2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:53:34.63 ID:jrCqchmJa.net
くっそ美味そう
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:53:51.36 ID:2xoD/fbS0.net
飯テロ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:54:29.30 ID:PjAJkD250.net
日本式中華ってことで許してくれや

【イチオシ】プロジェクト東京ドールズ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:54:39.38 ID:AnWA4o680.net
ラーメンいらんからエビチリにしろや
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:54:46.27 ID:NFPOZlLGa.net
ヨダレが止まらないンゴ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:55:33.29 ID:+KGXzkxG0.net
中華料理やと思ってたで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:55:33.84 ID:+P0q3e5i0.net
だってお前ら焼き餃子なんかほとんど食わないやん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:55:37.16 ID:5vVZTjuKd.net
なにがいかんのや?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:56:21.23 ID:5yBYkmW10.net
唐揚げ以外全部主食やんけ!って事やろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:58:17.94 ID:7XWB9qYpM.net
まあ地方行けばこんな中華料理あるやろ程度にしか思ってないやろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:58:32.51 ID:+x35DxXXa.net
ラーメン不味そう餃子は旨そう
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:58:55.62 ID:wHwvI+Y0K.net
中国人も日式ラーメンだって言って美味い美味い食ってる
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:00:09.79 ID:4z+1ODlT0.net
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:03:20.08 ID:uUMTaSikp.net
>>69
台湾ラーメン(名古屋発祥)(作ったのは台湾人)(賄い)(名古屋ラーメン)
クッソややこしい
台湾ラーメン(名古屋発祥)(作ったのは台湾人)(賄い)(名古屋ラーメン)
クッソややこしい
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:04:19.21 ID:3tJZvvEKd.net
>>95
台湾まぜそばもあるぞ
台湾まぜそばもあるぞ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:59:54.23 ID:3tJZvvEKd.net
焼いてもうまい蒸してもうまい
餃子って神だわ
餃子って神だわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:02:27.76 ID:xO8vH3/Ca.net
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:08:34.33 ID:88fpSuo10.net
>>87
相変わらずの顔芸でワロた
相変わらずの顔芸でワロた
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:24:05.16 ID:4+UxItPm0.net
>>87
中華料理である必要性定期
中華料理である必要性定期
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:02:56.93 ID:npbZ2vwFd.net
エビチリも鮮度落ちた海老をごまかすための料理っていってたよね
中国でエビチリ食べたことない人が13億人とか
中国でエビチリ食べたことない人が13億人とか
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:04:49.42 ID:xO8vH3/Ca.net
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:04:59.55 ID:ojJZ4tgKd.net
>>105
うまそう
うまそう
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:05:17.98 ID:R21+/7Wq0.net
>>105
これはこれでうまい
これはこれでうまい
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:05:55.77 ID:ZE87J18L0.net
中華料理は日本風
中国料理が本場だろ
中国料理が本場だろ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:06:43.44 ID:uWo8LwUYr.net
>>125
これやね
これやね
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:07:29.72 ID:pNNUBirL0.net
>>125
中華料理と中国料理の使い分けに意味を見出そうとする奴おるけど別に何もないで
中華料理と中国料理の使い分けに意味を見出そうとする奴おるけど別に何もないで
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:08:21.47 ID:QHEAwCaq0.net
中華料理って昔から油重視だったらしいけどなんであんな油手に入ったんや
戦国時代の日本とか油貴重やったろ
戦国時代の日本とか油貴重やったろ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:09:36.14 ID:Uyqg/hpXa.net
>>150
日本が何故か油絞る技術が異様に遅れてただけ
日本が何故か油絞る技術が異様に遅れてただけ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:09:22.11 ID:xO8vH3/Ca.net
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:10:49.63 ID:4z+1ODlT0.net
>>164
「私の中華料理少し嘘ある。でもそれいい嘘、おいしい嘘」
「私の中華料理少し嘘ある。でもそれいい嘘、おいしい嘘」
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:11:45.91 ID:ZHAOMkFIM.net
>>180
こういうのほんとすこ
こういうのほんとすこ
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:15:05.12 ID:xO8vH3/Ca.net
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:16:11.60 ID:Uyqg/hpXa.net
>>229
江戸時代のねぎまはトロで作ってたらしいな
江戸時代のねぎまはトロで作ってたらしいな
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:15:30.19 ID:Do6+rRfE0.net
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:16:29.38 ID:mt2GAP86K.net
料理の才能ある人は
上手に現地人の好みに合わせて様々なアレンジするんやろねえ
上手に現地人の好みに合わせて様々なアレンジするんやろねえ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:17:52.24 ID:xO8vH3/Ca.net
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:18:09.31 ID:zcbdcPAFd.net
