1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:52:36.287 ID:pZuTpHcw0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:53:10.911 ID:dPgS87if0.net
雪国の知恵だな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:53:41.179 ID:pZuTpHcw0.net
>>2
温まるからだろうな
温まるからだろうな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:54:30.880 ID:xqXM0T/y0.net
どんな味だろう
【事前予約】あのゾイドがついにスマホに登場!!
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:53:41.557 ID:SjfHYIB20.net
えっみんな違うの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:54:04.709 ID:pZuTpHcw0.net
>>4
捨てるに決まってんだろ・・・
捨てるに決まってんだろ・・・
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:55:28.133 ID:SjfHYIB20.net
>>5
麺のチープな脂っぽさが混ざっててたまらんのよ?
麺のチープな脂っぽさが混ざっててたまらんのよ?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:54:35.218 ID:/0/uOhVgd.net
焼きそば弁当やん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:55:15.871 ID:dPgS87if0.net
友達にお湯入れたままソース入れてラーメンにする奴もいたわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:55:50.015 ID:pZuTpHcw0.net
>>8
それ間違っただけじゃね?
それ間違っただけじゃね?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:55:20.563 ID:iP4z29KyM.net
でも焼きそば弁当スープは美味いけど焼きそば不味いんだよな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:56:24.514 ID:bC2zLs0Y0.net
当たり前だと思ってたわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:56:47.509 ID:bC2zLs0Y0.net
って言ってもこのスープはかなり塩分高い味
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:57:03.358 ID:WX4laSHd0.net
これで弁当を名乗るって強気だよな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:58:58.181 ID:Rk5r88Rb0.net
道民の私がきましたよっと
私達にとったらそれが当たり前だった
むしろ東京来てその焼きそばがなくて驚いたくらい
私達にとったらそれが当たり前だった
むしろ東京来てその焼きそばがなくて驚いたくらい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 04:59:39.740 ID:M4tPB4/J0.net
oh…
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:00:28.347 ID:RVb0lTZf0.net
知恵も何もその焼きそば弁当のパッケージに思いっきりこうするように書いてあった気がするんだが
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:08:14.223 ID:pZuTpHcw0.net
>>20
北海道発祥で北海道民しか受入れられない
民族性だろうな
北海道発祥で北海道民しか受入れられない
民族性だろうな
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 09:11:23.039 ID:q+/pk/2TM.net
>>27
パッケージに書いてあるんだから
東洋水産公式だぞ
パッケージに書いてあるんだから
東洋水産公式だぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:01:25.781 ID:nr2LdUxH0.net
そば湯飲むやつからすれば抵抗ねえだろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:01:48.029 ID:7WbFJpi6a.net
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:02:01.672 ID:lSMvLXlP0.net
スープの素がついてる焼きそばだったらそうするでしょ
なんもない奴なら捨てる
なんもない奴なら捨てる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:07:15.158 ID:JIltyfZX0.net
ソースをかけずに付属のスープでつけ麺のようにして食べるのもまた一興
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:30:35.646 ID:N4SMgi5IM.net
>>26
ソースは俺一番好きやわ
ソースは俺一番好きやわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:12:03.087 ID:b/rILn2W0.net
流し台まで歩くのが面倒なだけじゃね?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:13:04.097 ID:pZuTpHcw0.net
>>31
極寒の北海道だからたぶん普段暖房をしていない台所が氷点下に近いからだと思う
極寒の北海道だからたぶん普段暖房をしていない台所が氷点下に近いからだと思う
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:13:19.469 ID:1BDiXDuA0.net
>>31
少しは捨てなきゃいけない
少しは捨てなきゃいけない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:12:17.364 ID:2YQw6QuA0.net
カップラーメンを分けて食ってるようなもんだろ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:12:49.928 ID:q/VOp0TJK.net
同じスープにしてもさ、屋外とかじゃなく焼きそば用のお湯があるシチュエーションなんだから
別のきれいなお湯使ってスープ作ればよくね??
別のきれいなお湯使ってスープ作ればよくね??
