2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:41:38.01 ID:OUfZCKKO0.net
8月以外過労死ライン超えとるやんけ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:42:30.75 ID:mVkHHImG0.net
8月以外死んでて草
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:42:06.70 ID:o0aM9fht0.net
アカン死ぬ〜

【事前予約】アイドルをトップに導く新感覚応援ゲーム!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:42:40.79 ID:rsN+b9L10.net
8月で生きてるからセーフやな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:42:59.81 ID:Q9Oaf0JT0.net
私立高校教師やなくて公立やろ
8: ノワール大好き ◆NOIRE/QEj. 2017/01/15(日) 02:44:02.55 ID:JnEvMIOU0.net
新任じゃなくなったらもっと増えるんか?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:44:12.43 ID:DRgAXo820.net
もうキチガイしかやらんやろなあんな仕事
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:44:40.24 ID:yWeeznpH0.net
給料半分にして教師の数倍にすればええのに
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:45:04.42 ID:8Glv6WQq0.net
民間企業も夏休み導入すればみんな幸せやん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:45:20.36 ID:EZh6VQl/0.net
小中高で違うけどこれは部活入っとるやろうから中高やな
小学校が羨ましいわ
小学校が羨ましいわ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:45:38.25 ID:7TKV92F10.net
これ部活はサビ残扱いやから8月は数字に出てへんだけとかやないやろな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:46:45.13 ID:EZh6VQl/0.net
>>13
サビ残なんて概念自体無いんやで
残業代も時間いくらやないしな
サビ残なんて概念自体無いんやで
残業代も時間いくらやないしな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:46:29.90 ID:P/R/9G1Q0.net
教師って過酷なんか?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:51:27.99 ID:TLwsDuna0.net
>>14
学校次第ゆうな
知り合いが私立の大学付属にうつったら天国言うてた
就職のとき公立に拘ってた自分が馬鹿だったとのこと
学校次第ゆうな
知り合いが私立の大学付属にうつったら天国言うてた
就職のとき公立に拘ってた自分が馬鹿だったとのこと
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:46:30.72 ID:b+WwCscAd.net
毎週ちゃんと休みあって過労死とか笑わすなや
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:56:12.42 ID:Zh4od0f20.net
>>15
働けカス
働けカス
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:46:33.61 ID:zlKo5QkGa.net
嫌なら辞めろ
教師の代わりなんて掃いて捨てるほどいる
教師の代わりなんて掃いて捨てるほどいる
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:49:15.72 ID:cLQiarf/0.net
>>16
人気あるからな
やりがいもあるし安定してるし
人気あるからな
やりがいもあるし安定してるし
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:51:38.50 ID:sPFEvsyGx.net
>>16
まぁこれやな
ここまで分かった上で入っておいて入ってからツライとか虫が良い話
まぁこれやな
ここまで分かった上で入っておいて入ってからツライとか虫が良い話
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:47:06.86 ID:OUfZCKKO0.net
教師の子供クズになる説こういう事やったんやな
ワイのことやけど
ワイのことやけど
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:47:17.75 ID:iIea9Z7b0.net
8月くらい残業ゼロにできなかったのかよ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:47:59.24 ID:wXvtO5QE0.net
何で夏休みも残業しとんねん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:48:16.00 ID:PPHI+lHf0.net
部活の顧問って絶対ならんといかんのか?
