1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:55:09 ID:bgO
記録のためにゆっくり書かせて
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:04:08 ID:mLx
ききたい
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:58:38 ID:O3w
ゆっくり読む
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:59:42 ID:7cY
さっさと書いて
【事前予約】カード、スキルを組み合わせて戦略を練り、最強のデッキを作れ!
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)22:59:51 ID:hyI
まずめっちゃまとめてオチだけ書いて欲しい
そのあと深く書いてほしい
そのあと深く書いてほしい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:01:54 ID:K07
>>5
教員だから解り易くしてくれるだろう
教員だから解り易くしてくれるだろう
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:06:13 ID:bgO
俺は教員八年目の普通の教員な。
希望したから全学年担任させてもらったけど、
六年生二回担任したあと、今年は特別支援学級に行きたかったけど3年生の担任になった
希望したから全学年担任させてもらったけど、
六年生二回担任したあと、今年は特別支援学級に行きたかったけど3年生の担任になった
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:08:50 ID:bgO
言っちゃ悪いけど、1から6年生の担任でも給料変わらないのに無茶苦茶大変さは違う。
まず、六年と五年が辛い。次いで一年、あとはわりと平和。
その中でもまあ二年と三年が楽って通説だからラッキーくらいに思ってた
まず、六年と五年が辛い。次いで一年、あとはわりと平和。
その中でもまあ二年と三年が楽って通説だからラッキーくらいに思ってた
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:11:34 ID:KpY
そもそも小学校の教員って研修無しでいきなりやるから
試行錯誤しながらやらないといけないという時点で色々アウトでしょ
試行錯誤しながらやらないといけないという時点で色々アウトでしょ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:12:19 ID:bgO
うちの学校は、各学年3クラスなんだけど、俺は突然学年主任をまかされた。
学年主任とは、その学年のリーダーということ。
基本的に辛い。けど、教員なんか自分の学級さえうまく行ってればなんとかなる自営業みたいなもん。
ある意味かなり楽観的に4月を迎えた。
学年主任とは、その学年のリーダーということ。
基本的に辛い。けど、教員なんか自分の学級さえうまく行ってればなんとかなる自営業みたいなもん。
ある意味かなり楽観的に4月を迎えた。
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:12:54 ID:SX7
教員免許難しそう
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:16:11 ID:Xto
>>28
中高ならクソ楽
取る教科、センター試験で20〜30点くらい取れるなら余裕
2次試験の面接は、予備校に行って金50万も払えば問題丸々分かるしな
中高ならクソ楽
取る教科、センター試験で20〜30点くらい取れるなら余裕
2次試験の面接は、予備校に行って金50万も払えば問題丸々分かるしな
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:17:23 ID:SX7
>>31
社会とりたいな〜
社会とりたいな〜
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:19:25 ID:Xto
>>33
免許取るのは余裕
社会の教免なんて、大半の文系学部で取得可能だよ
教員実習は面倒だけどな
そのあと教員になりたいなら>>31のようにすれば良い
免許取るのは余裕
社会の教免なんて、大半の文系学部で取得可能だよ
教員実習は面倒だけどな
そのあと教員になりたいなら>>31のようにすれば良い
39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:21:05 ID:SX7
>>36ありがとう!
40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:21:54 ID:Xto
>>39
良い教師になって、この腐った集団を変えてくれよ
良い教師になって、この腐った集団を変えてくれよ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:15:32 ID:bgO
同期で学年主任なんかいないから、「お前すげーな」って思われて悪い気はしなかった。
4月1日、同じ学年を組む教員に会ってその夢も儚く崩れる。
一人は、学校の中どころか市内でも有名な学級崩壊のチャンピオンのババア、もう一人は大学を出たばかりの新採だった。
4月1日、同じ学年を組む教員に会ってその夢も儚く崩れる。
一人は、学校の中どころか市内でも有名な学級崩壊のチャンピオンのババア、もう一人は大学を出たばかりの新採だった。
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:17:46 ID:hyI
>>30
ヤバすぎ
ヤバすぎ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:20:54 ID:bgO
学級崩壊ババアは、俺より二十年も歳上なのに自分が学年主任じゃないことをちっとも気にしてない。
よろしくね〜と笑ってヘラヘラしていた。
若者の男は、よろしくお願いします!と叫んだきり机に良い姿勢で硬直してる。
俺は「じゃ、自分のこと(教室移動など)やって、二時間後に集まりましょう!」と言った。
俺は自分の旧教室の片付け、新教室への移動、他の人の手伝い、、とヘトヘトになって二時間後に職員室に向かうと、彼ら二人は職員室でさっきから1ミリも動かす世間話をしていた
よろしくね〜と笑ってヘラヘラしていた。
若者の男は、よろしくお願いします!と叫んだきり机に良い姿勢で硬直してる。
俺は「じゃ、自分のこと(教室移動など)やって、二時間後に集まりましょう!」と言った。
俺は自分の旧教室の片付け、新教室への移動、他の人の手伝い、、とヘトヘトになって二時間後に職員室に向かうと、彼ら二人は職員室でさっきから1ミリも動かす世間話をしていた
41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:22:08 ID:hyI
>>38
頭おかしすぎでしょwwwww
この話>>1は救われるん?
あとババアにも罰当たる?
頭おかしすぎでしょwwwww
この話>>1は救われるん?
あとババアにも罰当たる?
