
【ネトゲ好き必見】スマホなのにまさかのオープンワールド実装!セールス2位を獲得し絶好調「崩壊3rd」
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:35:13.11 ID:NkhlOd9M0.net
>参加条件
>前売は1,500円で、当日であれば2,000円の参加料が必要。
>飲食代別で1オーダー以上頼む必要があります。
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:37:07.85 ID:J2eZesFt0.net
>>19
誰が行ったんや…
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:52:37.71 ID:OvRBshWvr.net
>>19
よく7人もきたな
625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:17:16.91 ID:PKnwaC0j0.net
>>19
本買えとかじゃないのか…(困惑)
836: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:31:56.51 ID:hzfLKtDu0.net
>>19
話でそんな高い飯食ってないから残当
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:11:42.89 ID:Edi0YFZv0.net
>>19
そら7人しかこんわ
573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:12:30.62 ID:b7FE96ORM.net
>>563
むしろ多過ぎや
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:35:39.70 ID:iTCuuzOh0.net
全員記者かなんかやろ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:35:55.31 ID:trivxDUZr.net
本持って握手会でよかったんちゃう
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:37:05.97 ID:NkhlOd9M0.net
>「野原ひろし」別人説に対して
>私がこの作品の感想を書いた去年の時には、正直なところあまり話題になっていない印象でした。
>しかし年明けぐらいからこの作品が「自分のことを野原ひろしだと思い込んでいる人間」が主人公の作品である、というネタが広まったため、ちょっとした話題になった。
>それに付随して、色々と有り体に言えば叩かれるようになった………とのこと。
>ちなみにこの言い回しの初出は確定できていないものの、某画像掲示板の「自分が野原ひろしだと思ってる精〇病患者のおっさん」
>(一部伏字にさせて貰いました)というレスから来ているのではないのか、という考察をしているサイトがあったので、今回のトークショーでもスライドで紹介されてました。
>なお「「野原ひろし」を知っている人や名前だけ知っている人、全く知らない人にも楽しめるように作っています。
>『クレヨンしんちゃん』のスピンオフではあるけど、全く別の作品として楽しんで欲しいと思って作っています」という話に対して
>司会・進行の方がすかさずに「じゃあこの「野原ひろし」は、『クレヨンしんちゃん』の「野原ひろし」とは別人の可能性もあるわけですね?」と振ったので
>「それはないです。同じ「野原ひろし」です」と即答したので、別人ではありません。
>このやり取りは非常に面白かったです。
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:38:09.29 ID:TctwKPn00.net
>>48
【速報】野原ひろし、野原ひろしだった
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:39:00.12 ID:s2TQ67okd.net
>>48
気にしてたんか…
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:39:38.55 ID:UyPvHzPn0.net
>>48
自分を野原ひろしだと思い込んでいる一般人を野原ひろしだと思い込んでいる原作者の可能性は?
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:39:44.63 ID:7omsyNfV0.net
>>48
うーん…なんかかわいそうやね
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:42:38.49 ID:q7oJrjwMd.net
>>48
パラレルワールドとかいう風に紹介しときゃ良かったのに
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:38:34.97 ID:bDIcLMr70.net
絶対ネタ目的で行ったやろこの7人
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:38:38.42 ID:plg97KSwa.net
この7人は本物のファンなんやなあ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:39:26.05 ID:FRWXi0qid.net
7人は臼井先生が来ると思ってた説
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:40:54.04 ID:/assKVBe0.net
>>84
霊能力者かな
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:39:26.43 ID:/VA1bSrh0.net
野原ひろしの漫画描く前からのファンが7人やろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:39:28.79 ID:rWXI3uWu0.net
これが神7ですか?
