1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:30:18.927 ID:4GG3FKaP0.net
俺(何言ってんだこいつ…)
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:31:29.345 ID:2HTtMvqnd.net
俺「早くできる奴に仕事いっぱいふったろw」
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:32:53.412 ID:4GG3FKaP0.net
>>4
そっちのが効率いいよな
そっちのが効率いいよな

【ゲーム好き必見】忙しい人でも存分に遊べる!サクサクとストレスなくプレイ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:31:59.998 ID:eQliyblsa.net
やるべき仕事を客観的に見れたらな
18: かわいいは正義(改) 2017/04/05(水) 17:02:31.702 ID:LafKDuuW0.net
>>5
それだよな
学校の授業じゃないんだから1日にくる仕事なんか決まってない
予知能力者か1ヶ月通して自分の仕事を完全管理できるエリート
ならその日の仕事を終えることは可能だろう
ほとんどの人間の定時に終わって帰るは仕事の処理が今日中に終わらない
又は仕事を見つけられずやれる事が見つからないだけだろうな
それだよな
学校の授業じゃないんだから1日にくる仕事なんか決まってない
予知能力者か1ヶ月通して自分の仕事を完全管理できるエリート
ならその日の仕事を終えることは可能だろう
ほとんどの人間の定時に終わって帰るは仕事の処理が今日中に終わらない
又は仕事を見つけられずやれる事が見つからないだけだろうな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:03:40.591 ID:4GG3FKaP0.net
>>18
わかってるじゃん
わかってるじゃん
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:33:57.212 ID:2QnU2gpzM.net
フレックスがいいわ。
はやく帰りたい時は早く出社すればええんやし、予定組みやすい。
はやく帰りたい時は早く出社すればええんやし、予定組みやすい。
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:36:49.358 ID:4GG3FKaP0.net
>>7
時間帯変えるのはまあわかる
早い時間に帰宅も可能だし午前か午後の会議には出社すればいいし
時間帯変えるのはまあわかる
早い時間に帰宅も可能だし午前か午後の会議には出社すればいいし
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:36:10.080 ID:ZkA1hhq60.net
時間ベースでなく、能力ベースにすれば良いんだよ仕事早い人はそれだけ、
給料が多くなるシステムにすれば良い
給料が多くなるシステムにすれば良い
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:38:42.067 ID:E4MvP+T2M.net
職場によるんだろうけど
一日のタスクって一人ひとりじゃなくてチーム単位なのでは
つまり余裕があるなら手伝えよと
一日のタスクって一人ひとりじゃなくてチーム単位なのでは
つまり余裕があるなら手伝えよと
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:40:52.566 ID:4GG3FKaP0.net
>>10
それ!1人で勝手に帰るとか協調性ないし迷惑でしかないからなぁ
それ!1人で勝手に帰るとか協調性ないし迷惑でしかないからなぁ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:41:09.983 ID:HcpvbRwb0.net
やるべき仕事が1日単位ではない場合が多々あるので
その場合は帰れないな
その場合は帰れないな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:44:50.561 ID:4GG3FKaP0.net
>>12
しかも何かあったときにいないと大問題だからなぁ
仕事はチームワーク
しかも何かあったときにいないと大問題だからなぁ
仕事はチームワーク
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 16:54:53.933 ID:gvKV5Z5F0.net
やるべき仕事終わらせたら新しいの積んでくるからな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:12:01.086 ID:B/Geft6F0.net
チームでの仕事って皆で仕事分担だろ?自分の仕事終わらしたら帰ればいいじゃん
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:16:46.253 ID:4GG3FKaP0.net
>>21
手伝えよ
手伝えよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:29:23.294 ID:nWdhisl4a.net
>>22
早く終わってもメリットないなら誰も仕事頑張らなくなるが
早く終わってもメリットないなら誰も仕事頑張らなくなるが
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:25:08.438 ID:HcpvbRwb0.net
>>21
自分の仕事が終わったなら帰れるが
○○日までに○○の仕事量、それ終わったら次の○○の仕事量とかなので帰れない
うちの職場はその人がやる仕事がなくなったら、半年出して帰ったり次の日休んだりしてもいいけど
そんなのは1年に何日かあるぐらいで、どんなにさっさと動こうが機械の能力等の限界があるので残業やらなきゃ無理
自分の仕事が終わったなら帰れるが
○○日までに○○の仕事量、それ終わったら次の○○の仕事量とかなので帰れない
うちの職場はその人がやる仕事がなくなったら、半年出して帰ったり次の日休んだりしてもいいけど
そんなのは1年に何日かあるぐらいで、どんなにさっさと動こうが機械の能力等の限界があるので残業やらなきゃ無理
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:18:19.342 ID:9sK9mdRZ0.net
そんなんだから効率悪いんだよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:22:29.374 ID:+RXS3oKca.net
新人に全乗せして皆帰れば分かってくれると思う
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:27:57.011 ID:dDqrbkG6K.net
