2: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:53:25.38 ID:1aio+5zW0.net
美味しそう
食べたい
食べたい
3: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/21(土) 18:54:27.38 ID:OVuQdm0q0.net
安くて美味い
よく行く
色々頼んでも焼肉屋より安上がり
ただし店舗数が少ないのが残念
よく行く
色々頼んでも焼肉屋より安上がり
ただし店舗数が少ないのが残念
11: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 18:58:49.19 ID:R5XsqtHO0.net
ねぎしは美味い
コスパは微妙だがあれだけ店舗展開していてこのクオリティは流石
コスパは微妙だがあれだけ店舗展開していてこのクオリティは流石

【事前予約】個性豊かな勇者を仲間に加えて予想不能の冒険を始めよう!
4: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 18:54:31.90 ID:oVFraPc60.net
神奈川じゃ見たことねえ
66: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ [RO] 2017/01/21(土) 19:23:26.48 ID:kDcJgefO0.net
>>4
横浜駅に3店舗あるだけだからな。
横浜駅に3店舗あるだけだからな。
5: ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:54:39.30 ID:BH8Mdrsk0.net
高過ぎ
6: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/21(土) 18:55:14.16 ID:YoIR0Kw50.net
高っ ぼったかよ
8: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:55:36.60 ID:LataNr1O0.net
半額で食わせろ
12: バックドロップ(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:58:54.55 ID:aDH91yoV0.net
こないだ鳥のやつ頼んだら旨かったよ。
900円くらいだったかな。
900円くらいだったかな。
21: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:01:36.31 ID:59QbyIg70.net
>>12
鳥ジューシー焼きな
あれ美味いよな
独自のスパイシー感でジューシーで
鳥ジューシー焼きな
あれ美味いよな
独自のスパイシー感でジューシーで
14: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:00:29.14 ID:D9aoYmod0.net
「牛タンだけ食いたい」って思う事が無いなぁ
焼肉屋行っちゃう
焼肉屋行っちゃう
15: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/21(土) 19:00:30.61 ID:cKOsUYo/0.net
でもまあ、焼肉屋のランチセットでも1200円くらいは普通に使うしな、こんなもんか、安くは無いけど
16: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/21(土) 19:00:34.11 ID:j3NURwHr0.net
300円程度しか食費をかけられない貧民なので、一度しか食べたことが無いですが美味しかった記憶があります(´・ω・`)
50: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/01/21(土) 19:15:47.10 ID:M1AauFwD0.net
>>16
なんか切ないな
思いっきり道場だけどねぎしご馳走してあげたい
なんか切ないな
思いっきり道場だけどねぎしご馳走してあげたい
204: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/22(日) 01:16:34.16 ID:nKZU5na30.net
>>16
その食費に毎回抑えるのは不屈の精神がなきゃできんよ
その食費に毎回抑えるのは不屈の精神がなきゃできんよ
18: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:00:41.60 ID:G1uherrR0.net
この質でこの値段は本当に安い
20: ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/21(土) 19:01:12.22 ID:XkaG/XV50.net
肉がペラペラなんだよな
22: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:01:41.88 ID:qRYkOYnY0.net
トリプルミックスセットいいなー
食いたい
食いたい
24: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/21(土) 19:02:19.94 ID:R3konXVH.net
実家近くにあったから、実家住まいの時はよく行った
牛タン三種盛り1880円がいちばんうまい
