1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:33:47.56 ID:n27pSzn7a.net
アウガ債権 17億5000万放棄/青森市
青森市の再開発ビル「アウガ」を運営する第三セクター・青森駅前再開発ビルを巡り、市が最大で17億5389万円の債権を放棄する方針であることが31日、関係者への取材で分かった。
三セクは3月末に解散し、4月以降、法的整理である特別清算の手続きに入る。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170131022032.asp

概要
地下1階が「アウガ・新鮮市場」、1階から4階までが商業施設、5階から6階が「青森市男女共同参画プラザ・カダール」、6階から9階が「青森市民図書館」(9階は書庫)となっている。
商業フロアには地下の「新鮮市場」、有名ファッションブランド、100円ショップなどが出店している。
青森市などが中心となった再開発によって総事業費約185億円をかけて建設され、2001年1月開業[1]。正面はニワトリをイメージしている。
殺風景だった駅前や空洞化した中心市街地に賑わいをもたらす「コンパクトシティ」構想の施設の1つであり、2007年には路面電車を活用している富山市とともに全国で初めて改正中心市街地活性化法の認定を受けるなど、コンパクトシティの象徴として位置づけられ、全国から自治体や商店街関係者の視察が相次いだ[2]。
その後、一時は駅前への来客数を増加させ、再開発の成功例とみられたものの(「新町商店街」)、2015年度決算において大幅な債務超過となり事実上の経営破たん状態に陥ったことが判明、経営の問題が深刻化しており(後述)、責任を取って当時の鹿内博市長が辞任する事態に発展した。
アウガ - Wikipedia
青森市の再開発ビル「アウガ」を運営する第三セクター・青森駅前再開発ビルを巡り、市が最大で17億5389万円の債権を放棄する方針であることが31日、関係者への取材で分かった。
三セクは3月末に解散し、4月以降、法的整理である特別清算の手続きに入る。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170131022032.asp

概要
地下1階が「アウガ・新鮮市場」、1階から4階までが商業施設、5階から6階が「青森市男女共同参画プラザ・カダール」、6階から9階が「青森市民図書館」(9階は書庫)となっている。
商業フロアには地下の「新鮮市場」、有名ファッションブランド、100円ショップなどが出店している。
青森市などが中心となった再開発によって総事業費約185億円をかけて建設され、2001年1月開業[1]。正面はニワトリをイメージしている。
殺風景だった駅前や空洞化した中心市街地に賑わいをもたらす「コンパクトシティ」構想の施設の1つであり、2007年には路面電車を活用している富山市とともに全国で初めて改正中心市街地活性化法の認定を受けるなど、コンパクトシティの象徴として位置づけられ、全国から自治体や商店街関係者の視察が相次いだ[2]。
その後、一時は駅前への来客数を増加させ、再開発の成功例とみられたものの(「新町商店街」)、2015年度決算において大幅な債務超過となり事実上の経営破たん状態に陥ったことが判明、経営の問題が深刻化しており(後述)、責任を取って当時の鹿内博市長が辞任する事態に発展した。
アウガ - Wikipedia
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:35:28.44 ID:Q7mDN192a.net
うーんこの
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:34:35.26 ID:Lv0KeNoZa.net
おやじが漁師だから
889: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:20:29.83 ID:OHugXR7ud.net
>>2
ちょっと好き
ちょっと好き

【事前予約】個性豊かな勇者を仲間に加えて予想不能の冒険を始めよう!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:35:26.41 ID:Anw+v3szd.net
コンパクトシティなんてどこも成功してないやん
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:56:45.32 ID:2tkVeoqpr.net
>>4
新潟結構イケてるで
新潟結構イケてるで
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:07:30.80 ID:JHVIh6yY0.net
>>4
松山、岡山
市長がガンガン推進してるで
こいつらは路面あったりバスあったり交通が発達しとるから
松山、岡山
市長がガンガン推進してるで
こいつらは路面あったりバスあったり交通が発達しとるから
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:48:02.90 ID:svWUhtQk0.net
>>4
北海道伊達市は結果出しとるやろ

北海道伊達市は結果出しとるやろ

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:01:03.68 ID:Anw+v3szd.net
>>99
すまん 極端なことを言ってしまった
ただ全体としてみるとうまく言ってない町の印象が強いわ
すまん 極端なことを言ってしまった
ただ全体としてみるとうまく言ってない町の印象が強いわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:35:41.29 ID:nalod5pa0.net
札幌Dもそうやが三セクってクソなイメージしかない
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:01:38.47 ID:j1qIHBvka.net
>>6
武士が商売やるようなもんで畑違いだからな
武士が商売やるようなもんで畑違いだからな
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:07:26.30 ID:PnSn7x8sd.net
>>6
当事者意識がないからな
潰れたら職がなくなる民間と違って「俺の腹は痛まん」の精神やで
ちな公務員
当事者意識がないからな
潰れたら職がなくなる民間と違って「俺の腹は痛まん」の精神やで
ちな公務員
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:10:40.75 ID:O2EJMYig0.net
>>6
賛否あるにせよ3セクで黒字運営できているという点では優秀だろ
賛否あるにせよ3セクで黒字運営できているという点では優秀だろ
448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:29:58.09 ID:hXoUToPmd.net
>>262
なお稼ぎ頭
なお稼ぎ頭
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:35:47.25 ID:EbR/agOaa.net
郊外生活者にインフラ維持のコストを負担させなきゃコンパクトシティは無理
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:07:34.28 ID:UlfCI0iRp.net
>>9
こういうとこ大事なのに
商業施設があれば人住んでくれるとでも思ってるんかな
こういうとこ大事なのに
商業施設があれば人住んでくれるとでも思ってるんかな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:35:48.94 ID:poX68gdQ0.net
どうすんのここ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:36:05.33 ID:O9+YkxY1d.net
地下の市場が闇市みたいだったから二度と行かないと誓ったで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:36:22.61 ID:2R+EC4ozM.net
アウガって名前はどうなんや?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:36:59.45 ID:EbR/agOaa.net
>>14
名前の由来[編集]
Attraction(引きつける力)、Upbeat(上昇、陽気)、Gusto(心からの喜び)、Amusement(娯楽、楽しみ)の四つの英単語の頭文字からつけられ
「いつも笑顔と喜びにあふれ、多くの人びとが引きつけられる魅力的な場所」をイメージしている。
また、日本語の「会う(Au)、うれしい(Uresii)、げんき(Genki)、あたたかい(Atatakai)」の頭文字や、
津軽弁の「会うが」(標準語で「会おうよ」)も含まれている。
名前の由来[編集]
Attraction(引きつける力)、Upbeat(上昇、陽気)、Gusto(心からの喜び)、Amusement(娯楽、楽しみ)の四つの英単語の頭文字からつけられ
「いつも笑顔と喜びにあふれ、多くの人びとが引きつけられる魅力的な場所」をイメージしている。
また、日本語の「会う(Au)、うれしい(Uresii)、げんき(Genki)、あたたかい(Atatakai)」の頭文字や、
津軽弁の「会うが」(標準語で「会おうよ」)も含まれている。
539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:38:47.73 ID:qLYh27pz0.net
>>18
最初のこの名前考えた奴すっごいドヤ顔してそう
最初のこの名前考えた奴すっごいドヤ顔してそう
850: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:15:36.49 ID:bBVe4nQia.net
>>18
普通に言いにくい
普通に言いにくい
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:37:23.86 ID:dDyOLdNC0.net
パチンコ屋が買い叩いて終わり
良くあるパターン
良くあるパターン
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:37:43.90 ID:oywsxyWb0.net
これで市長辞任に追い込まれたしな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:38:50.01 ID:2y1OABmw0.net
見た目は立派だけど使わんの?
不便なのか
不便なのか
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:39:00.72 ID:l/bFKMoPM.net
駅前写真とは思えない空の広さ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:39:03.72 ID:a3tT1kQja.net
そりゃ田舎は駅つかわんし駅前再開発しても意味ないやろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:39:38.71 ID:hDNp9e3V0.net
何年も前から問題になってたけど今回で完全にチェックアウトやね
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:45:39.24 ID:Hu1n/7ABa.net
>>40
シカトされててかわいそう
シカトされててかわいそう
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:40:05.38 ID:qbwrvwGH0.net
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:44:21.13 ID:nalod5pa0.net
>>42
アオモレンジャーだとロボに変形してたな
アオモレンジャーだとロボに変形してたな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:40:10.01 ID:5uKgp6nXd.net
東北新幹線を青森駅ではなく、新青森駅とか言うクッソ僻地に到着させる無能采配
ただでさえ過疎ってた駅前商店街が更に過疎る
ただでさえ過疎ってた駅前商店街が更に過疎る
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:01:01.98 ID:UUpm1Ez50.net
>>43
青森駅の場所が無能だからしゃーない
青森駅の場所が無能だからしゃーない
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:42:05.53 ID:kQLp7g3ba.net
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:12:43.57 ID:CEm9nqGy0.net
>>55
殺風景やな
殺風景やな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/(有限の箱庭) 2017/02/01(水) 10:40:45.07 ID:nq5LkJ15d.net
おやじが漁師だから
がすっごい気になる
なんやねんこのフレーズ
がすっごい気になる
なんやねんこのフレーズ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:41:32.24 ID:qhep+I6p0.net
東北地方は仙台、百歩譲って郡山盛岡じゃないとろくな商業活動できないやろ
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:19:08.05 ID:Ie3cnTsDa.net
>>52
郡山は最近めっちゃマンションやらホテルやら新しい店やら出来てて勢いあるな
郡山は最近めっちゃマンションやらホテルやら新しい店やら出来てて勢いあるな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:46:05.32 ID:HMwm9U8cr.net
>>52
盛岡までは関東圏のチェーン店とかも普通に展開してるな
盛岡以北は完全に東北奥地で雰囲気が変わる
盛岡までは関東圏のチェーン店とかも普通に展開してるな
盛岡以北は完全に東北奥地で雰囲気が変わる
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:48:59.96 ID:5uKgp6nXd.net
>>83
東北新幹線開通させる時に本当は八戸まで通す予定やったんやけど、八戸が栄えるのが嫌な青森市が待ったかけよったからな
本来なら青森県も潤うチャンスやったんに、しょうもないプライドで盛岡止まりにした結果がこれよ
東北新幹線開通させる時に本当は八戸まで通す予定やったんやけど、八戸が栄えるのが嫌な青森市が待ったかけよったからな
本来なら青森県も潤うチャンスやったんに、しょうもないプライドで盛岡止まりにした結果がこれよ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:42:06.68 ID:KDhm3nMx0.net
ワイ弘前、ヒロロで充分だと悟る
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:43:09.76 ID:t4eGL7j40.net
>>56
昔弘前住んでたんやけどヒロロってなに?
昔弘前住んでたんやけどヒロロってなに?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:46:42.38 ID:KDhm3nMx0.net
>>67
駅前にできたショッピングモールやで近くにイトヨーもあるしイメージ的には同じようなもんや
どっちに行くかってなったらイトヨー行きます