43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:22:44 ID:TUR
ババアは子どもながらに当たり外れがでかいと思った気がする
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:24:39 ID:bgO
この時点で、正直ババアのことは見限っていたが、若者には、期待があった。
「教室大丈夫?」と声をかけると、
「なにもないんです!棚とか、色々、買いに行きたいんです!」
と言うので、
「、、そう、昼いけば?」と言うと、
「車がないっす」
結局、車出してやってダイソーとホムセンに行き、彼の買いものを見守って、メシおごってやって帰った
「教室大丈夫?」と声をかけると、
「なにもないんです!棚とか、色々、買いに行きたいんです!」
と言うので、
「、、そう、昼いけば?」と言うと、
「車がないっす」
結局、車出してやってダイソーとホムセンに行き、彼の買いものを見守って、メシおごってやって帰った
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:25:09 ID:hyI
やさしい
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:26:31 ID:bgO
こんな始まりだったけど、
4月5月はまあおかしくはならなかった。
手前味噌だけど、俺が頑張った。
4月5月はまあおかしくはならなかった。
手前味噌だけど、俺が頑張った。
51: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:30:31 ID:7cY
これは1が頑張ったから崩壊したんだな
分かりきったことだな
他の教師を育てられないからだ
全て1が悪い
分かりきったことだな
他の教師を育てられないからだ
全て1が悪い
52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:31:02 ID:bgO
自分のことで精一杯で、周りが見えなかった5月が終わって、6月、プールの時期が来る。
プール指導って、教員でかなり割り当て考えないとできないんだよ。
誰がこの日は全体指示する、準備体操をする、救護をやる、、とか
その打ち合わせをしたい、と言っても、定時をすぎるとババアも若者もいない。
俺がミニバス教えてたからゆっくり話せる時間も定時ギリギリなのも悪かったけど、何も言わずに帰らないで、、とも言えず、打ち合わせゼロでプールの授業が始まった
プール指導って、教員でかなり割り当て考えないとできないんだよ。
誰がこの日は全体指示する、準備体操をする、救護をやる、、とか
その打ち合わせをしたい、と言っても、定時をすぎるとババアも若者もいない。
俺がミニバス教えてたからゆっくり話せる時間も定時ギリギリなのも悪かったけど、何も言わずに帰らないで、、とも言えず、打ち合わせゼロでプールの授業が始まった
53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:31:55 ID:TUR
立場上うまく仕事を回すのが大事ってことか
54: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:32:37 ID:bgO
すると、プールサイドに溢れるくらいの見学者の数。
どうやら、ババアと若者のクラスは連絡帳にプールの用意と書くのを忘れたらしい。
どうやら、ババアと若者のクラスは連絡帳にプールの用意と書くのを忘れたらしい。
55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:34:32 ID:bgO
そうは言っても、友達から聞いたり、親のネットワークでプールの用意をしている子もいる。うちのクラスは全員プールの用意をしてた。
突然、ババアと若者はメガホンを取り、道具を忘れた子に激しく叱責しだした
突然、ババアと若者はメガホンを取り、道具を忘れた子に激しく叱責しだした
56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:35:09 ID:JJ5
そのババア教師何年目だよww
かなりやばいな
かなりやばいな
57: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:36:27 ID:bgO
結局、二時間学年全員プールサイドに座らされたまま説教を聞かされた。
馬鹿正直に水着の子は寒かったろう。
それを、俺はひたすら眺めるしかなかった。
馬鹿正直に水着の子は寒かったろう。
それを、俺はひたすら眺めるしかなかった。
58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:37:35 ID:7cY
眺めてんなよ子供を第一に考えろよ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:43:50 ID:bgO
時は流れて、一学期の末。
若者が通知表のことを聞いてきた。
わからないときに聞けるのが大切なんだよ!って懇切丁寧に教えた。
そして、管理職へ通知表提出のその前日、
「じゃ、学年で通知表見合いましょう!」
というと、
若者「早くないっすか?」
俺「え?まだ時間ほしい?直すとこあったら一緒にやるよ?」
若者「いや、今から打つんすけど」
俺「え、一文字も打ってないの、、」
ババア「ふざけないでよ!あんたら何してんの!もう勤務時間外よ!」
通知表は、どんなに頑張っても一人30分はかかる。明日提出しないと学校がなりたたなくなる。明日も授業がある。
結局、その日は徹夜で若者くんと通知表を打った。っていうか、ほとんど俺が隣のクラスの通知表を書いた。
若者が通知表のことを聞いてきた。
わからないときに聞けるのが大切なんだよ!って懇切丁寧に教えた。
そして、管理職へ通知表提出のその前日、
「じゃ、学年で通知表見合いましょう!」
というと、
若者「早くないっすか?」
俺「え?まだ時間ほしい?直すとこあったら一緒にやるよ?」
若者「いや、今から打つんすけど」
俺「え、一文字も打ってないの、、」
ババア「ふざけないでよ!あんたら何してんの!もう勤務時間外よ!」
通知表は、どんなに頑張っても一人30分はかかる。明日提出しないと学校がなりたたなくなる。明日も授業がある。
結局、その日は徹夜で若者くんと通知表を打った。っていうか、ほとんど俺が隣のクラスの通知表を書いた。
61: ■忍法帖【Lv=1,キメラ,pWk】 2017/03/27(月)23:45:10 ID:etX
>>60
草ァ!
草ァ!
62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:45:52 ID:bgO
夏休み、研修は真面目にこなしてたらしい若者が日直に来なかったりもしながらも、平和に過ごした
63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:47:33 ID:bgO
2学期、
「もう新人じゃないから、頼りにしてるよ!」と若者に言うと、
「いや〜、いや〜、」と意味不明な答えしか返ってこない
「もう新人じゃないから、頼りにしてるよ!」と若者に言うと、
「いや〜、いや〜、」と意味不明な答えしか返ってこない
64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:51:29 ID:lng
学級崩壊とはどの様な状況を言うのか
65: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:51:45 ID:bgO
その言葉通り、
彼は、授業の用意も何にもしないから板書(黒板に授業の要点を書くこと)ができない。
なので、授業はみんなで教科書を音読するだけ、余った時間は外で遊部→自分はいい先生って感じになってた。
二学期になっても子供のノートは真っ白のまんま
流石に親からクレームが来る。
けど、彼は定時で帰るから電話を取った人が平謝りする、その苦情を俺が受ける、って流れができてた
彼は、授業の用意も何にもしないから板書(黒板に授業の要点を書くこと)ができない。
なので、授業はみんなで教科書を音読するだけ、余った時間は外で遊部→自分はいい先生って感じになってた。
二学期になっても子供のノートは真っ白のまんま
流石に親からクレームが来る。
けど、彼は定時で帰るから電話を取った人が平謝りする、その苦情を俺が受ける、って流れができてた
67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:54:53 ID:bgO
ババアはババアで、自分が気に入らない行動を子どもがちょっとでもすると怒鳴り散らすクセがあり、それを学級経営だと信じていた。
怯えで支配するタイプのババアだった。
それでも、一学期の間は子どもも我慢する。
二学期から、ほぼ男子全員が廊下に出て好き放題するようになった
怯えで支配するタイプのババアだった。
それでも、一学期の間は子どもも我慢する。
二学期から、ほぼ男子全員が廊下に出て好き放題するようになった
68: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:18 ID:hyI
>>1かわいそう
69: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:37 ID:lng
胸糞スレ
70: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:56 ID:2ml
うわあ
面倒くさいタイプのクズだな
面倒くさいタイプのクズだな
73: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:56:24 ID:2ml
>>70
若者のほうね
若者のほうね
71: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:55:59 ID:7xg
やべーな
75: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:57:41 ID:bgO
職員室に行くと、若者とババアが、
「あのxxって子はほんとに言うこと聞かないのよね〜」
「そっすね!」 ってやり取りをしていて、逃げ出したなった、
「お前らの指導力が足りないからだ!」って叫びたかったけど、、
「あのxxって子はほんとに言うこと聞かないのよね〜」
「そっすね!」 ってやり取りをしていて、逃げ出したなった、
「お前らの指導力が足りないからだ!」って叫びたかったけど、、
76: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:58:14 ID:7cY
指導力って何ですか
77: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:58:14 ID:IuM
