- 1:かばほ〜るφ ★:2017/01/11(水) 19:09:56.36 ID:CAP_USER9.net
-
郵便222通、海に投棄容疑=「配達できず」元バイト逮捕−広島県警
郵便物222通を配達せず海に投げ捨てたとして、広島県警福山西署は11日、
日本郵便松永郵便局(同県福山市)の元配達アルバイト大垣直史容疑者(30)=住所不定=を
郵便法違反の疑いで逮捕した。容疑を認め、「勤務時間内に配達できなかった」と供述しているという。
逮捕容疑は昨年6月9日から10日の間、福山市の松永湾に手紙やはがきなど222通を投げ捨てた疑い。
日本郵便から同月12日、「郵便物が海に投げ捨てられ、大垣容疑者が出勤して来ない」と同署に相談があった。
222通は一つの袋に入れられたまま捨てられ、日本郵便は全て回収。宛先に届けたり、差出人に戻したりした。
日本郵便中国支社経営管理部は「誠に申し訳ない。改めて指導を徹底し、再発防止に取り組む」
とコメントしている。(2017/01/11-18:55)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017011100775&g=soc
- 2:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:10:42.08 ID:GwqYkogV0.net
-
わざわざぞろ目にするとか几帳面やな
- 10:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:14:05.94 ID:GLPEPGwp0.net
-
もっと人雇えよ
人件費ケチって一人あたりの仕事増やし続ける度に、こういった問題起こしてたら信用失うよ
- 249:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:20:40.24 ID:6wFd0rNj0.net
-
>>10
手当たり次第に責任感の無い奴ばかり雇ってるからこういうことになってんだろ
- 3:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:12:02.40 ID:UWK9Nkp20.net
-
アルバイト(30)
- 141:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:55:02.69 ID:Iq981KvA0.net
-
>>3
県民だけどこっちではアルバイトではなく期間社員となってた
- 160:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:58:11.23 ID:smYc6VS50.net
-
>>141
正式には一応社保加入&年二回のボーナスつきで半年ごとの契約の契約社員だね。
郵便局現場ではお歳暮や年賀はがきの短期アルバイトに対して長期アルバイトとかゆうメイトと呼ばれてるね。
- 183:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:02:56.26 ID:6mpT0K4u0.net
-
>>160
ボーナスって書くと勘違いされちゃうよ
寸志って言わないと
中身はランク(時給)に応じて数万円〜10万程度
- 194:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:04:45.41 ID:smYc6VS50.net
-
>>183
たしかに実際は寸志だね。
せっかくの寸志も年賀はがき、かもメール、カタログギフトとかの自爆に消えることが多いけど。
- 4:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:12:08.12 ID:t2n/75gp0.net
-
住所不定を雇ってたのか?
- 9:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:13:40.53 ID:pA1ePv4+0.net
-
>>4
6月から半年間逃げてたんだよ。
- 6:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:12:55.64 ID:p8F/oWar0.net
-
DMなら許す
- 19:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:17:03.02 ID:2OLm6mfW0.net
-
そういやおれは年賀状送ってるのに、返事が無いのが3件あるなあ。
- 21:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:17:42.48 ID:Xm6XCDEi0.net
-
(´・ω・`)・・・
- 69:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:36:05.19 ID:5knT2UZG0.net
-
>>21
あっ
- 85:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:39:49.44 ID:/G/xOMMx0.net
-
>>21
そこに書いてどうすんだよw
- 90:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:40:44.07 ID:SBOLP/z/0.net
-
>>21
カワイイ、惚れた
- 234:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:15:09.94 ID:fnSQd54C0.net
-
>>21
3、5、8ならリカバリーできる
- 361:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 21:12:39.82 ID:LtKvwj7C0.net
-
>>21
郵便局に持って行けば多分書き損じは交換してもらえるよ
手数料がかかるかもしれないけど
- 25:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:19:15.93 ID:BOZiZBne0.net
-
昔はアメリカでこんな事件が起きて駄目な国だなあとか思ったが
