2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:46:38.319 ID:56z5OqZl0.net
28×35
↓
14×2×35
↓
14×70
↓
980
すげえええええええええええええええええええ
↓
14×2×35
↓
14×70
↓
980
すげえええええええええええええええええええ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:47:50.978 ID:Ewqu3c3e0.net
すげええええええええええええええええ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:48:17.411 ID:u9Ch9rrF0.net
筆算で解けりゃ計算苦手ってほどでもないだろう
【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:47:52.005 ID:oxMKALjO0.net
70×14わかんねええええええ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:49:30.480 ID:bPJRzylD0.net
>>7
70×7×2はわかるだろ
70×7×2はわかるだろ
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:19:29.093 ID:47JbFA0JM.net
>>13
わかんねー
わかんねー
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:47:54.025 ID:iDlEe7Tn0.net
これ小学校でやったよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:48:25.079 ID:Q3aNXe3EM.net
49×20でよくね?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:52:20.975 ID:nh1Qte/w0.net
>>10
これ
これ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:48:29.683 ID:m126BFYJ0.net
70×14とか頭でできねーよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:50:27.600 ID:drn5aCmW0.net
文系なんで
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:50:27.905 ID:288CJ7ne0.net
指がたりねぇよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:51:34.236 ID:K9lIjU0id.net
28×37とかだったらどうすんだよ
使えるパターンが少なすぎて意味ねえわ
使えるパターンが少なすぎて意味ねえわ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:51:36.681 ID:vEQ4cF8O0.net
じゃあ29×35は?
39: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2017/01/10(火) 22:54:09.575 ID:/POUrsesK.net
>>25
(´・ω・`)14×70−35
(´・ω・`)14×70−35
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:51:43.548 ID:qlxxh+x50.net
(30-2)+(30+5)のほうが分かりやすそう
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:53:05.353 ID:qlxxh+x50.net
>>26
(30-2)x(30+5)
だった
(30-2)x(30+5)
だった
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:52:44.181 ID:lVTBd/CQ0.net
素数×素数でやってみろウンコが
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:52:57.130 ID:R+DFDfxi0.net
この女の子手を顎につけてると見せかけてギリギリでつけてない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:53:20.881 ID:v0W1mzzt0.net
>>30
クソワロタ
クソワロタ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:20:34.966 ID:paazin6A0.net
>>30
よく見たらマジで付いてなくてワロタ
よく見たらマジで付いてなくてワロタ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:53:38.345 ID:FMgSsmXcd.net
14×70ムリすぎワロタ マジで腹いてぇ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:53:59.390 ID:vrfjD+tp0.net
計算機でいいのに何で縛りプレイするのか
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:54:12.768 ID:t6PxO2Uxd.net
30×35-70がいい
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:55:09.103 ID:cOUBAEL60.net
電卓遣えばええやん
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:55:17.898 ID:LP6F9oLt0.net
書くもんないとだめなやつが14×70でできるわけねーだろハゲ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:55:36.614 ID:JPueq5Zb0.net
ぱっと見で30x35-70に変換される
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:55:49.872 ID:t6PxO2Uxd.net
>>54
だよな
だよな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:56:50.554 ID:+QtFLBxN0.net
算数数学できるひと尊敬するわ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:56:52.019 ID:fFV5Bo0p0.net
小学校のテストで計算式まで書いて×にされる最近のパターン
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:57:16.476 ID:m2SQ+miur.net
256*16はどうやるの?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:57:37.791 ID:t6PxO2Uxd.net
>>66
1024か?
1024か?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:58:25.395 ID:m2SQ+miur.net
>>68
うん
どうやるの?
うん
どうやるの?
