12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:38:55.73 ID:Lp7xDOpS0.net
ラーメンはいろいろ突っ込むししゃーない気もする
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:01.78 ID:Rtdu+XqWa.net
スープのコストと手間に差があり過ぎ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:51.09 ID:TuOpW/Z6a.net
うどんは結局天ぷら食いたくなるから800円くらいかかっちまう

【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:04.06 ID:O9tE8Xi/0.net
そば「本格的なのは2000円や!ニセモノは200円や!」
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:12.00 ID:d7vzSdfY0.net
意識高いラーメンは普通に一杯1,000円する
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:44.66 ID:O9tE8Xi/0.net
>>5
都内は意識低くても850円くらいする
都内は意識低くても850円くらいする
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:39:28.31 ID:BJL7THu40.net
>>9
そんなせんやろ
意識低めで600円
意識本当に低くて幸楽苑とか日高屋なら300円くらいやろ
そんなせんやろ
意識低めで600円
意識本当に低くて幸楽苑とか日高屋なら300円くらいやろ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:02:57.34 ID:9TiEPU2hd.net
>>5
意識の高さが味に反映されてないのがね…
意識の高さが味に反映されてないのがね…
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:27.59 ID:pKwK853Va.net
うどん400円とかぼったくりやんけ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:28.42 ID:CJ0BiAWL0.net
うどんのスープなんて30秒で作れるやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:37:48.83 ID:3k4wxLc50.net
高速サービスエリアのラーメンすこ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:39:07.50 ID:r7/JyAC40.net
なお天ぷら
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:39:08.91 ID:Kv6rGDTZ0.net
うどんはコシとかいうけどコシなんていらんのや
クタクタが一番ええ
クタクタが一番ええ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:39:43.61 ID:62IQqn+p0.net
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:11.19 ID:9r+VHB210.net
>>14
温かいうどんならワイもそう思うけどざるでコシなかったら殺意わくわ
温かいうどんならワイもそう思うけどざるでコシなかったら殺意わくわ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:44.21 ID:400iP3zhp.net
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:42:43.35 ID:zTVufIQNd.net
>>31
ほんとすこ
とんこつラーメンとかごみや
ほんとすこ
とんこつラーメンとかごみや
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:59.56 ID:D6kev5J/0.net
>>14
伊勢うどんどぞー
伊勢うどんどぞー
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:58:28.49 ID:Gqf6Q2CWK.net
>>14ぐう同意
クタクタで
クタクタで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:39:08.91 ID:2gpmWYyma.net
でも850円出してうどん食べたくなる時もある
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:39:53.49 ID:YXUnvTJU0.net
うどんは作るの楽やからなぁ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:04.59 ID:e8zjUBLS0.net
夏のプールの後に食うチープなラーメンすこ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:24.97 ID:Rtdu+XqWa.net
>>23
プールの後はカップヌードルとカレーライスだったわ
プールの後はカップヌードルとカレーライスだったわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:06.29 ID:Cw7ozFlAa.net
スパゲッティ「1200円」
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:54.80 ID:Xm8ixjE5M.net
>>25
スパゲッティは俺一番好きやわ
スパゲッティは俺一番好きやわ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:22.81 ID:nxXpsyTb0.net
そばもこだわりあったら1000円する
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:24.83 ID:BJL7THu40.net
>>29
そばはええやつは1000円じゃすまないな
そばはええやつは1000円じゃすまないな
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:37:19.22 ID:44i9TBqt0.net
>>29
1000円レベルやとまだそば粉が中国産も混ぜとるやろな
200円とかは中国産オンリー
1000円レベルやとまだそば粉が中国産も混ぜとるやろな
200円とかは中国産オンリー
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:42.24 ID:+iidxiwo0.net
はなまる「130円」
やはN1

やはN1

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:39.13 ID:A+9INHjca.net
>>30
3玉330円でお腹パンパンですよ 神
3玉330円でお腹パンパンですよ 神
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:42:52.39 ID:+iidxiwo0.net
>>47
ワイも毎回かけ大や
ホンマ最高や
ワイも毎回かけ大や
ホンマ最高や
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:43:29.80 ID:O9tE8Xi/0.net
>>30
丸亀かけ290円だけど丸亀行く定期
丸亀かけ290円だけど丸亀行く定期
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:46:09.85 ID:1UTInMW+0.net
>>30
有能
有能
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:48.20 ID:vE9fgDRE0.net
小太りの吉田うどん「はい600円」
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:18:02.33 ID:KiqKoFNQ0.net
>>33
もしかして山田
もしかして山田
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:40:48.70 ID:a4pm096Rp.net
自分で作れば50円やろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:00.30 ID:a8UD1fgW0.net
うどん食いたいんだけど意外に気軽に入れるチェーン店がない
ちな西東京
ちな西東京
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:42:40.16 ID:pd2mk+Uod.net
>>36
そっちには山田うどんはないんかい?

