1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:46:25.336 ID:OHf6yghwa.net 
俺「でも持ってないと放課後仲間に入れてもらえない」

母ちゃん「そんなんで仲間外れにする子とは関わらなくていいでしょ」

俺「」

お前らはどうやって説得した?



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:47:29.555 ID:l58YwuvY0.net
大人の正論

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:47:35.986 ID:l3saLK7B0.net
そんな親いるの?
頭悪い生きてる価値ないゴミ毒親っぽい
学校社会うまく渡っていくには必要なものなのに

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:01.302 ID:O19ic+RP0.net
そりゃ泣き落としよ



 【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!





6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:48:30.269 ID:3n+brEIza.net
母「お年玉で買えカス甘えんな」

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:48:57.564 ID:xyyyPIZOd.net
>>6
母「お年玉預かっておくわね」

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:49:12.816 ID:Cjhft38G0.net
>>6
母「お年玉預かっておいてあげる^^」

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:49:42.239 ID:OHf6yghwa.net 
お年玉は母ちゃんが管理してた

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:48:37.757 ID:g6JIfxCK0.net
確かにゲームやってない奴はつまらない奴多かった
なぜか勉強もできなかったし

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:49:41.687 ID:tCloeRh50.net
俺持ってなかったけどみんな仲良くしてくれてたよ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:38.834 ID:xyyyPIZOd.net
>>10
お前が来るとつまらなくなるんだよな

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:13.919 ID:OHf6yghwa.net 
>>10
ゲーム大会とかどうやって乗り切った?

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:00.292 ID:nSzVucTp0.net
ゲームで平仮名覚えたからアホになるとは言われなかった

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:32.278 ID:fxqHxwKf0.net
桃鉄で地理覚えれるけど

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:24.258 ID:rfFiUgOYH.net
>>13
おかげで中学の社会のテスト無双できたわ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:59.392 ID:j3syI07F0.net
ゲームは一日15分だったわ
隠れてやってるのばれたらセーブデータ消された

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:09.253 ID:LaeiSXBsa.net
親父がゲーマーという勝ち組

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:22.592 ID:h4CEDQRp0.net
ゲームで頭が悪くなるかどうかはおいといて
ゲーム無いと入れないようなコミュニティには入らないのが正解だな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:52:45.460 ID:g6JIfxCK0.net
>>19
ゲームありきじゃなくてコミュニケーションの1つにゲームがあるんやで
子供ってのはコミュニケーションに参加できないと疎外感が強く出るからな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:54:23.661 ID:h4CEDQRp0.net
>>24
ゲームを持っていないと取れないようなコミュニケーションは取らなくていい

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:56:45.643 ID:g6JIfxCK0.net
>>33
なぜ?
じゃあ勉強苦手な子は誰かと勉強するコミュニケーションに参加ないのが当たり前?
運動苦手な子は昼休みに校庭に出ないで机に座ってるのが当たり前?

子供からコミュニケーションの機会を奪う大人って最低だな

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:58:39.434 ID:h4CEDQRp0.net
>>40
奪ってないだろ
もともと無くて当然のものを「無いと仲間に入れない」なんていう
クソみたいな理由で買い与えるいわれはない

単にゲームがしたいというならまだ考えるけどな
ゲーム好きな連中が集まってたまたま仲良くなるんなら別にいい

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:35.559 ID:Y6FBm/qn0.net
>>49
時代によるがあって当然なんだよな

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:00:00.241 ID:UwCmT4730.net
>>49
無くて当然←老害の常套句
頭の悪さが露呈してますよ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:10.888 ID:UwCmT4730.net
>>33
こういう頭の固いザ老害みたいなゴミが親の子供はかわいそうだな

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:56.257 ID:TYpBtSYx0.net
>>33
こういう奴ってマジで現実知らないんだろうな
「仲間外れ」とかそういう単語に対してドラマやアニメでしか見ないような分かりやすい負の側面しか見出せなさそう

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:25.147 ID:Y6FBm/qn0.net
なんだかんだ漢字とかってゲームで覚えたよな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:32.247 ID:K49qIkpx0.net
今はスマホだからな
負担やばすぎ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:53:09.108 ID:XBWBOo+o0.net
俺もこれでずっとボッチだったわ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:53:19.998 ID:Ac3lSCTK0.net
物持ち良過ぎるから頼み込めば買ってくれたけど新しい物を欲しいと思わなかった

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:54:10.997 ID:V3Cemcria.net
おれもそういう家だったわ
小学校低学年は苦労したけど高学年は公園で野球とかやってた

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:54:13.407 ID:Cjhft38G0.net
ゲームが無いだけでハズレ者にされる奴は元から大したことないゴミ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:55:57.861 ID:xqzMnrbud.net
俺もまったく持ってなかったけど昔は64とか誰かが持ってればいいスタイルだったからなぁ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:56:05.215 ID:sPB1S2Uy0.net
イナイレとか流行ってたけど放課後はみんなちゃんと外で野球とかして遊んでた