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:15:13.008 ID:pZuTpHcw0.net
>>34
それが普通だよな
それが普通だよな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:15:22.607 ID:JIltyfZX0.net
>>34
麺を戻したお湯を使うことによって適度な油っぽさが出て美味しくなる
麺を戻したお湯を使うことによって適度な油っぽさが出て美味しくなる
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:16:16.299 ID:pZuTpHcw0.net
>>40
スープに適度な油入れておけよ・・・
スープに適度な油入れておけよ・・・
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:17:00.810 ID:1BDiXDuA0.net
>>42
戻し湯ならわざわざ油入れなくていいじゃん
戻し湯ならわざわざ油入れなくていいじゃん
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:18:14.734 ID:pZuTpHcw0.net
>>45
きたねーよ
きたねーよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:19:17.434 ID:1BDiXDuA0.net
>>48
何が汚いの?
汚いものが溶けだすようなもの食べてるの?
何が汚いの?
汚いものが溶けだすようなもの食べてるの?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:20:08.989 ID:pZuTpHcw0.net
>>50
おまえは濁った水を平気で飲めるのか?
米のとぎ汁とかな
おまえは濁った水を平気で飲めるのか?
米のとぎ汁とかな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:21:48.196 ID:1BDiXDuA0.net
>>52
肌にいいから飲むけど
肌にいいから飲むけど
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:22:05.759 ID:PVu4fIlSM.net
>>52
お前カップラーメン作るときに
麺だけ先にお湯で戻して捨ててから新しいお湯でスープ作るの?
お前カップラーメン作るときに
麺だけ先にお湯で戻して捨ててから新しいお湯でスープ作るの?
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:23:25.177 ID:pZuTpHcw0.net
>>56
カップラーメンはそのまま食べるものだから一緒にするなよ
カップラーメンはそのまま食べるものだから一緒にするなよ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:25:42.529 ID:PVu4fIlSM.net
>>59
それは焼きそばかラーメンかの違いで
使われてるのは同じフライ麺だが
それをスープにして飲んでるのも同じ
それは焼きそばかラーメンかの違いで
使われてるのは同じフライ麺だが
それをスープにして飲んでるのも同じ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:15:36.412 ID:I0WKTWRM0.net
鍋の残り汁に白飯ぶっ込んでおじやにするようなもん
資源の有効利用だよ
未開の地ならでは
資源の有効利用だよ
未開の地ならでは
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:17:43.587 ID:GHe91shC0.net
この前サークルKに売ってて初めて食べたわ
スープはあんま美味しくない
スープはあんま美味しくない
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:18:39.325 .net
弁当ってわりには外でできないんだよなぁ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:19:43.658 ID:pZuTpHcw0.net
>>49
北海道の人間が外でお湯を沸かせないわけないだろ
そんなんじゃ生きていけねーから
北海道の人間が外でお湯を沸かせないわけないだろ
そんなんじゃ生きていけねーから
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:20:36.354 ID:PVu4fIlSM.net
これ別に普通のカップラーメンとかインスタントラーメンと同じじゃね?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:21:38.119 ID:pZuTpHcw0.net
>>53
新しいお湯で作れよ
焼きそばの為に沸かしたお湯あるだろ
新しいお湯で作れよ
焼きそばの為に沸かしたお湯あるだろ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:26:15.631 ID:I0WKTWRM0.net
典型的な食わず嫌い坊や
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:27:15.664 ID:A6NNEkhzd.net
バゴーンや弁当みたいなスープが附属してる焼そばのスープに利用するだけで他のは捨てるわけだが
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:36:45.348 ID:5aoUOQkbM.net
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:45:31.416 ID:G+9GF7E70.net
焼きそばバゴーンは結構売ってる地域あるでしょ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:47:23.637 ID:yoMzGKkm0.net
中華スープくっそうまい
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:48:11.104 ID:jjXksm9I0.net
焼きそばUFOの変化球みたいな味だった
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:52:05.820 ID:gnSx7kJMd.net
焼き弁のスープに一度ひたして食う漬け麺的食い方
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:53:29.848 ID:3zuQThWBM.net
>>85
これはスープ全力で推すわ
これはスープ全力で推すわ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:53:59.448 ID:kex61NnTp.net
たまに食いたくなるんだよな焼き弁
スープまでついてお得
スープまでついてお得
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 06:05:55.916 ID:h5PSsONQ0.net
カップラーメンなら普通に飲むくせに
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 06:09:53.259 ID:FqWpnKPx0.net
スープの粉を麺に振りかけてからお湯入れて捨てたらよくね?
