1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 00:47:50.89 ID:npNpjAg1.net
薬学部通ってる奴等でさえ薬学部入ってから薬剤師の仕事内容知ったってのが多すぎてワロタ
まだヒヨコ鑑定しの方が仕事内容皆知ってるだろ
まだヒヨコ鑑定しの方が仕事内容皆知ってるだろ
4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 00:51:59.11 ID:npNpjAg1.net
案外薬問屋とか薬のネット通販会社でも薬剤師置かないと認可降りないからな
5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 00:53:14.05 ID:6cW4l2Wy.net
世の中的には袋詰め以外のイメージがない
7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 00:56:14.12 ID:npNpjAg1.net
>>5
これwww
このイメージで薬学部来て違うの!?ってなって毎年辞めてくやつとか留年するやつ多すぎ
これwww
このイメージで薬学部来て違うの!?ってなって毎年辞めてくやつとか留年するやつ多すぎ

【イチオシ】世界で圧倒的人気を誇るスタイリッシュコンボアクション!
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 00:55:18.34 ID:mTHND19Z.net
私大薬学→薬袋詰め
宮廷薬学→開発
宮廷薬学→開発
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 00:57:12.57 ID:lNJND5fA.net
>>6
六年制になってから宮廷でも薬剤師っての増えてきたんだよなぁ…
研究開発は四年
六年制になってから宮廷でも薬剤師っての増えてきたんだよなぁ…
研究開発は四年
10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:00:21.46 ID:mTHND19Z.net
>>8
マジ?
宮廷薬学出て病院とか薬局で調剤業務してんの?
マジ?
宮廷薬学出て病院とか薬局で調剤業務してんの?
11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:01:14.92 ID:lNJND5fA.net
>>10
そもそも人数が少ないから少数だがチラホラいる
そもそも人数が少ないから少数だがチラホラいる
13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:03:14.92 ID:mTHND19Z.net
せめて宮廷卒の人は頭いいんだから研究に行って新薬開発頑張ってもらいたいわ調剤業務なんてもったいないだろ
15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:05:31.45 ID:npNpjAg1.net
>>13
研究で芽が出なくて薬剤師免許活かして薬剤師に転職なんてのもあるある
研究で芽が出なくて薬剤師免許活かして薬剤師に転職なんてのもあるある
14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:04:30.02 ID:npNpjAg1.net
そもそも研究は薬学部じゃなくてもできるからなぁ…
化学科とかも多い
化学科とかも多い
16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:07:27.30 ID:wQ5CxiXB.net
製薬会社だと
研究→一から薬になるものを探すやつで博士号が多い
開発→治験など商品化を担当、六年制私立でも就職する人は就職する
の住み分けがある
研究→一から薬になるものを探すやつで博士号が多い
開発→治験など商品化を担当、六年制私立でも就職する人は就職する
の住み分けがある
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:09:29.05 ID:yNrvoZWq.net
>>16
修士で採用されたあとに博士とるやつがおおいやろ
修士で採用されたあとに博士とるやつがおおいやろ
17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:08:31.12 ID:mTHND19Z.net
病院薬剤師はやりがいないみたいよ
だから医学科に入り直す薬剤師結構多いよね
だから医学科に入り直す薬剤師結構多いよね
20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:12:11.45 ID:wQ5CxiXB.net
>>17
年収クッソだからな
仕事の割に対価が合わない
年収クッソだからな
仕事の割に対価が合わない
18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:09:04.26 ID:wQ5CxiXB.net
薬学部の年収良い順
製薬メーカー>公務員>ドラッグストア>薬局>問屋>>>>>病院
製薬メーカー>公務員>ドラッグストア>薬局>問屋>>>>>病院
21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:15:07.86 ID:npNpjAg1.net
>>18
ドラッグは最近は薬局もやってるから薬局オンリー就職するならドラッグ就職ってのも最近は増えてるな
ドラッグは最近は薬局もやってるから薬局オンリー就職するならドラッグ就職ってのも最近は増えてるな
22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:17:01.93 ID:npNpjAg1.net
にしても薬学部入るのに薬剤師の仕事10個も挙げれない新入生多すぎwww
24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:21:05.97 ID:IvhNiFrR.net
最近はドラッグも薬局と垣根なくなってきてるからな
この御時世正直ドラッグストアの正社員って世の中からしたら勝ち組だろ
ドラッグなんか大手ばかりだし
この御時世正直ドラッグストアの正社員って世の中からしたら勝ち組だろ
ドラッグなんか大手ばかりだし
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:29:32.37 ID:0vOdGIS2.net