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:03.528 ID:EdZmjxlPd.net
親父も母親もゲームやってた

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:11.897 ID:iENY2SLPd.net
ゲーム禁止だったが結局マーチ
友達いないまま大人になってアラフォー独身
本当にあの教育方針は正しかったと思うか?と親に聞いたが
あんたはゲームしてたら高卒だったかも知れないんだから感謝しろと言われたわ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:58:30.471 ID:GfqXX7P50.net
ゲーム脳()なんてあったな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:03.155 ID:lreYhEQC0.net
習い事のコンクールで最優秀賞とったら

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:25:48.161 ID:EAaoqG/00.net
>>50
こういうの良いよな
頑張る理由が不純な子に育つかもしれないリスクはあるが

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:22.413 ID:JCdxMLh10.net
皆と遊びたいなんて建前だぞ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:46.352 ID:3n+brEIza.net
好きでもないやつとコミュニケーション取れとか拷問かよ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:59.091 ID:xxgmjqG80.net
俺はカーチャンがゲーマーで良かった

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:00:23.781 ID:E6TnLX010.net
今どきの子供なんてゲームやカード必須だろうに
それすら買ってあげる財力ないならそもそもうむなよと

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:00:45.114 ID:pHdvG8UV0.net
親に頼んで無理ならじいちゃんに頼んでたわ。だいたい買ってもらえたなぁ。
典型的なじいちゃん子だった俺

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:01:16.599 ID:iENY2SLPd.net
俺が子供の頃は自転車がそうだったな
買ってもらえない奴が遊びに行くときに
遅くて足手まといなのでハブられてた

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:01:18.376 ID:h4CEDQRp0.net
昼飯食うにも誰かと一緒じゃなきゃ嫌みたいな奴ばっかかよ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:01:53.021 ID:ywAaGRIj0.net
一人黙々とやるゲームにハマってたらコミュ力が大変なことになった
いまはFPSで頑張ってコミュ力あげてる

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:02:53.667 ID:5tEoYeAD0.net
親父60すぎたけど正月帰ったら今度ps4買うってウキウキしてたわ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:02:54.514 ID:F0ARUAI6a.net
買っちゃダメと言われていたがお年玉を貯めて中古のやつ買ったわ
あとはその流れでどうにかなった覚えがある

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:04:57.622 ID:uappEi9Hp.net
>>65
羨ましい
自分は発狂されてさらに厳しくなった思い出

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:06:57.715 ID:LSNCv+yv0.net
あからさまにハブられるとか意地悪されるんじゃなくて自然と輪から外れるんだよ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:08:04.429 ID:E6TnLX010.net
教育に悪いからダメではなくてうちはあんたにゲーム買ってあげる余裕すらないのに
その場の快楽に任せてあんたをうんでしまったから買う余裕なんてないんだよって
子供に言え

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:08:28.993 ID:Y6FBm/qn0.net
友達と同じ物で遊びたいって思うのがそんなにダメか?

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:11:02.919 ID:vtBJdQM7p.net
弟がそんな感じだったけど
ハードもソフトも俺が買って発売日にはだいたいあったから
親は楽だったんじゃないかな
弟「今日◯◯発売日らしいね」
俺「そこに買ってあるぞ」って感じだったな

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:14:34.675 ID:C+ZLWdux0.net
>>84
なんかワロタ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:11:56.208 ID:4ZjVlJrad.net
ゲームを一度もプレイしたことないリア充は見たことない
逆にゲームしかしないやつはリア充には居ない

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:18:03.758 ID:7jX9c62L0.net
>>85
後者は買ってもらえなくてリア充グループの卵とほとんど交われなかった子供の末路だな
自分が手に入れた頃には、卵から孵ったリア充グループは既にゲームを卒業してるという

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:28:30.607 ID:4ZjVlJrad.net
>>99
そう。そういった切ない思いを、俺は自分の子供には味わってほしくない。

友達とワイワイマリオカートやるような元気のある子に育てたい。

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:13:45.310 ID:sLcPV3B90.net
俺テリワンでサンドバッグ役だったわ
マダンテ禁止で皆バイキルトで俺をボコボコにしてた

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:16:19.010 ID:8dZJXlqH0.net
昔はゲームギア持ってる奴なんかクラスに一人しかおらんかった

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:16:58.293 ID:V5heG7eM0.net
みんなモンハンやってるのに自分は出来ない
みたいな状況は子供としては辛いものがあると思うけどなぁ

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:19:31.706 ID:19Hxv31j0.net
お年玉預かっとくね懐かしいわw
大人になったら使うとか言いつつ普通に教育費に消えるんだよなw

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:20:03.307 ID:k7QDOqGF0.net
ゲームをしたことがないリア充は極めて少ない
だが
ゲームをすればリア充になれるわけではない