麺にスープが程よく染み込んで美味そうだが
麺にスープが程よく染み込んで美味そうだが
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 07:06:08.884 ID:C9TuzIvcp.net
カップ麺の時点で身体に悪いから更に身体をいじめ抜こうという道民の知恵だよ
悔しいけど美味しいんだよなこれ
悔しいけど美味しいんだよなこれ
107: あ 2017/02/17(金) 07:08:04.149 ID:UCxzl+saa.net
癖がないからマヨネーズ掛けたりキムチ鍋の元掛けたり
アレンジ出来るのがいい所。
アレンジ出来るのがいい所。
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 07:40:55.703 ID:tUvMKDD00.net
汚いとか言ってる奴カップラーメンも汚い汁に麺つけてすすってんだろうが
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 08:00:22.762 ID:bf2zgg4j0.net
最近は道外でも売ってるとこあるよね
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 08:39:02.107 ID:NKTsmhg60.net
スープが本体で焼きそばはおまけだぞ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 08:40:50.893 ID:/pC6H1wa0.net
お湯捨てに動くのが面倒な時はカップ用意して作ってる
でも半分くらいしか飲まん
でも半分くらいしか飲まん
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 09:07:29.417 ID:gBgDrexn0.net
パウチ温めるのに使ったお湯でコーヒー淹れるのと一緒一緒
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 06:03:31.412 ID:H+7I5O9gM.net
検索してみたら中華スープの素が入ってるらしいねお得でええやん
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 05:14:37.878 ID:DWuTrGVf0.net
専用のやつなのか
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/17(金) 06:00:20.846 ID:LIrgp7V/0.net
捨ててるときにコンソメ溶かしたらよさげだなと思ったことはある

【イチオシ】世界で圧倒的人気を誇るスタイリッシュコンボアクション!
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487274756/

◆【画像あり】「ペヤング」、カップ焼きそばで遊び始める
◆【画像あり】ペヤング、バレンタイン用にギリチョコやきそば発売wwwwwwwwww
◆【速報】一平ちゃん焼きそばショートケーキ味爆誕wwwwwwwwwうっそだろおまえwwwwww
◆【悲報】焼きそば一平ちゃんチョコソース味、爆誕
◆【デブ歓喜】「ピザマヨ味」のカップ焼そば新登場! -「明星 一平ちゃん」 (m9 ´)Д(`)ビシッ!!
◆【画像あり】カップ焼きそばの旨さは異常であーる。
◆【画像あり】ペヤング、バレンタイン用にギリチョコやきそば発売wwwwwwwwww
◆【速報】一平ちゃん焼きそばショートケーキ味爆誕wwwwwwwwwうっそだろおまえwwwwww
◆【悲報】焼きそば一平ちゃんチョコソース味、爆誕
◆【デブ歓喜】「ピザマヨ味」のカップ焼そば新登場! -「明星 一平ちゃん」 (m9 ´)Д(`)ビシッ!!
