- 1:ばーど ★:2017/05/19(金) 06:35:31.77 ID:CAP_USER9.net
-
式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC
昨年ノーベル文学賞を受賞した米歌手ボブ・ディランさんの歌の一節を、京都大の山極寿一総長が取りあげた4月の入学式の式辞について、
日本音楽著作権協会(JASRAC)がウェブ上に掲載した分の使用料を京大に請求していることが18日、関係者への取材で分かった。
ディランさんの楽曲を管理するJASRACは「個別の事案のコメントは差し控える」、京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。
式辞は京大のホームページで閲覧できる。山極総長は、京大の学風につながる「自由な発想」に関する説明の一環でディランさんの歌「風に吹かれて」を紹介。
「答えは風に吹かれている」などと歌詞の一節を引きながら、常識にとらわれないことの大切さを説いている。ディランさんの歌詞は日本語訳を含め、式辞全体の1割弱を占める。式辞の最後には、ディランさんの歌の出典が記載されている。
京大によると、約1週間前にJASRAC関係者から、許諾の手続きを求める電話があった。回答期限は示されなかったという。
京都新聞の取材に対しJASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」と説明。商用目的でなくても、
歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円が必要になる場合があるという。
文化庁によると、大学の入学式式辞をウェブ上に掲載することは、著作物を複製する条件が緩い教育目的とは見なされない。しかし文章全体の内容の上で、
引用する必然性があることなどの条件を満たせば「引用」と認められ、許諾なしで使用できる。ただ「引用の明確な基準はなく、個別の事例ごとに判断するしかない」とする。
■「引用」議論になる可能性も
著作権問題に詳しい岡本健太郎弁護士(東京弁護士会)の話 JASRACが踏み込んだ対応をしたという印象を受ける。ウェブにある式辞を見ると、
引用部分とそれ以外が明瞭に区別され、ボブ・ディランさんの歌詞よりも山極総長の発言の方が多い。出典の記載もある。
掲載されたのが大学の入学式の式辞という点を考慮すれば、引用と認められるのではないか。ただ引用と認められるためには、
ほかの大学でのウェブ掲載の事例なども参考に「公正な慣行」と見なされることも必要となり、こうした点が議論になる可能性はある。
配信 2017年05月19日 05時00分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004
- 5:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:36:57.10 ID:EGQjzTgu0.net
-
利権ヤクザ流石っす
- 11:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:39:27.73 ID:I1YPUmzM0.net
-
さすがにこれはやり過ぎなのでは?
歌詞まるまる載せたわけでもあるまいし
- 12:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:39:43.22 ID:1m7fbV650.net
-
典型的なヤクザの手口で笑った
- 17:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:40:22.25 ID:A1ZkzLMt0.net
-
一般論ってなんだよ
- 18:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:40:30.88 ID:8xbrWm2f0.net
-
>>1
>商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、
>1回の閲覧につき数十円が必要になる場合
おーおー、ずいぶん曖昧だこと。
じゃあ、「必要にならない場合」を明示してくれや。
- 19:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:40:53.52 ID:u6xCwYkU0.net
-
音楽潰しをしているとしか思えないカスラック
- 21:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:41:06.11 ID:LmV9qQNZ0.net
-
今まで何でもないような事が幸せだったと思う
- 837:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:56:45.66 ID:BDueQ8Gd0.net
-
>>21
そういう書き込みは虎舞竜のもとだからやめとけって
- 38:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:43:23.30 ID:XYnnsV3H0.net
-
カスラックは何様なんだよ
- 47:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:44:00.85 ID:12PgcAgH0.net
-
世の中、いろいろなものに著作権が存在するけど
音楽の著作権だけが過剰に守られてるイメージ
- 51:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:44:08.69 ID:rXX/TS9U0.net
-
前から頭おかしかったけど京大に吹っかけるとか正気の沙汰じゃない
- 52:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:44:10.73 ID:zLjmFc3/0.net
-
ワロタw
JASRACは音楽をこの世から消し去りたいわけですね
- 57:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:44:32.47 ID:Q0j4rLul0.net
-
転載じゃなくて引用でもあかんのか…
- 66:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:45:46.05 ID:OT4/Srss0.net
-
誰が判断してるんだろうなこれ
まさか担当者に一任されてるとかじゃないよな
無能クソ幹部が会議で一つ一つ判定でもしてると想像してるんだけど
- 69:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:45:56.04 ID:/ghOtADd0.net
-
学校での利用には例外規定がなかったっけか
それとも大学や校長談話は対象外なのか