駅前にできたショッピングモールやで近くにイトヨーもあるしイメージ的には同じようなもんや
どっちに行くかってなったらイトヨー行きます

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:47:35.72 ID:t4eGL7j40.net
>>85
自分で調べたわ
ダイエーのとこやな
あの辺雰囲気変わりすぎでびびるわ
自分で調べたわ
ダイエーのとこやな
あの辺雰囲気変わりすぎでびびるわ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:42:56.17 ID:TduOznwqK.net
こういう田舎都市の駅前開発ってほぼ失敗してるイメージだわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:46:58.94 ID:tNPCsDG10.net
>>62
そもそも必要無い施設やからな
そもそも必要無い施設やからな
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:42:59.53 ID:6ojQ2ryk0.net
ニワトリをイメージで草
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:43:09.01 ID:3t5Xveom0.net
わい八戸民、憤慨
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:43:47.81 ID:ZjxoWlSc0.net
青森市では、2006年より「コンパクトシティ」を目指した郊外大型店の出店規制を行っており、例え有名テナントであっても青森市内の郊外型商業施設への再出店余地はあまり多くない。
つまり、政策によって郊外の商業施設が規制された上に、政策によって造られた中心部の商業施設も、また政策によって消えてしまおうとしていることになる。
ヤバイわ
つまり、政策によって郊外の商業施設が規制された上に、政策によって造られた中心部の商業施設も、また政策によって消えてしまおうとしていることになる。
ヤバイわ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:09:50.64 ID:vRauPB8+a.net
>>69
ファーwww
ファーwww
926: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:26:29.88 ID:BqC8I2c+0.net
>>69
無能が行政のトップだと苦労するんやな
行動力ある無能はほんま使えないわ
行動力ない無能より地雷すぎる
無能が行政のトップだと苦労するんやな
行動力ある無能はほんま使えないわ
行動力ない無能より地雷すぎる
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:47:32.07 ID:3vp0vnrG0.net
というか東北の北はこれから人口減少やばいで
秋田なんか年1万人ペースで人減ってるし
秋田なんか年1万人ペースで人減ってるし
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:50:16.48 ID:kafRcr6ma.net
ほそぼそと残るくらいでええのに無駄にでかいもの作ってもな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:52:34.87 ID:/IKc8UYt0.net
弘前とか八戸もアカンのかね
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:53:57.23 ID:qeh0jjYP0.net
>>113
青森も八戸も弘前も繁華街と駅が離れすぎ
弘前がまだマシやな
青森も八戸も弘前も繁華街と駅が離れすぎ
弘前がまだマシやな
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:52:45.06 ID:qeh0jjYP0.net
はまなすの時間まで図書館で休んだことあったな
それくらい駅前に何も無いんだから仕方ない
それくらい駅前に何も無いんだから仕方ない
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:53:10.30 ID:RnyzXVxO0.net
こんなん建てるよりリンゴの木植えたほうが役に立つやろ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:53:14.47 ID:f/xSbeyq0.net
中心地と郊外の距離が近いことが本当のコンパクトシティちゃうんか?
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:53:51.04 ID:muvoc5e0M.net
イオンモールにすればこんなことにはならなかった
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:53:58.33 ID:luJVWtO+0.net
こういう変な箱が建った後にしばらくしてメインの業者がことごとく撤退して
結局最上階のパチンコフロアと後から入った100均ショップだけが残る悲しい事はよくある
結局最上階のパチンコフロアと後から入った100均ショップだけが残る悲しい事はよくある
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:54:25.40 ID:JJcth0ir0.net
色合いも周囲と比べて不自然やしセンスもないんだよなこういうの
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:55:02.11 ID:CD600LVY0.net
青函連絡船があった頃の方が賑わっていたのかな
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:56:14.61 ID:CxL2nW6id.net
アウガのバーゲン♪アウガのバーゲン♪いうてたやつ?
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:56:21.04 ID:SytIHBo3r.net
建てた青森市長誰やねんって思ったら佐々木とか言う津軽カスやったわ
ホンマ津軽ってアホやな
ホンマ津軽ってアホやな
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:57:03.00 ID:poX68gdQ0.net
>>140
南部カスよりはマシだぞ
南部カスよりはマシだぞ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:59:38.71 ID:+elO0qpd0.net
>>144
津軽必死やな
津軽必死やな
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:00:57.84 ID:poX68gdQ0.net
>>162
うわっ、イカくさいな君
それに君ら自慢の鳥のフンついてますよ?
うわっ、イカくさいな君
それに君ら自慢の鳥のフンついてますよ?
832: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:13:44.76 ID:imZ9XJBBd.net
そもそも津軽と南部でいつまで対立しとんねん、もうそんなんやっとる場合ちゃうやろ
837: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:14:32.82 ID:zexVEE9AM.net
>>832
一部のジジババだけやで
一部のジジババだけやで
844: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:15:00.36 ID:id7aa5+ud.net
>>832
山で遮られとるし、文化も言葉も違うからなぁ
山で遮られとるし、文化も言葉も違うからなぁ
842: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:14:49.63 ID:EcFt+2/30.net
津軽vs南部の煽り合いほんとすこ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:57:22.47 ID:vsHoOaRzD.net
9階建ての立体駐車場ってのは田舎ではアカンよ
気軽に停められるとこじゃないと
気軽に停められるとこじゃないと
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:58:28.99 ID:Kq+RfxdNr.net
テナント全部撤退して玉ねぎだけ売ってる施設なんだっけ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:01:33.71 ID:kQLp7g3ba.net
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:58:39.16 ID:lvt8WGQI0.net
一応青森の中心駅前の一等地やろ
ここで失敗してどこで成功するねんって話やな
ここで失敗してどこで成功するねんって話やな
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 10:58:46.31 ID:SmfCN6UN0.net
コンパクトシティ目指してもみんな郊外のイオンの回りに住んじゃうんだよな
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:00:11.25 ID:poX68gdQ0.net
青森駅なんてスタバくらいしか若者おらんで
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:00:27.46 ID:v8lJiStMd.net
鶏イメージしといて酉年に潰れるとか
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:00:30.81 ID:si0OsplH0.net
最上階の図書館だけ大人気でエレベーターが1階と7階の往復装置とかしてたな
せめて駅までの道に全部屋根付けりゃいいのに
体感駅まで遠過ぎて気軽に寄れない
っていうか駅がそもそも過疎
せめて駅までの道に全部屋根付けりゃいいのに
体感駅まで遠過ぎて気軽に寄れない
っていうか駅がそもそも過疎
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:00:56.85 ID:dVQg4ekU0.net
第三セクターはわけの分からない地域密着型の経営コンサルタントによく騙されるイメージ
謎の経営コンサルタントに甘い汁だけ吸われてポイ捨てされる
謎の経営コンサルタントに甘い汁だけ吸われてポイ捨てされる
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:03:54.64 ID:kQLp7g3ba.net
>>171
「地元の食材使ってB級グルメ作るンゴwwwww」
「地元の食材使ってB級グルメ作るンゴwwwww」
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:03:11.04 ID:3JaHiElHM.net
青森は下手に再開発しないでボロい市場とか残して昭和ノスタルジーの街並みを残した方がいいんじゃないのか
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:04:39.92 ID:NHDqv3hha.net
>>190
シャッター街ばっかでノスタルジーとは無縁やで
シャッター街ばっかでノスタルジーとは無縁やで
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:03:55.98 ID:XeMEa1v/0.net
コンパクトシティって市街地を住みやすくして限界集落から移住させるのが狙いやろ
赤字とかはある程度は仕方ないわ
赤字とかはある程度は仕方ないわ
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:04:33.53 ID:c7bi6Cmh0.net
もう中心部にでけえイオン建てろや
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:06:15.40 ID:AkpgNZgh0.net
>>202
イオンは採算性ないとこには来ないからなぁ
メドが立ったら建つのは早いけど
イオンは採算性ないとこには来ないからなぁ
メドが立ったら建つのは早いけど
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:05:57.21 ID:96nvW572p.net
ピエリ守山って今どうなってんの?
サバゲー場にされたまでは知ってんやが
サバゲー場にされたまでは知ってんやが
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:07:02.53 ID:PAK9eodn0.net
>>213
客は増えてるらしい
客は増えてるらしい
435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:28:22.67 ID:XrdxhsGK0.net
>>213
平日昼で地上の駐車場が埋まってるレベルらしい
近々ニトリ出店予定ある
平日昼で地上の駐車場が埋まってるレベルらしい
近々ニトリ出店予定ある
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:06:20.98 ID:SOGIvZV/0.net
なんでニワトリをイメージしてしまったんや…
その時点で終わっt(ry
その時点で終わっt(ry
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:07:19.52 ID:nbSubGEOa.net
>>217
(ryを打つ方が手間かかってそう
(ryを打つ方が手間かかってそう
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:06:27.95 ID:svWUhtQk0.net
コンパクトやりたいなら駅前に複合ビルじゃなくて地域で一番の病院からやろ
次にイオン
次にイオン
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:06:34.45 ID:tOIyx+ZIa.net
青森で商売が成立するわけないだろいい加減にしろ
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:07:52.60 ID:3t5Xveom0.net
>>221
今八戸にスシロー出店したんやけど、毎日行列やで
くら寿司もいっつも混んでるわ
てかかっぱ寿司すら人結構おるわ
んで函太郎が一番儲けてるんやろうなぁ
今八戸にスシロー出店したんやけど、毎日行列やで
くら寿司もいっつも混んでるわ
てかかっぱ寿司すら人結構おるわ
んで函太郎が一番儲けてるんやろうなぁ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:08:36.42 ID:/JXtvEmba.net
ここのゲーセンすぐ閉まるからやる気なさ過ぎやわ
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:09:43.63 ID:qeh0jjYP0.net
青森と函館とか結局宇野と同じ連絡船ありきの町やし位置が悪すぎるんや
時代変わったんだから同じ金を新青森の駅前に注ぎ込めばまた違っただろうに
時代変わったんだから同じ金を新青森の駅前に注ぎ込めばまた違っただろうに
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:10:08.14 ID:PR6e9rVUd.net
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:12:23.25 ID:c7bi6Cmh0.net
>>255
そこそこ人口おるしなあ
そこそこ人口おるしなあ
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:13:48.38 ID:qeh0jjYP0.net
>>255
ここ駅前で本州からも近いし立地最高なんだよなあ
ここ駅前で本州からも近いし立地最高なんだよなあ
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:15:21.72 ID:+x6eiYvYd.net
>>255
ここ小倉やっけ
ここ小倉やっけ
464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:31:56.25 ID:M9NBVgt00.net
>>314
小倉駅北口でてすぐ横にあるぞ
小倉駅北口でてすぐ横にあるぞ
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:11:05.56 ID:PAK9eodn0.net
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:12:01.58 ID:wuQL3isEa.net
>>265
移動が大変そう…
移動が大変そう…
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:12:03.92 ID:JHVIh6yY0.net
>>265
熊本、階段のデザインめっちゃ好きやな
肥後銀行の新本店もこんなんやったな
熊本、階段のデザインめっちゃ好きやな
肥後銀行の新本店もこんなんやったな
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:14:25.75 ID:+1UB/mDs0.net
>>265
ええやん
もう商業施設と一体になった街づくりでコンパクトにして欲しいわ
イオンの上に保育園とマンションみたいな移動せんでええやつ
ええやん
もう商業施設と一体になった街づくりでコンパクトにして欲しいわ
イオンの上に保育園とマンションみたいな移動せんでええやつ
472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:33:00.65 ID:M9NBVgt00.net
>>265
絶対縮小してショボくなるのがわかる
ちな熊本市民
絶対縮小してショボくなるのがわかる
ちな熊本市民
907: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:23:32.46 ID:zOpotMi7d.net
>>265
なんで中途半端な地方新興政令市がこういうことやっちゃうかな
バブルで頭止まってんのかな
なんで中途半端な地方新興政令市がこういうことやっちゃうかな
バブルで頭止まってんのかな
637: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:48:46.66 ID:rD8gURLM0.net
>>265
ちなみに熊本はこれに加えて駅まででかくするみたいやからな
これで失敗したらエグいで
ちなみに熊本はこれに加えて駅まででかくするみたいやからな
これで失敗したらエグいで
658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:50:38.62 ID:YbpxjT5Fa.net
>>637
失敗するのなんて目に見えてるんだよなあ
クソ狭い幹線道路やその歩道を整備すべきやろ
失敗するのなんて目に見えてるんだよなあ
クソ狭い幹線道路やその歩道を整備すべきやろ
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:11:30.82 ID:NHDqv3hha.net
駅前からマクドナルドが消えてもう何年やろな
あそこまだなんもテナント入ってへんやろ
あそこまだなんもテナント入ってへんやろ
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:11:39.96 ID:vsHoOaRzD.net
区画整理なんてせんで無秩序に放っておいたほうが面白い街になるんちゃうかな
寂れて消えたらそれはそれで運命や
寂れて消えたらそれはそれで運命や
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:12:10.29 ID:2tkVeoqpr.net
>>271
地方壊れるぅ!
地方壊れるぅ!
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:17:09.85 ID:D6zjnQ+Ra.net
>>271
現状だと僻地に1人住むだけで莫大なコストかけてインフラ整備しなきゃいけない
インフラを行政に丸投げできるし車社会だから住民はどんどん家賃の安い郊外に住みたがる
市場原理を導入して住民にインフラコストを転嫁させるのがベストなんだけどこれは憲法の居住の自由にひっかかるんや
現状だと僻地に1人住むだけで莫大なコストかけてインフラ整備しなきゃいけない
インフラを行政に丸投げできるし車社会だから住民はどんどん家賃の安い郊外に住みたがる
市場原理を導入して住民にインフラコストを転嫁させるのがベストなんだけどこれは憲法の居住の自由にひっかかるんや
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:12:39.44 ID:t4eGL7j40.net
シャイニーのりんごジュース飲みたくなったわ


358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:19:45.05 ID:mCOH9chg0.net
>>282
ワイはアオレン