◆【画像あり】カップ焼きそばの旨さは異常であーる。
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:08 ▼このコメントに返信 道民にとっては至極当たり前の事であって、他社が真似できない文化がある。
またこのスープが美味しいんだなこれが。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:09 ▼このコメントに返信 対立煽り御苦労様
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:10 ▼このコメントに返信 反論できなくなってるのが最高に格好悪いw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:12 ▼このコメントに返信 (お湯でスープ作るのは)当たり前だよなぁ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:12 ▼このコメントに返信 1の言い分がアホすぎて対立煽りになってなくね?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:13 ▼このコメントに返信 美味しいよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:13 ▼このコメントに返信 何をそんなムキになって否定するのか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:13 ▼このコメントに返信 これは1はエアプですわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:15 ▼このコメントに返信 そういえばお湯をそのまま飲んだことはないな
どんな味するんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:17 ▼このコメントに返信 1を見てると柔軟な発想のできない人ってこんな感じなんだなぁと理解できた。
就職したら苦労しそうだ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:18 ▼このコメントに返信 対立煽りを工作するとか最低やな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:18 ▼このコメントに返信 青森だけどうちでは普通にやってた まあ今でもやるけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:19 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばに中華スープの素が同梱されてるし、
パッケージ自体に、捨てるお湯でスープを作れって書いてるしな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:19 ▼このコメントに返信 ※10
就職できないんじゃない? そもそも
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:19 ▼このコメントに返信 北海道旅行にいったらよく食べるな
うまい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:20 ▼このコメントに返信 スレの商品は知らんけどペヤングのお湯は飲んでるよ俺
普通に美味い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:21 ▼このコメントに返信 東北と関東の一部でも普通に売ってるよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:21 ▼このコメントに返信 ワカメスープ付いてるのあったと思ったが焼きそば
バッコンだったか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:21 ▼このコメントに返信 一応言っとくけど、
お湯を飲むんじゃなくて付属のスープをお湯で作るってことだからな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:21 ▼このコメントに返信 やきそば弁当だっけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:22 ▼このコメントに返信 一時期売ってたチキンラーメン焼きそばも捨てる湯がスープだから別の器に入れて捨てずに飲む仕様だったな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:24 ▼このコメントに返信 バゴーン知らないのがカルチャーショックやわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:25 ▼このコメントに返信 お湯だけを飲んでるとでも思ってんのか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:26 ▼このコメントに返信 バゴォーンも東北と信越以外は撤退したし
結局寒くないと売れんってことか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:27 ▼このコメントに返信 道民が上から雪でも掛けて食ってたら良ネタとは思うけどな
これじゃ四国民でも蕎麦を食うことがあるってくらいのネタだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:29 ▼このコメントに返信 うどん県民も茹で汁飲めや
無駄遣いしてるとダム止めるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:30 ▼このコメントに返信 ちと話ずれるけど、過去に「俺の塩」ってインスタント焼きそばがあったよな。
あの味が好きだったのにもうすっかり見かけなくなった。
他の塩焼きそば食ってもコレジャナイ感が半端ない。
あの時1グロスくらいい買い溜めしとくんだったな。
俺の…俺の塩を返せええぇぇぇ!!!!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:30 ▼このコメントに返信 やきそば弁当好きだったんだけど、俺の住んでいる地域では売らなくなってしまったんだよね。
徳島製粉の焼き豚ラーメンも見かけなくなってしまったな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:31 ▼このコメントに返信 どさんこプラザで売ってるぞ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:32 ▼このコメントに返信 このイッチ、蕎麦湯と間違ってるんとちゃう?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:32 ▼このコメントに返信 米27
そういうのはメーカーに直接投書すると意外に復活あるぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:35 ▼このコメントに返信 北海道特有みたいに言ってるけど30年くらい前は本土でもこのタイプのカップ焼きそば売ってて全国CMもやってたよ
その後、勢力がだんだん弱まってだんだん北に追いやられていった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 (道産子なのにペヤングのが好きだなんて言えない…)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 インスタント麺のケミカルな風味がして旨いんだよなぁ
普通のお湯で作っても別にまずくはないが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 汚いと何か感覚で思ってたけど、よく考えたらカップラーメンもそのままスープとして飲むし汚くはないな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:40 ▼このコメントに返信 蝦夷ではカロリー無駄にできないからな
生活の知恵というやつだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:40 ▼このコメントに返信 ※1
バゴーンが初期みたく全国展開のままだったら、他所も普通に同じ事してたよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:42 ▼このコメントに返信 どっちでもいいけどとにかく>>1がアホすぎる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:42 ▼このコメントに返信 焼きそば弁当知らない奴とかいるのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:43 ▼このコメントに返信 戻した湯じゃないと旨くならんって言ってるのにこのイッチは話聞かねぇなぁw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:43 ▼このコメントに返信 ※35
ホントその通りだわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:44 ▼このコメントに返信 やっぱりやきそば弁当だった。
都民だけどケンミンショーで見たから知ってる。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:44 ▼このコメントに返信 道民だけど、このスレなんか変な勘違いが起きてないか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:45 ▼このコメントに返信 この>>1って結局自分が嫌だから嫌って言ってるだけじゃん
自分の中で完結してればいいのに何で違う価値観の奴に押しつけようとするのか
しかも全く論理的じゃないし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:45 ▼このコメントに返信 付属スープの塩味がすげえ濃いのはなんでなんだぜ?