これさえなければ結構早く帰れるんちゃうんか
これさえなければ結構早く帰れるんちゃうんか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:50:04.87 ID:7TKV92F10.net
>>21
埼玉かどっかは顧問を民間に委託し始めとるらしいな
埼玉かどっかは顧問を民間に委託し始めとるらしいな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:51:28.67 ID:Hq8YBQDx0.net
>>21
半強制的やね
でも強い所は専属のコーチがいるしそこまで熱心にやる必要はないよ
半強制的やね
でも強い所は専属のコーチがいるしそこまで熱心にやる必要はないよ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:53:01.67 ID:TLwsDuna0.net
>>21
私立でスポーツに気合い入れてるところやと専属がおるから やらんでええことになる
私立でスポーツに気合い入れてるところやと専属がおるから やらんでええことになる
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:54:42.18 ID:wXvtO5QE0.net
>>21
講師やのに顧問までやっている人いるくらい人数不足やしね
講師やのに顧問までやっている人いるくらい人数不足やしね
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:48:19.45 ID:cxFkDYO80.net
8月に26時間も何を残業することがあんねん
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:48:44.36 ID:cVCy3Cr/a.net
ワイ教職とってる民、絶句
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:49:43.90 ID:OzjPDEAWd.net
でも8月もどうせ部活部活アンド部活なんやろ?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:50:52.05 ID:kLDyYy7ha.net
残業って概念なさそう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:54:44.63 ID:EZh6VQl/0.net
>>27
固定残業代が給与の4パーや
固定残業代が給与の4パーや
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:52:35.93 ID:oBze4PxVd.net
部活より担任するクラスの仕事のが普通に多いよな
部活も合わせたらそら時間ないわ
部活も合わせたらそら時間ないわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:52:53.42 ID:5V0KVkx80.net
この残業って部活のことじゃないのか
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:53:36.40 ID:LFpJw/lG0.net
部活の顧問になったら悲惨だな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:55:46.11 ID:Zh4od0f20.net
ヤバすぎ
文科省どうにかしたれや
文科省どうにかしたれや
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:56:43.81 ID:VCFVN0760.net
超絶暇(残業26時間)
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:56:57.08 ID:uESV/1loa.net
100ちょっととか絶対嘘や
200近くは行くで
ソースはワイ
200近くは行くで
ソースはワイ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:57:45.63 ID:CkepJnQT0.net
言うて学校に長居しないといけないだけで実質何もしてないやん
なんか問題あるか?公務員で残業代もきっちり出てるのに文句だけは多いな
なんか問題あるか?公務員で残業代もきっちり出てるのに文句だけは多いな
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:58:39.88 ID:rvx3M/VM0.net
>>43
教師はざんぎょうだいでない残業代出ない職種やで
教師はざんぎょうだいでない残業代出ない職種やで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:01:21.11 ID:uESV/1loa.net
>>43
残業代1円も出ないんやで
チビるやろ
残業代1円も出ないんやで
チビるやろ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:03:37.96 ID:Sg2o19bmp.net
>>51
仮にそうだとして問題あるか?
残業って言っても見てるだけ立ってるだけ
残業とは呼べない怠慢や
仮にそうだとして問題あるか?
残業って言っても見てるだけ立ってるだけ
残業とは呼べない怠慢や
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:04:32.73 ID:uESV/1loa.net
>>59
何の仕事の話か知らんけど
残業のほとんどは書類作成やで
何の仕事の話か知らんけど
残業のほとんどは書類作成やで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:05:34.85 ID:Sg2o19bmp.net
>>63
そんなん誰でもできるわな
残業とも呼べない代物や
そんなん誰でもできるわな
残業とも呼べない代物や
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:07:49.57 ID:uESV/1loa.net
>>69
そら慣れたら誰でもできるよ
でも7時半の部活朝練から放課後6時まで子供の相手でそこからやっと自分の仕事できるのがつらいんや
そら慣れたら誰でもできるよ
でも7時半の部活朝練から放課後6時まで子供の相手でそこからやっと自分の仕事できるのがつらいんや
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:58:49.17 ID:CkepJnQT0.net
甘えやろ
なんも問題あらへんな
なんも問題あらへんな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 02:59:39.13 ID:iC4kwge2d.net
会社なんて管理職にでもならないと30〜40人を管理することなんてないのに、教師は平でもそれをやらされる
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:00:36.38 ID:oBze4PxVd.net
>>47
親合わせたら60〜80人
ヒエッ
親合わせたら60〜80人
ヒエッ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:00:38.74 ID:UhPxapOtd.net
教師とかスチュワーデスとか、過酷なのわかってるのに人気な理由がわからん
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:01:53.26 ID:d94AQ7gn0.net