ワイはアオレン

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:14:10.02 ID:LP/hCLae0.net
草
地元民はアスパムにいくからな
地元民はアスパムにいくからな
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:14:57.05 ID:si0OsplH0.net
っていうか駅から見えないってのが致命傷
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:16:14.09 ID:qeh0jjYP0.net
>>309
ワイも何度も青森行ってるけどこんなデザインだったの初めて知ったで
ワイも何度も青森行ってるけどこんなデザインだったの初めて知ったで
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:18:26.79 ID:mAEqqj2Y0.net
橋下「田舎がこれやったら死ぬぞ」
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:19:44.25 ID:PAK9eodn0.net
>>343
大阪がやっても結構死んでるわ
大阪がやっても結構死んでるわ
351: ◆65537PNPSA 2017/02/01(水) 11:19:11.29 ID:+gA87lSu0.net
儲かるのなら企業が既にやってるって
企業がやらないって事は儲からないからだ
企業がやらないって事は儲からないからだ
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:24:50.25 ID:NPYQp5MGd.net
コンパクトシティって東京やと北千住、大阪やと千里中央みたいなんとちゃうんか?
433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:28:19.72 ID:XeMEa1v/0.net
>>397
例で言えば富山市とか札幌市とかや
田舎の集落とかにいつまでも住まれるとインフラ整備に金かかるから都市に商業施設とか病院とか集中させて都市に移住させようって計画
例で言えば富山市とか札幌市とかや
田舎の集落とかにいつまでも住まれるとインフラ整備に金かかるから都市に商業施設とか病院とか集中させて都市に移住させようって計画
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:25:02.59 ID:qNZzX6ekp.net
酸ヶ湯温泉に行くときにここに寄ったわ
なんか地下が暗くて寂れてた
なんか地下が暗くて寂れてた
403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:25:23.05 ID:y8yV8wOv0.net
アスパムって地元民は何しにいくんや
土産物屋しかないやろ
土産物屋しかないやろ
438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:28:39.37 ID:PtiKdfAQ0.net
>>403
なんかイベントやってんねん
放送局主催だったり、メシだったり
あと物産館やから高いけど土産もんはある
食い物関係ならまぁ色んなも買えるわ
安くはないけど
なんかイベントやってんねん
放送局主催だったり、メシだったり
あと物産館やから高いけど土産もんはある
食い物関係ならまぁ色んなも買えるわ
安くはないけど
407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:25:49.38 ID:5dzEiFVg0.net
ラーメン屋集めてはよう煮干し塗れになろうや^〜


408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:25:49.64 ID:XmVApWkL0.net
郊外にたくさん人が住んでるのにコンパクトシティなんて言われてもな
駅前に出るより郊外で買い物したほうがはるかに便利だし
駅前に出るより郊外で買い物したほうがはるかに便利だし
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:26:17.73 ID:JHVIh6yY0.net
>>408
ほんこれ
ほんこれ
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:27:20.45 ID:CbSZu6pE0.net
コンパクトにするために無駄なハコモノ作っちゃいましたとかいうコント
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:28:41.75 ID:GfOSF5t5M.net
エルムとアウガどうして差がついたか
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:29:06.62 ID:vdEk3TAf0.net
市役所になるパターン
449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:30:05.31 ID:JHVIh6yY0.net
>>444
石巻やん