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:01:56.304 ID:t6PxO2Uxd.net
>>70
すまんな
256×2×2やってもた
すまんな
256×2×2やってもた
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:58:54.964 ID:ARl2Gkg10.net
14×70が出来ない
14÷2=7
7x(2×70)
7×140
980
7×140の時は0を無いものとして考えたら楽だぞ
…(´・ω・`)
14÷2=7
7x(2×70)
7×140
980
7×140の時は0を無いものとして考えたら楽だぞ
…(´・ω・`)
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:58:55.582 ID:y0DZ+Huk0.net
指10本あれば1023まで数えられるぞ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:59:12.132 ID:WP+3fBep0.net
素数と素数の場合の問題をこの先生に出したい
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:59:26.173 ID:5b605naqM.net
>>76
素数は無限だぞ
素数は無限だぞ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:00:11.943 ID:3dJcmQwZa.net
17*33とかどうすんだろうこの先生
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:01:23.645 ID:6coCupVHa.net
>>80
同じ数字2つ並びは簡単に見える
同じ数字2つ並びは簡単に見える
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:01:45.660 ID:OzEVwiAc0.net
>>80
17 × 33 = 17 × (100 - 1) ÷ 3
とか
17 × 33 = 17 × 11 × 3
とかで出来るよ
17 × 33 = 17 × (100 - 1) ÷ 3
とか
17 × 33 = 17 × 11 × 3
とかで出来るよ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:02:30.951 ID:Bksuscm20.net
30*41
15*82
俺アホ、詰んだ
15*82
俺アホ、詰んだ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:03:25.632 ID:nJqNQ71o0.net
>>89
1200+30
410×3
1200+30
410×3
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:04:46.387 ID:qr7KXnXF0.net
>>92
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:05:49.880 ID:rhzsNx/a0.net
>>89
上は41*3に0増やして
下は82*5+820や
上は41*3に0増やして
下は82*5+820や
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:03:42.051 ID:ARl2Gkg10.net
28×3+28×5
すりゃいいじゃん
すりゃいいじゃん
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:05:47.521 ID:KckrxYoG0.net
28*35
5*8=40
5*2=10
3*8=24
240+100+40=380
3*2=6
600+380=980
5*8=40
5*2=10
3*8=24
240+100+40=380
3*2=6
600+380=980
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:05:56.424 ID:xICvOX450.net
因数分解のやり方便利
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:06:05.004 ID:cysYb2jpa.net
28+28+28+28+28+28+28+28+28+28…で余裕やぞ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:06:32.229 ID:4tnoRvNG0.net
焦ってる女の子かわいい
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:09:24.086 ID:wZ5hRZ/50.net
28*35
2*3=6 8*5=40
640
2*5=10*10=100 3*8=24*10=240
640
100
+240
-----
980
2*3=6 8*5=40
640
2*5=10*10=100 3*8=24*10=240
640
100
+240
-----
980
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:13:20.857 ID:4tnoRvNG0.net
>>114
やってること筆算とほぼ一緒
やってること筆算とほぼ一緒
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:09:33.877 ID:/KnYwLlo0.net
28×5+28×30
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:09:53.171 ID:+ougRDZfa.net
98×87があったとするだろう?
だったら偶数を分けて
44×2×87
2×87=174
44×174なら…ほら、頭でも計算できるだろ?
だったら偶数を分けて
44×2×87
2×87=174
44×174なら…ほら、頭でも計算できるだろ?
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:11:31.890 ID:rhzsNx/a0.net
>>117
偶数を分けるの失敗したせいで面白さが半減してる
偶数を分けるの失敗したせいで面白さが半減してる
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:13:33.018 ID:itLKpNeca.net
>>117
素で間違えてそうでワロタ
素で間違えてそうでワロタ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:10:11.839 ID:K/WmTqAc0.net
別けて考えるほうが無理
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:12:24.135 ID:tUa2wjnKr.net
頭のメモリ足らんくて分割した時点で片方消えるわ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:12:30.961 ID:7jkzCnJH0.net
27×35は?
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:13:25.472 ID:nJqNQ71o0.net
>>122
俺は315×3派
俺は315×3派
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:13:33.229 ID:rhzsNx/a0.net
>>122
810+135=945
810+135=945
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:23:40.272 ID:paazin6A0.net
33×77は?