そっちには山田うどんはないんかい?

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:48:11.10 ID:a8UD1fgW0.net
>>51
はなまる無いし丸亀はシステム的に入りにくいんだよなー
って思ってたら田うどんあったわ
全然うどん屋としてカウントしてなかった
はなまる無いし丸亀はシステム的に入りにくいんだよなー
って思ってたら田うどんあったわ
全然うどん屋としてカウントしてなかった
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:06.67 ID:Psa0Z059K.net
田舎のラーメン屋なら一杯500円とかあるやろ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:41:25.68 ID:QpHwdYIx0.net
具もないしめんつゆかけるだけやし
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:43:24.30 ID:0BaGieE0d.net
福岡のコシのないうどんすこ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:43:28.99 ID:b1v1MtPa0.net
うどんのコシってよう分からん
甘噛みするとグニグニ反発してきて、噛み締めるとプチュンって切れるようなやつ?
甘噛みするとグニグニ反発してきて、噛み締めるとプチュンって切れるようなやつ?
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:08.55 ID:Lrg2eopc0.net
有能なワイはどんどん庵


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:45:10.93 ID:+iidxiwo0.net
>>61
名古屋民かな
名古屋民かな
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:14.30 ID:DokeZ5Qg0.net
牧のうどんほんとうまい愛してる
福岡帰ったら絶対食うわ
福岡帰ったら絶対食うわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:45:01.52 ID:400iP3zhp.net
>>62
ワイモヤ
ガイキチ扱いされるけどウエストを好きや
ワイモヤ
ガイキチ扱いされるけどウエストを好きや
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:17.58 ID:H8WTMnYs0.net
うどんは冷凍とヒガシマルのつゆのが店よりうまいからな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:57.09 ID:zTVufIQNd.net
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:44:45.99 ID:mJOKuloZ0.net
冷凍うどんのコストパフォーマンス高すぎやろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:45:45.75 ID:WarjDz7mr.net
山田うどんってうまいんか?
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:47:14.27 ID:zTHmZcEs0.net
>>74
うどん以外はうまい
モツ煮はおすすめ

うどん以外はうまい
モツ煮はおすすめ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:49:35.76 ID:mJOKuloZ0.net
>>81
うどんはあかんのか…
うどんはあかんのか…
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:46:26.05 ID:CD1udwby0.net
でもカレーうどになるとお高いんでしょ?
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:51:08.85 ID:2gpmWYyma.net
>>79
550円くらい
550円くらい
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:53:32.94 ID:CD1udwby0.net
>>95
高い!やっぱきつねうどんに限る
高い!やっぱきつねうどんに限る
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:46:49.28 ID:tBWw7/b50.net
関西のうどんって塩っけありすぎて不味いわ
どんだけ塩ぶち込んでるんや
どんだけ塩ぶち込んでるんや
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:49:23.83 ID:BJL7THu40.net
>>80
データによると色は薄いけど塩分は多いらしいな
実際食っててそんな感じせんから不思議やけど
データによると色は薄いけど塩分は多いらしいな
実際食っててそんな感じせんから不思議やけど
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:49:17.00 ID:laQ2AZn90.net
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:50:19.26 ID:CJ0BiAWL0.net
>>86
ネギのせいで食欲なくすわ
のせすぎだろ
ネギのせいで食欲なくすわ
のせすぎだろ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:52:34.66 ID:Mz1JyGYA0.net
>>91
ネギは重要
ネギは重要
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:53:34.95 ID:2gpmWYyma.net
>>86
よーわからんが何の天ぷら?ゴボウ?
てか天ぷらデカすぎてネギが麺とかツユまで行かんやん
よーわからんが何の天ぷら?ゴボウ?
てか天ぷらデカすぎてネギが麺とかツユまで行かんやん
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:16:24.42 ID:wI9RSUUsa.net
>>86
メデューサかな
メデューサかな
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:50:10.61 ID:VOttP5Di0.net
言うてうどんって家で作っても大差ないし
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:51:43.80 ID:MjEplOye0.net
ラーメンに限らず、しれっと1100円って値札付けてやがるよな
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:52:50.53 ID:qZaOZDi90.net
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:53:37.06 ID:BJL7THu40.net
>>102
なか卯のうどんは案外うまいな
ざるうどんもはいからも
親子丼屋やけど
なか卯のうどんは案外うまいな
ざるうどんもはいからも
親子丼屋やけど
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:53:32.30 ID:s73ZBob30.net
時々800円くらい出してうどん食いたくなるのはなんでなんやろな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:53:40.24 ID:YHNSOBA60.net
冬の煮込みうどん有能
一人鍋用に土鍋買った
土鍋凄いな
コンロから下ろしてもグツグツしとる
一人鍋用に土鍋買った
土鍋凄いな
コンロから下ろしてもグツグツしとる
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:54:28.91 ID:2gpmWYyma.net
>>109
IH対応とかあるのが凄い
IH対応とかあるのが凄い
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:54:54.44 ID:YHNSOBA60.net
そういやなんでうどんは安いんや?
