- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:57:24.14 ID:t4UfeV5f0.net
-
日本人「AI使って隠れてるスルメイカを捕獲や!」
国内でとれるイカのうち、そのおよそ8割を占めるスルメイカ。近年、記録的な不漁となっています。どうやってイカを確保するのか? 原因は、スルメイカの産卵場の海洋環境が悪く、資源量が減ってしまったためだと考えられています。
こうした中で、さまざまな方法でイカを確保しようと模索する取り組みが始まっています。そのひとつが、AI=人工知能を使った漁場予測システムの開発です。
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0529.html
あのさあ…
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:58:20.42 ID:t4UfeV5f0.net
-
ええんか…
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:59:24.56 ID:CA1L3/oSd.net
-
食べて応援
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:59:03.38 ID:vhOkjT/ja.net
-
いかんでしょ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:58:42.27 ID:BM0mPj+gp.net
-
ウナギ定期
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:00:04.08 ID:k+DTwA+ap.net
-
食べなきゃ(使命感)
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:01:02.73 ID:PoijhSg8M.net
-
>>19
すげぇな
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:09:07.57 ID:3rJhgi3T0.net
-
>>19
畜生
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:11:38.08 ID:BBCVQLmt0.net
-
>>19
ローソンってバカなのかな
- 361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:28:50.42 ID:jlPG4HLB0.net
-
>>19
サイコパスかな
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:59:20.57 ID:+48ZVGoJ0.net
-
3億年後じゃヒエラルキーの頂点やぞ
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:00:11.94 ID:yJo0Ys/aa.net
-
イカって養殖できないの
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:02:19.22 ID:B3JyzNTca.net
-
>>21
攻撃力も弱い&防御面も弱い
からやで
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:06:51.29 ID:OiU0J/nE0.net
-
>>45
じゃあ品種改良で攻守最強にしたら養殖余裕じゃん
イカに限らず弱すぎて人口繁殖できない品種は
品種改良で鍛え上げて繁殖させりゃいいのに
このアイデアもしかしてめっちゃいいんじゃない?
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:09:18.38 ID:es/Uyywt0.net
-
>>94
養殖どころか強くしたらあいつら人類に取って代わるぞ
目が優れた生き物って意外と少ないんやぞ
- 166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:12:46.82 ID:0H5anF25M.net
-
>>123
頭もええしなイカちゃん
- 191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:14:41.26 ID:Nm0rw0Ew0.net
-
>>45
弱いとなんで養殖できないんや?
- 243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:20:31.29 ID:sEA83eiPd.net
-
>>191
すぐ死んじゃうやん
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:00:27.14 ID:PoijhSg8M.net
-
完全に殺しに行って草はえる
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:00:41.11 ID:Lhdggz9EM.net
-
資源管理意地でもしないマン
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:01:07.65 ID:LSqXX6D/6.net
-
>原因は、スルメイカの産卵場の海洋環境が悪く・・・・
ほならね、
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:02:17.41 ID:3w4n6cSiM.net
-
エギンガーのワイ、高みの見物
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:04:26.95 ID:rIAfm0GGp.net
-
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:04:35.50 ID:6MVZWvzEd.net
-
小売りやけどほんまいか値上がりすぎて困る
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:04:43.71 ID:UOhyPf09d.net
-
違うところから持ってくるだけだからセーフ
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:05:50.13 ID:TkJFmAV60.net
-
エビカスより安くて美味いからしゃーない
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:05:54.43 ID:NY+40O+L0.net
-
塩辛うまンゴ
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:06:09.47 ID:o4XNPhaD0.net
-
許すまじ人類
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:06:57.63 ID:T4txn3810.net
-
そらイカさんも人類滅ぼしてインクバトル始めますわ
- 133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:10:01.81 ID:feZwJ/bF0.net
-
ワイはアジとサバさえあれば生きていけるからええわ
- 136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:10:21.41 ID:+or5Ce2Fd.net
-
でもイカを食べなければ別の生き物が絶滅の危機になるんやろ