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:24:45.460 ID:AsHNxdIe0.net
>>142
33×80-99
33×80-99
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:25:55.543 ID:moASyoeCa.net
>>142
21、21
231、231
2541
瞬殺や
21、21
231、231
2541
瞬殺や
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:25:59.790 ID:wZ5hRZ/50.net
>>142
33*77
3*7*100=2100 3*7=21
2121
3*7*10=210 3*7*10=210
2121
210
+ 210
------
2541
33*77
3*7*100=2100 3*7=21
2121
3*7*10=210 3*7*10=210
2121
210
+ 210
------
2541
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 22:51:13.701 ID:UyLfzUvX0.net
なんか終わり方ワロタ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:17:23.761 ID:3dJcmQwZa.net
28*35
=(2.6*10.76923076923077)*(2.6*13.46153846153846
=(6.76*144.9704142011834)
=980
出来た
=(2.6*10.76923076923077)*(2.6*13.46153846153846
=(6.76*144.9704142011834)
=980
出来た
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 23:06:33.470 ID:nNl5YpDi0.net
偶数と5の倍数のとき限定じゃねーか
【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1484055988/
◆【画像あり】かけ算の簡単な計算方法 マジ簡単
◆小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず
◆「40−32÷2=?」→小学生「4!」→理系「正解だ」・文系「違うよ」…反応の違いがネットで話題に
◆ゴースト暗算すげえええええええ世界最強インド式計算法の25倍!! 東大医学部生が考案
◆マジ勉強やっとけってなるエピソードを教えてください
◆バカがよくやってる勉強法
◆勉強しなくても成績が良い奴って、他とどう違うの?
◆なぜゲームは面白く勉強はつまらないのか
◆小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず
◆「40−32÷2=?」→小学生「4!」→理系「正解だ」・文系「違うよ」…反応の違いがネットで話題に
◆ゴースト暗算すげえええええええ世界最強インド式計算法の25倍!! 東大医学部生が考案
◆マジ勉強やっとけってなるエピソードを教えてください
◆バカがよくやってる勉強法
◆勉強しなくても成績が良い奴って、他とどう違うの?
◆なぜゲームは面白く勉強はつまらないのか
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:13 ▼このコメントに返信 70x14は、
70X10 と 70x4
が楽だと思うんだが。700+280な。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:16 ▼このコメントに返信 計算機の時代に頭で考えるとかなくなっているよね
普段から数字扱う仕事しているけどもう3ケタの足し算ですら暗算できないよ・・・・
仕事始めた頃は5桁5桁の掛け算でも数秒で暗算できていたと言うのに・・・
そろばんの賞状が過去の栄光過ぎてツライわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:16 ▼このコメントに返信 因数分解やん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:19 ▼このコメントに返信 25×40に近いから1000ぐらい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:22 ▼このコメントに返信 1050-70やな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:26 ▼このコメントに返信 むり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:31 ▼このコメントに返信 ワオ天才 電卓を取り出す
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:31 ▼このコメントに返信 こういうのは30x35-70でやれって学校で習っただろ
勉強のできるシンガポールなんかは授業中電卓使うが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:33 ▼このコメントに返信 万能鑑定士Qの事件簿は漫画も小説も全部読破してるくらい好きだわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:40 ▼このコメントに返信 自分は 30×28 + 5×28 なんだけど、効率悪いかぁ。
70×14は凄いと思う。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:48 ▼このコメントに返信 ♪とんでもないようなことが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:50 ▼このコメントに返信 頭のなかで筆算したほうがまだわかりやすい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:50 ▼このコメントに返信 どの辺がとんでもないのかが分からない
計算はわかる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:53 ▼このコメントに返信 要は下一桁を0にしとけってこと
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:53 ▼このコメントに返信 小学生多くて草
因数分解っていうんだぜこれ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 02:00 ▼このコメントに返信 「100万パワー+100万パワーで200万パワー!!いつもの2倍のジャンプがくわわって200万×2の400万パワーっ!!そしていつもの3倍の回転をくわえれば400万×3の、バッファローマン、おまえをうわまわる1200万パワーだーっ!!うおーっ!!」
てっきりこう言う奴かと思ってた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 02:08 ▼このコメントに返信 49*20でいいじゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 02:29 ▼このコメントに返信 素数でやってくれ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 03:03 ▼このコメントに返信 ※15