正直教員にしては状況説明下手だな
お前自身が面倒くさそう
お前自身が面倒くさそう
78: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)23:59:21 ID:O16
ニートの俺の方が絶対指導力あるわ。
近所の小学生から「働いてないけど先生よりも教え方うまい」って言われる
近所の小学生から「働いてないけど先生よりも教え方うまい」って言われる
80: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:00:42 ID:oJJ
>>78
働けよ
働けよ
79: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:00:31 ID:RID
>>78
せめてフリーターになってから言え
せめてフリーターになってから言え
81: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:02:41 ID:j2G
ある日、若者の教室に行って、
「仕事、うまくできてる?俺はこういう本参考にして板書してるんだ、、」って
あげるつもりで本を渡しに行ったとき、
彼の机の隙間に、一学期のテストの束が見えてしまった。
追求する気力もなかったけど、彼は板書も取らせない、テストをさせないで主観と印象で成績をつけてたことはわかった
「仕事、うまくできてる?俺はこういう本参考にして板書してるんだ、、」って
あげるつもりで本を渡しに行ったとき、
彼の机の隙間に、一学期のテストの束が見えてしまった。
追求する気力もなかったけど、彼は板書も取らせない、テストをさせないで主観と印象で成績をつけてたことはわかった
82: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:02:55 ID:ckB
校長とかに言った方がいいんじゃないの
学年主任なんだし
学年主任なんだし
83: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:03:34 ID:T62
ババアは置いといて新卒に関してはある程度>>1にも責任はあるだろ
講師経験あるならまだしも完全初見なんだから何がわからないのかわからない状態ってのもあるで
講師経験あるならまだしも完全初見なんだから何がわからないのかわからない状態ってのもあるで
84: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:03:43 ID:RID
新人教育ぐらいちゃんとしろよ、と思ってしまうけどな
86: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:06:03 ID:j2G
>>83
>>84
それは未だに悔いてる。
ほとんど毎日声かけて、週案も一緒に書いて、板書の写真もあげて、困ったら声かけてね!って言って、これ以上何をすれば彼が教師になったのかわからない。
俺には彼を一人前にすることはできなかった。本当に自分のことが嫌になる
>>84
それは未だに悔いてる。
ほとんど毎日声かけて、週案も一緒に書いて、板書の写真もあげて、困ったら声かけてね!って言って、これ以上何をすれば彼が教師になったのかわからない。
俺には彼を一人前にすることはできなかった。本当に自分のことが嫌になる
88: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:09:07 ID:T62
>>86
接し方を間違えたかもしれんね
教員って後輩に対しても良く言うと優しい、悪く言うと甘い人が多いから
それでもちゃんとした奴は反省して頑張るけどそいつは尻を叩かないとあかんタイプだったのかも
接し方を間違えたかもしれんね
教員って後輩に対しても良く言うと優しい、悪く言うと甘い人が多いから
それでもちゃんとした奴は反省して頑張るけどそいつは尻を叩かないとあかんタイプだったのかも
85: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:05:04 ID:DrT
まあ新人には早いうちから色々教育しておかないとな
ババアは知らん
ババアは知らん
87: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:07:04 ID:ckB
つまり若い教師が1に潰されたわけだ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:09:48 ID:j2G
様々な行事を俺一人で企画、陣頭指揮をとるのはまあ主任だから、、ってことで許す。
ちなみに教師は残業代はつかない。
若者とババアが五時に帰る中、毎日十時まで頑張った。
ちなみに教師は残業代はつかない。
若者とババアが五時に帰る中、毎日十時まで頑張った。
90: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:10:16 ID:5yV
教師が教師を育てないでどうすんだ
91: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:11:31 ID:jzJ
はい無駄な努力
誉めたりしないからな効率悪いだけだよ
誉めたりしないからな効率悪いだけだよ
92: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:11:37 ID:b5r
頑張るなぁ
まあ小学教師って変なやつ多いもんな
まあ小学教師って変なやつ多いもんな
93: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:12:56 ID:j2G
ババアはまだいい、ババアのクラスは二学期早々に学級崩壊に陥って、廊下にクラスの半分以上のこが飛び出してたからもはや自分の手に負えないと思って教育委員会に通報した。
ババアはそれを未だに根に持ってるらしいが、子どもが可哀相だから後悔はしていない
ババアはそれを未だに根に持ってるらしいが、子どもが可哀相だから後悔はしていない
95: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:13:22 ID:ckB
>>93それどうなったの?
97: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:15:32 ID:j2G
>>95
ババアは指導課の先生に監視されてオドオドしながら授業してた。
けど、4月になったら執行猶予解除でまた元に戻るだろ。
どんだけ学級崩壊してもクビになんかできないのが教師。
ババアは指導課の先生に監視されてオドオドしながら授業してた。
けど、4月になったら執行猶予解除でまた元に戻るだろ。
どんだけ学級崩壊してもクビになんかできないのが教師。
98: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:18:24 ID:7XZ
>>97
クビにならないなら何でババアは指導課にオドオドしてるの?
それってやっぱり1が舐められてたってことか?
クビにならないなら何でババアは指導課にオドオドしてるの?
それってやっぱり1が舐められてたってことか?
100: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:21:37 ID:j2G
>>98
単純に怒られるからだよ
目の前の権力には弱いけど、やり過ごせば平気ってわかってるから怒られないようにオドオドしてる。
単純に怒られるからだよ
目の前の権力には弱いけど、やり過ごせば平気ってわかってるから怒られないようにオドオドしてる。
99: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:19:57 ID:j2G
授業がつまらない、ってのは、どんなヤンチャな児童でも、真面目な児童でも等しくダメージになる。
若者のクラスも、二学期には秩序が無くなり、イジメがはびこってしまう。俺も、イジメは放っておけない、だから一緒になって考えた
若者のクラスも、二学期には秩序が無くなり、イジメがはびこってしまう。俺も、イジメは放っておけない、だから一緒になって考えた
101: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:25:33 ID:j2G
イジメに教師が介入するのは、
本当に周到な用意が必要だから一緒に考えよう、
色んなパターンを考えようって毎日話し合ったつもりが、
若者は、彼がいじめっ子だと思った子をみんなの前で立たせて、いじめられてた子に土下座させた。
実際は、土下座した子はいじめっ子ではなかったのに彼があまりにも激しく「土下座しろ!」と言うのでしたらしい
本当に周到な用意が必要だから一緒に考えよう、
色んなパターンを考えようって毎日話し合ったつもりが、
若者は、彼がいじめっ子だと思った子をみんなの前で立たせて、いじめられてた子に土下座させた。
実際は、土下座した子はいじめっ子ではなかったのに彼があまりにも激しく「土下座しろ!」と言うのでしたらしい
108: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:29:53 ID:yxD
>>101
それ社会問題になるやつやん
前にあったろ、店員が客に土下座させられたやつ
えらいこと問題になったじゃない
教師が無実の子にやらせたならツイッターに
上げようが上げまいがダメなやつ
それ社会問題になるやつやん
前にあったろ、店員が客に土下座させられたやつ
えらいこと問題になったじゃない
教師が無実の子にやらせたならツイッターに
上げようが上げまいがダメなやつ
102: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:25:55 ID:ItD
俺の学校は平和に過ごしてきたな〜…
103: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:26:06 ID:nUy
むちゃくちゃやんけ…
106: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:28:24 ID:j2G
もちろん、土下座した子、いじめられてた子の親からクレームが来た。
管理職と一緒に、夜中まで校長室で対応した。
若者は定時で帰ってるから、事後報告でいつも通り伝えた。
管理職と一緒に、夜中まで校長室で対応した。
若者は定時で帰ってるから、事後報告でいつも通り伝えた。
110: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:31:21 ID:DrT
>>106
それ張本人帰していいのか?
甘くね?
それ張本人帰していいのか?
甘くね?