ラーメンみたいにスープ24時間煮込んだり豚骨使ったりしないから?
ラーメンみたいにスープ24時間煮込んだり豚骨使ったりしないから?
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:55:04.66 ID:mJOKuloZ0.net
風邪ひいたときはグズグズに煮込んだうどんが食べたくなるわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:56:29.78 ID:YHNSOBA60.net
そういやラーメン+ライスとかラーメン+チャーハンはあるけどうどん+ライスはああんま聞かないな
と書いてて思ったけどうどんには+おにぎりか
と書いてて思ったけどうどんには+おにぎりか
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:57:26.79 ID:RNN5g2Sp0.net
>>123
関西やと普通らしいて中島らものエッセイでみた
関西やと普通らしいて中島らものエッセイでみた
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:57:36.25 ID:2gpmWYyma.net
>>123
味噌煮込みにはライスがド定番

味噌煮込みにはライスがド定番

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:57:57.86 ID:YHNSOBA60.net
>>126
>>128
はえ〜知らん世界あるんやな
>>128
はえ〜知らん世界あるんやな
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:00:53.09 ID:D6kev5J/0.net
>>128
最期にご飯入れるの美味いな
正直見た目で敬遠してた
最期にご飯入れるの美味いな
正直見た目で敬遠してた
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:56:48.86 ID:U5je93CcK.net
うどんは最悪スープがおでんだしでも成り立つやろ、ラーメンはそうはいかない
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:57:43.00 ID:HzenDEI6p.net
>>124
昔のラーメンはそんなもんやったけどなあ
昔のラーメンはそんなもんやったけどなあ
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:57:45.21 ID:bRW0OqIl0.net
ラーメン屋ってなんでこんなんなってもうたんや
入りにくすぎる
入りにくすぎる
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:58:24.24 ID:YHNSOBA60.net
最近のラーメンさん
1000円ですがなにか?
この感じ嫌い
1000円ですがなにか?
この感じ嫌い
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:58:47.01 ID:uAZsDrbV0.net
ラーメンよりは謙虚やけど実は400円でもまだまだぼったくりなんだよなぁ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:59:06.69 ID:4h2t2Eaz0.net
ラーメンチャーハンセット600円のとこ知っとるけど客層があかんわ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:00:30.60 ID:ULJcQddL0.net
>>140
一昔前に1杯1万円のガイジラーメン屋がおったな
一昔前に1杯1万円のガイジラーメン屋がおったな
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 05:59:54.73 ID:s73ZBob30.net
大阪の西成行った時100円のうどん屋見つけたんやけど怖くて入れんかったわ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:00:15.35 ID:hNn+++gh0.net
ラーメンスープの粉でうどんたべるといい
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:00:47.16 ID:LLNJU/J50.net
ラーメン680
特製ラーメン980ぐらいが妥当
特製ラーメン980ぐらいが妥当
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:01:44.43 ID:8T4Sip1S0.net
うどんは冷凍してるやつが一番美味い
店に行くほどでもないわ
ラーメンはそういう補正が聞かないから高いんやろ
店に行くほどでもないわ
ラーメンはそういう補正が聞かないから高いんやろ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:04:43.88 ID:RNN5g2Sp0.net
>>157
目が点だかで冷凍した方が美味しくなるていってたな
目が点だかで冷凍した方が美味しくなるていってたな
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:02:06.60 ID:RNN5g2Sp0.net
蕎麦てなんであんな高いんや育てんの簡単なんやろ?
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:03:15.34 ID:wpDLRg03M.net
>>158
うどんは応用が効く小麦粉で出来てるけど蕎麦は蕎麦粉やぞ
うどんは応用が効く小麦粉で出来てるけど蕎麦は蕎麦粉やぞ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:02:28.34 ID:S9Bksawg0.net
関東人「ラーメンにチャーハン、ぎょうざもつけちゃうじゃん!」
一方で
関東人「お好み焼きにご飯、うどんにご飯とかおかしいじゃんが!炭水化物+炭水化物になっちゃってんじゃんか」
これ何?
一方で
関東人「お好み焼きにご飯、うどんにご飯とかおかしいじゃんが!炭水化物+炭水化物になっちゃってんじゃんか」
これ何?
