1: ののの ★ 2017/06/18(日) 22:07:06.51 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HWF_Y7A610C1TJC000/
ヤマト、19日から時間帯指定変更 大型荷物は最大6割値上げ
2017/6/18 19:20
宅配最大手のヤマト運輸は19日から従業員の働き方改革で決めた宅配便の時間帯指定サービスの変更を実施する。昼の時間帯指定を廃止し、従業員が昼食休憩を取りやすくする。同時に宅配便の規格より大きい荷物を配送するサービス「ヤマト便」を最大6割値上げする。荷物量を抑制し、サービスの維持を目指す。
時間帯指定サービスは従来、営業時間内の6つの区分から、荷物を届けてもらう時間帯を選べた。このうち「正午〜午後2時」を廃止する。この時間帯を指定する人は比較的少ないが、従業員が業務に拘束され休憩を取りづらくなっていた。
最も遅い時間帯の「午後8〜9時」は「午後7〜9時」に変更する。帰宅後に荷物を受け取るために夜間を指定する人は多く、配送が集中していた。時間帯の幅を1時間から2時間に広げて、作業の負担を和らげる。
大型荷物向けのヤマト便は、箱の3辺の長さの合計が160センチメートルを超える荷物を配送するサービス。東京23区内から大阪市までの最も安い運賃は19日から2712円になり40%高くなる。
従来は荷物の大きさに制限がなかったが、同200センチメートル以内という上限も設ける。それより大きい荷物は、ヤマトグループの引っ越し会社に配送を移管する。
ヤマト、19日から時間帯指定変更 大型荷物は最大6割値上げ
2017/6/18 19:20
宅配最大手のヤマト運輸は19日から従業員の働き方改革で決めた宅配便の時間帯指定サービスの変更を実施する。昼の時間帯指定を廃止し、従業員が昼食休憩を取りやすくする。同時に宅配便の規格より大きい荷物を配送するサービス「ヤマト便」を最大6割値上げする。荷物量を抑制し、サービスの維持を目指す。
時間帯指定サービスは従来、営業時間内の6つの区分から、荷物を届けてもらう時間帯を選べた。このうち「正午〜午後2時」を廃止する。この時間帯を指定する人は比較的少ないが、従業員が業務に拘束され休憩を取りづらくなっていた。
最も遅い時間帯の「午後8〜9時」は「午後7〜9時」に変更する。帰宅後に荷物を受け取るために夜間を指定する人は多く、配送が集中していた。時間帯の幅を1時間から2時間に広げて、作業の負担を和らげる。
大型荷物向けのヤマト便は、箱の3辺の長さの合計が160センチメートルを超える荷物を配送するサービス。東京23区内から大阪市までの最も安い運賃は19日から2712円になり40%高くなる。
従来は荷物の大きさに制限がなかったが、同200センチメートル以内という上限も設ける。それより大きい荷物は、ヤマトグループの引っ越し会社に配送を移管する。
4: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:08:38.04 ID:xbeAP/eV0.net
配達ボックス配れば?
6: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:10:17.23 ID:U9wZVa0U0.net
>>4
どこが配るの?
どこが配るの?
9: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:11:36.95 ID:xbeAP/eV0.net
>>6
ヤマト・amazon共同でいいと思う
佐川はなんかその辺に置いとくだろうから参加しないし
ヤマト・amazon共同でいいと思う
佐川はなんかその辺に置いとくだろうから参加しないし

【ネトゲ好き必見】スマホなのにまさかのオープンワールド実装!セールス2位を獲得し絶好調「崩壊3rd」
5: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:09:49.82 ID:Kj51F/K+0.net
>>1
世間しらずの引きこもりはヤマト味方だよなあ
世間しらずの引きこもりはヤマト味方だよなあ
7: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:10:19.91 ID:pRP32f070.net
昼休みにもってこいよ
12: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:13:29.41 ID:cD/1GVBq0.net
余計に再配達が増える予感
285: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 07:32:36.74 ID:2UgyuusX0.net
>>12
これ
これ
13: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:14:39.30 ID:ybQfmJ930.net
何故再配達を午後9時に拘るんだろ?
午後8時でよくないか?
午後8時でよくないか?
14: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:15:18.63 ID:eaErybfG0.net
ヤマトは再配達の費用が〜とかほざいてるけど
ピンポン鳴ってインターホンのとこ行って見たらもうおらんようになってるし
部屋からリビングに行く間の時間すら待てないようなドライバーをまず再教育したらどうなの
このまえ来た郵便局員は2回鳴らしてくれたから普通に受け取れた
ピンポン鳴ってインターホンのとこ行って見たらもうおらんようになってるし
部屋からリビングに行く間の時間すら待てないようなドライバーをまず再教育したらどうなの
このまえ来た郵便局員は2回鳴らしてくれたから普通に受け取れた
76: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:02:25.35 ID:7v2uBV1C0.net
>>14
それなw
それなw
80: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:05:27.95 ID:SpwApOji0.net
>>14
それ郵便の配送に同じ事を言った。
回答は集合住宅だとインターホンを数回鳴らすと回りからクレームが来るから最小限にしているとさ。
それ郵便の配送に同じ事を言った。
回答は集合住宅だとインターホンを数回鳴らすと回りからクレームが来るから最小限にしているとさ。
15: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:17:06.51 ID:xG/KGG/s0.net
こんぐらいで負担減になんのかよ?
274: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 04:30:27.82 ID:a5xR9YGG.net
>>15
なるでしょ
「午後8〜9時」なんて、
たった1時間しかない時間帯に大量に指定されてたんだから、
大慌てで配達しなきゃいけなかったらしいじゃん?
なるでしょ
「午後8〜9時」なんて、
たった1時間しかない時間帯に大量に指定されてたんだから、
大慌てで配達しなきゃいけなかったらしいじゃん?