>>49
そらもう子供好き(意味深)の憧れよ
そらもう子供好き(意味深)の憧れよ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:01:49.14 ID:+u0dqBL5a.net
新任は毎週研修あるから週一で学校行かなくていいから>>1くらいでもええやん
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:02:32.23 ID:dnkHsl6+0.net
教師にそもそも残業という概念ないやろ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:03:19.12 ID:ny51CfDea.net
ワイの友達の小学校の教員は「子供の笑顔のおかげでやっていける」言ってたで
自殺したけど
自殺したけど
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:04:01.81 ID:GUxa/Wf2a.net
>>58
やっていけてないやん…
やっていけてないやん…
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:04:03.88 ID:3Ktq1JAO0.net
マッマが小学校の教師やっとるけど、絶対に教師にはなるなって繰り返し言っとったで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:05:38.02 ID:GUxa/Wf2a.net
>>61
小学校は部活とかなくてゆったりしたイメージやが忙しいんか
小学校は部活とかなくてゆったりしたイメージやが忙しいんか
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:06:41.46 ID:iR4grPGar.net
>>70
学級担任制やから1番忙しいやろ
空き時間ないし
学級担任制やから1番忙しいやろ
空き時間ないし
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:08:16.81 ID:7TKV92F10.net
>>61
その世代やと結構美味しい思いした人多いと思うんやけどな
ワイも義理の両親が両方教師やけど自分の子供も教師にならせようとしとったで
その世代やと結構美味しい思いした人多いと思うんやけどな
ワイも義理の両親が両方教師やけど自分の子供も教師にならせようとしとったで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:04:25.33 ID:5V0KVkx80.net
公務員だし保育よりましだろ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:04:34.69 ID:sXKSpjeR0.net
部活とかさせてるせいで教師の講習とかの時間が減り教師のレベル低下につながってるという事実
嫌ならやめろとか以前になにがしたいのかわからん
嫌ならやめろとか以前になにがしたいのかわからん
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:04:41.77 ID:EZh6VQl/0.net
残業は授業のクオリティ高めるためにやっとるからな
仕事うまくいくかどうかは生徒の信頼を得られるかどうかにかかっとる
信頼を得られるような授業や学級経営をするためには残業せんといかんのや
だからやる気のない教員はギリに来てとっとと帰る
仕事うまくいくかどうかは生徒の信頼を得られるかどうかにかかっとる
信頼を得られるような授業や学級経営をするためには残業せんといかんのや
だからやる気のない教員はギリに来てとっとと帰る
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:06:58.57 ID:fdK+epn+0.net
全く授業が無い8月でも毎日1時間以上残業あるっておかしいやろ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:08:57.76 ID:dnkHsl6+0.net
>>75
順番で出た教員にタイムカード押してもらってんちゃう
順番で出た教員にタイムカード押してもらってんちゃう
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:07:46.60 ID:wzsAfZCL0.net
ほんまくそみたいな仕事
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:08:01.86 ID:0vqOR8PJ0.net
とりあえず部活を無くそう
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:08:07.21 ID:j9LuWgBsa.net
冷静に考えて全部の教科教えるとか頭おかしい
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:08:13.22 ID:dnkHsl6+0.net
中学の教員だと、自分の受け持ち教科がない時間とか絶対あるよな?
あれに較べたら小学校の教員は大変やろうなと思うけど
あれに較べたら小学校の教員は大変やろうなと思うけど
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:09:00.83 ID:p52s3X/Ga.net
土日祝休み、クビになる心配が無い、夏休み、冬休みあり
こんな仕事なかなか無いよ
こんな仕事なかなか無いよ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:05:04.56 ID:wXvtO5QE0.net
毎日定時で帰る人もいれば休日でも作業している人もいるそれが教師
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:03:18.49 ID:MnDOso+wp.net
それでも熱狂的に教師になりたいやつとか教師の親から教師にさせられるやつおるんやな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 03:08:50.22 ID:tjKgpf+Dr.net
部活さえなければまともな労働環境にはなる

【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1484415662/

◆県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ
◆【画像】数学の教師がイケメンすぎると女子学生が騒ぐ → ネットで有名に → アルマーニのモデルに
◆【画像あり】中性的なイケメンって一番最強だよな
◆【画像あり】やっぱり中性的な顔立ちの男ってかっこいいよな
◆【画像あり】男顔の美人が好きな奴wwwwwwwww
◆中性的な人の画像ください
◆【画像】数学の教師がイケメンすぎると女子学生が騒ぐ → ネットで有名に → アルマーニのモデルに
◆【画像あり】中性的なイケメンって一番最強だよな
◆【画像あり】やっぱり中性的な顔立ちの男ってかっこいいよな
◆【画像あり】男顔の美人が好きな奴wwwwwwwww
◆中性的な人の画像ください
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:40 ▼このコメントに返信 授業がなければ1時間丸々休憩したりできるだろ
残業ばっかり言うけど休憩何時間あるのかは言わないのな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:44 ▼このコメントに返信 授業だけが教師の仕事だと思ってるんか...