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:04:35.24 ID:wpDLRg03M.net
>>160
餃子単体でも炭水化物なんやから炭水化物+炭水化物になったところで量が増えるだけだと思うんやけど違うやろか
餃子単体でも炭水化物なんやから炭水化物+炭水化物になったところで量が増えるだけだと思うんやけど違うやろか
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:10:37.25 ID:QpHwdYIx0.net
>>167
日本の餃子が炭水化物ならトンカツも炭水化物じゃん
日本の餃子が炭水化物ならトンカツも炭水化物じゃん
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:09:14.66 ID:ZzhH6ZaC0.net
>>160
汁があるかないか
ラーメンはスープと同じ
汁があるかないか
ラーメンはスープと同じ
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:10:08.96 ID:uIMC1JTMa.net
>>160
家系ラーメンはもともとご飯のおかずとして発明されてます
家系ラーメンはもともとご飯のおかずとして発明されてます
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:03:03.66 ID:YHNSOBA60.net
最近出てきた水に流すだけで食える流水麺って食ってみたけどあかんなあれ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:06:10.63 ID:6fLvHnEs0.net
>>163
あれ鍋のシメとかに入れるものやろ
あれ鍋のシメとかに入れるものやろ
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:04:19.45 ID:iYkLzNHOd.net
ワイ的うどんの付け合せ天ぷらベスト3
玉ねぎ
カボチャ
半熟卵
玉ねぎ
カボチャ
半熟卵
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:06:26.18 ID:CD1udwby0.net
>>166
きつね
きつね
魚
きつね
きつね
魚
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:06:34.84 ID:nxXpsyTb0.net
>>166
ワイ釜玉うどんに半熟卵天ぷらをトッピングする痛恨のミス
ワイ釜玉うどんに半熟卵天ぷらをトッピングする痛恨のミス
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:07:04.81 ID:Kzh8C49ea.net
>>166
かしわ
かしわ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:10:50.92 ID:D6kev5J/0.net
>>166
かき揚げ、ちくわ、キスかな
かき揚げ、ちくわ、キスかな
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:11:34.23 ID:RNN5g2Sp0.net
>>166
ちくわ、イカ、こぼう
ちくわ、イカ、こぼう
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:13:09.29 ID:UwpxmhnTa.net
>>166
サル
火野正平
ピカチュウ
サル
火野正平
ピカチュウ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:15:07.56 ID:c0cQyGQpa.net
>>166
かしわ、さつまいも、ちくわ
かしわ、さつまいも、ちくわ
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:05:34.32 ID:qMIsTuYDd.net
冷うどんに天かすネギしょうが生卵の黄身をぶっかけてすだちと大根おろしのっけてだし醤油掛けて食うのすこ
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:06:13.83 ID:Qki3Z/tbd.net
>>169
味がゴチャゴチャしてまずそう
味がゴチャゴチャしてまずそう
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:07:04.51 ID:tAz9l9GU0.net
うどんの立ち位置で良いならラーメンもそのくらいの値段で出せるんちゃうの
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:09:00.58 ID:ULJcQddL0.net
>>176
大正義日高屋
大正義日高屋
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:07:06.15 ID:mxPdEjmS0.net
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:09:00.75 ID:2gpmWYyma.net
>>178
上はアワビっぽいけど下のグズグズな肉なんや?タンか?
上はアワビっぽいけど下のグズグズな肉なんや?タンか?
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:59:13.81 ID:nYDR4xAQ0.net
>>178
麺がスープからはみ出てて汚い
麺がスープからはみ出てて汚い
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:08:27.91 ID:MU9OIp0I0.net
トッピングでぼったくる精神はどのジャンルでも本当にやめてほしい
なんかイラッとするんだよね
なんかイラッとするんだよね
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:09:20.77 ID:RNN5g2Sp0.net
>>181
カレーは特にやわ揚げ物食いにきたんちゃうわ
カレーは特にやわ揚げ物食いにきたんちゃうわ
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:10:12.10 ID:CD1udwby0.net
>>181
トッピングなんていらなくないか?
スーパーで買ったの持込わワイなら
トッピングなんていらなくないか?
スーパーで買ったの持込わワイなら
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:11:04.23 ID:qMIsTuYDd.net
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:13:32.59 ID:t/mOIM400.net
てんかすたまごねぎの組み合わせすこ
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:14:33.30 ID:s39KX1tO0.net
そもそもラーメンもうどんのつゆで食うなら一杯300円切れるやろ
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:15:58.25 ID:Y/C2tD/a0.net
うどんの麺自体は数十円で作れるし、つゆとネギやわかめ入れればいいだけだもん
そら安くなるわ
そら安くなるわ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:16:50.44 ID:A0bCCR220.net
ソバ「1500円からだぞ」
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:18:44.97 ID:Y/C2tD/a0.net
>>220
そんな高い蕎麦あるんか?
普通700円ぐらいやろ
そんな高い蕎麦あるんか?
