1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:28:10 ID:of6
実家に毎月5万ずつ入れろと言われてる、これって普通なのか?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:28:39 ID:gdD
出稼ぎかな?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:29:01 ID:iUo
断ってもいいと思う
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:29:35 ID:of6
>>4
少しは入れてやりたいという気持ちはもちろんあるんだけど、50000というのはあまりにも
少しは入れてやりたいという気持ちはもちろんあるんだけど、50000というのはあまりにも

【ネトゲ好き必見】王道&本格MMORPG がスマホで登場!爽快感抜群のリアルタイムバトル
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:28:54 ID:zpL
俺は月三万やったな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:29:05 ID:of6
>>3
手取りは?
手取りは?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:48 ID:zpL
>>5
手取りはいくらだったかな
18万くらいか
手取りはいくらだったかな
18万くらいか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:29:47 ID:of6
>>6
まじかよ
まじかよ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:29:20 ID:HI1
親に金やっても何も返ってこんぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:10 ID:of6
>>7
別にいいんだよ、育ててもらったお返しだ
別にいいんだよ、育ててもらったお返しだ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:37 ID:gdD
>>13
おまえがそう思ってるならこんなとこで相談するなよ
おまえがそう思ってるならこんなとこで相談するなよ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:58 ID:of6
>>15
馬鹿かよお前は、値段の話がしたいんだ俺は
馬鹿かよお前は、値段の話がしたいんだ俺は
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:29:39 ID:gdD
そんなもん各家庭の経済状況によるわな
ここで聞いても仕方ない
ここで聞いても仕方ない
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:34 ID:of6
>>9
だいたいというものがあるだろ。
だいたいというものがあるだろ。
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:31:07 ID:gdD
>>14
まあ普通は独立したら仕送りないわな
まあ普通は独立したら仕送りないわな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:31:29 ID:of6
>>20
親への仕送りはするもんじゃないのか?
親への仕送りはするもんじゃないのか?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:31:55 ID:gdD
>>21
同居ならまだしもな
昭和の出稼ぎ思い出すわ
同居ならまだしもな
昭和の出稼ぎ思い出すわ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:32:20 ID:of6
>>23
出稼ぎではない。
出稼ぎではない。
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:10 ID:t2e
3万でいい
てか自分で決めるべき
てか自分で決めるべき
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:45 ID:7AE
ワイの中では異常
貧困ならしゃーないんじゃない
貧困ならしゃーないんじゃない
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:33:14 ID:of6
>>16
貧困ってわけでもないな。普通だ。
貧困ってわけでもないな。普通だ。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:30:55 ID:rmH
きりないからほどほどにしとけ
どんどん要求額が上がるぞ
どんどん要求額が上がるぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:31:43 ID:N7g
俺も10万ほど仕送りはしてるけどおっさんだからそーなるだけで若い頃はやっとらんかった
まぁ育てて貰ったお礼みたいなもんだ
気持ちの問題だから幾らが正しいとは言えん
まぁ育てて貰ったお礼みたいなもんだ
気持ちの問題だから幾らが正しいとは言えん
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:32:01 ID:of6
>>22
今の手取りは?
今の手取りは?
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:35:11 ID:N7g
>>24
自営なんで手取りはない
月々個人の自由になる金は勤め人より遥かに多いけど勤め人のような安定性はないよ
自営なんで手取りはない
月々個人の自由になる金は勤め人より遥かに多いけど勤め人のような安定性はないよ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:34:25 ID:zpL
>>22
それやな
いままで俺を育てるのにかかった手間と金を
親が生きてる間に少しでも返せればと渡しとる
それやな
いままで俺を育てるのにかかった手間と金を
親が生きてる間に少しでも返せればと渡しとる
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:32:27 ID:HI1
育てて貰った返しに月五万とか異常すぎない?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:32:48 ID:of6
>>26
それなりに貰うようになったらもっと増やすつもりだが
それなりに貰うようになったらもっと増やすつもりだが
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:33:13 ID:gdD
>>27
ならそれでいいやん
ならそれでいいやん
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:35:29 ID:of6
>>30
だから今の手取りに対する適正額をとりあえずここで聞いてみようと思っただけであってまともに話せないなら突っ込んでくんなニート
だから今の手取りに対する適正額をとりあえずここで聞いてみようと思っただけであってまともに話せないなら突っ込んでくんなニート
44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:36:08 ID:gdD
>>39
それは嫁がいる子がいる住宅ローンがあるで変わるがな
それは嫁がいる子がいる住宅ローンがあるで変わるがな
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:37:32 ID:zpL
>>39
手取り25万なら5万くらい痛くないやろって俺は思うがな
まあ自分が引っかかり感じるなら程々にしたらええんじゃない?