ガキは気楽でええな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:45 ▼このコメントに返信 社畜が多いねぇ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:47 ▼このコメントに返信 部活動の民間委託はありやなーと思った
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:47 ▼このコメントに返信 残業がある事自体おかしいのに奴隷の鎖自慢してる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:49 ▼このコメントに返信 なんで底辺って他の足引っ張ろうとするんだろう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:50 ▼このコメントに返信 教師の友人と遊びに行こうとしても、土日部活とかで遊べないこと多々で段々疎遠になってったなー
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:51 ▼このコメントに返信 米1
授業の無い時間はプリントの採点やら授業準備に決まってるやろ…あほちゃう?
休憩も民間に比べて昼休憩なんて無いもんや(配膳室見張り)
ワイは体験して一瞬で見限ったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:51 ▼このコメントに返信 書類作成が誰でもできるから仕事のうちに入らない…か。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:52 ▼このコメントに返信 そもそも部活動は仕事じゃないで。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:52 ▼このコメントに返信 教師って団塊世代が抜けると人不足になるとか聞いてた気がするんだけど違ったっけ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:53 ▼このコメントに返信 米11
合ってるで
なお少子化を理由に教員数は削減する模様
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:53 ▼このコメントに返信 部活に専門外の先生はいらないです
ちゃんとした専門的やってる先生に教わりたかったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:53 ▼このコメントに返信 嘘ばっかりなんだよなあ。
無意味に残業ばかりして、授業準備なんてそこまで辛い仕事でもないだろ。
税金の無駄だから教員なんか今の半分もいらない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:55 ▼このコメントに返信 教師のおかん見てると8月は部活動の大会や合宿やら勉強会やらなんやらやらで大忙しやで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:57 ▼このコメントに返信 米13
お前ついていけないやろ
本気で取り組んでるやつはそういう学校かクラブチーム行くし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:57 ▼このコメントに返信 米14
授業準備は大変な仕事じゃなくて楽しい仕事だから(至言)
教員は教えるのが仕事だけど、それ以外の雑務に追われるのがクソなんだよなぁ
あと批判するときはちゃんと理由を言おう(提案)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 12:59 ▼このコメントに返信 給料安いし非正規だけど、授業するだけの講師なら楽
これが担任持つようになると地獄
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:00 ▼このコメントに返信 担任もつようなこともない新任でこれか。
卒業生受け持つよなことになると凄まじいだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:01 ▼このコメントに返信 米14
上の文章読んでそのコメント書けるのがすごいな。
100時間残業しようが、200時間残業しようが、国の支出は変わらない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:03 ▼このコメントに返信 なんで8月に残業してんねん
ひっでえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:08 ▼このコメントに返信 ※14
おはニート君
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:12 ▼このコメントに返信 ※11
あってるよ
教員の数は足りなくなるがうまい思いしてると言われる団塊世代でもギリギリ平均社会人よりはましな程度
これからなるやつも含めて数はもちろん質の確保は絶望的
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:12 ▼このコメントに返信 あれにできるなら俺でも余裕やろ!みたいなのじゃないの人気って
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:12 ▼このコメントに返信 辛いならやめろで物事済んだら楽でいいよな
それより全体的に残業が常態化してる現状に文句言えよって話
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:21 ▼このコメントに返信 ※1になんか書こうと思ったけどもう※8が実態言ってくれてるからやめとく
頭悪いやつにはなりたくねーなぁ
ちなみに初任は資料作成から全てやらなきゃならないからマジで地獄やぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:23 ▼このコメントに返信 ※19
県が違うからかも知れんが、うちの所は1年目で普通に担任やらせるぞ。
それどころか講師にすら1年目だろうと担任やらせる。もちろん常勤講師に限るが。
担任持った講師は安い給料なのにめっちゃ激務で可哀相やで。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:28 ▼このコメントに返信 過労死してこそ立派なうちゅくちいにっぽん国臣民だろwwwwwwwwwww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:29 ▼このコメントに返信 昔名古屋の公立校で非常勤講師してたけど常勤はきつそうだったな
常勤のサビ残部活とかあたまおかしい
俺新卒で2学年任されて一クラス40人くらいのが6-8とかで500-600人位担当やったけど顔と名前覚えるのきつかった
教員の名前も覚えないといけないし脳みそ若くないと無理
終わったあとに常勤教員に飲み会誘われまくるのもきつかった
金ねえよ!