- 149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:11:15.12 ID:6uVhQM/i0.net
-
>>136
むしろイカを捕食してる生き物が絶滅するで
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:10:51.49 ID:Nsb54zFlH.net
-
そろそろ人間の天敵出て来てもいいよな
- 171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:13:01.35 ID:Bc1/lLHY0.net
-
>>141
陸の上で活動できないと大したことないな
- 145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:11:07.57 ID:Sc693+8W0.net
-
増やすこと考えろよ
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:11:08.74 ID:0H5anF25M.net
-
隠れてる奴まで捕獲するのか…
- 183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:13:44.84 ID:otcYFfIz0.net
-
たくさん食べて応援しなきゃ・・・(使命感)
- 204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:16:27.71 ID:UPdTek/I0.net
-
見つけ次第食べろ
- 222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:18:55.63 ID:9zzcwdrw0.net
-
スルメイカの造り400円くらいで安いよな
- 235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:19:45.93 ID:TuvdZqX00.net
-
まだ海の底にいるだろ
- 247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:20:45.80 ID:QObP5pmoa.net
-
イカの刺身昔は嫌で残してたわ
- 337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:27:04.20 ID:7DDCvHh3M.net
-
なんで日本はこんなに魚食うんやろな
- 378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:30:21.13 ID:E0GxWB8Vd.net
-
【朗報】ヤフコメ民、漁師より頭がいい
- 401:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:32:34.11 ID:Du/O3DbsM.net
-
>>378
超正論やんけ
ヤフコメらしくない
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:01:56.47 ID:FsOuQeswa.net
-
こらイカが地球の覇権を握ったら復讐されますわ
【ゲーム好き必見!】白熱のアクション剣撃RPG!指先ひとつで快適操作

【RPG好き必見】数々のやりこみ要素に注目!本格大型RPG
|
|
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1496180868/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:32 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ〜イグ〜」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:32 ▼このコメントに返信 中国人みたいな思考になってしまったんだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:35 ▼このコメントに返信 ジャップさぁ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:43 ▼このコメントに返信 ※2
海洋資源の使い潰しは元々日本のお家芸やぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:44 ▼このコメントに返信 チャンコ□土人かよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:45 ▼このコメントに返信 漁師は頭が悪いからしょうがない
この前もクロマグロの件でニュースになってたしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:46 ▼このコメントに返信 スルメイカの寿命は1年だから
ウナギやマグロと違って漁獲量を制限しても何も意味ないぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:46 ▼このコメントに返信 いなくなろうが漁師にとったら生活かかってるんだから自粛はできんやろ
その分金くれるならやるだろうけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:46 ▼このコメントに返信 目先の利益しか考えないと
将来取り返しがつかなくなるよ
イカを捕食する生き物にも影響ある
し、生態系に支障が出るかもね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:47 ▼このコメントに返信 死んでもインクリングで戻るからヘーキヘーキ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:49 ▼このコメントに返信 そうはいかんざき
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:49 ▼このコメントに返信 うなぎの時と同じで、本当に馬鹿だよな
漁師個人個人は当然馬鹿なんだろうから、
それらを管理する側は
もう少し先を見据えた判断ができる人間であって欲しい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:50 ▼このコメントに返信 日本人の恥ずべき点個人的第一位がこの漁業関連だよ
ヨーロッパと比べて意識違いすぎ
日本がアジアをひっぱんていかなきゃならない立場なのに中国と同じだよこれじゃ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:52 ▼このコメントに返信 ※8
アホか、イカがいなくなったらそれこそイカ漁師の食い扶持が無くなるやろ
漁獲量を減らして値段を上げれば済む話なんだよ
何でもかんでも「沢山安く売ろう」っていうアウトレット根性が染み付きすぎ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:53 ▼このコメントに返信 ※2
資源なんて昔からやぞ
それこそ木材と魚に関してはかなりひどい被害が出てる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:54 ▼このコメントに返信 イカはどうせ一年で死ぬから漁獲制限しても無駄
それより原因が産卵場の海洋環境が悪いというのなら沿岸の整備をすればいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:54 ▼このコメントに返信 何でや阪神関係ないやろ!