>>252
嘘定期
嘘定期
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:23:38.74 ID:g6XZP6yS0.net
>>252
これは有能
これは有能
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:19:25.67 ID:G9enRHk20.net

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:21:26.42 ID:mt2GAP86K.net
>>265
本当これ
料理上手な人はこの精神やと思うわ
本当これ
料理上手な人はこの精神やと思うわ
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:20:57.81 ID:iYR0BOsw0.net
王将は王将やろ
中華とは違う
中華とは違う
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:22:40.39 ID:eDfJ2SyOd.net
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:23:37.31 ID:rhOut52r0.net
>>290
こんなん腹壊すわ
こんなん腹壊すわ
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:24:25.01 ID:WcyWbLRGa.net
これを中華とか言うやつおらんやろ
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:26:53.94 ID:Uyqg/hpXa.net
日本伝統の寿司言うなら伝統通り赤酢で酢飯作れや
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:28:27.45 ID:9o85BETxa.net
>>340
本当これ
本当これ
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:27:06.01 ID:/evZvZR/0.net
中国にも普通に焼き餃子はあるで
本場の餃子食べた事あるけどクッソ旨かったわ
本場の餃子食べた事あるけどクッソ旨かったわ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:27:28.27 ID:dLCj0mbR0.net
>>341
腹減るンゴねぇ
腹減るンゴねぇ
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:28:07.50 ID:xO8vH3/Ca.net
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:29:37.45 ID:tQBiQ7D20.net
>>354
早死にしそう
早死にしそう
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:31:32.58 ID:dLCj0mbR0.net
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:32:18.02 ID:Uyqg/hpXa.net
>>392
美味そう
美味そう
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:31:04.94 ID:KoL47q+kd.net
餃子食べたい
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:32:23.23 ID:xO8vH3/Ca.net
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:34:31.67 ID:VBKIlOnjp.net
>>402
これ一口なんか
これ一口なんか
410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:33:35.88 ID:OXmMFkBc0.net
寿司がこれだけ世界的にブームになったのも現地化しやすいアレンジしやすいってのがあるからな
440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:36:24.85 ID:xO8vH3/Ca.net
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:37:04.70 ID:17l9+7Z7d.net
>>440
なんちゃらかんちゃらピザほんますき
食べてみたいわ
なんちゃらかんちゃらピザほんますき
食べてみたいわ
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:37:08.47 ID:9o85BETxa.net
>>440
最高やんけ
最高やんけ
522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:49:14.60 ID:xO8vH3/Ca.net
532: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:51:07.69 ID:D/8TgrbV0.net
中華料理ほんとすき
何であんなうまいんや
何であんなうまいんや
533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:51:11.55 ID:9mo6XrpVa.net
豚バラとか煮込むとアホみたいに脂浮いてくるしそれを無駄なく食おうって台湾人の知恵やろ
ラードで焼きそば作ると美味いンゴ
ラードで焼きそば作ると美味いンゴ
557: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:55:09.50 ID:SLQAhTm10.net
560: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:55:33.79 ID:DBe3rQML0.net
>>557
スープだけキレそう
スープだけキレそう
558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:55:12.72 ID:DBe3rQML0.net
オムライスとオムレツって何が違うんや
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:56:18.22 ID:4CpL5wmK0.net
>>558
ライス
ライス
613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:02:30.05 ID:xO8vH3/Ca.net
630: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:04:20.70 ID:DBe3rQML0.net
>>613
うまそうや…
うまそうや…
570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:57:37.26 ID:9g8DguNFa.net
644: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:06:36.34 ID:xO8vH3/Ca.net
652: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:07:38.00 ID:7mcMyS7e0.net
>>644
ちゃんぽんみたい
ちゃんぽんみたい
736: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:17:02.65 ID:5gD2PcBP0.net
腹減った
762: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:20:03.73 ID:PY7++KPCd.net
921: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:40:05.70 ID:JLCeww8F0.net
がっつり辛い本場の麻婆豆腐食べてみたい
家で山椒や豆板醤足してもベツモンができる
油が足らないと思うけど自分で作れなさそう
家で山椒や豆板醤足してもベツモンができる
油が足らないと思うけど自分で作れなさそう
928: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:40:59.87 ID:GjfZ9+kYp.net
>>921
花椒は使っとるか?