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:40:20.44 ID:NkhlOd9M0.net
>塚原洋一先生では
>ネットで「原作を一度も読んだことがない、と公言している」と言われているが、それはウソ
>「漫画アクション(『クレヨンしんちゃん』が掲載されていた雑誌)の愛読者」で、双葉社の編集者さんから「僕よりも詳しい」って言われたことがある
>炎上させたりするつもりは露ほどにも思ってない
>編集からは
>この作品は双葉社は今までスピンオフ作品が他社に比べてあまり上手くいっているとは言えない状況の中、会社のプロジェクトではなく、担当が企画して通った作品
>会社からは最初「迷惑さえかからなければやっていいよ」的な感じだったが、今では協力的になっている
>双葉社にとって『クレヨンしんちゃん』は非常に重要な存在であり、チェックは厳しく行っている
>関係者の方にはきっちりと許諾は取っているし、取材もしっかりしている
>「野原ひろし」というキャラクターに対して不名誉になるようなことは絶対にやってない
>炎上させる意図はないが、話題になって売れて欲しいという気持ちはもちろんある
>怒りや批判の矛先が著者に向かっているのは非常に申し訳なく思っている
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:41:46.71 ID:G1+M39qW0.net
>>96
じゃあもうちょっとクレしんっぽく書けよ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:43:16.63 ID:tJam2RKTa.net
>>96 ならせめて顔と髪型を似せる努力しろよ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:44:03.19 ID:G1+M39qW0.net
>>136
並べるとほんと似てねえな
370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:58:31.97 ID:bSMjE7DM0.net
>>136
こんな似てなかったのか
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:01:57.07 ID:J4NpxzglM.net
>>136
アニメの絵と並べてどうすんねん
原作知らん奴ばっかりやん
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:40:41.44 ID:jG/4HpK+0.net
アンチが来ると思ってたって書いてあるけどそもそも誰も知らんかったやろ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:43:46.74 ID:NkhlOd9M0.net
>炎上、とまでは行かないにしても「こんなのは「ひろし」じゃない」や「「ひろし」である必然性を感じられない」というコメントなどを見たことがあるのですが、
>私自身、この言い方には漠然とした違和感を持っていました。
>しかし編集部の方から「「野原ひろし」は特別なキャラクターとして作られたわけではない」という話からしっくりきました。
>トークショー中にも似た感じの話が出ていましたが、原作である『クレヨンしんちゃん』は90年から連載開始、92年にアニメ、93年には映画が開始という流れで今現在に至ります。
>野原ひろしですが、商社の係長という役職を持ち、専業主婦の妻を持ち、子どもも二人いて、
>家はローンという、今で言えば超勝ち組ですが、連載開始の90年当時ではごくごく一般的なパパ(父親)だった訳です。
>アニメは放送開始からひまわり(しんのすけの妹)が生まれてしばらくする(恐らく98年ぐらい)まで見ており、ほぼ同時期まで親戚が持っていた原作を読んでいました。
>私にとっての「野原ひろし」は未だにその時の印象が強く残っており、「間が悪くおっちょこちょいで調子に乗り易い、だけど時々カッコいい」というものでした。
>ですが、今のネット上の「野原ひろし」ってカッコいい理想のパパなんですよね………。
>これはアニメや最近の映画の印象が強い為かも知れません。
>多分「時々カッコいい」か「基本カッコいい」かの、どっちが「野原ひろし」に対するベースがあるのかによって、この作品を読んだ時の感じ方が大きく変わるような気がします。
>「ひろし」である必然性」に関しては、もはやスピンオフ作品全般に言える宿命ですかね。
468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:05:09.97 ID:bhthY6TM0.net
>>151
>「ひろし」である必然性」に関しては、もはやスピンオフ作品全般に言える宿命ですかね。
そう言われてるのは質の悪いスピンオフばかりだよね
トネガワとか「利根川である必要性あるの?」って言われてないじゃん、あまりにも志が低すぎる
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:51:10.57 ID:nUbrsIeZa.net
>>151
どこにでもいるリーマンなら尚更ひろしじゃなくてええやんけ
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:52:11.55 ID:AZFzBLz9a.net
>>261
100里ある
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:44:42.96 ID:rT87ljwH0.net
選ばれし7戦士やんけ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:45:20.41 ID:l2I4mC/B0.net
>>159
七人の侍やぞ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:45:13.85 ID:plg97KSwa.net
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:45:44.31 ID:jcVIjasya.net
トークショーに7人来たのも思い込みで関係者しかいなかった説
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:47:20.78 ID:mpaVmk+C0.net
>>177
自分がファンだと思い込んでる奴が来てそう
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:47:23.02 ID:ljYk+UxQa.net
この作者素直にかわいそうやな
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:48:12.87 ID:IfHWQVS90.net