早く東京の本社に戻してくれ
いつまで大阪支社に放置されるのか@13年目
牛タン三種盛り1880円がいちばんうまい
早く東京の本社に戻してくれ
いつまで大阪支社に放置されるのか@13年目
26: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:04:15.94 ID:fxOJW9hm0.net
肉で一杯、トロロで一杯
満足感高し
いつも混んでる
満足感高し
いつも混んでる
28: リバースパワースラム(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 19:04:55.93 ID:QotlmsYi0.net
初めてここで食べてから家でも麦飯炊くようになった
30: エメラルドフロウジョン(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 19:05:39.91 ID:fn88jwcX0.net
15年くらい前は安くて良心的だった
51: タイガードライバー(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:15:48.59 ID:wHxQtNkC0.net
>>30
この値段で客が途切れないってのは適正価格だってことだよ
安売りすればどっかにしわ寄せが行く
仕入元だったり流通業者だったり従業員だったり
この値段で客が途切れないってのは適正価格だってことだよ
安売りすればどっかにしわ寄せが行く
仕入元だったり流通業者だったり従業員だったり
31: アイアンフィンガーフロムヘル(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2017/01/21(土) 19:06:24.04 ID:UPtkN7to0.net
牛タン麦飯とろろ系はなぜか急に値段が高くなるよな
どれも安いのに
どれも安いのに
32: キングコングニードロップ(岡山県)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/21(土) 19:06:40.35 ID:NAQ/lrIN0.net
とろろ要らない肉の量少ない
焼肉きんぐで4000円払って牛タン食べ放題するわ
焼肉きんぐで4000円払って牛タン食べ放題するわ
37: マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:09:47.02 ID:SyXo8jvj0.net
牛タンは分厚いと食いにくいんだよ
41: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:11:53.07 ID:dO30qzu10.net
肉自体は利久のほうが好きだけど都内某店は接客が良いのでよく行く
44: アイアンフィンガーフロムヘル(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2017/01/21(土) 19:13:09.21 ID:UPtkN7to0.net
これ系の元祖ってどこだろうな
かなり昔に飯田橋か神保町で食った記憶があるが
ねぎしだったかどうか憶えていない
かなり昔に飯田橋か神保町で食った記憶があるが
ねぎしだったかどうか憶えていない
47: スリーパーホールド(広島県)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/21(土) 19:13:55.14 ID:ZOjVzT8f0.net
東京にしかねーじゃん
62: シューティングスタープレス(宮城県)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/21(土) 19:20:56.51 ID:B7Q1WgZu0.net
学生のときよくいったけど高くなったなー
どんだけ値上げしてんねん
どんだけ値上げしてんねん
64: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:21:35.80 ID:/fEcW8jP0.net
仙台で牛タン食った時漬物の美味さにビックリした、胡麻がいいね
65: ダイビングエルボードロップ(禿)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/21(土) 19:22:21.09 ID:UhSyxGED0.net
何が悲しくて麦飯を食わなきゃならんのだ
68: アンクルホールド(香港)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:25:05.99 ID:AB8eSlL40.net
安くはない。どこにでもありそうな普通の定食。
69: ハイキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 19:25:08.99 ID:6VCWiisB0.net
肉は旨そうにだけど
盛り付けが下手で魅力が半減してるな
皿でかすぎて肉がショボく見える
盛り付けが下手で魅力が半減してるな
皿でかすぎて肉がショボく見える
74: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:29:07.30 ID:nYAbs3cr0.net
安いとは思わないけど時々行くわ
76: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:32:48.45 ID:Pm8/aklT0.net
こんなに高かったっけ?
