
【事前登録】簡単だけど奥深い!理想のファンタジーライフを楽しもう!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:20:05.078 ID:MELsgZtd0.net
アルコール用のプログラム受けた?自助グループとか行ってる?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:26:00.473 ID:aMXrykQra.net
>>5
病院で認知療法うけた
なんで、酒に浸ったのかとか原因は何だったとか振り替えるかんじ
自助グループはいったことない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:27:36.704 ID:MELsgZtd0.net
>>10
今薬物で依存症専門の病院入ってるけど自助グループは行ったほうがいいよ
特に連続飲酒して自分じゃどうしようもならないって体験した人なら
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:30:59.503 ID:aMXrykQra.net
>>12
確かに、一人で続けるよりそういう所に参加した方が絶対いいよね
調べてみます
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:33:14.726 ID:MELsgZtd0.net
>>15
病院でAAとか断酒会の話とかされなかった?
行くならAAってのが有名でどこの県にも割とあるからおすすめ
ただちょっと最初はキリスト教臭いと思う部分(自分の信じる神にすがる、ハイヤーパワーに身をまかせる)だのがあるからそこは注意
実際は宗教とは違うんだけどね
何かに縋らないと断酒の継続は無理だから
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:36:58.804 ID:aMXrykQra.net
>>18
あまり自分は先生からはAAの話はされなかったなあ
興味あるんで行ってみますわ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:20:10.892 ID:CTBq7wd5p.net
吾妻ひでおの漫画好きだわ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:26:36.172 ID:aMXrykQra.net
>>6
失踪日記だっけ?おもしろそうだよね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:21:20.406 ID:NcYG4i4ap.net
アル中かはともかくまいにち飲んでるわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:28:10.842 ID:aMXrykQra.net
>>8
そうだよね 酒ないと気持ち悪くなるからね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:23:21.906 ID:7k/zOpaD0.net
酒にどのくらい金使った?
>>9
月に3,4万プラス居酒屋代で計5万くらいかなー
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:29:26.472 ID:tVuWBC8k0.net
深酒は分かるとしてよくまた次の日も飲めるよな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:32:55.117 ID:aMXrykQra.net
>>14
普通は二日酔いになると気持ち悪くて酒なんかいらないってなると思うんだけど、アル中だと酒が入ってないと震えたり体がむず痒いというか虫が這ってるような気持ち悪さがあるので飲まないといられないのです
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:33:21.106 ID:NcYG4i4ap.net
>>17
よかった
まだアル中ではないわ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:34:44.577 ID:MELsgZtd0.net
>>19
でも毎日飲み続けると気づかない内に依存症に罹ってる場合もあるから気をつけて
依存症になると自分が中々依存症だって認められなくなって凄い惨めな思いする事になるよ
せめて休肝日は作ろう
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:41:33.078 ID:NcYG4i4ap.net
>>21
休肝日は風邪で飲みたくない時くらいですわ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:48:56.091 ID:ECdOXQcBM.net
>>32
そう思ったなら病院かかってみたら
先にも出てる通り精神依存って本当に厄介だし、残念ながら甘え扱いされて周囲の理解は得にくかったりするから
身体依存が出る前に専門家の治療受けといた方がいいよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:35:17.307 ID:ECdOXQcBM.net
>>19
飲まないでおこうと思ってたのに(人に進められたとかではなく)飲んだことあるならもうアル中
>>22
飲もうと思わない日が病気の時くらいだからダメかもわからんね
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:32:12.109 ID:OaToF3dop.net
家族は…いるのか?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:34:06.363 ID:aMXrykQra.net
>>16
いないです
結婚もしてないし付き合ってもいないすわ
彼女はアルコール依存症になる前に別れた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:37:23.206 ID:WI7MHump0.net