すっかり日本でもよく有るネタになったな
- 27:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:20:45.69 ID:EyeERG1+0.net
-
速達ならともかく他はそんな無理して間に合わせんでもええんやで
- 239:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:17:32.36 ID:nM4wMjG80.net
-
>>27
配達方面の人達の上司は気が荒いのが多い
- 28:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:21:15.95 ID:qZGjvKFa0.net
-
指導の徹底もいいけど人増やせよ
ノルマでしばってパンクさせんなよ
- 35:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:24:59.79 ID:z4Qgwy1D0.net
-
一日に222通も配達せにゃならんのか
- 88:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:40:24.33 ID:GLANCYjs0.net
-
>>35
1件で4〜5通配るところもあれば会社当てだと数10通単位で捌けるところもあるよ
- 37:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:25:33.70 ID:6mpT0K4u0.net
-
5年くらい前に外務ゆうメイトやってたけど郵便物捨てたい気持ちはわかる
配達遅いやつは人間扱いされないからな
それで辞めた人を何人も見た
ちなみに俺は郵便商品のノルマが嫌で辞めました。
配達中ずーっと売ること考えてたらノイローゼ気味になった
- 39:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:25:35.95 ID:mBIS5AHv0.net
-
年賀状ますます要らなくなりつつある
- 42:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:26:09.53 ID:rUJwcPG90.net
-
ほとんど風物詩
- 47:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:27:56.07 ID:q0bm7+H/0.net
-
ドローンにやらせろ
早くしないと郵便もアマゾンに征服される
- 52:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:29:44.87 ID:6mpT0K4u0.net
-
>>47
雨・雪・強風の日にドローンでどうやって配達するんだよ
- 51:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:29:02.94 ID:xnuS5GgR0.net
-
上司は普通、手に負えなくなったら
必ず相談しろになってるはずなんだが
これコレやられるの一番困るから
- 248:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:19:59.65 ID:nM4wMjG80.net
-
>>51
相談できる空気じゃなかったんだろうな
- 58:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:31:54.17 ID:5DwdvIjn0.net
-
配りたくないときはもう一度ポストに投函すればいいんじゃない。
- 66:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:33:59.39 ID:JtXMw2qy0.net
-
>>58
・すでに消印ある
・また自分のところに回ってくるだけ
- 86:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:39:57.50 ID:6mpT0K4u0.net
-
>>58
郵便物には機械で選別するときに透明な塗料が塗ってあって、一度配達したものはわかるようになってる。
その塗料が塗ってあるものをポストに入れられると「ポスト上がり」って言って、
誤配扱いで責められます。
- 260:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:24:10.51 ID:rUJwcPG90.net
-
>>86 へー
- 67:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:35:21.21 ID:1uXCw5Ot0.net
-
何も捨てて逃げなくても
郵便局の隅に置いて逃亡したらいいのに
- 72:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:36:55.29 ID:7RpD4DIm0.net
-
焼却という発想はなかったのかな
- 78:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:37:58.76 ID:kMczOnX60.net
-
>222通は一つの袋に入れられたまま捨てられ、日本郵便は全て回収。宛先に届けたり、差出人に戻したりした
すすすすげーーーーーーーー
- 108:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:45:57.05 ID:SN8l/kO60.net
-
捨てるなよアルバイトなんだから出来ませんでしたって言えばいいだろ
責任は社員様がとるだけなんだからw
- 109:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:47:24.18 ID:zQPH2+rd0.net
-
- 117:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:49:04.72 ID:ISargmFm0.net
-
>>109
こういうの投函されたらどうなるんだ?
局内で永久保管か?