変な話やが金払いの良さは人間関係円滑にするぞ
手取り25万なら5万くらい痛くないやろって俺は思うがな
まあ自分が引っかかり感じるなら程々にしたらええんじゃない?
変な話やが金払いの良さは人間関係円滑にするぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:33:09 ID:zpL
三年ほど前に親から「もういいから将来のために貯金しなさい」って言われたわ
それでも実家帰ったら月1万くらい両親に小遣いとか偉そうに言いつつ渡しとるし
お年玉もあげてるわ
それと今もボーナス出たら三万ずつ渡してる
それでも実家帰ったら月1万くらい両親に小遣いとか偉そうに言いつつ渡しとるし
お年玉もあげてるわ
それと今もボーナス出たら三万ずつ渡してる
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:34:24 ID:of6
>>29
いい親、いい子供だな
いい親、いい子供だな
32: 千葉 2017/06/03(土)18:33:17 ID:sST
実家暮らしで家に6万円入れてるが
不満。
一人暮らしなら入れない?
因みに、手取り16万円
自動車整備士の検査員
>>32
実家住みならしゃーない
不満。
一人暮らしなら入れない?
因みに、手取り16万円
自動車整備士の検査員
>>32
実家住みならしゃーない
37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:34:56 ID:rmH
結婚して実家に5万渡してるって言ったら奥さんびっくりするだろうな
40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:35:32 ID:zpL
>>37
結婚したら流石に減らすやろうな…
嫁と子供が優先や
結婚したら流石に減らすやろうな…
嫁と子供が優先や
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:35:44 ID:of6
>>37
まじか
まじか
73: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:50:16 ID:N7g
>>37
俺は嫁も知ってるし止めもせんよ
俺は嫁も知ってるし止めもせんよ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:35:45 ID:VzN
マジで毎月5万で株買って積み立て放置するのがいいぞ
株の必勝法て買って取引せずに放置が正解なんだが
毎年3%増えるだけでもかなりの額になる
3%って配当金と株主優待だけでそんくらい行く
株をやれ今ど天井のど天井だけど
株の必勝法て買って取引せずに放置が正解なんだが
毎年3%増えるだけでもかなりの額になる
3%って配当金と株主優待だけでそんくらい行く
株をやれ今ど天井のど天井だけど
43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:36:01 ID:of6
>>42
そういうのは聞いてない
そういうのは聞いてない
47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:37:14 ID:VzN
>>43
その株主優待で貰った優待券でもやれば親は勝手に満足するんじゃね
その株主優待で貰った優待券でもやれば親は勝手に満足するんじゃね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:37:30 ID:gdD
>>43
質問をかえて可処分所得のうち何割くらいを渡しててその金額はいくらか聞けばいい
質問をかえて可処分所得のうち何割くらいを渡しててその金額はいくらか聞けばいい
54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:39:25 ID:of6
>>48
ふむ、それは最もだな。ご指摘ありがとう。
とりあえず今はいろいろ合わせて月15万くらいで生活できる。生活自体は。ただ趣味も多くて金かかる
ふむ、それは最もだな。ご指摘ありがとう。
とりあえず今はいろいろ合わせて月15万くらいで生活できる。生活自体は。ただ趣味も多くて金かかる
57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:41:32 ID:gdD
>>54
好きにつかえる金が10万円で半分を実家に渡してるってことか
それはまあ渡してる方やろなあ
好きにつかえる金が10万円で半分を実家に渡してるってことか
それはまあ渡してる方やろなあ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:36:42 ID:hN6
そもそもお前から見て実家は金を必要とするほど貧乏なの?