普通700円ぐらいやろ
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:25:00.56 ID:s3sdyVgz0.net
>>228
ソバ屋の値段はピンキリだからしゃーない
立ち食いそばから料亭価格まで幅広いんや
ソバ屋の値段はピンキリだからしゃーない
立ち食いそばから料亭価格まで幅広いんや
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:18:06.09 ID:Y/C2tD/a0.net
パスタって外食だとなんであんな高いんやろな
1食1000〜1500円ぐらいしてる気がする
1食1000〜1500円ぐらいしてる気がする
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:19:32.91 ID:tJnx4hN+d.net
>>222
喫茶店とかだと500円ぐらいであるやろ
喫茶店とかだと500円ぐらいであるやろ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:18:33.33 ID:wNDL5N5T0.net
なんでトンコツうどんとか家系うどんとか無いの?
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:20:52.09 ID:qMIsTuYDd.net
>>225
あっさりを求められてるのにそんなん出しても売れんやろ、普通の太さの面でもしつこいのにあんな極太なうどん屋とこってりしすぎて嫌やわ
あっさりを求められてるのにそんなん出しても売れんやろ、普通の太さの面でもしつこいのにあんな極太なうどん屋とこってりしすぎて嫌やわ
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:21:43.92 ID:wNDL5N5T0.net
>>233
味噌煮込みうどんはあんじゃん
味噌煮込みうどんはあんじゃん
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:27:34.92 ID:3ae5EjLt0.net
>>225
得得にトンコツうどんあるやんけ
キムチ入りのトンコツピリ辛うどん最高やで

得得にトンコツうどんあるやんけ
キムチ入りのトンコツピリ辛うどん最高やで

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:20:52.51 ID:wNDL5N5T0.net
ラーメンは数十年であれだけ魔改造しといて
うどんは数百年進化無しとかおかしいやろ
うどんは数百年進化無しとかおかしいやろ
239: ブーメランねこ ◆h5A/xO3z1A 2016/12/30(金) 06:21:37.20 ID:r+a+zx9zM.net
>>234
進化の必要がないほど優れていたんでしょ(適当)
進化の必要がないほど優れていたんでしょ(適当)
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:23:03.39 ID:rr8vsV+H0.net
>>234
うどんは調理用の機械が進化したイメージある
うどんは調理用の機械が進化したイメージある
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:21:10.68 ID:HHbVVqr60.net
材料費の大部分をスープが占める食べ物って冷静に考えたら異常だろ
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:21:35.62 ID:zQ+CB1qj0.net
>>235
しかもそのスープを大半が残すという
しかもそのスープを大半が残すという
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:25:22.34 ID:CD1udwby0.net
>>235
そのスープも飲まないんだけどな
そのスープも飲まないんだけどな
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:28:22.29 ID:RLPt4hyS0.net
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:29:38.15 ID:HHbVVqr60.net
>>257
でも1玉が0.5玉くらいで実質替え玉強制なんやろ?
でも1玉が0.5玉くらいで実質替え玉強制なんやろ?
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:38:26.33 ID:a8+tZuQ/M.net
>>261
言うてうどんでかけうどんだけ食べる人もそうおらんしなぁ
言うてうどんでかけうどんだけ食べる人もそうおらんしなぁ
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:31:41.17 ID:VA0ljNfg0.net
ツルツルっと喉ごしでおだしを味わうのがうどんの真髄やろ
讃岐うどんみたいなパチモンが流行っとる現状、日本人の味覚は腐っとるとしか思えん
讃岐うどんみたいなパチモンが流行っとる現状、日本人の味覚は腐っとるとしか思えん
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:35:23.33 ID:wNDL5N5T0.net
もっと超煮干しスープのうどんとか
アンコが入ってるうどんとか合ってもいいのではないだろうか
うどん界は創意工夫が足りない
アンコが入ってるうどんとか合ってもいいのではないだろうか
うどん界は創意工夫が足りない
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:35:24.08 ID:RLPt4hyS0.net
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:36:51.17 ID:y20xWTTNp.net
>>278
量も少ないし、湯呑み欠けてるやん
ここはダメな店やね…
量も少ないし、湯呑み欠けてるやん
ここはダメな店やね…
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:36:28.49 ID:VA0ljNfg0.net
食うのに時間がかかるうどんなんてうどんちゃうわ
江戸のファストフードやぞ
江戸のファストフードやぞ
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:36:39.25 ID:uVGt8fA30.net
香川のうどんはマジで美味しいからなあ
冷凍うどんと香川から送ってもらったうどん食べ比べたけど全く違ったわ
チェーンのうどん店は硬いだけだからクソ
冷凍うどんと香川から送ってもらったうどん食べ比べたけど全く違ったわ
チェーンのうどん店は硬いだけだからクソ
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:38:20.05 ID:VA0ljNfg0.net
麺じゃなくてだしを味わえ
小麦粉をグニュグニュ噛んで何が楽しいんや
讃岐民はそんなに噛みたいんならガムでも噛んでろ
小麦粉をグニュグニュ噛んで何が楽しいんや
讃岐民はそんなに噛みたいんならガムでも噛んでろ
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:42:58.45 ID:x75OXxK20.net
>>297
出汁飲んでろ
出汁飲んでろ
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:38:52.92 ID:RLPt4hyS0.net
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:45:03.12 ID:mNkZPoAV0.net
ラーメン食うなら、うどん食ってデザート食ったほうが遥かに満足感あるわ