- 122:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:50:47.24 ID:SBOLP/z/0.net
-
>>117
裏に宛て先かいてたら届く・・・ハズ
- 136:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:54:17.46 ID:rZE7/IFp0.net
-
>>122
ありがとう
宛先不明で還付先も不記載だとどうなるのかな、と思って
- 171:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:00:55.98 ID:SBOLP/z/0.net
-
>>136
どっちも不明だったら手がかりになるものがあればそれを充てに探す
手がかりがなかったら半年だっけ?その担当場所で保管して決まった期間が過ぎたら処分される
だったような気がする
- 138:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:54:28.04 ID:zwWZ98ZNO.net
-
>>117表側に住所氏名以外の余計な事を書いちゃダメみたいな決まりがあったはず
- 154:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:57:10.96 ID:9FrNz06E0.net
-
>>138
いや普通に配達されるよ
ちゃんと住所氏名書いてあれば
ネタ年賀状は毎年ある
- 161:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:58:13.82 ID:9FrNz06E0.net
-
追加
- 386:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 21:27:22.72 ID:sPwk67PJ0.net
-
>>161
な、なんだってー!!!!
- 131:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:52:35.51 ID:7x1NpwRRO.net
-
こーゆー事例多すぎ
郵便局の内部のシステムに問題があると思ったほうがいいよコレ
- 152:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:56:52.54 ID:bHUQWzfX0.net
-
>>131
半年使い捨てのバイト(非正規)に凄まじい営業ノルマ
↓
賃金アップなし、または1回のミスで時給数百円ダウン
↓
正規と同じ仕事を激安(4分の1程度)でやるのがバカバカしくなって非正規退職
↓
人が常時足らず、残業が当たり前、にも関わらず残業するなと命令
↓
耐えられなくなった奴等が郵便捨てる
大抵このパターン
ただ捨てたら他社とは違って犯罪になるから、捨てるのはアホ過ぎるが
- 133:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:53:45.13 ID:UakiBYxhO.net
-
学生時代バイトしたが向き不向きが思いっきり出る仕事。同じ量でも人によって1〜2時間の差がでる
上が、単純作業だから誰がやっても同じと、この計算をしていないから齟齬や無理がでる。
単純作業程差が出るんだよ。力仕事を考えればわかる。この仕事はそれが一見わからないだけ。
- 207:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:08:50.55 ID:smYc6VS50.net
-
郵便事業で黒字を出すのって難しいから、現場にアルバイトが多くなるのは仕方ないし、
もう構造的な問題だね
- 208:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:08:56.59 ID:OmGUykSs0.net
-
配達で入ってくる人は少ないね
ブラックと知れ渡ったからか
- 220:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:12:05.47 ID:ZHFTNe6n0.net
-
>>208
しかも夏のバイク配達はガテン並みの
辛さみたい
- 221:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:12:07.26 ID:Yjpy97wN0.net
-
200通も終わらないって、何の理由なのかな?場所わかんないとか交通事情とか?
- 232:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:14:46.56 ID:SBOLP/z/0.net
-
>>221
700通配っておいてって担当にされる、500通配り終わったところで時間とか色々バイトに不都合が起きる、
222通もう無理だから捨てちゃえ、ポーイ こんな感じだと思うよ
- 312:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:50:00.83 ID:QXTXVE3C0.net
-
バンバンCM流すくらいなら人雇えと何度思ったことか
- 334:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 21:00:24.86 ID:epZY+r9S0.net
-
配達できないのと紛失とどっちが問題になるかわからんのか
- 146:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 19:55:55.27 ID:6PisWFrc0.net
-
この手の郵便物廃棄事件しょっちゅうあるな
- 223:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:12:22.52 ID:WtYShO+jO.net
-
新年の風物詩だな
- 256:名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:22:58.20 ID:lVJ8fyZb0.net
-
全部回収出来たんだな…そこは安心した
【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
|
|
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484129396/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:20 ▼このコメントに返信 表沙汰になる事例なんてごくごく一部ですけどね。