因数分解なんて全く覚えてねえよ低学歴舐めんな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 03:04 ▼このコメントに返信 そもそも因数分解?なんて習うの進学校しかないだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 03:08 ▼このコメントに返信 別にもう使わないんで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 03:22 ▼このコメントに返信 両方とも素数だったらどうすんの
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 05:20 ▼このコメントに返信 米89の15x82は15x2x82/2で30x41にできるし
米117の98x87はあんな事しなくても100x87-(87x2)で8700-174にできる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 05:22 ▼このコメントに返信 やめろよ5より大きい数字扱うと頭破裂スんだよ
25 名前 : 1投稿日:2017年01月12日 05:24 ▼このコメントに返信 素数計算で 19x23 とかは整理すると、
(21+2)(21ー2)=21x21ー2x2
となって美しい。
むむ。
2 1 * = ー 4
ボタン押す回数一緒だわwwww
まぁ、頭の体操というか そんな感じでひとつよろしくw
ちょっとだけ暗算しやすいかな〜位か。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 06:21 ▼このコメントに返信 ワイ28×35が14×70になるのは分かる。
でも今回は28×35とあるのに49×20で良くね?となるのが良く分からない。
馬鹿ですまぬ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 06:31 ▼このコメントに返信 28*35= 7*4 * 7*5 = 7*7 * 4*5 = 49*20 てことや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 06:33 ▼このコメントに返信 頭のいあ理系はこうやって工夫できるから羨ましい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 06:50 ▼このコメントに返信 ※26
28×35=7×4×7×5=(7×7)×(4×5)=49×20ってこと
でもスーパーの買い物なら30×30ちょいで900ちょい、税込みで1000円くらいかなとしか考えない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 06:56 ▼このコメントに返信 256 * 16 は 2^(8+4) で4096なんだが・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 07:48 ▼このコメントに返信 米27
掛け算記号のせいかアンカーだらけで草w
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 08:28 ▼このコメントに返信 このメガネ親父一見頭よさそうに装っているけど
・「あかん借金で首が回らん」
→「そうや偽札作ろ」
→「偽札大量に出回っているぞってウソ情報をマスコミに流したろ」
→「そうしたら日本中がパニックになりハイパーインフレになるやんか」
→「1億円が紙くず同然になるわけやからワイの数千万の借金も即効で返せるやんけ」
とか考えて実行しちゃうかなり脳みそお花畑な人だぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 08:45 ▼このコメントに返信 14×70が出来ないバカが多くて笑った。
14×70=700+280だろ?
これなら暗算でもできるんだから、14×70=980って分かるだろ。
少しは考えろよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 08:54 ▼このコメントに返信 米33
ネタにマジレスしてどうすんねん
少しは考えろよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 08:57 ▼このコメントに返信 14×70は140×7やなあ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 09:31 ▼このコメントに返信 見たことあると思ったらQちゃんだった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 10:28 ▼このコメントに返信 考え方は分かるが暗算ができない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 11:44 ▼このコメントに返信 ワイインド人、苦笑い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 12:13 ▼このコメントに返信 わりと普通にやる。
もちろん計算しやすい形に変形できるときだけで、なんでもかんでも無理に変形したりしない。
ちなみに28x35の場合は4x7と5x7に分解して4x5と7x7を先に計算して20x49にするパターンだな俺は。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 12:51 ▼このコメントに返信 右脳で描く本を見てからなるべく左脳を使わない様に生活し始めたせいで
無駄に暗算するのに抵抗がある
ただでさえ左脳ばっか使ってるのにこれ以上左脳優位になるような生活は・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 19:06 ▼このコメントに返信 素数どうするんだよとか言ってるやつ割と頭悪い
こうやって楽に計算できる数の時もあるって話だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 22:07 ▼このコメントに返信 何が凄いのか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 22:48 ▼このコメントに返信 懐かしい内容だと思ったら万能鑑定士Qの奴か
原作相当前やろ
※32
主人公が居なければそのプランが成功するようなアホ世界だからセーフ
つーか成功した後、突き止められて無効になっただけだし…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 23:12 ▼このコメントに返信 全然分からん
まず偶数を分解するんだ←偶数を分解するのは分かる
28は14の2倍だね←わかる
だから35を2倍して70←はぁ?
35どっから出てきた
28の2倍は56やし
てかそれ以前に28の分解は自由にやって良いんか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 23:18 ▼このコメントに返信 確かに考え易い形に変えて計算するってのは賢いやり方なのかもしれないけど。仕事で本当に計算が必要なやつは暗算なんてしない。計算ミスとか最悪だから必ず計算機で2度確認する。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月13日 16:23 ▼このコメントに返信 みんなと違うやり方俺かっけー