1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:46:25.336 ID:OHf6yghwa.net
俺「でも持ってないと放課後仲間に入れてもらえない」
母ちゃん「そんなんで仲間外れにする子とは関わらなくていいでしょ」
俺「」
お前らはどうやって説得した?
母ちゃん「そんなんで仲間外れにする子とは関わらなくていいでしょ」
俺「」
お前らはどうやって説得した?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:47:29.555 ID:l58YwuvY0.net
大人の正論
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:47:35.986 ID:l3saLK7B0.net
そんな親いるの?
頭悪い生きてる価値ないゴミ毒親っぽい
学校社会うまく渡っていくには必要なものなのに
頭悪い生きてる価値ないゴミ毒親っぽい
学校社会うまく渡っていくには必要なものなのに
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:01.302 ID:O19ic+RP0.net
そりゃ泣き落としよ
【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:48:30.269 ID:3n+brEIza.net
母「お年玉で買えカス甘えんな」
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:48:57.564 ID:xyyyPIZOd.net
>>6
母「お年玉預かっておくわね」
母「お年玉預かっておくわね」
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:49:12.816 ID:Cjhft38G0.net
>>6
母「お年玉預かっておいてあげる^^」
母「お年玉預かっておいてあげる^^」
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:49:42.239 ID:OHf6yghwa.net
お年玉は母ちゃんが管理してた
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:48:37.757 ID:g6JIfxCK0.net
確かにゲームやってない奴はつまらない奴多かった
なぜか勉強もできなかったし
なぜか勉強もできなかったし
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:49:41.687 ID:tCloeRh50.net
俺持ってなかったけどみんな仲良くしてくれてたよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:38.834 ID:xyyyPIZOd.net
>>10
お前が来るとつまらなくなるんだよな
お前が来るとつまらなくなるんだよな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:13.919 ID:OHf6yghwa.net
>>10
ゲーム大会とかどうやって乗り切った?
ゲーム大会とかどうやって乗り切った?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:00.292 ID:nSzVucTp0.net
ゲームで平仮名覚えたからアホになるとは言われなかった
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:32.278 ID:fxqHxwKf0.net
桃鉄で地理覚えれるけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:24.258 ID:rfFiUgOYH.net
>>13
おかげで中学の社会のテスト無双できたわ
おかげで中学の社会のテスト無双できたわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:50:59.392 ID:j3syI07F0.net
ゲームは一日15分だったわ
隠れてやってるのばれたらセーブデータ消された
隠れてやってるのばれたらセーブデータ消された
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:09.253 ID:LaeiSXBsa.net
親父がゲーマーという勝ち組
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:22.592 ID:h4CEDQRp0.net
ゲームで頭が悪くなるかどうかはおいといて
ゲーム無いと入れないようなコミュニティには入らないのが正解だな
ゲーム無いと入れないようなコミュニティには入らないのが正解だな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:52:45.460 ID:g6JIfxCK0.net
>>19
ゲームありきじゃなくてコミュニケーションの1つにゲームがあるんやで
子供ってのはコミュニケーションに参加できないと疎外感が強く出るからな
ゲームありきじゃなくてコミュニケーションの1つにゲームがあるんやで
子供ってのはコミュニケーションに参加できないと疎外感が強く出るからな
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:54:23.661 ID:h4CEDQRp0.net
>>24
ゲームを持っていないと取れないようなコミュニケーションは取らなくていい
ゲームを持っていないと取れないようなコミュニケーションは取らなくていい
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:56:45.643 ID:g6JIfxCK0.net
>>33
なぜ?
じゃあ勉強苦手な子は誰かと勉強するコミュニケーションに参加ないのが当たり前?
運動苦手な子は昼休みに校庭に出ないで机に座ってるのが当たり前?
子供からコミュニケーションの機会を奪う大人って最低だな
なぜ?
じゃあ勉強苦手な子は誰かと勉強するコミュニケーションに参加ないのが当たり前?
運動苦手な子は昼休みに校庭に出ないで机に座ってるのが当たり前?
