1: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/04/17(月) 15:17:13.13 ID:1mDii+fY0.net BE:422186189-PLT(12015)?PLT(12015)
Googleが「Google Hire」という新しいサービスの登録ページをひそかに公開したことがわかりました。
Sign in ・ Google Hire
https://hire.withgoogle.com/
ニュースメディアAxiosによると、Google HireはGreenhouseやLeverのような求人管理ツールとされており、人材を求める企業はGoogle Hireに求人情報を掲載することで、応募者の情報を管理できるものと見られています。
すでに、いくつかのIT系企業はGoogle Hireをテスト利用しているようです。
一方で、Googleは各メディアからのGoogle Hireに関する質問の返答をすべて断っており、今のところ、サービス内容に関する詳細は不明のようです。
http://gigazine.net/news/20170417-google-hire/

Sign in ・ Google Hire
https://hire.withgoogle.com/
ニュースメディアAxiosによると、Google HireはGreenhouseやLeverのような求人管理ツールとされており、人材を求める企業はGoogle Hireに求人情報を掲載することで、応募者の情報を管理できるものと見られています。
すでに、いくつかのIT系企業はGoogle Hireをテスト利用しているようです。
一方で、Googleは各メディアからのGoogle Hireに関する質問の返答をすべて断っており、今のところ、サービス内容に関する詳細は不明のようです。
http://gigazine.net/news/20170417-google-hire/

3: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 15:19:17.54 ID:MN4uePF10.net
Googleも事業広げすぎだが大丈夫なのか?
4: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 15:28:49.29 ID:pIv/rjcL0.net
>>3
広げてるのは当たりそうなのばっかやん
自動運転技術はダメそうだと分かると意地にならずにさっさと撤退したし
ほんと手堅いわ
広げてるのは当たりそうなのばっかやん
自動運転技術はダメそうだと分かると意地にならずにさっさと撤退したし
ほんと手堅いわ
Googleがこれまで進めてきた運転席のない完全自動運転型自動運転車(Self-Driving Car)の開発計画に関して、開発計画を抜本的に改めて、完全自動運転型の技術開発は諦めて、開発の方向性を運転アシスト機能に集約するという方針の転換を図ったことが大手ニュースサイト「The Information (Paywall)」による報道で明らかとなった。
大手IT企業ではGoogleの他、Appleも自動運転車の開発を進めてきたが、Appleに関しても今年に入ってから、自社による自動車生産は断念し、自動車のハードウェア開発部門の従業員は全員、リストラを実施したことが伝えられていた。
今回、Googleに関しても完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上、断念したことが報じられたことを受けて、大手IT企業による自動運転車開発計画は、総崩れとなる可能性が強まってきたこととなる。
http://businessnewsline.com/news/201612130559450000.html
大手IT企業ではGoogleの他、Appleも自動運転車の開発を進めてきたが、Appleに関しても今年に入ってから、自社による自動車生産は断念し、自動車のハードウェア開発部門の従業員は全員、リストラを実施したことが伝えられていた。
今回、Googleに関しても完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上、断念したことが報じられたことを受けて、大手IT企業による自動運転車開発計画は、総崩れとなる可能性が強まってきたこととなる。
http://businessnewsline.com/news/201612130559450000.html

