2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)07:52:09 ID:UGL
絵が綺麗なら面白いってわけでもないからやろ
3: おんJ評価審議会 2017/01/11(水)07:52:49 ID:MgX
>>1
目が肥えたのよ
目が肥えたのよ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)07:56:20 ID:rdT
その年齢ならそうなるでしょ

【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)07:54:42 ID:32d
プレステ・サターンの頃は「もうカクカクのポリゴン勘弁してくれよん!」ってなっとったぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:17:12 ID:BnO
グラがリアルになった分ゲームとしてみたら不自然な部分が出るからやろな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:18:01 ID:Q5z
正直プレステ2がゲームの黄金期やろ
初めてやるゲームでもおもろいから懐古ではないと思う
初めてやるゲームでもおもろいから懐古ではないと思う
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:18:31 ID:7yu
>>8
ワイもこれやと思うンゴ あれは傑作が多すぎた
ワイもこれやと思うンゴ あれは傑作が多すぎた
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:19:09 ID:Q5z
>>10
エスコンなんか有名作の大半はプレ2やしな
エスコンなんか有名作の大半はプレ2やしな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:20:38 ID:7yu
>>12
あとはアーマード・コアも全盛期がPS2やったンゴねぇ AC3とか今じゃ作れん名作やで
あとはアーマード・コアも全盛期がPS2やったンゴねぇ AC3とか今じゃ作れん名作やで
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:22:21 ID:Q5z
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:18:23 ID:eVF
全裸の無修正AVが一番興奮するかと言われたらそうとは思わないのと似てる
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:18:51 ID:9SR
今時のグラに自信ニキソシャゲがクソゲーを濫造してるのを見ると、粗いポリゴンでも面白いものは面白いってはっきりわかんだね
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:20:50 ID:rIS
グラは料理で言えば調味料や
調味料が豪華なら美味しくもなるけど
結局ほ肝心の素材の質が大事ってことやね
調味料が豪華なら美味しくもなるけど
結局ほ肝心の素材の質が大事ってことやね
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:20:50 ID:QHI
そのまま映像化するより想像の余地があった方がよくないか
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:22:44 ID:mcf
>>15
まあでもリアルになったらどうなるんかっていう楽しみもあると思う
まあでもリアルになったらどうなるんかっていう楽しみもあると思う
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:23:10 ID:9SR
>>15
この意見見るたびに思うがいちいち想像しながらゲームしてる奴なんかいるの?
この意見見るたびに思うがいちいち想像しながらゲームしてる奴なんかいるの?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:24:25 ID:32d
>>19
スーファミの頃とかはストーリー性強くてグラはドットやったから、
結構おったんちゃうか
ファミコンまで行くと単にピコピコやっとるだけやったけど
スーファミの頃とかはストーリー性強くてグラはドットやったから、
結構おったんちゃうか
ファミコンまで行くと単にピコピコやっとるだけやったけど
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:28:56 ID:9SR
>>22
想像してたらゲームに集中出来ないやんと思ったがワイだけか
個人的には想像の余地とかよりも慣れかなと思ったで
粗いグラでも慣れるまでは新鮮よ
想像してたらゲームに集中出来ないやんと思ったがワイだけか
個人的には想像の余地とかよりも慣れかなと思ったで
粗いグラでも慣れるまでは新鮮よ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:30:37 ID:Q5z
>>28
意識的に想像するんやなくて、
慣れると足りないグラフィックを自分の好みの形に
勝手に補完できるようになるんやで
意識的に想像するんやなくて、
慣れると足りないグラフィックを自分の好みの形に
勝手に補完できるようになるんやで
32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:32:06 ID:9SR
>>29
するとグラが綺麗か粗いかは関係無いな
するとグラが綺麗か粗いかは関係無いな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:33:54 ID:Q5z
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:23:00 ID:jmk
イメージだけど昔の方が子供もゲームにビックリして有り難がってるイメージがある
最近の子供に関しては偏見入ってるけど
最近の子供に関しては偏見入ってるけど
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:23:36 ID:5f8
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:24:02 ID:qjB
プレステ4で弐寺だしてクレメンス…
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:24:26 ID:bSS
インターネットがゲームをつまらなくしてるんだぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:26:42 ID:qjB
>>23
確かに攻略本いらんし、ソフト買わんと攻略本だけ買ってワクワクするアレはないもんなぁ
確かに攻略本いらんし、ソフト買わんと攻略本だけ買ってワクワクするアレはないもんなぁ
24: 【38】 2017/01/11(水)08:24:32 ID:NYj
PS2からPS3に変わった時のリアル感半端ないって!