名札は神
新学期は座席票作りしてたかな?
非常勤講師は時給換算だったけどテストや採点は勤務外扱いのサビ残だった
やりがいあってうまく授業が回ると楽しいんだけど今もっかいやれって言われたら逃げるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:31 ▼このコメントに返信 教師も忙しくしてあんま考えさせないようにしてるんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:32 ▼このコメントに返信 だいたい部活のせい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:37 ▼このコメントに返信 教員批判してる奴見てるとよっぽどクソな生徒だったか観察力や想像力が著しく欠如してるとしか思えんな
生徒の視点に立っても授業の準備する時間、テスト作成と採点、行事の準備と監督、部活の指導や大会の運営、生活指導や進路指導、保護者会とかいくらでも仕事してるのがわかるのに
社会人になったら、数十人から百数十人の生徒の管理、授業数の管理と時間割りの調整、毎日毎週の授業案の作成、出張や研究授業などの多数の報告書作成なんかの仕事をしてるだろうなあって想像付くし
地域や学校によっても仕事の多さは変わるんだろうけど絶対なりたくない仕事だわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:37 ▼このコメントに返信 部活持ってる持ってないで全然違うだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:38 ▼このコメントに返信 そもそも部活動は公務ではない。
by日教組先生
こいつらは部活指導なし。五時即だしな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:40 ▼このコメントに返信 残業代がないと生活が厳しい。それが教師。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:40 ▼このコメントに返信 小学校教師の親は、部活がない代わりにモンペ対応がエグい事になってる
小学生なんて何しでかすか分からんから、よくトラブル起きるしな。
今の親なんて平気で夜中の11時に電話かけてくるぞ、どういう神経してんだ本当に
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:42 ▼このコメントに返信 残業代出ない時点で民間よりブラックなんだよなぁ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:47 ▼このコメントに返信 これ新任だろ?
2年目以降は仕事慣れてきて残業減るとか?