なんでトークショーしたんや
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:48:20.20 ID:fOOHAWG4d.net
嘘付け絶対100人は来ると思ってたぞ
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:49:43.80 ID:mhXuxFgw0.net
これが叩かれてる理由がイマイチ分からんのよな
他の作品もスピンオフ作品なんてこんなもんやろ
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:50:49.25 ID:/IQ7bCoW0.net
>>237
絵が似てない
性格も似てない
ネタ要素も薄い
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:51:08.14 ID:QZbbyYVU0.net
>>237
ここまで原作を活かしてないスピンオフはそうないやろ
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:56:50.28 ID:J2eZesFt0.net
>>237
トネガワやハンチョウは原作のパロディだらけやろ
まあクレしん原作はパロディ化できるような絵やセリフの特徴あんまなさそうやけど
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:51:05.03 ID:RCY80Tmvr.net
こない〜
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:52:15.30 ID:PFuO7YaQ0.net
まぁこれひろしである必然性無い言うけどひろしである必然性なんてどうやったって出せないんだから
炎上して話題になってるなら大成功やないの?
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:52:39.70 ID:aExX4Y6l0.net
この漫画、本編との関係全くないのが駄目
あの話のあのシーンの前にひろしはこんなもの食ってたのか、とか
ここでこんなもの食ってたからあのシーンでああなったのか、とか
そういうのが一切ないのが駄目
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:55:06.79 ID:4IIzr8Rz0.net
>>287
スピンオフって本編で描かれなかった部分を埋めるもんやと思っていたが
昨今のスピンオフは只のパラレルワールドやな
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:54:56.07 ID:SMjoVKHIa.net
そもそもひろしの設定なんて原作でも結構コロコロ変わるしな
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:58:17.51 ID:Is9qVHLlp.net
一冊あたり10万部くらい売れる、そこそこレベルの小説家とかでも有料にイベントで席埋めるのはめっちゃ難しいんやで
有料イベントで満員になるのなんてほんまにスタークリエイターだけやろ
379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:59:21.59 ID:P1H85Ana0.net
>>365
もしくは、かつてのキッズがじじいになって回顧イベントとかな
ボンボンコロコロは集客力ある
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:58:22.44 ID:0qaxl2x20.net
これ覚えとるやついるか?
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:59:34.67 ID:R/mqbFwd0.net
>>367
これはよく分からなかった
本当に何がしたかったんや
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:59:42.32 ID:z05i/S0e0.net
>>367
ガチ黒歴史やめろ
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 18:59:26.24 ID:hJzZZCsA0.net
腹減ったなぁ→この店にしよう→これください→美味しそう!→うまい〜〜〜っ!!→ちょっとしたアクシデント→食った食った
ほぼ全話こんな感じやろ
もっと緩急使って緩急
498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:06:48.30 ID:B78gHdzF0.net
>>380
メシ漫画ってどれもそんな感じだしプロットは問題ないやろ
ネタがつまらんねん
525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:08:26.17 ID:b7FE96ORM.net
>>380
ひろしを活かせてないよな
419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:01:42.02 ID:9uUQye010.net
454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:04:03.25 ID:z05i/S0e0.net
>>419
泥を塗るで草
480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:05:53.55 ID:bSMjE7DM0.net
>>419
本名草
495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:06:43.35 ID:U1jtd8RA0.net
>>419
詰め込みすぎやろ
453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:04:01.08 ID:P1H85Ana0.net
クレヨンしんちゃんは双葉社の宝やもん
ぞんざいな扱いなんかせえへんわ
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:04:05.99 ID:1dWjCAP30.net
トークショー0人じゃなくてよかったやん
463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:04:42.03 ID:OvRBshWvr.net
このマンガってみさえとかしんのすけは出るのか?