17: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:19:09.50 ID:XhfJttFp0.net
午前中、午後、夕方の3つでいいよ。
いない時は、営業所留めにするし。
いない時は、営業所留めにするし。
18: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:20:43.16 ID:7rZ9wql10.net
そもそも宅配なんて贅沢なサービス、ここ数年流行りだしたよな。
時間通りに来ないとドヤされるとか、なんだかおかしいと思っていた。
個人用宅配サービスなんてなくなって良い。
時間通りに来ないとドヤされるとか、なんだかおかしいと思っていた。
個人用宅配サービスなんてなくなって良い。
19: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:21:03.08 ID:rR3HwoPb0.net
午後7時だとまだ帰宅できてないかもしれんから
却って配達員に迷惑かけるかもしれんのだが
却って配達員に迷惑かけるかもしれんのだが
20: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:21:16.46 ID:1R4K2K/j0.net
どうでもいいが
約束した日に持ってこい。
今日指定したのに、まだ来ないぞ。
約束した日に持ってこい。
今日指定したのに、まだ来ないぞ。
21: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:21:23.95 ID:8ZCL/pY70.net
一人暮らしの会社勤めは早い時間に来られても受け取れない
9時以降の時間帯作らないと結局また再配達コースだろ
9時以降の時間帯作らないと結局また再配達コースだろ
24: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:23:41.75 ID:RxZgVQLG0.net
>>21
会社で受け取ろうよ
会社で受け取ろうよ
27: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:26:43.01 ID:fnEKbKFLO.net
>>24
オマエまともな仕事に就いたことないんだな
オマエまともな仕事に就いたことないんだな
22: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:22:06.65 ID:M4zQ1ixJ0.net
時間指定しておいて居ない人が多いんだろ、居なかったら再配達なんかしないで取りに来させればいい
28: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:27:15.36 ID:rR3HwoPb0.net
土日再配達が増えるだけだと思うな
31: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:32:34.84 ID:/d2kZzIO0.net
いつも廃止された2つの時間帯のどちらかで受け取ってたんだけど、嫌がらせかよ。他の時間帯は確実には受け取れない。
32: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:33:33.30 ID:HyhO7cwo0.net
一連のヤマト大変アピールって、未払い残業代を捻出するための壮大なキャンペーンだったんだよな
35: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:35:41.07 ID:nbQg2jFc0.net
荷物なんか午前午後夜の三種だけでええわ
51: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:42:01.77 ID:usJlJ2sZ0.net
深夜が在宅しないならもう諦めるしかないだろう
休日の時間帯指定も駄目なのか。もう直買いコースしかないな
休日の時間帯指定も駄目なのか。もう直買いコースしかないな
54: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:44:19.66 ID:wRb9PAGU0.net
これで時間通り来なかった日にゃあ
58: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:48:08.27 ID:N7en5lx10.net
英断
夜21時は死守してもらわないと困る
今は男女ともにほとんどの人が働いていて自宅到着がどうしても20時すぎるんだから
夜21時は死守してもらわないと困る
今は男女ともにほとんどの人が働いていて自宅到着がどうしても20時すぎるんだから
59: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:48:17.87 ID:mv7uGJfW0.net
20-21時指定だった分が休日に片寄って、今度は休日の配達員が足りないとか、
荷物の保管場所が足りないとかなったら笑うが。
荷物の保管場所が足りないとかなったら笑うが。
67: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:57:11.19 ID:gAVOCEki0.net
正直予定が立たない日も多いから24時間営業所受け取りやってくれた方が助かるわ。
70: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:58:41.40 ID:SpwApOji0.net
>>67
郵便を使えと言いたい。
そもそも受け取れない自慢せすに受け取れる様に対応するべき。
郵便を使えと言いたい。
そもそも受け取れない自慢せすに受け取れる様に対応するべき。
68: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 22:58:35.05 ID:rEDgUp3B0.net
指定を20時〜22時にしたらいいのに
79: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:04:02.29 ID:nyXn9te40.net
まぁ確実に他の時間帯にしわ寄せ行くから、この愚策を決断した責任者が地獄を見ることになりますように
81: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:05:48.96 ID:kVM27FQ30.net
>>79
12時14時の指定って一番数が少ない時間帯だろ
しわ寄せなんてねぇよq
12時14時の指定って一番数が少ない時間帯だろ
しわ寄せなんてねぇよq
84: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:07:24.86 ID:0W0R2Ol90.net
もうすでに昼過ぎ2時間は全く連絡とらないようにしてる
90: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:08:45.06 ID:u2Ec1FdW0.net
7-9にしてもいいけど、8時にならないと帰宅しないから7時台に来られても受け取れないよ
100: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:10:40.16 ID:IwbnHf510.net
>>90
結局それで再配達が増えるだけにしか思えんよね
残業代払いたくないから早く上がらせたいだけじゃないの
結局それで再配達が増えるだけにしか思えんよね
残業代払いたくないから早く上がらせたいだけじゃないの
105: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:12:49.43 ID:nyXn9te40.net
佐川かゆうパックつかうわ
今まで配送業者選べるサイトでは送料余分に払ってもヤマト頼んでたけどな
ドライバーもおかしなのくるようになったし
佐川もゆうパックもおかしなのいるけど、まぁ、あえてヤマト使う理由も無くなったしない
今まで配送業者選べるサイトでは送料余分に払ってもヤマト頼んでたけどな
ドライバーもおかしなのくるようになったし
佐川もゆうパックもおかしなのいるけど、まぁ、あえてヤマト使う理由も無くなったしない
106: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:12:51.37 ID:VPomaby80.net
当日配達もやめるんだから夜間帯の仕事量をどうやっても減らしていく方向だな
Amazonもプライムナウを広げていくんだからお互いこれで手を組んでいくんだろう
さすがに今回はAmazonも動いたわな
Amazonもプライムナウを広げていくんだからお互いこれで手を組んでいくんだろう
さすがに今回はAmazonも動いたわな
110: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:13:59.67 ID:BU9p/e3y0.net
同情作戦成功だな
商売上手で日本一の運送会社なるわけだわ
商売上手で日本一の運送会社なるわけだわ
114: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:15:24.74 ID:DwqjFHkH0.net
都会と田舎では生活リズムがちゃうからな
124: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:19:49.76 ID:HzqqkYI90.net
いつくるかわからないから拘束時間増えるな
127: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:22:39.12 ID:MvZXyxjm0.net
玄関前に置けばいいのになめんどくせえ