115: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:38:58 ID:j2G
>>110
帰っちゃったもんはしょうがないべ
次の日、いくらキツく言っても終わったことだからどうでもいいって感じだし
帰っちゃったもんはしょうがないべ
次の日、いくらキツく言っても終わったことだからどうでもいいって感じだし
112: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:33:42 ID:j2G
そのへんから、朝起きるのが無茶苦茶辛くなってくる。
家に帰って布団に入る、眠れないけど動けない、気づいたら寝てる、起きれない、遅刻ギリギリで職場につく、若者とババアの面倒見る、十時ごろ帰る、、って感じ。
あと、学校って会社員と違って朝早いんだよ。七時には全員営業時間で六時とかから働いてる人もいる。
家に帰って布団に入る、眠れないけど動けない、気づいたら寝てる、起きれない、遅刻ギリギリで職場につく、若者とババアの面倒見る、十時ごろ帰る、、って感じ。
あと、学校って会社員と違って朝早いんだよ。七時には全員営業時間で六時とかから働いてる人もいる。
113: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:37:12 ID:j2G
もう無理、、って時に、
突然若者が学校に来なくなる。
三日ほど無断欠勤したが、子どもはいるから
俺が自分のクラスと5分交代で見に行ってなんとかやってた。
自習課題も全部俺が印刷した。
ババアは「大丈夫かしらね〜」って言いふらすだけで何もしない
突然若者が学校に来なくなる。
三日ほど無断欠勤したが、子どもはいるから
俺が自分のクラスと5分交代で見に行ってなんとかやってた。
自習課題も全部俺が印刷した。
ババアは「大丈夫かしらね〜」って言いふらすだけで何もしない
114: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:37:35 ID:b5r
つっら
116: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:41:36 ID:0Fj
子供が教師をやってるみたいだな
117: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:42:52 ID:j2G
結局、若者は診断書持ってきて療養休暇に入った。
前のレスでもあったけど、
新人を育てられない俺が悪いんだよな。
彼でも働ける環境を用意できない我々が悪かったって管理にも散々言われた。
彼のクラスは教頭や教務が担任したが、ノートを取ったこともない子らをもう一度学びの姿勢に向かわせるのは大変だったろう
前のレスでもあったけど、
新人を育てられない俺が悪いんだよな。
彼でも働ける環境を用意できない我々が悪かったって管理にも散々言われた。
彼のクラスは教頭や教務が担任したが、ノートを取ったこともない子らをもう一度学びの姿勢に向かわせるのは大変だったろう
118: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:46:45 ID:j2G
未だに、彼からラインで
あのときああしてくれなかったのは何でですか、とか、
あれさえしてくれれば僕は教員を続けられてたのに、とか、
恨みつらみのメッセージが来る、
あのときああしてくれなかったのは何でですか、とか、
あれさえしてくれれば僕は教員を続けられてたのに、とか、
恨みつらみのメッセージが来る、
120: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:47:47 ID:ckB
>>118甘えるなって言ったれ
119: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:47:32 ID:erZ
>>1の精神が病んでるだろこれ
121: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:48:17 ID:NX3
俺も小3の春に反抗期的な衝動に駆られてから毎日数人の友人とクラス環境をめちゃくちゃにするほど暴れまわったけど
4年になって先生が変わってからはそんなことする気が一切なくなったわ
本能的に3年の時の担任のやり方が嫌いだったのかもしれない
4年になって先生が変わってからはそんなことする気が一切なくなったわ
本能的に3年の時の担任のやり方が嫌いだったのかもしれない
122: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:48:30 ID:Ubu
君は人に言われなきゃ動けない使えない奴なんだろって言っておけばいいさ
124: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:49:40 ID:erZ
「療養休暇取ってるんだから仕事のことなんて一切考えるな。同僚の俺にも連絡とるな。精神が安定するまで仕事との縁を切れ」とでも送ってやれ
125: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:51:45 ID:j2G
教員って無茶苦茶忙しいんだよ。
自分のクラスの子の責任は持つ。
だけど、一人の人間が負えるキャパシティとして、
他人の成長まで背負える自身がない。
俺にこれ以上どうしろと言うんだ?
自分のクラスの子の責任は持つ。
だけど、一人の人間が負えるキャパシティとして、
他人の成長まで背負える自身がない。
俺にこれ以上どうしろと言うんだ?
127: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:55:34 ID:7XZ
>>125
他人の成長を背負えないなら
主任なぞ受けずにペーペーでいるこった
他人の成長を背負えないなら
主任なぞ受けずにペーペーでいるこった
134: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:03:01 ID:j2G
>>127
すごく意地悪く言うと、
あの若者の成長だけは担保できない。
今まで組んできた何人もの後輩とは根本的に違う。
すごく意地悪く言うと、
あの若者の成長だけは担保できない。
今まで組んできた何人もの後輩とは根本的に違う。
126: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:53:15 ID:UYK
若者はお客様なのかね
普通物を教えるときって自分はどういう風に教わったかとか考えて
目上の人と相談したり、試行錯誤するもんじゃないのかね
小学校なら教育学部→教育実習もあったはずだよな
普通物を教えるときって自分はどういう風に教わったかとか考えて
目上の人と相談したり、試行錯誤するもんじゃないのかね
小学校なら教育学部→教育実習もあったはずだよな
129: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:57:35 ID:NX3
学年主任って40過ぎのベテラン教師が引き受けているイメージしかないわ
130: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:58:06 ID:j2G
結局、3学期からは担任不在の学級と、怒鳴り散らすババアを教育委員会の先生が見張る学級に挟まれて終わった。
むしろ、自分の学級に専念できた唯一の期間だった
自分は、別れのとき全く泣く気無かったんだけど、子どもたちが泣いて初めて貰い泣きしたわ。
むしろ、自分の学級に専念できた唯一の期間だった
自分は、別れのとき全く泣く気無かったんだけど、子どもたちが泣いて初めて貰い泣きしたわ。
133: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:01:23 ID:FNE
ババアが色んな意味で害悪だったな。
若者からしたらババア>主任でボス関係が見えてたかもな。
若者からしたらババア>主任でボス関係が見えてたかもな。
135: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:05:25 ID:NX3
その若者って何のために教師になったの?
さすがにやっていることがチンパンすぎるよな
さすがにやっていることがチンパンすぎるよな
136: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)01:06:32 ID:RID
小学校で卒業でもないのに泣くって相当だな
128: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:56:25 ID:erZ
主任断れ。お前には荷が重過ぎたんだ
123: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:49:07 ID:0Fj
若者とババアが無能なのが悪いことは言わずもがなだが、屑ふたつの手綱をなんでもっと強く引かなかった。
同情はするけど子供のことを考えるとイッチも許せんな
同情はするけど子供のことを考えるとイッチも許せんな
131: 名無しさん@おーぷん 2017/03/28(火)00:58:12 ID:0Fj
頑張ってると思うよ。まあ人の上に立てる人間ではないけど
【ゲーム好き必見】全世界で2億ダウンロードを突破した本格幻想RPG!
