1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)01:58:44 ID:LTE
ワイ「はぇ〜(めっちゃ使ってたけどもう使うのやめとこ)」
リアルにて
友達「まぁ、○○だよね」
ワイ「だよな(うっわ!こいつワイより上に立ちたいんやなぁ…)」
リアルにて
友達「まぁ、○○だよね」
ワイ「だよな(うっわ!こいつワイより上に立ちたいんやなぁ…)」
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)01:59:45 ID:GfM
まぁま・・・
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)01:59:29 ID:d3X
深層心理なんて誰にも分かるわけないぞ
5: 【3021円】 2017/03/31(金)01:59:47 ID:A9B
まぁ多少はね?

【ゲーム好き必見】忙しい人でも存分に遊べる!サクサクとストレスなくプレイ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)01:59:55 ID:J1h
まあそういうの考え出すとよくないよな…
ワイは相手が髪の毛触ったり腕組んだりするだけで意識もってかれるわ
ワイは相手が髪の毛触ったり腕組んだりするだけで意識もってかれるわ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:00:47 ID:LTE
>>6
そんなことで意識持ってかれんなよ…
そんなことで意識持ってかれんなよ…
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)01:59:58 ID:gPD
まぁ、鵜呑みにするのはよくないで
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:03:22 ID:zJ2
まあそうだね
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:04:01 ID:LTE
心理サイト「人と話してる最中に頭の後ろで手を組む奴もそいつより上に立ちたいと思ってる奴」
ワイ「はぇ〜(めっちゃやってたけどやめるわ…)」
友達「でさ〜」後頭部で手を組む
ワイ「こいつ!!まぁ、を使いながら手を組みやがった!!!確定やんけ!!!」
ワイ「はぇ〜(めっちゃやってたけどやめるわ…)」
友達「でさ〜」後頭部で手を組む
ワイ「こいつ!!まぁ、を使いながら手を組みやがった!!!確定やんけ!!!」
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:04:43 ID:zJ2
まあ、これで糖質になる人って多いんだよね
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:06:51 ID:LTE
まぁ、そりゃあ当然上に立ちたいンゴねぇ…
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:09:02 ID:zJ2
高見の見物
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:10:56 ID:LTE
この傾向を2chまとめサイトのコメント欄で確認すると面白いぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:15:09 ID:SP6
まぁそんなこと気にするだけ無駄やろ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:16:56 ID:86j
まあ、そらそうよな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:17:13 ID:0tb
腕を組むのが拒絶の合図とかきいたけど普通に風呂場で1人で腕組んでたら何を拒絶してるんや…
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:17:43 ID:LTE
>>23
頭の後ろで脇を相手にみせる感じにやで
頭の後ろで脇を相手にみせる感じにやで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:18:39 ID:ZrQ
心理テスト「あなたは家の周りに塀を築くことにしました。その高さはどのくらいですか?」
ワイ「んー、大気圏まで!w」
心理テスト「塀の高さは、あなたのプライドの高さを表しています。」
ワイ「・・・」
ワイ「んー、大気圏まで!w」
心理テスト「塀の高さは、あなたのプライドの高さを表しています。」
ワイ「・・・」
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:20:09 ID:LTE
>>26
草
ワイもめっちゃ高かったンゴねぇ
草
ワイもめっちゃ高かったンゴねぇ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:20:48 ID:SP6
>>26
心理テストでふざけた回答してヤバイ結果になるの好き
心理テストでふざけた回答してヤバイ結果になるの好き
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:20:54 ID:86j
ワイ、塀なんていらないと答えた模様
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:23:12 ID:y0U
ワイは単に譲歩のニュアンス込めるために使ってるつもりやで
まあ考え方は色々やけどな
まあ考え方は色々やけどな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:25:32 ID:LTE
>>38
おまえもワイと同じなんや
心の中では相手の上に立ちたいと思ってるんやで
おまえもワイと同じなんや
心の中では相手の上に立ちたいと思ってるんやで
39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:24:36 ID:J1h
まぁまぁはまぁええやろ
いやー、で入らんようには気を付けてる
いやー、で入らんようには気を付けてる
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:29:14 ID:LTE
>>39
偉いンゴねぇ
自分で自分を律することって凄いんやで(間接的にワイを褒めてる)
偉いンゴねぇ
自分で自分を律することって凄いんやで(間接的にワイを褒めてる)
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:28:26 ID:tUQ
いちいち
あ、
が付く人はなんなんだ
あ、
が付く人はなんなんだ
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:28:45 ID:nEK
>>45
コミュ障やで
コミュ障やで
48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:29:28 ID:zcZ
普通にしゃべってたり会社で喋る時はあ、ってつかないけど
コンビニとかで、お箸いりますかとかであ、はいっていうわ
コンビニとかで、お箸いりますかとかであ、はいっていうわ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:26:31 ID:GQx
リアルでは使わないわ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:22:14 ID:ho7
まぁあんまり気にすんなよ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/31(金)02:20:36 ID:Qzc
人と話すとき口とか顔に手をやって触れたりする人は自分に自信がない人やぞ
完全にワイやが
完全にワイやが

【ゲーム好き必見】全世界で2億ダウンロードを突破した本格幻想RPG!