子供からコミュニケーションの機会を奪う大人って最低だな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:58:39.434 ID:h4CEDQRp0.net
>>40
奪ってないだろ
もともと無くて当然のものを「無いと仲間に入れない」なんていう
クソみたいな理由で買い与えるいわれはない
単にゲームがしたいというならまだ考えるけどな
ゲーム好きな連中が集まってたまたま仲良くなるんなら別にいい
奪ってないだろ
もともと無くて当然のものを「無いと仲間に入れない」なんていう
クソみたいな理由で買い与えるいわれはない
単にゲームがしたいというならまだ考えるけどな
ゲーム好きな連中が集まってたまたま仲良くなるんなら別にいい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:35.559 ID:Y6FBm/qn0.net
>>49
時代によるがあって当然なんだよな
時代によるがあって当然なんだよな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:00:00.241 ID:UwCmT4730.net
>>49
無くて当然←老害の常套句
頭の悪さが露呈してますよ
無くて当然←老害の常套句
頭の悪さが露呈してますよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:10.888 ID:UwCmT4730.net
>>33
こういう頭の固いザ老害みたいなゴミが親の子供はかわいそうだな
こういう頭の固いザ老害みたいなゴミが親の子供はかわいそうだな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:56.257 ID:TYpBtSYx0.net
>>33
こういう奴ってマジで現実知らないんだろうな
「仲間外れ」とかそういう単語に対してドラマやアニメでしか見ないような分かりやすい負の側面しか見出せなさそう
こういう奴ってマジで現実知らないんだろうな
「仲間外れ」とかそういう単語に対してドラマやアニメでしか見ないような分かりやすい負の側面しか見出せなさそう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:25.147 ID:Y6FBm/qn0.net
なんだかんだ漢字とかってゲームで覚えたよな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:51:32.247 ID:K49qIkpx0.net
今はスマホだからな
負担やばすぎ
負担やばすぎ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:53:09.108 ID:XBWBOo+o0.net
俺もこれでずっとボッチだったわ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:53:19.998 ID:Ac3lSCTK0.net
物持ち良過ぎるから頼み込めば買ってくれたけど新しい物を欲しいと思わなかった
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:54:10.997 ID:V3Cemcria.net
おれもそういう家だったわ
小学校低学年は苦労したけど高学年は公園で野球とかやってた
小学校低学年は苦労したけど高学年は公園で野球とかやってた
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:54:13.407 ID:Cjhft38G0.net
ゲームが無いだけでハズレ者にされる奴は元から大したことないゴミ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:55:57.861 ID:xqzMnrbud.net
俺もまったく持ってなかったけど昔は64とか誰かが持ってればいいスタイルだったからなぁ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:56:05.215 ID:sPB1S2Uy0.net
イナイレとか流行ってたけど放課後はみんなちゃんと外で野球とかして遊んでた
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:03.528 ID:EdZmjxlPd.net
親父も母親もゲームやってた
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:57:11.897 ID:iENY2SLPd.net
ゲーム禁止だったが結局マーチ
友達いないまま大人になってアラフォー独身
本当にあの教育方針は正しかったと思うか?と親に聞いたが
あんたはゲームしてたら高卒だったかも知れないんだから感謝しろと言われたわ
友達いないまま大人になってアラフォー独身
本当にあの教育方針は正しかったと思うか?と親に聞いたが
あんたはゲームしてたら高卒だったかも知れないんだから感謝しろと言われたわ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:58:30.471 ID:GfqXX7P50.net
ゲーム脳()なんてあったな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:03.155 ID:lreYhEQC0.net
習い事のコンクールで最優秀賞とったら
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:25:48.161 ID:EAaoqG/00.net
>>50
こういうの良いよな
頑張る理由が不純な子に育つかもしれないリスクはあるが
こういうの良いよな
頑張る理由が不純な子に育つかもしれないリスクはあるが
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:22.413 ID:JCdxMLh10.net
皆と遊びたいなんて建前だぞ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:46.352 ID:3n+brEIza.net
好きでもないやつとコミュニケーション取れとか拷問かよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:59:59.091 ID:xxgmjqG80.net
俺はカーチャンがゲーマーで良かった
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:00:23.781 ID:E6TnLX010.net
今どきの子供なんてゲームやカード必須だろうに
それすら買ってあげる財力ないならそもそもうむなよと
それすら買ってあげる財力ないならそもそもうむなよと
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:00:45.114 ID:pHdvG8UV0.net
親に頼んで無理ならじいちゃんに頼んでたわ。だいたい買ってもらえたなぁ。
典型的なじいちゃん子だった俺
典型的なじいちゃん子だった俺
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:01:16.599 ID:iENY2SLPd.net
俺が子供の頃は自転車がそうだったな
買ってもらえない奴が遊びに行くときに
遅くて足手まといなのでハブられてた
買ってもらえない奴が遊びに行くときに
遅くて足手まといなのでハブられてた
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:01:18.376 ID:h4CEDQRp0.net
昼飯食うにも誰かと一緒じゃなきゃ嫌みたいな奴ばっかかよ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:01:53.021 ID:ywAaGRIj0.net
一人黙々とやるゲームにハマってたらコミュ力が大変なことになった
いまはFPSで頑張ってコミュ力あげてる
いまはFPSで頑張ってコミュ力あげてる
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:02:53.667 ID:5tEoYeAD0.net
親父60すぎたけど正月帰ったら今度ps4買うってウキウキしてたわ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:02:54.514 ID:F0ARUAI6a.net
買っちゃダメと言われていたがお年玉を貯めて中古のやつ買ったわ
あとはその流れでどうにかなった覚えがある
あとはその流れでどうにかなった覚えがある
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:04:57.622 ID:uappEi9Hp.net
>>65
羨ましい
自分は発狂されてさらに厳しくなった思い出
羨ましい
自分は発狂されてさらに厳しくなった思い出
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:06:57.715 ID:LSNCv+yv0.net
あからさまにハブられるとか意地悪されるんじゃなくて自然と輪から外れるんだよ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:08:04.429 ID:E6TnLX010.net
教育に悪いからダメではなくてうちはあんたにゲーム買ってあげる余裕すらないのに
その場の快楽に任せてあんたをうんでしまったから買う余裕なんてないんだよって
子供に言え
その場の快楽に任せてあんたをうんでしまったから買う余裕なんてないんだよって
子供に言え
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:08:28.993 ID:Y6FBm/qn0.net
友達と同じ物で遊びたいって思うのがそんなにダメか?