甲子園のイカ焼きがああああああああああああああ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:55 ▼このコメントに返信 漁師ってなんでこういうやつらばっかりなんだよ・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:56 ▼このコメントに返信 アントワネット「イカが無ければ捕鯨すればいいじゃない。イカ臭い童貞共」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:57 ▼このコメントに返信 ※7
※16
無駄なわけないやろ
漁でとったイカに卵持ちがいくら混ざっとると思っとるんや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:57 ▼このコメントに返信 米7
意味ないことないだろ
いくら寿命が短ろうと全体数が減りすぎたら問題だわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:58 ▼このコメントに返信 ※19
ファッキューアンカス
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:59 ▼このコメントに返信 海外だけでなく日本人ですら引く日本の漁業界の民度。
日本人は昔から魚に非情だよね、鮪やイカの乱獲や魚の生け作りとか踊りぐいとかよく考えるとヤバイよね。(晩御飯に刺身を食べなから・・・)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 22:59 ▼このコメントに返信 そういや最近聞かないけど、ふぐの養殖って順調にいってるんかね。
毒貝を食べさせないから肝も食えるとか言ってたけど。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:00 ▼このコメントに返信 水産についてはガバガバ無能集団だぞ日本って
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:01 ▼このコメントに返信 米20
大して意味ないぞ
乱獲が原因でイカの総数が減っているなら別だけど、散乱環境が悪くて減っているわけだから
まぁこれから毎年どんどん減っていって総数が減ったなら、さすが人間の漁獲も影響を与えるかもしれんが、それは今後のデータ次第
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:02 ▼このコメントに返信 やっぱ人間って滅びた方が一番のエコだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:03 ▼このコメントに返信 米20
子持ちししゃも獲っても総数減らないよね
そういうこと
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:03 ▼このコメントに返信 ※24
それがどうも原因不明で毒性を持つのが出現しちまうらしいぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:04 ▼このコメントに返信 ※20
ししゃもの数めっちゃ減ってるやん
そういうことや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:05 ▼このコメントに返信 中韓にイカ探知機を売っているバカがいるからどうしょうもない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:05 ▼このコメントに返信 ※30は※28宛て
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:07 ▼このコメントに返信 米30
スーパーには沢山売ってるからセーフ説
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:09 ▼このコメントに返信 ※26
>散乱環境が悪くて減っているわけだから
それはあくまで原因の一つやろ
海に住む全てのイカの産卵箇所の環境が悪いんか?
イカの減少にイカ漁船が関わってないとでも思っとるんか?
引くほど取っとるやん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:10 ▼このコメントに返信 ※33
漁獲量を見るんやで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:12 ▼このコメントに返信 鯨取らないから烏賊が絶滅しそうなんだぜきっとシーシェパード訴えて賠償金を取ろう。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:16 ▼このコメントに返信 イカ食べてる生き物食べて育つまで時間潰そうぜ
ハンニバルって意味じゃなくw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:16 ▼このコメントに返信 ししゃもは年々減ってるんだよなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:18 ▼このコメントに返信 米34
引くほど獲ってるせいでイカの総数が減ってるってデータ探してこい
有力な原因が産卵場所だというのならそっちから改善するのがスジ
優先順位が低い改善案は後回しになるのが普通の考えだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:19 ▼このコメントに返信 データベースの検索速度を上げるのに、A.I. って使えるかな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:23 ▼このコメントに返信 米28
アレは別の魚の腹に別の魚の卵を注入してるだけでシシャモじゃないんやで
だから「子持ちシシャモ(オス)」なんていう謎の商品が時々スーパーに並んでるんや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:23 ▼このコメントに返信 一言で言えば悪だな
処刑すべき
当の日本人が嫌がってるのにそんな事して生態系に深刻な悪影響を及ぼして反日の阿呆どもに付け入る隙を与えるとかガチ屑
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:24 ▼このコメントに返信 絶滅するからかわいそうってか?