てのを思い出した
てのを思い出した
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:25:08 ID:Q5z
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:28:29 ID:rIS
今の子供はお年玉を課金に使うって聞いてなんか「また時代が変わったんやな」
ってしみじみ思ったンゴねぇ…
ってしみじみ思ったンゴねぇ…
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:30:42 ID:32d
PS2,DC、N64の世代は面白いゲーム多かったな
まだゲーム会社が大企業様になりきってなかったんちゃうかな
まだゲーム会社が大企業様になりきってなかったんちゃうかな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:31:22 ID:Q5z
>>30
まだ不景気入ってすぐやからさほど疲弊してなかったんやろ
まだ不景気入ってすぐやからさほど疲弊してなかったんやろ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:38:14 ID:EkI
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:42:34 ID:YLv
ワイ「クリスマスプレゼントにポポロクロイス物語買ったで(*^^*)」
ピエトロ「ファイアーボール」
ワイ「し、喋ったーー( ゚д゚)!!!キャラが喋ったぁぁーーー!!」
あの頃の感動はもうないんやろな
ピエトロ「ファイアーボール」
ワイ「し、喋ったーー( ゚д゚)!!!キャラが喋ったぁぁーーー!!」
あの頃の感動はもうないんやろな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:44:47 ID:RWe
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:47:56 ID:YLv
>>46
怖いのはチビリそう
完全仮想VRセックスと連動オナホが発売されれば発狂すると思う
怖いのはチビリそう
完全仮想VRセックスと連動オナホが発売されれば発狂すると思う
48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:50:20 ID:N6u
SELやるためにわざわざプレステ1買った思い出
49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:50:58 ID:Zt6
今ワイ「PS2くらいがちょうどいい」
50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:52:39 ID:NNX
ドラクエ4のオープニングで天空城が出ただけで感動したンゴ
53: 2017/01/11(水)08:59:48 ID:S03
昔ワイ「モンハンリアルすぎンゴ 血とかむぅーりぃー」
今ワイ「モンハングラ粗すぎやろ 金冠でるまでぶっころや」
今ワイ「モンハングラ粗すぎやろ 金冠でるまでぶっころや」
55: ロッテ【0】-【4】阪神◆YDP5nBcQLU 2017/01/11(水)09:01:10 ID:Euw
57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)09:29:59 ID:xFp
FF12のガンビットにはめちゃくちゃハマった
クリスタルグランデもきれいだったし一番好きなFFだわ
グラフィックはあんなもんで満足
クリスタルグランデもきれいだったし一番好きなFFだわ
グラフィックはあんなもんで満足
56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)09:03:14 ID:jOu
昨夜チョコボの不思議なダンジョン2の動画眺めてたら20年前とは思えないクオリティだった
58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)09:34:35 ID:3q8
小学生ワイ「ゲームボーイ楽しいンゴ!一つのソフトで何ヶ月も遊ぶンゴ!」
中学生ワイ「すぐ飽きるンゴ…てかゲームそのものに飽きてきたンゴ…」
高校生ワイ「開封すらしてないゲームが10本はあるンゴwwwwwwwww」
中学生ワイ「すぐ飽きるンゴ…てかゲームそのものに飽きてきたンゴ…」
高校生ワイ「開封すらしてないゲームが10本はあるンゴwwwwwwwww」
59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)09:35:34 ID:jt4
幼きワイ「PS2すげー!!!!!」
ワイ「PS4でたんか?へぇ〜」
これが普通
ワイ「PS4でたんか?へぇ〜」
これが普通
60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)09:40:15 ID:dsG
グラに費用がかかるから売れても元が取れない
62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)10:13:39 ID:By0
ガッキワイ「ゲーム買ったンゴ!早速やるンゴ!」
ガッキワイ「うおおおおおおすげええ!!!」ピコピコ
現在ワイ「ゲーム届いたンゴ!早速やるンゴ!」
PS4「アップデートをダウンロードします(40分)」
現在ワイ「・・・。」
ガッキワイ「うおおおおおおすげええ!!!」ピコピコ
現在ワイ「ゲーム届いたンゴ!早速やるンゴ!」
PS4「アップデートをダウンロードします(40分)」
現在ワイ「・・・。」
63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)10:14:47 ID:EkI