485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:06:21.87 ID:pBjZftPj0.net
>>463 出とるで
521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:08:08.70 ID:Kzlu3tWV0.net
>>485
しんのすけの足ってこんな長かったっけ
473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:05:28.92 ID:Mp5hZQN40.net
この絵でやれや
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:06:38.23 ID:z05i/S0e0.net
>>473
実家のような安心感
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:09:18.15 ID:4w/rHNh+0.net
>>473
なぜこれができないのか
496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:06:43.37 ID:pmsY5suj0.net
当初予想20人の根拠はなんなんや
20人でも少なすぎに思えるが
556: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:10:59.75 ID:plg97KSwa.net
原作のひろし
562: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:11:42.25 ID:ndnGdw7g0.net
>>556
かなしいなぁ
682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:21:35.18 ID:FrP21MAU0.net
>>556
このはなしすき
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:11:45.01 ID:plg97KSwa.net
579: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:12:59.81 ID:plg97KSwa.net
663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:19:59.36 ID:AL3B52Gk0.net
>>579
僕がいるのほんと草
603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:14:57.69 ID:4m541i6xd.net
クレヨンしんちゃん関係なしにグルメ漫画として見た場合これ面白いんか?
614: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:15:52.03 ID:NdvVSnPB0.net
>>603
可もなく不可もなく
646: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:18:44.14 ID:njQta9Pr0.net
>>603
ただただ凡庸
ペーパーバックで総集編がコンビニに置かれるようになったら
読み捨ての暇つぶしとしては悪くあらへんと思う
740: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:25:35.53 ID:0qaxl2x20.net
なお作者の他の漫画
757: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:26:35.14 ID:6kjfop0ep.net
>>740
これは適任
769: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:27:35.89 ID:9uUQye010.net
>>740
下ええやん
783: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:28:27.99 ID:wuHmT/qP0.net
>>740
ひろしで見た構図
820: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:30:59.45 ID:8C1il2KaM.net
>>740
はぇ〜全部同じ
761: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:26:55.41 ID:d+/2MnV7d.net
790: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:28:54.28 ID:BUgRVITM0.net
>>761
これすき
792: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:28:56.87 ID:sccwkLts0.net
>>761
取ったとは言ってない
816: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:30:41.61 ID:U1jtd8RA0.net
>>761
名誉ある賞だぁ…
824: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:31:08.46 ID:aBBRTLNP0.net
>>761
最後でオチつけてなかったらガチで騙されるやついそう
826: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:31:12.21 ID:Kod/m8q10.net
>>761
ほんと草
880: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:35:20.00 ID:hJzZZCsA0.net
リアルな昼メシの流儀は小遣い制のひろしが社食やら近所のやっすい定食屋で飯食うだけなんやろな
どっちかと言うとグルメものというよりは群像劇にした方が面白そう
995: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:45:46.15 ID:JRTYZUz+0.net
完走して草
620: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 19:16:46.11 ID:xll1TOCW0.net
レポート書いた人も作者もいい人そうで優しい世界

【ゲーム好き必見!】いまだかつてない本格アクションゲームが登場!!