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490893124/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:03 ▼このコメントに返信 確かにそうかもしれんな。
まぁワイは違うけどね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:06 ▼このコメントに返信 まぁ、そんなこと言われたら否定もしきれないわ。
深層心理ではそうかも知れん。
まとめサイトのコメント欄でめっちゃ使ってるわ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:06 ▼このコメントに返信 まあ、ネット上の匿名の心理サイトなんて聞きかじったにわか知識で書いてるだけのWikipedia以下のものばかりだから。その時点で全く共感できないね
そもそもああいう素人に心理学の説明してやろうって管理者の方こそ上から目線のプライド高い人間なんじゃないか?
心理学を齧ってました、って言い出す奴は大抵人間観察が趣味の根暗野郎だよ、間違いない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:07 ▼このコメントに返信 まぁ、肯定しつつ自分は違うと言うためにも使うしな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:09 ▼このコメントに返信 みんな頑張って「まぁ」を使おうとしているな
まぁ、俺は嫌いじゃないよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:09 ▼このコメントに返信 まあ使って書き込むと意識高いオッサンに思われやすいから積極的に使ってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:09 ▼このコメントに返信 ママー!!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:09 ▼このコメントに返信 こういうのって逆にその動きを取り入れたらそういう性格にシフトチェンジしていくんだろうか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:10 ▼このコメントに返信 まあ、人のふり見て我がふり直せって言うし
あんまりとらわれ過ぎはよくないよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:11 ▼このコメントに返信 まぁまぁ納得できないでもないけど、この1はちょっと他人の考えに流され過ぎだな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:13 ▼このコメントに返信 まぁ、人それぞれだとおもうけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:14 ▼このコメントに返信 まあ、そりゃ人の下にいきたい奴見たことないからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:16 ▼このコメントに返信 まあ、気が付いたら使ってるもんだしな。あまりまあを多用したら言葉としてはまあよろしくない感じがするからまあ気を付けちゃいるんだがまあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:17 ▼このコメントに返信 心理学者ほど人を見下してる学者はいないだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:18 ▼このコメントに返信 まぁ、この話は分かるわ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:18 ▼このコメントに返信 ※1まぁ
※2まぁ
※3まあ
※4まぁ
※5まぁ
※6まあ
※7ママー!
うむ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:19 ▼このコメントに返信 まままぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:21 ▼このコメントに返信 ま
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:21 ▼このコメントに返信 まぁ、心理学鵜呑みにしてる奴は自分で考えず、
左から右に伝えるしかできないバカが殆どだよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:21 ▼このコメントに返信 まぁ、そうかもしれんな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:22 ▼このコメントに返信 まぁ、そういう傾向があるってだけでしょ
必ずしもそうとは限らない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:22 ▼このコメントに返信 まあ、そうやって一呼吸入れて自分のペースをつかもうとするあたり
主導権を握ろうとしているんだろうなあ
それが上下関係につながるのかは知らんが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:27 ▼このコメントに返信 まぁ、まぁ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:30 ▼このコメントに返信 予想どおりのコメントばかりで、クスッと来た。
みんな優しいな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:30 ▼このコメントに返信 まぁ、やっぱり案の定のコメになったかー
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:31 ▼このコメントに返信 まぁらいおん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:31 ▼このコメントに返信 まぁ、がゲシュタルト崩壊してくるわ…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:32 ▼このコメントに返信 カントリーまぁむだよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:32 ▼このコメントに返信 人の下に立とうとする人間なんているの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:33 ▼このコメントに返信 オカマ「んまあ!」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:33 ▼このコメントに返信 まぁ、言葉狩りがあると天邪鬼はみんな使いたがるよね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:34 ▼このコメントに返信 腕組むのは極力やめるようにしてる
某マジシャンが言ってたし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:35 ▼このコメントに返信 そこまで攻めた感情はないだろ、自信がないから使うんだよ
まぁ、どうでもいいけどな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:37 ▼このコメントに返信 結局理由つけて見下されないよう素直に従ってるおまぁえら好き
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:40 ▼このコメントに返信 あらまぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:41 ▼このコメントに返信 そういう話もあるけど
まぁ、俺は信じないよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:42 ▼このコメントに返信 まぁ(このクッションの時間で何をいうか考えて、とりあえずなにも思い付かないから相槌を打とうと判断)そうだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:43 ▼このコメントに返信 マァ( ᐛ👐)
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:46 ▼このコメントに返信 他人を攻撃したがる日本人好みの記事
韻を踏むとか厳密には違うけれど大体あってる場合に
誰だって頭にまぁとかん〜とか考慮を表現するワードつくのに
そういうの叩く風潮に意味はない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:46 ▼このコメントに返信 まぁ、大口たたいて何にもしないせいで評判悪かった会社の先輩も連呼してたっけな