つーか大学の自治憲法論で余裕で裁判やっても勝てそうだから
打ちのめしてほしいわ
- 80:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:47:27.62 ID:QOQIUkFe0.net
-
最近この手のトラブルが多いな
- 96:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:49:09.59 ID:hUw0cXV/0.net
-
>>1 やり過ぎ。
ルールや契約に従ってというなら、見直したほうがいいよ。
- 99:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:49:39.32 ID:udi8kB1V0.net
-
京大法学部とJASRACとの
仁義なき戦いだったら見てみたい
- 106:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:49:54.65 ID:t0k16Pb20.net
-
過剰に著作権は守るがそれが音楽の発展につながってないという阿呆さよ
- 113:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:50:52.60 ID:x8R9ykTz0.net
-
笑った
もう音楽の話でもしたらジャスラックから請求が届く勢いだなw
- 121:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:52:06.02 ID:N+Tk5XBO0.net
-
書籍書面だと引用で、Web上の文面だと引用じゃないとか不思議な話だ。
- 128:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:52:56.62 ID:fzAU30Cn0.net
-
今までだってこういうレベルで恐喝してたんだよな
払えなくて潰れた店や会社多数
世間に広まってよかったな
- 129:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:52:57.80 ID:PGe100vi0.net
-
あくまで、詩として引用したんだろ
学校のスピーチで詩や文学作品を引用する事多そうだけど、
それも原理的には使用料請求できるのかな
- 166:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:55:53.38 ID:I1YPUmzM0.net
-
>>129
教育関連と営利目的の使用でなければ原則請求されないよ
例外もあるけど
- 200:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:59:03.78 ID:gnBOjnPk0.net
-
>>166
交通費支払っただけで営利目的とする屑団体を信用するなよ。w
- 300:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:07:33.26 ID:I1YPUmzM0.net
-
>>200
それもちとやり過ぎだよね
演奏者にお茶出してもダメって言われる可能性も出てくな
- 137:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:53:34.37 ID:zBeRta5P0.net
-
音楽が廃れるのも分かるわ。アホか
- 140:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:53:51.08 ID:/ghOtADd0.net
-
原則である引用のルールとかでも論破できそうだけど
歌詞なら何でも行けるとか思ってそうだよな
本当に最高裁で叩き潰してほしいわ
調子こきすぎ
- 162:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:55:44.23 ID:kjwVjL/N0.net
-
ヤクザが可愛く見えるな
- 184:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:57:08.90 ID:iDM9nTze0.net
-
で、その金はちゃんとボブのところへいくんだうな?
- 203:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 06:59:19.80 ID:ELEqc6Qx0.net
-
ここまで来ると言いがかりのレベル
- 216:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:00:25.40 ID:/WDRE+CU0.net
-
>>1
そろそろ本気で日本もフェアユース規定が必要だろ
このままではジャスラックの胸先三寸でなんでも決まる状態
- 241:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:02:11.79 ID:5GYk58Lh0.net
-
京大が総力挙げたら、笑えるからやれw
- 242:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:02:15.85 ID:YKfoyIo80.net
-
しかし、これは法的な根拠があればここまでやるぞという例として恐ろしいな
- 253:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:03:16.80 ID:K4209eYH0.net
-
そのうち、街中を鼻歌を歌って歩いただけで、請求されるような時代が来るのかなw
- 265:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:04:33.33 ID:sOqFTQTG0.net
-
成人式で歌ってるおじさんも取られるね
- 336:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:11:27.81 ID:TvUaAZ940.net
-
ここまでくると怖いな
- 470:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:23:40.87 ID:4+SfgmIb0.net
-
ボブディランにこのこと話したら
呆れ返ると思うわ
- 489:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:25:39.40 ID:G+kDpbH30.net
-
雅楽で問い合わせかけてきた馬鹿担当者がまたやらかしたのか?w
- 586:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:36:12.85 ID:ZVPlCXPh0.net
-
入学式の訓示なら教育目的でOKじゃないの?