これからずっと断酒会の会合に参加するの?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:39:48.997 ID:aMXrykQra.net
>>24
アルコール依存症は回復しても完治はしないから、参加し続ける形になるんじゃないでしょうかね
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:37:48.436 ID:ECdOXQcBM.net
薬物系はなんでもそうだけど、精神依存と肉体依存があるから
>>1の言ってる症状は肉体依存で、その前の段階で精神依存もあったはず
平たく言えば「これが飲まずにやってられるか」状態
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:39:35.625 ID:WeI/W3phM.net
>>25
依存症は身体依存より精神依存のが厄介だわな
覚せい剤なんかは身体依存は少ないけど精神依存が強烈だから再犯率はかなり高い
つーか入院しても一年後まで断酒継続出来てる人間の割合ですら20パーセントしかないしね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:44:45.388 ID:ECdOXQcBM.net
>>27
根本原因(酒にのめり込む環境とか)は簡単には変わらないし、酒はその辺にありふれてるからさもありなんだな
アメリカの依存症支援プログラムだと、元患者同士の会合に加えて、元患者が現患者の支援者になることで双方の回復を図る取り組みがあるよね
で、ある程度抜けたと判断されたら、現患者(だったやつ)が次の依存症患者の支援者になって・・・っていう取り組み
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:46:53.120 ID:WeI/W3phM.net
>>39
そうそう
それは日本でも行われててさっき言ったAAって奴ね
AAが日本式にカスタマイズされた断酒会ってのもある
酒とか依存性物資をやめ続けて行くには過去の嫌な体験を思い出したり人の体験聞いて頑張っていこうって気持ちを貰ったり人に与えるしかない
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:51:16.366 ID:ECdOXQcBM.net
>>43
やっぱりあるんだな
親戚に居たけど周囲も本人も不幸にしかならないからちょっとでも自覚が出たら真面目に考えるべきだと思うわ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:54:06.257 ID:WeI/W3phM.net
>>47
依存症は本人以外にも家庭全体がどんどん病気に苛まれていくしな
家族は飲んだか飲まないか疑心暗鬼になって本人はそれにイライラしたり飲んだ時に嘘をついて信頼を無くすし
ホントに地獄みたいな病気だよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:41:24.234 ID:aMXrykQra.net
>>25
そうそう
俺も最初はストレスのはけ口として酒を飲んでたんだけど、段々同じ量では酔えなくなって気づいたら肉体的にも依してたんですよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:38:43.370 ID:Xo5EpmVj0.net
アルコール依存症って
アルコール飲んだら気持ち悪くなる薬を処方されるって聞くけど
そういうレベル超えてるのかな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:41:01.075 ID:MELsgZtd0.net
>>26
薬なら自分で飲まないことも出来ちゃうしまあ難しい
抗酒薬が抑止力になるかは人にもよるんだけどね
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:43:17.046 ID:aMXrykQra.net
>>26
その薬、俺も処方されて飲んでたよ
強制的に下戸になるからいいよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:41:42.018 ID:sqSBxabE0.net
きっかけは失恋からのやけ酒?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:44:38.539 ID:aMXrykQra.net
>>33
パワハラ
親が亡くなった
失恋
のコンボですわ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:46:10.656 ID:sqSBxabE0.net
>>38
辛かったね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:58:58.047 ID:aMXrykQra.net
>>41
ありがとう でも結局言い訳なんだよね
依存しちゃったのも自分が選んだわけで、そういう風にならない道もあったから
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:50:01.529 ID:6rpHGhyC0.net
>>38
大変だったんだな
これから色んな良い事があるといいな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:59:47.856 ID:aMXrykQra.net
>>45
サンキューです!今は酒が抜けて爽快だから入院して良かった
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:42:02.887 ID:Xo5EpmVj0.net
禁酒の敵は
夏の暑さよね
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:45:19.143 ID:aMXrykQra.net
>>34
確かに 今の季節はビールうまいだろうねえ
飲み会もふえるし
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:42:59.605 ID:aLy2Qwmm0.net
生ビールいつまで経ってもゴクゴク飲めないんだがどうしたら飲めるようになる?