そうじゃないなら自分で投資に回しておけ
そうじゃないなら自分で投資に回しておけ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:37:40 ID:of6
>>45
いや、全然そういうわけではない
いや、全然そういうわけではない
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:39:18 ID:hN6
>>50
送る金額減らして自分で貯金と投資したほうがいいな
あと実家にはふるさと納税で肉でも送っといてやれ
送る金額減らして自分で貯金と投資したほうがいいな
あと実家にはふるさと納税で肉でも送っといてやれ
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:36:56 ID:sST
実家暮らしで家に6万円入れてるが
不満。
一人暮らしなら入れない?
因みに、手取り16万円
自動車整備士の検査員
不満。
一人暮らしなら入れない?
因みに、手取り16万円
自動車整備士の検査員
51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:38:24 ID:rmH
月2万渡して、3万は親用に貯金しな
親には2万しか渡せないけど困ったら渡すからって言っとけ
時々親用だよって貯まっていく通帳見せればよい
まともな親なら、ちゃんと貯金できてるならそれは結婚資金にしなさいと言ってくれる
親には2万しか渡せないけど困ったら渡すからって言っとけ
時々親用だよって貯まっていく通帳見せればよい
まともな親なら、ちゃんと貯金できてるならそれは結婚資金にしなさいと言ってくれる
52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:39:08 ID:zpL
俺は親兄弟に渡した金はマイナス勘定に入れないからな
親兄弟に金を渡せたっつー事実は俺の人生にとってプラスな出来事や
親兄弟に金を渡せたっつー事実は俺の人生にとってプラスな出来事や
55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:39:37 ID:PkN
俺も手取り25万で毎月5万実家に入れてる。特に不満はない。
56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:40:45 ID:of6
>>55
偉いなお前
偉いなお前
75: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)19:00:01 ID:PkN
>>56
実家に貸しを作っておくと後々の為にもなる。
いざという時に無利子無担保無期限で100万円ぽんと貸してもらえたし。
5年物の定期預金の満期解約で2か月後には返せる当てがあったおかげもあるが
定期預金を崩さずに助かった。
実家に貸しを作っておくと後々の為にもなる。
いざという時に無利子無担保無期限で100万円ぽんと貸してもらえたし。
5年物の定期預金の満期解約で2か月後には返せる当てがあったおかげもあるが
定期預金を崩さずに助かった。
58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:41:42 ID:HI1
手取り25万ってヤバない?そのうち
五万も渡せないと思うが何で渡すの?
五万も渡せないと思うが何で渡すの?
59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:41:58 ID:xGq
イチは何歳?
若いなら手取り25万は有能やろ。5万は多いと思うけど、好きにしたらいいと思う。
30あたりなら自分のために使えと思う。
若いなら手取り25万は有能やろ。5万は多いと思うけど、好きにしたらいいと思う。
30あたりなら自分のために使えと思う。
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:42:58 ID:of6
>>59
24歳。
あと2年もすれば年収は1本超えそうだし、時間外も頑張れば金もらえる。
24歳。
あと2年もすれば年収は1本超えそうだし、時間外も頑張れば金もらえる。
63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:43:32 ID:gdD
>>60
26で一千万とかどんだけ高給取りの会社だよ
26で一千万とかどんだけ高給取りの会社だよ
67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:45:37 ID:of6
>>63
まあそういう会社もあるんですわ
まあそういう会社もあるんですわ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:46:43 ID:gdD
>>67
バブル期の都銀や証券どころじゃねえわ
どこの会社よ
バブル期の都銀や証券どころじゃねえわ
どこの会社よ
69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:47:31 ID:of6
>>68
言うわけなかろう
言うわけなかろう
61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:43:21 ID:rmH
親も人間だからなんもせんと入る金があるとそれが当たり前になる
親を堕落させんようにな
親を堕落させんようにな
65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:44:21 ID:of6
>>61
まあそこらへんは親次第だな。まともな方だとは思うんだがたまによくわからない。
まあそこらへんは親次第だな。まともな方だとは思うんだがたまによくわからない。
62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:43:31 ID:W0t
大体みんな3万だろ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:44:42 ID:of6
>>62
そうなのか
そうなのか
70: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:48:37 ID:hN6
まあ1千万あるなら5万ぐらい送ってもいいだろう
それはそれとして投資もしておけ
原資はあるのだから
それはそれとして投資もしておけ
原資はあるのだから
71: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:49:01 ID:of6
>>70
今は手取りそんな多くないんですわ
今は手取りそんな多くないんですわ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:55:26 ID:zpL
>>71
手取りは25万って十分やん
まさか手取り25万がどれほどのもんかもわからずに想像で書いたニートってこともあるまいに
手取りは25万って十分やん
まさか手取り25万がどれほどのもんかもわからずに想像で書いたニートってこともあるまいに
76: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)19:00:10 ID:Vu6
俺は実家に月3万円入れてて、子供が産まれた時全額貯めてたのを返された
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)18:33:27 ID:iUo
これから結婚とかも考えていかないとダメだろうし、3万ぐらいでいいんじゃないか?