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:48:12.10 ID:Bpa0EMNCa.net
>>311
ラーメン食ってデザート食えばもっと満足じゃね
ラーメン食ってデザート食えばもっと満足じゃね
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:48:43.81 ID:mNkZPoAV0.net
>>315
値段
値段
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:50:47.95 ID:LvDMYp/Da.net
富士そばすき
量多めでもお財布に優しいやで
量多めでもお財布に優しいやで
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:50:58.12 ID:zbI3Sc0p0.net
結局蕎麦に落ち着くよな
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:53:44.75 ID:sv1jFUQU0.net
ラーメンのスープは手間掛かってて価値があると言いながら
あまり飲まない方が良いという風潮
一理
あまり飲まない方が良いという風潮
一理
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:54:18.82 ID:mxPdEjmS0.net
>>325
草
草
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:53:54.98 ID:qsue0wgD0.net
うどん食うわ
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:56:26.12 ID:XV2IgfqYK.net
蕎麦は安くて美味いが無いし、店も少ないのがなあ
蕎麦屋が立ち並ぶ町なんてありえんやろし
蕎麦屋が立ち並ぶ町なんてありえんやろし
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:58:14.13 ID:4UcS09o8a.net
>>330
茹でたろうとか富士そばとか渋そばあるやん
茹でたろうとか富士そばとか渋そばあるやん
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:01:25.22 ID:qsue0wgD0.net
>>336
そこで出してるの色付きうどんやで
そこで出してるの色付きうどんやで
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:56:34.73 ID:dTRe9fGld.net
うどんはどん兵衛は赤いきつねで満足出来るけどラーメンはカップや満足出来んわ
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:00:48.25 ID:dTRe9fGld.net
飲んだあとの〆がうどんなやつおる?
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:03:47.75 ID:cptxe/3u0.net
>>342
ラーメンの濃さじゃないと〆にならんやろ
ラーメンの濃さじゃないと〆にならんやろ
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:04:46.80 ID:dTRe9fGld.net
>>349
このスレうどん派がおるから聞いてみたかったんや
やっぱそうだよなぁ
このスレうどん派がおるから聞いてみたかったんや
やっぱそうだよなぁ
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:04:42.50 ID:HFS9avZkd.net
ワイはうどん〆やな
カレーうどんか唐辛子かけまくった激辛のやけど
カレーうどんか唐辛子かけまくった激辛のやけど
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:06:15.66 ID:dTRe9fGld.net
>>352
カレーうどんは卑怯やわ
あれガチでうまい
カレーうどんは卑怯やわ
あれガチでうまい
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:09:44.80 ID:loPBI3Ya0.net
ラーメンはトッピングとスープで別物のように化けるけどうどんはどこまで行っても所詮うどん
373: 大阪鷹 2016/12/30(金) 07:11:31.08 ID:zY1mOMi00.net
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:12:02.55 ID:dTRe9fGld.net
>>373
おいくらまんえん?
おいくらまんえん?
379: 大阪鷹 2016/12/30(金) 07:12:52.09 ID:zY1mOMi00.net
>>374
360マンエン
360マンエン
386: 大阪鷹 2016/12/30(金) 07:15:57.53 ID:Oe/kQN0D0.net
うどんの決め手は麺ではなく
出汁や
出汁や
389: 大阪鷹 2016/12/30(金) 07:17:52.87 ID:Oe/kQN0D0.net
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:20:15.13 ID:cptxe/3u0.net
東京で200円ぐらいでラーメン食えるとこないん?
406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:23:30.75 ID:gAPAOQd+0.net
味のしみたうどんすき
値段の割に肉ゴロゴロ乗ってて美味い店を見つけてウキウキや
値段の割に肉ゴロゴロ乗ってて美味い店を見つけてウキウキや
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:22:32.69 ID:hXuYM5DBa.net
うどんって本当うまい所で食ったら戻れなくなる
チェーン店のものとは完全に別の食べ物やわ
チェーン店のものとは完全に別の食べ物やわ
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 07:07:20.00 ID:4kJmtRcW0.net
毎日うどんすきくってるわ
出汁を少し足すだけでいいから楽やし野菜とれるし安いしあったまるし
出汁を少し足すだけでいいから楽やし野菜とれるし安いしあったまるし
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 06:45:40.58 ID:IIoUtD860.net
今日の昼はうどんやな

【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483043764/

◆【画像】アメリカでラーメンが人気なくなる そして空前の“うどんブーム゛
◆【画像】 世の中には、世紀の大発見より「かけうどん235.7円」の方が1面トップにくる新聞があるらしい
◆【動画あり】「うどんをすする音と母の胎内音は似ている 赤ちゃんが泣き止む」香川(うどん)県PR
◆【画像あり】うどん←安くてもおいしい そば←安いとまずい
◆埼玉「香川がうどん県なら埼玉は「うどんの国」だ!うどん生産量もうどん店の店舗数も全国2位だぞ!」
◆【画像あり】香川県のうどん、安すぎ旨すぎワロタンゴwwwww
◆【画像あり】謎のイベント「テクノうどん」が7月に開催されるらしいwwwwwwww
◆【悲報】うどん県でうどんが値上がり かけうどん234.4円に 増税分を上回る19.7円値上がり
◆【画像あり】蛇口をひねればうどんダシ!?恐るべし香川県wwwww
◆【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました
◆【うどん】香川県がトチ狂う。「香川の水」として水を詰めたペットボトルを日本全国に輸出する!