>>62
LANケーブル繋ごう(提案)
LANケーブル繋ごう(提案)
64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)10:32:40 ID:k10
ゲームがリアルになるってゲームにとって弊害でしかないと思うな
ユーザーに幅をとれない大人向けゲームの割合が多くなれば
今後エンドユーザーとしてゲームを好きになってくれる子供の底上げができないってこと
ユーザーに幅をとれない大人向けゲームの割合が多くなれば
今後エンドユーザーとしてゲームを好きになってくれる子供の底上げができないってこと
66: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)10:37:33 ID:4vX
鬼武者1見てなんやこの変態画質とか思っとったわ
67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)12:15:39 ID:9SR
任天堂とかいうグラフィックにそれほどリソースを割かなくて良い賢い会社
68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)12:25:44 ID:cgb
やっぱその当時は技術発達のスピードが段違いで進んでいったからちゃうか
52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:58:19 ID:ZW0
昔ゲーム買ってもらった帰りに説明書クッソワクワクしながら読んでたなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)08:42:20 ID:YPX
最近のは画質良すぎで目が疲れて長時間はきついンゴ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/11(水)10:35:28 ID:Cuo
64、ゲームキューブ、プレステ2くらいが丁度ええ

【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484088682/

◆ゲームのグラフィックの進化が分かる画像wwwwwwwwww
◆これ以上ゲームのグラフィックが綺麗になるのが想像できないんやが
◆【画像】最新ゲームのグラフィックがもはや現実と話題wwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】PS4アンチャーテッド4のオッサンと美女の肌がリアルすぎ この画質で恋愛ゲーム作ってくれ
◆【衝撃】たったの13年で、ゲームのグラフィックはここまで進化していた
◆これ以上ゲームのグラフィックが綺麗になるのが想像できないんやが
◆【画像】最新ゲームのグラフィックがもはや現実と話題wwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】PS4アンチャーテッド4のオッサンと美女の肌がリアルすぎ この画質で恋愛ゲーム作ってくれ
◆【衝撃】たったの13年で、ゲームのグラフィックはここまで進化していた
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:09 ▼このコメントに返信 分かるけどゲームがつまらないと台無しや
スクエア(スクエニではない)の事は一生忘れん
俺がゲームはなれたのはスクエアのせい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:10 ▼このコメントに返信 単純に昔ほどゲーム遊ぶ時間が確保できないから離れてきたなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:11 ▼このコメントに返信 スト2の続編グラ選べるけどやっぱり旧作がいいんだよなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:17 ▼このコメントに返信 いつの時代もゲームを一番楽しんでいるのは子供なんだよなぁ。
単に年取っただけだろ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:18 ▼このコメントに返信 ちょっと待て…流石にPSの映像で「実写じゃん!」なんて思わねえよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:19 ▼このコメントに返信 中二病を大人が白い目で見るようなものだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:25 ▼このコメントに返信 一生プレステ2やってろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:26 ▼このコメントに返信 別にPS4になったからって全部のゲームが美麗グラじゃなきゃいけないって訳じゃないし
寧ろ面白く感じなくなったのはゲーム側より自身の問題なだけだと思うぞ
ゲームはいつでも出来るが精神的疲労度がスポーツとかと同じだから仕事等で慢性的に疲労してる人は楽しめられる環境が作れてないとか
他にもいっぱい要素はあるがそれらがガッツリしたゲームを楽しめなくしてるだけだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:30 ▼このコメントに返信 FF8のOPはマジで衝撃的だったわ。
海岸のシーンで実写レベルとか思ったなぁ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:34 ▼このコメントに返信 やっぱ紙の説明書ないのはアカンわ
別にチュートリアルを読みたい訳じゃないんやで?