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:11:02.919 ID:vtBJdQM7p.net
弟がそんな感じだったけど
ハードもソフトも俺が買って発売日にはだいたいあったから
親は楽だったんじゃないかな
弟「今日◯◯発売日らしいね」
俺「そこに買ってあるぞ」って感じだったな
ハードもソフトも俺が買って発売日にはだいたいあったから
親は楽だったんじゃないかな
弟「今日◯◯発売日らしいね」
俺「そこに買ってあるぞ」って感じだったな
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:14:34.675 ID:C+ZLWdux0.net
>>84
なんかワロタ
なんかワロタ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:11:56.208 ID:4ZjVlJrad.net
ゲームを一度もプレイしたことないリア充は見たことない
逆にゲームしかしないやつはリア充には居ない
逆にゲームしかしないやつはリア充には居ない
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:18:03.758 ID:7jX9c62L0.net
>>85
後者は買ってもらえなくてリア充グループの卵とほとんど交われなかった子供の末路だな
自分が手に入れた頃には、卵から孵ったリア充グループは既にゲームを卒業してるという
後者は買ってもらえなくてリア充グループの卵とほとんど交われなかった子供の末路だな
自分が手に入れた頃には、卵から孵ったリア充グループは既にゲームを卒業してるという
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:28:30.607 ID:4ZjVlJrad.net
>>99
そう。そういった切ない思いを、俺は自分の子供には味わってほしくない。
友達とワイワイマリオカートやるような元気のある子に育てたい。
そう。そういった切ない思いを、俺は自分の子供には味わってほしくない。
友達とワイワイマリオカートやるような元気のある子に育てたい。
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:13:45.310 ID:sLcPV3B90.net
俺テリワンでサンドバッグ役だったわ
マダンテ禁止で皆バイキルトで俺をボコボコにしてた
マダンテ禁止で皆バイキルトで俺をボコボコにしてた
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:16:19.010 ID:8dZJXlqH0.net
昔はゲームギア持ってる奴なんかクラスに一人しかおらんかった
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:16:58.293 ID:V5heG7eM0.net
みんなモンハンやってるのに自分は出来ない
みたいな状況は子供としては辛いものがあると思うけどなぁ
みたいな状況は子供としては辛いものがあると思うけどなぁ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:19:31.706 ID:19Hxv31j0.net
お年玉預かっとくね懐かしいわw
大人になったら使うとか言いつつ普通に教育費に消えるんだよなw
大人になったら使うとか言いつつ普通に教育費に消えるんだよなw
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:20:03.307 ID:k7QDOqGF0.net
ゲームをしたことがないリア充は極めて少ない
だが
ゲームをすればリア充になれるわけではない
だが
ゲームをすればリア充になれるわけではない
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:20:51.784 ID:B84lWY480.net
自分だけ買ってもらえないって奴が今更買ったところで
そいつがクリアした頃には皆他のゲームに行ってる罠
ポケモンやドラクエモンスターズで何人も見た
そいつがクリアした頃には皆他のゲームに行ってる罠
ポケモンやドラクエモンスターズで何人も見た
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:23:21.950 ID:9P/OroNN0.net
コミュニケーションのきっかけとしてゲームが使われる事が多くなっているからそのためにゲームを求めることは何ら不思議ではないだろ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:23:33.458 ID:Xuz5hmDEa.net
なんでも禁止にする親はクソ
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:27:33.194 ID:YQinLn0Cp.net
ゲームして成績悪くなる→失敗を活かし勉強にはげむ
このプロセスをはやめに踏ませないと
このプロセスをはやめに踏ませないと
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:27:50.632 ID:g6JIfxCK0.net
子供の頃から自分本位で広いコミュニティを築けないとこういう大人になっちまうんだなぁ
それが子供に連鎖していく、悲しいねぇ
それが子供に連鎖していく、悲しいねぇ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:28:37.939 ID:KTl7zWB3r.net
糞兄には買ってやって俺は買って貰えないいつもお下がりだった
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:28:51.759 ID:d5XZ1aa10.net
今小学生の習い事でプログラミングが人気ってテレビで観た
DS制限とか逆行だよな
DS制限とか逆行だよな
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:29:13.416 ID:30x6cntU0.net
なぜかPC買ってもらった俺は立派なオタクに
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:31:02.580 ID:9KgG/6sMd.net
たかがゲームごとき買い与えりゃいいのに
条件付けすりゃ子供を勉強させる餌になるし子供も持ってる事で持ってないから仲間外れって事にはならないし
条件付けすりゃ子供を勉強させる餌になるし子供も持ってる事で持ってないから仲間外れって事にはならないし
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:34:17.541 ID:Gi7WYwGod.net
時代の流れに逆らう素晴らしい親
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:41:53.415 ID:hRdJhZ+yd.net
最初はそう言うけどなんだかんだ買ってくれるのがうちの親
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:44:03.780 ID:CxVMiGumd.net
ゲーム好きな親で良かった
おかげで色んな奴と友だちになれたし
おかげで色んな奴と友だちになれたし
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:46:55.655 ID:kGGLpFrQ0.net
桃鉄で地理に詳しくなったわ
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:48:25.643 ID:6qg2daIg0.net
子供の視点を想像できないんだな
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:49:06.599 ID:ALUFWJfe0.net
子供にゲーム買い与えないって拷問やと思うよ
親が買ってくれない子供はさも自分も持ってる様に話すんだってさ
親が買ってくれない子供はさも自分も持ってる様に話すんだってさ