味が受け付けないんだどーしても
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:46:50.439 ID:aMXrykQra.net
>>35
無理に飲まなくていいと思うよ
まあ、俺が言えたことではないんだけど酒って毒だからねえ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:06:54.987 ID:aLy2Qwmm0.net
>>42
会社の付き合いでサワーなんて飲んだら馬鹿にされそう
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:43:57.578 ID:MELsgZtd0.net
まあ依存症になろうがなるまいが自分の勝手っていうか人が何言ってもどうしようもないけど
でも依存症になったら必ず後悔するよ
昔みたいに楽しく酒は飲めずに一回飲めば地獄まで引き摺り下ろされる
あの時どうして楽しく付き合える分だけに自制できなかったんだろうって毎日考えて生きてるよ俺は
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:50:16.287 ID:7cVWKg/B0.net
酒が合法で飲める理由って歴史の長さしかないよな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:52:22.705 ID:WeI/W3phM.net
>>46
薬物と違ってアルコールは簡単に作れるから規制かけても意味ないんだよ
糖分と酵素さえあれば放置してても勝手に出来てるからな
だからこそアルコールの歴史は長いし文化として発展した側面もある
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:57:21.680 ID:7cVWKg/B0.net
>>48
そりゃそうか
一応禁止されてても梅酒自作してるおばはんとか山ほどいるしな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:59:02.306 ID:WeI/W3phM.net
>>51
あれは一応合法なのよ
酒を作ってるんじゃなくて買ってきた酒に梅つけてるだけだから
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:00:38.942 ID:7cVWKg/B0.net
>>55
そうなんか
何も知らんわ俺
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:03:41.895 ID:WeI/W3phM.net
>>60
まあ別に知らなきゃ知らないで生きていけるしね
俺も病気にならなかったらこんなに知らなかったし
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:04:51.323 ID:scoQcugO0.net
>>65
さすがに仕事行く前には飲まないが、休みだと「まぁええやろ・・・」で昼から飲む場合もあるわ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:06:54.004 ID:WeI/W3phM.net
>>68
人間はすぐ環境が変わっても慣れて適応する生き物だから
もちろんそれもいい面はあるけど依存症から見るとかなり厄介
まあいいかがいつの間にか当たり前になってるよ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:02:39.566 ID:aMXrykQra.net
>>46
はっきり言って酒は毒物だからね
税収という点からいえば良いのかもしれないけどそれ以上に害悪もあるし
もっと規制されるべきだと思う(お前がいうなという声がありそうだけどね)
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:05:08.827 ID:3SoJqQvU0.net
>>64
規制はいらんだろ
そいつ自身が責任取るんだからな
それが嫌なら飲まなきゃいいだけの話だ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:55:02.420 ID:ECdOXQcBM.net
安直な規制じゃなくて、ちゃんと教育して節度ある付き合い方をして行くしかないね
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:57:25.329 ID:WeI/W3phM.net
>>50
そうだね
日本は特に酒に対して寛容な国(コンビニで24時間酒買える国なんて殆どない)だし
しかもアル中がただの大酒飲みだと思って薬物依存みたいに深刻に考える人も全然いない
もうちょっとアルコールに対する教育をした方がいいと思う
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:00:38.110 ID:Xo5EpmVj0.net
アルコール飲むとやっぱり
楽しい気持ちになるんだよね
アルコール最高
次の日後悔
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:04:04.736 ID:aMXrykQra.net
>>59
酒は元気の前借り
翌日のマイナス面を考えるとプラマイゼロだと思う
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:00:42.427 ID:scoQcugO0.net
量より毎日飲むという行為がやめられないんやがまずいの?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:04:34.952 ID:aMXrykQra.net
>>61
酔いたくてのんでるならまずい
量ふえるよ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 11:58:34.498 ID:zEn9Bqumd.net
俺もやめたいけどストレスから逃れられなくて止められない、しょんべんから硫黄の臭いするしヤバイのわかってんのに…はあ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/15(土) 12:00:15.361 ID:WeI/W3phM.net
>>53
分かってても辞められないから病気なんだよ
その状況から変わりたいと自分が願ってるなら病院にかかることをオススメします
悔いのないいい人生を送れるように祈ってます

【イチオシ】プロジェクト東京ドールズ
おすすめ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1500084958/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:13 ▼このコメントに返信 自分も精神的にアカン頃に酔いを求めて飲んでたら毎日日本酒口にするのが当たり前になってたなあ
地元の神社の宮司さんにアル中の前兆だから絶対やめろ、それでダメになった知り合いがいるって説教されたおかげでアル中なる前にやめれたけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:15 ▼このコメントに返信 優しい人が多いスレだな