あれはチャージ時間なんや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:35 ▼このコメントに返信 グラの方に予算を取られて内容が落ちたせいだろ、昔はグラが悪い分内容勝負だったし
それに制作予算の高騰化で出るゲームの数が減って資金回収のため無難な内容が増えて
野心的な作品が減ったせい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:38 ▼このコメントに返信 今のゲームだって面白いソフトは沢山ある
グラフィックどうこうじゃなくてプレイする側が変わってしまっただけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:43 ▼このコメントに返信 PS1の頃が一番面白かったな。ロードはマジでクソだったけど
ジャンルも豊富で新作だらけだった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:44 ▼このコメントに返信 VRの進化を止めてはならない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:49 ▼このコメントに返信 ※5
パラサイトイヴ2のムービーで技術すげぇって当時感動してたぞ
今見たらお粗末に感じるかもしれないけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:56 ▼このコメントに返信 とうとう俺を老害プレイヤー呼ばわりしてたプレイヤーが老害になる年に近づきつつあるか
スーファミ、PCエンジン、メガドラの時代は面白かったなー→老害呼ばわり
お前らもスマホゲー課金ボーヤたちに老害呼ばわりされてんぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:59 ▼このコメントに返信 スマホゲーはおじさん世代が課金してるんやで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 02:59 ▼このコメントに返信 実写じゃんと思ったのはPS2のムービーくらいからじゃねえか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:02 ▼このコメントに返信 今のゲームの容量でSFCドラクエ3レベルのドットでやったらどれほどの世界の広さの物が出来るんだろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:02 ▼このコメントに返信 実写じゃん!って思えるくらいなのはギリギリFF10くらいからだな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:08 ▼このコメントに返信 馬車から蒸気機関車になったらすごいけど
蒸気機関車から電車になってもすごいっちゃすごいけどそこまでの差はない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:10 ▼このコメントに返信 シリーズ物のグラフィックが進化すると感動するからこれからもどんどん進化させていってほしい
KH2.8や3のpv見るだけでワクワクする
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:19 ▼このコメントに返信 米15
ムービーじゃあ当時でもそれこそ実写そのものを流せてしまうからなぁ
>>1は動かせるもの(の画質)に感動したって言いたいんだと思うんだ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:19 ▼このコメントに返信 個人的にはせいぜいPS3レベルで充分だった気がするなあ
新ハードが出る度に開発費が高騰していくせいで、意欲的な作品出なくなるのがね・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:22 ▼このコメントに返信 絵が綺麗でも面白くないゲームというものがあるということを実際に体験すればこういう感想になるのは当然
年少の頃は絵にしろ面白さにしろ実体験がまだ不足している。初めての物はなんでも新鮮で、その新鮮さに目を奪われて他のキズには気づかないもんだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:24 ▼このコメントに返信 見た目と内容の両立が難しいからね、しょうがないね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:26 ▼このコメントに返信 米19
タイルを並べてるだけだからマップの広さに容量はそこまでおおきな影響は与えない
タイルの種類を増やそうとするとSFCじゃだんだんキツくなるが
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:26 ▼このコメントに返信 ただのヒネたガキになっただけだろ?
3Dになる事で、何が出来るのかワクワクして楽しめた
けれど今では何をやっても楽しくない、3Dでも面白いゲームなんていくらでもあるのに、ヒネたガキみたいな目線でプレイするから何をしても面白くない
だから画質すらこき下ろす
ゲームを楽しめない奴がゲームしてるんじゃねえよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 03:52 ▼このコメントに返信 ワイは家庭用ゲーム買ったのはプレステ1が最後。
確かPS版のテイルズオブディステニーやったんが最後。
あまりの一方通行っぷりにブチぎれて1時間ぐらいプレイして売り払った。
以来しばらくゲームに縁なかったが、5年ぶりくらいにQuake3とAoEの洋ゲ−をやって衝撃覚えたわ。
もう15年くらいたつだろうが、未だに海外のパソゲーしかやっとらん。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 04:01 ▼このコメントに返信 PS時代のXCOMを友人に勧めてもクソグラ洋ゲーwwwとか言われて見向きもされなかったけどXCOM2では日本ユーザーが増えて嬉しい嬉しい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 04:04 ▼このコメントに返信 よくグラばかり進化して内容が…
というけど、そうでもないわ
PS4を体験してからは、PS3のゲームなんてやってられんし
こういうスレの結論は「年とった」なんだよね
昔のゲームを何時間もできるか?
