何万も金を出して結婚式なんて出たくない。家で映画観ていた方がいい。

【必見】白熱のリアルタイム対戦!バッティングもピッチングも簡単操作
大した関係でないのだから、金送るだけで、欠席してしまえばいい。
それに対して父親は、いとこなんだから出るべきだ。××君は、ぜひ来てほしいんだよ。
祝い金なんて何万円も出さないでいい。それこそ何千円かで構わない。
そんな3万5万くれなんて言う訳ないだろ! とにかく出てあげなさい。
さてどう思う?
今来た
出席して数千円だけ出すならその方がイメージ悪いわ
いとこの結婚相手が「嫁ちゃんの親戚って常識ないの?怖い」ってなりそう
3万払う気ないなら「出張で」って欠席でええやろ
どうせ暇なんだろ?
うんまぁ…… 別に資格試験とか控えている訳じゃない
けどさ、相手の嫁さんがどんな人か分からないから
「なにこの人1万円しかくれなかったの!? 非常識!!」
とか言う人かどうか分からないじゃん。
父親は「そんなの言わせておけばいい」って言ってるんだけどさ。
いやそういうのはガチで勝手に言わせとけそういうのビビってると何もできないぞ
ただ将来的に何があるかはわからないもんだけどな
出席してあげて欲しいとか父はあるんじゃね
従兄弟は基本的に呼ぶ必要ない。
ちなみに親戚関係は10万包むのが相場
ただ、家族分は親が一括することが多いので、今回の場合は父親が全て払いそのおまけでついていったことにすれば良し
>親戚関係は10万包むのが相場
ほらほら、そういうのが俺は嫌いなんだよ
周りでそんな金出してる奴いねぇよ!!
みんな、祝い金を出席費用と勘違いしてる奴ばっか
さすがにそれに対しては、父親も
「そういうこと言う奴とはかかわるな。付き合う奴を選べ」
って感じだけどさ
嫌なんだよ。結婚式なんて本音ではみんな「つまんない」って話ばっかじゃん。
俺は出たくない!! って感じなんだけどなぁ
「仲は作っておいた方がいい」
って感じのこと言ってる人いるけどなんだけど、どういうこと?
うーんそうか… 確かに俺は非正規雇用だしなぁ。
だからって失業したら仕事を紹介してくれたりするんかなぁ?
てか親戚関係は10万って大ぼらぶっこいたやつ誰だw
調べたら10万は兄弟姉妹の話じゃねぇか勝手に釣り上げんなw
妹が結婚したら、確かにそのくらい奮発してもいいかもね
とりあえず、祝い金なんて無理して3万4万出す必要はないことは承知した
ただ丸一日ぶっ潰してまで出席する動機にいまいち欠ける
もうひと押しないと、出席に傾かないかなぁ
祝いたいなら出る
ただそれだけ
その母親の意見は毒にしかならん(母親が独親だって意味じゃないぞ)からやめとけ。
父親のいうように、冠婚葬祭とかは可能な限り出たほうがいい。
コミュ症に拍車がかかるぞ。
そんな中途半端なことするくらいなら欠席でいいと思う
いままでもほとんど会ってなくてこれからもほとんど会わないのなら
出なくていいでしょ
あっちだってどうせご祝儀要員くらいにしか思ってないだろうし
3万円は常識! っていうのは糞くらえだけど、数千円もそれまた微妙な話かw
じゃあ俺だけ欠席して、祝電送っとくかってのも中途半端だなぁ……
祝儀袋に万券1枚入れて出席するかな? そんでもって後日その額にピーピー言われたら
もう二度と会わなければいいかって話で
数千円は無い
さすがに常識を疑われる
偶数は割り切れる=離婚を連想するから二万は避けて三万からだと思う
ただし、地方によっては会費制の所も有るから絶対とは言わんが
いままでほとんど会ったことないやつと
そんな冠婚葬祭1日程度で絆が深まるわけないじゃん
出なくていい
電報サービスで祝電送るとかでいいじゃん
それこそ安いものなら千円程度で済む
>>25
それ俺も友達に勧められた
なけなしの祝儀で欠席しても電報を送ると、すごい喜ばれるよって
いとこから他人って言ってる人もいたね
出るように言ってくるのは父親だけだろ?