>>24
最近は薬剤師もドラッグストア就職の前にそもそも薬剤師の免許取れないからな
薬学部出たけど薬剤師なれないのが多すぎる
最近は薬剤師もドラッグストア就職の前にそもそも薬剤師の免許取れないからな
薬学部出たけど薬剤師なれないのが多すぎる
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:29:33.14 ID:0vOdGIS2.net
>>24
最近は薬剤師もドラッグストア就職の前にそもそも薬剤師の免許取れないからな
薬学部出たけど薬剤師なれないのが多すぎる
最近は薬剤師もドラッグストア就職の前にそもそも薬剤師の免許取れないからな
薬学部出たけど薬剤師なれないのが多すぎる
26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 01:28:10.07 ID:0vOdGIS2.net
ここまで薬剤師の具体的な仕事の説明なし
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 02:24:07.33 ID:PyQX8F56.net
>>26
薬関係での危険物取扱者みたいなもん。
薬関係での危険物取扱者みたいなもん。
32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 02:24:11.60 ID:npNpjAg1.net
薬局なんて毎日ジジババのワガママ聞くのが仕事
36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 07:52:54.29 ID:f1wADDNq.net
登録販売者制度が出来てますます薬剤師が仕事しなくなった模様
38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 11:50:44.31 ID:npNpjAg1.net
>>36
ドラッグに調剤ができたきっかけやで
ドラッグに調剤ができたきっかけやで
39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:06:49.94 ID:U0FCvRDr.net
調剤だけが薬剤師の業務じゃないぜ
薬選びだって飲み合わせだって副作用だってちゃんと確認してるんだぜ
薬選びだって飲み合わせだって副作用だってちゃんと確認してるんだぜ
40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:10:24.47 ID:npNpjAg1.net
>>39
そういう面が世の中には全く認知されてないのが問題よ
そういう面が世の中には全く認知されてないのが問題よ
43: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:16:54.74 ID:xgOPshnH.net
薬剤師でもブラックな薬局はブラックだからな
暇なイメージやめてほしいわ
暇なイメージやめてほしいわ
44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:21:12.92 ID:c8YgPGsH.net
>>43
シャッター閉めた瞬間に帰ると思われてたり土曜日休めば良いじゃんて言われたりするとイラっとする
シャッター閉めた瞬間に帰ると思われてたり土曜日休めば良いじゃんて言われたりするとイラっとする
47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:39:17.78 ID:v0tFc0FJ.net
>>44
社員だと案外残業あるよな…
社員だと案外残業あるよな…
49: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:47:06.32 ID:ACAytJsG.net
>>47
明日の朝取りに来るんで一包化お願いしますとかね
昔閉店の瞬間に来た人に遅すぎる、私の夕飯どうなるのよ!って言われながらこっちも空腹で用意したな…
明日の朝取りに来るんで一包化お願いしますとかね
昔閉店の瞬間に来た人に遅すぎる、私の夕飯どうなるのよ!って言われながらこっちも空腹で用意したな…
51: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 12:54:34.20 ID:wQ5CxiXB.net
最近は24時間対応が薬局ももとめられてるから定休日に今すぐ店あけろ!!と言われわざわざ出勤して店開ける事すらある
薬剤師会の休日当番薬局紹介してもそんな所まで年寄りをいかせるのか!とブチキレられるのが常
なんで余裕持って処方箋出さないんだと
薬剤師会の休日当番薬局紹介してもそんな所まで年寄りをいかせるのか!とブチキレられるのが常
なんで余裕持って処方箋出さないんだと
52: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 13:14:07.68 ID:npNpjAg1.net
ドラマに脇役ですら薬剤師でな〜い
主役は要らないから脇役で出してちょ
今のとこ薬剤師よりお掃除のおばちゃんの方が医療ドラマに出てる
主役は要らないから脇役で出してちょ
今のとこ薬剤師よりお掃除のおばちゃんの方が医療ドラマに出てる
53: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 13:40:16.15 ID:hxobOV9R.net
接客業だろ
54: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 13:57:54.93 ID:v0tFc0FJ.net
>>53
これ!
これをわきまえないで薬学部に来ちゃう高校生多すぎる
これ!
これをわきまえないで薬学部に来ちゃう高校生多すぎる
55: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 13:58:51.59 ID:fxc5CWp3.net
仕事内容なんて、袋詰め、説明、疑義ができればええよ
それで時給3000円やからな笑
それで時給3000円やからな笑
56: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:03:02.73 ID:v0tFc0FJ.net
>>55
それすら認知されてないから問題なんだろ?
説明、疑義なんて薬剤師以外知らないだろ
それすら認知されてないから問題なんだろ?