そういう調査結果も欲しいな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:49 ▼このコメントに返信 >>2
半年間、各月残業300時間ずつでも人は死なないから平気平気
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:49 ▼このコメントに返信 ※38
新任だから任せられてなかった仕事もくるようになるから酷くなる人が多いよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:52 ▼このコメントに返信 兄貴が元教員だけど、学級崩壊がブームの時に生徒や親から難癖つけられまくってて大変そうだったわ
今は外国で日本人学校の校長みたいな役職してる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:53 ▼このコメントに返信 ※40
これの元となった調査結果みたら年齢高くなるにつれて残業時間減ってた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:55 ▼このコメントに返信 自分がやれてるから教師も同じ時間の残業やれるだろみたいなキチったレスや米多くて困惑する
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:57 ▼このコメントに返信 >>給料半分にして教師の数倍にすればええのに
これ、そろそろロボットの進出で人が余るんだから人間らしい労働に切り替えるべき
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 13:57 ▼このコメントに返信 何で10月が1番多いの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:01 ▼このコメントに返信 ※42
ほえー。若手が残らん訳やね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:08 ▼このコメントに返信 嫌ならやめろが通用するなら電通の事件に関してもそうなってまうやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:11 ▼このコメントに返信 8月はね研修に行かされまくるんだ
研修時間は決まってるけど
後で報告書上げる必要あるとかで時間外でなんやら結局やらなきゃなんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:12 ▼このコメントに返信 ※45
そら芸術の秋だからイベント多いだろ
合唱コン文化祭そしてテスト作成採点
部活も大会がある
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:19 ▼このコメントに返信 部活が唯一の生き甲斐って教師も居る。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:38 ▼このコメントに返信 8月以外これだったら、ハードな部活の顧問とか人間じゃないだろ…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 14:57 ▼このコメントに返信 米50
それは学校の先生としてアカンやろw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 15:19 ▼このコメントに返信 米51
ハードな部活だと、年間休日3日とかになる
ちなみに金はたまるそうだよ、使う日がないから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 15:40 ▼このコメントに返信 教師とかお前らや腐女子やDQNみたいな発達障害やリア充とか全てのタイプと付き合わなきゃいけない超絶ブラック職業だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:17 ▼このコメントに返信 特に高校にもなったら担任なんて廃止して大学方式にしちゃえよと思うんだけどアカンのか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:18 ▼このコメントに返信 介護士やアニメーターやら、こういう労働環境の話になると必ず過酷だって分かった上で好きでなったのに辛いって言うなんて馬鹿かみたいなやつ湧いてくるけど仕事が好きなのと労働環境に文句を言うのは別だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:22 ▼このコメントに返信 書類作成は誰でもできるから、残業とは呼べないと言ってるやつがすごすぎる
よっぽど公務員が憎いんだなあ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:26 ▼このコメントに返信 小学校・中学校教師はやめておけ。言い方悪いけど知恵持った猿状態の子供を20〜30人1人で見てるのに責任が重すぎる
ギャンブルになるが高校採用試験受けて高校教師になった方が体力的にも精神的にもいい
後は公立ではなく私立だな。安定求めるなら公立だけど…私立は非常勤講師だと死ぬ程暇だし将来への不安がやばいから常勤講師になれるように努力するしかない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:30 ▼このコメントに返信 年齢が高くなる程残業時間減るし(新任に押し付ける)いい加減な奴ばっかりだけど今の若い世代の教師が40歳ぐらいになる頃も同じ可能性は低いだろうな
少子化だけど教師減らそうとするから1人あたりの負担がもっと酷くなる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:45 ▼このコメントに返信 暇ではないぞ。二学期の準備や教育研修(これは自主だけど)とかで忙しい。あと学校の掃除や花壇の手入れでなんだかんだで結構学校に行くことになる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 16:57 ▼このコメントに返信 月平均140時間だった俺が通りますよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:09 ▼このコメントに返信 教師やってた親は過労で倒れたりしてたわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:18 ▼このコメントに返信 日付変わるまで仕事しとるで
土日も地域の行事に駆り出されたり平日終わらん仕事してるで
民間でもそうそうクビになんてならんやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:24 ▼このコメントに返信 夏休み生徒会で高校いったら教員たちが新聞片手に競馬見てた。学校でええんかって思ったわ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:27 ▼このコメントに返信 授業時間の半分は職員室で待機してるだけだから死なない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:32 ▼このコメントに返信 こんなオーバーワークしてる人たちに、よく自分の子供預けられるなあ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:33 ▼このコメントに返信 米36 中高でもモンペはいるんだよなぁ