◆【マジキチ】香川県 「ドイツのスポーツ少年団のみなさん、日本へようこそ。まずはうどん作りから学びましょう。」
◆台風まさかのうどん県直撃ルートで緊急うどん茹で警報
◆【香川】 被災してもうどんが食べられる 常温で長期保存できる防災うどんを開発 & うどんドレスをみんなで食べよう
◆【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。 どうなってんだよこりゃ
◆うどんを載せたバス、被災地へ
◆【画像】 世の中には、世紀の大発見より「かけうどん235.7円」の方が1面トップにくる新聞があるらしい
◆【動画あり】「うどんをすする音と母の胎内音は似ている 赤ちゃんが泣き止む」香川(うどん)県PR
◆【画像あり】うどん←安くてもおいしい そば←安いとまずい
◆埼玉「香川がうどん県なら埼玉は「うどんの国」だ!うどん生産量もうどん店の店舗数も全国2位だぞ!」
◆【画像あり】香川県のうどん、安すぎ旨すぎワロタンゴwwwww
◆【画像あり】謎のイベント「テクノうどん」が7月に開催されるらしいwwwwwwww
◆【悲報】うどん県でうどんが値上がり かけうどん234.4円に 増税分を上回る19.7円値上がり
◆【画像あり】蛇口をひねればうどんダシ!?恐るべし香川県wwwww
◆【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました
◆【うどん】香川県がトチ狂う。「香川の水」として水を詰めたペットボトルを日本全国に輸出する!
◆【マジキチ】香川県 「ドイツのスポーツ少年団のみなさん、日本へようこそ。まずはうどん作りから学びましょう。」
◆台風まさかのうどん県直撃ルートで緊急うどん茹で警報
◆【香川】 被災してもうどんが食べられる 常温で長期保存できる防災うどんを開発 & うどんドレスをみんなで食べよう
◆【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。 どうなってんだよこりゃ
◆うどんを載せたバス、被災地へ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:24 ▼このコメントに返信 ひがしまるのうどんスープの素で水炊き食べると美味い。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:24 ▼このコメントに返信 ダシとって醤油入れただけみたいなスープのラーメンでよければ東京都内でも400円以下で食えるぞ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:30 ▼このコメントに返信 丸亀すき
近所の花丸汚いから嫌いだけど価格はすき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:35 ▼このコメントに返信 丸亀のおろし醤油死ぬほど好き ちくわ天更に好き
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:37 ▼このコメントに返信 ミツカンの追いがつおつゆで食べるうどんが好き。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:43 ▼このコメントに返信 ラーメンは材料と手間かかってるものは千円超えでも仕方ないと思うが、もりそば一枚で千円超えって何やねんとは思う
かけうどんで千円超える店なんて聞いたことないのに、蕎麦だと平気であるからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:48 ▼このコメントに返信 うどんdisるわけじゃないがどう考えたってあらゆる麺類の中でうどんが最安になるのは当然だろ
基本的に小麦粉こねて伸ばして切った麺をだし汁+しょうゆにぶち込むだけだぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:54 ▼このコメントに返信 牧のうどんは柔麺肉うどんかしわめしで注文してかしわめし食い終わるまでうどんを放置するのが至高
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:54 ▼このコメントに返信 一度香川県でうどんを食べてみたい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:59 ▼このコメントに返信 スガキヤ「ラーメン、320円でいいですよ」
幸楽苑「ウチは、390円でいいですよ」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 03:03 ▼このコメントに返信 うどんに対抗できる麺類があるとすれば、沖縄そばか太麺のつけ麺くらいのもんだ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 03:12 ▼このコメントに返信 3玉98円と変わらないし400円のうどん屋とかいらね
こしのあるうまいうどん屋は800円ぐらいだったけど潰れたな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 03:17 ▼このコメントに返信 ひがしまる出すとはなかなか優秀やな。つゆを作るときに薄口しょうゆはわりと有能。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 03:19 ▼このコメントに返信 2つで充分ですよ
15 名前 : 名無し投稿日:2017年01月17日 03:25 ▼このコメントに返信 や
こくわがた
N1
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 04:05 ▼このコメントに返信 福しん行くか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 04:20 ▼このコメントに返信 鍋焼き
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 04:32 ▼このコメントに返信 米7
本場のうどん県も値段はめっちゃ安いって聞くよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 04:32 ▼このコメントに返信 国産のそば粉だと、それなりに高いのでは
そばの8割位は、実際は中国産らしいので
あと、わさびもチューブに入ってるようなのは中国産
国産のわさびは高い
今日日、まともな国産のそばとわさびを頼んだら、都内なら千円越える
感じはする
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 04:52 ▼このコメントに返信 スープ少なくすれば安くなる