石巻やん

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:30:47.48 ID:CbSZu6pE0.net
行政は余計なことせずに、素直にイオンに任せろってことだよな
それでイオンが撤退するようなら、人が住むには不適格やったってことよ
それでイオンが撤退するようなら、人が住むには不適格やったってことよ
485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:34:33.94 ID:DNKB1fOJ0.net
>>457
餅は餅屋は真理、はっきりわかんだね
餅は餅屋は真理、はっきりわかんだね
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:33:42.41 ID:vsHoOaRzD.net
>>457
現実的にはこれやろな
ノウハウ持ってるとこに任せて素人は手出さん方がよろし
現実的にはこれやろな
ノウハウ持ってるとこに任せて素人は手出さん方がよろし
496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:35:55.94 ID:E392V/1ia.net
>>479
招いたノウハウ持った奴が次々逃げ出すのが、アウガ
招いたノウハウ持った奴が次々逃げ出すのが、アウガ
481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:34:08.86 ID:T8OXVM5s0.net
昨日行ったけどガチで魚くさかったし誰もおらんかった
494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:35:48.33 ID:CHDdlaRU0.net
地下で焼き干しラーメン食ったわ
545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:39:16.48 ID:aKgkA8mY0.net
図書館と地下の市場ぐらいしか行ったことないわ
567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:41:29.26 ID:q08AxL4V0.net
いくら田舎とはいえ県庁所在地の駅前ビルが失敗するってどういうことや
578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:42:51.03 ID:id7aa5+ud.net
>>567
駐車場有料やし、栄えとる中心地は別なとこにあるで
一部の人しか駅前なんて利用せんからな
駐車場有料やし、栄えとる中心地は別なとこにあるで
一部の人しか駅前なんて利用せんからな
605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:45:42.51 ID:426Pf2Wed.net
>>567
県庁所在地では無いけど政令指定都市の浜松も駅前ビルが大失敗しとるな
県庁所在地では無いけど政令指定都市の浜松も駅前ビルが大失敗しとるな
584: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:43:34.32 ID:ZJKitbkA0.net
>>567
電車なんて誰も使わないからそもそも駅前の地位が低い
電車なんて誰も使わないからそもそも駅前の地位が低い
592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:44:54.18 ID:1+QOS7Mb0.net
>>584
駅前糞ショボいと思ったらちょっと離れた幹線道路沿いが栄えてるのは地方都市あるあるやな
駅前糞ショボいと思ったらちょっと離れた幹線道路沿いが栄えてるのは地方都市あるあるやな
613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:46:20.26 ID:CHDdlaRU0.net
>>567
田舎ほど車社会で駅を使う理由無いのに駐車場が少ない駅前再開発ってそもそも無駄やな
田舎ほど車社会で駅を使う理由無いのに駐車場が少ない駅前再開発ってそもそも無駄やな
625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:47:11.16 ID:3t5Xveom0.net
>>613
イオンは馬鹿でかい土地に駐車場をめちゃくちゃ用意するからな
イオンは馬鹿でかい土地に駐車場をめちゃくちゃ用意するからな
580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:43:12.46 ID:hwdk9Ldda.net
>>567
かつてあった商業施設がほとんど無くなってまともな百貨店すらない秋田の悪口やめろ
かつてあった商業施設がほとんど無くなってまともな百貨店すらない秋田の悪口やめろ
603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:45:29.22 ID:VndkWNJwa.net
>>580
ヨーカドー ダイエー 長崎屋全部無くなったな
ヨーカドー ダイエー 長崎屋全部無くなったな
589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:44:09.27 ID:VjPclOLk0.net
>>580
中三なかったか?
中三なかったか?
627: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:47:22.99 ID:qJIXXY9E0.net
>>589
中三はイオンと併設だったがなくなった、なぜか木内は残ってる
中三はイオンと併設だったがなくなった、なぜか木内は残ってる
573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:42:06.66 ID:GXPX8VrU0.net
アスパムは生き残ってるから凄いな(´・ω・`)
三角ピラミッドとかボロクソに言われてきたけど
三角ピラミッドとかボロクソに言われてきたけど
581: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:43:31.69 ID:NCeGJXEo0.net
青森は弘前と青森駅と八戸で分散しとるよな
633: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:48:04.79 ID:nP0+BcoZd.net
>>581
弘前 県内唯一の国立大学☺️楽天が試合やる☺️田舎の割に便利☺️
青森 変な三角形がある
八戸 知らん
ちな横須賀市民����
弘前 県内唯一の国立大学☺️楽天が試合やる☺️田舎の割に便利☺️
青森 変な三角形がある
八戸 知らん
ちな横須賀市民����
585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:43:41.22 ID:DXHaM8yT0.net
コンパクトシティ化は金めちゃくちゃかかる割に回収ペースがスローすぎてなあ
社会が変わらないまま数百年経過するなら悪くない政策だと思うけど、ふつう数十年も経てば社会事情はガラッと変わってまうからな
車社会になるまでは駅前が大正義だったけど、その時点で郊外が強くなるなんて想像できへんかったみたいに
社会が変わらないまま数百年経過するなら悪くない政策だと思うけど、ふつう数十年も経てば社会事情はガラッと変わってまうからな
車社会になるまでは駅前が大正義だったけど、その時点で郊外が強くなるなんて想像できへんかったみたいに
619: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:46:53.33 ID:S9/zw4Rq0.net
誰も使わんって言うか人がおらんだけやん
623: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:47:08.65 ID:rD8gURLM0.net
青森駅で降りたことあるんやけど駅前の寂れかたが酷かったおもひで
発展してないとかじゃなく寂れてる
発展してないとかじゃなく寂れてる
642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:49:15.75 ID:KNM93+W30.net
青森高校出身ワイ、悲しむ
651: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:49:36.75 ID:6ojQ2ryk0.net
瀬戸内沿岸はまさにコンパクトシティって感じやな
広島、岡山、高松、松山…
路面電車も走ってて気候も穏やかやし
広島、岡山、高松、松山…
路面電車も走ってて気候も穏やかやし
690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:54:41.39 ID:JJcth0ir0.net
>>651
瀬戸内海自体がもう個性だからな
瀬戸内海自体がもう個性だからな
697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:55:18.65 ID:DNKB1fOJ0.net
>>651
広島はちょっと違うんやないですかね・・・
特に冬
広島はちょっと違うんやないですかね・・・
特に冬
663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:51:31.37 ID:PVGSsBHx0.net
そもそものアウガの失敗点は条例で郊外に大型SCの新規出店禁止して
駅前の活気強制的に取り戻そうとしたけど規模的に既存の大型店の方が利便性高いの目に見えてたからな
条例のせいで既存の大型施設も建て替え出来なくなってスゥアンロードゥ青森とかは建て替えしたくても出来ないらしい
駅前の活気強制的に取り戻そうとしたけど規模的に既存の大型店の方が利便性高いの目に見えてたからな
条例のせいで既存の大型施設も建て替え出来なくなってスゥアンロードゥ青森とかは建て替えしたくても出来ないらしい
681: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:53:47.79 ID:2CHoI4Cpd.net
地下の新鮮市場のドヨーンとした空気みて担当者は何とも感じなかったんやろうか?
素人目にも閉塞感があって非の光もあたらない地下で市場作って流行るとは思えなかったんやけど
案の定開業と同時に寂れとるし
素人目にも閉塞感があって非の光もあたらない地下で市場作って流行るとは思えなかったんやけど
案の定開業と同時に寂れとるし
683: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:53:53.80 ID:TE5KVggYd.net
いわきの駅前は一階食品、上階図書館でアウガに近い造りの割に結構賑わってたで。
731: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:00:30.36 ID:hwdk9Ldda.net
>>683
いわきのその建物はその上の階にイベントとか部活の練習に使えるホールがあるんや
福島は合唱とか吹奏楽とか盛んだから何かある度にそこに人集まるねん
あとCMとかも精力的にやってるし
いわきのその建物はその上の階にイベントとか部活の練習に使えるホールがあるんや
福島は合唱とか吹奏楽とか盛んだから何かある度にそこに人集まるねん
あとCMとかも精力的にやってるし