まともな進学校でもトラブル起きるのに底辺高校や荒れてる中学に配属されると地獄
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:34 ▼このコメントに返信 米52
小学校の金管バンドの女教師が狂ってて、盆と正月以外の土日・夏冬休み・朝練昼錬放課後練習ギッチリ詰めてた
当然毎年優勝してたけど他の小学生の10倍練習してるんだから当たり前
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:36 ▼このコメントに返信 教師にいじめられた陰キャがざまぁって言ってるだけだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:39 ▼このコメントに返信 公立の教員を目指してる友達に俺は「よくなりたい思えるな、俺は途中で切ったわ」などと言い
地方公務員を目指してる俺に友達は「何でそれやろう思えるん、俺は絶対嫌やわ」などと言い
今は共に死んだ目で会う現実よ。
突出した才能や機転の無い大多数の人間にとって働くなんてそんなもんなんや。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:42 ▼このコメントに返信 流石に待遇がいいから過労死ライン超えてもいいとか言ってるやつキチガイすぎてやばい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 17:45 ▼このコメントに返信 本当に授業中以外暇だと思ってんのか。
むしろ授業が一番休めるくらいだろう。
会議やるのも基本的に定時時間外にしか出来ない時点で暇なわけないと思うわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 18:03 ▼このコメントに返信 時間外以外に仕事をやらせるなって言うなら宿題は出さないべきだよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 18:44 ▼このコメントに返信 米73
「出さないべき」とかいうバカな日本語使うバカの為に宿題があるんだよバーカ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 19:47 ▼このコメントに返信 年にひと月しか息継ぎできないのかwww
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 19:55 ▼このコメントに返信 教師って国民の人格形成の責任を負ってると言っても過言ではないのに何でもっと待遇を良くしないんだろうか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 20:25 ▼このコメントに返信 仕事ができる年配者は色んな仕事を任されるから残業が増える。
10月に残業多いのは二学期に研究授業をすることが多いからその準備のためでもあるんじゃないかな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 21:19 ▼このコメントに返信 教師のヤバイ所は、土日部活有りな上に、教員になるのがしこたまムズい所なんだよなぁ… しかも、相手は社会を知らないクソガキや、モンペだし、高学歴が勿体無い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 21:24 ▼このコメントに返信 部活は半強制じゃなくて強制のところが多い。部費も給料から引かれるところがある。
そもそもこれ退勤時間だから、家に持ち帰りで真面目に教材研究してると含まれないからな。
残業代なんてどこにいたって出ないから、部活終わったら帰ってご飯食べて仕事してる人が多いと思う。
※77
研究授業の準備を学校で出来るところなんてあるのか。良心的で良いなあ。
新任の話だから、まわされる事務仕事が増えたり、試験問題を恒常的に作らされるようになったりといった変化もあるんじゃないかな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 23:04 ▼このコメントに返信 高校の物理の先生に憧れて、物理教師になるために理学部に入ったけど「それだけはやめとけ」って止められた
今思えば俺がろくに調べもしてなかったのをわかっていたのかもしれんな。好きなことだから多少の激務は望むところだったけど、さすがにあれはないわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 23:53 ▼このコメントに返信 ※80
でも理学部からまともな職って・・・
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 00:16 ▼このコメントに返信 ※81
来年から院行くし、理学部物理学科の中ではかなり実用的な分野だから就職はそんなに心配いらない…らしい。研究室の先輩が言うには
未だに「らしい」とかふわふわなのが我ながら情けないけどな。すみませんちゃんと調べてから就活します
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 00:35 ▼このコメントに返信 8月残業って何のための夏休みの意味を根底から覆すな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 02:18 ▼このコメントに返信 子供の教育が最優先なんだから、クソみたいな書類づくりとかはアシスタント雇ってやらせろよ、と。
第三者の目を入れるという意味もあるけど。
こんなことばかりしていたら優秀な人材から先に逃げていくわ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 06:43 ▼このコメントに返信 他の月は全部過労死ライン超えてるし
8月すら残業が0じゃない時点で暇とは言わないのでは。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月17日 08:07 ▼このコメントに返信 部活なんてやる必要あるんかねえ、プロを目指す奴はどこかに所属するだろうし。意味ないわな。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月18日 05:28 ▼このコメントに返信 いやならやめろ
代わりはいる
これを言われる組織ってレベルが下がっていくだけなんだよな
教師に求められることは年々増加してるし教師の立場も年々悪くなっていくのにまともな感性のヤツを更に追い込んでどないすんねん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月18日 21:53 ▼このコメントに返信 教師って学生から尊敬されなきゃいけない立場なのに。こんなんじゃ蔑まれ、なりたいと思うやついなくなる。教育の質が落ち、バカが溢れ、社会的に不利益になる。
まぁ、子供の数も減ってるし、釣り合い取れてるのかもしれないけど。