フルで歌ったとか流したわけじゃないんだし
- 613:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:38:15.75 ID:oYZ9DTdM0.net
-
>>586
常識で考えてそうだな
JASRACとしては式辞を丸ごとウェブに掲載したからそれなら商用利用でなくても請求するぜ、ということらしい
- 589:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:36:37.88 ID:s1cSxliL0.net
-
式辞引用で徴収しようって発想がすげぇな
カスラックさんマジパネェ
- 777:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:52:37.60 ID:hzeDPVue0.net
-
そのわりにどんどんミュージシャンが食えなくなってるのはどこに流れてんだ
- 218:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:00:34.64 ID:QkaoLPvV0.net
-
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 306:名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:08:09.04 ID:hrOnoXcl0.net
-
>>218
はいアウト
【ゲーム好き必見!】白熱のアクション剣撃RPG!指先ひとつで快適操作

【RPG好き必見】数々のやりこみ要素に注目!本格大型RPG
|
|
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495143331/

◆現在炎上中のJASRACがやってる事を農業に例えた漫画がツイッターで話題に
◆JASRAC「ふむふむ、どれ、ほう、フォロー、フォロワーあわせて、たったの5人ですか…」
◆【悲報】JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:02 ▼このコメントに返信 さすがヤクザがやることは違うね!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:04 ▼このコメントに返信 さくら〜ふぶ〜きの〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:04 ▼このコメントに返信 最後で草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:07 ▼このコメントに返信 この式典の様子を壁に取り付けたカメラから
撮影するとコナミに訴えられるんだよな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:07 ▼このコメントに返信 寄生JASが!恥をしれ!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:08 ▼このコメントに返信 三大国家公認893
NHK
ジャスラック
警察
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:09 ▼このコメントに返信 この世からっ!音楽がなくなるまでっ!
著作権料の乱用はっ!止めないっっ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:09 ▼このコメントに返信 ヤクザ「さすがにここまでやらねえよ」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:12 ▼このコメントに返信 まさか最近ヒット曲出ないのコイツラのせいじゃね?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:14 ▼このコメントに返信 米2
歌詞載せると管理人に請求がいくから止めてやれw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:15 ▼このコメントに返信 もう日本中でカスラック相手に1000件ぐらいの訴訟起こそうぜ
あいつらを生きながらえさせる意味なんて、どこにもねーだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:17 ▼このコメントに返信 この使用料はどう使われるんだろう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:18 ▼このコメントに返信 気軽に音楽の話ができないなら、そりゃ音楽は廃れるよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:19 ▼このコメントに返信 キチガイで有名な京大だからなぁ
式辞すら自分で書けないからパクリとか恥ずかしすぎる
キチガイ同士で潰し合えばいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:35 ▼このコメントに返信 ※6
警察に普段どんだけ守られてるか想像できないキッズは逝ってどうぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:36 ▼このコメントに返信 しかしyoutuberが使用する事は全く気にしない模様
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:41 ▼このコメントに返信 ボブ・ディランの歌詞を引用したなら徴収した使用料はボブ・ディランに支払われるのか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:48 ▼このコメントに返信 米16
youtubeが支払ってる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:51 ▼このコメントに返信 スピーチかとおもったらHPに掲載してしまったのか、歌詞とか引っ張ってたらしょうがないかなぁ…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:54 ▼このコメントに返信 ※17
支払われないよ、さらに作詞者本人が書籍なんかで自分の曲を抜粋とか書き起こしした場合でも本人に請求が行くよ!笑っちゃうぜ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 10:56 ▼このコメントに返信 逆にこの式辞を引用してブログに乗せても京大総長は何も言ってこないはず!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:01 ▼このコメントに返信 よし、裁判だな。
国民の大半は京大法学部を応援するぞ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:05 ▼このコメントに返信 ポ○ノ「ディランはこんな風に歌ってるそうさ答えは風に舞ってるって♪」
JASRAC「はいアウト」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:05 ▼このコメントに返信 宇多田ヒカルとか一部の著作権者も望んでないのに
大学やヤマハ教室のような学術・学習機関に対してまで請求するってのは
文化伝承を阻害して将来の優れた音楽作品の創出を邪魔をしていると気づけ愚か者。
純然たる営利目的だけを対象としろよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:05 ▼このコメントに返信 間違いなくボブには金はいかねーなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:06 ▼このコメントに返信 JASRACには、"詩"及びその他の文章の引用と、"歌詞"の引用が
決定的に異なると言える「公正な理由」を提示して頂きたい。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:06 ▼このコメントに返信 歌詞の〜の部分が好きってブログに書くだけでもアウトになっていくと。
音楽って何が楽しいの?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:07 ▼このコメントに返信 ジャスラックがとにかく貧乏くさい
カネカネ言って世間の音楽を取り締まって、それで音楽が発展して自分が儲かってるかというとむしろ縮小してて、自分の首が絞まってますます無理な取り立てをしてるってあんまり頭が良くないんじゃないのかと
音楽の発展と、身の丈にあった適正な活動の規模を、いま再確認しないと無理な段階に来てるんじゃないか?と俺は思うけどねぇ
年貢が減ってるから種籾を差し出せ、ってやったら、将来飢饉になるのは当たり前じゃないのかと
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:12 ▼このコメントに返信 >>586
>入学式の訓示なら教育目的でOKじゃないの?