安くは無かったけど1000以内だったような気がするけど
あと麦飯はお代わり自由だったような気がするけど今は違うんかな
安くは無かったけど1000以内だったような気がするけど
あと麦飯はお代わり自由だったような気がするけど今は違うんかな
77: 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/21(土) 19:33:17.27 ID:lr6OyxFv0.net
麦飯は体にいいからね
昔、3年6ヶ月毎日麦飯だったなあ
昔、3年6ヶ月毎日麦飯だったなあ
291: 張り手(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 11:49:27.24 ID:wuBica6c0.net
>>77
わろた
わろた
270: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/22(日) 09:13:12.24 ID:9wZrfEEm0.net
>>77
務所乙
務所乙
80: ジャンピングDDT(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:35:19.02 ID:8WNccdir0.net
83: オリンピック予選スラム(空)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/21(土) 19:37:24.09 ID:ckAVWKmw0.net
上野駅前に3店舗
アキバの武装商店あたりに1軒
あとは知らん
アキバの武装商店あたりに1軒
あとは知らん
84: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:39:45.47 ID:vwsFPrsc0.net
値段あがったな
前はねぎしセットが980くらいだったような
前はねぎしセットが980くらいだったような
90: フランケンシュタイナー(滋賀県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 19:52:40.54 ID:FZQBRQOI0.net
おまえらいいもん食ってんな
肉なんてここ数年半額弁当の中国産か
100g100円以下のセール肉しか食ってないわ
肉なんてここ数年半額弁当の中国産か
100g100円以下のセール肉しか食ってないわ
91: ファイナルカット(中国地方)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:56:29.83 ID:RsbVrY550.net
牛タンって硬いじゃん
牛タン定食って切れ目入れてるけどやっぱり硬いじゃん
焼肉の牛タンだと薄めに切ってるからマシだけど
牛タン定食は仙台じゃなくても食べられるけど
食べに行きたいとは思わないな
牛タン定食って切れ目入れてるけどやっぱり硬いじゃん
焼肉の牛タンだと薄めに切ってるからマシだけど
牛タン定食は仙台じゃなくても食べられるけど
食べに行きたいとは思わないな
92: アイアンフィンガーフロムヘル(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2017/01/21(土) 19:58:01.45 ID:UPtkN7to0.net
>>91
食イベに来た仙台厚切り牛タン串は柔らかくてウマかったぞ
この手の店とは比較にならなかった
食イベに来た仙台厚切り牛タン串は柔らかくてウマかったぞ
この手の店とは比較にならなかった
97: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/21(土) 20:04:19.69 ID:kIXHPi+r0.net
近所にないから行くこともない
98: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/21(土) 20:04:23.37 ID:Mvhv7qxf0.net
ねぎしばっかりに行って
痛風になった奴、知ってるわ
痛風になった奴、知ってるわ
100: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:05:15.12 ID:OCp6s4X90.net
>>98
ねぎしばっかじゃないだろう
いろんな美味しいとこ行ったんだよ
ねぎしばっかじゃないだろう
いろんな美味しいとこ行ったんだよ
101: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/21(土) 20:07:12.53 ID:XyvRYv970.net
今こんな高くなってんのか
107: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:22:18.36 ID:/dPTkRtO0.net
昔1180円だったものが今は1680円。
競合がいないとこんなもんだな。
競合がいないとこんなもんだな。
108: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ [HK] 2017/01/21(土) 20:25:44.13 ID:V3g7Zlzk0.net
ねぎし旨くて大好きだわ
仙台出張行ったとき地元の人に勧められて行った店が旨すぎてちょっと霞んだが
東京であれ食えるなら満足
仙台出張行ったとき地元の人に勧められて行った店が旨すぎてちょっと霞んだが
東京であれ食えるなら満足
125: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/21(土) 20:41:11.68 ID:MVG94mqz0.net
お前ら歌舞伎町本店行かないのか?
本店だけは酒の肴が在るんだぞ
本店だけは酒の肴が在るんだぞ
128: 張り手(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:43:08.56 ID:bHPvKjqL0.net
>>125
本店だけ喫煙可なんだよな
本店だけ喫煙可なんだよな
130: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:44:41.85 ID:rkFg9yPE0.net
赤たんは硬くてマズイ。
それ以外いいけど、個人的には和風シチューが好みだわ
それ以外いいけど、個人的には和風シチューが好みだわ
133: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:46:36.02 ID:BiD7hwDK0.net
牛タンの最適な厚みとは。
135: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/21(土) 20:47:11.92 ID:e2OQdDQP0.net
二枚舌の下の方が美味いんだがな
136: ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:48:40.59 ID:eh0ATISQ0.net
ねぎしはテールスープがケチすぎ
利久とか青葉亭がいい
利久とか青葉亭がいい
141: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 20:50:42.43 ID:xo+OIXow0.net
利久のほうが好きです
142: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 20:53:47.51 ID:FaNBPGwL0.net
牛タンって言うほど美味いか?