現金書留紛失(盗難)とか絶対報道されないでしょ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:21 ▼このコメントに返信 年賀状の配達ならわからなくもない気がする。
郵便局で短期のバイトしてた時は仕分け自体が多かったし。
でも海に捨てるのはなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:22 ▼このコメントに返信 郵便事業はブラック会社
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:23 ▼このコメントに返信 調べてみたら郵便法の罰則って結構でかいっすね・・
非正規雇用って廃止にできんのか?全部正規雇用にして労基法厳守させろ
守らないやつは殺す
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:25 ▼このコメントに返信 銀魂のやつは手で隠れてるけど、住所書いてあるやんけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:25 ▼このコメントに返信 そもそも、配りきれない量をアルバイトに任せるなよな。業務時間内って書いてあるじゃん。
だったら、新聞配達みたいに、1通幾らとか距離で換算すればよくね?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:28 ▼このコメントに返信 バイトにノルマ課すのやめろや、人増やせや。
というか社員にもノルマ課すのやめろや。
こんなんモチベ下がるだけで効率悪いわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:29 ▼このコメントに返信 やっぱ「たれべん」だったんだな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:32 ▼このコメントに返信 まつなが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:32 ▼このコメントに返信 これが民営化ですよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:32 ▼このコメントに返信 >一日に222通も配達せにゃならんのか
ケタが違うわ俺毎日2000通越えるぞ
>配達方面の人達の上司は気が荒いのが多い
上場企業の中でもパワハラ度では上位かと
オマエだのテメェだので怒鳴り散らすのが普通の腐った組織だゾ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:33 ▼このコメントに返信 ここで国が個人を攻撃するだけで終わって会社が変わらないのが日本
もう潰れちまえよこんな国
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:40 ▼このコメントに返信 早い人には仕事自体はくっそ楽やで
定時だし
サボってわざと残業付けるくらい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:40 ▼このコメントに返信 住所不定って、逃げてて指名手配でもされてたのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:45 ▼このコメントに返信 海に流すところがなんとも
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:46 ▼このコメントに返信 ※7
同意。
時給で働かせるならノルマを課すな。余った仕事は別のやつか次の日にやらせろ。
ノルマを課すなら出来高制にしろ。
その辺をぼかすからこういうことになる。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:46 ▼このコメントに返信 郵便局のブラック度合いはそこの局長部長課長で決まる
うちんとこは理不尽な人もいないし怒鳴り散らすのもいない、営業ノルマなんてあってないようなもの
結構快適にやれてます
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:48 ▼このコメントに返信 日本の会社ってコンプライアンス無視で同僚蹴落とし不正しまくりでのしあがってきた上司だらけだから
もうこう言う事件数減らすの無理じゃね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:48 ▼このコメントに返信 ブラックな上に時給安いんだから、
自分の適性を考えて、さっさともっと時給の高い別のバイトに移ればよかったんだよ。
結局、こいつが放棄した郵便物は他の職員が分担して配達してるわけだから、
ブラックだけど、やれるヤツにはやれちゃう量だったってことだ。
自分に向いてない仕事を続けたあげく、周囲に迷惑かけて前科までついたこいつの一人損だ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:51 ▼このコメントに返信 郵便局のバイトやると事例としてさんざん聞かされる奴やんけ
現存したんやな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:51 ▼このコメントに返信 200って少ないなって思うかもしれんけど限界まで配った結果の残りやろうからね
定型、定型外でやばい日は2000超える
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2017年01月11日 23:52 ▼このコメントに返信 郵便局はいつかつぶれると思うよ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:52 ▼このコメントに返信 地域にもよるだろうしなあ
集中してるところは楽だろうし隣まで数キロなんてところもあるだろう
こういう事例をよく耳にするようになるとそのあたりちゃんとしてるのか不安になるな
個人を罰するだけじゃまた繰り返されるだけだし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:52 ▼このコメントに返信 去年は2回封筒なくされたけど今年は何回かな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:56 ▼このコメントに返信 ハハハこの時期は真っ暗になっても夜中に年賀配ってますわw毎日4H超勤務