音楽教室から徴収しようとしてる連中だぞ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:16 ▼このコメントに返信 やりたい放題でワロタ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:16 ▼このコメントに返信 つまり、恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲームってこと?
イェーイwwジャスラック見てるぅ〜?wwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:17 ▼このコメントに返信 米29
いやそれは営利目的やん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:20 ▼このコメントに返信 米31
管理人の下に請求が来るわけだな
頑張れ管理人、負けないでもう少し
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:22 ▼このコメントに返信 ジャスラックのホームページや請求書に書いてある文章の一部を歌詞にして歌つくったら
HP閲覧者数や請求書発行数毎に著作権料払ってくれるのか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:24 ▼このコメントに返信 老害が金回り悪くなってなりふり構わず搾取しようとしてるのかな?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:27 ▼このコメントに返信 数十円程度なら何も文句言わずに払うんだけど
高いから嫌われるんだよカスラック
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:30 ▼このコメントに返信 仮に金取ってもボブディランには一銭もはらわないくせに
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:36 ▼このコメントに返信 そのうち歌詞と知らずに歌詞を使って請求されそうだな
若い世代だとこの記事のネタわからない人多くなりそうだし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 11:43 ▼このコメントに返信 ※6
警察は方向性が違うので外して
電通入れよう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:02 ▼このコメントに返信 音楽ってなんだろう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:02 ▼このコメントに返信 守銭奴
こいつらの目的は日本からカルチャーを消すこと
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:03 ▼このコメントに返信 これOKならカスラックもYouTuber狩りが捗るな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:14 ▼このコメントに返信 ジャスラックを潰すにはまず外堀から崩してかないと。
ジャスラックが無くなると困るのはど〜こだっ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:16 ▼このコメントに返信 使ったなら払えよ
使いはするが金は払わねえ!
どっちがヤクザやねん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:17 ▼このコメントに返信 ※43
音楽業界全員
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:18 ▼このコメントに返信 これボブディランにはいくら位行くんだ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:18 ▼このコメントに返信 ヤマハに京大法学部が加勢してくんないかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:18 ▼このコメントに返信 徴収担当者がどれだけ滅茶苦茶なイチャモンつけられるか競ってるんじゃないの
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:19 ▼このコメントに返信 ポイズン
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:29 ▼このコメントに返信 よく知らないけど、大学の法学部の教授ってすごいの?法解釈の学説は作れるけど、こういう一般的な紛争には太刀打ちできなそう。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:33 ▼このコメントに返信 4分33秒定期。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:48 ▼このコメントに返信 「あー」とか書くだけでこいつら請求してきそうw
「あー」とか「うー」とか色んな曲で使ってるからなw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:51 ▼このコメントに返信 たしか演奏しないって楽曲が有ったが
この場合日本の楽器の所有者全てに請求するのか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 12:58 ▼このコメントに返信 バブル時代のヤクザがあらゆるところへみかじめ料を徴収しに行っていた様子と実によく似ていますな
特に関西方面では日常的な風景だったとか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:05 ▼このコメントに返信 ※6
その中に警察を入れちゃうお前の頭の悪さよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:08 ▼このコメントに返信 企業が公開しているありとあらゆる文章を一字一句チェックし、「この部分は○○作曲の××って歌の歌詞に当たります。使用料を払ってください。あ、あとこの部分も△△っていうグループが作曲した(ry」ということをしてくれたら逆に面白いのにw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:09 ▼このコメントに返信 JASRAC側には楽曲に詳しい弁護士笑がつくんですねわかります
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:12 ▼このコメントに返信 作曲した本人にも請求行くシステムなのが面白いよなw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:14 ▼このコメントに返信 カラオケボックスで君が代を歌うときも
JASRACに著作権料払わなきゃならんのか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:21 ▼このコメントに返信 ※59
ちょっと何言ってるか分からない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:24 ▼このコメントに返信 米60
お前カラオケ屋で君が代歌ったことないのか?