それもご祝儀数千円でもいいからとかぬかして
そんな中途半端な気持ちで出たところで
却って印象悪いだけだぞ
額面でギャーギャーぬかすようないとこなら
もう絶縁でいいだろうが
何も言わないにしても内心なんだこれって思うだろうな
だから最初から出なくていいんだよ
電報だけにしとけ
お前のそういうも嫌いだな。要は「3万円が常識!」って考えでしょ。
むしろ古い人ほど、そういう考えに眉ひそめるよ。昔はそんな常識なかったらからだ。
なんでもよく調べたら、金ない人にもドンドン結婚式を挙げてほしくて
1人当たり3万円出してくれれば、人を呼べば呼ぶほど負担額が減るから、
ブライダル業界が近年にメディア使って広めた話らしいじゃないか
お前それに踊らされていることを知りなよ
「祝い金は出席費用なんかじゃない。祝い金を当てにして結婚式挙げようとする人は
厚かましすぎる。時間を割いて来てもらえることがありがたいと思わねばダメだ。
結婚式なんて全額手弁当で開くのが当たり前じゃないか」
って考えでは両親とも共通した考えなんだよ
俺はそもそもそれ以前に「面倒くさい」から嫌なわけ!
だけどさ、なんかここに集まる人の話を聞くと、
「丸一日潰れても出席する価値があるぞ」
って感じじゃん。なんか心が揺れてきた
時間と金に余裕あるなら
出席してもいいと思うよ
面倒くさいんだったらなおのこと欠席でいいのに
出席する価値が云々っていうけど
他人の結婚式出たからといってなにも変わらないぞ
そうか!? じゃあ金だけ送って欠席でいっか!!
それでまたそのいとこに子供できたら、別途祝い金送ればいっか!!
考えてみりゃ、結婚式出て仲良くなったら、失業したときに再就職の面倒見てくれる
訳じゃあるまいしな
金すら送らなくて良いよ
それはイヤ
変なところで、やけに義理堅いもんでw
出席しないほうがよっぽどいいわ
それで周りがどういうふうに思うかも考えたら
出ないほうがいい
新郎新婦はなんとも思わなくてもほかの親戚とか出席者から
印象最悪っておもわわるくらいならでないほうがいい
一族の挨拶回りとかで年に数回は会いそうなものだが
なにそのトリックにでも出て来そうな、不気味な雰囲気の一族みたいなの
同い年のいとこにだって、ちゃんとした祝儀袋に一万円入れて渡したもん
「そんなに仲良くもない親戚の結婚式なんて無理して出る必要ないよ」
「一日潰れて出て関係が良くなれば、それはいいことだと思うよ」
どっちが正解というのは別になくて、答えは出ない話なのかね〜
無駄な時間かもしれないが、これが重要でもある
もし、あなたの結婚式でも、葬式でも、
あなたのような考えならば あなたの為への出席者がゼロです。
就職先面倒みてくれるほど
仲良くなれるわけないやん
しかし、だれも出席しないのならば、それはダメ。他の親戚一同からあそこの家はダメな家と烙印を押される。
そもそも、誰も出席しないような家は
「そう思いたければ思えば?」
って考えの集まりなんでしょ
会ったこともない遠い親戚の葬式にわざわざ仕事休んで出る親父なんか
「よくやるよ┐(´д`)┌」と思う方だね。俺と母親は。
トーチャンの親心やぞ
だから、葬式と言えば無条件で休みになる
「自分だって何年かして披露宴開くことになったら来てくれるよ」
ってことか
別にそんなに仲良くないなら、金だけ送っておしまいでもいいかもしれないけど、
自分が結婚したとしても、相手の対応もそんな感じの関係になってしまうよ
どちらが正解というのは答えは出ないけど、欠席を即決しないで考える価値はあるよ
そんな感じでいいかな!?