説明、疑義なんて薬剤師以外知らないだろ
57: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:16:42.79 ID:yNrvoZWq.net
薬剤師にまともに説明されたことないけどな
ツッコむとあわあわして少し面白い
もう少しお勉強していただきたいのは確か
ツッコむとあわあわして少し面白い
もう少しお勉強していただきたいのは確か
62: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:39:32.58 ID:U0FCvRDr.net
>>57
6年制卒業の僕に聞いてよ1日いっぱい付き合ってやるよwwww
6年制卒業の僕に聞いてよ1日いっぱい付き合ってやるよwwww
65: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:47:03.61 ID:yNrvoZWq.net
>>62
もちろんちゃんとしてる人もいるのは承知してますよ。
全体のレベルは低いと思いますけど…
もちろんちゃんとしてる人もいるのは承知してますよ。
全体のレベルは低いと思いますけど…
69: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:49:03.67 ID:1XN6w0dJ.net
医者より儲けてる薬剤師ってほとんど薬局経営者だろ
経営者である以上リスクはかなりあると思うが
経営者である以上リスクはかなりあると思うが
80: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:59:12.97 ID:1XN6w0dJ.net
薬剤師会とチェーン薬局との不仲もな
チェーンドラッグ協会なんて厚労省が医師会に圧されてダメだとわかれば経産省にお伺いたてたりしたたかなのにな
チェーンドラッグ協会なんて厚労省が医師会に圧されてダメだとわかれば経産省にお伺いたてたりしたたかなのにな
92: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:11:06.00 ID:X9cr+bHb.net
病院薬剤師とかほんとに存在価値ないぞ
算定取るために病棟に座ってるだけだ
早くやめたい
算定取るために病棟に座ってるだけだ
早くやめたい
95: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:13:09.78 ID:U0FCvRDr.net
>>92
トップが方向性あやふやなのに制度変えてやらざる得なくなるからなwwドンマイ
トップが方向性あやふやなのに制度変えてやらざる得なくなるからなwwドンマイ
94: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:12:40.33 ID:LUQnYtVi.net
時代とともに増える勉強量で廃人やうつ病が多い
国試の難化の一途をたどるばかり
薬剤師に慣れても介護士の顔真っ青なブラックな職種だよ
国試の難化の一途をたどるばかり
薬剤師に慣れても介護士の顔真っ青なブラックな職種だよ
101: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:19:56.69 ID:1XN6w0dJ.net
>>94
掛かり付け薬剤師できた時に四年卒の薬剤師上司が俺達は袋詰めが仕事だと習ってきたから最近はワケわからんって言い初めて終わってるなと思った次第
掛かり付け薬剤師できた時に四年卒の薬剤師上司が俺達は袋詰めが仕事だと習ってきたから最近はワケわからんって言い初めて終わってるなと思った次第
102: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:20:56.24 ID:tB/m+bYM.net
>>94
まあ国試は去年簡易化されたんだけどね笑
薬剤師も給料安すぎんねん
年収1000万くらいが妥当やろ
なんで平均500万やねんって感じやわー
ブラックやわー
まあ国試は去年簡易化されたんだけどね笑
薬剤師も給料安すぎんねん
年収1000万くらいが妥当やろ
なんで平均500万やねんって感じやわー
ブラックやわー
113: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:24:32.74 ID:LUQnYtVi.net
>>102
それでも微々たるもんだよ
アラフォーくらいの薬剤師なんて4年間しかなかったし今ほど勉強なんてしていなかった
何より患者がうるさくなかったし
それでも微々たるもんだよ
アラフォーくらいの薬剤師なんて4年間しかなかったし今ほど勉強なんてしていなかった
何より患者がうるさくなかったし
125: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:33:44.96 ID:94L2r2ty.net
>>113
でも6年制って実務実習が無駄に長いよね
実習先も手探りでやってたから学費が2年分高いだけな気がするわ
でも6年制って実務実習が無駄に長いよね
実習先も手探りでやってたから学費が2年分高いだけな気がするわ
129: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:35:08.14 ID:U0FCvRDr.net
>>125
それはあるな。
だから、俺は好き勝手やらせてもらったぜ
それはあるな。
だから、俺は好き勝手やらせてもらったぜ
131: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:37:10.42 ID:4hxZhaKT.net
>>125
それでも薬剤師向いてないって気を付くきっかけは与えているからな
けっこう実習行ってMRとかに転換したやつも多かった
それでも薬剤師向いてないって気を付くきっかけは与えているからな
けっこう実習行ってMRとかに転換したやつも多かった
118: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:28:40.20 ID:LUQnYtVi.net
もともと正社員でやるような職種じゃない
廃人街道まっしぐらだぞ
廃人街道まっしぐらだぞ
123: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:32:33.63 ID:fxc5CWp3.net
>>118
10年後20年後の自分を見て非正規か正規になるのを選ぶべきだよね
結婚するにしてもね
10年後20年後の自分を見て非正規か正規になるのを選ぶべきだよね
結婚するにしてもね
150: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 17:07:50.29 ID:lNJND5fA.net
薬剤師ってのは結局接客業
それも客は体調悪い奴ばかり
当たり散らされるのが好きなやつじゃないとストレスになるよ
それも客は体調悪い奴ばかり
当たり散らされるのが好きなやつじゃないとストレスになるよ
155: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 17:35:42.34 ID:iCvRsUM0.net
薬剤師は自給高いとは言うけど授業料が高くてカリキュラムが長いから自給4000円程度だと元が取れないらしいな