あ、お隣の国のお方?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:27 ▼このコメントに返信 米61
横からだが本当に何言ってるのかわからないw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:31 ▼このコメントに返信 米62
日本語の分からない奴の相手している暇ないからw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:38 ▼このコメントに返信 政治家はまじでこれを何とも思ってないの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:52 ▼このコメントに返信 雅楽の演奏者に千年前の委託を受けた曲でもないのに著作権料の支払い求めてきたり、文部省からの天下り先になってる話があったりといろいろ問題起きてるねこの社団法人。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 13:59 ▼このコメントに返信 遭難したら歌歌えばジャスラックが徴収しにきてくれる説笑う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 14:10 ▼このコメントに返信 自分たちの高額の給料を捻出できなくなってきたんだろうね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 14:15 ▼このコメントに返信 実際のとこ京大は拒否しててJASRACは取り立てできてないから
法制度じゃなくてJASRACの問題ってだけなんだよなぁ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 14:20 ▼このコメントに返信 ※6
お、ネットで真実を知ってしまったキッズorニートを発見
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 14:31 ▼このコメントに返信 引用も知らないからカスラックって言われるんだよバーカ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 14:39 ▼このコメントに返信 民進は高須クリニックよりこっちに突っ込めよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 14:47 ▼このコメントに返信 ※61
いやマジで何言ってるのか分からんのだが、お前はカラオケに行ったことのない引きこもりか?もしくは仕組みを理解してないキッズか?不快な返信されたら直ぐにチョン認定してくるネトウヨ怖すぎる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 15:08 ▼このコメントに返信 カラオケボックスで君が代とかネタやろ。
もののけ姫歌っている時のような空気になりますやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 15:15 ▼このコメントに返信 キリスト教の神父が祈りのあとでアーメンと言っても、
JASRACが飛んで来そうだな
「オーティス・レディングの許可を得たのか?」と
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 15:27 ▼このコメントに返信 教育勅語を子供に言わしている森友だって著作権侵害だろw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 15:35 ▼このコメントに返信 京都大学さんも華麗にスルーしてるのか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 15:37 ▼このコメントに返信 よし、歌詞が「南無阿弥陀仏」を繰り返すだけの
歌を作ろうぜ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 16:08 ▼このコメントに返信 出来た 名付けて「スシロック」
スシ スシ スシ スシ 食べたいよ 僕のスシ
はい、著作権発生
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 16:10 ▼このコメントに返信 これがまかり通ったら論文とかで引用したら著作権侵害になるってことじゃね?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 18:02 ▼このコメントに返信 ネット上に歌詞すら書けない中世レベルのことやってるのなんて日本だけだよ…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 18:48 ▼このコメントに返信 結局、自分達の首を絞めてるバカ定期
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 18:55 ▼このコメントに返信 合法ヤクザと最初にネーミングした人に賞状を贈りたい。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 19:51 ▼このコメントに返信 言いたいことも言えないこんな世の中じゃー
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 21:01 ▼このコメントに返信 1回数十円ってそもそも高すぎない?
池沼だろ
こいつらテロにあって死ねばいいのに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月19日 21:58 ▼このコメントに返信 どうやったらJASRACつぶせるんだろう?
アーティストのみなさん。インターネットがあるんだからサイトで音楽データ直売りしちまったら?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月20日 00:02 ▼このコメントに返信 あーあーーあああああーあ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月20日 01:48 ▼このコメントに返信 JASRAC「せや!流行ってる言葉を沢山歌詞に入れた適当な曲をうちで作ってみんなから請求したろ!」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月20日 07:11 ▼このコメントに返信 そもそも教育目的だけ例外、なんてこと自体がJASRACが勝手に言ってるだけのこと。
教育目的でない引用がNGなら、書評も映画評論もできないだろ?なぜ音楽だけが特別扱いはされる?
JASRACのホームページ見ると、著作権法の超拡大解釈した身勝手俺様理論のオンパレードをあたかも法律のふりして押し付けてて、ひどいもんだ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月20日 10:09 ▼このコメントに返信 普通に日常の文書で使いまくるような言葉を並べた「歌」作って登録すれば
jasrac兄貴が利用料あちこちから取り立ててくれるのかしら
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月20日 15:04 ▼このコメントに返信 京大法学部に戦って欲しいなぁ
もうそろそろカスの暴挙に鉄槌が下されてもいいと思うん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月20日 22:30 ▼このコメントに返信 大学の式辞ですよ。
日本の教育や文化に逆風を吹かせているんだな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月25日 00:57 ▼このコメントに返信 結局請求なんてしておらず、
デマに踊らされてJASRACに文句言ってる馬鹿どもが、こいつらです。