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:52:02.476 ID:E6TnLX010.net
>>164
そしてエアプが即ばれし仲間内ではうざがられ即はぶられるんだな
そしてエアプが即ばれし仲間内ではうざがられ即はぶられるんだな
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:01:01.648 ID:2WE6cc2X0.net
ゲーム持ってなくて小中ハブられてたなぁ懐かしい
今ではゲーム廃人ニートです
今ではゲーム廃人ニートです
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:02:43.438 ID:eWfJZTu+0.net
>>176
反動か
俺も小学校まで据え置きゲー禁止だったからスマブラ弱くて高校で猛特訓した妄想をよくしてたわ
反動か
俺も小学校まで据え置きゲー禁止だったからスマブラ弱くて高校で猛特訓した妄想をよくしてたわ
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:12:56.349 ID:eWfJZTu+0.net
たしかにこれといって取り柄のない平凡な子はそういうのでコミュニケーションとるしかないんだよな
まあ理想は俺みたいに勉強もスポーツも出来てイケメンな奴なんだけどなwwwwwwww
まあ理想は俺みたいに勉強もスポーツも出来てイケメンな奴なんだけどなwwwwwwww
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:14:20.726 ID:qal84hN/0.net
>>192
妄想もできるとか完璧やな
妄想もできるとか完璧やな
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:31:38.504 ID:5wLJdX0k0.net
そもそもゲーム与えたらゲームにしか興味が行かなくなるような教育してる時点で終わってると思うけどな
普通はゲームの他にも色々興味持つはずだと思うけど
普通はゲームの他にも色々興味持つはずだと思うけど
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 15:33:31.157 ID:00KKRikzr.net
子供の頃ゲーム買ってもらえなかった奴は大人になってからやる
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 16:30:45.323 ID:CWYVF3sD0.net
ゲーム脳とかいうガセ情報流したテレビを恨んでる
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 17:10:11.237 ID:C68P5RJja.net
親が大学教授で環境哲学の専門家って奴が同級生にいたけど本当にすごかったな
親の意向で家にテレビマンガパソコン車洗濯機等々生活品がほとんどなくてずっと哲学の本読んでるか勉強しかしてなかった
三浪して京大行ったらしい
親の意向で家にテレビマンガパソコン車洗濯機等々生活品がほとんどなくてずっと哲学の本読んでるか勉強しかしてなかった
三浪して京大行ったらしい
217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 17:12:17.964 ID:CfqKcOR60.net
>>215
それだけやって三浪って
それだけやって三浪って
218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 17:23:48.662 ID:iqmh4B+da.net
>>217
それだけやってたから3浪ですんだ
それだけやってたから3浪ですんだ
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:55:01.497 ID:In1QbNhG0.net
昔は外で遊ぶのが普通だったしゲーム買わなくても大丈夫って思うのも分かんなくはない
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 14:55:17.343 ID:nqaHQ0Ae0.net
ゲームやってもいいけど宿題終わらせてからなってしつけができない親がアホだろ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 13:55:34.017 ID:Y6FBm/qn0.net
子供の世界は狭いからな
否定するだけじゃなくてもっと道を示してあげても良いのにな
否定するだけじゃなくてもっと道を示してあげても良いのにな
【イチオシ】3分で運命が決まる! スピーディな陣取りバトル
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483937185/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:35 ▼このコメントに返信 こういうアホ親が今だとスマホを与えずに仲間はずれにされたりいじめられる原因を作る
そして教師に文句を言う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:37 ▼このコメントに返信 息子とゲーム一緒にやりたいのに筋トレとか楽器とか、そうじゃない俺の趣味だけ引き継いで健全に育ってしまって複雑な気持ちでいる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:41 ▼このコメントに返信 「お前ゲーム持ってないから入れてやんねーよ!」なんて分かりやすいハブられ方すると思ってるんだろうか
そういう子供だったら仲良くしなくていいと言えるだろうけど実際は気遣った上で輪から外すからな
娯楽の種類もさほど多くない子供時代に皆が話題共有して楽しんでる物に触れられない気持ちってそんなに理解出来ないかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:41 ▼このコメントに返信 自分のコミュ力のなさをコミュニケーションツールがないせいにしてきたからお前らはいつまで経ってもキョロ充なんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:42 ▼このコメントに返信 他に興味を持てる物を与えて無い癖にこういうことを言う親は駄目だね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:42 ▼このコメントに返信 ゲームが唯一のコミュニケーションツールなら、まあ・・・
それはそれで寂しいけれども
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:43 ▼このコメントに返信 ただ制限するだけだと大人になってからこじらすからな。
一日一時間と決めてそれを守れたら褒める。
そしたら勝手に卒業する。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:43 ▼このコメントに返信 我慢しなさい我慢しなさいと言われ、やっと自由になったとき、遊び方が分からなくなってしまっていた。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:43 ▼このコメントに返信 自分は子どものころ全く買ってもらえなかった、金がなかったから。
親父いわく、自分の得意分野にもちこめって。
その後、中学、高校と、部活の道具とかは買ってもらえたし大学に入れてもらえた。
当時の友達は子供のころのことを楽しそうに話してくれるし、仕事ではアイディアがたくさん出てくるし、資本がなくてもなんとかやれる自信も持てた。
仲間外れにされても、気を使ってくれた友達は今でも大切。
たしかにみんながそういうわけにはいかないだろうけど、アホな親じゃないと思う。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:44 ▼このコメントに返信 俺もゲーム購入禁止だったけど、別にハブられるほどではなかったな
むしろ、テレビゲーム持ってる奴の家にいってゲームばっかしてると「いい加減他のことして遊ぼうぜ」って言われるたりした
当時は親を恨む気持ちもあったが、今となってはゲーム禁止で育てられて良かったかな?