【事前予約】注目作!盤上で輝く無限の可能性!これぞ「シミュレーションRPG」
6: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2017/04/17(月) 15:53:21.79 ID:No02BDhf0.net
その裏でGoogle fired も作ればマッチポンプできるな
14: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 18:42:34.81 ID:U5dyy9ba0.net
>>6
同じ発想でくやちい
まあやるやろな
同じ発想でくやちい
まあやるやろな
7: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/04/17(月) 16:00:50.17 ID:O3SzCFwS0.net
もうなんでもいいから、リクルートを潰して欲しい。
良質な求人をエージェントサービスとやらで囲い込みすぎや。
あと企業も求人をエージェントにアウトソースすんなや。
良質な求人をエージェントサービスとやらで囲い込みすぎや。
あと企業も求人をエージェントにアウトソースすんなや。
13: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [PK] 2017/04/17(月) 18:31:29.44 ID:SX8Tvl/P0.net
求人に何十万とかかっても応募が多いから成り立ってるんだよね
ネットだけなら閲覧一件で○円○○銭とかにできるから導入はすんごく安くできるから結果が出れば一気に流れてリクルートは厳しくなるね
ネットだけなら閲覧一件で○円○○銭とかにできるから導入はすんごく安くできるから結果が出れば一気に流れてリクルートは厳しくなるね
18: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 19:18:10.60 ID:xi0mInJN0.net
MS傘下のLinkedInと競合するのか。
早速登録してみるわ。
早速登録してみるわ。
21: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 19:20:32.84 ID:Ar52Nl9f0.net
転職市場も斡旋業者のおかげで崩壊してる。
あと人事は少し自分らで仕事しろよ。
あと人事は少し自分らで仕事しろよ。
22: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ [SE] 2017/04/17(月) 19:24:59.13 ID:jCfijUqy0.net
登録型派遣スパムがズラーと出てくるならタウンワークの方がまだましってなるけど
23: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 19:27:31.39 ID:xi0mInJN0.net
外資だと人事ってのは単に事務屋。
採用権限を持つのは当該部長。
採用権限を持つのは当該部長。
30: 閃光妖術(秋田県)@\(^o^)/ [US] 2017/04/18(火) 02:26:21.37 ID:KGstnAu20.net
いいね
11: 膝十字固め(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/04/17(月) 16:46:46.28 ID:7eIiCwUR0.net
そのうち不動産もやるだろ
情報系は集約される
情報系は集約される
17: 栓抜き攻撃(鹿児島県)@\(^o^)/ [US] 2017/04/17(月) 19:11:27.36 ID:nXinIjmN0.net
全てのサービスが全部Googleに...

【事前予約】従来とは一線を画した「タワーオフェンスRPG」
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492409833/