30分で飽きるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 04:05 ▼このコメントに返信 意欲的な作品がない?
その逆、ハードが進化していけば、当然やれることが増えるわけで
昔みたくテキトーパクってテキトーに作って、とか、ごまかしがきかないんだよ
より魅力的に楽しいゲームがどんどん増えてく
魅力を感じなくなったのは、ゲームのやりすぎだから
昔は内容勝負というけど今こそホントに内容で勝負よ
その作品をやらず動画やネットで情報得て満足してるだけ
ゲームが売れない!そりゃ今の時代、娯楽は腐るほどあるもの…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 04:31 ▼このコメントに返信 グラは分業で作れる分カネかければ豪華にリッチにしていける
しかしそれに引きずられて「ゲーム部分が良くなる可能性は低い」んだよね
悪くなる可能性は逆に高まるけど
両立が一番いいのは当然だけれどグラが良くデザインもいい、調整もバッチリ、なんてのは奇跡みたいなもの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 04:36 ▼このコメントに返信 個人的にスーパーデジャヴスレ
ほぼ同じ書き込みが連続してるレスを数ヵ月前にみた気がするんだが。。。はて
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 04:37 ▼このコメントに返信 今はゲームを構成する要素の配分に映像面が大きく偏り過ぎなだけだと思う。
どこが足らないかといえば、明らかにゲームの根幹部分の研究開発。
そしてそれに付随した画面設計と音楽要素のハーモニー。
ハードは充分な機能をどれもが備えてる。
でも、ユーザーはCG人形劇を見たくて買ってるわけじゃないんだよ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:15 ▼このコメントに返信 ※33
根拠もないのに鉤括弧までつけめ何それっぽく言ってんだこの馬鹿
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:15 ▼このコメントに返信 関係ないが最近ここみてるとウィルスバスターがよく危険ですと反応する
他の人もなる?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:23 ▼このコメントに返信 グラ求めるならPCゲー、変り種がいいなら任天堂機でいい
似たり寄ったりになってコンシューマー機や携帯機は魅力がなくなった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:27 ▼このコメントに返信 PS1で思い入れあるのは
メダロットRとKOF95、KOF99。
PS2だと真・女神転生3とソウルキャリバー3。
あんまり大したゲームやってないな……ワイ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:27 ▼このコメントに返信 鬼武者続編出してクレメンス・・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:32 ▼このコメントに返信 こんなのは繰り返されるから
今ドンピシャな世代の子たちも同じくらいの世代になればさ
新しく出てきた物に対して同じような事を言ってると思うよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:57 ▼このコメントに返信 米33
逆にグラがよくないものはクソゲー率やばいけどな
よくマイクラガーとは言うけど、あれはドット絵風であってグラはPS3以上だからな
昔のゲームで名作レベルのものだって、当時では最高峰のグラなんだよ
米35
最近のゲームやってないってのバレバレやん…
米37
それじゃないけど、ここ開くとブラウザがおかしくなることがよくあるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 05:57 ▼このコメントに返信 うーん…PS出た時中坊だったが、当時アーケードゲームに夢中だったせいでPSのグラフィックが良いとちっとも思わなかったなぁ
友達んちでやった闘神伝がクソ過ぎたせいではあるが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:06 ▼このコメントに返信 それこそCoDとかAC(戦闘機もロボも)とか戦争系のゲームが好きなワイとしてはグラが綺麗なことに越したことはないわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:16 ▼このコメントに返信 全部思い出補正で草
今のガキもPS4懐かしいなあ…PS7はクソ
とかおっさんになったら言うんやで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:25 ▼このコメントに返信 絵が綺麗は 絵が綺麗ってだけだろ
面白さと勝手に連結させるほうがおかしい
勝手な思い込み
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:26 ▼このコメントに返信 そら>>1みたいな子はゲームが生き甲斐みたいなもんだったんだろ
大人になって自分の中での優先順位が変わってるんだよ
なお玩具好きだったワイ、BB戦士の再販に歓喜
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:43 ▼このコメントに返信 PSからPS4っていつまでゲームやっとるんや…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:46 ▼このコメントに返信 絵がきれいになってホラーゲームや飛行機、レースゲームは劇的によくなったし、今でも十分面白いゲームは沢山でてるから、時分が楽しめなくなくなってるだけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 06:57 ▼このコメントに返信 小学生ワイ「なにこの糞ポリゴンスーファミでいいわ」