宅配ボックスと指定場所配達定着させればいいんだよ
ハンコとか何の意味あるのか
宅配ボックスと指定場所配達定着させればいいんだよ
ハンコとか何の意味あるのか
129: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:24:07.75 ID:K6l6WEh30.net
20〜21時が無くなったら月曜から金曜まで毎日不在票を入れてもらうだけのこと。
早く帰れれば受け取れる、そうじゃなければ毎日とりあえず配達してもらって結局
土曜AMに受け取るって感じ。帰りは毎日だいたい20時前後だからしょうがない。
早く帰れれば受け取れる、そうじゃなければ毎日とりあえず配達してもらって結局
土曜AMに受け取るって感じ。帰りは毎日だいたい20時前後だからしょうがない。
131: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:24:35.87 ID:r5mV+1FJ0.net
ヤマトのドライバーの態度が最近酷い
客に八つ当たりは最悪
客に八つ当たりは最悪
135: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:27:59.50 ID:+0BybqOR0.net
住所の最後に〈~時にお願いします〉って書くと、空気読んでその時間に届けてくれる
147: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:31:43.14 ID:ETTVrEDH0.net
ゆうパックも佐川も、12時14時は、すぐに廃止になるだろうね。
151: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:35:37.10 ID:sOxurkMR0.net
追加料金100円程度で、早朝配達(7時〜9時)とかやってくれんかな
152: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:35:40.95 ID:VPomaby80.net
Amazonも最近プライムナウの拡張を頑張っているから
導入された地域はAmazonが配達するんだろう
現行のものだから期待していいんじゃないの
当日便はプライムナウでってところから始めていけば
導入された地域はAmazonが配達するんだろう
現行のものだから期待していいんじゃないの
当日便はプライムナウでってところから始めていけば
153: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:36:33.08 ID:g9kSytVn0.net
仕事ある日は20時〜になっちゃうから19〜21時だと結局再配達する事になるんだよな
ま、こっちは知ったこっちゃないから指定して20時以降に来た時だけ受け取るだけだけど
ま、こっちは知ったこっちゃないから指定して20時以降に来た時だけ受け取るだけだけど
155: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:36:42.87 ID:DeYbhIHy0.net
コンビニやチェーンの飲食店なんかは外国人入れたりできるけど配達となると運転もしなきゃだし住所や道なんかも覚えないとダメだしで外国人も入れられないし若い人材も不足してんだよな
アマゾンが悪いってより単純に労働力不足
アマゾンが悪いってより単純に労働力不足
156: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:39:19.80 ID:YjlB5zN30.net
20時から21時だと1時間待つだけだから好きだったのに
2時間だと直ぐ出れるよう待機するのは長いんだよ
2時間だと直ぐ出れるよう待機するのは長いんだよ
160: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:42:31.70 ID:ZtfqftPo0.net
法律変えて不在3回なら玄関前置きで良いんじゃない?
164: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:44:52.06 ID:mr1cwFv/0.net
>>160 罰金を取って宅配利用禁止にすりゃいいんだよ。
161: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:42:38.30 ID:0ptlie+K0.net
働く者にとっては負担でしかない日本の過剰サービス
利便性の追求でストレスが満ち溢れる国
利便性の追求でストレスが満ち溢れる国
165: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:45:42.22 ID:sOxurkMR0.net
コンビニ受け取りがもっと充実してくれればいいんだけどな
これはこれで問題あるのだろうか
これはこれで問題あるのだろうか
166: 名無しさん@1周年 2017/06/18(日) 23:47:03.42 ID:rEDgUp3B0.net
>>165
コンビニはコンビニで余計な作業増やしたくないってのはあるだろう
まあ、俺は今は指定できないとき以外はすべてコンビニ受取にしてるけど
コンビニはコンビニで余計な作業増やしたくないってのはあるだろう
まあ、俺は今は指定できないとき以外はすべてコンビニ受取にしてるけど
208: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 00:22:27.30 ID:P+vkOsz90.net
2時間幅開けるんじゃなくて、正確に持ってくる時間記入した方が在宅率高いと思うんだけど
212: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 00:26:57.36 ID:3v+XvEbp0.net
>>208
その2時間の間は家で待機してろよって話だ
5分10分単位での要望なんざ応えられるわけないだろ
お前の都合じゃない、ヤマト側の都合だ
その2時間の間は家で待機してろよって話だ
5分10分単位での要望なんざ応えられるわけないだろ
お前の都合じゃない、ヤマト側の都合だ
222: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 00:31:02.35 ID:BQBO9HVi0.net
>>208
19時には帰ってるけど、余裕もって確実に20時-21時にしておくかってのが多い。
20時-21時の指定が多すぎて、1時間じゃさばき切れないから問題。
なのに、19時-20時は暇。
19時には帰ってるけど、余裕もって確実に20時-21時にしておくかってのが多い。
20時-21時の指定が多すぎて、1時間じゃさばき切れないから問題。
なのに、19時-20時は暇。
209: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 00:24:01.84 ID:KCjN+Pdx0.net
20−21時がなくなるのは痛いな
19時に仕事が終わって20分で帰ってこれるけど、その20分で配達されたら本当に無駄足を
させてしまう
19時に仕事が終わって20分で帰ってこれるけど、その20分で配達されたら本当に無駄足を
させてしまう
249: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 00:46:03.58 ID:Axe2aBhg0.net
マンションの宅配ボックスすぐ一杯になるから全然使えねえ
254: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 01:00:05.88 ID:yBEWJ8OI0.net
18時からのやつも指定なくなってたんだけど
結局、指定なしにして再配達よ
なんだよこれ
結局、指定なしにして再配達よ
なんだよこれ
255: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 01:01:17.09 ID:m4KiRBD20.net
いつも頼んでた正午〜2時なくなると困るなぁ
この時間使えないと再配達してもらう可能性高くなってしまう
この時間使えないと再配達してもらう可能性高くなってしまう
284: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 07:21:09.41 ID:kJb6LJks0.net
一人暮らしが平日夜受け取りできないとなると休日に集中する
286: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 07:33:48.22 ID:MUSiDlV80.net
再配達は金取った方がいい
288: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 07:57:38.68 ID:a7z82NCQ0.net
19時だと自宅に帰れるのか否か微妙なんだよな…
19-21にするしかないけど…
19-21にするしかないけど…
298: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 08:55:01.99 ID:ZSDnEjqa0.net
7〜9じゃ確実に受け取れなくなるって言ってる輩は、コンビニ受取りにしろよ
どこまで我儘なんだ
どこまで我儘なんだ
302: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 09:03:10.84 ID:pnRlxoyT0.net
もう天狗になってるな
そのうちつぶれるわ
そのうちつぶれるわ
309: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 09:43:56.25 ID:B6dQxDrn0.net
ヤマトはいつも14-16時指定してて、16時少し前に来るんだけど、これからもっと遅くなるのかな?