◆google「便利な検索機能無料で提供するやで、メールアドレスも無料でええで」
◆【画像】グーグルマップ スーパーの陳列棚を表示 もうGoogle社員天才過ぎるだろwww
◆【画像あり】グーグルマップってすごいなほんとに
◆【悲惨】グーグルマップにミス 解体業者に自宅壊される
◆【画像あり】「Googleマップ使用の車...この先橋が狭くて通れません」 路地に立てられた親切な看板が話題に
◆【画像あり】Googleマップに「カニの爪」なる表記が存在 そこには何があるの行ってみたら衝撃の事実が!
◆【画像】グーグルマップ スーパーの陳列棚を表示 もうGoogle社員天才過ぎるだろwww
◆【画像あり】グーグルマップってすごいなほんとに
◆【悲惨】グーグルマップにミス 解体業者に自宅壊される
◆【画像あり】「Googleマップ使用の車...この先橋が狭くて通れません」 路地に立てられた親切な看板が話題に
◆【画像あり】Googleマップに「カニの爪」なる表記が存在 そこには何があるの行ってみたら衝撃の事実が!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:44 ▼このコメントに返信 indeedもあるけど1万閲覧で応募が1人くらいの割合って言ってた
応募者は人材紹介会社を使う事で安心感をもつんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:49 ▼このコメントに返信 世はまさに一億総奴隷時代
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:50 ▼このコメントに返信 現代の奴隷商人やぞ
なおブラック企業淘汰に活躍のもよう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:51 ▼このコメントに返信 つーか外資含めて日本の企業自体が 年齢>実務経験>資格 だからな。
海外からの役員が、平気で年齢差別を強要してくる現地の役員を異常と見てる。
新卒も意味不明とか。
日本で人材紹介が隆盛なのは仕方が無い。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:53 ▼このコメントに返信 Googleは手広いけど撤退の英断も早いからなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:56 ▼このコメントに返信 選択肢が多いほど競争生まれるからな。
リクルートの就活生をもてあそぶの多すぎやからなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 18:58 ▼このコメントに返信 レビュー書き込めるの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:00 ▼このコメントに返信 GMAIL以降、独自開発のものがひとつもないGoogle
Google MAPもAndroidも元はヨソから買ってきたもの。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:01 ▼このコメントに返信 クソみたいなビジネスマナー消してくれー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:02 ▼このコメントに返信 どこまで本気でやるのかな
リクルートやらマイナビやら無くなって欲しいから歓迎ではあるけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:03 ▼このコメントに返信 google「こういう求職者がいるで」
google「でもこいつ趣味がエロサイト巡回やで?ちなロリコンな」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:15 ▼このコメントに返信 本当にリクルート潰してほしいわ、嘘ビジネスマナーをバラ蒔いたりニーズを囲って人派当てがって稼いだり社会悪そのもの。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:18 ▼このコメントに返信 結局、営業には人がいるからGoogleができることってindeedみたいな求人のまとめレベルでしょ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:21 ▼このコメントに返信 そこまで個人情報集めるのかよ
ゾッとする事になって来ちゃったな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:22 ▼このコメントに返信 ※11
真っ先にそれが浮かんだわ
AIに判定させれば実質ビッグブラザーだね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:49 ▼このコメントに返信 米11
やめてぇ!!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:55 ▼このコメントに返信 いっそ髄までしゃぶるが如く管理してくれてもええんやで…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 19:57 ▼このコメントに返信 ※11
履歴書いらずやん、ええやん(錯乱)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 20:14 ▼このコメントに返信 リクルートをぶっ壊す!(ニコッ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 20:24 ▼このコメントに返信 Googleさんには普段のネット活動把握されてそうだから、そんなピンポイントな個人情報入れたくないわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 20:56 ▼このコメントに返信 リクルート終わったほうが企業も新卒、転職者も幸せになれると思うけど、
サービスの質じゃなくて登録数が絶対な世界だから厳しそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:18 ▼このコメントに返信 リクルートの倒し方知ってますよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:23 ▼このコメントに返信 米18
履歴書(ブラウザベース)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:31 ▼このコメントに返信 米21
リクルートが無くなっても変わらないと思うよ。
昭和初期に新卒主義が広まったが、実は戦後に一度政府は新卒を禁止にしてるんだよ。
だが、従来企業や起業共に実情は新卒を採用し続けた。
今でいうキャリア形成の為に若年者をって感じね。
後年、実情とそぐわないという理由で禁止は撤廃された。
どうしようもない国だよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:40 ▼このコメントに返信 Googleは手は広げるけど引き際を弁えてるから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:49 ▼このコメントに返信 利益出せるかに厳しいから儲からないor独占できない場合はすぐ撤退するよ
AWSに負けたみたいに必ず勝てるってわけでもないし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:54 ▼このコメントに返信 電通といいジャップの糞な部分をどんどん潰してほしい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 21:58 ▼このコメントに返信 ※24
マジかよ本当にジャップはクソだな
かりあげに2、30発くらい主要都市に核ぶち込まれたほうがいいわこれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 22:20 ▼このコメントに返信 リクルートが潰れる意味はあるよw
リクルートが開拓する時、まず市場破壊から始めるからw
バイト求人なんてタダになったろ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 22:36 ▼このコメントに返信 人事なんてhpも作れないおっちゃんの巣窟、もしくはそんなおっちゃんが前例主義でふんぞり返ってる。
大企業は前例主義だし中小はITに弱い。
微妙なベンチャーが使うか?
ベンチャーは精鋭を早く整えたいから、合同説明会とか好きそう。
よっぽど便利なら生き残る可能性もある程度で、googleショッピング並みのもんでしょ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月18日 23:53 ▼このコメントに返信 最近はタウンワークよりバイトルの方が応募多い
リクナビよりマイナビのほうがエントリー多い
リクルート終わったろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月19日 01:16 ▼このコメントに返信 >>3
ネット事業はよりいいサービスをする企業に一気にとってかわられる法則あるからサービスを展開し続ける必要があるんだよなぁ。
それ怠けちゃうと、楽天のようにAmazonに負け、Yahoo!のようにGoogleに負け、IEのようにchromeに負ける。
またネット事業は低コストの割にリターンが大きいからサービス展開しやすいのもある。
某楽天みたいに事業と全く関わりの無い展開ばっかりしてると詰むが。。。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月19日 01:18 ▼このコメントに返信 ※31
主力である派遣業が好調だから終わらないぞ。無資格無許可で展開できる派遣事業にメスを入れられない限りは安泰だわ。