163: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 17:56:08.94 ID:tB/m+bYM.net
>>155
そんな無理して元取らなくてもええやろ笑
元取るために薬剤師になるんじゃないんやから
そんな無理して元取らなくてもええやろ笑
元取るために薬剤師になるんじゃないんやから
157: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 17:41:30.46 ID:rCKuTuiw.net
病院で医者に言えないイライラを薬局でぶちまけるのが生き甲斐みたいな常連も多いからな
延々と怒鳴り散らすから
じゃ先生に疑義してみましょうか?って言うとそれは別にいいと
かなりゲッソリするわ
薬局で怒鳴り散らす元気あるなら病院でやれよ
結局お医者様の前では小さくなってんだから
延々と怒鳴り散らすから
じゃ先生に疑義してみましょうか?って言うとそれは別にいいと
かなりゲッソリするわ
薬局で怒鳴り散らす元気あるなら病院でやれよ
結局お医者様の前では小さくなってんだから
167: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:06:15.92 ID:WceGpgcr.net
>>157
あるあるだわ
あるあるだわ
158: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 17:44:14.85 ID:BXPGm63G.net
とりあえず年よりの愚痴を聞くのが好きじゃなきゃ向かないな
162: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 17:51:09.80 ID:afoOIvq5.net
薬学部一年の時は陰キャラけっこういたけど気がついたら淘汰されていたな
チャラいやつはMRになり
普通のコミュ力ある奴はドラッグ薬局
カタブツ真面目生徒会長タイプちゃんは病院薬剤師
コミュ力ない奴は進級できない
チャラいやつはMRになり
普通のコミュ力ある奴はドラッグ薬局
カタブツ真面目生徒会長タイプちゃんは病院薬剤師
コミュ力ない奴は進級できない
166: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:04:57.68 ID:WceGpgcr.net
>>162
これなぁ
これなぁ
174: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:24:21.23 ID:5Kmz/Dpf.net
>>162
うちとは大違いだな。
9割は院進学。残りの1割は国1や民間(非製薬企業)に就職で、薬剤師なったのは同期では0だった。
うちとは大違いだな。
9割は院進学。残りの1割は国1や民間(非製薬企業)に就職で、薬剤師なったのは同期では0だった。
175: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:33:29.18 ID:v0tFc0FJ.net
>>174
国立やん
国立やん
168: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:06:26.14 ID:dLgvwuac.net
でも親が娘に将来なってもらいたい職業で上位にランクインするよね
一般的に勘違いされてると思う
一般的に勘違いされてると思う
170: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:09:29.08 ID:WceGpgcr.net
>>168
楽して稼げる嫁入りにも良い
実際は女子の薬学生に人気な病院薬剤師なんて夜勤はあるし、じゃドラッグってなると土日出勤だし
楽して稼げる嫁入りにも良い
実際は女子の薬学生に人気な病院薬剤師なんて夜勤はあるし、じゃドラッグってなると土日出勤だし
172: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:14:55.09 ID:WceGpgcr.net
最近は薬剤師=楽
薬剤師=儲かる
みたいな変な誤解ばっか
袋詰めなんて仕事の一部のなのに
薬剤師=儲かる
みたいな変な誤解ばっか
袋詰めなんて仕事の一部のなのに
176: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:36:26.56 ID:npNpjAg1.net
最近は新卒に人気なのがドラッグの調剤部門らしいけど、確かに給料いいが年間休日が少ないから休み有休使わないときついで
大手ドラッグですら休日120日いかないからな
大手ドラッグですら休日120日いかないからな
178: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 18:43:58.87 ID:LUQnYtVi.net
普通の接客業よりもブラックだからな
183: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:16:31.02 ID:IvhNiFrR.net
>>178
インフルだって掛かるリスク高いしな
インフルだって掛かるリスク高いしな
185: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:33.66 ID:izm+DJeR.net
マスクしないで咳吹き掛けてくるやつ何なの
白衣着ててもこっちだって人間なんだから不快だよ
白衣着ててもこっちだって人間なんだから不快だよ
189: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:57:03.70 ID:npNpjAg1.net
>>185
それでも顔色一つ変えてはいけないのが薬剤師
それでも顔色一つ変えてはいけないのが薬剤師
200: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 21:46:01.55 ID:N/oOC68S.net
今って大学の倍率どのくらいなの?
すごく低そう
すごく低そう
201: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 21:51:10.48 ID:td+oEFN2.net
>>200
倍率知らんけど私立なら星、理科大、慶応、北里以外はアホでも入れるんやん?
4年制の頃(乱立後除く)はどんな低いとこでも(第一薬科除く)10倍台
帝京ですらそれくらいだった気がするわ
倍率知らんけど私立なら星、理科大、慶応、北里以外はアホでも入れるんやん?
4年制の頃(乱立後除く)はどんな低いとこでも(第一薬科除く)10倍台
帝京ですらそれくらいだった気がするわ
204: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 22:30:07.23 ID:npNpjAg1.net
薬局薬剤師がもっと論文出すようにならないとダメですね
何の論文出すか知らないけど
何の論文出すか知らないけど
208: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 22:52:38.18 ID:5Kmz/Dpf.net
四年制のゴミカス薬剤師だが、論文はそこそこ出してたな。IFはどれも5以上あった。