314: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 09:49:59.20 ID:Asca0RSC0.net
値上げしてサービス向上なら
理解は得られるかもしれないが
値上げするわサービス縮小するわで
何をかいわんや
まあすぐに結果は出るだろ
理解は得られるかもしれないが
値上げするわサービス縮小するわで
何をかいわんや
まあすぐに結果は出るだろ
317: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 09:51:43.09 ID:nOvCvHJW0.net
昼は休むべきだわ
320: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 09:54:02.06 ID:XF/Lc0kGO.net
お昼はしっかり休め
321: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 09:54:25.33 ID:7voYKx9F0.net
コンビニ受け取りがある以上、時間指定はもっと減らすべき
336: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 11:57:51.12 ID:plrZkNhb0.net
昼いらないから朝と夜拡充してくれ。
346: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 12:13:17.15 ID:i8PfBT+N0.net
プライムナウ拡張中だから大都市圏は結構早めに
アマゾンの配達区域になるかも
アマゾンの配達区域になるかも
348: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 12:22:06.55 ID:VrUon+hw0.net
配達は午後6時まででいいよ
そのかわり営業所で24時間受け取れるようにしてほしい
そのかわり営業所で24時間受け取れるようにしてほしい
351: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 12:31:47.74 ID:bFnVxi+R0.net
最寄り営業所が最寄りコンビニのすぐ横
なおどちらも家から車で約40分
なおどちらも家から車で約40分
365: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 14:14:22.81 ID:LFrCBbzp0.net
ヤマトに同情してる奴いるけど、元はヤマトの自業自得だからね
そこを忘れないように
そこを忘れないように
372: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 15:11:47.10 ID:Yn/AP4FE0.net
>>365
ヤマト以外選択肢がないのが哀れ
ヤマト以外選択肢がないのが哀れ
368: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 14:34:00.80 ID:8CyzAJKK0.net
営業所で受け取るようにしてるわ。
370: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 15:04:29.56 ID:iXhPTarA0.net
悪いから、最近モノを買わなくなってきたな
380: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 15:38:53.80 ID:tBKJar8/0.net
営業所で受け取りたいんだが家から遠いんだよなあ。
営業所受け取りなら指定時間にずっと家にいなくても済むのにさ。
うちは郵便局が近いからゆうパックで送って欲しいのに、ヤマトでばっかり送って来やがる。
営業所受け取りなら指定時間にずっと家にいなくても済むのにさ。
うちは郵便局が近いからゆうパックで送って欲しいのに、ヤマトでばっかり送って来やがる。
382: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 16:47:16.76 ID:CP/jMv5+0.net
俺いつも正午〜午後2時指定してたんだけど、
2日前に楽天で買い物したら12時から2時の指定がなくなってたんだよね
2日前に楽天で買い物したら12時から2時の指定がなくなってたんだよね
381: 名無しさん@1周年 2017/06/19(月) 16:44:01.62 ID:frZ+I0Ty0.net
荷物の総量が減るわけではないので
指定なしを12時〜14時に配達させられるようになるだけと予想
指定なしを12時〜14時に配達させられるようになるだけと予想

【ゲーム好き必見!】白熱のアクション剣撃RPG!指先ひとつで快適操作
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1497791226/

◆【悲報】ヤマト運輸さん、アマゾンを理由に小口料金を180円値上げしてしまう
◆ヤマト残業未払い数百億支給wwwwwwwwwwwwwwww
◆ヤマト配達員「日時しておきながら不在って・・・再配達する身にもなってくれよ!」
◆ワイ「再配達の時間指定は…午前中っと…」
◆ヤマト残業未払い数百億支給wwwwwwwwwwwwwwww
◆ヤマト配達員「日時しておきながら不在って・・・再配達する身にもなってくれよ!」
◆ワイ「再配達の時間指定は…午前中っと…」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:04 ▼このコメントに返信 コンビニ受け取りはコンビニが死ぬで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:06 ▼このコメントに返信 ※1 すまんな…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:10 ▼このコメントに返信 8時以降なら受け取れるけど7時だと無理だから何回も来てもらうことになるわ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:12 ▼このコメントに返信 1民間企業に過剰なサービス求め過ぎちゃう?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:13 ▼このコメントに返信 「夜に配達しろよ」
配達員は何時家に帰るというのかね。
「XXしろ」「XXするな」
どっちを聞けというのだ。
幼稚園児の相手をするのに疲れちゃうんだ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:13 ▼このコメントに返信 宅配ボックス配れとかいう乞食根性
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:16 ▼このコメントに返信 むしろ遅い時間帯の指定を増やした方が配達員は楽になると思うよ。日中なんてダメ元で回ってるだけでしょ。平日昼の配達員減らして休日と平日遅くに人員シフトした方がいいと思うけど。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:18 ▼このコメントに返信 米5
なんで一人で24時間働いてると思ってるの。単にに夜勤雇えばいいだけやん。頭悪いなあ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:18 ▼このコメントに返信 今日もコンビニで受け取ったわ。
仕事終わりでも余裕で受け取れるから助かる。コンビニ店員はごめんやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:19 ▼このコメントに返信 底辺派遣で倉庫の荷受けしてるけどドライバーの人達まじで過酷やぞ
給料微妙でもシフト自由な日雇い軍団のがマシ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:21 ▼このコメントに返信 いつもくるおっさんは昼に不在票をいれて、ワイは夜指定で再配達してもらう
おっさんさあ、100回以上このやりとりしてんだから最初から夜来りゃ手間へるぞ
頭働かせろよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:22 ▼このコメントに返信 12-14時は大抵14時前に来てたな。二時間のうち何時来るんだろとなるのも困るから廃止でいいんじゃね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:22 ▼このコメントに返信 共働きが多い時代なのにその考慮が全くないのはなぜ?
そのくせ、昼間頑張って回って不在でストレスで頭おかしくなって、客の荷物蹴飛ばしてるんでしょ?