新人に効率悪いと思われるくらいに仕事押し付けてんじゃないの?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:31:53.585 ID:fFo5U5k30.net
明日できることは今日やらずに帰れよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:39:09.762 ID:gSPg5utC0.net
個人の仕事がハッキリしてるんならそれでもいい
チームでやるなら
チームとしての最高効率最高出力を出せるよする
チームでやるなら
チームとしての最高効率最高出力を出せるよする
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:48:58.654 ID:03dUEtvL0.net
仕事を早く終わらせたらさらに仕事を増やされるだけ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:50:35.385 ID:oR7Bddh50.net
新人さんはよ帰れ
俺が帰りにくいから
俺が帰りにくいから
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:59:06.984 ID:K0qn7sb9d.net
差じかけを早く覚えろや
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 18:24:19.885 ID:E4MvP+T2M.net
手伝う余裕がなかったり予定があるならいいけど、余裕があるなら手伝ったほうがいい
人間関係良好になるし自分がきついときに助け舟を出せる
人間関係良好になるし自分がきついときに助け舟を出せる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 19:56:02.826 ID:10kDTdsE0.net
>>36
助け舟出すの逆じゃね?
助け舟出すの逆じゃね?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 18:54:40.670 ID:fA9tGUUzd.net
新人に手伝わせるじゃなくて、新人に気を遣わせないために
先輩達がさっさと終わらせるぐらいの気持ちが必要だろ
ほんと終わってるよなこの国
先輩達がさっさと終わらせるぐらいの気持ちが必要だろ
ほんと終わってるよなこの国
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 20:02:00.706 ID:2RF+eaWY0.net
社会のことも会社のことも業界のことも仕事のことも何もわかってないんだから、
少なくとも1〜3年くらいは文句言わずに素直に仕事をするべきだよな
少なくとも1〜3年くらいは文句言わずに素直に仕事をするべきだよな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 18:56:50.944 ID:1vEgKXM4r.net
つーか早く帰りたいの?
会社は居場所であって同僚は家族なんだから
仕事なくてもずっといたいって思うもんだぞ?
会社は居場所であって同僚は家族なんだから
仕事なくてもずっといたいって思うもんだぞ?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 19:56:19.804 ID:10kDTdsE0.net
>>38
洗脳済みでワロタ
洗脳済みでワロタ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/05(水) 17:04:29.378 ID:nWdhisl4a.net
裁量労働制俺、高みの見物

【ゲーム好き必見】全世界で2億ダウンロードを突破した本格幻想RPG!
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491377418/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:46 ▼このコメントに返信 かくして、その新人君は会社にうまく溶け込んだ結果、ダラダラ残業する社員に成長しましたとさ。
めでたしめでたし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:47 ▼このコメントに返信 残業代を食い物にする企業の敵
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:48 ▼このコメントに返信 だから日本の企業は成長しないんだよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:50 ▼このコメントに返信 米41だよ
なんにもわかってないやつがアレコレ言うほどウザいことない
嫌われるよ
気付いたことあればノートに書いといて、二、三年目から改革を実行してけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:53 ▼このコメントに返信 効率悪いやつが足を引っ張るクソったれな精神
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:54 ▼このコメントに返信 新人の言いたいことはわかるが、じゃぁ個人事業しろよと。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:55 ▼このコメントに返信 ジャップのジャップらしいところを凝縮したようなスレ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:55 ▼このコメントに返信 バイトみたいに時間給なら終わったらとっとと帰れだけど
社員なら定時までは仕事しろって話だ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:55 ▼このコメントに返信 責任を果たさず権利主張ばかりするのが許されるのは親に守られている学生までだよ
いずれ干されるよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:56 ▼このコメントに返信 社会主義がなぜ失敗したか学んでない定期
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:57 ▼このコメントに返信 それじゃお前家に帰れないよ
って新人君に言ってやれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:58 ▼このコメントに返信 残業や休日出勤ばかりする無能は要らんのです。チームの仕事云々はわかるけど、その何日もかかる仕事を週に分け、日に分け、スケジューリングするのは先輩の役目なんだし、結局は自分が無能なんだろ。間に合わなくて残業求めるなら頭下げないと。申し訳ないけどこんな進捗だから、今日はここまで手伝ってて説明すれば、まともな奴は拒否しないよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 10:59 ▼このコメントに返信 まあ、頭悪いやつのセリフだよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:00 ▼このコメントに返信 まあこの新人の発言は仕事はチームでやる物ってことを理解してないバカの言い分だよね