馬鹿か
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:26 ▼このコメントに返信 ※39
取れば減る
当たり前のことや
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:26 ▼このコメントに返信 食料危機とかあるけど
人間の調整方法が色々間違ってると思うわ
あげく人間減らして調整とか考えそうでw
商売上の廃棄の部分無視して問題解決しないでしょw
パンが無ければケーキ食べたらいいんだよw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:26 ▼このコメントに返信 イカ 温暖化
で調べろ
悪いのは中国とアメリカその他非エコ大国
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:27 ▼このコメントに返信 ※43
絶滅したら困るのは人間やぞ
馬鹿か
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:27 ▼このコメントに返信 米44
増えすぎても減るんだよなぁ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:30 ▼このコメントに返信 47何も困らないんだよなあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:31 ▼このコメントに返信 米49
イカ刺しとイカフライ食えなくなったらワイが困るわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:33 ▼このコメントに返信 ※48
今は減ってるやん
※49
じゃあこのイカ漁は必要ないね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:33 ▼このコメントに返信 今大規模にやっているシミュレータ結果だと
50年後魚介類食えなくなるってな
突然すぎだろと思うけど人類の消費速度が異常なんだとさ
食物連鎖関係なくすべてを食い尽くすとか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:33 ▼このコメントに返信 代わりにクラゲ食べようぜ
酢味噌で食ったらいける
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:39 ▼このコメントに返信 ※49
お前にとってはそうなんやろうな
でも誰にとっても必要ないならここまでしてイカを取る必要はないって分かるよね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:42 ▼このコメントに返信 今はだめだけど後で食うのはいいのか都合がいいな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:43 ▼このコメントに返信 米48
増えすぎたら少なくともその期間は漁獲量不足で頭悩ますことは無いだろ
海流変化、環境汚染も要因として尤もだが、減るという事は増加量を減少量が上回るという事なんだから、この最も単純で基本的な命題が否定されてからその他の原因を深堀しなくては。
それが否定されて初めて分布域の変化や特定ソースの汚染によって日本での漁獲量減少に過剰捕獲は関係ないと言えるだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:43 ▼このコメントに返信 54必要ならとればいいじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:44 ▼このコメントに返信 種籾とわかってて平気で食うからな日本の漁師って
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:49 ▼このコメントに返信 中国人みたいなことすんなや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:51 ▼このコメントに返信 食物連鎖なんだから仕方ないじゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月31日 23:59 ▼このコメントに返信 ※57
必要だから取る
でも取ればいつか無くなる
なら個体数が回復するまで漁獲量を減らそう、って言っとるんやぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:04 ▼このコメントに返信 獲るなって言うと、じゃあお前食うなって言われるけど、イカなら全然オッケーだわ
っていうか供給多過でしょ
イカは刺身でもお惣菜でも余ってるのしか見ない
漁師は減ってどうぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:07 ▼このコメントに返信 なにもかもが養殖の時代来るな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:07 ▼このコメントに返信 個体数が減れば利益が出ないから勝手に増えるよ
経済の邪魔をしてるだけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:11 ▼このコメントに返信 偽善者湧きすぎ
死ねば少しはイカのためになるかもね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:14 ▼このコメントに返信 まじで中国じみてきたな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:15 ▼このコメントに返信 ※64
主語がなさすぎて何を言っとるんか訳わからんぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:17 ▼このコメントに返信 「漁獲量が減ってる」って言っても全然行き渡ってるやん
そもそも今までが取りすぎだっただけやろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:33 ▼このコメントに返信 漁師も生活掛かってるのは分かるんだが、余計に自分の首絞める事にならんか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:35 ▼このコメントに返信 米67
イカの個体数が減れば利益が出ないから漁に出なくなりイカは勝手に増えるよ
いたずらに不安を煽る連中は漁師の経済活動の邪魔をしているだけだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:40 ▼このコメントに返信 ベルクの閉店間際に行ってごらんよ
捨てる魚介類がたっくさん並んでるよ
捨てられるために取られたんだね
捨てる分も価格に上乗せされてるんだね
バカなんじゃね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:50 ▼このコメントに返信 ※70
利益が出ないほどイカの個体数が減少した時点で絶滅する危険性が高いんだが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:52 ▼このコメントに返信 ※70
利益が出ないほどイカの個体数が減少した時点で、イカが増える確率より絶滅する危険性の方が高いと思うんだが
実際にニシンは絶滅したやん
過去から学ばなあかんよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 00:52 ▼このコメントに返信 連投してしまった
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 02:08 ▼このコメントに返信 AIのセールストークだからな
技術を宣伝して売り込むのは当然
それにイカがどこにいるかわかるってことはどれだけいるかがわかるってこと
安定して漁獲量を確保できるようになれば「とれる時にとったろ!」って考えを防げるし、価格も安定するからむしろ良い
牧場でやってることと変わらんよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 02:23 ▼このコメントに返信 ※75
無茶苦茶な論理やが
そもそも漁師は「とれる時にとったろ!」の精神を捨てることはないぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 02:41 ▼このコメントに返信 ジャマイカ早く来てくれ!