荷物置く場所なんかないコンビニに押し付けるのが能無しヤマトの策なの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:25 ▼このコメントに返信 ヤマトの配達やったことあるけどマジで異常。あそこまで1分1秒を争ったのは後にも先にも経験無い。
休憩とれないことも多いし、わずかな時間で食事詰め込んでる間にも再配達とか集荷依頼の電話かかりまくる。8〜20時まで動き続けてんだぞ。
年寄りもけっこういるけど、よくまぁあんな環境で事故なく働けるわ。
唯一の救いは有給含め休みだけはちゃんととれるところだな。つーか社員やその家族からのバッシングでなんとかそういう環境になっただけだがw
確かにヤマト本体もかえりみるべき所は多いけど今までがサービス過剰だったのも確かだよ。
長文すまんな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:28 ▼このコメントに返信 ※8
それで儲かるならやってるんだよなぁ
君の知ってるおままごととは違うんやで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:31 ▼このコメントに返信 宅配サービスがここ数年で流行り出したとか言ってる奴は何時の時代の人間んだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:35 ▼このコメントに返信 なんで客の家庭の事情を企業が考慮せなあかんねん。
黙って正座して待っとけや。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:37 ▼このコメントに返信 ※7
休日は会社が休みだから荷物の総量が少ない。だから人員をなるべく減らす。
そのぶん1人あたりの受け持ち範囲が広くなる上に個人宅だと不在も多いため結局手が回らない。
かといってどこかでドライバーを休ませないことには労働時間オーバーしてもっと悲惨な目に合う。
とにかく、人を増やさないことにはどうにもならんね。たびたび遊んじゃう人間が出るくらいの雇い方しないと駄目だわ。やらねーだろうけどな!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:38 ▼このコメントに返信 「俺は忙しいから2時間もまてねぇんだよ」って人はどんだけ忙しいんだろ。まずはその忙しさを生んでる自身の会社がおかしいのでは…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:42 ▼このコメントに返信 もう出ない奴のところには玄関前に放置してけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:42 ▼このコメントに返信 コンビニにてめーらの荷物を何十個も置いておくスペースなんてないから
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:42 ▼このコメントに返信 サービスの質は最高峰かもしれんが、客の質は最底辺。それが日本人
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:45 ▼このコメントに返信 米22
ほんまこれ
情けないわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:49 ▼このコメントに返信 客が傲慢すぎるな。一にも二にも。
ろくな大学出てないんだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:50 ▼このコメントに返信 受け取れないなら宅配なんて使うなよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:51 ▼このコメントに返信 配達しなくていい
大きいものでないならこちらから営業所に取りに行く
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:55 ▼このコメントに返信 ※15
しかも人が集まらないという
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:56 ▼このコメントに返信 寧ろ21時-23時とか作れよ。午後勤務なら問題ないだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:56 ▼このコメントに返信 ○時から△時「以外」てのも指定できればいいのに。
基本家にいる仕事だから何時でもいいけど、それで時間指定しないでおくと、ちょっとコンビニに行ってる10分の間に来られたりして、しまった!となることがある。「○○時間以外」が指定できれば、その時間に買い物行ったりお風呂入ったりして、あとは配達員さんの都合に合わせられるのにな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 20:57 ▼このコメントに返信 8-9時は残しといて欲しかった!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:01 ▼このコメントに返信 普段ブラックガーブラックガー言ってるくせに
自分に関わるとこにはブラックであることを強要する
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:04 ▼このコメントに返信 こりゃ休日総出で再配達だなw
経営がアホだと現場は大変だな。
御愁傷様w
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:05 ▼このコメントに返信 ショップによって配送会社を選べない場合が一番面倒
佐川は営業所留めがエリア本部しか指定できないから取りに行けない
郵便局ほど数を増やせとは言わんが、ヤマト同様地域の営業所に置いてくれ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:07 ▼このコメントに返信 そのうち、配達地域を見直しますとか言って、「離島は配達しません」とかになるよ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:07 ▼このコメントに返信 ※11
おっさんにそんな権限はない、お前が時間指定するんやぞ低脳
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:09 ▼このコメントに返信 153
自分の都合を押し付けんな!時間指定はあくまで「サービス」!サービスで来て貰ってんだから、時間指定付けないで常に家にいろや!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:10 ▼このコメントに返信 ※1
死なないように空いてる時間選んでいくで、大目に見たって…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:10 ▼このコメントに返信 待てない待てない言ってる奴は宅配ボックス買えよって話やわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:11 ▼このコメントに返信 家庭は15時-22時でいいし、法人は9時-17時でいい。
米15
夜間帯料金取りゃいい話じゃん。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:13 ▼このコメントに返信 現場からすると12-14時は割と意味がないというか元々ほとんど指定荷物ないのが実情
20-21時指定なしは助かるけど実質的な物量は変わらない&クレームは増えると予想してる
負担軽減を本気で目指すなら二交代だけど給料激減&人材不足でほぼ無理だろうし
まぁ繁忙期だけ14〜21時くらいのドライバーが増えてくれたらなぁと現場では思ってるよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:15 ▼このコメントに返信 20-22も作って
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:16 ▼このコメントに返信 20-24でもいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:17 ▼このコメントに返信 ※3
俺もこれがある
20時には確実にいるけど19時過ぎ辺りは難しい
再配達が増えて負担になると思うが・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:17 ▼このコメントに返信 日本の労働環境は韓国と同じくらい酷い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:18 ▼このコメントに返信 宅配ドライバーも夜勤したらいいのに道路も空いてるだろうし駐車もやり放題だろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:19 ▼このコメントに返信 ヤマトの運転手も日本みたいなクソ国家に生まれてしまったのが悲劇の始まりだと思ってるだろうな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:21 ▼このコメントに返信 通販やめろカスって感じの奴ばっかだな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:21 ▼このコメントに返信 ※46
職が違えば日本なんて過ごしやすいだろ転職したらいいのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:23 ▼このコメントに返信 東京の住宅街だけど最近近所のコンビニのレジ向こうに荷物山積みで
荷物のやり取りする人がたくさんいる時間帯は
レジの列が全然進まなくなってるわ
単身者がコンビニ受け取りしまくってんだろうな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:23 ▼このコメントに返信 ※11
ヤマトだけはそういうの融通きかんのかな
他はちゃんとその辺把握するんやけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:25 ▼このコメントに返信 米28
おまえが夜勤の仕事に転職しろ、カス
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:25 ▼このコメントに返信 12-14で毎回指定してたやつもここにおるんやで
仕事ない日は午前中は寝てたいしゆっくり起きてダラダラ準備して昼飯家で食ってから出かけるのに12-14の指定が一番ちょうどよかったんや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:26 ▼このコメントに返信 送料一切払う気はない
宅配ボックスに補助金出せ、或いはタダでよこせ
なんやこのキッズ脳どもは
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:27 ▼このコメントに返信 ※53
これが日本人やぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:28 ▼このコメントに返信 廃止も何も、正午〜午後2時は俺が一番指定する時間帯だが
ここ最近の5〜6件は全て午前中に来たわ。関係してたのかなと邪推
ちな時間指定しなかったらこれもほぼ100%午前中来る。もうアホらしくなって指定しなくなったわ
幸いヌィート&予定日はほぼ分かるから再配達は皆無だが。どころか俺くらいになるとトラックの
音とドアの開閉の音で判断出来るからチャイム鳴らされてから5秒以上待たせんわ
居留守だの再配達だのが当然とか言ってる真性は少しは見習えってんだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:30 ▼このコメントに返信 再配達増えるか休日に超集中するかだな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:35 ▼このコメントに返信 人によって居る時間とかかなり違うし、みんな自分の都合で物を言ってるのがよくわかるスレ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:37 ▼このコメントに返信 配達員が配達時間待って何処かで時間潰してるとでも思ってるのかね
荷物多すぎ人も足りないで指定時間までに他の配達してるんだから時間伸びようが何も変わらんわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:37 ▼このコメントに返信 宅配便来るんやったら会社からはよ帰れや
宅配なんて毎日来るもんちゃうんやから
そのときぐらい7時までに帰ることもできんのかよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:38 ▼このコメントに返信 営業所を24時間とは言わないし、すべての駅に宅配ボックスを作れとは言わない。
営業所に宅配ボックスを作ってくれ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:40 ▼このコメントに返信 8時からしか無理だからどうのこうの言ってるやつらはなんでコンビニ受取にしないの??