2chのレスを真に受けて社畜だなんだとほざいてる学生くんも現実見た方がいいぞー
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:05 ▼このコメントに返信 この新人君はやり方がイカンな
まともな会社なら早く終わらせて先輩()の仕事もたたっと手伝い続けた方が後々有利
そんである程度評価されるようになってから機会を見て更に上の上司に「毎日先輩が
遅れてる分まで手伝いしてるんで帰りが遅れるのがちょっと辛いですね〜^^;」みたいに
足引っ張ってくるクソにプレッシャーかけてくと割と解決する
自分はそれで役立たずの先輩()が別のチームに回されて万々歳だったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:05 ▼このコメントに返信 全てがそうではないけれど、持ちつ持たれつってあるとおもうの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:05 ▼このコメントに返信 定時以降の話なら新人有能
定時以前なら契約書見直せ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:07 ▼このコメントに返信 どっちの言い分もわかる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:09 ▼このコメントに返信 仕事を増やしたいなら振り分けの概念をなくすしかない。
ノルマを決めといて早く済ませた人が苦労するなんておかしいよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:09 ▼このコメントに返信 「正社員は仕事をしたら負け」
本気でこういう世界だからな。
真面目に効率良く仕事をやる人間ほど仕事を追加される。
上の連中が何の成果物も出さない、意思決定もしない会議を
ダラダラやる理由がわかるわ。
適当に仕事をサボれる、やらない理由を付けられる人間ほど出世するのよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:10 ▼このコメントに返信 こういうやつこそ晒し首になるべき存在
健全な社会というものはそういうもの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:12 ▼このコメントに返信 わし「お前がえらくなったらそういう方針にしていいよ」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:14 ▼このコメントに返信 クソ団塊世代が
「仕事の評価はより多くの仕事を与える事」
「仕事のご褒美は仕事」
という狂った世界の住人だからなあ。
そして同じような考えの人間を出世させていくから、悪循環が・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:16 ▼このコメントに返信 ほとのどの人間が定時に帰ったら仕事が終わらない?
そりゃ、経営者が必要な人員を雇ってないからで従業員が気にすることじゃない
定時に終わるようにするのが管理者や経営者の仕事
これが出来ないのは日本の無能極まりない経営者たちだけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:16 ▼このコメントに返信 米23
同じ考えもクソも、働くってそういうことだからね
そんなに会社に甘えさせて欲しいなら起業でもしろよとしか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:19 ▼このコメントに返信 米25
出たよ無能の言い訳、橋下理論。
理論的に返せなくなったり説明出来なくなったりすると
「じゃああなたが政治家になればいい」
「あなたが選挙に出ればいい」
ってさ。その程度の意見しか無いなら発言するなよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:20 ▼このコメントに返信 有能ワイ、時間ギリギリに自分の仕事を終わらせるファインプレー
効率の悪い奴らは効率の良い奴と入れかえて、どうぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:20 ▼このコメントに返信 金曜までに終わらせる仕事が火曜に終わりそうな時、だらだら引き伸ばすのはよくやる。
全然仕事しない人もいるしめちゃくちゃ仕事する人もいるけど、中間あたりを見極めて落ち着くのが大事。
だらだらしてるなぁと気づいている人もいるだろうけど、積極的に他人の手伝いをする事にはしてるから文句言われたことない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:22 ▼このコメントに返信 新入社員にさせられること少ないしさっさと帰るだけになってまうw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:23 ▼このコメントに返信 営業すればいいじゃないか。
能力が評価に直結するんだから、ノルマが終われば好きにすればいい。
1日のやるべき仕事を終わらせるって、初任給分を新人自らが稼ぎ出すのは不可能、帰れなくなるぞ。
新人の給料分はベテランが稼いでくれているし、ベテランにしか出来ないもので単価が低い作業だとベテランの給料分は皆で稼ぎ合うのが会社。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:24 ▼このコメントに返信 さすが老害
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:27 ▼このコメントに返信 残業が出るのは経営者が無能とか、やってほしけりゃ頭下げろ、とか、こんなんばかりなら、そら会社は正社員採らなくなるな。
非正規で人員調整してくしかない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:27 ▼このコメントに返信 自分は有能と勘違いしたアホが集まるスレw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:28 ▼このコメントに返信 できる人に仕事をどんどん振った結果、できる人が潰れました!やったね!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:29 ▼このコメントに返信 チームで仕事、終わったら手伝えよって言うなら勿論、その分給料増えるんだよな?