143: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 20:54:36.01 ID:lwdEftJw0.net
おれも仙台で利久知ってしまったから
暖簾をくぐる気すらしない
暖簾をくぐる気すらしない
144: ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/21(土) 20:55:34.16 ID:TC3Du3oO0.net
おばちゃんがワラワラと入ってるイメージがあるけど
見たとこ食った気しねえ〜って量なんだよな
んで麦飯とかさ
こういうちょっとお高い意識高いとこ行くと
牛丼特盛と豚汁でよかったわーって大概後悔するんだな
見たとこ食った気しねえ〜って量なんだよな
んで麦飯とかさ
こういうちょっとお高い意識高いとこ行くと
牛丼特盛と豚汁でよかったわーって大概後悔するんだな
149: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/21(土) 21:23:53.30 ID:LAZOFxSs0.net
>>1
高すぎワロタw
高すぎワロタw
150: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 21:27:09.59 ID:kD5QIaCk0.net
この分厚く切った牛たんって全然美味しくないよね
仙台の有名店で麦飯テールスープ付きを食ったんだけど
お値段の割になにこれって程度のお味で実に残念だったわ
仙台の有名店で麦飯テールスープ付きを食ったんだけど
お値段の割になにこれって程度のお味で実に残念だったわ
154: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/21(土) 21:37:13.83 ID:UpNk+nZA0.net
美味しいことは美味しいけどその値段なら寿司食うなあ
人それぞれの好みによるんだろうけど
人それぞれの好みによるんだろうけど
158: 16文キック(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 21:43:06.34 ID:X1a1Hq9D0.net
昔よりかなり高くね?
160: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 21:51:33.09 ID:JbvhLBdI0.net
>>158
>昔よりかなり高くね?
15年位前によく行ってたけどこんなにしなかったよな
>昔よりかなり高くね?
15年位前によく行ってたけどこんなにしなかったよな
161: ハイキック(庭)@\(^o^)/ [VN] 2017/01/21(土) 21:51:37.29 ID:lcZ33tGW0.net
最近しれっと値上げしたろ
168: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/21(土) 22:15:41.18 ID:kVKy5TUg0.net
毎日ならともかくたまに食う1食2000円は高いのか?
170: ダイビングフットスタンプ(広島県)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/21(土) 22:17:03.88 ID:BGaOhfL90.net
このスープクソ美味い
171: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/21(土) 22:17:46.88 ID:DPQV1PF80.net
安くは妥当レベル
175: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 22:21:40.35 ID:tBu6Mm0P0.net
ねぎし皆が旨いっていうから食べてみたけど
全然旨くなかったんで自分が牛タン嫌いなんだと気付いたわ
全然旨くなかったんで自分が牛タン嫌いなんだと気付いたわ
176: パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/21(土) 22:22:20.66 ID:WT0NV23w0.net
聞いたことない
田舎は損だな
田舎は損だな
182: 張り手(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 22:29:29.83 ID:bHPvKjqL0.net
とろろ→意外と高い食材
牛タン→意外と高い食材
妥当な価格
牛タン→意外と高い食材
妥当な価格
184: 張り手(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 22:30:44.50 ID:bHPvKjqL0.net
とろろが嫌いならトロロ無しにできるぞ
値段も安くなる
値段も安くなる
189: 毒霧(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 23:07:42.86 ID:uHsP5mcN0.net
安くはないけど旨い
191: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 23:26:07.08 ID:6ELz7jqR0.net
牛タン弁当は金の無駄だわ怒りを感じた
195: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/22(日) 00:08:02.77 ID:RffDCEXW0.net
高いだろ
肉とかちょこっとだし
肉とかちょこっとだし
218: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/22(日) 02:14:34.49 ID:NbFBFf9g0.net
メニューに載ってるより小さめの牛タンでガッカリしたな
美味いけど安くはないから行きたくてもなかなか行けない
美味いけど安くはないから行きたくてもなかなか行けない
220: ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 02:20:26.69 ID:tOufPlEs0.net
牛タンは仙台が宣伝し始めた頃からどんどん値上がりしていってるよね。
それまでは他のホルモンとそんなに大差ない値段だったのに
それまでは他のホルモンとそんなに大差ない値段だったのに
222: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/22(日) 02:24:45.19 ID:XFTCX5tw0.net
高くて入れんし
値段の割に見た目が貧相
値段の割に見た目が貧相
224: ファルコンアロー(北海道)@\(^o^)/ [PK] 2017/01/22(日) 02:26:04.71 ID:OzC9ZK+L0.net
昔は臭かったらしいが麦飯美味いよな白飯より好き
225: アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/22(日) 02:35:01.17 ID:YdPyB69S0.net
毎回一杯目は肉に全く手をつけずにとろろと漬物でいってしまう
240: 中年'sリフト(西日本)@\(^o^)/ [SE] 2017/01/22(日) 03:22:42.48 ID:CCQxQIrO0.net
利久の方が旨いよ
243: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/22(日) 04:04:11.03 ID:AxyLLpfR0.net
牛タンなら一休でええやん
247: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TR] 2017/01/22(日) 04:42:44.97 ID:JMfuczJH0.net
ここ普通の白米に変えることってできる?