689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:54:39.99 ID:id7aa5+ud.net
新青森駅の周辺を商業施設禁止とかアホなことしたせいで、青森駅と一緒に死亡した模様
最初から土地が広い新青森駅側をメインにすればよかったんや
今は規制解除しとるけど手遅れ
最初から土地が広い新青森駅側をメインにすればよかったんや
今は規制解除しとるけど手遅れ
718: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:57:47.77 ID:CHDdlaRU0.net
>>689
レンタカー屋しかなくて草生えない
新幹線駅開業って一度しかないチャンスなのに足引っ張って何したいんやって感じ
レンタカー屋しかなくて草生えない
新幹線駅開業って一度しかないチャンスなのに足引っ張って何したいんやって感じ
698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:55:24.48 ID:jEpMuCQW0.net
新青森とかいう新幹線以外なんもない旅行者殺し
707: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:56:32.87 ID:nCDCxGbYa.net
弘前は中三 イトヨー さくら野 ヒロロを一定の水準で維持してるんやから青森も頑張れや
アプリーズ?知らない子ですね
アプリーズ?知らない子ですね
745: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:02:29.59 ID:zjvhwnb10.net
>>707
アプリーずはまだまだ若い女に需要あるで
あそこで服買ったり下着買っとるで
アプリーずはまだまだ若い女に需要あるで
あそこで服買ったり下着買っとるで
725: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:58:46.11 ID:U6Wpt/ATd.net
>>707
中三もさくらのも一度潰れとるし、ヒロロ元のジョッパルダイエー潰しとるやんけ
中三もさくらのも一度潰れとるし、ヒロロ元のジョッパルダイエー潰しとるやんけ
727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:59:51.69 ID:t4eGL7j40.net
>>725
ヨーカドーがまだ昔のままあるの奇跡的やな
ヨーカドーがまだ昔のままあるの奇跡的やな
736: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:01:16.96 ID:nCDCxGbYa.net
>>725
ゾンビ並みに復活するからええんやで
ゾンビ並みに復活するからええんやで
714: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:57:23.16 ID:3JaHiElHM.net
弘前もそうやが青森はチェーン店じゃない個人経営の昔ながらの喫茶店が多いのはええとこやと思うわ
717: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:57:34.05 ID:RDqgRKixp.net
イオン誘致できないの?
旭川とか再開発で駅前に来たぞ
旭川とか再開発で駅前に来たぞ
721: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 11:58:27.20 ID:id7aa5+ud.net
>>717
イオンはすでに中心地にあるぞ
みんな駅前じゃなくそっちに行くで
ドンキもイトーヨーカドーもあるしな
イオンはすでに中心地にあるぞ
みんな駅前じゃなくそっちに行くで
ドンキもイトーヨーカドーもあるしな
732: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:00:46.05 ID:HJXYlKXJd.net
アウガのちょっと先と一本裏の通りがシャッター街のゴーストタウンで県庁所在地としての雰囲気一切無しで草枯れるわ
740: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:01:37.61 ID:imZ9XJBBd.net
小野寺新市長には期待しとるんやけど、ぶっちゃけこの問題は解決できひんやろ
756: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:03:45.11 ID:CHDdlaRU0.net
>>740
作らないのが正解だったからこれから出来るのは捨て値で大手に譲るか
永遠赤字を垂れ流しつつゲル化
作らないのが正解だったからこれから出来るのは捨て値で大手に譲るか
永遠赤字を垂れ流しつつゲル化
742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:02:23.50 ID:9B9qHrOp0.net
エルムはできた当初は人がおらんかったけど
最近は土日になるとめっちゃこんでるね
最近は土日になるとめっちゃこんでるね
760: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:04:21.72 ID:zjvhwnb10.net
>>742
南津軽民やけどエルムのおかけで青森にすらほぼ行かんくなったわ
あそこでほぼ完結するわ
南津軽民やけどエルムのおかけで青森にすらほぼ行かんくなったわ
あそこでほぼ完結するわ
755: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:03:42.55 ID:PAK9eodn0.net
769: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:05:37.52 ID:id7aa5+ud.net
>>755
ねぶたのために無駄に広いよな
ねぶたのために無駄に広いよな
771: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:05:40.03 ID:MvumPDKSd.net
>>755
地元民だけど冬場雪積もるとはいえ4車線は広すぎよな
地元民だけど冬場雪積もるとはいえ4車線は広すぎよな
775: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:06:38.10 ID:XC2S6HrG0.net
>>755
京都に見えた
京都に見えた
891: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:20:55.36 ID:ntP+Z3kkM.net
>>755
これ奇跡の一枚やな
これ奇跡の一枚やな
920: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:25:46.48 ID:a0CSC8Dv0.net
>>755
姫路ぽい
姫路ぽい
757: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:03:45.30 ID:3t5Xveom0.net
なお八戸は企業誘致に成功、更にニュータウンの開発に成功、更に市民病院の周りにイオンやスタバ、しまむら等を呼び活性化に成功
759: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:04:20.39 ID:DNKB1fOJ0.net
>>757
ヴァンラーレはJ3に上がって、どうぞ
YS横浜よりは上だと思う
ヴァンラーレはJ3に上がって、どうぞ
YS横浜よりは上だと思う
764: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:05:16.06 ID:CHDdlaRU0.net
>>757
誘致したのがイオンしまむらスタバなのが田舎の中の都会っぽくて草生える
誘致したのがイオンしまむらスタバなのが田舎の中の都会っぽくて草生える
790: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:08:20.85 ID:vsHoOaRzD.net
>>757
誘致したのが的確で草
誘致したのが的確で草
766: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:05:29.49 ID:imZ9XJBBd.net
>>757
田向の発展速度凄いよな
なお病院の正面に立てた葬儀場
田向の発展速度凄いよな
なお病院の正面に立てた葬儀場
867: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:18:32.52 ID:D6zjnQ+Ra.net
>>766
合理的で草
合理的で草
777: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:06:51.10 ID:zjvhwnb10.net
>>766
やっぱり南部って人の心無くしとるわ
やっぱり南部って人の心無くしとるわ
784: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:07:45.38 ID:imZ9XJBBd.net
>>777
入院すると部屋によっては毎日葬儀場やで、気が滅入るとか言うレベルちゃうわ
入院すると部屋によっては毎日葬儀場やで、気が滅入るとか言うレベルちゃうわ
898: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:21:47.14 ID:iH85UQE20.net
ピエリ守山の二番煎じ
911: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:24:20.80 ID:FP6sdVkV0.net
>>898
復活してるんやろ?やりようによってはなんとかなったところとどう足掻いても無理なところ一緒にするのは可哀想
復活してるんやろ?やりようによってはなんとかなったところとどう足掻いても無理なところ一緒にするのは可哀想
901: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:22:11.54 ID:xX/mVImIa.net
コンパクトシティで郊外の人を集約させるはずが
それで地価が上がるやろとウッキウキになった青森駅前の地元有力地権者が口を出しまくった結果
郊外の人も集まらず、駅前も廃れるっていうアレ
それで地価が上がるやろとウッキウキになった青森駅前の地元有力地権者が口を出しまくった結果
郊外の人も集まらず、駅前も廃れるっていうアレ
983: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:34:47.19 ID:gwlHMhzFp.net
生臭いファッションビルとかいう逆レジェンド
906: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:23:16.05 ID:dFacP2mLa.net
これ結構前から言われてたよな
県民からしたら予想通りすぎて草
県民からしたら予想通りすぎて草
987: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:35:17.10 ID:pQwqoLKVd.net
完走草
988: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/01(水) 12:35:32.58 ID:dFacP2mLa.net
なんj青森県民多すぎだろ