一軒に数通ほぼ全戸あるから終わらない終わらない
外務員御用達 松下のランニングライトにはお世話になってます
去年は指標年賀1万五千 お歳暮24件 おまえのとこどうよ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:56 ▼このコメントに返信 民営化前の人間が消えたらだいぶ改善される
はよ定年しろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:56 ▼このコメントに返信 郵便に限らず、上の人間がバカだからな。
売り上げ悪くても自分が甘い蜜吸うことしか考えてないからちっとも改善しない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:57 ▼このコメントに返信 FAXやMailが有能な時代に、あ!yahoomailとヤホウーめーるは別物やし朝鮮覗き見憑き使うアホは居
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月11日 23:57 ▼このコメントに返信 米25
そんだけ残業したら給料30万超えるじゃん
やったね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:00 ▼このコメントに返信 気持ちはわかる
でも局内に置いてからバックれたら大事にならなかったのに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:01 ▼このコメントに返信 非正規なんでノルマなんてオール無視ですよ
社員と待遇面で差があるのに、そこまでキッチリやってやる義理は無い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:07 ▼このコメントに返信 米29
小銭なんかいらん
休みが欲しい
周りで50で勧奨で期間で再雇用ってのが流行るのも分るわ
街中で2000ってのは普通だよね こっちでは走行距離90キロで平均物数1500越えって区もあり毎日命がけです
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:12 ▼このコメントに返信 年賀状のバイトしたとき、こういうことすると大変な事になるよってビデオ見させられたわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:15 ▼このコメントに返信 早めに終わった班の仲間が他の区の補助に積極的に入ってるウチは勝ち組だったんやね・・・
自分も助ける側に回れるようがんばろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:15 ▼このコメントに返信 ※32
再雇用なら時給1500円でうっはうっはやし
班長が元部下とかだから何も言わせないで自由に帰るし
最高やな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:17 ▼このコメントに返信 いや年中募集してんだろ。そして来るやつことごとくクズや社会不適合なやつばかり。
まあ、コメント欄は相変わらずブラックだーだの組織批判に回ってるか。
これは従業員の性格の問題だろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:17 ▼このコメントに返信 ちなみに郵政に関する犯罪報道のほとんど全てが
「投げ込み」で 余罪がないかとか身辺全て調べてこちらから隠さず情報を全部渡すから それまで報道しないでね!って奴です
そんで期間が開いたりしています。
この方は逃げたのではなくて借家住まいだったのが半年前に逮捕されて解約、無事住所不定ってやつです。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:18 ▼このコメントに返信 なーんでワザワザ海に投げ捨てるかなーこのクズ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:19 ▼このコメントに返信 別に信用失おうが関係ないよねここしかないし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:21 ▼このコメントに返信 仕事への責任感の低下は
成果主義で上と下の関係が悪くなった弊害だから
こんなのはどんどん増えるやで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:24 ▼このコメントに返信 客の立場から言わせてもらうと
余計な営業とかせんで黙って配達だけしとれや
民営化した以上は無理なのかもしれんけどな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:26 ▼このコメントに返信 成果主義じゃないとか仕事やる気あんのかよw
共産主義でみんな同じ給料で頑張っても無駄なのがいいのかーそうかーwww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:26 ▼このコメントに返信 年賀状のノルマ聞いた時は
ゾッとしたわ、今時アホかよ
本当にお疲れ様上がバカだと大変ね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:27 ▼このコメントに返信 成果主義の反対が共産主義?
なんじゃそりゃ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:28 ▼このコメントに返信 正月の風物詩だな
民営化前からこんな事はあった
運送業全般がブラックなのと個人の資質の問題
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:32 ▼このコメントに返信 うざすぎる企業のダイレクトメールを違法にすれば減ると思うんですけどぉ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:36 ▼このコメントに返信 そうかあの三万円は寸志なのか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:39 ▼このコメントに返信 ほとんどDMだろ。
DMの受付数に制限を設ければいいのに。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:48 ▼このコメントに返信 郵便番号は書かなくてよかったんじゃないっけ?