210: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 22:55:16.42 ID:npNpjAg1.net
>>208
もっと出してこうぜ
薬局で薬局長クラスは論文出したことあるのが当たり前になる位出してこうぜ
もっと出してこうぜ
薬局で薬局長クラスは論文出したことあるのが当たり前になる位出してこうぜ
211: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 22:57:53.84 ID:5Kmz/Dpf.net
>>210
今後は無理だわ。企業側の理解がない。
今後は無理だわ。企業側の理解がない。
213: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:00:41.68 ID:npNpjAg1.net
>>211
そういう企業ばっかだから結局現場レベルの薬剤師の存在に対してのエビデンスが少なく世の中から叩かれるんだろうな
結局薬剤師の存在に対して論文が少ないから予算も削られる
そういう企業ばっかだから結局現場レベルの薬剤師の存在に対してのエビデンスが少なく世の中から叩かれるんだろうな
結局薬剤師の存在に対して論文が少ないから予算も削られる
209: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 22:53:18.00 ID:npNpjAg1.net
薬学部の留年だって結局薬剤師がどういうものかとか薬学部がどういう所か世の中が知らないからそうなるんだろう
結局スレタイ通りよ
結局スレタイ通りよ
212: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 22:59:36.49 ID:uOsUCJRS.net
薬剤師って、今後10年ぐらいで全く不要になるような気がするんだが、
なかなか居なくはならんのだろうな(´・ω・`)
なかなか居なくはならんのだろうな(´・ω・`)
214: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:03:34.33 ID:IvhNiFrR.net
>>212
そもそも袋詰めるだけなら薬剤師はいらんよ
袋詰める機械もあるし
飲み合わせですら大半の薬剤師がコンピューターでエラーでまず弾いている
結局海外なんて薬局薬剤師は調剤しない
それなのに日本よりステータス高い
日本はそうなってますかと
そもそも袋詰めるだけなら薬剤師はいらんよ
袋詰める機械もあるし
飲み合わせですら大半の薬剤師がコンピューターでエラーでまず弾いている
結局海外なんて薬局薬剤師は調剤しない
それなのに日本よりステータス高い
日本はそうなってますかと
215: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:28:45.91 ID:5Kmz/Dpf.net
>>214
飲み合わせのエラー正しくしてくれるものがあるのなら教えてくれ。
うちのはザルすぎる。
飲み合わせのエラー正しくしてくれるものがあるのなら教えてくれ。
うちのはザルすぎる。
216: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:36:13.61 ID:xgOPshnH.net
>>215
ないよ
結局最後は薬剤師判断
けどそこら辺はもはや精度を高めればって時代
薬剤師の存在意義の反論としては弱すぎる
一時代前の薬剤師の存在意義になりつつあるからもっと他の部分で何かを見つけないと
ないよ
結局最後は薬剤師判断
けどそこら辺はもはや精度を高めればって時代
薬剤師の存在意義の反論としては弱すぎる
一時代前の薬剤師の存在意義になりつつあるからもっと他の部分で何かを見つけないと
218: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:37:35.23 ID:npNpjAg1.net
>>215
ないよ
結局最後は薬剤師判断
けどそこら辺はもはや精度を高めればって時代
薬剤師の存在意義の反論としては弱すぎる
一時代前の薬剤師の存在意義になりつつあるからもっと他の部分で何かを見つけないと
↑ほんとこれ
ないよ
結局最後は薬剤師判断
けどそこら辺はもはや精度を高めればって時代
薬剤師の存在意義の反論としては弱すぎる
一時代前の薬剤師の存在意義になりつつあるからもっと他の部分で何かを見つけないと
↑ほんとこれ
219: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:44:21.65 ID:5Kmz/Dpf.net
薬剤師の存在意義への反論まで言われると…。
少なくとも複数の病院、在宅専門のクリニックから処方の可否について沢山のアドバイス求められてるし、指導もしている。
ただ、自分じゃなく、機械でやってくれれば、少しは仕事が減るなという怠惰からきたものなので…。
少なくとも複数の病院、在宅専門のクリニックから処方の可否について沢山のアドバイス求められてるし、指導もしている。
ただ、自分じゃなく、機械でやってくれれば、少しは仕事が減るなという怠惰からきたものなので…。
221: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:53:58.69 ID:npNpjAg1.net
>>219
ある程度は弾いてくれるけど結局さじ加減もあるからね…
正直前立腺肥大にPLとかDr判断で出すときあるけど本来はイチイチ疑義かけろって指導だろうがやってられんし
処方箋に確認済って一筆書いてくれたら助かるんだけどなぁとか
ある程度は弾いてくれるけど結局さじ加減もあるからね…
正直前立腺肥大にPLとかDr判断で出すときあるけど本来はイチイチ疑義かけろって指導だろうがやってられんし
処方箋に確認済って一筆書いてくれたら助かるんだけどなぁとか
222: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/10(火) 00:24:29.37 ID:dSyfoYh1.net
>>221
そのくらいならまだどうでもいいが、前医から引き継いだ薬だの前処方の辞めどき、切り替えがわかっていないのが多すぎる。
いちいち論文引っ張りだして説明するのが面倒だ。
この辺はコンピューターでやってほしい。こっちには他にも仕事があるんだ。
と、思う。口には出せない。
そのくらいならまだどうでもいいが、前医から引き継いだ薬だの前処方の辞めどき、切り替えがわかっていないのが多すぎる。
いちいち論文引っ張りだして説明するのが面倒だ。
この辺はコンピューターでやってほしい。こっちには他にも仕事があるんだ。
と、思う。口には出せない。
220: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 23:50:33.55 ID:8iehYu1c.net
まあここまで薬局が増えてくると確実に袋詰めだけだとダメだろうな
門前もドラッグ調剤が近隣に面で進出してきたら枚数奪われるし
門前もドラッグ調剤が近隣に面で進出してきたら枚数奪われるし
225: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/10(火) 02:08:49.48 ID:MMPV28Rm.net
なんか医師面してる奴いるけど
薬剤師は医師の処方箋に従って入ればいいだけ
