3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:52:51 ID:g2R
世界の大半はこんなんやで
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:53:22 ID:bcm
>>3
日本が発達しすぎてるんやろ?トイレに関しては
日本が発達しすぎてるんやろ?トイレに関しては
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:53:44 ID:bcm
ワイ潔癖、この事実を知り日本に生まれて良かったと安堵する
【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:55:29 ID:Ndn
インドもそんなもんやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:56:08 ID:Iep
紙がイランのか
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:58:21 ID:6CQ
>>10
そういうのイランわ
そういうのイランわ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:57:04 ID:bcm
イラン人の手は大腸菌まみれなんやね
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:57:40 ID:oak
つかイランってそんな水豊富な国やっけ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:59:06 ID:q2Q
中東美人が手でうんこ拭いてるの想像したらぐう興奮する
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)20:03:13 ID:oak
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)20:04:06 ID:q2Q
>>19
肌白すぎひんか
肌白すぎひんか
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/09(月)03:22:28 ID:06K
>>20
そらイラン(ペルシャ)人って白人とルーツ同じですし
そらイラン(ペルシャ)人って白人とルーツ同じですし
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)20:14:22 ID:oak
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)20:20:04 ID:TDK
マレーシアの有料公衆便所もやで
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/09(月)03:28:12 ID:c4L
>>1のイメージ画像が発展場の直腸洗浄用トイレと完全に同じ構造で大草原
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/09(月)03:29:38 ID:O3C
>>25
何で知ってるんですかねぇ…
何で知ってるんですかねぇ…
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/09(月)03:30:52 ID:jhz
ちゃんと飯食う手とウンコキャッチする手は分けてるやろしへーきへーき
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/09(月)03:32:24 ID:Hfr
イタリアのホテルで遭遇したビデ
大きめの便器みたいなのにお湯溜めてそこにケツ漬けて洗うらしい
絶対病気なるやんと思って怖くて使えなかった
大きめの便器みたいなのにお湯溜めてそこにケツ漬けて洗うらしい
絶対病気なるやんと思って怖くて使えなかった
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:56:47 ID:bcm
ワイにとってはティッシュで拭くのも精神的にキツイのに
手で拭くとかアホやろ…
手で拭くとかアホやろ…
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)19:58:11 ID:d7g
洗腸が捗りそう
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/09(月)03:30:09 ID:AJV
TOTO、LIXILに感謝します
【イチオシ】3分で運命が決まる! スピーディな陣取りバトル
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483786325/
◆トイレの便器に6ヶ月耐久ガラコしたらう○こつかなくなったwwwwwww
◆【閲覧注意】和式便器とかいう廃れるべきトイレ
◆【閲覧注意】学生「和式しかあいてないンゴ」
◆【閲覧注意】茅場町駅でトイレが壊れ糞が降り注ぐ惨事
◆【マジキチ】便器の破壊画像を見るのが好きなんやけど
◆【閲覧注意】和式便器とかいう廃れるべきトイレ
◆【閲覧注意】学生「和式しかあいてないンゴ」
◆【閲覧注意】茅場町駅でトイレが壊れ糞が降り注ぐ惨事
◆【マジキチ】便器の破壊画像を見るのが好きなんやけど
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:33 ▼このコメントに返信 イラン「やあ日本の人!握手しよう!」(爽やかスマイル
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:35 ▼このコメントに返信 つまりイランはハッテン場だった...?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:35 ▼このコメントに返信 基本ケツにシャワーして紙で拭いて
紙は便器に流さないんやで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:38 ▼このコメントに返信 なお日本人はルール守らない模様
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:42 ▼このコメントに返信 米3
イラン行ったことあるけど、紙すらないよ。
テヘランのトイレでたまに紙あるぐらいだ
エスファハン、シーラーズなどの観光都市も紙ないよ
ご飯食べるところには紙ナプキンあるんだけどね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:43 ▼このコメントに返信 こいつら脳みそ無いんか?