コンビニなら24時間やってるじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:42 ▼このコメントに返信 8時以降でしか受け取れないなら、備考欄?メモ欄?にそう書けよ。
ただし、受け取れるかどうかは知らんw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:43 ▼このコメントに返信 一週間休みなく働いてる超ブラック勤めばっかりか?
休日に指定すりゃいいだけだと思うんだが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:44 ▼このコメントに返信 アイリスあたりが宅配ボックスでも売ればいいのにね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:46 ▼このコメントに返信 ジャップの民度は酷いな(笑)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:50 ▼このコメントに返信 一人をずっと働かせるんじゃなくて朝方と夜方2シフト作ればいいだけなんだけどな。
昼過ぎは少し時間帯かぶらせて、企業の集荷を集中的にやる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 21:55 ▼このコメントに返信 店で売ってるものは休日に出かけて買うようにしよう。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:00 ▼このコメントに返信 通販はすべて着払いにすれば解決
通販会社に運送費負担させるから無理はコストダウン要求され飲まざるを得なくなり苦しくなったわけだし
自業自得ともいえるけど、下請けは基本弱い立場だしな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:07 ▼このコメントに返信 即日配達、ってのを廃止するか送料が3倍になるとかにすればアマゾンも少しは考えるだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:09 ▼このコメントに返信 再配達の時間指定しといて、その時間帯に居ないの本当に止めてほしい。
風呂入ってるとか、まだ帰ってないとか配達する側は知らないんだよ。
郵便局やヤマトの営業所とか朝早くから人居るんだから、少し早起きして取りに行けばいいのに。
てか勘違いしてるの居るけど、客は荷物出す側で受取人じゃないからな。
アマゾンに金払って注文しても、配送業者からしたらお客様はアマゾンだからな。
受取人がこのまま変わらないなら、本当に再配を停止するだろうね。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:09 ▼このコメントに返信 もっとIT活用できないのかな
あと何軒なので何分後にお宅に着きますって
webで見れるとか
聞いてる限りでは脳筋すぎると思う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:13 ▼このコメントに返信 「(俺は〇〇だから)××でいい」とかほざいてる連中は死んどけ。
お前の価値判断基準や勤務形態はどうでも良いから、大多数がどういう状況かを想像しろ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:14 ▼このコメントに返信 米71
で?その金は?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:16 ▼このコメントに返信 マンションの半分も使われてない駐車場潰して
宅配ボックス増やしてほしいわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:19 ▼このコメントに返信 普段こいつらがクレーマーとか叩いてるのが笑える
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:21 ▼このコメントに返信 20時からしか受け取れませーん
とか言ってる奴らは365日無休で働いてんの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:22 ▼このコメントに返信 結局人材を増やすこともせず客に我慢させるという結末
これで何が解決したっていうの
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:23 ▼このコメントに返信 米70
朝早くっても精々8時でしょ。
遅くても21時だよね。
その時間はずーっと仕事中だよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:24 ▼このコメントに返信 遠慮なく再配達依頼するわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:26 ▼このコメントに返信 ※70
amazonの商品の値段に送料は上乗せされててな?