ミスっても医師の責任
どうせ薬剤師に責任なんてとれないだろ
悔しかったら医学部に行け
薬剤師は医師の処方箋に従って入ればいいだけ
ミスっても医師の責任
どうせ薬剤師に責任なんてとれないだろ
悔しかったら医学部に行け
229: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/10(火) 08:03:20.69 ID:IsJFiGQT.net
>>225
またろくでもない薬剤師が仕事したくないって騒いでるのか
またろくでもない薬剤師が仕事したくないって騒いでるのか
230: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/10(火) 08:11:13.53 ID:ajFOsmy1.net
>>225
責任はそれぞれにある
医者になりたいと思ったことは一度もない
診断するの怖い
責任はそれぞれにある
医者になりたいと思ったことは一度もない
診断するの怖い
239: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 00:11:26.46 ID:eHLJEldJ.net
薬剤師だと介護士顔負けのブラック薬局、ブラック病院、ブラック製薬企業がふつうにあちこちにあるから。
245: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 10:14:21.71 ID:c3MsFev/.net
エラーを撥ねるオーダリングシステム、自動調剤システムの
構築、メンテ、ポリッシュアップも薬剤師の仕事になっていくのかも。
ADHDがハンデになる要素は減ってゆく。
対患者、対処方医、対メーカ―のヒューマンインターフェースとして残る。
構築、メンテ、ポリッシュアップも薬剤師の仕事になっていくのかも。
ADHDがハンデになる要素は減ってゆく。
対患者、対処方医、対メーカ―のヒューマンインターフェースとして残る。
249: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 20:43:31.69 ID:whZaA1rU.net
>>245
医師のさじ加減がかなりあるからイチイチ疑義していたら病院の外来成り立たないって所もあるからな
現状のコンピューターだとそこまで…
医師のさじ加減がかなりあるからイチイチ疑義していたら病院の外来成り立たないって所もあるからな
現状のコンピューターだとそこまで…
240: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2017/01/11(水) 00:32:42.71 ID:ZGoz6vXx.net
いつも薬剤師にはお世話になってる
うちでは基本的に患者の内服薬鑑別から薬剤指導、抗癌剤の調整や有害事象のチェックとかがメインかなー
実際はもっとあるんだろうけどね、今度給料聞いてみよ
うちでは基本的に患者の内服薬鑑別から薬剤指導、抗癌剤の調整や有害事象のチェックとかがメインかなー
実際はもっとあるんだろうけどね、今度給料聞いてみよ

【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1483890470/

◆薬剤師に聞いた!常備しといた方がいい市販薬 1位はあの薬
◆「これ凄すぎだろ・・・」って思った医薬品
◆ロキソニンとかいう最強の薬wwwww
◆ロキソニンとかいう謎の薬
◆ロキソニンとかいう神の薬wwwwwwwwwwwwww
◆かっこいい薬の名前ランキングできたwwwwww
◆ロキソニンとか言う薬wwwwwwwww
◆「これ凄すぎだろ・・・」って思った医薬品
◆ロキソニンとかいう最強の薬wwwww
◆ロキソニンとかいう謎の薬
◆ロキソニンとかいう神の薬wwwwwwwwwwwwww
◆かっこいい薬の名前ランキングできたwwwwww
◆ロキソニンとか言う薬wwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 02:35 ▼このコメントに返信 今は調剤薬局制度のお陰で特別扱いされているけど近い内医者が兼業するようになるから、
「これから食えなくなる職業」の筆頭だね。
そもそも病棟内の患者には医者が指示して看護師が持ってきて配ってる訳だから。
そこに特別な人員配置は本来必要ない。昔は医者が診察室で配ってたものをわざわざ手間を増やしてるだけの事なので。
日本の抱えている借金の内、最も大きなものはバブル期の公共事業、いわゆる道路族、箱物行政のツケとしての建設国債で、次が医療費(国民健康保険負担)なんだけど。
公共事業の大きな計画(諫早湾干拓事業等)はずっと凍結して久しいので。
今は9割以上が医療費負担となっていて、これは団塊世代がいなくなる20年後まで増え続けると言われている。
国にとってはもちろんピンチなんだけど、医者、病院にとっては掻き入れ時で、正直医療法人は雨後の筍の如く増え続けていて、左団扇。かなり阿漕なやり方で儲けてるのね。
調剤薬局もその一端。大きな病院の周りにバラックみたいなプレハブ造りの薬局が沢山建ってるでしょう。大体5名から10名ぐらいが働いていて。
あれ全部「要らない人達」だから。人件費の水増しですから。
少しは行政も、わしら有権者、納税者も考えた方がいいよ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:00 ▼このコメントに返信 >>1
その理解は周回遅れだよ
医薬分業で医者と薬剤師のそれぞれの専門性が高まってるから「医者が兼業するようになる」って考え方はこれからの進み方と逆なんだよ
というより団塊世代が一気に年配になって病院に掛かる事になる人口が増えるから
医者側の人足が足りなくなって行くし、受け入れられる病院のキャパを越えていく
だから在宅医療や極力、薬剤師の調剤で済む形の医療体系に今移行していってるんだよ
「要らない人達」とかマジで勉強してから言った方が良い、恥ずかし過ぎる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:02 ▼このコメントに返信 うちの近所にもめっちゃ強面の医者がいてよく「やくざ医師」とか言われてるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:05 ▼このコメントに返信 もともと個人の診療所には薬剤師必要ないからいないところ多いけどね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:09 ▼このコメントに返信 高齢化が続くからこれからは薬剤師が軽い医者の真似事やらされるらしいけどな
24時間相談の対応しろとか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:11 ▼このコメントに返信 お前が知らんだけや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:17 ▼このコメントに返信 ヤクザ医師だからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:20 ▼このコメントに返信 ジェノサイド医薬品にしますか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 03:22 ▼このコメントに返信 ※1
ドヤ顔で的外れな長文書いてるけど馬鹿じゃないの?