249: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/22(日) 04:58:17.06 ID:on8o/Yyn0.net
恥ずかしくて1人で入れない
265: スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 07:20:18.11 ID:wULLy/BF0.net
>>249
先日行った時は1人で来てる人ばかりだったよ
先日行った時は1人で来てる人ばかりだったよ
251: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 05:01:18.91 ID:G+xyqg9o0.net
この量と質だったら妥当だよね。
268: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 08:59:21.01 ID:zXkHC3hM0.net
しろたんはたかすぎ
がんこちゃん
ご飯は大盛り3杯
がんこちゃん
ご飯は大盛り3杯
272: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [ID] 2017/01/22(日) 09:26:27.98 ID:1oYokQ+n0.net
他の1620円メニューと比較してみろよ
結構なものが食べられるぞ
結構なものが食べられるぞ
274: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/22(日) 09:31:12.88 ID:AMsKoAXb0.net
ランチだと1000円くらいだよね
278: フライングニールキック(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 09:40:45.86 ID:oILd/Nq40.net
ここの唐辛子の味噌漬けで飯3杯はいける
279: バズソーキック(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 09:55:46.42 ID:VLaucoi90.net
高すぎ
出しても1000円までだな
1600円も出すならホテルでランチバイキングを食う
出しても1000円までだな
1600円も出すならホテルでランチバイキングを食う
280: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/22(日) 10:02:31.75 ID:Mibk/Fzz0.net
牛タン屋さんと言えば味噌南蛮が重要なんだけど
ねぎしだと昔よりすげー減らされてて悲しい
ねぎしだと昔よりすげー減らされてて悲しい
281: 雪崩式ブレーンバスター(カナダ)@\(^o^)/ [US] 2017/01/22(日) 10:02:32.81 ID:7ZnaLrAi0.net
美味しそう 食べてみたい
かーちゃんが電話で錦糸町のねぎしで食べたとか良く言っている
かーちゃんが電話で錦糸町のねぎしで食べたとか良く言っている
297: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/22(日) 12:42:39.94 ID:1lkZyldj0.net
牛タンとしてはかなり割安感あるだろ
高くはない
高くはない
298: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/22(日) 12:43:28.50 ID:gAkNQ0X30.net
麦飯が嫌い
白飯なら食べてもいい
白飯なら食べてもいい
302: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/22(日) 13:18:57.06 ID:OIv05lW40.net
安くないし量も少ない
味は普通
味は普通
319: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:51:38.77 ID:bcw7j8ed0.net
う〜テールスープとチョレギサラダ食いたい 行ってくっか
320: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MN] 2017/01/23(月) 11:52:08.39 ID:PNSJAvSn0.net
つーかタン塩じゃ飯がすすまねえんだよ
322: クロイツラス(空)@\(^o^)/ [RU] 2017/01/23(月) 11:57:32.33 ID:EHL+Z7fe0.net
ねぎし?