花椒は使っとるか?
939: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 04:42:56.40 ID:Z3dklouN0.net
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 02:59:54.12 ID:X9e61Owx0.net
飯テロやんけ
めっちゃ餃子食いたくなってきた
めっちゃ餃子食いたくなってきた
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:02:40.34 ID:Q9pbnOXc0.net
くっそ餃子食いたくなってきたわ
485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 03:43:45.97 ID:x5zzXc0Y0.net
あーやばい腹減ってきた

【事前予約】フリックひとつで超快感!機体のアクションゲーム登場!
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499709188/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:02 ▼このコメントに返信 台湾ラーメンアメリカン
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:02 ▼このコメントに返信 うまそうだからなんも気にせん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:03 ▼このコメントに返信 ミスター味っ子(無印)の中国編って中国人からどう見えるのか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:09 ▼このコメントに返信 丁度昨日陳麻婆豆腐食ったわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:12 ▼このコメントに返信 日高屋のw餃子定不可避
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:15 ▼このコメントに返信 >>105の緑色の部分は何や?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:19 ▼このコメントに返信 そんなのどこの国でも一緒やしな。日本食だって海外じゃ全部寿司やし。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:23 ▼このコメントに返信 「鍋の翌日の雑炊」的な、水餃子の残り物をかつて中国で日本人がもらって、それを国民食にまで高めてしまったからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:26 ▼このコメントに返信 中華料理って最初に言い出した奴、誰なんだろうな?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:27 ▼このコメントに返信 中華料理日本風じゃなくて日本料理中華イメージなんだよなぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:39 ▼このコメントに返信 大阪王将は王将のパクリな上に王将よりまずいから怒るのも仕方ない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:44 ▼このコメントに返信 魔改造ジャパンだからな
唐揚げなんて原型すらないし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:45 ▼このコメントに返信 そもそも中華料理と中国料理の違いがわからないやつ多すぎ。
中華料理って書いてある看板出してる店と中国料理って書いてある看板出してる店じゃ大きく違う。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:46 ▼このコメントに返信 から揚げはそもそも中華のイメージすらないわ
揚げ物系の日本料理は天ぷらよろしくポルトガルとかそっちの宣教師とかから揚げ物が伝わって日本で生まれた料理やし
あと天津飯とかあんかけ焼きそばとかあんがかかってるのはほとんど和製中華やぞ
向こうにはない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:47 ▼このコメントに返信 イタリアでもナポリタンは許せないらしいね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 08:59 ▼このコメントに返信 日本人好みの味にしたのが中華料理で最初からある料理は中国料理な
ナポリタンだって美味いけど、カルフォルニア巻とか言われると許せないわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:01 ▼このコメントに返信 本当の中華料理とかどうでもええわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:09 ▼このコメントに返信 陳建一が天才すぎるんだよなぁ
この人いなかったら日本の食卓はどれだけ貧しかったんだろうかというレベルの貢献度
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:09 ▼このコメントに返信 米6
松の葉っぱやろ(適当)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:13 ▼このコメントに返信 >中華料理やと思ってたで
中華料理で合ってる。中国には中華料理は無いんだから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:13 ▼このコメントに返信 トロでねぎま作るってマジ?
まさか2017年にネーノのAA使う人見るとは思わなかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:16 ▼このコメントに返信 日本人じゃない奴が作ってる自称日本料理と違って、ほとんどお前ら中国人が作った中華やぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:18 ▼このコメントに返信 大阪王将はまずい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:20 ▼このコメントに返信 台湾ラーメンを名古屋ラーメンとするところが、中国らしいなw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:25 ▼このコメントに返信 冷やし中華の中華じゃない感は異常
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:27 ▼このコメントに返信 米14
唐揚げ、よく見てみ、元は唐(とう)(中国)揚げ、日本名ですらないんやで?