まあ、反動かは知らんが三十路手前の今でもゲームは大事な趣味の一つです
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:48 ▼このコメントに返信 親として、貴方とゲームを正しく管理する自信がないから
はじめから一切与えません、ごめんなさい
とはっきり言えば良いのに
正論というより無能力の責任転嫁の理論武装にしか見えん
パソコンやスマホと無関係には生きていけん時代だぞ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:48 ▼このコメントに返信 まあしかしこの論理だと貧乏でゲーム買う余裕なんてない家庭に生まれた俺とかは、今の時代だと仲間外れなのが自然なのか。
たった10数年程度の差だが、早めに生まれて良かったわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:49 ▼このコメントに返信 ゲームを通じて”ペース配分、時間・スケジュール管理”を勉強できれば問題ないんだけどな。
没頭するのはx
ゲームだけしかコミュ手段ないのはx
ゲーミ興味ない奴とコミュとろうとしないのはx
こんなかんじか。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:49 ▼このコメントに返信 ゲームは買ってもらえなかったけど、代わりばんこでやらせてもらったり、友達がクリアできないステージに子供2人の頭脳を絞ってクリアして盛り上がったりと案外なんとかなった
スマブラとかマリカーのおかげかな 皆んなが集まるところに行ったら大体貸してもらえたよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:51 ▼このコメントに返信 納得しろよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:51 ▼このコメントに返信 親のせいで輪から離れたのにハブられてるって文句つけにくる親は只のアホ
昔は遊び場も沢山あってゲーム以外にもたくさん手段があったが、今はゲーム無いとキツい所もあるだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:51 ▼このコメントに返信 与えられることが当たり前だと思う乞食みたいな奴がニートやひきこもりになるんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:53 ▼このコメントに返信 ※17
小学生の収入は努力に関係なく0なんだから努力しない乞食とは違うだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:54 ▼このコメントに返信 単純に友達と共有できる話題が減るってわかんないのかな
20 名前 : 13投稿日:2017年01月10日 00:55 ▼このコメントに返信 米3
容姿や能力、めぐり合わせ等の”ハンデ”がある中、
ゲームがあればコミュのハードル不利を補えるってケースもあるんだ。
いっしょくたに否定せんでくれ。
ゲームないせいでハンデ克服できなかったって言い訳に使われるのは心外だがな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:55 ▼このコメントに返信 俺はゲームしてても同級生の中では上位の成績を出せてたから何も文句言われなかった。おかげで楽しい少年時代(もちろん外でも遊んでた)と、それなりの成功経験が出来たわ。
結局、バランスだと思ってる。日頃からやらなきゃいけないことやらずに甘ったれてる奴はやりたいこと否定されて当然。そんな子じゃ親だってゲームにのめり込んで他のことが疎かになることを心配するわな。
まぁ、どれだけしっかりと他のことこなしてても親が許さないならご愁傷様だわ。諦めろ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 00:56 ▼このコメントに返信 子供の友達の輪を広める機会をわざわざ奪いに行くバカ親おつおつ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:02 ▼このコメントに返信 このスレガキ湧きすぎ
24 名前 : 13投稿日:2017年01月10日 01:05 ▼このコメントに返信 米22
相手によるが、際限なく”友達”の事情にあわせてるとDQN化すんだろ。
ランク付けしてはいけないが、交友関係って大事だろ。
一生もののつきあいに恵まれることもあるが、レア。
大抵は通りすがりのなぁなぁの関係。
ノリが良い悪いとか、相手を利用することが多いやつと友誼を深めても百害一利。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:07 ▼このコメントに返信 小さい頃ゲーム漬けだったけど友達たくさん、いい大学出て良いところに就職、いい人と結婚って例も数え切れないくらいあるからね
結局ダメなやつはゲームやってもやらなくてもダメ
ただ親自身がゲームを嫌いなだけで子供を納得させられる理由もなしに禁止にしたら、子供の性格は捻くれる可能性は大きいと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:09 ▼このコメントに返信 >>1の親が>>1の最初の説得に「友達を選べ」って返したのも問題だわ
子供にとっての友達ってそんな「こいつらはゲームがないだけでハブってくるから別のグループに移ろう」みたいな打算的な思考で作らんでしょ
逆に幼少期からそんな思考で動いてきた奴がろくな大人になると思うのか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:10 ▼このコメントに返信 今だったら「母上はゲームしなかったのになんでそんなに頭悪いの?」で一撃なんだけど子供の頃こういう親対処する術ってないよなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:13 ▼このコメントに返信 3万程度でハブられるリスクを分散できるんだから出してやらない手はないだろ
この程度のリスクマネジメントもできないのに人の親やっててもしょうがないだろ。たった3万ぽっち出せないの?w
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:13 ▼このコメントに返信 父が破壊しても祖父と祖母が次の日親に説教しながら買ってくれるから楽勝だった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:14 ▼このコメントに返信 小中学校だって社会の一つで大人が普段生活している環境より自然に近いからね、自然界にも優れない奴が親から見放されたり群から切り離されたりする
それと同じ事、猿でも分かってるし当たり前の事
私は二十前半でまさに世代だから、昔はどうか知らないが娯楽を持たせない家庭持たせる家庭を沢山見てきた、自分もそこに参加してきたからよく分かる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:17 ▼このコメントに返信 そして出来上がる立派なキョロ充