1人前1包まるごと使ったら俺なら500mlくらい作れちゃう。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:46 ▼このコメントに返信 塩分の取り過ぎで生活習慣病になりそう。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:46 ▼このコメントに返信 なんかたまに入荷されてる時がある
それはそうと、俺は湯を捨てる時にポットのお湯に余裕があると
もう一度お湯を入れてすすぎをすることがあるぞ
戻し湯を器なんかにためて冷ますと結構な量の油があるのが判るんだが
少しでも油の量を減らしたいという足掻きだな
カップ麺なんか食ってる時点で健康もくそもないが
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:47 ▼このコメントに返信 わかめスープ付きのカップ焼きそばも以前あったなぁwコストの問題か一瞬で消えたけどw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:47 ▼このコメントに返信 むしろポットからのお湯でそのまま作ると不味いあのスープは
麺からの油が必要
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:49 ▼このコメントに返信 やっぱUFOがナンバーワンやね
ペヤングは大盛のコスパがいいだけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:49 ▼このコメントに返信 対立煽りしたかったんだろうけど>>1が弱すぎたな
そもそもバゴーン自体は焼きそば系のネタ関連で知名度あるだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:49 ▼このコメントに返信 捨てる湯がきたないってのが意味わかんねーな
本当にきたなかったら湯切りしたところで麺食えねぇだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:50 ▼このコメントに返信 バゴーンは、やきそば弁当と同じ会社が出してる弟分だな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:51 ▼このコメントに返信 焼きそば弁当とか今は北海道以外でも割とスーパーで売ってるしな
その存在を知らない奴の方が情弱感が漂う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:51 ▼このコメントに返信 湯切りのお湯が汚いという発想がよくわからない
ゴキブリが入ってるわけでもなかろうに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 勝手に勘違いしてりゃいい
放っとけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 焼きそば弁当はそういう仕様なんだよな…
さすがにイッチ無知過ぎるわ。生きててつらくない?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:56 ▼このコメントに返信 お湯はどうでもいいけど、焼きそば弁当は色んな種類あるのがいい
ちょい辛やあんかけ焼きそば、最近だと激辛も出たしどれもそこそこ美味しい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:56 ▼このコメントに返信 焼きチキンラーメンはお湯をスープとして飲んだな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:58 ▼このコメントに返信 米21米59
これを言いにきた
ありがとう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 20:59 ▼このコメントに返信 バゴーンの公式のやり方なのに知らん人多いんやね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:00 ▼このコメントに返信 どうせ付属スープなんじゃねえの?とか思って開いたら
バゴーンが全国で売ってないっていう驚愕の事実を知ってしまった
マジかよ…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:00 ▼このコメントに返信 これ美味いよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:00 ▼このコメントに返信 米27
あれ美味いくせに1分で出来る最強の焼きそばだったな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:01 ▼このコメントに返信 ※55
俺もだけど、捨てるもの=汚いものって何となく感覚で思ってしまってるんだよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:03 ▼このコメントに返信 スープ付きのカップ焼きそばはいままで愛知と福岡のスーパーで見たことあったな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:06 ▼このコメントに返信 やき弁は好きでたまに見かけると買って食うががスープは使わないな
スープの器を用意して洗うのめんどい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:07 ▼このコメントに返信 普通に売ってるだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:09 ▼このコメントに返信 米66
愛知にもうってるんだ、知らなかった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:11 ▼このコメントに返信 地域限定のインスタント麺ってあるよね
自分の地元だとイトメンっていう会社のちゃんぽん麺が人気だわ
ちゃんぽん麺って名前だけどタンメンっぽい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:11 ▼このコメントに返信 焼きそば弁当はそれが正解
バゴーンはなんか違う。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:11 ▼このコメントに返信 北海道の部屋の中はパンイチやで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 名古屋住みだけど焼きそば弁当はちょくちょくスーパーで売ってるのを見るよ
いつも必ず売ってるわけではないけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 やき弁のスープはただのお湯で作ると美味しくないんだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 愛知にも売ってるのなら探してみよかな
一度試してみたい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:14 ▼このコメントに返信 バゴーンって昔は売ってたけど今は全く見ないやなつかしー
スープ付きのがあったのは覚えてるけどバゴーンだけ?