増えないなら時間ギリギリまでダラダラやるに決まってんだろ
元の仕事自体が平等じゃないなら割り振った奴の責任だろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:30 ▼このコメントに返信 ではここで米26さんに具体的かつ革新的なご高説を賜りたいと思います!どうぞ!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:32 ▼このコメントに返信 真面目なそこそこ有能な奴にスーパーマンみたいな扱いして仕事振りまくって潰れていくのはよくあることだよなぁ
並な奴がそこそこ無能な振りして皆が帰る時間に合わせてダラダラ終わらせるのが一番いいというね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:33 ▼このコメントに返信 ガイジワラタ
そら日本企業がかてん訳だわ
ノロノロ残業して仕事しとけガイジ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:34 ▼このコメントに返信 米26
橋下は、わざわざ立候補して選挙で政治家になって、政治をするのが仕事なのに「じゃああなたが政治家になればいい」と的はずれな言い訳したから言われたのであって、
金は欲しい、でも楽したいという条件を満たすには起業という選択はまっとうだと思うけど。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:35 ▼このコメントに返信 米14
この新人の言い分は普通に世界では主流の考え方やから日本人だからできないってこともないような気がするな。
やろうと思えばそれこそ優秀で協調性がある日本人なら時間内に連携してその日のノルマ達成して定時で帰るとか出来るんやないか?
それで終わらんのならそもそも受ける仕事とか業界とか競争原理を司る法律や制度自体に問題がある。
まあ問題があるから日本はこんななんやけどな・・。しゃーないでは済ませたくない話やわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:35 ▼このコメントに返信 社会の厳しさ知らん新人は、夢があるな(笑)
本気でそうしたいなら、自営か漫画家、作家みたいな仕事に就かないと(笑)
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:36 ▼このコメントに返信 じゃあ時間で給料払うの止めて全部歩合制な
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:37 ▼このコメントに返信 出来るやつに仕事多く割り振るのはいいんだけど、無能の二倍割り振ってるなら給料も二倍出してやれよ
出来る人間ほど損をする体制がはびこってるから企業が成長しないんだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:37 ▼このコメントに返信 コアタイムないフレックスだから好き勝手作業できて楽
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:37 ▼このコメントに返信 たいがいの会社仕事ってのは掃除じゃなく前進だからねぇ
組織という重たい車を全員で押して他チームと競争するのが運命付けられているから、ゲームイベントクリアで終わりとはいかない
国家や軍人にしたってそうだ。嫌なら職人とか調理とか芸術とかの個人種目を目指すべきだったな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:38 ▼このコメントに返信 米35
トータルの仕事の生産性が上がればふえるんじゃない?
ABCDの4人で解決する仕事がありました、Aさんは割り当てられた分終わりました、でもチームで終わらせるべき仕事は終わりませんでした(もしくは作業単価の高い人間が残業するなどして無駄にコストをかけて終わらせました)、生産性下がりました、営業利益でません、給与あげられません、でしょ。
割り振った人のせいかもしれないけど、そのせいで上がるべき給与が上がらないって嫌じゃない?改善提案したり効率的なやり方を水平展開していくのは上司だけの仕事じゃないよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:40 ▼このコメントに返信 もう歩合制でええんちゃうか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:42 ▼このコメントに返信 米40
日本は少々顧客至上主義すぎるからな。いや、海外を知らんので何とも言えんが。
できないものはできない、ダメなものはダメ、LWB重視をもっと受け入れる社会にならないといけないと思う。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:42 ▼このコメントに返信 歴史上最も成功した社会主義国家
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:43 ▼このコメントに返信 頑張った分だけ損するシステム
素晴らしいね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:44 ▼このコメントに返信 金<時間
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:49 ▼このコメントに返信 いや他人に頼るなよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:49 ▼このコメントに返信 早く仕事終わらせると次の仕事が回ってくるから適当にゆっくりやるようになったのが、僕
仕事早い奴が損するシステムはアカンよ
出世に有利?結婚もしないから大して金はかからんし、仕事量増えるくらいなら出世なんていらんわ←こういう考えも今や少なくないしな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:52 ▼このコメントに返信 有休も取れないわけだよこれが
日本人のバカな所がギュッと詰まってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 11:58 ▼このコメントに返信 米39
楽をしたいとかってのはどこから出てきたんですかね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:02 ▼このコメントに返信 これだから日本は、と言ってる奴の何人が海外で働いたことあるのか
こういう奴は無能の癖に自分の我侭を通したいだけだから、どこ行ったって文句言う
有能な人なら、日本の悪口たれる前にそこから脱するための努力をして実行するからな。起業しかり転職しかり。もっと有能な人なら小さな頃から将来見据えて努力して、自分の理想とする職についてる
日々だらだらと過ごしてきた怠慢な無能は、自分は努力せず他人に文句つけるだけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:02 ▼このコメントに返信 自営業最高やで、苦労も多いし責任も増えるけど全部自分の意思によるものだから納得できる
納得できないストレスに耐えるっていうのは心病むしなマジで
自分で行動出来る奴は組織を変えようとするより自分で新しい組織作った方がええよ
こんな時間に書き込みだって出来るしな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:02 ▼このコメントに返信 全部が全部そうゆう訳には行かないけど