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1497778368

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:49 ▼このコメントに返信 7人は全部関係者というオチ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:51 ▼このコメントに返信 たった数枚でも分かるポプテピピックの天才感
知識無いと元ネタ全然わからんかったりもするが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:55 ▼このコメントに返信 7にんは作者の身内、知り合いに声かけはもちろん、
編集が付き合いのある挿絵画家に声かけただけ
仕事が欲しい、或いは付き合い上断りにくい
立場の人間か、今度仕事振るから、みたいに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:56 ▼このコメントに返信 ひろしの小遣いでこんな漫画になるわけないからなあ
ほんとパラレルワールドですって言っとけば、まだ「そうなんか」で済むのに
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:56 ▼このコメントに返信 >トネガワとか「利根川である必要性あるの?」って言われてないじゃん、あまりにも志が低すぎる
いや普通に言われてるぞ
利根川である必要性がないばかりか、むしろ利根川がギャグをやらかすことによってカイジ本編の敵キャラとしての格が下がってる
これから先出てくるかどうかわからん利根川だけならまだしも、ラスボスとして控えるはずの兵藤会長をギャグキャラとして使ってしまったのはもうどうしようもない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:58 ▼このコメントに返信 自分が野原ひろしだと思い込んでる人のパロ
やる前から、ゴミカスすぎる漫画として
話題になってたやん
パロネタはほとんど話題にすらなっとらんのに
自分に都合の良い解釈しかせんから
いつまでたっても糞つまらんし、編集との
付き合いだけで仕事もらってる無能
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:59 ▼このコメントに返信 メシヌマがイベント開いたら
日頃からキレてる奴等が集まって
暴動がおきそうだな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 01:59 ▼このコメントに返信 やってる事は人気漫画のキャラを使ってセックスさせてるだけの
ゴミみたいな二次創作同人誌と同じなんだよ
よく陽の当たる場所に胸張って出てこれるなあと思う。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:02 ▼このコメントに返信 トネガワは利根川で出ないと成立しないギャグが
評価されてるのは事実
米5は得意気に指摘してる内容は、
利根川をギャグにする事の是非だから全く関係ない
分かっててミスリードしようとしてるならまだマシだが、
米5は単純にそれに気づかん中学生なんだろな
言われてる、のソースも脳内妄想だしな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:03 ▼このコメントに返信 読んでみると普通に面白いし不快でもないけど、どう考えてもトークショーに人が集まるような作風じゃない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:08 ▼このコメントに返信 原作者が死んで金儲けのためにやりたい放題してるって印象を受ける
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:08 ▼このコメントに返信 クレしんの作者が亡くなってる事を知らない人が、
クレしんの作者を見に行ってみようと思っただけの可能性とか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:09 ▼このコメントに返信 米9
論理も破綻してるし、関係ないレッテル貼りしてしまった時点で君の負けだ、次頑張れ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:11 ▼このコメントに返信 記事読んだ奴いねーだろ
ただ叩きたいだけのやつばっか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:11 ▼このコメントに返信 米5が顔真っ赤でワロタ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:13 ▼このコメントに返信 米5がドンマイ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:18 ▼このコメントに返信 確かにトネガワはひろしの比じゃないくらい原作と別人格だな
自分のことを利根川だと思い込んでいるひょうきんおじさん
ハンチョウはまだ地下帝国の設定なしじゃ成立しないけど、トネガワはもう焼き土下座マシン以外は別に帝愛である必要がない
もはやカイジよりはるかに面白いからそれでもいいけど
次は一条か心美のスピンオフ頼む
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:23 ▼このコメントに返信 トークショーの中で、そもそもネット上でひろしが美化されすぎってとこに触れてるあたり、ちゃんと原作読み込んでるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:23 ▼このコメントに返信 この作者パチ関連だけでやればいいのにさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:30 ▼このコメントに返信 必死に叩くようなことか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:39 ▼このコメントに返信 これ飯漫画にしちゃった為に話の幅狭いのがなぁ