ちな三重県
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:14 ▼このコメントに返信 普通にどんな味がするのか興味がある今度やってみよう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:17 ▼このコメントに返信 パッケージに作り方として普通に書いてあるわけだから地方独自に思えるのは日本語も絵も理解できない人くらいだろう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:17 ▼このコメントに返信 うまいから好き、無駄がないでしょ、地球かんきょうのこと、かんがえたらいいんじゃない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:18 ▼このコメントに返信 米48
それ多分本スレにあるバゴーンのことだと思う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:19 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばのお湯は捨てるものとしてきた人間には
捨てるものを飲むというのが信じられなくて気持ち悪い
ラーメンスープと同じと言われても廃棄物食うとか乞食かとしか思えない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:28 ▼このコメントに返信 ※27
俺の塩まだ売ってるぞ
入手先がなんか無駄に細くなってる気がするけど
焼きそば弁当もバゴーンももともと全国展開してたと思うけどな
かなり昔になるけど
スープは熱湯だとちと熱い
やき弁のスープをかやくとともに投入してダシにする勢はそれなりにいる
バゴーンのスープでやるやつはいるかしらないけど(ワカメあるし)
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:32 ▼このコメントに返信 ワイガチ土民
ラーメンも湯きりしてスープをじかに振りかけて食べる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:33 ▼このコメントに返信 戻し湯でつくるほうがうまいだろ
ほのかに油っこいのが合うし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:34 ▼このコメントに返信 スープの素を取っておいて後日お湯で作ったら何か物足りなかった
やっぱ戻し湯のほうがいいみたい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:34 ▼このコメントに返信 最近ばごーんみないなぁ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:39 ▼このコメントに返信 てか都内でも普通に売っとるやん
たらこ味買ったけどなかなか美味かったわ
スープは通常版と味一緒だったけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:41 ▼このコメントに返信 青森だけどバゴーンの事かと思ったらそのまま飲むのか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:41 ▼このコメントに返信 >>1のやきそば弁当じゃん
わざとなのか、ガチなのか判断に困るな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:42 ▼このコメントに返信 バゴーンスレかと思ったらバゴーンスレだった
さんまのCMは今でも覚えているが実物を見た事は一度もないんだよな…
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:43 ▼このコメントに返信 ※81
君カップ麺作る時汚水でも使ってんの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:44 ▼このコメントに返信 焼きそば弁当は北海道限定の東洋水産の主力焼きそばで茹でるお湯が中華スープとして味が付いてるのに対し、焼きそばバゴーンはわかめスープってのが常識だってスレが昔たってたろ。
道民じゃないが北海道民限定の焼きそば弁当は当然の如く知っている商品として、カップ麺スレでは知られて話題にあげる人多かったのに、どうなってんだ?
しかも知らない奴大杉でスレがわきたつとかさ・・・。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:45 ▼このコメントに返信 米91
小便だよ言わせんな恥ずかしい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:45 ▼このコメントに返信 土人の知恵じゃ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:51 ▼このコメントに返信 「でっかい焼きそば弁当」(麺は二つ分)があるぞ、ペヤングよりデカいから。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:51 ▼このコメントに返信 明日のお昼は焼きそば弁当食べよう〜っと(^q^)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 21:55 ▼このコメントに返信 米27
ふっつーに売ってるわ
着払いで箱で送りつけてやりたい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:00 ▼このコメントに返信 食わないとわからんと思うがあれ普通のお湯で粉溶かすと味が物足りないんだよな。
あと汚いだのなんだの言ってる輩はどんな不衛生な環境でメシ食ってんだよww
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:01 ▼このコメントに返信 1商品だけとりあげて、さも全道のすべてがそうであるかのうように語るのはNG
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:01 ▼このコメントに返信 道民だがお湯捨ててるわw スープは別の日におにぎりとかパン食べる日に改めてお湯沸かす。冬はストーブの上のヤカンの湯で。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:02 ▼このコメントに返信 物流とまって定番なくなったときにこれ大漁に入ってきて歓喜した思い出
今は通販で買えるから知らん人は一度買ってみるのオススメ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:05 ▼このコメントに返信 やきそば弁当知らないとかどんだけ外出ないんだか
全国のスーパーでもしょっちゅう催事とかで買えるし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:08 ▼このコメントに返信 30年以上前に成るが、信越地方で「中華スープ付き」カップ焼きそばがあったなぁ。
あれってメーカー何処だっけ?