まあ早く帰れるに越したことは無いよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:03 ▼このコメントに返信 ※48
そうそう。なんでも顧客最優先なのはいいけど利益減らしてまでやるのは回り回って
社会全体から利益減らして最終的に過当競争になる、って感じの概念を小学生から叩き込んで
下っ端の従業員とか店員にも無茶な要求しとらんで優しくせなアカンでってことを教えないかんわ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:03 ▼このコメントに返信 この手の話題は大抵アスペやコミュ障が出張ってきて不毛なレスバを始める
お嫌いな踊り狂う会議と同じなことにも気づかずに
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:05 ▼このコメントに返信 逆に言えば1日ボーっとしてても誰かが手伝ってくれるのか
仕事って楽だな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:05 ▼このコメントに返信 日本はこれで良いんだよ。泥船に相応しい有り様だ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:06 ▼このコメントに返信 古臭い日本人に効率性が理解できるわけないだろうに。
非効率のビジネスマナーを「効率性につながる」とか真顔で言ってるんだぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:09 ▼このコメントに返信 はっきり言って日本人はオワコン
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:10 ▼このコメントに返信 米61
「そいつがいることで生産性が下がる」「そいつに任せない方が生産性が上がる」と判断されるまではね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:10 ▼このコメントに返信 上司が若い頃に描いてたミスだらけの図面をその上司が偉そうに修正指示出してるのがムカつくからやる気がでない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:11 ▼このコメントに返信 米56
その有能らが起業した結果同業他社がルール守ってなかったらやっていけんわけやから
やっぱ仕組みとか問題点を議論することは大事やと思うぞ。
所詮場末のスレのコメント欄の会話に過ぎんことでも一事が万事やからそういう芽を潰してしまうのはもったいないことやで。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:11 ▼このコメントに返信 ※65
よっぽどじゃない限り平気。生産性を下げるどころか、損害出すレベルになると危ないが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:12 ▼このコメントに返信 完了した仕事の成果が確認しやすい職種なら
それでいいと思う。(プログラマーとか)
製造業とかだと早く終わらせるために
手抜きされそうでコワイ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:13 ▼このコメントに返信 これだから新入社員は...
みんなでだらだら仕事するのが、最も効率いいし、日本の未来のためにのんびり非効率に仕事
会社に住めば帰る必要ないじゃん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:14 ▼このコメントに返信 いや、スケジュールから一日の最低限必要な作業くらい割り出せるだろ
スケジュールするら無意味なほど作業山積みなのはただのブラックだから諦めろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:16 ▼このコメントに返信 チームワークって足を引っ張り合うことを言うの?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:17 ▼このコメントに返信 日本全体が優秀だったのは50年前。今はその頃の貯蓄と、ごく一部の優秀な人間のおかげで回ってる。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:17 ▼このコメントに返信 手伝わないのは迷惑、足引っ張ってるって言うけど、お前が周りのペースについていけてたらもう終わってる仕事を
他人に手伝わせるとか、その方が何倍も迷惑かけてるって事棚に上げんなやって話しよ
お前の仕事能力が協調性ゼロだぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:17 ▼このコメントに返信 珪藻土マットの工場がそうらしいな
一から十まで一人で作って完全歩合制
好きなときに来て好きなだけ仕事して帰る
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:18 ▼このコメントに返信 こんなとこでも言い訳してムリムリ言ってる奴の無能臭。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:18 ▼このコメントに返信 ※72
ケツを拭けない役たたずの尻拭いをする赤ちゃんごっこ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:19 ▼このコメントに返信 日本が馬鹿にされる要因bいつまで続くんだよ
┃┃¨━ ╋┓
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:23 ▼このコメントに返信 ※46
それで多く働いた分だけ自分の給料が増えるなら良いけど
「仕事はチーム」だからチーム全体の給料があがる、ってことになるとやってられないぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:26 ▼このコメントに返信 米79
そこはもう評価制度の話だわね。
年俸制か時給制の仕事にしたらどう?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:28 ▼このコメントに返信 売上に直結する仕事が回ってきてそれが給与、ボーナスに反映されるなら文句は無いんだよ。しかし現実は他人の売上の事務処理で時間だけがかさばっていくから不満なんだよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:28 ▼このコメントに返信 米78
このニーナってなんですか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:29 ▼このコメントに返信 >80
※79は仕事したことないから解らんのよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:29 ▼このコメントに返信 >>1が新人より早く仕事を終わらせて、「仕事はチーム出やるものだ」といって、新人の仕事を手伝うのならいいけど、
「仕事はチームでやるものだ」と言って新人に自分の仕事を手伝わせるのはカッコ悪すぎる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:29 ▼このコメントに返信 米39
>金は欲しい、でも楽したいという条件を満たすには起業という選択はまっとうだと思うけど。
誰がどこでそんな意見言っているの?