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 07:01 ▼このコメントに返信 ここのコメ欄見てても分かる
今のゲームがつまらないと思ってる人等は単純に「知らない」だけ
グラが良くて最高に面白いゲームはいっぱいあるし意欲的な作品は寧ろ昔より多い
寧ろ今はレトロ風味なゲームもいっぱい新作出てるしどのユーザーも楽しめられる凄い時代だと思うんだが
単純に多くの人等がゲームの情報を追う時間がないから自分に合ったゲームを見つけられないだけなのだろう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 07:16 ▼このコメントに返信 そりゃあプリレンダで良いなら実写みたいに感じるかもな
なんなら実写の動画ファイル流せば良い
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 07:16 ▼このコメントに返信 グラしょぼい任天堂アゲ記事?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 07:17 ▼このコメントに返信 ベセスダ、ノーティー、ロックスター辺りのゲームやったら今のゲームがグラだけとか言えないはずなんだがなあ
忙しくてゲームできなくなった世代が、自分が触れられない今のゲームを「つまらないもの」とレッテル貼りして僻んでるだけだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 07:25 ▼このコメントに返信 スチーマーワイ「PS4ってなんぞ?」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 07:46 ▼このコメントに返信 ゲームを楽しめない年齢になっただけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 08:11 ▼このコメントに返信 「プレステージって実写じゃん、何言ってるんこいつ」と思ったらプレステーションだった。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 08:16 ▼このコメントに返信 PSVRはソニーがやる気なさすぎてもう…
初週5万で2ヶ月追加販売なしとか売る気ないとしか思えん。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 08:20 ▼このコメントに返信 よく家庭用機では新型をやったら旧型には戻れないとかいう奴がいるが
PCゲーマーは昔から家庭用機の数倍のグラで遊んでるけど
普通に2Dインディーズゲームやスマホゲーで遊ぶヘビーゲーマーも多いんだよな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 08:21 ▼このコメントに返信 平面から3Dになった時のような衝撃をまた味わいたいが今後あるとしたら何だろうな?立体投影?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 08:42 ▼このコメントに返信 今の中学生はPS4でイッチのように感動して20年後にはイッチのように冷めた感じになってるんだろうな。
20年後のゲーム事情がどうなってるかは知らんが。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 09:27 ▼このコメントに返信 PSで実写映像を流せることにまず驚いてたからな
今の感覚でPSのゲームを見ても全く理解できないとは思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 10:41 ▼このコメントに返信 グラがリアルになって主人公がしゃべるようになったおかげで
主人公=自分の分身、と感情移入できなくなった
今のゲームは映画の一部を操作させてもらってる、って感じだな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 11:19 ▼このコメントに返信 中高時代にPSに乗り換えてポケモンって年齢でもなく
今さら任天堂には…って感じで大人になった奴はどれくらいいるんだろう
自分がそうだから他にもいるのか気になる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 11:22 ▼このコメントに返信 リアルになってもそれに伴ったゲーム制限が広がらないから意味がない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 11:38 ▼このコメントに返信 ゲームの進化を何回も体験してる世代はある意味羨ましいな、まあ実際にそこに行きたいか言われたらあれだけど。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 11:49 ▼このコメントに返信 ゲーム面白くするために映像技術が進歩するのと映像見せるために映像技術進歩されるのが違うからじゃねーの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 12:34 ▼このコメントに返信 とりあえず文字小さくするのはやめろ
洋ゲー全般
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 13:54 ▼このコメントに返信 映像以上にフルボイスとかが嫌い
ボイスがついて独特の雰囲気が壊れた