一応届くよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 00:57 ▼このコメントに返信 常に募集はしてるが誰も来ないのがブラック企業の特徴
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:17 ▼このコメントに返信 この手のニュースは定期的にあるな。年賀状とかいう何の意味もない紙切れの配達を
ずっとやらされていたらそりゃブチ切れるだろうよ。
しかし年賀状ノルマとか、元国営企業が違法な自爆営業を法律の目をかいくぐって
堂々とやってんだから本当に日本ってブラックな体質なんだなと思うわ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:23 ▼このコメントに返信 運送でもあったが他人の物だからな
文句あるなら会社に危害加えろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:34 ▼このコメントに返信 この前スレ建ててたのこいつか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:38 ▼このコメントに返信 米49
番号違いで他の都道府県に行くリスクが無くなるからむしろない方がいいのかも知れないな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 01:41 ▼このコメントに返信 郵政民営化してから問題だらけだよなwww
まぁ規制緩和が一番の問題なんだが
規制=企業や利益を守るということが分かってないよなwww
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 03:32 ▼このコメントに返信 >年賀状とかいう何の意味もない紙切れの配達をずっとやらされていたらそりゃブチ切れるだろうよ。
あのさあ・・・
確かに募集はしてるのかもしれんがこのゴミグズが『やります』と言って金も払ってるんだよ?
30歳にもなってブチ切れて郵便物を捨てるとか、もう少ししゃっきりしろよと
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 05:58 ▼このコメントに返信 バイトを雇い使い潰して更に少ないバイト料からお歳暮と年賀はがきを大量に買わせる
買わない場合は体と心に教育的指導
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 06:49 ▼このコメントに返信 郵便物が残るのは部数が多い区画ではよくあること
問題はその対処法よ
自分が行ってる区画を配達できる他のバイトなり社員なりに頼むしかない
よっぽど普段から残るようならその対策を社員なり役職者なりに立ててもらう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 08:35 ▼このコメントに返信 民営化した時点で民営化前にいた無能な上の人間全員クビに出来たらなぁ
あいつらもっと楽にできる仕事を無意味に重労働にして下の人間に丸投げした挙句
ノルマ達成できないのは全部下の人間のせいにするのが得意技みたいなもんだから…
どんな組織でも権力だけがある無能がいるとつらいよね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 09:12 ▼このコメントに返信 米12
そんなアナタにサイレントテロを勧める。
とにかく消費は自炊と光熱費だけにする。
ワイは実行しとるよ。こんな国潰れろと思うからな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 10:41 ▼このコメントに返信 彼らの負担を減らすためにもハガキとか出さないほうがいいよね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 11:09 ▼このコメントに返信 短期バイトならやったことあるけど捨てるくらいなら持って帰れよーって指導してたな
だいたい回らなきゃいけない家の数は変わらないから多くても少なくても負荷はそれほど変わらなったな
まぁ長期バイトだとそうもいかないかもしれんけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 11:34 ▼このコメントに返信 それでいて上司はバブル期に高卒で入った無能だったりするから滅茶苦茶な組織だゾ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 12:26 ▼このコメントに返信 捨ててはいけないな
無理なら無理と言って即辞めてしまえ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 14:29 ▼このコメントに返信 こういう事例はどんどん起きていいよ。
ブラック会社の信用を落とすだけだからね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 19:05 ▼このコメントに返信 大して儲かる事業やれてないのに、
上層部と、一部の中間層が金貰い過ぎなんだよ(手当等含む)
稼ぎの分配見直せっての。社内の底辺に対する費用をキチり過ぎてっから
こういう事案が起こるんだろうが。
手渡しじゃない郵便にだって、モノによっては人生に関わる大事なモノだって
入ってるかもしんねーだろーがよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月12日 19:34 ▼このコメントに返信 米36
逆なんだよなぁ
責任感が強い真面目な人ほどこの手の廃棄をやるってのが局内での通説
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月13日 20:15 ▼このコメントに返信 物を運ぶとか超信用問題に関わるのにバイトで済ます気がしれん
めっちゃ安い料金で頼む客側もおかしい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 10:43 ▼このコメントに返信 正規増やせよ
なんで責任重い仕事をバイトにやらせんだよ
そもそもこんなブラックを選ぶ人間は十中八九他に行けるところが無いから仕方なくきてる
仕方なくきてる人間に大事なもん任せんな