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:24 ▼このコメントに返信 むしろDSの方がいいと思うわ
自分はトレカでヤバかったわ
今ならソシャゲーでガチャ地獄だろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:24 ▼このコメントに返信 時間を無駄にしているという意味ではTVや漫画と変わらないから、ゲームだけ目の敵にする意味がわからない。
両親が超エリートで、学生のうちは遊んでないで四六時中勉強していろというのならば主張に一貫性があるけど。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:24 ▼このコメントに返信 あと小さい頃に流行った娯楽は大人になって盛り上がる良い話のネタにもなる
皆が楽しそうに懐かしいネタで話してる中、全くついていけないっていうのは大人になってからもあるんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:26 ▼このコメントに返信 ゲームに限らず
コミュニケーションツール(共通の話題)がある事でそこから交友関係って広がるもんだろ
その機会を少額の金で与えてやれるなら安いもんだし
その機会を減らす親はほんと頭悪いと思うわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:29 ▼このコメントに返信 今時買ってもらえないのが厳しいっていうのもわかるけど、スレやコメの親にたいする反応が過激すぎる気がするな。教育方針なんて正解はないんだし、そこまでトラウマ持ちが多いんだろうか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:33 ▼このコメントに返信 共通の話題がある子供がいくらでも居るのに、話題に付いていけない凡人と遊ぶメリットなんて何も無い
ホームレスに金を恵むようなもの
もしそんな奇特な奴がそこら中にいるなら、勉強して就職する必要は無いね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:35 ▼このコメントに返信 ただこの動機で買い与えても次回以降も話題になったものを常にそろえ続けないとコミュニケーションとれなくなりそうでそれはそれで困りものだな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:38 ▼このコメントに返信 お宅のお子さんは、クラスメイトのゲームの話題についていけなくて、休み時間は一人でいるようです
ゲームくらい買ってあげてもよいのではないでしょうか?
俺が小学生の頃(およそ20年前)母が担任に言われたらしい
現在では、コミュニケーションツールを買い与えないことが虐待扱いされそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:41 ▼このコメントに返信 早く今月の友達料、払って下さい!3万円!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:41 ▼このコメントに返信 小学生がDSやらのゲームをワイワイやってる風景は許せるけど、小学生が涼しい顔して自分のスマホいじってるような風景はなんか許せない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:43 ▼このコメントに返信 公園のベンチに集まってDSするガキ達はなんか好き
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:43 ▼このコメントに返信 小学生にスマーオフォン買い与えてるのは日本と中国だけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:46 ▼このコメントに返信 小学生「ゲーム持ってないと仲間に入れない」
中高生「スマホ持ってないと話についていけない」
うーんこの
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:48 ▼このコメントに返信 米44
スマホはガチ
あいつら寝る時以外はスマホしかしてない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:57 ▼このコメントに返信 スレタイのオカンより年上になってしまったことの方が辛い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 01:57 ▼このコメントに返信 子供にとっての遊び道具ないのは社会人になってスマホがないくらいの人生縛りプレイ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:04 ▼このコメントに返信 こういう親は周りが自分の教育方針に合わせるのが当たり前だと思ってるんだろうなぁ
おおっぴらに仲間外れにはしなくても一人だけ話が合わなければ自然と疎遠にはなるし
クラス中がゲームの話で持ちきりなら仲間に入れないのは仕方ないよね
「俺達はゲームの話止めてサッカーしようぜ!」みたいな友達を期待してるんだろうけど現実にはそんな奴都合よくいないからなぁ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:06 ▼このコメントに返信 親は選べないから運が悪かったと思って諦めるしかないな
ハタチからが人生のスタートだと思った方がいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:19 ▼このコメントに返信 そりゃ、ゲフォ載せたPC渡して放置よ。
息子(娘)が堕落していく未来がみえるぜぃ!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:22 ▼このコメントに返信 中学生以上とかならともかく、
8歳がコミュニケーションツールを介さずに同級生と仲良くなれってのは酷だろ
とはいえこれがスマホだったら悩むな
ヒカキン動画を見るくらいなら全然いいんだけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:24 ▼このコメントに返信 ゲームに限らず、学校を始めコミュニティで流行ったものは一通り触れさせておくべきだとは思うね。
大人になってから昔できなかった事に手を出すと一気にこじらせる場合が多すぎる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:25 ▼このコメントに返信 俺の子供の頃は64のコントローラー買えば良かったけどなぁ・・・
DSだとちょっと高いわな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:31 ▼このコメントに返信 今の時代のゲームは一人一台本体をもってなきゃ遊べないものが多いからな。
64全盛期の時代には、64持ってるやつの家に集まってスマブラとかやってたけど、今は3dsとか本体をもってなきゃその遊びの輪に入ることすらできないから…