どこにもそんな発言見られないんだけど・・・
ああ、今度は決めつけですか。「あなたはこう言っているが」って。
詭弁のガイドラインにありそうな頭の悪そうな発言ですね。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:29 ▼このコメントに返信 ※78
対外的には実感がない分それほどでもないと思うけど、日本に移住してきた外国人やらに対してはそれはガチ。
アニメとか日本文化とかから親日になった外国人が日本に移住したはいいけど労働環境の酷さから日本への見方が変わってしまったとか帰国してしまったとかネタ抜きにSNSやってると時々見かける。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:33 ▼このコメントに返信 米56
海外って・・・
なんちゃって外資系とか、発展途上国ならいざ知らず、先進国の労働契約書って
見た事が一度でもあるの?
フォースマジュール(不可抗力規定)って知ってる?
違約金の違約該当範囲とか桁とか知ってる?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:33 ▼このコメントに返信 この手の話題は大抵アスペやコミュ障が出張ってきて不毛なレスバを始める
お嫌いな踊り狂う会議と同じなことにも気づかずに
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:33 ▼このコメントに返信 問題なのは明らかに仕事が遅すぎるやつが居て、そいつの尻拭いをさせられる構造
これでチームワーク()とか言われても困る
一人の為に全体が長く仕事をするんじゃなくて、ダメな一人はダメな一人にやらせるか、仕事の割り振りを変えるしかない
勿論多く振られた人はそれだけ給料割増、振られてるのが少なければ給料を減らす
これが基本なのが普通の会社
正直それが出来ていないのは管理側に問題ありすぎだから変えようが無い
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:34 ▼このコメントに返信 はいではここで米87さんから海外の労働についてご教授いただきます!どうぞ!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:35 ▼このコメントに返信 ※88
わざわざ2回も全く同じこと書きに来るのもそれはそれで
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:38 ▼このコメントに返信 米86
フィリピンとかインドネシアとか、介護士補充で入れたらすぐ逃げられたよね。
「日本人が時間に厳しいというのはウソだ」
「遅刻は許さないクセに、定時には決して帰してくれない」
司法も労働環境も中世だって知ってしまったら、そりゃあねえ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:38 ▼このコメントに返信 米89
普通の会社の意味がよくわからんが、多少業務増えたくらいでは普通給料上がらないんだけど。
雇用契約時にやる業務が固定されてるならまだしも、総合職なんか何でもやるのが普通だし。
それが出来んやつは干されて辞めるだけの話。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:38 ▼このコメントに返信 米91
たしかに
ごめんなんか釘差しにいいなと思ってコピペしちゃった
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:41 ▼このコメントに返信 米75
内職みたいなもんだね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:41 ▼このコメントに返信 米92
ミクロの事象を全体かのように話典型的な印象操作だな。
国試に受かったやつの何割が「逃げた」のか数字出せるのか?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:44 ▼このコメントに返信 こういうこと言う新人のほうが周りに合わせる協調性が無くて結局仕事の効率下げて残業増やすからな
ここ十数年、主体性と単なるワガママをごっちゃにしたアホな若造がデフォになってて困る
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:47 ▼このコメントに返信 ※92
フィリピンとかインドネシアとかならまだ新興国やし職種も職種やからあれやけど、スウェーデン人、アメリカ人、オーストラリア人が日本で高度技能職で働きはじめて段々そうなってったのは実際見かけた事があるけど助けてあげたくても何もできんでやるせん気持ちになったわ。
雇う側も別にいじめたくて悪待遇にしとるわけではないからな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:48 ▼このコメントに返信 仕事がチーム単位ってのはわかる
じゃあチームでの仕事終わったらって言うと新しい仕事。正直あほ臭い
終わったら皆で帰れば良いじゃん、ほんと時間の無駄だと思うわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:51 ▼このコメントに返信 米90
なんで最初に海外を持ち出した米56にはご教授しにいかないんですかねえ・・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:54 ▼このコメントに返信 頑張って時間未満で仕上げても、次の仕事を振られるだけで給料は増えないどころか
適当な仕事で残業した奴の方が給料も高く昇進も早いという社会なので頑張るだけ無駄
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:56 ▼このコメントに返信 仕事はチームでもタスクは一人ひとりに適切に分配しなきゃダメだろ
帰りが早い奴遅い奴がいるって事は、適切に分配できてないだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 12:59 ▼このコメントに返信 新人くんは暇なんじゃね?