【イチオシ】誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャー
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1485912827/

◆【動画あり】青森のゆるキャラのドラムさばきが凄いと話題
◆【画像】俺が厳選した変なゆるキャラを紹介するスレ
◆鹿児島県のゆるキャラ「婀魔照朱吽」がぜんぜんゆるくなくてビックリ ダークソウルに出てきそう
◆【悲報】なんJ民のゆるキャラ、発見される
◆【画像】俺が厳選した変なゆるキャラを紹介するスレ
◆鹿児島県のゆるキャラ「婀魔照朱吽」がぜんぜんゆるくなくてビックリ ダークソウルに出てきそう
◆【悲報】なんJ民のゆるキャラ、発見される
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:26 ▼このコメントに返信 青森ってどこだっけ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:27 ▼このコメントに返信 デザインがなんだかバブル期っぽくて好き
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:31 ▼このコメントに返信 この建物市長選のメインテーマになってたよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:36 ▼このコメントに返信 米1
ロシア連邦の端っこ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:42 ▼このコメントに返信 核のゴミの県
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:46 ▼このコメントに返信 おまえらの血税やぞ、青森県民よ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:49 ▼このコメントに返信 だって駅ビルと完全に競合してるもん
同じような店しかないならわざわざ歩いて駅前行かないよ、特に冬
あと郊外のイオンモール計画潰してイオンタウンにしたのは絶許
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:50 ▼このコメントに返信 客寄せの目玉が足りないのが敗因だな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:50 ▼このコメントに返信 えー185億!?あのビルショボすぎて全然そんな風に見えなかったわ。立地やテナント全て微妙だったし、駅前のラビナの圧勝だったね。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:51 ▼このコメントに返信 考えた奴アホ過ぎる
適当に店入れて商品置いときゃ売れんだろ的な浅はかさ
こんなんが大卒でボーナスまで貰っちゃってる世の中って…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:51 ▼このコメントに返信 富山市って成功してたんやな
まあ富山市っていっても広すぎてあれだが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:55 ▼このコメントに返信 アウガのことどうにもできなくて市長2回変わってて草
高校の時は図書館で勉強して気分転換にゲーセン行ってみたいな感じで個人的には使いやすかった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:55 ▼このコメントに返信 失敗してから叩くのは簡単
でも、これは成功するビジョンが見えないわ
立派なハコ一個作ってどうすんねん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:57 ▼このコメントに返信 ほんとに役人は無能だな
コンパクトシティー作ったら郊外のインフラには今後一切投資しなくちゃ良いんだ
中心も郊外もインフラ整備続ければ、そりゃわざわざ人口密集地に転居する田舎の人間は居ない
郊外に住むのは勝手だが自給自足しろよって言えばコンパクトシティー何て成功するのに決まってる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:57 ▼このコメントに返信 エレベーターがいい匂いする
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:58 ▼このコメントに返信 田舎者は無理しないほうがいいぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 02:59 ▼このコメントに返信 無能の辞任()で済むならちょろいもんだよな本当に
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:00 ▼このコメントに返信 上念曰く、墓標
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:01 ▼このコメントに返信 青森の駅前って栄えてそうなイメージだけどそうでもないのか・・?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:02 ▼このコメントに返信 「コンパクトシティなんてどこも成功してないやん」
↓
「しとるで」
↓
「すまん 極端なことを言ってしまった
ただ全体としてみるとうまく言ってない町の印象が強いわ」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:04 ▼このコメントに返信 「投資しなくちゃ良いんだ」 「コンパクトシティー何て」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:05 ▼このコメントに返信 田舎もんは田舎らしくしてればいいのに何で背伸びするかね?
英語でもっともらしい言葉ひねり出して頭文字で略称なんてのは、英語話者が多い都会以外ではやらんほうがいいのに。誰も親しみ感じないだろ。
道の駅の駅前版みたいなのを作ったほうがよほど受け入れられるだろうに。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:07 ▼このコメントに返信 米1
エシュロンがあるところ近づくと射殺されるもよう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:24 ▼このコメントに返信 過疎ってる地域ほど、無能とジジババの支配度が高い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:29 ▼このコメントに返信 結構スレが埋まってるようで面白い
さっさと新青森駅近辺を良い感じにしろ!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:31 ▼このコメントに返信 三内丸山遺跡面白かった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:33 ▼このコメントに返信 駐車場を無料にしなければ郊外のモールからは誰も戻ってこない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:43 ▼このコメントに返信 ※22
たぶん津軽弁の”あうが(会おうか)”ありきで、頭文字云々っていうのはかっこつけの後付けだとおもうわ。
これ以外にも、ワドナ”わどな(私とあなた)”みたいに津軽弁をもじった名前の施設あるしね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:46 ▼このコメントに返信 とっとと人口減らして核の最終処分場にしろよ
そっちの方が有用だろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:47 ▼このコメントに返信 一度でも成功例になったってのが驚き
7時にコンビニ以外全部閉まるような土地じゃなにやっても無駄でしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 03:47 ▼このコメントに返信 アウガに出るモビリティが無いです
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:01 ▼このコメントに返信 アウガの100均は良いんだよ。今も傘を100円で売ってるし。
はまなすが無くなった今はもう行く事もないかな…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:12 ▼このコメントに返信 なるほどねぇ、青森山田高校と青森自動車道の間に大型店舗が多い理由がわかった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:13 ▼このコメントに返信 上念司が聖帝十字陵って言ってたのコレか。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:21 ▼このコメントに返信 東京以外に住むとかw
正気かw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:27 ▼このコメントに返信 人口減り続けるのに成功なんてするわけないんだよ
あとはもう廃墟になるか外国人に明け渡すかだね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:42 ▼このコメントに返信 おれも東北人だけど、東北人って致命的に商才が欠けてる部分があるような気がする。
あんまり典型視するのもあれだけど、関西の人のナチュラルな金銭感覚の鋭さみたいなのが無いよね。
ただこの無能采配は老害が仕切ってる匂いがするな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:43 ▼このコメントに返信 熊本は駅から中心街まで徒歩で30分かかるから駅前を繁盛させたら共倒れになる
熊本城まで○mっていう標識を立てまくったほうが安いし効果的
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:46 ▼このコメントに返信 イオンに任せろって、イオンは出店コストがかさんで経営圧迫されて出店計画ある所の延期や取りやめやってるのにあまりニュースに出てこないから知らない人多いのかね
総合スーパーはイトヨーもイオンも年々業績悪化している
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:46 ▼このコメントに返信 田舎の駅はほんま利用しづらい場所にあるからな、発展の余地がない山沿いとかさ
土地が安かったというのはあるだろうけど、それよりも車社会にするためにわざと不便な立地を選んだんじゃないか
外資の石油関連やら保険屋やらが噛んでたんだろどうせ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 04:56 ▼このコメントに返信 人の金(税金)だから大して考えずにウェーイって作ったんだろ
役人に金儲けなんか出来る訳無い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:03 ▼このコメントに返信 私利私欲に走った結果だよな、無能なくせにプライドだけは一人前
過去利益得ただけで成果上げてない奴らは責任取れ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:04 ▼このコメントに返信 時代は変わったのに年寄りの脳が変わらないからな
連絡船も電車も要らない時代に駅前に行く訳無い
田舎は車社会なんだから広い駐車場が必要。しかも無料の。田舎民は駐車に金払う習慣無いからね
損して得取れよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:08 ▼このコメントに返信 商業施設だけじゃなく、そこで働く人たちの住居、保育園、学校、病院、みたいな施設を完備すれば、
家族で移住したいっていう希望者が殺到すると思うんだけどなあ・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:12 ▼このコメントに返信 市長はたった一人にでもどうされたら嬉しいですかって聞いたことあるんか?