特に流行に敏感な小学生くらいだと朝の番組とか夜の番組とか、雑誌とか、そういうのでも他の人と一緒じゃないと完全に話に入れなくなるしな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:33 ▼このコメントに返信 おかしいと思える事でも普通になっちゃったものはどうしようもないからね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:33 ▼このコメントに返信 ゲーム買ってもらえない奴の扱いにくさよ
見てるだけでいいからと言ってた癖にちょっとやらせてと強請られて仕方がないからやらせてあげたら中々返してくれない。だからハブられるんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:35 ▼このコメントに返信 毒親に共通するのって、
子供とちゃんと話し合おうって奴いないよな。
自分の意見を無理やり押し付けたり、説得しようとする。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:38 ▼このコメントに返信 親父がゲーム大好きで、特にポケモン赤をめっちゃやり込んでたんだけど
「対戦相手がいないとつまらないから」って俺にGBと緑買ってくれたなあ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:56 ▼このコメントに返信 幼い頃の共通の思い出がないって致命傷だろ
コミュ障まっしぐらやんけ
皆が皆鬼ごっこやるやつばっかじゃないんだぞ
そもそもいま鬼ごっこもできる場所ないけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 02:59 ▼このコメントに返信 今なんて小学生にスマホ与えてないと周りから貧乏人扱いされるからな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 03:01 ▼このコメントに返信 小学生にスマホいらんだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 04:02 ▼このコメントに返信 実際そんなんで仲間外れにされるような
貧民街に住んでんなら合わせてやれとも思うがな
親の都合で学校のグレードが決まってんだから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 04:07 ▼このコメントに返信 ゲーム禁止家庭で持ってなかったけど普通に友達と遊んでたよ。欲しいとも思わなかった。友達がゲームの話し始めたらそっと消えて1人行動してたし。しばらくして友達が「あれ○○は?」って言ったら「なに?」って戻る。言われなければそのままソロ行動。ゲームないと友達できないってどうかと思うよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 04:22 ▼このコメントに返信 スマホゲーの異様な売り上げ支えてるのにこういう層が多く含まれてるのかなぁと思ったら
悲しくなった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 04:41 ▼このコメントに返信 うちの親は何でも買ってくれたけど友達と喧嘩するなとか持ってない子に貸してやれとか条件付きだったな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 04:42 ▼このコメントに返信 自分が遊びたいってのがメインなのに友達ができないとか言い出すのが女々しい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 04:58 ▼このコメントに返信 俺はゲーム機持ってなかったけどみんなでゲームやってる輪に混じって横から見てたりそこで漫画読んでたりしてたな
そいつらとは大人になった今でも遊んでるしないならないで案外なんとかなるよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 05:17 ▼このコメントに返信 ゲーム持ってない子に気を使ってゲームの話を避けるけど、悲しいがやっぱり疎ましくなるなんてこともあったりする。
共通の話題が大事なんて女なら特にわかりそうなもんだけどな。馬鹿な親だと子供って本当にかわいそうだよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 06:04 ▼このコメントに返信 コメ63は自分で書いてて何も思わないのか
普通じゃないだろそれは…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 06:06 ▼このコメントに返信 ゲームしなくても都合良く別の友達が湧いてでるわけじゃない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 06:42 ▼このコメントに返信 携帯機種ってのは怖いもんだよ
俺の頃は「DQどこまで行った?」なんて話の種でしかなかったが
今は学校に持っていったり一度帰ってから公園などに持ち寄って対戦
そして勝ちたいから時間をかけねば、といつでもどこでもやるようになる
歩きながら、外食に行って注文待ちの時間に、買い物に行ってもベンチとかみつけてゲーム三昧
そもそも小学生に一万超えの物を持ち歩かせるのはまちがってる
「サッカーしようぜ」と言われその辺に置いて無くす、壊す、盗まれる
そしてまた「ハブられるから買ってくれ」と言われたらどうするんだ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 06:51 ▼このコメントに返信 米71
そうやって自分の妄想は絶対とか思ってクソどうでもいい否定をこじつけるのが毒親なんやで
なんでもかんでも危ないつってたら何も出来ないよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 06:52 ▼このコメントに返信 持ってはなかったけど据え置きゲーム全盛だったので
その後友人の家で遊ぶことはできた…が友人の方がうまくて
腹立ったのでゲーセンで修行して逆襲したw
ゲーセン難易度でもなんとかやれたのはぷよぷよだからだと思う
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 06:58 ▼このコメントに返信 オカンに友達とランチ行ってもなにも注文しないのと同じことやでって言ったれ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 07:19 ▼このコメントに返信 母ちゃん「うるさいから学童に放り込んどこ!」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 07:22 ▼このコメントに返信 こういう親って、どうせゲームがどんなものか知ろうともしてないんだろうな
まずは実態を知る努力ぐらいしようぜ、自分の子どものことだろ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 07:29 ▼このコメントに返信 そんな友達を好きに選べるほどクラスで高尚な存在じゃないねん、しょせん堀北真希の子でも橋本環奈の子でもでもなく母ちゃんの子どもだから!