唐揚げはガチの中華料理よ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:32 ▼このコメントに返信 海外の寿司、まじでまずい。米がやばい。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:38 ▼このコメントに返信 そもそも向こうだと餃子と米の付け合せが無いんやろ
炭水化物+炭水化物だから、お好み焼き+米とか焼きそば+米みたいな扱い。日本人の許せない度でいったらおでん+米に通ずる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:39 ▼このコメントに返信 でも水餃子を翌日焼いて食べたのも中国人なんやろ?中華に違いないやん。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:39 ▼このコメントに返信 ドリアをイタリアンだと思ってるしな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:41 ▼このコメントに返信 >>522
ゥンまああ〜いっ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:42 ▼このコメントに返信 ※16
日本人好みというより、現地好みという方が正しいな
世界進出した中国料理=中華料理
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:46 ▼このコメントに返信 もしかして中国人って中華料理を中国料理のことだと思ってるの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:48 ▼このコメントに返信 米27
中国人も同じ気持ちなんだから分かり合わないとね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:48 ▼このコメントに返信 522 トニオさんのコース料理やんけ!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:51 ▼このコメントに返信 中華ではあるだろ
ただ本場とか言われると鼻で笑うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:52 ▼このコメントに返信 飯テロスレだった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 09:55 ▼このコメントに返信 ※26
中学校で勉強できなかったのか?
舶来品はなんでも唐物(からもの)って呼んだ時代があって唐とイコールじゃないんだぞw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:05 ▼このコメントに返信 「風味」って表現、世界では通じんらしいな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:06 ▼このコメントに返信 中華の本場めっちゃ美味しいンゴねぇ
物によっては死ぬほど辛かったりするけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:06 ▼このコメントに返信 中華料理と中国料理は別だよ何言ってんの
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:07 ▼このコメントに返信 焼き餃子は中国じゃほとんど食べてないそうだね
まあ、あんな丸い中華鍋で焼けるわけないもんな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:10 ▼このコメントに返信 大事なのは技法だって大使閣下の料理人で言ってた
アメリカ人が日本料理を理解し、その技法を使ってカリフォルニア巻き作ったのならそれは寿司と呼んでいい
日本人がフレンチの技法使ってオムライス作ったらフランス料理になる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:19 ▼このコメントに返信 この情報、ドラマからサトってんじゃないよ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:23 ▼このコメントに返信 そもそも中国の場合北京上海四川広東など地域ごとの料理であっていわゆる中華料理は存在してないだろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:30 ▼このコメントに返信 周富徳は何してたんだよ!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:41 ▼このコメントに返信 レス付いてるけど、中華料理と中国料理を区別したのは割と最近だよ
どっちも同じだけど、あとから意味を持たせて使い分けるようになっただけ
米45
それらの総称を中華料理ないし中国料理と言うんやで
関東と関西で味付け違うけど、どっちも日本料理みたいなこと
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:51 ▼このコメントに返信 台湾には焼き餃子あるけどなあ。起源はしらんが。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:52 ▼このコメントに返信 水餃子メインで余ったのを焼くのは中国というより北京の風習でしょ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 10:56 ▼このコメントに返信 日本シネ!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:05 ▼このコメントに返信 カリフォルニアロールはトンデモ寿司の代表みたいにされるけど
考案したの日本人だぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:14 ▼このコメントに返信 米38
wikiも読めないのか在日君^^;
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:15 ▼このコメントに返信 店選ばないとガチで衛生面が酷いの多いからな隣国は
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:23 ▼このコメントに返信 米50
おい、さっさと国籍を開示しろよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:38 ▼このコメントに返信 米18
ケンミンだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:38 ▼このコメントに返信 ※50
わかりきってることだけど、「日本シネ」なんて社会問題にかこつけて
日本人の悪口を言いたいだけの在日朝鮮人が、自分たちの努力を棚に上げてるだけなんだよな
こんなことしてるから在日朝鮮人は信用を日々失ってる
特別に日本に住まわせてもらって、生活保護まで貰って、本国では多大な援助も受けてる
日本が嫌なら「帰れ」
何で帰らないかっていうと「日本が素晴らしい」からだろ
逆に、日本人は韓国に住みたいなんて思わない
どうしようもない国だから
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:39 ▼このコメントに返信 日本人が工夫しまくる程料理が溢れてるって意味では中国に敬意払えるわ
あと昔ジャッキーが映画でがっついてたのも旨そうに見えたな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:42 ▼このコメントに返信 アメリカンコーヒー(ブラジル産高級豆使用)
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:43 ▼このコメントに返信 支那の話でシネとか言われても困る
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 11:44 ▼このコメントに返信 王将は餃子はうまいけどラーメンはあんまり美味くない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >>392
知ったかは大抵そう言うな
外人が出入りする飯店じゃなきゃどれもこれも泥臭いんじゃ!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:24 ▼このコメントに返信 別に中国人がこれとおんなじ物食べてるとも思ってないし気にした事もないわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:33 ▼このコメントに返信 ※50はここに常駐している糖質中年ニートだよ、シナチョン以下の底辺
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:38 ▼このコメントに返信 米54
日本人やで 自分が怠惰な生活してグダグダ生きてて国が助けてくれないから喚いてる
ガイジや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:39 ▼このコメントに返信 最近は中国でも「日式中華」として認知されているよ、日本のラーメン屋チェーンも進出しているし、香港的士飯も日本の中華飯を参考にしている。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:40 ▼このコメントに返信 米64
正直でイイネ!