知らねーなあ
1300円とか微妙な値段だなあ
安くはないだろ
知らねーなあ
1300円とか微妙な値段だなあ
安くはないだろ
61: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:20:45.98 ID:+yYeIbvH0.net
東京行ったら必ず食べる。てんやみたいに関西進出してくれ
169: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/21(土) 22:15:52.78 ID:jbwwoH2f0.net
ねぎしは値段以上の満足度ある
29: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:05:07.76 ID:OCp6s4X90.net
牛たんも高級品になってきたな

【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1484992365/

◆【画像あり】麦飯+とろろ+厚切り牛タン+テールスープwwww
◆牛タンって美味いか?当たり前のように勝手に最初に頼む奴多いけど
◆【画像あり】ステーキ屋入った結果wwwwwwww
◆美味しんぼ見て牛タンを片面焼きで食った結果wwwwwwwww
◆牛タンって美味いか?当たり前のように勝手に最初に頼む奴多いけど
◆【画像あり】ステーキ屋入った結果wwwwwwww
◆美味しんぼ見て牛タンを片面焼きで食った結果wwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:12 ▼このコメントに返信 まぁ美味しいし適正価格な気はする。
確かにもっとコスパのいい店はあるが、それは産地誤魔化したり質の悪い食材使ってたりアルバイトがブラック労働をしてるからその値段な訳で、接客や品質とかいろいろ考えると悪いものじゃない。
2 名前 : A投稿日:2017年02月03日 02:23 ▼このコメントに返信 これで1600円!? 滅茶苦茶高えよ。
牛タンやとろろが高い食材だというのなら、安く食べられる食材を選ぶって。
お前らって意外にセレブリティだよねぇ。俺はスーパーの半額弁当で十分です。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:28 ▼このコメントに返信 しろ4美味いな
こういう話題の時、適当に叩いててお前絶対行ったことねーだろって感じの奴が居て笑える
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:30 ▼このコメントに返信 どんだけ貧乏なんだよw
ああ嫌だ嫌だ近年こういう奴増えて
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:30 ▼このコメントに返信 ねぎしは美味いし、立地的に値段は普通。
食えば分かるが白タン厚切りは1620円の価値はあるよ。
メニューを選べばそこそこ安く量も食えるから良心的なほうだと思うがね。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:39 ▼このコメントに返信 ごはんおかわり自由とかなら・・・
こんなりっぱなお肉様相手では
ひときれごとに茶碗一杯ごはんたべたくなっちゃうう・・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:46 ▼このコメントに返信 赤たんの方が好きだからがんこちゃんの日によく行くわ
とろろ苦手なんでとろろ抜き割引+割引日でその分肉増量してる
麦飯お代わり自由なのがいいね。漬物も美味い。ただ店員がお代わりいかがですかって聞いてくるから腹一杯なのについお代わりしちゃう
利久にも行ってみたいんだよなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:08 ▼このコメントに返信 焼肉屋でしか牛タン食ったことないんやろな…ステーキなみ、いやそれ以上にうまいと言えるぞ。厚さが全然違う。ねぎしには行ったことないけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:08 ▼このコメントに返信 牛タンはほんと高くなったよな。
昔は、どこももっと安い部位だったのに、今じゃ全然違う値段帯。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:24 ▼このコメントに返信 俺はねぎしは無いな、便利だから牛タン食べたい時にたまに使うけど、味はピンとこない
端っこの方が乾いていたり、スープがいまいちだったり、チェーン店特有の安っぽさがある
あれなら千円〜1300円くらいにしてほしい
あと、トウガラシの味噌漬けってここには付いてたっけな?あれが欲しいんだよ
狂牛病問題で美味い個人経営の牛タン屋が沢山無くなったのが痛い
味で満足なら利休だけど、昔なら利休並みの味が1500円で食えたんだよな
神田明神近くにあった牛タン屋が凄く美味かった、あのレベルの牛タン食いたいな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:30 ▼このコメントに返信 安いし旨いけど、東京にしかないしなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:30 ▼このコメントに返信 利久もねぎしも近所にあるけど、利久は量が多すぎるからねしばかり行っている
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:32 ▼このコメントに返信 牛タンとしては安いのかもしれんが定食としては高い