で、オーケー
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 07:31 ▼このコメントに返信 ※71
そんな治安の悪い場所に住ませてる親が悪いだろ、それは
そんなバンバン盗まれたり壊されたりしねえよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 07:40 ▼このコメントに返信 条件付けたり毎日のように頼んだり父親にあたったり工夫せず早々に諦める方にも問題あるな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 08:16 ▼このコメントに返信 米71
よーちよち手は握りしめて人に向けて勢いよく当てると痛いから切り落とそうね〜
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 08:18 ▼このコメントに返信 ハマり過ぎて自制効かなくなるのが親としては嫌なんだよなー
あと目に絶対悪いし。
節度もってプレイ時間の約束守れるなら
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 08:48 ▼このコメントに返信 ?「ゲーム機バッキバキにするんやで〜」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 08:49 ▼このコメントに返信 お年玉で買え、その代わりそれ以外の遊びの金は貰わない
お年玉を没収する親は例外なくゴミ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 08:57 ▼このコメントに返信 ゲームがないことが問題じゃなくて、友人、クラスメートが話してる共通の話題に入っていけなくなるのが問題なんだよな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 09:11 ▼このコメントに返信 これ買っても仲間に入れないからな
買った途端次のゲームにいきなり全員が移って「これ持ってないと楽しくないよ」って言われる
ソースは俺
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 09:19 ▼このコメントに返信 俺が親なら買ってやるけどなぁ
子供の周りが皆聖人なわけないし自分の子が周りに合わせてもらえるほどの人徳の持ち主とも思えない
たかだか数万ケチったばっかりにぼっちこじらせてヒキニートにでもなられたらたまらん
友達作りに共通の話題があるか否かって大事だし今の時代ゲームとかスマホとかを制限することで背負うリスクのがでかい気がする
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 09:51 ▼このコメントに返信 2ちゃんのやつらって、ゲームは賛成のくせにスマホは反対な時点で子供のコミュニケーションどうのとか考えてないやろ。中学生にもなったら、スマホこそコミュニケーションに必須なのにな。結局自分の好きなものとか与えたいものを与えたいだけのガキしかおらん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 10:05 ▼このコメントに返信 ゲーム買ってもらったかどうかみたいなしょうもないことで人生変わったりしない
低学歴はゲームがなくても勉強できないし、高学歴はゲームしてても旧帝大ぐらい入れる
ぼっちはゲームもってても1人でやるだけだし、リア充はゲームもってなくても上手く話を合わせて友だちつくる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 10:46 ▼このコメントに返信 ゲームを他のものに置き換えたら大半が寝返りそう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 12:22 ▼このコメントに返信 ゲームに夢中になって勉強する時間が減り学力が低下するという意味では間違っていない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 12:26 ▼このコメントに返信 友達関係言うなら買った方がいいと思う
買ってもらえない貧乏人と友達にさせたくないなら
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 14:40 ▼このコメントに返信 コメントを見ると自分本意な子どもじみた意見ばかりで残念だなあ。
ちょっと理解してもらえなかったら毒親でクソ親って短絡的過ぎない?親に期待しすぎでしょ。幼稚園児じゃあるまいし。
親の本心はそんなところにないよ。
俺も掲示板のコメントに期待しすぎか。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 15:45 ▼このコメントに返信 なんとまあ毒親候補の多いことよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 18:46 ▼このコメントに返信 「お母さんが預かっとくね」のお年玉、のちの人生の大事な局面で母親が「これ、あずかっていたお年玉だから」と言って返してくれた。親は尊い。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 20:21 ▼このコメントに返信 働き盛りだが、
ゲーム大好きだぜ。
ただし、ソシャゲ課金などはせん!
懐かしい据え置き機でソロプレイよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月10日 22:28 ▼このコメントに返信 ゲーム好きだし頭悪くなるとも思わないけど、今の子供にとってコミュニケーションを取るためのゲームがないってそんなに致命的なことなの?
この程度のことで人生終わりみたいに言うやつがいる世の中って嫌だな。
今の時代ほかの選択肢も山ほどあるだろうに。
逆にめちゃくちゃ平和とも思える。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 12:23 ▼このコメントに返信 じゃあスマホ捨ててみろよ
昔は無かったものだし、
手紙という選択肢があるから不要だよな?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 13:27 ▼このコメントに返信 手紙で通話できる?送って数秒で届く?
DSが必須だって理由にならない
単に何でそんなに必死で怒ってるのか気になるだけなんだけど
コミュニケーションとるならスポーツでも、おしゃべりでもカードゲームでも何でもいいやん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 07:07 ▼このコメントに返信 スポーツしてたらゲームの会話に入れる?放課後のゲーム大会に誘われる?
友達関係切って一人で生きる君のようなタイプには必須じゃないけどさ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 07:57 ▼このコメントに返信 皆がゲームで盛り上がってる中自分も欲しいって思うのがそんなにダメか?
無くても死なないって言われればそれまでだけどなんだかなあ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 21:23 ▼このコメントに返信 スポーツでコミュニケーションしてるのに友達関係切って一人ってのも意味不明
このスレは友達の仲間に入りたいって話で、ゲームしたいって話じゃないでしょ。他で満たされるならそれでいいし、どうしてもゲームがやりたい、ゲームの話がしたいなら全く違う。1も大分違ってくると思うが。
米100
ゲームがやりたいって訴えるなら反応変わる親もいるんじゃない?全然やっていいと思うし。それでも1みたいな親は残念ながらある程度いるだろうな。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 21:31 ▼このコメントに返信 99
なんでゲームの話に入る必要があるの?子どもは全員1日中ゲームの話しかしないの?
ゲームが好きでその話がしたいってんならわかるけど付き合いでってのはなんかなあ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月13日 10:31 ▼このコメントに返信 >子どもは全員1日中ゲームの話しかしないの?
流行りのゲームが出た時はそうなるね
ポケモンGO出た時は大人でもその話で持ちきりだったろ
今はサンムーンとか
あと今は放課後スポーツできる場所が少ないし、
そもそもスポーツ苦手な子には死刑宣告
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月13日 10:41 ▼このコメントに返信 あと付き合いも大事じゃないかな
大人だって飲み会が嫌い、カラオケが嫌いって何でも断る人より
参加した方が人間関係は広がってくと思う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月13日 11:09 ▼このコメントに返信 まあ、ゲーム自体はくだらん娯楽だとは俺は思うけどね
脳にもかなり悪影響あるって東北大の論文で出てたし
ただ、周りが持ってるなら合わせてやらないと
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月13日 16:09 ▼このコメントに返信 米98
え、だって昔はスマホ無くても皆普通にコミュニケーション取ってたじゃん
なんで必要なの?