忙しいやつや残業ばっかのやつがこんな思考になるわけないしな。
チームチームっていうならもっと仕事振ってあげれば?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:06 ▼このコメントに返信 米96
インドネシアは4人に1人、
EPA受け入れ全体だと2割が帰国って事らしいね。
合格率がそもそも20〜23%と低いので、さらにその合格者の2割が帰国してしまうと。
5人に1人の意見が全体だとは思わないけど、離職率20%はミクロと言い切れる事象なのか?
まあ別の理由としては、そもそも国家試験が日本語なので、日本語がしゃべれる通訳として
自国に戻っても引く手あまたって事らしい。
で、合格率は年々高くなっている(緩めている)が、帰国率は減らないという・・・
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:10 ▼このコメントに返信 仕事終わらなかった奴が振り分けに文句言い始めて空気悪くなりそうだな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:14 ▼このコメントに返信 やることないときは帰りたい、半ドンしたい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:24 ▼このコメントに返信 他が社員の利益度外視(サビ残前提)でまわしてるんだから
社員の利益還元するようなまともな企業立ち上げても、よほどほかより有能でもない限り他企業に勝てるわけがないぞ
働く時間総量が違うから、納期とか勝てるわけないからな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:29 ▼このコメントに返信 12時間労働のワイから言っても、定時で帰った方がいい。長時間の拘束は効率悪すぎ。
それに、それを許さない企業はどんどん人がいなくなって、最終的には潰れると思う
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:32 ▼このコメントに返信 やるべき仕事の量が予め決まってて、尚且つ1日で済みゃいいけどさ。
仕事量なんて1日の中で変動するわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:45 ▼このコメントに返信 会社の先輩の一人に大型案件の墓場と呼ばれる先輩がいる
手をつけられないほど大型の仕事はとりあえずその先輩に振られる
たまに仕事に空白期間が出来たとき手伝ってくれたりするんだけど他の人より5倍ぐらい仕事が速い、けど残業しまくるから上司からの評価は低い、残業代1円も出してないのに
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:48 ▼このコメントに返信 出来るやつの所に仕事が集まるからこそ、仕事は手抜きしてゆっくりやるんだよ。
給料分以上の働きしろとか、やってられんわ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:49 ▼このコメントに返信 そして経営者はある時気付く。
「コイツら全員契約社員か派遣でいいんじゃね?」と・・・
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:50 ▼このコメントに返信 もしそれをやるなら完全出来高制にしなきゃ不公平だが日本の法律だとそれをするのが難しいんだな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:57 ▼このコメントに返信 正社員総合職はチーム制と思え
簡単にクビにはしないが原則チームで残業
派遣や一般事務は個々人にタスクを課す
原則定時で帰れるが薄給でいつでもクビにできる
そういう住み分けができたらいいと思う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 13:57 ▼このコメントに返信 無能な団塊世代も無能な新人も正社員にすると安易にきれないって状況が一番
問題なんだけど、いざきれるようにするとそれはそれで問題だらけだからある意
味手詰まり。
海外もわりと中流以下は糞ばっかだから夢は見ないほうがいい・・・
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:16 ▼このコメントに返信 米115
>海外もわりと中流以下は糞ばっかだから夢は見ないほうがいい・・・
それに関しては日本が異常なだけ。
外資から見れば、法律を守るだけでいくらでも働いてくれる。評価を適正にすれば喜んで仕事をする。
読み書き計算が出来て、時間を守り、労働争議なんて無縁。契約内容とは違っても、ある程度は融通を利かせてくれる。
それでいて暴力沙汰やトラブルなんて滅多に起こさない。
こんな労働者が一般レベルで確保出来るなんて、世界中を探しても日本人しかいない。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:18 ▼このコメントに返信 皆でトロトロとろとろ残業になっても粘るのがええで
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:19 ▼このコメントに返信 米114
現状だと呼ばれてきた派遣の方がはるかに優秀な事が多いよ。
逆に正社員だとめったに解雇されない安心感からか、目を付けられない程度にしか
仕事をしないし・・・
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:26 ▼このコメントに返信 ベテランと同じ仕事が出来る新人が言うなら分かるけど
何も出来ない新人が言う効率は単なる手抜きだと思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:30 ▼このコメントに返信 米111
いろいろ順番が逆やな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:32 ▼このコメントに返信 明日やろうはバカ野郎って言葉もあるし、残業どころか会社に泊りだな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:43 ▼このコメントに返信 出来た順に帰る…正に世間知らずの学業餓鬼の意見。
仕事は時間割、コマ割なんてねーんだよ。だから月給なんだ。
嫌なら日給のニコヨン土方、バイトでもやれ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:46 ▼このコメントに返信 ひまそくの社畜スレはもう読むの疲れたから読まないわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 14:55 ▼このコメントに返信 米118
中小や地方はそういう所もあるんだろうね
正社員より派遣が優秀でもいいんじゃない?