「まぁ、俺ならもっとうまくやれるけどね」
「まあ、お前がこんなことしてもうまくいくはずないけどね」
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:48 ▼このコメントに返信 tehu「マァァァァァァ!」
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:48 ▼このコメントに返信 田中角栄かな
マ-ショノ-
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:50 ▼このコメントに返信 まぁとかよく使ってるわ俺w
まぁ確かに上に立ちたかったよ…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:51 ▼このコメントに返信 ま〜んからにじみ出るマウンティング感はこれやったのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:53 ▼このコメントに返信 まぁそういう人も居るよねってときによく使うよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:58 ▼このコメントに返信 まぁ、ね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:58 ▼このコメントに返信 まぁ納得できなくもないな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 18:58 ▼このコメントに返信 わいが交渉術の研修を受けていた時の話。鍔迫り合いの様な交渉時には
愚鈍に聞こえても「んー」や「まぁ」を意識して入れる様に言われたわ。
即時妙答は理想であって実際の会話には不向き。一拍置いて回答する
癖を付けられれば失言が減り練った言葉が返せるとの事。実際その通り
だと思うんだがどうなん?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:01 ▼このコメントに返信 人の上に立ちたい、なんてみんなそうじゃないの?
人間の本能だろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:01 ▼このコメントに返信 まぁね。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:05 ▼このコメントに返信 人の上に立ちたいって別に善悪ないと思うけどね
まあ、好き勝手やればいいじゃない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:08 ▼このコメントに返信 心理学なんて統計学じゃん
例外だっているよ
相手が心理学者だってわかってたらそれ相応の対応すればいいだけだし
いくらでも逆手に取れる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:08 ▼このコメントに返信 あ、まぁ…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:10 ▼このコメントに返信 妙に他人事のように語る人間は上から目線だよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:10 ▼このコメントに返信 まあええわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:11 ▼このコメントに返信 「まぁまぁ、二人共落ち着いて」←これはキレてる人間二人をも相手したところで我はその2つ先を行くほどの実力者である故に
”落ち着きを取り戻さねば両者共々、切り捨てるぞ”と言わんばかりの警告だった・・・?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:14 ▼このコメントに返信 えっと…とか英語圏のアーとかと同じで考えまとまりきってないときに
先出てしまう単語だと思っている
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:15 ▼このコメントに返信 何が深層心理だ。吐き気がするほどくだらねえ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:19 ▼このコメントに返信 まぁ。分かるな
いやー。そうでもないか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:20 ▼このコメントに返信 [副]
1 とりあえずするように勧めるさま。何はともあれ。まず。「話はあとにして、―一杯どうぞ」「―お掛けください」
2 結果に自信を持てないが、一応してみるさま。とにかく。「ちょっと厄介だが―やってみるか」
3 多少のためらいをもちながら、意見を述べるさま。「―やめたほうがいい」「―彼が勝つだろう」
4 十分ではないが、一応はがまんできる程度であるさま。「―よくできたほうだ」
[感]
驚きや意外な気持ちを表す語。あら。おや。「―、お久しぶり」「―、そうでしたか」「―、失礼ね」
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:24 ▼このコメントに返信 違うで
わいは「まあ人それぞれだし」の意味で
「あなたを攻撃する意図はないんや人それぞれやで許してクレメンス」
って意味や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:25 ▼このコメントに返信 いやまぁ深層心理でもなんでも他人より下になんてなりたくないやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:26 ▼このコメントに返信 3の意味にしか解釈できない人間とは、
競争が好きでない限り付き合わないほうが良いと思う。価値観が狭い
「上から目線」には3つのものがあって、それは
1.状況を客観視しようとする態度が
相手から見て上から目線に見えてしまう場合
2.相手より自分の方が立場が上という認識から上から目線になる場合
3.相手より優位に立ちたいがために上から目線になる場合
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:26 ▼このコメントに返信 いやっ。って毎回否定から入る奴
1回気づいたらもう毎回気になるわ。咳払いで対応しとるけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:27 ▼このコメントに返信 そもそも人類の歴史は飢えと競争で出来てるのに、多かれ少なかれ人の上に立ちたいと思わない奴なんていないやろ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:30 ▼このコメントに返信 考えがまったく同じ人間というのも気持ち悪いよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:31 ▼このコメントに返信 野獣先輩はやっぱりそうなのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:31 ▼このコメントに返信 心理学って人のそういうの暴いて優位に立ちたいからするんでしょ?w
ろくな奴いないけどww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:35 ▼このコメントに返信 米65
歴史はそうだ。でも今もそうなのか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:35 ▼このコメントに返信 まあコメント書くときの癖だわ
であとで消して投稿すること多々
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:37 ▼このコメントに返信 まぁまぁ書くやつはキモい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:41 ▼このコメントに返信 まぁ、心理学者なんてそれっぽいこと言ってるだけで銭になる連中の話なんて真に受けてもしゃーない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:46 ▼このコメントに返信 立っちゃいかんのか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:47 ▼このコメントに返信 英語で言えば「well」で始める奴は〜っていうくらいどうでも良いというか。
まぁまぁまぁまぁ、癖くらいいいじゃないの! 大泉君!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:49 ▼このコメントに返信 マァァァァァァ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:50 ▼このコメントに返信 まぁって場の落とし所を探すときに使わない?