自分が式をやるときに祝儀の受取を拒否するくらいの意志があるなら数千円でもいいんでないの
ちなみに俺は他人の式には3万出すけど自分の式は祝儀無しの形式にした
>>1になんかあった時じゃなくて
親になんかあった時なんだけど…
例えば>>1の両親が一気に事故にあったとか
>>1が動転してどうにもならない時
親戚の存在がすごく助かったりする。
いとこは役立たずでもいとこの親が
子供の結婚式出てもらったって事で恩に感じて
出なかったよりも進んで力になろうとしたりする。
そういう縁を結婚式出る出ないで切るな、って事だよ…
おじさんおばさんなんかカンケーないやっつーなら
勝手にせえ
親の葬式考えた時に、親戚っつーのはすごく助かる存在だぞ。
ご祝儀は親に任せて、親戚に顔売る位の感じで出ておいた方がいい気はする。
そこへ引出物。これは新郎新婦によって値段は変わるが安くても5〜6千円から。
んで、お車代。自分達は出席者全員に包んだ。
だから3万って妥当な数字で、どうかしたらゲストに一人当たり3万以上かかってる場合もある。
だから数千円出して高い料理を食べに来られるくらいなら、最初から欠席と言ってくれる方がありがたいよ。
その他雑費すべて肩代わりしろと言えばたぶん折れると思われる。
父親の言い分だって、おそらく結婚する従兄弟当人ではなく、
その従兄弟の親、つまりスレ主の親の兄弟間の世間体を
気にしてるだけでしょ、そんなん。
保険のようなもの
まじかよ。他のいとこの結婚式んときは、スーパー金なかったし、平日休みの仕事だったから
金だけ送って俺だけ欠席しちゃったよ。その代り年賀状は毎年送ってるし、女の子産まれたら
祝い金送ったけどね。
たかだか5千円の祝い金で、返礼品のカタログが送られてきたときは、悪い気がしたけどw

【ゲーム好き必見!】白熱のアクション剣撃RPG!指先ひとつで快適操作
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1497090742/

◆とある女性、結婚式でフラッシュモブをやられ離婚を決意
◆【動画あり】日本でフラッシュモブした結果wwwwww
◆昨日駅でフラッシュモブやってる連中の間をすり抜けたらキレられた
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:40 ▼このコメントに返信 親父の常識が無さすぎるからスルーで。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:42 ▼このコメントに返信 お金もないし欠席もしたくないとかもう終わってんなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:50 ▼このコメントに返信 映画見るしかないくらい暇なら、出席した方が1の評価も上がるし、うまい飯も食えるし得やん。
イベントが何もない人生とか言ってる奴に限って自分からフラグ潰してるんだよなぁ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:51 ▼このコメントに返信 結婚式へ普段着で行くなよ
礼服作ったことないだろ
結婚式は儀礼を欠くヤツの行くところじゃないぞ
「チッうっせーな」とかいうなよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:54 ▼このコメントに返信 こればっかりは人による
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:54 ▼このコメントに返信 本意ではないことにどう対応できるか。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 07:58 ▼このコメントに返信 自分の家族で何かあったときに家族以外に助けてくれるのが助けてくれるのが付き合いのある親戚だから、自分が結婚しそうになく損する事になっても形だけでも繋がり残した方がいい。
母親が病気になったときは関係の仕事してる従兄弟が遠方で冠婚葬祭でしか会った事ないのにかなり世話になった。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:00 ▼このコメントに返信 俺も歳の離れた従兄弟が4人いるんだが結婚式行ってないよ1人を除いて
年に一回も会わないし年離れてるから会ってもあんま喋んないし なによりあいつら全員リア充すぎて来る友達同僚全員がリア充勢ぞろいだったんで一回行った時とんでもなく肩幅狭い思いしたわ コミュ障には結婚式は苦痛しかないでホンマ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:01 ▼このコメントに返信 忙しいならともかく、暇なんだろ。
「そんな他人同然の親戚の結婚式出るために仕事に穴開けたくない」とかなら別だけど、家で映画見るくらいなら出た方がいい。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:10 ▼このコメントに返信 だからお前は非正規雇用なんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:18 ▼このコメントに返信 今後も付き合わないなら、親父のいう数千円払うなんてことすると逆効果
それならてきとーな理由付けて行かない
あと根本的な話だが、結婚式はめでたいことを祝う場なので
建前としては参加者が楽しいかどうかは二の次で考えなきゃあかん。
他人が主役の式に「そういうの嫌」「下らない行事」とか言うもんじゃない。
12 名前 : 投稿日:2017年06月12日 08:21 ▼このコメントに返信 米10
ものすごい集約wその通り過ぎるwww
他の従兄弟はどうなんだろうとか、社会の常識と足並み揃えようて気がない。
基本的に自分の目先の利益ばかり。
>会ったこともない遠い親戚の葬式にわざわざ仕事休んで出る親父なんか