運送会社的には通販が廃れたらそれはそれで困るんだぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:28 ▼このコメントに返信 最近ナメた商売しすぎじゃね
お仕置きの為にこれから三回は呼び出して居留守使ってやるから覚悟しとけよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:30 ▼このコメントに返信 米63
皆が休日しか受け取れなくなって
一番困るのは
当のヤマトだけどなw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:33 ▼このコメントに返信 スレの129とか基地外過ぎるだろ、最初から土曜指定にしとけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:34 ▼このコメントに返信 米82
ここでわめいてる連中の話だろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:34 ▼このコメントに返信 19-21で指定して20時以降に来なかったら何度でも再配達させるって言ってるやつは流石にクズだが、
休日に再配達するだけだと結局業務量は変わってないんだよな。
効率化するか人員増やすかしないと根本的な解決にならん。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:36 ▼このコメントに返信 ※84
どういうレベルであれ需要の変動を加速させるのは得策じゃない。
ただでさえ共働きの長時間労働が多い日本じゃ、休日集中が目に見えてる。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:37 ▼このコメントに返信 ※71
不可能。例えば「あと3件なので20分後に伺う予定です」の情報をアップした直後に「大至急、今すぐ持ってこいカス」とか依頼が入る。
「順番ですのでご容赦ください」なんて理屈が通じない基地外は想像以上に膨大に居る。
よしんば割り込みが無かったとして。呼び鈴鳴らしてもすぐ出てこない。出るまで待ってろカスとか言われたら、果たして一件あたり何分待たされるか計算なんて不可能。
運送会社はスマートに、システマチックに配送したいし、その方が効率的で安上がりだけど
それを許さない脳筋すぎる「お客様()」が少なくない上、輩は声が大きいので無視する事が出来ない。
88 名前 : 名無し投稿日:2017年06月19日 22:38 ▼このコメントに返信 度の過ぎたお客様思考は巡り巡って自分を滅ぼすだけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:39 ▼このコメントに返信 米87
でもヨドバシはやってるよ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:43 ▼このコメントに返信 コンビニなんか潰してヤマトの受取所だけにすればいいよな、実際
まぁ通販なんか使うなよと一言。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:44 ▼このコメントに返信 ※89
ヤマトとヨドバシの物量が同じだとでも思ってるのか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:44 ▼このコメントに返信 米89
自己レスだけど、ヨドバシは老害客が少ないんだろうな。
ヤマトは別にAmazonの荷物だけ運んでるわけじゃないから、年齢層が高くて老害比率も高い。
でも、「時間帯指定減らした。この時間は待っとけ!」って横暴よりも「クレーマー老害黙れ!」の方がここにいる人には共感されるだろうね。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:46 ▼このコメントに返信 米91
違う物量を同じ人数でさばいてるとでも思ってるのか?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:47 ▼このコメントに返信 ※77
客ってのは、「代金を支払って役務を負わせる人」。君らはアマゾンだかヨドバシだかに金払って商品を購入したのかもしれんが、あくまで「販売業者、商店の客」であって「運送業者の客」じゃあない。
ヘタすりゃ、送料無料とか書いてないかい?そんなん、君、運送屋にタダ働きさせた上に、金も払わず偉そうに吠える貧乏で面倒くさい輩でしかないじゃないか。
客ってのは、運送屋に代金を支払い荷物を運ばせる「通販業者等商店」なんだよ。受け取る君らは商店の客なんだから、文句は商店に言いなよ。運送屋は荷主である商店と交渉して契約履行してるんだ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:49 ▼このコメントに返信 そんなことより、郵便局みたいに再配達は基本せずに、一定期限のみ保管で連絡あったときのみ1回、かつそれを有料にすれば解決だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:51 ▼このコメントに返信 ※89
そんなにヨドバシさんがいいなら、もうヨドバシさん家の子になっちゃいなさい!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:51 ▼このコメントに返信 最初から時間指定させるようにすればいいんだよなあ
で、その時間に居なければ高い再配達料を取ればよい
一番の害悪は、通販なんかで時間指定が出来ないことだと思うが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:55 ▼このコメントに返信 うちにくるヤマトさんはピンポーンゴンゴンゴンピンポンピンポーンだけどな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:55 ▼このコメントに返信 米95
仕組み的にはそれでいいんだけど、営業所がパンクするからなあ。
郵便局は元々国営ででっかい建物持ってるからできるんだよ。
まあそれも人員に投資する代わりに建物に投資すればいいだけで、結局は経営者が金を出し渋るのが元凶なんだよな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:56 ▼このコメントに返信 サービスの価格が上がって従業員に還元されるといいね
それでようやくマトモになる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:57 ▼このコメントに返信 日本はサービスが過剰すぎると思う。
だから、ブラック企業やワーキングプアがなくならない。
普通に、再配達を有料にすれば良い。
文句言うような貧民は、佐川に譲って、顧客対象にしなくて良いと思う。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 22:59 ▼このコメントに返信 米91
物量というより、ヨドバシは自社の商品を運んでるから多少コストかけられるんだろうな。
間に入る会社が入れば入るほど非効率になる。
そうなると購買者側としてはヤマトの改善に期待するよりAmazonの配送サービスに期待した方がいいかもな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:00 ▼このコメントに返信 再配達は+500円でいいよ。ゴネられたら発送元に返送で。
で、発送元と配送会社は、発送先の名前をブラックリストに入れる、と。
この国のバカどもは自分の首を絞める行為が大好きだから、これぐらいやってあげたほうが喜ぶと思うよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:00 ▼このコメントに返信 米70
客がアマゾンで受取人が客じゃないなんてバカか。
客の客が受取人じゃねーか。金払ってるのは受取人だぞ。
頭わりーな。意識低すぎ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:02 ▼このコメントに返信 米104みたいなのが俺は客やぞーわめきまくってんだろうなw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:03 ▼このコメントに返信 米104
それはアマゾンと受取人がした契約で運送業者との契約じゃないんだよなー
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:04 ▼このコメントに返信 再配達有料にして営業所を24時間開ければ解決するよ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:04 ▼このコメントに返信 ここの米欄見るだけでも、ヤマトのこの決断は正しいとわかるな。
増長しすぎてもはや害悪でしかない物体相手に商売なんかしたくなかろう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:05 ▼このコメントに返信 米102
アマゾンが自社サービス始めるなんて無理と言うか本気じゃないと思うよ
大手物流を買収しない限り環境が整わないけどそれより他者に投げた方が安くつくかつ楽
そもそも業界最大手すら悲鳴あげてるのが今の現状だしね…
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:06 ▼このコメントに返信 米97
文句は利用してる通販業者に言うべきだと思う。何ならヤマト使うな!でも郵便やめろ!とかでもいい。それを通販業者に言うべきだ。
運送屋は時間帯指定のオプション用意してて、なのに購入時に指定出来ないってことはつまり
「時間帯指定しないから安く運べ」とか、通販業者が指図してるんでしょ。
ああ、時刻指定というのは不可能よ?
例えば20時指定を希望するとして、各運送業者が1メッシュ何百戸カバーしてるか知らないけれど、偶然10戸くらい同一時間に被ったら、その瞬間だけ配達員増やす?先読みして5人くらい配達員用意して、偶然1戸も配達なかったら?それを365日、毎日人員調整する?