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 02:41 ▼このコメントに返信 ※76
それは漁師が悪い
技術が生まれたら技術に合わせた倫理観を持つべき
包丁でもネットでもそうだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 04:28 ▼このコメントに返信 やはり人類!許しておけんでゲソ!!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 05:16 ▼このコメントに返信 イカに限らずマグロもサンマも日本の海域に回遊してくる前にシナが根こそぎ獲るからやん
なんで風下のワイらが規制されたり我慢させられなアカンねや
腹に入ればいいだけの味もわからん中国土人こそ規制する方向に持って行けや
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 05:46 ▼このコメントに返信 ※80
中国のせいにするなよ
現実を見ろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 06:33 ▼このコメントに返信 米81
お前が見ろよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 10:35 ▼このコメントに返信 つまりヒディアーズは宇宙に適応するために人間が進化した姿だった…?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 10:59 ▼このコメントに返信 中国人がみんな根こそぎとって
いらないもんは全部捨てて後は缶詰にしちゃうからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 11:47 ▼このコメントに返信 ※82
日本 漁獲枠突破 で調べろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 11:47 ▼このコメントに返信 検索
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 12:01 ▼このコメントに返信 ニシンは絶滅してないんだけどな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 12:46 ▼このコメントに返信 一隻ごとに漁獲量決めろよ
早い者勝ちになるだけだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 13:30 ▼このコメントに返信 増えるまで待たんかいダラズゥ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 16:18 ▼このコメントに返信 これが批判くらうのは新時代感ある
産業なんてこんなもんやったろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 20:14 ▼このコメントに返信 減ってるだけで危惧するほどじゃないってだけじゃねーの?
ししゃもだってさすがにやべーわってなってから制限して、今安定してるんだし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 21:17 ▼このコメントに返信 こんな体たらくで中国漁船批難してたってマジ?
矛盾してても綺麗ごと言って国民感情煽れるんだから楽やなぁ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月01日 21:27 ▼このコメントに返信 米82
去年のWCPFCでの日本の失態を見れば、日本がどれだけ水産資源保護を放棄してるかがわかるだろう。
WCPFCは日本を信じてかなり待ってくれてたからな。その期待を見事なレベルで裏切った。
言っとくけど、中国や韓国でも国レベルでは制限をかけようと動いてる。特にカツオに関しては日本、中国、台湾で漁業制限の議題を挙げようとしたぐらいだ。
それも、クロマグロにおける日本の失態で全部パーになったけど。
他人のせいにできるような話じゃない。自分のところすらまともにできないのに他人に文句を言えるわけがない。
マグロに関しては日本が悪手を打ちまくってたし、サンマも中国や台湾の漁獲量はかなり大きいけど、漁場が違うから日本の不漁とはそこまで接点がない。
それのうえ、漁獲量ってのは、国ごとに基準が違うせいで比較に使えないと来てる。
マスコミは外国のせいにしてるけど、現実はそんな単純な話じゃないよ。現実を見ろというのであれば、各国の水産資源保護に関する取り組みぐらい調べてみるべきで、こういうときだけマスコミの反応を素直に受け取るな。
94 名前 : www投稿日:2017年06月08日 11:07 ▼このコメントに返信 豊丸は、そこ「イガ〜イガ〜」にしとけよ。気が利かねーなww