1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:02:41 ID:pnr
いまいち意味が判然としない言葉たち
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:03:52 ID:pnr
服屋行くとこういう言葉使われて腹立つわ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:04:03 ID:MM7
「固め」「油多め」みたいなもん?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:04:23 ID:pnr
>>3
それはまだ理解できるけどファッション用語は意味がいまいち分からない
それはまだ理解できるけどファッション用語は意味がいまいち分からない

【ハクスラ好き必見】爽快感抜群アクション!マルチプレイで最強武器をゲット!
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:04:58 ID:pnr
「きれいめ」←具体的にどういうこと?
「抜け感」←何が抜けてるの?
「こなれ感」←何がどうなったらこなれてるの?
「抜け感」←何が抜けてるの?
「こなれ感」←何がどうなったらこなれてるの?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:06:43 ID:fo5
なに言いたいのかサッパリでワロタ
やっぱファッションて無理やわ
やっぱファッションて無理やわ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:07:28 ID:pnr
>>7
それがパッと分かる人間がファッションの世界で生きられるんやろうな
それがパッと分かる人間がファッションの世界で生きられるんやろうな
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:07:43 ID:gqR
わかりみ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:08:16 ID:fVr
これな感
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:08:33 ID:a0z
ワイ「これくれや」
店員「アジャッス、ニセンセンセンエンニナリヤス、チョウドオアズカリシヤス、アリヤトヤシター」
店員「アジャッス、ニセンセンセンエンニナリヤス、チョウドオアズカリシヤス、アリヤトヤシター」
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:09:50 ID:pnr
>>11
実際はこうやで
ワイ「これくれや」
店員「ああ〜良い商品選ばれましたね!これは一着持ってると非常に便利で普段着だとこなれ感が出ますしハズしもできる万能アイテムなんですよ!素材は〜」
って感じやで
実際はこうやで
ワイ「これくれや」
店員「ああ〜良い商品選ばれましたね!これは一着持ってると非常に便利で普段着だとこなれ感が出ますしハズしもできる万能アイテムなんですよ!素材は〜」
って感じやで
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:10:00 ID:nK5
ロールアップで踝を見せて抜け感を演出
みたいなん?
みたいなん?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:10:28 ID:pnr
>>13
そうそう
ただロールアップは流石に分かる
そうそう
ただロールアップは流石に分かる
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:12:02 ID:65H
服屋の店員の「いらっしゃいませ」男女問わず声高すぎ問題
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:12:46 ID:pnr
>>17
ただいまお求めやすくなってまーす!
ただいまお求めやすくなってまーす!
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:17:15 ID:Wgx
英語のファッション用語を無理やり翻訳した弊害なんや
嘘やで
嘘やで
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:17:24 ID:pnr
>>19
嘘なんかーい!
嘘なんかーい!
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:18:27 ID:Z52
ようは3つ合わせてきれいめカジュアルってことやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:19:36 ID:fo5
>>21
なんの解決にもなってないんですが
なんの解決にもなってないんですが
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:19:45 ID:pnr
>>21
どういうことや?
普通のカジュアルは綺麗じゃないんか?
どういうことや?
普通のカジュアルは綺麗じゃないんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:20:27 ID:Z52
>>23
ヴィンテージ風のジーンズに白シャツと、ノンウォッシュのきれいなジーンズに白シャツだと印象違うやろ?
ヴィンテージ風のジーンズに白シャツと、ノンウォッシュのきれいなジーンズに白シャツだと印象違うやろ?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:21:15 ID:7GH
ノンウォッシュってしわくちゃやん
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:22:33 ID:Z52
>>27
そやな
チョイス間違えた
そやな
チョイス間違えた
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:24:30 ID:Ixa
一番分からんのは間違いなく「か わ い い」
これだけはホンマに分からん
これだけはホンマに分からん
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:25:00 ID:fo5
>>32
どう考えても抜け感の方が意味不明や
どう考えても抜け感の方が意味不明や
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:25:23 ID:pnr
抜け感はほんと意味不明
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:25:47 ID:Z52
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:26:01 ID:Z52
>>35
ベルトがちょっと邪魔だけど
ベルトがちょっと邪魔だけど
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:26:32 ID:R2c
>>35
きれカジやな
きれカジやな
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:26:52 ID:Z52
>>38
サイズ感とかええ感じよな
オシャレやわ
サイズ感とかええ感じよな
オシャレやわ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:30:12 ID:Z52
まあワイは大学生のサブカルファッションの方がわからんわ
なんでみんなダボダボサイズやんやねん
なんでみんなダボダボサイズやんやねん
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:30:40 ID:LDe
抜け感…
ジャージスタイルも抜け感やろか
ジャージスタイルも抜け感やろか
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:31:42 ID:j8F
カッターシャツの上にカーディガン着てるけど中のシャツ少し出す感じか?