これ税金使った癒着にしか見えへんわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:13 ▼このコメントに返信 色々ダサいしアウガって言いにくいから馴染まないしな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:13 ▼このコメントに返信 公務員「県民があくせく働いてこつこつ納めた税金185億円はい消えた!」
公務員「我々とドカタのふところに185億円はい消えた!」
公務員「特に誰も怒ってないみたいだし怒ってても責任取る気ないからこれにて一件落着!w」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:14 ▼このコメントに返信 利権で土建屋とじゃぶじゃぶだし後の事なんて考えてないの丸わかりなんだから辞めても許すなよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:20 ▼このコメントに返信 函館あたり顕著だが地権者が煩くて再開発脂肪パターンか?
青森空港とかもそうだが裏で変な力働いて変なところに公的インフラがあるのが青森市近辺。
弘前、八戸は政治的環境は同じだと思うけどそんなにチグハグじゃないんだが…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:22 ▼このコメントに返信 東北はいまだに明治維新で入り込んだ
維新志士(笑)のゴミの血筋が権力握り続けてる田舎だから
どうあがいても上がり目はないのよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:29 ▼このコメントに返信 新鮮市場wwwww
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:33 ▼このコメントに返信 上念司が「聖帝十字陵」として紹介する代表例が、この青森市の事例だ。
他にも全国にたくさんある。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:46 ▼このコメントに返信 観た感じ側に駐車場も無いな
100m先のコンビニにすら車で行く田舎にしては駅から遠いわな
駅正面に建てりゃいいのに、
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:47 ▼このコメントに返信 わい札幌市民、金ないんで郊外部の除雪とか切り捨て→勝手に人口都心部へ…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:51 ▼このコメントに返信 コンパクトシティの考え方って結局、東京住めばええやん!だからな
欧米とかの広い土地だとコンパクトシティ成功してるけど、日本は元々狭いから合わない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:58 ▼このコメントに返信 おやじが漁師だから魚がうまい!!
だったかな
居酒屋だっけ
青森に30年住んでるがアウガ1回しか行ったことない図書館利用しただけ
青森は交通が糞過ぎる
本数少ない+雪で運休する電車
雪で狭くなる車道+狭い道を塞ぐ市営バス
雪だと徒歩も辛いし
常に八方ふさがりだから誰も外には出ない
まずは快適に気軽に外を出歩ける交通状況にしないと栄えることはないだろう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 05:59 ▼このコメントに返信 地方自治体はな、こんなことする前に都市計画をきっちり再策定すべきなんや。その自治体が何を生業としていって、どの地域を中心として開発していくかってな。
でも殆どっていうか全国全部と言ってもいいと思うが、公務員にはそんなの関係ないの。赤出したって関係ないの。
首長・議員とつるんで、その息のかかった建設業者に落札価格教えて、どでかい箱物つくって満足して、バックマージンをもらうのが目的なんやから。
クソ田舎の超立派な箱物見てみい。チビるぞ。
地方交付税なんてさっさと止め。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:08 ▼このコメントに返信 とりあえず超絶車社会のくせに
青森駅周辺が有料駐車場しかないのが終わってる
そら無料の郊外行くっちゅーねんアウガ以前の問題だわアホか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:13 ▼このコメントに返信 なあに元は都民から集めた地方交付金だ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:13 ▼このコメントに返信 代案なんて無いけども、お役所を叩けて嬉しいなw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:15 ▼このコメントに返信 駅前通りのマックが潰れるような場所やぞ詰んでる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:16 ▼このコメントに返信 1階が魚臭いからだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:18 ▼このコメントに返信 関東ですら県庁所在地駅前開発大失敗してるところがあるのだからしかたない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:31 ▼このコメントに返信 風俗許可しろよ。アホみたいな縛り作って客呼べない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:38 ▼このコメントに返信 ここいったけど、魚くさかった。青森駅周辺、ほとんど昔のまんまでいいなあって思うけど何もないから今の時代についていくの厳しそう。そういえば駅の近くにも新しい施設あるよね。そこはそこそこ人がいたわ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:38 ▼このコメントに返信 なんか公務員批判してるのがいるけど、こういうのって住民側の責任でしょ。
実際の計画に許可を出すのは議員たち。
でもって議員がなぜこんな施設を作るかと言えば自分の当選のため。
結局のところ住民が適当な選挙をして、政治に興味を持たないからこんなことになる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:42 ▼このコメントに返信 ダイエーがヒロロになって復活した感はあるけど
ハイローザ跡地復活しないことには土手町の活性化にはつながらないよね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:42 ▼このコメントに返信 だってイトヨ、ユニクロ、ドンキ、ツタヤ、パチ屋、飯屋、映画、全部固まってる場所が駅よりずっと住宅地に近い場所にあるんだもん
んで駅前には吉野家とコンビニとホテルしかなくて駐車場がない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:48 ▼このコメントに返信 ※67
ハイローザ跡地はとっくにマンション建ってますが・・・。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:49 ▼このコメントに返信 役人は金勘定とメンツだけで生きている物体だからな
経営の先見性などに必要な感性や創造性のある人材が皆無だから結果はご覧の通り
その手のアドバイザーに人脈があって仕事を丸投げしてやれば多少はマシになる。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:55 ▼このコメントに返信 そもそも飛び級制度や卒業の難しい海外なら学歴主義もわかるが、
横並び学習で、卒業の簡単な日本で学歴主義は=有能じゃないからな。
そんな中で学歴や経歴でトップ選ぶと今の日本みたいに悲惨な事になるのは当たり前。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:55 ▼このコメントに返信 ※43
結局、新町やらの栄えた時代を引きずった年寄りが問題なんだよね。
本当なら新青森駅の方が再開発しやすかったし、むしろ積極的に進めるべきだった・・・新幹線が北海道まで延びてしまったから、もう完全にタイミングを逃してしまってどうにもならないな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 06:58 ▼このコメントに返信 学生の時よく利用したけど、図書館以外混んでるの見たことない。
潰れて当然といった感じ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:04 ▼このコメントに返信 余計なことしないで、大人しく林檎作っとけよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:07 ▼このコメントに返信 コンセプトがどうこう言ってるけど典型的なハコモノやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:28 ▼このコメントに返信 あそこは車で行くには不便
青森は車無いと生活できんのに
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:32 ▼このコメントに返信 はこものはこものらんらんらん♪
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:39 ▼このコメントに返信 これは酷いデザイン…
ダサいと思ってた地元のラトブがマシに見える
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:47 ▼このコメントに返信 参画プラザって閑散としてるよな何処も。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:48 ▼このコメントに返信 数年前に青森いってここの前歩いたけど、こんな外観だったんだな。
つか、ヨーカドーってイトヨーって略すのか。初めて聞いた
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:49 ▼このコメントに返信 青森県民俺、どうでもいい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:53 ▼このコメントに返信 マジで八戸弘前が稼いで青森が浪費する状態
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 07:58 ▼このコメントに返信 弘前には仕事で何回か言っているが駅前から飲み屋街まではそんなに離れているというイメージはない。
八戸は駅前のチェーン店以外は使ったこと無いからなんとも言えんが八食まで近いと嬉しいのだがバスかタクシーになっちゃうのが難点。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:00 ▼このコメントに返信 どうでもいいが見た目ダッサwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:03 ▼このコメントに返信 駅前で失敗って計画そのものより青森自体がヤバいよな
人口減少率トップクラスの理由察する
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:05 ▼このコメントに返信 商業見切って使う奴は使う公共施設だけブっ込むエリアにして
そこから見込めるだけ勝手に商業が来たり来なかったりすれば
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:15 ▼このコメントに返信 外観がパチンコ屋みたいだな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:29 ▼このコメントに返信 もう東北地方は合併してもいいんじゃね?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:30 ▼このコメントに返信 僻地は水道代がっつり値上げ、引っ越し応じるなら新居を行政が全力プレゼント、ぐらいやってええと思うのよね。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 08:45 ▼このコメントに返信 青森市は、もともとイオンが郊外型のショッピングモールを進めるに至った先駆け的な地域で昭和50年代前半に当時のジャスコを中心とするショッピングモールが出来た
そして、当時の郊外であるジャスコ周辺が現在の商業的な中心地となった
そもそも青森駅前のデパート計画は、バブル崩壊後に西武が実施しようとしていた事業をやめた後、実質、市が実施しようとする時点で失敗は見えていた