つけ麺「と思っているのか」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 04:58 ▼このコメントに返信 山ちゃんラーメン安くてうめぇ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 05:09 ▼このコメントに返信 値段差の分、味の差や量の差などはあるのだろうか。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 05:47 ▼このコメントに返信 牧のは茹で時間の足りない小麦粉が溶け出すような生麺出されてから行ってない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 06:05 ▼このコメントに返信 中学の食堂の素ラーメン150円やったわ
それに慣れてるから500円以上のラーメンに殺意わく
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 06:10 ▼このコメントに返信 立ち食いの150円にテンカス入れるだけで十分おいしいよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 06:54 ▼このコメントに返信 23区内に200円のラーメン屋あったけど無くなったんだっけな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 07:00 ▼このコメントに返信 丸亀はカビ生えてるから嫌
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 07:08 ▼このコメントに返信 冷凍うどんほんと有能。ほぼ毎日食ってるし安いし。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 07:10 ▼このコメントに返信 ※6
蕎麦屋で高いのは大半が場所代や人件費だよ
蕎麦で有名な県で食うなら、国産の手打ちのニ八でも500〜600円だからね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 07:35 ▼このコメントに返信 ラーメンすきなのってせいぜい20代までじゃね?そんなに需要あるような気がせん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 07:35 ▼このコメントに返信 自分で作る手間考えたら
ラーメン750円よりうどん400円の方が高く感じる。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 07:44 ▼このコメントに返信 うどんは自分で作っても割と店に近いレベルの味出せるけど、ラーメンはそもそも自分で作るの無理レベルのものが多い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 08:22 ▼このコメントに返信 ラーメン600以下うどん300前後やないと食う気がおきんわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 08:35 ▼このコメントに返信 丸亀が入りにくいっていってる奴はコミュ障にしてもハイレベルすぎるやろ、、
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 08:36 ▼このコメントに返信 ※30
需要があるからこんなに増えまくってんだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 08:45 ▼このコメントに返信 丸亀はざるをめくるとカビがヤヴァイことになってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 09:12 ▼このコメントに返信 前に「釜揚げに生卵トッピングで入れてください」とかとんちんかんな事言っとったガチガイジがおったな。
今思えば釜玉と勘違いしとったんかな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 09:33 ▼このコメントに返信 >パスタって外食だとなんであんな高いんやろな
>1食1000〜1500円ぐらいしてる気がする
サイゼリヤ「・・・」
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 09:59 ▼このコメントに返信 うどん県民だけど、ラーメンのが高いのは仕方ないんじゃね?
うどんは安い上手いがモットーな訳だし、高くなりすぎたらそりゃもううどんじゃないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 11:00 ▼このコメントに返信 うどんね、具を入れなければ安いけどラーメン並にがっつり食いたいってなると
もうその時点で大した値段の差がなくなるから大して安いとは思わんな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 11:02 ▼このコメントに返信 うどんは基本的にチェーンしかやってないしスープも具も工夫が無いしむしろまだぼり過ぎじゃね?って思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 11:03 ▼このコメントに返信 米33
そんなん食ってもうんこ食ってるようなもんだぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 11:37 ▼このコメントに返信 ラーメンはスープがめちゃめちゃ金かかるからなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 13:29 ▼このコメントに返信 蕎麦が高いのはつゆに手間かかってるのもあるからなー。
ダシと醤油だけのうどんと比べちゃあかんわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 14:28 ▼このコメントに返信 ラーメンを食べ過ぎると腎臓病に、うどんを食べ過ぎると糖尿病になります
みなさん栄養バランスの良い定食を食べましょう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 15:16 ▼このコメントに返信 家でラーメン一から作ってみたら
もう店で800円でいいやってなるよ
うどんは平均的な味が安定してあるからいいけど
ラーメンは多様化して味の好みが人それぞれだから
比べるのが間違い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 23:55 ▼このコメントに返信 牧のうどんの名前出てきてくれて嬉しいw
九州に生まれてホント良かった