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:20:51.784 ID:B84lWY480.net
自分だけ買ってもらえないって奴が今更買ったところで
そいつがクリアした頃には皆他のゲームに行ってる罠

ポケモンやドラクエモンスターズで何人も見た

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:23:21.950 ID:9P/OroNN0.net
コミュニケーションのきっかけとしてゲームが使われる事が多くなっているからそのためにゲームを求めることは何ら不思議ではないだろ

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:23:33.458 ID:Xuz5hmDEa.net
なんでも禁止にする親はクソ

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:27:33.194 ID:YQinLn0Cp.net
ゲームして成績悪くなる→失敗を活かし勉強にはげむ

このプロセスをはやめに踏ませないと

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:27:50.632 ID:g6JIfxCK0.net
子供の頃から自分本位で広いコミュニティを築けないとこういう大人になっちまうんだなぁ

それが子供に連鎖していく、悲しいねぇ

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:28:37.939 ID:KTl7zWB3r.net
糞兄には買ってやって俺は買って貰えないいつもお下がりだった

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:28:51.759 ID:d5XZ1aa10.net
今小学生の習い事でプログラミングが人気ってテレビで観た
DS制限とか逆行だよな

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:29:13.416 ID:30x6cntU0.net
なぜかPC買ってもらった俺は立派なオタクに

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:31:02.580 ID:9KgG/6sMd.net
たかがゲームごとき買い与えりゃいいのに
条件付けすりゃ子供を勉強させる餌になるし子供も持ってる事で持ってないから仲間外れって事にはならないし

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:34:17.541 ID:Gi7WYwGod.net
時代の流れに逆らう素晴らしい親

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:41:53.415 ID:hRdJhZ+yd.net
最初はそう言うけどなんだかんだ買ってくれるのがうちの親

157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:44:03.780 ID:CxVMiGumd.net
ゲーム好きな親で良かった
おかげで色んな奴と友だちになれたし

160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:46:55.655 ID:kGGLpFrQ0.net
桃鉄で地理に詳しくなったわ

163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:48:25.643 ID:6qg2daIg0.net
子供の視点を想像できないんだな

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:49:06.599 ID:ALUFWJfe0.net
子供にゲーム買い与えないって拷問やと思うよ

親が買ってくれない子供はさも自分も持ってる様に話すんだってさ

168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:52:02.476 ID:E6TnLX010.net
>>164
そしてエアプが即ばれし仲間内ではうざがられ即はぶられるんだな

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:01:01.648 ID:2WE6cc2X0.net
ゲーム持ってなくて小中ハブられてたなぁ懐かしい
今ではゲーム廃人ニートです

178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:02:43.438 ID:eWfJZTu+0.net
>>176
反動か
俺も小学校まで据え置きゲー禁止だったからスマブラ弱くて高校で猛特訓した妄想をよくしてたわ

192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:12:56.349 ID:eWfJZTu+0.net
たしかにこれといって取り柄のない平凡な子はそういうのでコミュニケーションとるしかないんだよな
まあ理想は俺みたいに勉強もスポーツも出来てイケメンな奴なんだけどなwwwwwwww

196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:14:20.726 ID:qal84hN/0.net
>>192
妄想もできるとか完璧やな

202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:31:38.504 ID:5wLJdX0k0.net
そもそもゲーム与えたらゲームにしか興味が行かなくなるような教育してる時点で終わってると思うけどな
普通はゲームの他にも色々興味持つはずだと思うけど

203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:33:31.157 ID:00KKRikzr.net
子供の頃ゲーム買ってもらえなかった奴は大人になってからやる

209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 16:30:45.323 ID:CWYVF3sD0.net
ゲーム脳とかいうガセ情報流したテレビを恨んでる

215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 17:10:11.237 ID:C68P5RJja.net
親が大学教授で環境哲学の専門家って奴が同級生にいたけど本当にすごかったな
親の意向で家にテレビマンガパソコン車洗濯機等々生活品がほとんどなくてずっと哲学の本読んでるか勉強しかしてなかった
三浪して京大行ったらしい

217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 17:12:17.964 ID:CfqKcOR60.net
>>215
それだけやって三浪って

218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 17:23:48.662 ID:iqmh4B+da.net
>>217
それだけやってたから3浪ですんだ

172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:55:01.497 ID:In1QbNhG0.net
昔は外で遊ぶのが普通だったしゲーム買わなくても大丈夫って思うのも分かんなくはない

173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:55:17.343 ID:nqaHQ0Ae0.net
ゲームやってもいいけど宿題終わらせてからなってしつけができない親がアホだろ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:55:34.017 ID:Y6FBm/qn0.net
子供の世界は狭いからな
否定するだけじゃなくてもっと道を示してあげても良いのにな



 【イチオシ】3分で運命が決まる! スピーディな陣取りバトル
おすすめ 

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483937185/