普段使い出来ない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:35 ▼このコメントに返信 俺は好みじゃないが適正価格ではあると思う。
厚い牛タンはシチューか煮込みでとろとろになったやつが好きだし
歯ごたえ欲しいなら焼肉でタン塩食べる。
都内(山手線沿線)で焼肉ランチのタンで1000円切るくらいのがよくある価格帯だから
ねぎしのは厚い分価格としては妥当だと思うよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:36 ▼このコメントに返信 普通体型の女だが、とろろで1杯、肉で2〜3杯ご飯ペロッと完食できるくらい美味い
付け合わせの昆布の味噌漬け?みたいなのも最高に美味い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:38 ▼このコメントに返信 ※6
ご飯お変わり自由ですよ
自分はネギし行ったら絶対3杯は食べる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:38 ▼このコメントに返信 ※4
こういう奴毎回沸くけど価値観と収入をイコールで照らし合わせてる時点で社会経験の浅いガキだってバレバレなのなんで気づかないの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:39 ▼このコメントに返信 値段は安楽亭ランチメニューの倍くらいか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:43 ▼このコメントに返信 20年位前によく食ってたわ
というかずいぶん高くなってたんだねい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:46 ▼このコメントに返信 中途半端な価格だなぁ
これ食うならもうちょい金出して焼肉屋行くよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:47 ▼このコメントに返信 高いわ・・・と思ったら とろろご飯か
まあ納得かな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:47 ▼このコメントに返信 牛タンのみで考えたら適正ぐらいかも程度
安いかどうかでいうと悩む。もっと安い個人経営の店とか、同じ値段でも美味いところがあるし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:48 ▼このコメントに返信 どこが安いんだか。内容の伴わないぼったくり価格。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:52 ▼このコメントに返信 おい、低所得な下級庶民なめてんのか
やよい軒が存在する限りねぎしとかいう店に行くことはない絶対にだ
わかったか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 03:59 ▼このコメントに返信 ねぎしは一度食えばなぜ安いと言われてるか分かるよ
この値段帯でこのクオリティが食えるなら安いわってなる
行った事ないやつが見てカスタマーバリュー的に高く感じるのは理解できるけどね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:02 ▼このコメントに返信 1600円でランチバイキングできるホテルってどこだよ
マンダリンなら4000円
インターコンチなら3500円
東急とかでも2000円はするぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:13 ▼このコメントに返信 昔はちょくちょく行ってたけど大分高くなったなぁ
この値段出すなら他の店選ぶかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:18 ▼このコメントに返信 ねぎし昔1回行ったことあるけどたしかに美味しかった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:19 ▼このコメントに返信 ネギ飯?うまそうやん!と思って開いてがっかりだわ・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:19 ▼このコメントに返信 米26
有名どころじゃなく普通のホテルならいっぱいあるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:25 ▼このコメントに返信 都内でも一部にしか無い店紹介して何がしたいんだよ
調べたらアメリカ産じゃねえか、アメ産の牛タンは安いだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:26 ▼このコメントに返信 牛タンなんて思い立ってたまに食べるくらいだから値段もこんなものだろ、扱いは鰻に近い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:45 ▼このコメントに返信 ※32これだな。
2000円くらいの牛タン食べたけど、こんなもんか・・・って感じだった。
同じ値段帯なら霜のあるカツの方がずっと好き
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:46 ▼このコメントに返信 祢宜氏って安くて美味いよな!