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 09:05 ▼このコメントに返信 172の自慢の鳥のフンて何だよw
青森って何があるの?
大鰐にスキー行ったことしかない。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 09:22 ▼このコメントに返信 よく言われてるけど、土建屋との癒着でこれ作ってるから
前の市長は成功とかどうでもいいはず
土建屋に金渡してキャッシュバックもらえれば後は辞任して悠々自適よ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 09:57 ▼このコメントに返信 既存のマスコミもネットも
「東京かっこいい!田舎とか(笑)」みたいなキャンペーンしてんだから
そらそうよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 10:00 ▼このコメントに返信 こういうの胡散臭いコンセプトとかじゃなくて、徹頭徹尾ドライに数値化したり過去の統計を元にマーケティングするコンサルはおらんのかな。
大抵は顧客にウケ良い結論ありきで、それを補強する数字だけ集めて来る詐欺師の類いばかりでな?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 10:10 ▼このコメントに返信 ≫新青森駅の周辺を商業施設禁止
ちょっとアホすぎないですかね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 10:23 ▼このコメントに返信 福島は郡山といわきが頑張ってるからなぁ。なお会津
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 10:35 ▼このコメントに返信 ※39
あれほど混んでるのに業績悪化してんのか…マジで地方社会じゃ一大繁華街だぞイオンモールって(ヨーカドーは知らんが)
これで客減ったらどうなるんだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 10:42 ▼このコメントに返信 これで、金が入って笑いがとまらない人もいるんだよね。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 10:43 ▼このコメントに返信 頭 悪すぎ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 11:14 ▼このコメントに返信 ヒロロもすでに競売にかけられてるらしいがな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 11:23 ▼このコメントに返信 米98
税金が使われるハコ物は動く金額がデカイから重宝される
これでゼネコン役員数年やって退職金もらえる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 11:58 ▼このコメントに返信 車必須の生活なのに身の丈に合ったことしてないんだもの。ドリームタウンやマックスバリュ辺りが駐車料金タダなのに、「駅前は一等地だから駐車料金かっぽり取るの当たり前」って風潮が行く気なくす
しかも新青森という周りがすすきだらけの僻地に設置&1日800円の駐車料金 最終便あたりで帰ってきても駅内コンビニすら開いてない。絶対県外の客に観光させる気ないでしょ
車持ち市民は迷わず七戸駅まで行って無料で止めて新幹線乗るわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 11:59 ▼このコメントに返信 新幹線の駅作ったときに、コッチを中心地にするべきだったんや
引き込みタイプの駅は都市の中心部にないとアカン
青函連絡船がなくなって、青森港が交通の中心ではなくなった時点で悟れ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 12:08 ▼このコメントに返信 建物がパチンコ屋みたいでダサイな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 12:11 ▼このコメントに返信 ヒロロとか開店した段階で悲壮感漂ってたわw
店内の服屋とか電気屋とか、いつ行っても店員の方が多いし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 13:10 ▼このコメントに返信 熊本の施設とやらは熊本駅に併設されるのかな?
駅ナカが目新しさや面白みもなく寂れてたイメージだから賑やかになってほしい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 13:11 ▼このコメントに返信 公共交通のみで生きていけたら身軽でいいんだが、田舎は車社会になってしまったからね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 13:21 ▼このコメントに返信 もう「東京最強の証明」はいいから地方も本気出して頑張っていいんやで。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 13:42 ▼このコメントに返信 都市で最も利便性が良いところに鉄道駅がない理由としては、その昔に鉄道忌避論みたいなのがあったらしいね。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 15:12 ▼このコメントに返信 >そりゃ田舎は駅つかわんし駅前再開発しても意味ないやろ
都市部在住の俺にはこの感覚が気づかなかった
なるほど、地方の駅前が閑散としてるのは、鉄道使わないからか…
車社会なら郊外に店が点在してても普通にそっち行くもんな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 17:27 ▼このコメントに返信 パチンコ屋みたい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 17:59 ▼このコメントに返信 米96
中央の意向だからしゃーない。
明治から続く
伝統的な嫌がらせだぞw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 20:06 ▼このコメントに返信 三内丸山遺跡が見つからず、そこに青い森アリーナができていたなら、そこから車で5分の新青森駅も今と全く違っていただろうな・・・。アウガは車県民には相性最悪だわな。1Fにまどマギショップとか来たときは数日間ごった返してたけど。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 22:36 ▼このコメントに返信 そして誰も責任を取らない
シムシティじゃないんだから、行政が無理やり経済活動をコントロールしようとしても無理なんだよ
人や経済の流れを自然の流れではなく行政の思惑で変えようとしても、発展する地域共々寂れていくのがオチ
いつまで昭和の高度成長期のような事してるんだ!?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 22:46 ▼このコメントに返信 唐突なヴァンラーレで草
青森も八戸もJ3に上がってダービーやって欲しい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 22:56 ▼このコメントに返信 アウガと言ったら入り口付近に何人か占い師がいるのが印象的だった。
地方のデパートだと普通?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 23:03 ▼このコメントに返信 新幹線の駅の位置について脊髄反射的な批判をするバカはそれ言う前に地図をいっぺん眺めてからにしろと言いたい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月02日 23:11 ▼このコメントに返信 なんでニワトリをイメージしたんだろう…w
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 00:10 ▼このコメントに返信 青森脱北民の俺から一言
ざまぁw当然の結果だよw
陰湿脳筋の青森土民共はお先真っ暗よ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 00:15 ▼このコメントに返信 新青森駅前ってそんなに酷いんか?
新山口駅前とどっちが酷いか山口県民のワイに教えてくれ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 00:42 ▼このコメントに返信 今のご時世
商業施設なんか作るより病院だよ
救急医療センターや
小児医療センター
作った方が人が集まると思う
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 01:57 ▼このコメントに返信 アウガなくなるのか…実家が新町通りから徒歩圏の俺としては寂しい限りだな
しかしホントに多いな青森民、なんJにもここにもw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 02:25 ▼このコメントに返信 新しく建物立つのは中央の方だし
駅は反対側に立っちまったし
もう新町はとっくに終わった街
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 05:03 ▼このコメントに返信 青森行ったこと無いけど面白かった
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:12 ▼このコメントに返信 アウガの地下コインロッカーは駅前と比べて無駄に安かったから利用したわ。
※121
老人ホームにするのが手っ取り早いだろ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 07:13 ▼このコメントに返信 ※103
海が近すぎて青函トンネルが掘れない。
※117が言うとおりだな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 08:35 ▼このコメントに返信 ※125
老人ホームの方が建設するには手っ取り早いけど
市民が老人ホームに行くという行為を殆どしないから市街地に作るメリットがない
病院なら老若男女行くし、近くに病院があるからそこに家を建てる人だっている
大病院が徒歩数分以内にないと困る家族が結構いるんだよね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 15:27 ▼このコメントに返信 「全部入り」じゃねぇのに「コンパクトシティ」w
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月03日 16:59 ▼このコメントに返信 さくら野弘前店の、ついつい寄っちゃう感は異常
駐車場無料だから、城東にいったら用事なくても寄ってしまう
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月04日 13:10 ▼このコメントに返信 東北人の多さに驚愕(*´ω`*)
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月04日 17:10 ▼このコメントに返信 中三許すまじ
障がい者の金を持ち逃げしガス爆発で一人〇した外道デパート
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月05日 14:57 ▼このコメントに返信 弘前さくら野はどこからともなく派手な若者が集まるな。
で、八戸は岩手だよね?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月05日 15:12 ▼このコメントに返信 駅前なんて駐車場にすれば良いよ
岩手の盛岡の駅前なんてホテルと駐車場しかないやんけ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月05日 21:58 ▼このコメントに返信 マルカン大食堂を誘致するといいよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月01日 19:20 ▼このコメントに返信 デフレ時代に財政を緊縮しながら「さあ、買い物をしろ」と言っても、誰も買わないんだよ。
まず国が意識を変えないと地方は次々に倒れていく。
地方どころか都心ですら、現状は中国人頼み。
だからさっさと金を刷って配れよ。