一概に言えないと思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:53 ▼このコメントに返信 口や顔に手を当てて話すのは
自信がないとも、自信があるとも
聞いたことある
どっちやねんって以前に
そもそも何ら信憑性のないレッテル貼りってのが、さすが心理学って感じ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:57 ▼このコメントに返信 いや。は必ずしも否定とは限らず、
考えが大きく違って驚いた時にも、自分の考えを言うために使うはず。
否定されたと思うのは、その用法を知らないか、
嫌い(好き)なやつだから、解釈を狭めて意地悪でもしたいか、
自分の考えの正当性のみ主張したいのでは?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:57 ▼このコメントに返信 いや[感]
1 驚いたり感嘆したりしたときに発する語。やあ。「―、これはすごいね」
2 人に呼びかけるときや言い始めるときに発する語。
いや【▽否】
[感]《「嫌(いや)」と同語源》
1 相手の言ったことを否定し、自分の考えを述べようとするときに用いる語。いいえ。いえ。「―、そんなことはない」
2 自分が言ったこと、考えていたことを取り消すときに用いる語。「五時、―もう六時になったかな」
3 否定も肯定もしないで、話の合間に何となく発する語。「その、―、君、ちょっと来てくれ」
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 19:58 ▼このコメントに返信 まぁんまあああああああああああああああああああああああああ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:05 ▼このコメントに返信 まあそうやろな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:07 ▼このコメントに返信 米78
いやw。言い方で分かる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:09 ▼このコメントに返信 まあ、よく向上心があると言われてるからね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:21 ▼このコメントに返信 米82
それが危ない。
だいたい、言葉が分かるなんて、たいそう偉そうだ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:22 ▼このコメントに返信 誰か既に>>26が既に大気圏内にいることに突っ込めやww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:26 ▼このコメントに返信 みんな使ってるよね。
まぁみんなそりゃあ人の上に立ちたいわな。
人の下になろうとは誰も思わんだろ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:26 ▼このコメントに返信 んーまあまあまあまあ、そういう見方もできなくも無いよねまあ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:27 ▼このコメントに返信 まあ誰だって人の上に立ちたいもんよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:28 ▼このコメントに返信 学問的にどんな理屈でそうなるか、確かめずに納得するのは変よ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 20:58 ▼このコメントに返信 まあ実際上なんすけどね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 21:08 ▼このコメントに返信 米84
まぁ、つまり、君には、理解できないってことかな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 21:20 ▼このコメントに返信 まぁ! なんてこと!
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 21:49 ▼このコメントに返信 ほんまぁー?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 22:20 ▼このコメントに返信 心底どこでもいい時に使ってるな会話続けても無駄なの分かってるから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 22:41 ▼このコメントに返信 米91
まぁ自慢ではないが、全くわかりませんね
無アクセント地帯の生まれです
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 23:11 ▼このコメントに返信 まぁ、嘘だけどね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月31日 23:40 ▼このコメントに返信 まあ、たしかにそうかもな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月01日 00:21 ▼このコメントに返信 ま、そうかもねー
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月01日 00:32 ▼このコメントに返信 まぁマジレスするとそれは深層心理というか闘争本能なんだけどな
男が外で狩りしてた頃の名残よ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月01日 01:54 ▼このコメントに返信 心理学なんて占いとと大して変わらんな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月01日 10:52 ▼このコメントに返信 まぁ、人間なんてそんなもんだよね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月02日 11:33 ▼このコメントに返信 >心理サイト「人と話してる最中に頭の後ろで手を組む奴もそいつより上に立ちたいと思ってる奴」
で、それが間違いでない事を誰が証明してくれるの?