貴方みたいな人が医療制度について考えても仕方ないから黙ってた方がいいよ
風邪ひいて無駄な医療費が掛からないようにしてくれた方がよっぽど有益だから健康管理一生懸命頑張ってね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 04:23 ▼このコメントに返信 俺の学力じゃ私立薬しか入れないから諦めたなw
俺の会社でも国立薬卒は研究開発職に結構いるなぁ。
最悪リストラされても食いっぱぐれないってのは羨ましいわー。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 05:04 ▼このコメントに返信 >コミュ力ない奴は進級できない
それも大事な能力のうちの一つだってことは承知してるんだけど
例えば一人でまじめにコツコツ努力しようが進級できないとかなら
さすがにいろいろと間違ってるでしょって感じが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 05:10 ▼このコメントに返信 なりたかったけど、学費が高すぎてコスパ悪いからあきらめたなぁ
国立薬学部は受かる気しなかったし…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 05:14 ▼このコメントに返信 薬剤師はブラックだぞ
やってると医師や院長がクソばかりで辛いからオススメ出来ない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 05:58 ▼このコメントに返信 調剤薬局やりたい医者なんて誰もいねーよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 05:59 ▼このコメントに返信 医師や薬剤師が適当にやって内服のインシデントあったら全部最終的に投与した看護師の責任になるのほんとひで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:02 ▼このコメントに返信 自衛隊の医務室で薬剤幹部の手伝いしてたけど基本薬の梱包ばっかだった
薬剤幹部も資格無くてもこんな仕事誰でもできるんだよなぁとか言ってた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:11 ▼このコメントに返信 >>16
研究系の仕事してるけど薬学は出てないぞ。
動物実験の資格とかはもってるけどね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:13 ▼このコメントに返信 ※2
その分業のせいで人件費増えて赤字化していってる病院が増えているんだよねぇ。
だいたいは赤字系部署を切り捨てるんだけど公立大学系だと無理だから税金で負担してる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:16 ▼このコメントに返信 薬剤師不足っていうけどなれるまでに6年もかかるんじゃなあ…
これからどんどん人が少なくなるのにどうなることやら
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:17 ▼このコメントに返信 ワイ小児科門前。今日もお母様方に粉の味を伝える。
クラリスDSの味改善してあげたいンゴ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:18 ▼このコメントに返信 ※15
投与方法とか薬剤の取り違えに問題があるならともかく
飲み合わせの問題なら看護師の責任にはならないでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 06:53 ▼このコメントに返信 ちょうごうやろなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:07 ▼このコメントに返信 楽だと思ってはいったら勉強大変で遊べなくて困ってる件
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:14 ▼このコメントに返信 具体的な仕事なんて実際に業務してみないとわからないなんて別の業種でも割とあるだろう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:14 ▼このコメントに返信 春から私立薬学部の俺の不安を煽らないでくれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:27 ▼このコメントに返信 医療って結局のところコミュニケーションを売る仕事
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:32 ▼このコメントに返信 医者が兼業するわけないよ。病院だって金がないんだ。薬の在庫にどれだけ金かかると思ってんだ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:34 ▼このコメントに返信 それ言うたら、看護師の仕事すら理解されてないだろ
理学療法士も栄養士も表面しか理解されてない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:34 ▼このコメントに返信 薬剤師の制度はほんと糞だと思うから廃止してほしいんだけどな
苦しくて一秒でも早く帰りたいのに、医者にされた説明と同じ説明をされる
これがスレタイだとしか思われてないってことなんだろうけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:34 ▼このコメントに返信 ※18
馬鹿かあんたは(笑)
なんで分業したら人件費増えるんだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:47 ▼このコメントに返信 ※29
俺薬剤師だけど、ごめんねー
でもそれならずにあんたになんか悪いことが起きたら、こっちの責任にもなるし、何よりそれをやったことで患者に悪いことが起きるのを防げてことが何度もあるんだ
だから申し訳ねえけど我慢してくれ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:51 ▼このコメントに返信 かかりつけ薬剤師制度がはじまって、薬剤師が24時間健康相談に乗ることになる
そしたらわざわざ病院行かなくても市販薬で治るレベルの軽度の患者は病院行かなくてよくなって、結果的に医師や看護師の仕事は減るし、国が担う医療費も削減される
セルフメディケーションの窓口になる大切な仕事なのに、なかなか理解されないよね
そのレベルに達してない薬剤師もはびこってるのも批判の原因の一つだけど
宮廷薬学部卒だけど、同期で病院薬局ドラッグそれぞれ就職してる人もいる
もっと薬剤師の仕事について理解が深まって欲しいな
でも現場の医師は理解してくれる先生も増えてきたし、薬剤師イラネって言ってるのはたいてい老害
若手の先生で薬剤師不要論言ってるのって見たことないよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 07:59 ▼このコメントに返信 調剤に興味なくて、免許とって製薬会社で品質管理してる俺はかなり少数派ですね。調剤でそんなに熱く議論できる人達が羨ましい。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:14 ▼このコメントに返信 ※1バカ
※2大正解です。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:20 ▼このコメントに返信 調剤薬局なんてガラス張りで見えるところ多いのになあ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:22 ▼このコメントに返信 国試合格率は東京薬科大学と京都薬科大学が最高なんだよな