それはそれで成功してる気がする
企業側がひき止めたいなら昇給か正社員登用してやればいい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 15:05 ▼このコメントに返信 米124
残念ながら名前を聞けば誰でも知っているような大手よ。
労組もあるからうかつに解雇出来ねー文句付けられねーわで・・・
派遣の人も就職氷河期まっただ中の世代だからか達観していて、
「どうせ不況になればすぐクビでしょ?」ってなかなか正社員の誘いに乗ってくれん。
経営陣とかは「この人に新人教育させれば?」とかアホな事言い出すしさー・・・
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 15:42 ▼このコメントに返信 よし、新人君には1000人月案件を受け持ってもらうね!1日は3人日だ!1年間帰宅禁止ね。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 15:48 ▼このコメントに返信 結局日本の景気がよくならない原因って増税ではなく労働者に消費する機会がないだけなんだよな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 15:52 ▼このコメントに返信 そんなに仕事片付かないなら一生会社に住み込めよ
帰宅できるとか随分ぬるい仕事してんだなw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 15:58 ▼このコメントに返信 >38の文章が洗練されすぎててコピペかと思ったわ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 16:18 ▼このコメントに返信 てか
そういうバイト
昔からあるでしょ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 16:36 ▼このコメントに返信 社蓄だらけの※欄
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 17:55 ▼このコメントに返信 残業ばっかしてたら趣味の時間とれないやんアホか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 17:56 ▼このコメントに返信 ※122
こういうの本当で書いてるかと思うとウケるな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 18:31 ▼このコメントに返信 俺は出来る人間だって主張したいなら1人社長か歩合制の仕事に行け
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 19:25 ▼このコメントに返信 日本企業がだめな理由がよーくわかるスレ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 22:11 ▼このコメントに返信 海外のやり方がベストなら日本が経済大国になるわけないんだよなぁ
外資系に勤めてる有能もおるけど足の引っ張り合いで見た目ほど効率良くないぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 23:32 ▼このコメントに返信 チームワーク()とか言って仕事が遅い自分を正当化する無能じゃん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月08日 02:21 ▼このコメントに返信 工夫してがんばって仕事を早く終わらせても
早く終わったのなら遅れてる他の人の分を手伝えって押し付けられれば
最初から自分の作業をダラダラやってた方がまだマシってなっちゃうんだよね
作業の早さより残業をしてるかで評価する上司も絶滅してないし報われないもの
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月08日 04:47 ▼このコメントに返信 ダラダラ居残り続けたほうが残業代ももらえて新しい仕事も振られないからな
日本社会の歪みだわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月08日 10:56 ▼このコメントに返信 何で日本ってこんなに仕事量多いの?
ヨーロッパとかってめっちゃ休みあるじゃん
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月08日 11:31 ▼このコメントに返信 >140
引きニートは黙ってろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月08日 12:47 ▼このコメントに返信 マネジメントが死んでるからなぁ。
マネージャとかリーダーが誰も業務管理していないし。日程どころか残タスクすら誰も把握していない。
結局、有能な人間を報酬無しでこき使うだけ。ダラダラしたほうが楽だわ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月08日 21:43 ▼このコメントに返信 定時過ぎて仕事残ってるのは上司のマネジメント不足じゃないのか。
残業は給料多く貰ってる有能が処理して定時に帰れるようマネジメントしてほしい。
給料の少ない新入社員は基本定時で帰れるような雰囲気になってほしい。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月09日 14:17 ▼このコメントに返信 言ってることは分かる
一番簡単なのはその新人が会社内で地位を得て自分から改革することだが
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 15:43 ▼このコメントに返信 まあ、フレックスだの何だの騒ぐなら独立して自営やってろってだけだな
そうすりゃ全部自分のペースでできる
そんな都合のいい自営がどれだけあるかは知らんがw