その辺もトネガワやハンチョウと違う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:49 ▼このコメントに返信 絵も似せない原作も読んでないと原作をリスペクトしてないし
読んでて「あーこの作者嫌々書いてるんだろうな」ってのが伝わってくるのがね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 02:57 ▼このコメントに返信 ※22
お前もトークショーのレポすら読んでないやんけ
作者は原作読んでると明言してる、読んでないと公言してるってのはネット発のデマだとも言ってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:05 ▼このコメントに返信 ※5大人気www
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:11 ▼このコメントに返信 同じ奴が連投してんだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:12 ▼このコメントに返信 確かにSHIN–MENとかいう意味の分からない企画に比べればマシではあると思う
ただ双葉社全体が他社に比べてスピンオフの売れ行きの伸びなさに悩んでて全力でプッシュした結果がこれというのはやはり力不足としか思えない
ひろし人気とメシ漫画ブームにあやかれば人気出るだろ!という安易な発想
アンソロジー以下のひろしのキャラ付けとパターン化
昔からそうだがクレヨンしんちゃんというコンテンツを会社自体がキチンと分析・把握していないし胡座をかいてきたんだろうなというのがありありと見える
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:14 ▼このコメントに返信 大人気な※5さんかっけー
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:15 ▼このコメントに返信 メシがうまそうじゃないし、使い回しが多い(湯気吸うやつとか驚く顔とか)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:17 ▼このコメントに返信 ※9そろそろうざいよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:30 ▼このコメントに返信 トネガワがカイジの利根川じゃなくてもいいってのは言われてみりゃ確かに作品としてはその通りなんだけど、商品としては絶対にカイジに関連付けたからこそのヒットだろう。
単なるブラック企業コメディでも内容は変わらんが、一巻から爆発的にヒットはしなかったはず。
昼メシの流儀も絵さえもう少し原作に寄せれられれば、今の悪い意味での注目度を反転させられるかもしれん。
作者自身は元からクレしん原作に愛着あるようだし、ちゃんと読めば話自体はそんなに悪くない。
足を引っ張ってんのはパチンコ漫画時代の泥臭い絵だと思う。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:33 ▼このコメントに返信 俺はカツ丼の話はあるあるもあって面白かったけどな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:34 ▼このコメントに返信 ヒロシ使ったことで知名度挙げる効果はあったけどそれ以外ヒロシである必要性がなかったっていう
純粋に面白ければここまで叩かれなかったと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:34 ▼このコメントに返信 まあ全くつまらなくはないけど金払ってまで読みたいとは絶対思わないレベルだわ
ましてや作者のサインなんてタダでもいらん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:41 ▼このコメントに返信 ネタとして扱われてんのが本気で人気があると勘違いしちゃったのかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:41 ▼このコメントに返信 絵柄や見せ方を似せる気がないし展開もワンパターンだから人気キャラに寄生して最近の飯漫画ブームに乗っかっただけにしか見えないんだよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 03:57 ▼このコメントに返信 自分のことを野原ひろしだと思い込んでる一般人のことを野原ひろしだと思い込んでる作者はさすがに草
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 04:03 ▼このコメントに返信 AKBの劇場公演の一番最初の観客数は七人だった。
これが神7の由来だとか。
七人集まっただけいいじゃん。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 04:38 ▼このコメントに返信 長年漫画描いてるくせに引き出し少ない上達もしてない作者に肯定的になるわけがない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 04:45 ▼このコメントに返信 来場者7人(スタッフ込み)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 04:48 ▼このコメントに返信 何か書こうと思ったけど※5で全部ふっとんだ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 04:53 ▼このコメントに返信 米5を叩いてるのが米9だけだと思い込んでいる一般米5
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 05:00 ▼このコメントに返信 まあ、大阪やし、、、
東京でやれよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 05:12 ▼このコメントに返信 エセ野原ひろし信者の特徴