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 15:08 ▼このコメントに返信 PS時代のFFはほんと実写かと見間違えそうになるほどすげーってなってたね
まぁ今みたらクソもいいとこなんだけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 16:30 ▼このコメントに返信 ※38
PC,PS4,箱のプラットフォームで売り出している最新ゲーをマルチで遊ぶなら人口が多いPS4がいいでPC版は人いないしBF1とかチート多すぎてもうめちゃくちゃ
あとはグラボとCPUの買い替え時期を相談している時に出た作品をとりあえずCSの方でも買うとかね。焦って980みたいなハズレを引いたら大惨事だからね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 16:39 ▼このコメントに返信 ※68
iniファイルいじればええやん(なおデフォルト設定の表示を軸に作られているためウィンド表示などははみ出て読めない模様)
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 16:47 ▼このコメントに返信 VRは装着器具が臭くなりそう。VR用ファブリーズなんて売れるかもね。
自分ならセスキ炭酸をスプレーするけど。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 17:31 ▼このコメントに返信 タブレットがいい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 18:32 ▼このコメントに返信 なぜ年齢を考慮しないのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 20:00 ▼このコメントに返信 熱血行進曲なんかファミコンなのに今やってもリアルバトルに
勃発するくらい楽しめるもんなぁ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 20:23 ▼このコメントに返信 結局絵をリアルにしすぎると逆に現実との乖離が目立ってしまうからな
3DRPGの町のスカスカ具合よ
ドットのころのほうが町に広さを感じたわ(というか気にならなかった)
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 20:27 ▼このコメントに返信 米36
ゲーム開発に掛けれるリソースは有限なんだからむしろ当たり前の理屈だろ
グラに予算掛け過ぎて他にリソース割きにくくなってるっていうはっきりとした原因があるのにそれを無視して懐古なだけとかほざいてる奴は現実見れてないだけだと思うわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 20:35 ▼このコメントに返信 ・マシンの性能が上がった結果開発予算が右肩上がりになっていったが売り上げは据え置きか減少
これによりそもそも開発を行う会社の減少、ゲーム本数が少なくなりピラミッドが小さくなる
・さらにグラに対する要求水準が高まってゲームの面白さに直接寄与しないグラフィック部門に予算を割かざるを得ないため他部門のリソースが相対的に減る
上記2点が過去に比べて面白いゲームが減ったといわれる原因だろ
ハッキリとした理由がわかってるのに頑なに見ない振りして懐古懐古わめいてるアホは何なんだ
そりゃ上記2点をクリアできるぐらいの資金規模を持った会社から面白いゲームは今だっていくつか出てるよ
でもピラミッドが低くなれば当然上部構造の面積は狭くなるし面白いゲームを出せる可能性はどんどん減っていくだろ
あのスクエニでさえFFという大看板商品で息切れしたのが現実やん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 20:40 ▼このコメントに返信 面白いゲームが減ったって懐古の感情論じゃなくてちゃんと理屈のある話だよ
擁護意見のほうが年取っただけ云々探してないだけ云々と勝手に相手の事情を決めつけてるだけの何の理屈もないただの感情論
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 21:57 ▼このコメントに返信 ※79
日本のサード屋がアレな事になっているだけで、ゲーム自体はPCのほうでお手軽に3D処理してくれるソフトやメッシュ作ってくれるツール等などが登場して
3Dに限らず2DのアニメーションやドットもテキストRPGとかも名作のインディーズ作品とか結構あるからゲームが面白くなくなったって人は是非日本の大手ブランドをぶん投げてこっちのユーザーになっていただきたい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月14日 22:02 ▼このコメントに返信 ニ思考か
何故かグラがいいとつまらなげームになるというトンデモ理論
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月15日 00:05 ▼このコメントに返信 箱ゲー民(なお360)だが据え置きで
海中散策してちまちま物集めして遠くの国の海の街に思いを馳せるとかまたやりたいんゴねぇ…
なおリアル近所の海にはサーファーと釣り人しかおらん模様
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月15日 01:20 ▼このコメントに返信 俺は今更昔のゲームとかできんわ
テクスチャとかポリゴンが荒いと酔う
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 10:11 ▼このコメントに返信 米38
現実の社会に対応できんからゲームに逃げてるだけやん
海が好きなんじゃなくて海っぽい何かに酔いたいだけやわ