79: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)21:42:47 ID:yDZ
実家ぐらしならいざしらず、外なら1万でも偉いねって言われるわ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)19:04:44 ID:tYy
生活には困らんけど贅沢しにくくなる額だな

【ゲーム好き必見!】白熱のアクション剣撃RPG!指先ひとつで快適操作
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496482090/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:03 ▼このコメントに返信 親に仕送りっていうのがそもそも分からん
普通せんよな???
親も自分も独立した家計をやりくりしてるのに
仕送りってどういうことや
これまで育てた分返金しろってことか
ちょっと信じられんわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:03 ▼このコメントに返信 育ててもらった恩は自分の子供に返すんやで
なお
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:05 ▼このコメントに返信 普通はそういって貯めてくれてるんやで
知らんけど
うちは月三万やったわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:06 ▼このコメントに返信 どんな跳ね上がり方の会社だよ
スポーツ選手か?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:08 ▼このコメントに返信 意見を聞きたいと言いながら結局5万は高い前提じゃないか?
家庭環境や周り云々で詳細は変わるんだから他人と比較せず
自分で思った額を渡せばいいよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:08 ▼このコメントに返信 色々盛ってんだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:10 ▼このコメントに返信 俺ニート。震えろ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:23 ▼このコメントに返信 独り暮らし様は実家暮らしより偉いんだから実家に仕送りは当たり前。
まさか実家に金も入れない奴が金入れてる実家暮らしを見下していないよな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:27 ▼このコメントに返信 ガチャに使うなら送れ
貯めといてくれるかもしれないし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:29 ▼このコメントに返信 仕送りを催促する親なんかいるのかよ
今は結婚して嫁親と同居してるから生活費、食費含めて全部で8万渡してる
家賃とかいらないし月10万以上貯金できてるしかなり楽
俺の実家だと板挟みになるから無理。嫁実家なら嫁が家事やるし俺は仕事終わったら飯、風呂、ゲームで楽
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:33 ▼このコメントに返信 ※1 金を返せとは言われなかったけど、俺の親も似たようなことは言ってきたぞ
大学いかせてやったし、私たちはお金ないから老後はよろしくってな。まだ50代のくせに、今から貯めろよしか思えなかった
俺は奨学金だし萎えたから嫁実家に同居して避難したわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:34 ▼このコメントに返信 育ててくれたから別に金払ってもいい
↓
50000円とかふざけるな!プンプン
はぁ?払えよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:38 ▼このコメントに返信 親に感謝だわ
年収1700位だけど全部自分
親は、裕福
貧乏に産まれなくてよかったです
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 02:55 ▼このコメントに返信 出たー、出たー!!!
初めは真面目に読んでたのに、最後の年収の下りで完全に台無し!!
最後に盛るな!
盛るなら始めから盛っとけ!!!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:17 ▼このコメントに返信 実家で家賃・食費・光熱費かからないというのもあるが、手取り25万で毎月8万、ボーナス半分渡してる俺は異常なのか・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:24 ▼このコメントに返信 給料自慢に来ただけか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:42 ▼このコメントに返信 おお…
10年ぐらいまでは親に仕送りしない奴は異常って叩かれてたのにな
まともな時代になったもんだ
正直感動した
仕送りなんかしなくていいよほんと
親の自業自得なんだから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:43 ▼このコメントに返信 まともな人ならこんな相談しない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:43 ▼このコメントに返信 たった二年で年収そんなにあがるの???