ホンマ土人やなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:45 ▼このコメントに返信 あとインドとか手で飯食う国もアホかと思うわ
文化>>>>>衛生面とかアホかw
こういう国嫌い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:46 ▼このコメントに返信 紙が流せない国ほどウォッシュレットを普及するべき。洗って乾かして完璧だろ。
うんこ付きペーパーのゴミ箱とか臭くてたまらないからな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:50 ▼このコメントに返信 まあ手で拭いた方が圧倒的に綺麗になるけどな
衛生的にはこっちの方が上
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 07:51 ▼このコメントに返信 >>6
潔癖って考えは日本で生まれたから身に付いたものであって、イランで生まれてたらそんなの考えなかっただろうから心配するなw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:03 ▼このコメントに返信 紙がまともに流れず詰まってしまう国が多すぎるんじゃ
横にゴミ箱があるので、水で洗った後に拭いた紙はそこに捨てるんよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:04 ▼このコメントに返信 イスラム圏では左手で握手を求めるのはタブー
日本だって江戸時代くらいまではアイスの棒みたいなんでこそぎとってたからね
紙を使ってるのだって向うからは紙で拭き広げてるように見えるんだとw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:06 ▼このコメントに返信 現代日本に生まれたことに安堵
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:09 ▼このコメントに返信 日本に来た欧米人が、キャッキャ喜びながらウォシュレットで水浸しにしてたで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:15 ▼このコメントに返信 ワイ痔、菌に怯える
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:18 ▼このコメントに返信 米11
その紙すらないって話な
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:20 ▼このコメントに返信 カレーみたいだからいいじゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:35 ▼このコメントに返信 左手がうんこ専用、右手で飯食う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:41 ▼このコメントに返信 米18
片腕しかない人無敵になれるな・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:46 ▼このコメントに返信 手でホースを持って、尻穴のクソを洗い流しているが、最初から
便器内に、蛇口を取り付けて、斜めに噴射するようにしておけば良いと思うが・・
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:46 ▼このコメントに返信 日本に産まれてきたから潔癖症になってしまったのでわ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:48 ▼このコメントに返信 じゃあ障害者用トイレとかにあるシャワーみたいな奴はそうゆうことやったんやな、バイトでトイレ掃除してる時それ使ってたわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:48 ▼このコメントに返信 今は日本にはウォシュレットがあるけど
昔は紙で拭くのみだったんだから、それ考えたら
紙で拭くだけor水と手で洗う の二択なら後者の方が尻に優しいだろう。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:51 ▼このコメントに返信 ちなみにバイトのシャワーはオストメイト用ではなかったわ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 08:58 ▼このコメントに返信 20数年前、千葉県・大原に釣りに行った時、漁師小屋のようなところに泊まったら、
板切れの間に落とすボットン・トイレで、20cmくらい下に水が溜まっていて、
したら、下から水が跳ね上がってきて、尻を濡らし、新聞紙で拭いた。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:05 ▼このコメントに返信 だいぶ前にイランじゃないけど某アラブの国に行ったときには、ちっこいバケツに水くんで左手でケツを洗ってたよ。当時自宅にはウォシュレットも無く、ある意味初めてのケツ洗い体験がその国だったんだよ。最初はドキドキしたけど意外とさっぱりして気持ちよかったよ。たしかに不潔って言えばそうだけど、そういうもんだし気にするなって感じだよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:21 ▼このコメントに返信 ※11
用を足した後どうやってるんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:33 ▼このコメントに返信 米20
その蛇口にうんこついたらどうすんねん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:36 ▼このコメントに返信 なぜ水で洗う文化の人間がウォシュレット思いつかなかったんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:43 ▼このコメントに返信 豚食うな、以前の問題だよな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:44 ▼このコメントに返信 マジでトイレに関しては日本が宇宙一だと思う。中国行った時なんて紙すらまともになかったわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:45 ▼このコメントに返信 ホースで洗うはわかるけどなんで手でジャブジャブ洗わなきゃなんねーんだw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 09:49 ▼このコメントに返信 これだけ世界中にスマホが行き渡ったのに、なんでウォシュレットは流行らないんだ?スマホよりよっぽどアナログチックなマシンなのに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 10:02 ▼このコメントに返信 イランまで行かなくてもシンガポール空港のトイレがホースにちっちゃいシャワーヘッド付いたのだった
紙も普通にあったけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 10:06 ▼このコメントに返信 ほんま汚い
なんで衛生観念がこうも後進的なんや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 10:20 ▼このコメントに返信 紙で拭いても手に大腸菌つくけどなwwwwwwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 10:43 ▼このコメントに返信 乾燥してるから菌とかすぐに死ぬんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 10:43 ▼このコメントに返信 ティッシュがキツイのはもはや病気だろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 10:53 ▼このコメントに返信 菌は見えないから存在しない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 11:11 ▼このコメントに返信 米22
あれは人工肛門とか人口膀胱の人が袋が取れたりで事故った時に軽く洗い流したりするものじゃないの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 11:33 ▼このコメントに返信 米23
ところが最近は洗いすぎて尻がかゆくなる人がいるんだそうだ
皮膚を保護している菌まで洗い流してしまうのが良くないとか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 12:02 ▼このコメントに返信 イランに生まれてたらイランの生活が普通だろうから潔癖とか関係ないやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 12:26 ▼このコメントに返信 本当の意味のシャワートイレだろ、東南アジアでは主流だぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 12:34 ▼このコメントに返信 去年イランに行ったけど普通にホテル以外でも紙置いてあったわ ろくに調べもしないで言われると不快だわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 12:58 ▼このコメントに返信 朝したあと軽く処理してシャワー浴びてるときに穴洗いまくるぞワイ
このせいで外では大は無理になったわ
まあ朝以外したくならないから困らないけどね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 13:51 ▼このコメントに返信 米1
イスラム教では握手は右手、ケツ拭きは左手な。(因みにヒンドゥー教も同じ)
物を渡したりする時も基本は右手で左手は添えるだけ
当然コーランは必ず右手で持たなければならない
なお異性との握手は禁止されてるから注意な
慣れてくると左手中指の腹(先端)1cm位で拭けるようになるので手洗いも楽になる
ムスリムの友人曰く
「いくらトイレットペーパーを挟んだとは言え右手で拭いて直ぐに握手する方が少し嫌だ、それに風呂で尻を洗うのも右手を使ったりするんだろ?わけないのもどうなのか?」との事
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 14:08 ▼このコメントに返信 ウォシュレット付きのトイレの値段高いからね…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 14:39 ▼このコメントに返信 むしろこっちのがキレイに出来るでしょ
乾いた紙で拭くだけより水で洗う方が綺麗に出来るに決まってる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 18:44 ▼このコメントに返信 ※40
すまんな、一つ空いたが一応オストメイト用ではないて書いてる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 18:50 ▼このコメントに返信 エコでいいけどなー
かなりしっかり手は洗うことになるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:41 ▼このコメントに返信 つまりホースにもうんこついてるんよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 15:27 ▼このコメントに返信 ※50
水無駄に使う分エコではないやろ
水道の浄化はトイレットペーパー作るのの比じゃないぞ