四角い箱だった事は覚えてるんだが
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:10 ▼このコメントに返信 北海道でメジャーなカップ焼きそばが粉末の中華スープつきで
そうやってスープにしろと説明が書いてある製品なの。
道民独自とか必要性とか理由とかそういう話じゃないって。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:10 ▼このコメントに返信 ワイ北海道民
ペヤングの不味さに吹き出す
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:10 ▼このコメントに返信 焼きそば弁当はスープ用の粉が付いている商品だから飲むのであって、ペヤングとかではやらないよ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:11 ▼このコメントに返信 こんなムキになって否定しなくてもwwww
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:12 ▼このコメントに返信 別に北海道だけじゃないよ。東北にはバゴーンがあるよ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:14 ▼このコメントに返信 逆にゴキ混入メーカーの製品は北海道で見ないから
ニュースになった時にも「なにそれ」と思った
調べてみて内地wでは有名どころだとやっと知った
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:21 ▼このコメントに返信 道民だが確実に塩分過多
普通に焼きそば弁当食べてスープは別の食事の時、白菜や水餃子入れて食べる。
ただ、普段は焼きそば弁当より安いインスタント焼きそば食べてる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:27 ▼このコメントに返信 関東でも普及してほしいわ お湯捨てる手間が省けるし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:29 ▼このコメントに返信 毎度思うけど内地の連中は北海道を何だと思ってるんだ…
いや多分この>>1が特別アホなだけだと思うけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:31 ▼このコメントに返信 お湯を飲むと勘違いしてる人が混じってる気がするな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:31 ▼このコメントに返信 地域性もあるし、試さないだけで美味しいかもしれない
否定するより肯定するほうが視野も広がるから試してみればいい
俺はこの前の健康診断で高血圧って言われたからできないけど。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:32 ▼このコメントに返信 沸かして余ったお湯でスープ作ってるわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:34 ▼このコメントに返信 東京でもたまに売ってるな。
まいばすけっとで見かけたら大量に購入してるわ。
でも普段は九州に居るんだけど、こっちだと見ないんだよな。。。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:42 ▼このコメントに返信 汚いってのはどういうことだよ
言霊とか迷信とかのスピリチュアルな話か?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:43 ▼このコメントに返信 通は焼きそばのお湯はそのままにスープ粉末を加えてスープ焼きそばとして食う
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:43 ▼このコメントに返信 関東にはないのか
この塩味強めのスープがやきそばにぴったりなんだよなぁ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:47 ▼このコメントに返信 米116
九州でも売ってるとこは売ってるよ
完全に店によるが
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 22:56 ▼このコメントに返信 捨てるお湯は使わずスープ用にお湯用意してくださいって書いてあるのもあるにはある…はず
それが何だったかは忘れたが、捨てるお湯使うのが普通だと思ってたからビックリしたのは覚えてる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:02 ▼このコメントに返信 毎年焼き弁のネタは出るよね
反応が新鮮&的外れなのが多いからここは年齢層が低いんだというのがわかる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:07 ▼このコメントに返信 vipper一押しだった焼きそば弁当がこの扱いって本当に年齢層変わったんね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:16 ▼このコメントに返信 昔、スープ付きの全国販売してたけど、不人気で消えたわ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:18 ▼このコメントに返信 何味だったか忘れたがコンソメスープの粉入ってるやつあったよな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:20 ▼このコメントに返信 あの粉末の量って、どのくらいの器で作るのを想定してるんだろ?