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:44 ▼このコメントに返信 ならば年収一千万になったら月に五万ずつあげればいいんじゃね?
むしろ親のほうから言ってくるとかどんだけ搾取親・・・
普通は自分である程度生活も落ち着いてきたし・・・ってなった頃、親に自ら進んであげるもんじゃないの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:45 ▼このコメントに返信 外銀か外コンか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 03:49 ▼このコメントに返信 まーたガイジイッチか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 04:00 ▼このコメントに返信 ※8
偉いとかどうとかじゃなくて叩かれてる実家暮らしの人間は実家で使ってる金の分くらいは家にいれろよって意見がほとんどじゃね?
自分のことが自分でできてようやく一人前やからな
就職してから金も払わないのに親に飯作ってもらって洗濯もしてもらってって奴は金だけ貰ってる被保護者だわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 04:14 ▼このコメントに返信 スレ内でイキった勢いで吹かしてるのバレバレww
手取り25から2年で1000万(笑)
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 04:24 ▼このコメントに返信 育てて貰った恩なんてのは自分の子に渡すものだ
親に返したら行き詰まるだろうが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:01 ▼このコメントに返信 まあ後二年で年収1000万超える人間がたかだか5万で相談しないわな
なんで余計な見栄を張るかねえ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:24 ▼このコメントに返信 (なんかスレ読んでたら手取り30万で2万しか入れてなかったって恥ずかしくて言えない)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:28 ▼このコメントに返信 親は貯金しといてやろうと思ってるんじゃねーの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:39 ▼このコメントに返信 なんでこいつは終始偉そうなんだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:47 ▼このコメントに返信 年も手取りも同じくらいだが俺は親には仕送りしてない。
両親ともまだバリバリ働いてるしなぁ。
その代わり大学生の妹に月3万送ってる。
それでも月10万は貯金にまわせる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:47 ▼このコメントに返信 一人暮らししている子供に対して親から金せびるのはどうなのか・・・
こうのって善意なんだから自ら要求するものじゃないと思うわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:49 ▼このコメントに返信 親が定年退職でもしとらん限り入れる必要なかろう
100超えるのは妄想過ぎる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 05:58 ▼このコメントに返信 30まその6.5まそ
親をなまぽ扱いにしてないぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:14 ▼このコメントに返信 自分の情報は出さずクレクレ体質。
自分で決めろよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:21 ▼このコメントに返信 周りの人も手取り25万で低年収扱いするんだからどっちもどっちだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:26 ▼このコメントに返信 普通だろ
払っとけ払っとけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:27 ▼このコメントに返信 応答からくるものすごいアスペ臭
まともな会話不可能な奴やろ
米33←こいつとかもな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:36 ▼このコメントに返信 俺の親はちゃんと貯めてて後で返してくれたわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:50 ▼このコメントに返信 実家住まいならわかるけど、高収入高貯蓄の親世代に貧乏世代が仕送りしてんのか。
親の方がはるかに年収が高かった上に、年金の手取りでさえ俺の手取りを上回る。
年数回カニとか送ってやるだけだった。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:59 ▼このコメントに返信 自分に負担がかかるようなら相談してやめるなり減額したほうがいいよ
そのまま放置すると不満が怨みになる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 06:59 ▼このコメントに返信 親がよほど困窮してるならまだしも、そうでないならドン引きでしかないわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 07:20 ▼このコメントに返信 恩返しをお金でしようとするからさもしい疑問が生まれるんやなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 07:24 ▼このコメントに返信 大学の費用を出してもらったなら
大学の分だけは返してやりゃいい。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 07:24 ▼このコメントに返信 他人の家庭の事情には迂闊に口挟めないからなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 07:41 ▼このコメントに返信 親に入れたいけど、手取り15万なので残るお金がないけん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 07:49 ▼このコメントに返信 ワイ将、社会人4年目にして貯金0円。
その一方で両親への貸与額が500万を超えた模様。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:05 ▼このコメントに返信 親の年齢によるんでない?