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490622904/
◆小学校の教員だけど、完全にやる気無くしてる
◆生徒 「あれ、先生怒るの?それ体罰ですよ体罰 ターイバツ、ターイバツww」 ← こういう馬鹿は殴れよ
◆【体罰問題】武井壮がTwitterで真面目な事言ってるwwwwwww
◆生徒 「あれ、先生怒るの?それ体罰ですよ体罰 ターイバツ、ターイバツww」 ← こういう馬鹿は殴れよ
◆【体罰問題】武井壮がTwitterで真面目な事言ってるwwwwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:36 ▼このコメントに返信 ほう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:41 ▼このコメントに返信 特定した
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:42 ▼このコメントに返信 1めっちゃ頑張ったな。
不真面目なやつって、こっちがいくら頑張っても不真面目だからな。
育ち方が違うから今更変えることができない。
新人がクソ過ぎ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:43 ▼このコメントに返信 残業代も出ないのに毎日10時、しかも小学生を相手にしながら
甘えの新人とモンスターババア抱えて初主任なんてよくやったと感心するよ
それに対して上から目線のレスが多いこと多いこと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:44 ▼このコメントに返信 イッチもイッチで意志が弱くて頼りがいがなさそうに見えるけどそこを突いて自分が悪くないと実際に思っちゃってる若者が一番どうかしてるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:44 ▼このコメントに返信 創作でしかないだろ。
だいたい学級で問題があって保護者が学校に凸ってるのに
担任が帰って主任の自分が対応するとかいう道理が通るわけないじゃん
これが創作じゃないんだったら1の学校ヤバいよ
でかい事件起こってメディアにさらされる日も近いだろうね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:44 ▼このコメントに返信 もうちょい早い段階で上に掛け合ったりできなかったのかな。
問題の共有が遅い。自分で頑張りすぎ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:45 ▼このコメントに返信 こういう自分語り系のスレって昔いっぱいあったよな。
自分は優秀、他の人はダメ人間て構図多いんだよなw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:45 ▼このコメントに返信 なんかたまに指導者に従わず、指導者より年齢が上の人間に従う頓珍漢なのいるよな
新人がそれだったのではと思う、無能なBBAに従って1が舐められてた感がある
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:46 ▼このコメントに返信 学校教育も三権分立させればいい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:50 ▼このコメントに返信 実際自分がその立場じゃないからって偉そうに文句しか言えないゴミが多すぎるな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:50 ▼このコメントに返信 登場する教員全員屑でワロタ
>>1も努力の方向性がおかしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:52 ▼このコメントに返信 担任が病気休職したら代理が来ると思うんだが・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:54 ▼このコメントに返信 小学校の教師って頭おかしい奴が多いよな
変なババア教師はどこにでもいるのかね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:56 ▼このコメントに返信 悪いのは問題教師2人も突き合せた上だろ
主任個人で努力して何とかなるレベルじゃないよこんなん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 11:59 ▼このコメントに返信 こんなの無理ゲーだろ
若い子育てるならサポートしなきゃならないのにもう一人が役立たずでイッチも初主任だろ
そして若者もまたゆとりの極み系
この組み合わせで上手く行くわけがない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:01 ▼このコメントに返信 >>131
なんでそんなえらそうなの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:02 ▼このコメントに返信 これ見てても誰一人として同情できないんだよな
事なかれ主義と老害とゆとり
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:03 ▼このコメントに返信 教師って字面だけみて1を含む全員を叩いてる根暗、絶対おるやろなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:05 ▼このコメントに返信 理想とまでは行かずも年上の教員が若い主任をサポートする立場にならなきゃいけなかった。
それこそ新人を教育する>>1の負担を軽減する為に。それをしないどころか真逆の事をしたBBAが一番責任が重い
新人は新人以前の問題。
働く立場すら理解してない、免許持ってることすら疑わしいレベル
>>1は主任1年目とは言え8年目やってるからな。3クラスで他のクラスの情報把握してて動きが遅いのは問題あると思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:06 ▼このコメントに返信 ババアがイッチのいないとこでメチャクチャなこと吹き込んだんでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:06 ▼このコメントに返信 米4
「小学校教師ぐらいなら自分でもできる」って本気で考えててなぜかキレてる奴って結構おるからな。
そういう奴って人生経験少ないからそんなこと言えるんやけど、その少ない人生経験の中でウェイト占めてるんが小学校教師やから、自然と怒りの矛先が小学校教師に向くんや。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:06 ▼このコメントに返信 BBAが今まで問題視されてなかったなら1の管理にも問題があったんだろ
それと教師の世界って優しいのな
民間でそんな新人いたら速攻でハブられて職場に居ずらくなるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:07 ▼このコメントに返信 教務主任はなんでこんな配置したん?
クソババアの厄介なの知ってたでしょ?
新任先生が大変なの知ってたでしよ?
なんで同軸で被せるかな…
年齢的にも学年主任早いのもわかってたじしょうに
教務主任が1を嫌ってたに一票
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:08 ▼このコメントに返信 ※23
1は若手で今年初の主任やで。校長の責任ならともかく、1の責任ってのはだいぶ違う。というかむしろ途中で教育委員会に通報する有能やで。
読む気なくて小学校教師叩きたかっただけだろ、お前。最低な根暗やな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:11 ▼このコメントに返信 米15
だよな。問題教師2人を、初の学年主任にぶつけるとか、頭おかしいとしか思えん。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:11 ▼このコメントに返信 少なくとも自分の生徒には慕われてたんだな
ちゃんと子供達は頑張ってるところ見てたんだ
そりゃあ泣いちゃうわな
読んでていろいろ思うところあったけど生徒が泣いてたってところでちょっと見直したわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:13 ▼このコメントに返信 無能に免許を交付する文科省がクソ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:15 ▼このコメントに返信 ※25
ちゃんと読んで判断した訳だが
君の言う通りだとするなら1は上司に報告・連絡・相談を徹底するべきであったし上とコミュニケーションが取れずに自分の立場が悪くなったんだろ
上と下に挟まれ苦悩するのは中間管理職共通の大変さだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:16 ▼このコメントに返信 仮に教師やる事になったとして小学教師だけはやりたくないわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:16 ▼このコメントに返信 こんな状況学校全体で問題にならんのがおかしいわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:17 ▼このコメントに返信 組織自体がぬるい。 真面目がバカを見る組織って民間だと長続きしなけどね。
まぁ、100万くらいの金が恐喝されようが、いじめでない優しい世界観だからね。
最近、学校組織は異世界だと思うようにしてる。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:17 ▼このコメントに返信 何を思ってその配置にしたのやら
対処の仕方が云々書いてるやつ居るけど、普通3時ぐらいまでは各学級での動きが教員はほとんどだからな
それで5時に帰られるんじゃあ何も出来んぞ
小学校教諭なら教育大出てるはずだから教材研究だの板書関連の指導だのの講義もあるはずなのに
なんでその若者は就職できたんだ
指導案や模擬授業の試験が一切無い自治体ってあるのか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:18 ▼このコメントに返信 1にもいくらか落ち度があったとしても屑だというやつの気がしれんわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:19 ▼このコメントに返信 米26
BBAはアレだが新人は並みの新人くらいはやれるだろって見込みてバランスは取れてると思ったんじゃね?
新人1人入れるから周りはガチガチのベテラン2人で固めるとかだと他の学年にしわ寄せいくし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:20 ▼このコメントに返信 先生の質が落ちたよな…
日教組よりはいいけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:21 ▼このコメントに返信 1、2年生の時の担任はおばさんだったけど
いい先生やったなぁ...人情味があるというか
ただ5、6年生の時の担任ババアは何かヒス気味でキモかったわ、糞不細工だったし
やっぱり女の教員は当たり外れがデカいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:21 ▼このコメントに返信 >>1を面倒見てくれる人はいなかったのかな
問題児2人いる状態で放置なら酷い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:22 ▼このコメントに返信 なんで話に教頭が出てこないんだ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:24 ▼このコメントに返信 すげえよくやってると思った
キチガイが2人いて、しかも足を引っ張ってくるんだろ
よくまあ1年間やり切ったもんだ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:26 ▼このコメントに返信 安定を求めて教師になったヤツってどれくらい居るんだろうな
その笑えるくらいの熱みたいなものが無いわけだから生徒には確実に伝わるんだよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:26 ▼このコメントに返信 1は違う職種と見た。
で、友達の話を参考に実話を教員に置き換えて創作した感じかな。
所々に生々しい話があるけど、苦労した様子が全く出てない。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:29 ▼このコメントに返信 主任なのになにもかも放任してる1が駄目なんじゃ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:30 ▼このコメントに返信 世間知らずをコネ採用するのが当たり前の世界だから仕方ない
親が校長、県議、県職幹部やってる奴ばかりだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:30 ▼このコメントに返信 教師は屑が多いがホント屑だわ
まともな教師の割合は日本全国でどれくらいなんだろうか
一割でもまともな良い教師はいるのか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:32 ▼このコメントに返信 なんでこんなに1が悪く言われてるの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:33 ▼このコメントに返信 その新人は教師以前に社会人にすらなってないわけだな。
つうかほんとに教育実習いったのかそいつ?って言いたくなるレベルだわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:34 ▼このコメントに返信 自分が小学生だったら1の元で授業受けたい
結果はどうあれここまで努力してる先生は少ないし
ただ情報共有はもうちょっと密度上げないといけなかった
一人で行動しすぎ
他の教員が押し付けてくる責任を強く返してやれないといけなかったと思うな
俺は俺の範囲しかやらない。だからお前らは俺の指導を見習って自分で考えて行動しろ、そうして起きたり起きそうな問題は一緒に解決してやる
主任ならそんくらい上から目線で言える人徳も立場も権利はほしい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:35 ▼このコメントに返信 新人がいきなりひとりでクラス受け持つシステム、
ゴミでも首にならないシステム、
この2つある限り似たようなことはどこでも起こりそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:37 ▼このコメントに返信 国連の担当者がわざわざ日本に来て「日本の教員は忙し過ぎ」って忠告されるような国だからなあ
教育以上に力を入れる必要があるものなんて国の仕事であるの?