マグカップ〜椀サイズだと濃すぎるわ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:34 ▼このコメントに返信 大人になると1つ食えなくなったわ。
塩分きついし相当体に悪いんだろうな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:48 ▼このコメントに返信 捨てる=汚いの固定観念から抜けられないからこんな頭悪いこと言うんやろ
こんなの他のフライ麺でも同じだし適度に油分出るからコクがあって美味いで
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:49 ▼このコメントに返信 スープの素と一緒に入ってるやつもあるし、>>1の言ってる、カップラーメンは良くて焼きそばはダメ
の意味が完全にわからない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月19日 23:49 ▼このコメントに返信 汚いとかは思わないけど麺の切れ端がスープに入ってぶよぶよになるのが嫌だな
スープ飲める方がいいから有り無しで言えば有りだけどもうちょい改良の余地ありそう
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 00:12 ▼このコメントに返信 ワシも残り湯捨てに行くの面倒だから、
カップにスープの素入れてスープ用で使いまわしてるわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 01:37 ▼このコメントに返信 捨てる時のお湯が汚かったらそれに浸かってた麺も既に汚染されてるだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 02:33 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばはお湯捨てるから
酸化した脂が抜けてカロリーも落ちていいのにわざわざ飲むのかよw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 03:52 ▼このコメントに返信 カップラーメンと一緒じゃん、で論破されてんねやから
素直に負けを認めるか引っ込めばよかったのに
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 04:59 ▼このコメントに返信 茨城だが近所にセイコーマートあるからたまに食うわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 05:08 ▼このコメントに返信 焼きそばバゴーンって柳沢慎吾ちゃんがCMやってた
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 07:16 ▼このコメントに返信 バゴーンはわかめスープが本体
わかめスープついてないならUFO買う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 08:31 ▼このコメントに返信 これ、ただのお湯を入れるとあんまり味気無いんだよね。麺を茹でたお湯だから野菜と肉の旨味が適度に出るんだよ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 10:43 ▼このコメントに返信 関西住みだけど、たまにコンビニで見かけるから買ってるよ!めちゃ美味しい♪
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 18:24 ▼このコメントに返信 これ一度スープにお湯注ぎ忘れてお湯捨てちゃったので新しいお湯で入れたら滅茶苦茶味気なくなったのを思い出す。
あの捨て汁で作ること前提なので塩分とか油分とか控えめになってるのよな。
ちなみにこのスープの素、チャーハンの味付けで使うとかなりいい仕事をしてくれる。
米121
大泉洋と戸次重幸がやってる「おにぎりあたためますか」って番組で10何年か前に東洋水産とコラボして焼きそば出したとき中華スープじゃなくてお汁粉付きだったんだがその時は捨て汁じゃなくて新しいお湯を入れろってシステムだったな。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月20日 21:01 ▼このコメントに返信 焼きべんやろ?スープ付きやし、むしろスープがやたらうまいんやで。
ワイは本州やけどわざわざ取り寄せるで。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月21日 13:42 ▼このコメントに返信 あぁ40年ぐらい前に全国的に売られてたスープ付きのヤツか
戻し湯を使うとスープが不味くなんだよなぁ
インスタントラーメンやウドンの茹で汁と同じで
茹でた小麦の不味い成分が出ちゃってるからさ
コレ、大体のところで評判良くなくて廃れたんだが
地方だと生き残ってるとこもあんだよなぁ
都心部だと、たまに100均なんかでなら見かける
同じようにマイナーメーカーで美味しくない
金ちゃんラーメンと並んで置かれてたりする
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月21日 13:45 ▼このコメントに返信 米1 これって別に北海道の特産でもなんでもないっすよ
40年ぐらい前に全国で売られてたけど
よそでは売れなくて消えただけ
チビロクとかが消えたのと同じ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月21日 13:51 ▼このコメントに返信 小麦粉を茹でたお湯にはアクが出るから捨てたほうがいいのにね
インスタント麺を使うことで有名な竹岡式ラーメンでも茹で汁を使うけど
アクの出た部分は捨ててる
家でインスタント麺を食べるときにも茹でるお湯とスープに使うお湯は変えたほうが
本来の美味しい味が濁らずに食べられるぞ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月21日 21:40 ▼このコメントに返信 ※42
つぅかたまに都内でも売ってる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月22日 23:58 ▼このコメントに返信 つかあのスープに知らないで新しいお湯入れて
勝手に作られたら北海道の大体の人は怒るけど
焼きそば弁当は注ぎ湯じゃないと
あのスープの味にならないんだっての
汚いだのアクだのと無知の癖に机上の理論付けして
思い込みで叩くのがどれだけアホな事か
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月04日 09:41 ▼このコメントに返信 人の食い方に敏感なやつって
ホント人生つまらないんだろうなって思う