(少人数で受けて少人数合格は考慮しない)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:30 ▼このコメントに返信 国家資格持ちが食えなくなるわけがないんだよなあ
なれば間違いなく平均以上の人生を送ることはできる
ただし今は昔と違って留年も増えまくったし国試もちゃんと勉強しないと落ちる
そうなると人生狂う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:33 ▼このコメントに返信 米18
医薬分業と病院の経営ってそこまで関係ないし
薬剤師に患者の服薬相談や残薬管理させるってのが医療費の圧迫を減少させるための手段なんですが・・・
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:36 ▼このコメントに返信 *1擁護する訳じゃないけど、最近偽造薬でちゃって薬剤師=ただの物売り➡給料減らせって意見が出ても普通だと思う。真面目な人のほうが多いだろうけど
だいたい薬剤師の既得権益というか、薬剤師じゃないと◯◯できません、◯◯には薬剤師を置きなさいとかが多い
医薬分業もまたひとつ昔の話でしょ、院内薬局とか増えてるし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:39 ▼このコメントに返信 近所のマツキヨの薬剤師さんはひたすらレジ打ちと棚卸しやってるw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:41 ▼このコメントに返信 今私立薬学の二年だが、若干留年の危機だわ
結構勉強してるんだけどな
親に莫大な金払ってもらって、苦労して勉強して、就職してもブラックとかもう辞めたいけど今更引き返せないしね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 08:44 ▼このコメントに返信 調剤薬局でしてくれる説明に、おくすり説明文章に乗ってない情報ってあるのかな
口頭で言われても忘れるからあったら困る
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 09:03 ▼このコメントに返信 薬剤師こき下ろしたいだけの知能障害は黙ってろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 09:06 ▼このコメントに返信 ※42
あの文章ってテンプレ文章だから、そのお客さんが飲んでる薬で併用してはいけない薬などの説明は
どうしても口頭になっちゃうね、お客さん独自の気をつけてもらう点とか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 09:18 ▼このコメントに返信 留年の危機の学生がんばー。
その辺は学生の律速段階だから。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 10:08 ▼このコメントに返信 薬剤師叩きの9割は薬学部中退組や
気にせんでいい というかそれだけ多い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 11:33 ▼このコメントに返信 Fラン私立薬で6年通った挙句免許取れなかったら悲惨すぎるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 12:06 ▼このコメントに返信 お薬手帳持っていったにも関わらず、薬剤師が飲み合わせちゃいけない薬に気づかず処方しちゃったらどう責任取るの?
煽りとかじゃなくてただ知りたい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 12:38 ▼このコメントに返信 打ち首獄門
免許剥奪の上市中引き釣り回し
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 12:54 ▼このコメントに返信 >>27
薬剤師国家試験の受験要件って、当年度卒業見込みも可だぞ。
4年制時代の卒業後に比べれば緩んだな。(受かること前提で雇用され、実勤務しながらの受験だから、受からないと・・・)
>>225
実際そう、姉:薬剤師、弟:医者だが、姉が医療知識をひけらかすと、医者じゃないんだから黙っていろと弟が一蹴する。
おれは医療とは無関係なので無関心を装っている(騒音にしか聞こえない)
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 14:02 ▼このコメントに返信 ちっ いくらなんでも袋に入れるだけの簡単なお仕事に国家資格が必要なわけねーだろ
アタマ悪すぎて吹くわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 14:03 ▼このコメントに返信 東大薬学部の国家試験合格者の少ないことwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 16:14 ▼このコメントに返信 ま、おなじ薬剤師の資格取ってから文句いった方が説得力あんじゃね。世の中資格が大事だわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 18:23 ▼このコメントに返信 薬剤師は自動販売機以下
ロビー活動は生産性の低い業界ほど強い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 19:58 ▼このコメントに返信 あと二か月半で外来が院外になる。人が少なかったから業務が減って大助かり。
検査が外注で技師さんがいないから、グラム染色を始めたいな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 20:13 ▼このコメントに返信 臨床工学技士より遥かに知名度あるし給料いいからだいじょーぶだいじょーぶ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 21:21 ▼このコメントに返信 処方箋に書かれた薬を選んで袋に入れるだけの簡単なry
知識とか凄ぇのはわかるけど、でも漢方薬ゴリゴリ…とかする訳じゃ無いし、
あんまどんな仕事してるのか見えてこないよね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 21:50 ▼このコメントに返信 ※57
外から見ればそうなんだけど、実際は処方箋を見て患者さんが本当に飲んで大丈夫な薬なのかどうかをチェックしてるんだ
少しでも理解してくれると嬉しいな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 22:23 ▼このコメントに返信 米57
薬歴簿っての作って
その人がどういう薬を処方されたか、いくつ出されたか、今までどういう薬使ってきたか
とか全部調べてその人に向いた薬の飲み方とか指導してくれてるから必要な役割なんよ
患者の出された薬を完璧に管理して余分に渡さないように徹底するだけで医療費300億浮くから薬剤師の役割は地味に大きいんだわ
本当に目立たないし教わらないから分かりづらいんだけどね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月08日 22:53 ▼このコメントに返信 アメリカ信仰は好きじゃないけどこればっかりはアメリカ見習ってほしい
医者に負担も責任もそんで権力も集まりすぎ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月09日 00:25 ▼このコメントに返信 実際医者の処方箋どおりに薬だしたら年に数十人は死人出るぞ