田んぼに苗を植えなきゃ来年のご飯は食べられないんやぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:37 ▼このコメントに返信 高校教師が楽になれるわけないやんか…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:40 ▼このコメントに返信 米50
種モミの段階で減り続けてるのを何十年も放置してるお国だぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:41 ▼このコメントに返信 わかった気になって上から目線でほざいてる馬鹿が多いこと。全員殺処分すれば良い世の中になるのにな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:42 ▼このコメントに返信 新任の教育もできない。古参に意見することもできない。
お前どうやって子供に教育してんだ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:44 ▼このコメントに返信 新卒で小学校教師になれるシステムがそもそもおかしい。
民間での社会人経験を最低でも5年ぐらい積ませろ。
色んな意味で人間を育てる小学校の教師が、大人としての経験を積んでないとかおかしいだろ。
教えられること何もねえじゃん。
子供と接しながら成長していけばいいとか綺麗事を言うやつもいるけどさ、
教師はその先何十年と教師を続けるかもしれないが、子供にとっては貴重な1年だってこと忘れてる。
子供を育てることができない、子供を守ることができない自称大人が教師になっちゃいけません。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:45 ▼このコメントに返信 教員なんてみんな大体こんなもんだよ
一般企業に勤めてる人の方がずっとまとも
クビに出来ないから無能が無能のままゆうゆうと居座り続けるんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:46 ▼このコメントに返信 ※54
お前ろくにスレ見てないだろ
もし、見てからそのコメするなら本当の馬鹿だわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:47 ▼このコメントに返信 読んでるだけでもの凄いフラストレーション
乳酸的な疲労物質ホルモンがどばっと分泌されたわ
おぼろげながら自分の小学校中学校の先生の姿を思い出した
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:48 ▼このコメントに返信 こういうの読むと公立じゃなくて私立行かしたいなって思うわ
でも小学校受験てハードル高い...
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:50 ▼このコメントに返信 最後2レスに同意
主任の仕事できてないのに残業代でないのに自分はこれだけ頑張ったとか何なんだよ
子供が被害者だって忘れてないか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:50 ▼このコメントに返信 精神的に追い詰められるとまともな判断が出来なくなることを理解してない奴が多すぎる
1なんかはまさにその状態、真面目である程度有能な人ほど陥りやすい
これを打破できるのは一部の天才かいい方向にアホな奴だけ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:51 ▼このコメントに返信 でもこれだとその小学校にクラス担任の先生が3人しかいないようにも読めるな
6学年あるのに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:57 ▼このコメントに返信 そもそも小学校で学級崩壊をおこして授業中に廊下に出るって教師の責任じゃなく親の責任だろ。どんなにクズな教師でも家庭環境が酷くなきゃ授業中に廊下なんかに出ねーよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:57 ▼このコメントに返信 ここで叩いてるやつなやつが現実だと若者みたいな感じなんだろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 12:58 ▼このコメントに返信 なんで子供達が寒いなかババアに2時間も説教されてんのに黙って見てんの?
問題発生したのに若者が定時で帰ってるから仕方ない?
甘い甘い甘すぎだわ、さすが公務員
俺が小中高で感じた事なかれ主義まんまだわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:04 ▼このコメントに返信 大学生になればどこの大学だろうが授業中に勝手に廊下に出る奴ばっか
社会人の夜間の大学院も突っ伏して寝ている奴ばっか
小学校中学校で授業中に廊下に出る奴や学級崩壊を起こす奴は家庭環境に問題を抱えてる奴だから親の責任だろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:05 ▼このコメントに返信 対応が不味かったりしたのかもしれんが、なぜ1を叩いてる奴がいるのかわからない
与えられたポジションで頑張ってただけであって、叩かれるようなことはしてねーだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:06 ▼このコメントに返信 読んでるだけで胸が苦しなってくるわwww
無責任に>>1を説教してる連中って、管理職経験はおろか
就業経験もないんやろなあ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:07 ▼このコメントに返信 米67
>なぜ1を叩いてる奴がいるのかわからない
そうすることによって、自分が何か有能な人間になったような気分に浸れるからやろねえ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:08 ▼このコメントに返信 聖職者だっけ? どこの誰が呼び出したんだろうね、教師を聖職者だなんて
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:10 ▼このコメントに返信 イッチは真面目で優しすぎる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:11 ▼このコメントに返信 小学校中学校で授業中に廊下に出たり学級崩壊を起こす生徒が多いのは都市圏の公立の学校。地方なら県庁所在地の学校。だから東京よりも地方の方が倍率が高いんだよ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:13 ▼このコメントに返信 読み終わってすごく肩こりの症状でたからトクホン貼るわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:19 ▼このコメントに返信 これ見ると教頭ってやっぱ優秀なんだな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:23 ▼このコメントに返信 おれ教師目指して講師2年目だけど、こんな奴らが正規の教員になれるのになんで通らんのかなぁ。新卒も教育実習なり大学時代のボランティアなりでしっかりやってりゃ力はついてるはず。つーか新卒で毎日定時で帰るってのが信じられない。帰ってやるならいいけど、できてないなら教材研究なりなんなりは学校でやればいいのに。そもそもそれをやろうって考えてすらないのか。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:29 ▼このコメントに返信 ※にも書いてるけど、「クレーム来たけど本人帰ってる」ってそんなの無い。
クレーム親だって張本人居ないその日に凸る訳がなく、凸ったとしても改めて日を設定するだろう。
で当然管理職は同席しろと言うし、管理職命令だから「時間外なので帰ります」は通用しない。
創作じゃないの?って思うけど。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:31 ▼このコメントに返信 職種が教師じゃなかったら>>1叩きも半分以下だったんだろうなあ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:32 ▼このコメントに返信 本当一人で背負いすぎだと思う。頑張ったと思うけど
あと下のやったことは上の責任でもあるから1の上の人も無能
1以外の全てが無能だった悲しいパターン
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:37 ▼このコメントに返信 ※76
ネットのこんな話で今さらツッコむことじゃないよ
話をして時間がつぶせりゃいいんだからあるものとして扱うだけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:38 ▼このコメントに返信 ※35並の新人でも釣り合いとれてないと思うんですが…
並でも新人ってだけで−要素だろ。
この配置もだけど、それ以上に何故こんなになるまで
教務主任や校長、教頭とかは放っておいたんだ?