>「よくやるよ┐(´д`)┌」と思う方だね。俺と母親は。
もうこれなんて最悪。
葬式は最後の義理だから、よほどがない限り欠かすな、って友達の多いうちの父ちゃんが昔から口酸っぱく言ってる。
多分こいつのとーちゃんはハズレ嫁引いたから息子もこの体たらくなんだろう。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:24 ▼このコメントに返信 米8
×肩幅狭い
〇肩身が狭い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:30 ▼このコメントに返信 親戚みんな高校上がったくらいから正月も集まらなくなったけど、葬式と結婚式は全員きてたよ
お互い何も話さなかったけど、冠婚葬祭はゴチャゴチャ言わず出るもんだよ
血のつながりってそういうもんでしょう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:38 ▼このコメントに返信 米14
今後はわからんけど いまのところそんな感じだよね まぁ家族の代表として一人いけばいいよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:38 ▼このコメントに返信 出席して一万とかガイジかよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:44 ▼このコメントに返信 さっさと家出れば?としか言えんわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:47 ▼このコメントに返信 ずっと退屈な場所にいるのが疲れるし
会場のスピーカーうるさいし結婚式は正直もう行きたくない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:53 ▼このコメントに返信 結婚は何らかの形と気持ちで祝うべき
業者を潤すだけのウエディングなんとかは欠席でいい
常識だのなんだのと強制させるような圧力があるが
昭和中期まで二万とか三万とかの話は無かったからな
これからは騙されない人間も増えてくるはずだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 08:54 ▼このコメントに返信 普通に3万払って普通に出席して普通に祝う俺
何を悩んでるのか理解できない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:14 ▼このコメントに返信 非正規でしか働けない奴ってのはやっぱどこか社会不適合の素質があるんだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:17 ▼このコメントに返信 祝いたいような奴がいねぇから結婚式行ったことないわ
時間と金の無駄
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:22 ▼このコメントに返信 まとめガイジの癖に常識ぶってんじゃねぇよカスども
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:28 ▼このコメントに返信 中途半端に金出すぐらいなら欠席にすればいのにほんの数千円払って常識人ぶろうとするところがものすごくせこい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:36 ▼このコメントに返信 他人ならともかく親戚なら出席してやればいいのに
結婚式なんて出席する大半は行きたくて行ってるわけじゃないよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:36 ▼このコメントに返信 二万は割りきれるからダメって常識もうなくなってるよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:38 ▼このコメントに返信 三万も割り切れるよね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:41 ▼このコメントに返信 親の顔をたてるのも大切な事。歳を重ねてから解る。お祝いさせて貰えるのはありがたい事なんだぞ!
友達もいない、親戚付き合いもなかったらお祝いなんて出来ないからね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:47 ▼このコメントに返信 さくっと出席すりゃいいだけの話だろ、何をいつまでのネットでグダグダグチグチブツブツ言ってんの?
決断力が無さすぎじゃね、日常生活どうしてんだってレベル
一般的な社会人ならお義理だろうがなんだろうが出席することが多いが、金と暇がそれほど大事な人間なら欠席すりゃいいだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 09:53 ▼このコメントに返信 ご祝儀数千円でもいいから出席しろとか抜かす基地外オヤジは無視しろ
そんなら来なくていいわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:00 ▼このコメントに返信 地元を離れるつもりがないんだったら、出といて損はないと思うよ。
まぁその親戚が鼻つまみ者とかじゃないかぎりは。
20代独身なら3万でええやん。まぁ地元とか親戚筋の相場というものがあるけどな。
欠席するなら、顔をつぶさない言い訳を考えとけよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:08 ▼このコメントに返信 ろくに話したことない従兄弟なんて、縁を深めても何の役にも立たんだろ。
あとよくある困った時に助けてもらう系の話だけど、助ける側にもなりうるって事を忘れてないか?