お、恐ろしい(((( ;゚Д゚)))
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 04:57 ▼このコメントに返信 牛タンって自分で買ってもビックリするような値段するからなぁ
普通に霜降りの肉買える値段するし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 05:12 ▼このコメントに返信 おかわり自由だからこそ行くばしょだろここ、めちゃくちゃ腹いっぱい食えるぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 05:14 ▼このコメントに返信 2000円以下の飯に高い高い!言う奴らって絶対社会人じゃないんだろうなあ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 05:15 ▼このコメントに返信 東京駅のねぎしでこないだ食ったけどよかったぞ
一人で麦飯3杯食ってた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 05:21 ▼このコメントに返信 狂牛病で輸入に制限がかかる前は、よく牛タンシチューを食べに行ってたわ
ぜんぜん足を運んでいなかったのだけども、値段上がったね
ステーキけんとか、ああいった店で1600円使うよりは良いんじゃない?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 05:25 ▼このコメントに返信 普通に高いんだけどw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 06:04 ▼このコメントに返信 確かに前はもうちょっと安かった記憶あるな
この厚切りの牛タンが旨いんだよなー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 06:07 ▼このコメントに返信 円安だから輸入肉は高くなるんだろう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 06:36 ▼このコメントに返信 ブラッキーうまい
ブラッキー食べたい…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 06:51 ▼このコメントに返信 安くはないw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 06:57 ▼このコメントに返信 美味いけど腹一杯にならないからコスパは最悪
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 06:58 ▼このコメントに返信 あの味でこの値段なら適正価格な気がする
久々に食いたいけど、東京以外であまり店がないのが残念
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:00 ▼このコメントに返信 ワイ関西、ねぎしってなんだ?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:29 ▼このコメントに返信 うまいけど、店舗偏りすぎじゃない?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:47 ▼このコメントに返信 混んでるからなぁ。わざわざ新宿で食べようとも思わないし。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:53 ▼このコメントに返信 若者の貧困が問題になっているとは言うが
「バブル期の極一部のブルジョワと同じ贅沢が出来ない」
って意味での貧困なんだって、はっきりわかんだね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:58 ▼このコメントに返信 ろこつなステマ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:58 ▼このコメントに返信 店で食う牛タンってことを考えると値段はこんなもんだろw
ってか食べ物系の実況やまとめコメ欄で1500円程度が高い高い言ってる奴は正直見下してるw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:12 ▼このコメントに返信 トリプルミックス週4で食ってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:19 ▼このコメントに返信 食費300円って外食はほぼ無理じゃないのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:22 ▼このコメントに返信 週1くらいで食べてる、しろ4が正義
地元だと同じ値段でもっとショボい牛タンしか食えないし、チェーンでこの質と価格はすごい
難点は食いすぎて店出るときはいつも苦しいことくらいww牛タンで茶碗一杯、とろろで茶碗一杯は必ずいくからなあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:24 ▼このコメントに返信 で、これは安全なの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:26 ▼このコメントに返信 流石に これで『ボッタかよw』はない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:26 ▼このコメントに返信 この前初めて食ったんだけど割と美味かった
ただ一緒に頼んだブラッキーの方が美味かった
まぁ元々カルビが好きなのが原因だけど
麦トロも小学生以来だったけど結構いけた
勘違いして厚切りじゃなくて薄切りの方食っちゃったからもう一回行ってみたい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:29 ▼このコメントに返信 仙台いたけど仙台のよりカルビとかあって良いと思う
牛タンだけなら利休が良いけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:43 ▼このコメントに返信 コメ欄の明らかにねぎし行ったことない奴と貧乏人は無関係なのになぜコメントを書こうと思うのか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 09:05 ▼このコメントに返信 高いと思った奴は食わなきゃいい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 09:47 ▼このコメントに返信 ねぎしは牛タンチェーン店の中で断トツに好みの味で美味しくて大好き!店舗が都心ばかりなので町田にもあったらいいのになぁ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 09:47 ▼このコメントに返信 わかる。ねぎしは価格以上の満足感ある。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 10:38 ▼このコメントに返信 税抜き税別価格表示改正になったとき消費税分まんま値上げしてるんだよなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 10:57 ▼このコメントに返信 うまいけどこの値段ならとろろもお代わりさせてくれよ…と毎回思ってしまう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 11:44 ▼このコメントに返信 1食¥1,600……美味しいのかもしれんが、安くはないだろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 12:49 ▼このコメントに返信 食に興味なけりゃ高いとは思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 17:15 ▼このコメントに返信 主に新宿だし、立地からしてもこの値段は相応だと思う
安いとは思わないけど、ハズレがない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 18:33 ▼このコメントに返信 数年前はブラッキー1000円切ってた気がしたが気のせいか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 22:27 ▼このコメントに返信 利久人気すぎw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月05日 09:52 ▼このコメントに返信 学生が気軽にランチに行くような店ではないからなあ
店の雰囲気は気楽だしよく繁盛してるが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月14日 13:56 ▼このコメントに返信 たっか。さすがトンキン様