俺も酒はそこそこ飲むから、他人事だと思わないで気をつけたい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:28 ▼このコメントに返信 酒は簡単に量産できるから下手に規制しても禁酒法の二の舞いになる
だから合法化した上でルールで縛る必要があるんよ
最近はアルコール無理やり飲ませるのはダメだって風潮が広がりつつあるから
下手に酒に強くてこうなるよりはむしろあまり飲めないほうが幸せかもしれんな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:29 ▼このコメントに返信 ちょうどウイスキーにハマったのと毎日家でだらだらとネットしてたせいもあってか、
毎日、家に帰ってから数時間ネットしながら飲んでた時期があったな。
肝臓がぶっ壊れる前に30歳を超えた頃に血圧や体脂肪を下げた方が良いと思って健康志向になってからは控えて今はほとんど飲んでない。
量を飲まなくなった分おいしいお酒を探すようになったが。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:29 ▼このコメントに返信 営業職やってた頃は毎日浴びる様に飲んでたなぁ
本格的にアル中になる直前に転職して休肝日作るまでになったから気持ちわかる
頑張って生きよう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:30 ▼このコメントに返信 勘違いをしている人が結構いるんだけど、
・昼間っから呑む
・手が震える
・肝臓が壊れる
これって依存症の末期症状だからな。
習慣飲酒を止められない人は依存症だからね。
早めに対処した方が良いよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:31 ▼このコメントに返信 親父も入退院三回位してる。治すきないなら死ねよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:34 ▼このコメントに返信 最後に酒を飲んでから半年ぐはいか
良かったアル中じゃないわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 15:36 ▼このコメントに返信 酒好きだけど仕事で強制的にひと月のうち20日は休肝日になるから助かってるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 16:12 ▼このコメントに返信 マジで筋トレすればやめられる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 16:12 ▼このコメントに返信 米6
そら肝臓壊れたら末期だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 16:25 ▼このコメントに返信 下を見て安心するのも中毒症状に入れて良いと思いました(小並感)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 16:37 ▼このコメントに返信 毎日、飲酒する事自体がアルコール依存症なんです。
普通の人は毎日、アルコールを飲もうと思いませんよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 16:54 ▼このコメントに返信 人間は何かに依存しないと生きて行けない
家族だったり仕事だったり酒だったり
失わないと何に依存していたか、何に支えられていたのか気付かない
それが依存症の「症」つまり症状になるから問題なんだ
散財や自分を壊さない程度に適度に現実を忘れられる物が見つかると良いよね
あと、背伸びしない事だね、大きい人間に見られたい、成功したい
尊敬されたい、ちやほやされたい、そんな物の裏に何もない自分への
自己否定があってそれを忘れたいが為に依存が激しくなる
何も無くても良いんだよ、生きているだけで良い
皆いつか死ぬんだから、生きているだけで良いんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 17:08 ▼このコメントに返信 アル中のバカが一人でもいると家族が無茶苦茶になる。
うちのクソ親父がアル中で、脳はイカれてるが肝臓だけは丈夫なので元気に生きてる。
ただ飲んで気持ちよくなってるだけならいいんだが、突然叫んで暴れ始める。
いやあ、本当に頭かち割ってぶっ殺したいw 冗談じゃないんだよ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 17:53 ▼このコメントに返信 否定の病気とよく言うけど周りに言われても対処しないのは自殺願望でもあるのかと不思議に思うわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 18:40 ▼このコメントに返信 糖尿病になって足がむくむ前でよかったんじゃね…足が粘土みたいになるんだぜあれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 18:58 ▼このコメントに返信 脳が小さくなるからな
身近なものでえぐいよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 19:03 ▼このコメントに返信 アルコール依存症で頭パーになったほどいるわ
自分の子供も理解できなくて離婚になってたわ
子供まだ小さいのにほんとアホだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 20:59 ▼このコメントに返信 精神薬飲んでアルコールをがぶ飲みして鬱になって精神科行ったけど、5年間一滴も飲んでいない抗うつ剤も抜いて、最近やっと脳の回路が戻ってきた。周りに心配かけた。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 21:37 ▼このコメントに返信 毎日飲んでるけどやめようと思ったら何ヶ月かパッとやめられるわ
一人の時間とか何かに没頭する時間のコントロールが大事かもしれん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月18日 21:40 ▼このコメントに返信 毎日ビール3リットルはセーフだよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月19日 07:06 ▼このコメントに返信 禁酒法時代の話は国も時代も違うし、その時より厳罰化すれば簡単には密造しないんちゃう?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月19日 09:50 ▼このコメントに返信 この人また飲み始めるなぁ。
最初は「ちょっとだけ」とか「節度を守って飲めば大丈夫」とか言ってても、元々自分に対して甘いからズルズル飲み続けることになんだよね。
身近に大切な人が居てとめてくれても飲んじゃう人が多いのに、誰もそばに居ないなら余計に歯止めが効かなくなる。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月20日 01:15 ▼このコメントに返信 なーにが『規制はいらない、自己責任』だよ
毎年、飲酒運転や泥酔者の犯罪がどれだけ起きてると思ってるんだ
これだから酒飲みは嫌いなんだよ
どいつもこいつも、迷惑かけてる自覚が希薄すぎる