元々親しいなら当然助けるけど、結婚式出た程度の親類なんかに借金や介護で泣きつかれても困るぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:14 ▼このコメントに返信 いとこの結婚式なんて呼ばれなかったな
まあ自分は関西住み、いとこは九州のだし離婚しちまったしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:39 ▼このコメントに返信 自分なら出席して祝い金は3万やな
年収250ぐらいだけどそれぐらいの余裕あるし貯金0って社会人としてダメだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:41 ▼このコメントに返信 親父非常識すぎる。出ないか、出るんなら最低3万は出せや。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:52 ▼このコメントに返信 親戚関係絶っといた方が生活保護受けやすくなるよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 10:58 ▼このコメントに返信 出なくてええやろ。まぁ従兄弟と一切話したこと無いってのが元々おかしいと思うし会って関わる機会さえ作らなかった親が悪いと思うけどな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 11:05 ▼このコメントに返信 従妹まで呼んでたら人数が増えすぎて切りが無い
親交無いなら尚更、向こうも礼儀で出しただけで来ると思ってないだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 11:10 ▼このコメントに返信 米20
そうそう。金がないわけじゃないらしいからでりゃいいのに。
ただ、この事例だと親も呼ばれてるだろうし、自分は結婚してないっぽいじゃん。
そしたら親が呼ばれてる家族分まとめて出すってのがぼくの周りの風習なんだけど。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 11:20 ▼このコメントに返信 親族で10万も包んでくれた人は少数派だったぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 11:30 ▼このコメントに返信 こういう「合理的経済的な判断を下せる僕ちゃまキリッ」ってのは本当に哀れ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 12:16 ▼このコメントに返信 親戚づきあいの祝儀不祝儀を損得で考えるのはあまりにも短絡的過ぎる
日頃会わないからこそ出席すべきだと考えるけどな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 12:16 ▼このコメントに返信 金がないってみじめだなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 12:38 ▼このコメントに返信 親と連名にすればいい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 12:51 ▼このコメントに返信 米10の火の玉ストレート好き
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 13:08 ▼このコメントに返信 数千なら出ない方がマシ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 13:37 ▼このコメントに返信 ※10→12の流れに完全に同意w
ほんと非正規らしいw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 14:00 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ出る価値ないよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 15:08 ▼このコメントに返信 結婚出来るイトコと非正規雇用のイッチじゃ将来助けられる側になりそうなのはイッチの方の可能性のが高そう
出ておいた方がイッチの為ぽいけどな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 15:52 ▼このコメントに返信 親父は家族の分は一括で出すつもりなんだろ。その上で数千円で良いから渡せと。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月12日 19:34 ▼このコメントに返信 1はまだ若そうだが、それでも
不義理してると今後相続が発生した時にいい印象もたれてなくてゴチャゴチャ言われるかもしれない
くらいは頭回らんのか
家によるが、配偶者(いる場合)と子供だけがきれいに相続してすんなり終わりとは限らないのに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月13日 14:56 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭は全て無駄無意味なんだから全て無視で良い。
この世から消え去るべき。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月13日 17:34 ▼このコメントに返信 「親戚は10万」ってそんな〜
つかあまり交流無いイトコの結婚式なんか出ねーよな普通
呼んだ方も御祝儀&席埋め要員ぐらいにしか思ってなさそうだしヤメトケヤメトケ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月13日 20:30 ▼このコメントに返信 そもそも義理を立てるような関係を今までも築いてなかったってだけでしょ
別に欠席でいいんじゃない
下手したら他人より遠いのに、「親戚だから」に拘るのも馬鹿らしい
ただ、その「他人」すらもイッチにいるかどうかわからんという
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月13日 20:32 ▼このコメントに返信 米51
そら別にいらないってことなんでしょ
何もしてないのにもらうものはもらうとか、キチスレじゃあるまいし