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:32:15 ID:Z52
>>47
ワイはちょっと出してるわ
ワイはちょっと出してるわ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:44:42 ID:fo5
>>47
カッターシャツってなんやねん
危なそうな名前やな
カッターシャツってなんやねん
危なそうな名前やな
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:33:57 ID:LDe
パンツインしてもダサい
インしなくてもダサい
どうしろと
インしなくてもダサい
どうしろと
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:36:53 ID:uoh
こちらのジャケットきれいめになってるんですけど〜
下で抜け感出してちょっと遊んじゃうのもいいと思いますよ〜
下で抜け感出してちょっと遊んじゃうのもいいと思いますよ〜
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:44:12 ID:iBN
背の割に肩幅広いから着る服に困る
92: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)00:59:45 ID:cAQ
「逆に」「あえて」
そこ許したらもう何でもありやん
そこ許したらもう何でもありやん
93: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:06:09 ID:R2c
>>92
実際ファッションてそうやろ
実際ファッションてそうやろ
94: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:07:19 ID:Z52
>>93
今時なんて「あえて」のファッションばっかやもんな
今時なんて「あえて」のファッションばっかやもんな
104: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:23:05 ID:rtS
こなれ感はわからんが
他はわかるでしょ
他はわかるでしょ
105: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:23:37 ID:odh
マネキン買いはええで
どんなアイテムをどういう風に合わせてるのか勉強出来るからな
一番いいのは店員さんに選んでもらうことやな
ただこれはある程度その店通って店員さんと顔見知り程度になっておかないと難しい
でも普段はキレイめ中心に着てたけど実はストリート系の方が似合う、なんて新たな発見も出来たりするからオススメや
どんなアイテムをどういう風に合わせてるのか勉強出来るからな
一番いいのは店員さんに選んでもらうことやな
ただこれはある程度その店通って店員さんと顔見知り程度になっておかないと難しい
でも普段はキレイめ中心に着てたけど実はストリート系の方が似合う、なんて新たな発見も出来たりするからオススメや
106: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:25:23 ID:MsN
>>105
平均体形ならそれでもええけど
肩幅広かったり短足だったりチビだったりしたら参考にならないんじゃね
平均体形ならそれでもええけど
肩幅広かったり短足だったりチビだったりしたら参考にならないんじゃね
110: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:28:09 ID:0JG
そんなに自信がないなら自分にあったサイズの無地のシャツとジーンズだけ着てればええやろ
115: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:31:46 ID:fo5
>>110
ワイってなんか無地のシャツ似合わんわ
白とか黄土色っぽいのとか着てみたけど
ワイってなんか無地のシャツ似合わんわ
白とか黄土色っぽいのとか着てみたけど
111: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:28:12 ID:rtS
無地じゃないtシャツに下はサンダルで
腕に時計かアクセサリつけとけばええやろ
下は七分丈で
腕に時計かアクセサリつけとけばええやろ
下は七分丈で
112: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:29:03 ID:MsN
>>111
七分丈だと足の短さが目立たないか?
七分丈だと足の短さが目立たないか?
114: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:31:06 ID:rtS
>>112
そこは好みで調節してどうぞ
そこは好みで調節してどうぞ
113: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:30:12 ID:4uj
肩幅広いから何着てもパッツパツ
117: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:32:19 ID:rtS
無地はあんまオススメせんわ
上になんか羽織るならいいが単体はキツい
上になんか羽織るならいいが単体はキツい
118: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:32:34 ID:7fa
無印で自分に合ったサイズのを買うたらええねや
服に興味なく育った奴が高いセレクトショップ行ったってくそダサ勘違い野郎の出来上がりにしかならへんねん
服好きな奴が自分の好きな服に金かけんのは分かるけど、興味ない奴が服に金出して変になってるのはほんま痛々しいわ
服に興味なく育った奴が高いセレクトショップ行ったってくそダサ勘違い野郎の出来上がりにしかならへんねん
服好きな奴が自分の好きな服に金かけんのは分かるけど、興味ない奴が服に金出して変になってるのはほんま痛々しいわ
119: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:34:03 ID:oAX
マジで笑わないで聞いて欲しいんやが髪につけるワックスって廊下掃除するときのあれのことなん?
120: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:34:38 ID:MsN
>>119
違うわ
違うわ
121: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:34:48 ID:fo5
>>119
せやで
アレ髪につけると固まるんや
せやで
アレ髪につけると固まるんや
124: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:36:40 ID:oAX
>>121
固める??
どんな髪型にしたいんや?
固める??
どんな髪型にしたいんや?