・原作を読んでいない
・野原ひろしの名言という釣りを信じて拡散している
・「実はかっこいい」を自分で発見し評価する能力を持っていると勘違いしている
・そのくせ共感を得られないと拗ねる
・基本ドラえもんに対しても同様のスタンス。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 05:18 ▼このコメントに返信 有料にするならせめてアニメ化して声優を呼べば山ほど来るぞ。
作者の話なんか聞きたい奴なんてなかなかいないぞ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 05:21 ▼このコメントに返信 親戚なんじゃない。作者が俺有名になったからでチケット配ったんだろうな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 05:28 ▼このコメントに返信 7人wクレしん漫画のスタッフとか強制で行かせろよ
せめて弁当味噌汁つきで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 06:09 ▼このコメントに返信 ロフトのトークショーで観客一桁とかよくあるよ、自分もふらっと入ってそんな感じだったの一度や二度じゃないし
まあ、ちゃんと原作読んでて書いてる割に原作への敬意を感じられない時点でスピンオフとしてはマイナスだな
それでも面白ければいいけどつまんないし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 07:14 ▼このコメントに返信 野原ひろしを主人公にした理由がわからん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 07:31 ▼このコメントに返信 本かクレシングッズ買ったら入れるにすればいいのに
か、ひろしの再現飯が食えるようにすれば良い
いがらしみきおクラスがキディランドでサイン会やった時でさえも本かグッズ何千円買えばだったぞ
直に金だけだと結構難しい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 07:54 ▼このコメントに返信 ポプテピピックの帯煽りはセカンドシーズンのが好きや。
「手応えアリ‼この10年で最低の出来栄え。」
「インターネットの負の遺産!」
「疑惑 このマンガがすごいヤラセ!」
「なお「このマンガがすごい!」では、惜しくも第1位を逃し78位だった。」
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 08:25 ▼このコメントに返信 サインのやつで書いて欲しいなぁ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 08:42 ▼このコメントに返信 こない〜でクソワロタ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 08:49 ▼このコメントに返信 最初読んだ時なぜ野原博なのか意味がわからなかった。
キャラ設定も寄せてないし作画も似てないしストーリーも平凡だし同人誌だとしてもかなり下のレベル。
金出してでも読むものではない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 09:00 ▼このコメントに返信 7人(仮)w
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 09:15 ▼このコメントに返信 この漫画は作者が大概とはいえ一番の問題は編集じゃないかねぇ
そっちへ矛先が一切向かないのが不思議すぎる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 09:31 ▼このコメントに返信 ひろしじゃなくても成立するようなどうでもいい話ばっかりなんだから叩かれるのは当たり前なんだよなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 09:33 ▼このコメントに返信 シャムさんよりかはマシ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 10:18 ▼このコメントに返信 ※55
いや、間接的にも直接的にも編集方針としてどうなん、ってことは言われてると思うで
ただやっぱ表看板は作者が背負うもんやからね
こないだ立ち読みしたけど、単純にメシ漫画としてつまらんのよねコレ
孤独のグルメの五番煎じの出来損ないみたいなもんを、他人の、しかも故人のキャラを
利用して売ろうっつー姿勢がさもしいって思うのは当然だし、そこが基点となって
叩かれてることを理解せんうちは炎上も収まらんし面白くなることもないだろう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 10:25 ▼このコメントに返信 むしろこれで7人は多すぎだろ
半分くらいサクラじゃないのか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 10:37 ▼このコメントに返信 最近は話題にも上がってこないし本格的に飽きられたんだと思うわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 10:46 ▼このコメントに返信 ※9作者か?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 11:00 ▼このコメントに返信 米9
トネガワスレでもけっこう前から言われてるぞ
ただ自分をひろしだと思い込んでる男と自分を利根川だと思い込んでる男の最大の違いは面白いかどうかなだけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 11:22 ▼このコメントに返信 トークショー開いてまで言い訳したかったのかよ
そういう神経質な小物感が嫌われてるってわかんないのかね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 11:36 ▼このコメントに返信 これアレやろ?