あまりにも>>1が可哀想……
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:39 ▼このコメントに返信 イッチは何回この若者逃しとんねん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:39 ▼このコメントに返信 どうしてこうしなかったなんてことは責任さえ負わなければ気軽に言えるよな。
俺は不良三人に絡まれたってボコボコに返り討ちにできる。
俺が監督やれば円盤が一万枚は売れるアニメが作れる。
俺が総理大臣やれば国をもっと良くできる。
言うだけなら簡単なんだよな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:40 ▼このコメントに返信 ※67-69
一学年3クラスの学年主任には手当付くんだわ。
大した額じゃないし手当付くんだからやれって訳ではないが、名前だけの主任じゃなくきっちりとその責があるんだから学年を取りまとめなければいけないのは当然の事。
「プールの用意伝えてなくてほとんど見学」
学打で何やってたのよ。こんな状況になったら教頭から指導されるのは学年主任なんだが。
あと成績は児童に渡す前に教頭が児童全員分の所見を確認する。前日にまだ書いてませんなんて絶対にあり得ない。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:48 ▼このコメントに返信 イチはよく頑張ったよ
無能には荷が重すぎる
どうせ釣りだろうがな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 13:51 ▼このコメントに返信 ※83
よく読め
プールの打ち合わせは出来てなかったと書いてるし、教頭に指導されなかったとは書いてない
通知表はその管理職に提出する前日の話だぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:05 ▼このコメントに返信 嘘くさい点に目をつぶっても
教員間のコミュニケーションが取れてない
勝手に帰った、放っといた、じゃねえよ連絡取れや
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:07 ▼このコメントに返信 駄目教員二人が屑だったのは間違いないけど
>>1は怒らなくちゃいけなかったんだろうな
プール授業の時連絡帳に書かせなかったババアを怒らなくちゃいけなかったし
クレームが来たら定時で帰った若者は電話して怒鳴りつけて呼び戻さなきゃいけなかった
でもやっぱり駄目教員が二人とも度を越えた屑に見えるから可哀想ではある
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:07 ▼このコメントに返信 @おーぷん って見えた時点でファンタジー小説として読むんだぞ?何を真面目に議論しとんねん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:14 ▼このコメントに返信 子供が一番かわいそうだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:25 ▼このコメントに返信 若者ゴミ過ぎ
根性腐りまくってんな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:34 ▼このコメントに返信 ※56
だれがやっても同じじゃね?
昔から子育ては主婦や子守がやってたわけだが、彼女らに会社勤めの経験はない
てか、お前、一般企業に勤めたことあるか?何を得たんだ?
すれよんで、一般企業よりよっぽど大変そうだと思ったのだが
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:43 ▼このコメントに返信 校長室に親が来て話し合ってんのに等の担任が帰っちゃったから
いなくてもしょうがないっておかしすぎない?
そんなん呼び戻せよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:43 ▼このコメントに返信 ※29
1は今年はじめて基地外BBAを部下として受け持ち、2学期時点で教育委員会に報告するというまさにお前が言っているような報告行動を取っているわけだが、いったいお前を何を読んだんだ?。
お前みたいに思い込みで人を叩いて指摘されても反省もできない根暗ってどうしようもないよな。一生そうやってこのコメント欄で吠え続けて現実社会に出てこないでね。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:43 ▼このコメントに返信 これは、国がなんとかしないと、ゆとりやさとり世代以上のおかしな世代が産まれるで。今後は子供未満な大人が子供を育て、更に世の中が狂う始末が目に見える。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:52 ▼このコメントに返信 若者をちゃんと叱ることが出来ない時点で育てるのは無理だったな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:57 ▼このコメントに返信 本当に有能な人が正規になれないのなんでなんだろうな。
周りにもいるけど正規教師の採用基準がよくわからん。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:57 ▼このコメントに返信 上に立つものが優しすぎるとこうなるんだよな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 14:58 ▼このコメントに返信 イッチが悪いコメント多いけど、完全に悪いのは主任と問題児を一気に押し付けた校長教頭やろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:00 ▼このコメントに返信 世界的基準で見ても日本の教員の労働量は異常なんだよなぁ
低賃金+長時間労働で良い人材が集まるはずもなし、熱意と能力のある僅かな人材を酷使し使い潰して何とか回しているのが日本の教育界だ
まぁ学校の崩壊と教員軽視の風潮の中で育ってきた世代がそろそろ自分たちの部下として入社してくる覚悟をしておけよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:03 ▼このコメントに返信 ※98
目先の小学校教師叩きに夢中になってる低能どもにそんな発想でるわけないだろ。
きっと社会経験が乏しいから組織というものがどういうものなのかっていう常識がわからないんだろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:03 ▼このコメントに返信 1のミスは自分ひとりで頑張りすぎたこと
ちゃんと上に相談してみんなで協力して調教するんやで
上もクソだとどうしようもないが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:06 ▼このコメントに返信 新採は四月初めの教室整備も一日の仕事の回し方も教えてやらんとわからんぞ
それを教えてやらんから定時で帰ってたんじゃないか?
まあそれどころじゃなかったんだろうが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:17 ▼このコメントに返信 1の人はすごい頑張ってるように思えるんだけどな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:18 ▼このコメントに返信 なぜ上から目線ばかり。可哀想に。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:24 ▼このコメントに返信 崩壊なんてよくある校長、教頭がフォローしてないのか
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 15:38 ▼このコメントに返信 一般の会社でも問題起きたら電話来るのに帰ったからしょうがないとか草生える
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 16:05 ▼このコメントに返信 結果論100%で1が叩かれてるのは流石に草
担任を選べない子供は気の毒だが、学年主任初経験かつ無能同僚を押し付けられたにもかかわらず周囲のフォローはないあたり、
周囲の教員も火の粉を被りたくないから見て見ぬふりでしょ?
全教員が加害者だと思いますわ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 16:14 ▼このコメントに返信 適性検査ってないの?
こんな1年を子供に過ごさせるのは罪が重すぎるやろ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 16:19 ▼このコメントに返信 首にしなきゃいかんだろこのBBAは……
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 16:20 ▼このコメントに返信 >>133のとおりだと思う
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 17:38 ▼このコメントに返信 学年主任が問題を報告するような上司は学校にはいないのか?
特に新人教師なんかはテストしないで成績つけてたんでしょ、学年主任がとかの問題超えてる気がするんだけど。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 17:50 ▼このコメントに返信 紹介の時点でああ、このババアがやらかすのか…って思って読んでたら一番のモンスターは新米の若者やんけ…
この若者障害もってるだろ絶対
しかしそれにしてもそんなやつでもなれるんやなあ教師って…
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 17:54 ▼このコメントに返信 知らんがな
教員になりたくて教員になったんだろ
嫌ならやめちまえクズ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 18:44 ▼このコメントに返信 1のフォローを誰もしてないのがおかしい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 18:55 ▼このコメントに返信 やりようがもっと他にあったのかもしれんが
イッチをいくら叩いても誰も幸せになれないスレ
後悔して恨み辛み背負ってても誰も浮かばれない
ましてやそれが教師とか、子供たちが不憫だ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 19:00 ▼このコメントに返信 若者を擁護してる馬鹿は頭沸いてるの?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 19:01 ▼このコメントに返信 新任で初担任って普通補佐で定年退職したその学校の元先生とかベテランの人をつけるものじゃないの???