体壊したり引退したら送りゃいいと思ってるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:23 ▼このコメントに返信 こっちは毎月10万入れてんぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:33 ▼このコメントに返信 二年で1000万超えるってwwwwwアホswwwwwww
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:43 ▼このコメントに返信 親世代がまともに年金もらえる最後の世代なんだから、もうお金はいいでしょ…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:47 ▼このコメントに返信 手取25万は額面30万、年収でだいたい400〜500万
これがあと2年で1000万ってのも嘘くさい
寮費や財形、持株会も引かれてて
額面40万、実質手取32万、年収600〜700万ぐらいかもな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:48 ▼このコメントに返信 20代で一本超えるのか…
キー○ンスの営業なら、生きてるうちに親に渡せるだけ渡しておくか
親を受取人にした生命保険何本か入っておけw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 08:54 ▼このコメントに返信 こんなことをわざわざ相談しにくるような奴がそんないい手取り貰っているのが不快 嘘松じゃないなら夜道で襲われて死ね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 09:15 ▼このコメントに返信 ん〜糞スレ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 09:48 ▼このコメントに返信 某IT企業は初任給が学部で600万前後らしいしそんな会社もあるやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 10:06 ▼このコメントに返信 パッパが取締役で俺より全然高級取りやから仕送りなんてせんわ
たまにプレゼント贈るくらいやな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 10:26 ▼このコメントに返信 うちの親は金なんて要求したこと無いな
子供を育てるのは親の務めだからだそうだ
もしかすると老後のことを考えるとここでせびるのは得策でないと判断したのかもしれない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 10:32 ▼このコメントに返信 自分の人生設計からコスト算出している訳でなく、世間からみて親孝行の名声を得られるにはいくら支払えばいいかという価値観で相談している。しかも相談者の腹はすでに5,3、8で決まっており、あとは最小と最大を提案して突けば本音が飛び出してくるものである。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 10:54 ▼このコメントに返信 死んだら結局遺産相続されるのに、よっぽど生活が困窮してるんじゃなければ、あげる意味が分からん。恩返しするんやったらプレゼントでええやろ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 11:53 ▼このコメントに返信 子供に金かけろ。
いないなら貯めとけ。
作らないなら好きにしたらいい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 13:08 ▼このコメントに返信 正直、親と一緒に同居して御金渡すのは時代遅れだわ。年金貰えて生活保護がある今現在は、親はどうなろうと生きていける。むしろ、金が無くてくたばったとしても社会貢献になる。
会社の家賃補助があるなら、5万も払うなら一人暮らしできる。補助制度が無くても、バストイレ別、追い炊き可、防音アリの2F以上、駅徒歩5分とか、探してれば見つけられる。例え都心であってもだ。特に女性は探しやすい。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 14:52 ▼このコメントに返信 ※12
ほんとそれ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 18:01 ▼このコメントに返信 実家暮らしかと思ったら一人暮らしか
人の家庭事情によるけどなんとも言えんわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 18:13 ▼このコメントに返信 絶縁したワイの毒親は一旦実家に全額収めろやったな最初
そっから家賃と小遣い出すってさw
都内なのに3万の物件なんとか見つけろだってw
「その額で生活や付き合いできない会社なんか辞めろ」だってw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月07日 20:01 ▼このコメントに返信 実家住まいじゃないのに払うのは慈善事業みたいなもんだから、好きにしろとしか言いようがない
自分の満足する額を提示して、文句言われたら要求を飲むか飲まないか再度考えるだけだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月08日 01:08 ▼このコメントに返信 俺の親も毒親で仕送りはこれまで育ててやった分の返済とか言う。
毎月5万送ってたら調子に乗って、車買え家買え言うてくる。
まじで早く死んでくれないかなと思っている。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月08日 01:39 ▼このコメントに返信 仕送り催促する親なんて嫌だ。しかも貧乏ではないとか意味分からない。5万も渡したくないなら辞めるか減らすかすればいいだけなのに相談する意味もよく分からない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月07日 15:25 ▼このコメントに返信 なんやこのスレ主はw
イキリ陰キャのカスやなぁ