無理です。ドローンとかロボ使えるんでもなければ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:06 ▼このコメントに返信 ※108
お客様第一が行き過ぎなのも分かるけど、この措置でヤマトは何も助からないどころか多分逆効果だよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:06 ▼このコメントに返信 いいからJR全駅に宅配ボックス置けよ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:07 ▼このコメントに返信 米108
人材増やせ言ってるけど、人減らしてるのはこいつらだよなw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:10 ▼このコメントに返信 ※104
こいつ送料無料とかで買い物してそう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:11 ▼このコメントに返信 賃金未払と待遇改善を客に押し付ける謎
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:13 ▼このコメントに返信 米112
あれ今話題だけど捌ける量なんて人が1日走る量よりずっと少ないんだよ、費用はかさむ割に
普及としたら多分特別料金でいつでも受け取れますよサービスとしてくらいかもしれないねぇ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:15 ▼このコメントに返信 日本人は外面だけは世界一だからな
自分の事となると狂ったようにクレーム入れてくるキチガイばかり
お前の家専属で配達してんじゃねーんだよボケがっ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:23 ▼このコメントに返信 ヤマトって何だかんだ言って、汚いんだよ
クール便の規模縮小だって、自分とこで保障してたルール守れてなかった癖に、逆切れで「じゃあ辞めます」で、他所の運送屋に客なだれ込ませて迷惑かけて損切した。
時間帯指定の縮小も、その前の料金値上げも、社員にタダ働き残業代未払いなんて法令違反繰り返してコスト下げて他社の需要かっさらう禁じ手繰り返した、その外道を棚に上げての「英断」とかドヤ顔。
商売上手?ヤマトって会社は人として下衆。崇めるのは無理筋。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:28 ▼このコメントに返信 受け取り手のモラルは低いままだから環境改善はされんと思うぞ
宅配の仕事自体にブラックのイメージが根付いて人も集まらないしな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:31 ▼このコメントに返信 会社経営を慈善事業とでも思ってんのかアホw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:34 ▼このコメントに返信 ※119
んで仕方なく、とりあえず運転免許だけは持ってる(他に何も持ってない)底辺の人材しか宅配に雇われなくなる。配達員の態度が悪いでクレーム。態度悪くなくてもクレーマーのせいで精神病んで態度悪化。もう負の連鎖。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:39 ▼このコメントに返信 仕事が19時に終わるから19〜21時に指定しても間に合わないって言ってるやつは、他の日に指定しろよ。休み無いなら宅配なんか頼むなよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:39 ▼このコメントに返信 ※121
少なくとも、ここに書き込む宅配に文句ある方々はボランティアしてほしいらしいよ?
企業にも最低限の倫理観というのは必要でしょうが、それも客が最低限の倫理観を有する前提ですね。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:42 ▼このコメントに返信 早くドローン配達実施してほしい。宅配ボックスは備え付けに工事の手間や費用がかかるし、中に荷物が入ってれば再配達の手間はそのまま同じだ。ドローンなら、敷地内に時間指定で置いてもらえれば家族に回収して貰えるし、ニート組には顔見ずにストレスフリーになるから、きっと受注も増えると思う。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:46 ▼このコメントに返信 ドライバーやってます
働き方改革とか言ってるけど中身は辻褄合わせみたいなことしてるしなー
指定時間帯変えても物量変わらなきゃ全く意味ないしwww
あと、再配達有料化は無理だと思います
絶対に「ずっと家に居たんですけど」とか言ってゴネるヤツ居そう
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:58 ▼このコメントに返信 ※125
ドライバーの管理職事務員やってます
労基法的にグレーの個人事業主外部委託(協力会社)を戦力に充ててる現状では、待遇改善など絵に描いた餅なんですよね。正社員の変則勤務シフトも焼け石に水……コメント前述にある様な夜勤シフトとか、とうの昔から導入してはいるんですが。
現状でも居ますからね、「ずっと家にいたのに不在票切られた」。居留守が明確な輩ってのも事実存在する上、そういった輩に限って声だけはデカい。再配達有料化は机上の空論でしょうね。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月19日 23:59 ▼このコメントに返信 時間だけ変えてもあまり意味は無いな
ドライバーの賃金上げるなりしてドライバーの数を増やさないとな
再配達時にお金のやり取りとかやったら絶対揉めるしドライバーの負担が増えるだけだな
だから再配達でかかるコストを計算して配達料に上乗せでいいよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 00:33 ▼このコメントに返信 送料無料って送料込みと同意義だぞ。無料で運送が動くわけ無いだろ馬鹿なの?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 00:37 ▼このコメントに返信 米126
ベル押さないで不在票入れるやつをどう思ってるの?
指定時間外に来て不在票入れるやつをどう思ってるの?
どっちもどっちだと思うよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 00:40 ▼このコメントに返信 ※125
まぁ、有料にしちまったらそれこそ俺は客だぞ、ってやつが出てくるからなぁ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 04:09 ▼このコメントに返信 先進国でも宅配は時間どころが日にちすら怪しい。
受け取らなければ送り主に送り返すだけ。
それだけ。
そしたら家にいない人は郵便局を利用する。中央郵便局に取りに行けばいい。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 04:14 ▼このコメントに返信
ニートが住所を貸して近所の宅配物を請け取って一回100円くらい取ればいい。
楽な仕事だと思うよ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 06:43 ▼このコメントに返信 12〜14なんて一部を除いて暇な主婦かニートしか使わないだろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 09:18 ▼このコメントに返信 宅配ボックスあるから別に構わんけど再配達激増しそう
特に夜間帯
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 15:49 ▼このコメントに返信 米120
極端なアホ
三方良しが会社にとってもええんやで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 15:55 ▼このコメントに返信 米126
ほんとうに家にいたどころか、うんこ我慢して待ち構えてたのに不在票入れてかれたこと何度かあるからね。
うちはヤマトではそういうのなかったけど、配達員個人のモラルの問題だろうから、どこの業者でもいると思う。
つーか管理事務の人なんだったら真実わかんないし、ドライバーの言うこと妄信的に信じてるだけなんじゃないの?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 16:56 ▼このコメントに返信 米126
いやそれ鵜呑みにしてるの?
貴方本当にそこで働いてる?
ドライバーって酷いのはとことん酷いから平気で嘘つきまくる輩だって大量にいるぞ。
自分が怒られるんだから当然のように嘘つくに決まってるでしょそういう輩は。
それ信じた対応で良く貴方が原因で大クレームにならなかったね。
普通に危ないぞそれ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年06月20日 17:36 ▼このコメントに返信 アパート最上階一番奥の部屋なので
荷物がくるけど不在になりそうな時は
「荷物はドアの前に置いておいて下さい。」と書いたメモ用紙にはんこ押して
ドアの前に貼り付けてる。
ドライバーさんはそのメモと引き換えに荷物を置いていく。