自分の小学校がそうだったから勝手に勘違いしてたのかな?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 19:18 ▼このコメントに返信 初主任、新卒、問題教師をセットにする管理者の問題、釣りだと信じたい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 19:39 ▼このコメントに返信 こんな若者多いぞ
全て他人のせい、成長する気なしで二十何年も生きてきた奴を数年で変えられる上司や先輩なんてどこにもいない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 19:41 ▼このコメントに返信 教師が大変なのは分かるしババアと新任がクソなのは間違いないと思うけど
あきらかにババアと新任が悪いのに、小学生が水着姿のまま二時間説教されてるのを
「見てるしかなかった」とか言ってるような奴はリーダーやったらアカンと思うのよ…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 19:55 ▼このコメントに返信 他のクズと比較したら>>1がまともに見えるだけで、>>1も微妙だよな
プールの件とか論外だし
まあ、思い返せば小学校時代に基地外ババア教師いたなぁ
小学校教諭とか8割方ゴミだろうな
>>1が残り2割に成長することを祈るよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:00 ▼このコメントに返信 子供の手前、先生同士でガチ喧嘩や不満な態度見せられないし、bbaと若者は屑だし、1はべつに悪くないだろう
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:12 ▼このコメントに返信 聞いた話を盛って書いたんだろうな
問題が起こっても教頭が出てこないとか、新人先生が毎日定時で帰るとかさすがに無いわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:23 ▼このコメントに返信 ※欄偉そうだね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:24 ▼このコメントに返信 俺らは一方的な話しか聞いてないから誰が悪いだとかは簡単に言えない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:24 ▼このコメントに返信 壮絶だった。おつかれとしか言えない。
若者は、ミスを隠したい気持ちや責任から逃れたい気持ちが強かったんだね。
そんな人が教師になっちゃだめ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:25 ▼このコメントに返信 勝手に潰れんのはよくある話だけど
恨みメールは呆れるわ
知るか勝手にくたばれボケって返信したれ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:28 ▼このコメントに返信 ※42
両親が教員だけど、特別支援学級の志望とか、新卒の教員ことを「新採」と呼んだりとか
プール指導の流れのリアルさとか、>>1が教員なのは間違いないと思う
7年間はほぼ無事にやってきたんだろうし、8年目で学年主任を任されるってことは
相当優秀な教員(だと少なくとも管理職は評価している)だと思うよ
当然、完璧な対応だったかというと、そうではない部分もあるけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:33 ▼このコメントに返信 >>1は頑張るところが違うと思うわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 20:37 ▼このコメントに返信 米13
今の教育業界は超絶人手不足だし、そんなすぐに代わりなんて見つからない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 21:22 ▼このコメントに返信 こういったババァはよく居る。ここまで使えない新人は珍しい。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月28日 22:50 ▼このコメントに返信 教員免許こそ更新制にせんとなぁ
教育は国家の礎だぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 00:14 ▼このコメントに返信 釣りであってほしいが……
学校の教師って素人ばっかなの?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 00:58 ▼このコメントに返信 なにこのアウトレイジ・・・
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 01:01 ▼このコメントに返信 ワイの子が来年から小学校なんやが、こんな先生ばっかやと思うと当たりを引くのはホンマに運でしかないし、先生によってその後の事も決まってくるんやと思うとゾッとするわ。
金があればなんとしてでも私立小学校に行かせたい気持ちよう分かるわ…。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 06:05 ▼このコメントに返信 もはや学年主任1人の手に負えない案件だろ。上の奴に報告して協力してもらわないと無理。まさか上の奴も無能だったのか?
一番はババアや若者みたいな奴に罰則とかクビとかできないのが問題だな。教師、特に小学校教師は責任を重く厳しくしてほしいわ。
その分給料高くていいからさ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 06:48 ▼このコメントに返信 残業代出ないのがおかしいわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 08:15 ▼このコメントに返信 なんでこんな上から目線のレスが多いんだ?
1さんはよく頑張ったよ。
周りにいるととてつもなくダメージを与える人間っているからね。
それが後輩とババアの二人もいたら手に終えないわ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 09:07 ▼このコメントに返信 小学校教員のキチガイ率の高さって異常だよな
中学、高校と上がっていくにつれてキチガイな先生も少なくなった。
そりゃー、小学生って言うこと聞かないし、すぐ先生を茶化すし、高学年は絶対いじめあるしでそんなガキ相手にしてたら頭もおかしくなるわな
自分が小学生の頃もキチガイヒステリーババア教師いたわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 09:12 ▼このコメントに返信 小学校中学校と地元の公立で高校は私立だったけど、高校生になってから小学校中学校時代の先生がいかにクソだったかがよーく分かった。
私立は教員の異動がないからか、変な先生は職員室での居場所が無くなりいつの間にかいなくなってた。
ただ、ベテランのキチガイババア教員は自分の方が先輩だから気にしない、後輩の教員は何も言えないからタチ悪いってのはある。
一部変な教員もいたけど、私立は良い先生ばかりだった。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 10:05 ▼このコメントに返信 無能な働き者
無能な怠け者
無能な怠け者
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 10:34 ▼このコメントに返信 取り巻く環境全てがクソ
ババアから新人から人事から
1が悪くないとは言わんが諸々クソすぎる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 10:41 ▼このコメントに返信 新人に担任をさせるのがおかしいと学校側もやっと気づき始めたんだよね
多くのうつ病新人と学級崩壊を繰り返して
1年目は副担任ぐらいでやらせるべき
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 12:30 ▼このコメントに返信 教師の資格は人格を重視するべき。そしてギャラをもっと高くするべき。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 12:56 ▼このコメントに返信 小学校の時の先生なんてろくな人いなかった
いじめを誘発するし、部落で差別するし、えこひいきもえげつない
ちょっと気に入らなかったら殴る、
殴りすぎて鼓膜をやぶられた子もいて、問題になったけど
その後も先生は普通に勤めてた
信じられない
その年の次の年には転勤になったけど
あんな問題をおこしても普通に先生でいられる事が信じられない
先生でいい人なんて一人もいなかった
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 13:15 ▼このコメントに返信 新任は使えないどうこうじゃなくて真面目に障害を疑うレベル
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 13:34 ▼このコメントに返信 無能が淘汰されないシステムが糞
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 13:43 ▼このコメントに返信 甘やかせ過ぎで定時帰宅を認めるのも狂ってる
教師として3人も学校も終わってる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月30日 21:22 ▼このコメントに返信 どうせ作り話だろうから安心しなよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月01日 03:26 ▼このコメントに返信 >>131の上から目線でイラッとする
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月03日 10:21 ▼このコメントに返信 やめようよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月05日 20:05 ▼このコメントに返信 手に負えないならより上のマネジメント層にかけあうべき
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月06日 13:33 ▼このコメントに返信 何でイッチ責めてる奴いるん?頭イカレてんだろ
イッチが人の上に立つ人間じゃないのは分かるけど、主任になったのだって上の指示だし、そもそも悪いのは屑2人だろ、頭大丈夫か?
イッチ本当に可哀想やな…今度はいい同僚に恵まれるように、出来ればゆっくり休養が取れるように祈ってるわ