戦争でも起きんと変わらんよこの国
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:42 ▼このコメントに返信 本場とかそうでないとか結構どうでもいいよ。
そもそも中華料理自体が地方毎に全然様式が違う上に、華人が世界中に移住する過程で、ありとあらゆる方向にローカライズされてるから。
どれもこれもみんな中華料理って言って問題ない。本格とか本場とか、そんなに拘る必要はない。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:45 ▼このコメントに返信 白飯で餃子食えねぇし残当
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 12:52 ▼このコメントに返信 中国人からしたらどれも主食ばかりで草らしいな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 13:53 ▼このコメントに返信 中国人がやってる都内の中華料理屋は安くてクソ美味いんだけど店の清掃が行き届いてなくて汚いまでテンプレ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 13:53 ▼このコメントに返信 大阪王将って親戚だったかが本家と揉めて割れたのが発祥だっけ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 13:57 ▼このコメントに返信 中国の中華料理を調べてみたけどあんまり美味しそうじゃない
おれは王将でいいや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 14:00 ▼このコメントに返信 実際、中国行って食うと行く先々で油ギトギトで若い人でもきつい
中華料理は日本風に慣れ過ぎてるから余計にガッカリする
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 14:05 ▼このコメントに返信 中国って冷えた物食べないんじゃなかったっけ
冷やし中華とかありえないんだろうなw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 14:25 ▼このコメントに返信 いやいや、中国人が食べていないであろう事は想像しているよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 14:28 ▼このコメントに返信 餃子は水餃子だしラーメンに中華麺は使わないとかいう謎
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 14:54 ▼このコメントに返信 中国は広いから地域でだいぶ違うみたいだね
北の方は小麦文化で、南方は米という違いもあるし
日本人が比較的異国の文化に慣れてきてから入ってきたタイ料理なんかより、アレンジのされ方が大胆な気がする
フランス料理も早い時期に導入されたからかなりアレンジされてるよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 15:07 ▼このコメントに返信 いや、中華料理で間違いないだろ。
中華料理≒中国料理やで。
本場のは「中国料理」って表記。使い分けされとるんやで。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 17:14 ▼このコメントに返信 中国料理の中にも北京料理、上海料理、広東料理、四川料理の四大料理がある
地方がそれぞれ他国とやり合えるレベル
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 17:32 ▼このコメントに返信 焼き餃子って戦後大陸から引き揚げた元軍人が日本の食糧事情から中国の水餃子を元に
日本人向けに生み出したモノじゃなかったっけ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月15日 01:05 ▼このコメントに返信 カリフォルニアロールだって普通に美味しいぞ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月15日 07:47 ▼このコメントに返信 米69
お粥をおかずにパンを食う中国人に言われる筋合いはない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月15日 12:17 ▼このコメントに返信 王将を中華料理扱いするのはただの貧乏人だろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月15日 12:18 ▼このコメントに返信 米21
スレのやつも勘違いしてるが、焼鳥のネギマのことやないで。
ネギとマグロの鍋のことや。
脂が腐りやすいから火を通して食べてたんや。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月15日 12:20 ▼このコメントに返信 おうちのカレーをインド料理と思わないのと同じで、こういう餃子とラーメンは中華料理ではない。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月15日 12:23 ▼このコメントに返信 米26
唐のものを日本に取り入れたから唐揚げなんやで。だから発祥は唐でも日本のものや。
唐では唐揚げなんて言わんやろ?お前は寿司を日本握りとかいうんか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月16日 04:46 ▼このコメントに返信 ※85
それな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月16日 04:48 ▼このコメントに返信 でも地元の日高屋は中国人ばかりやで。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月16日 05:36 ▼このコメントに返信 太平燕食いたい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月16日 05:52 ▼このコメントに返信 おとなしく海苔巻きにすればいいのにと思ったけど
海藻って日本人以外消化出来ないんだっけ