「電気グルーヴのライブ、観客が身内含めて十何人」のツィートみたいなネタやろ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 17:14 ▼このコメントに返信 41
15、16のコメで連投ばれて発狂w
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 19:26 ▼このコメントに返信 トネガワは帝愛という組織丸ごとネタにしてるのに「利根川だと思い込んでる別人」ってのは無理があるわ
ひろしの場合は仮にそういう人(別人)だったとしても話がなんの問題もなく展開できてしまうくらいひろし要素がないから言われるわけで
「自分を○○だと思い込んでる別人」のフレーズは秀逸だけど他のスピンオフ物に当てはまるような
汎用性の高いフレーズかといったら決してそうではない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:32 ▼このコメントに返信 米66
みみっちかったり見栄っ張りだったりでも根っこのところは家族思いの人情家だったり、ちゃんとひろし要素は入ってるぞ?
入ってないっていってる奴はネット上の切り出し画像しか見てないんじゃね
逆にどんな原作のひろし要素が足りないと思ってるんだ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:54 ▼このコメントに返信 ※67
それはひろしが持っている要素であって、それを持っているからひろしであるという要素ではない
最大のアイデンティティーである「野原家のとうちゃん」という要素が出せないならそこらのモブリーマンと変わらない
たまにでてくるみさえやしんのすけも「妻と息子」という記号以上の役割を与えられてないせいで「野原ひろし」としての背景が見えてこない
トネガワやハンチョウと比較されるのは向こうは世界観のベースにちゃんとオリジナルのカイジワールドがあって
それらをうまくギャグテイストにデフォルメできてるから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:17 ▼このコメントに返信 中身そのままでひろしをのび太パパにしても話が成立してしまうしな
みさえとしんのすけをママとのび太に差し替えても特に支障ないし
めしぬまみたいな強烈な個性があるわけでもなし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 01:02 ▼このコメントに返信 まあでも、まんがタウンの漫画が話題になるって良くも悪くも珍しいよね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 14:38 ▼このコメントに返信 米68
利根川の方は原作利根川のアイデンテティである残酷で狡猾なキャラが完全崩壊して、部下思いの中年管理職という全くの別人になってるんだが
カイジワールド云々言うならまずそこが崩壊してちゃダメじゃん
いやトネガワもハンチョウも別人は別人として漫画としてめちゃ面白いからいいけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 14:53 ▼このコメントに返信 ハンチョウは割と大槻班長の狡猾な部分や人心掌握術に長けた部分も引き継がれてると思う。
トネガワは擁護しようのないレベルで単なる別人。デフォルメ以前に根本の人格が変わっててひろしの比じゃない。が、それでいい……。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月21日 06:58 ▼このコメントに返信 アニメも途中まで、原作は親戚の本、愛読してたのは雑誌
これで編集よりも詳しいファンだって言われてもなぁ……
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月21日 07:03 ▼このコメントに返信 ※71
残酷で狡猾なキャラしっかり描けてんじゃん?
原作で部下に辛辣にあたるシーンなんかないんだから、黒服に慕われてても全く違和感ないわ
ちゃんと利根川読んでるのか?周囲に足を引っ張られてるだけで、普通にしたたかなキャラを突き通してるぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月21日 17:26 ▼このコメントに返信 どこにでも居るおっさんの象徴としての野原ひろしで、個人としての野原ひろしではない漫画にしたかったんだろうな
でも、流石にもうキャラとして安定してるから難しいと思うよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月22日 09:24 ▼このコメントに返信 >レポート書いた人も作者もいい人そうで優しい世界
そら公開する文書では丁寧に校正しますし…。
実際は顔真っ赤にしとるで、ほぼ確実に。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月22日 23:26 ▼このコメントに返信 ぐわ〜〜っ!!
ハマった!!!