131: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:40:16 ID:fo5
132: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:40:47 ID:rtS
>>131
それはスプレーで固めてるやろ
それはスプレーで固めてるやろ
137: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:43:29 ID:oAX
>>131
よくわからんけど素ではできない髪型にしたいなー
って思ったときに髪を固めるためのものなんやな
ありがとうやで
よくわからんけど素ではできない髪型にしたいなー
って思ったときに髪を固めるためのものなんやな
ありがとうやで
127: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:38:02 ID:O8A
ユニクロとか無印とかの服をちゃんと自分に合ったサイズ選べれば極端に似合わない奴なんて滅多におらんぞ
体格良い奴ならスポーツ系ブランドの服でも着ときゃいいし
体格良い奴ならスポーツ系ブランドの服でも着ときゃいいし
136: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:43:10 ID:KBX
逆考えればわらりやすいか?
「きれいめ」←→よれよれシャツに汚れた靴
「抜け感」←→全身ビシキメ勘違いファッション
「こなれ感」←→ママが買ってきた感ある全身おそろいコーデ
「きれいめ」←→よれよれシャツに汚れた靴
「抜け感」←→全身ビシキメ勘違いファッション
「こなれ感」←→ママが買ってきた感ある全身おそろいコーデ
138: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:44:08 ID:ICq
>>136
ちょっと腑に落ちたわ
サンガツ
ちょっと腑に落ちたわ
サンガツ
140: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:45:29 ID:fo5
>>136
抜け感の意味知らんかったら逆を考えても全身ビシキメファッションなんて出てこないで
抜け感の意味知らんかったら逆を考えても全身ビシキメファッションなんて出てこないで
128: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:38:45 ID:MsN
デブはどうすればええんや
145: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:48:48 ID:z1M
抜け感は行き過ぎるとふざけたデザインになりかねないから嫌い
108: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)01:27:34 ID:4uj
体格が一般的じゃないなら流行の服なんて絶対に似合わないゾ

【イチオシ】オリジナルストーリーを楽しめるシンフォニックバトルRPG
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501254161/

◆【画像あり】キモオタが真似するべきシンプルなファッションが発表されたぞwwwwwwww
◆【画像あり】女子受けする髪型ランキングwwwwwww
◆【画像あり】20代の社会人がすべき髪型wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女子受けする髪型ランキングwwwwwww
◆【画像あり】20代の社会人がすべき髪型wwwwwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:14 ▼このコメントに返信 かわいい感としっかり感を両立させたきれいめコーデ
ヒルナンデスでよく聞くね
あと○○感を感じるもじわじわ増えてる(バイキングの坂上あたり)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:16 ▼このコメントに返信 ファッションといってもほぼ女性誌に出てくる言葉だからこういう語感については女が詳しい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:17 ▼このコメントに返信 ガイジが必死に言語使って現代社会に生きようとしてんだから大目に見てやれよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:21 ▼このコメントに返信 バブみのが理解できない人多そうだが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:22 ▼このコメントに返信 生地感
軽さ感
厚み感
透け感
明暗感
盛ってる感
かわいい感
しっかり感
ツヤ感
ふんわり感
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:25 ▼このコメントに返信 キラーめ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:28 ▼このコメントに返信 細身のジャケットとか襟のついたシャツをテキトーな服に合わせればふわっとした綺麗感が出る(と信じてる)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:31 ▼このコメントに返信 この手のは理屈覚えて思考停止してないで感覚磨け
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:35 ▼このコメントに返信 >>35が良いとか…こなれ感g出てない典型やん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:37 ▼このコメントに返信 きれいめ、抜け感、こなれ感
俺の頭にピッタリな単語だわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:40 ▼このコメントに返信 普通にわかるのだが、誰
きれいめ
カジュアルながらも、スーツとかに近いフォーマルな雰囲気
抜け感
肌を見せること。腕とか裾の捲り
こなれ感
ムキになっておしゃれしていない、自然なおしゃれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:42 ▼このコメントに返信 いちいち叩くやつって人生楽しくなさそう
そのくせ、なんjとvipの違いがあるとかムキになって言うんだろ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:46 ▼このコメントに返信 抜け感 敢えて外す
こなれ感 着されてなくて着こなしてる
個人的に
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:47 ▼このコメントに返信 そのうち、ラーメン○郎のような呪文が出来上がる。
ハァ〜 さっぱり さっぱり
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:48 ▼このコメントに返信 抜け感とこなれ感はちょっと曖昧だな
抜け感あるとこなれるもんだし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 22:56 ▼このコメントに返信 ロールアップで踝を見せて抜け感を演出
これ最近めちゃくちゃ言うなwwwwwwwwwwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:03 ▼このコメントに返信 名古屋のオシャレ皇帝ならわかるのかなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:04 ▼このコメントに返信 140が難癖男ってことは分かった。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:15 ▼このコメントに返信 感覚的な用語はともかく、服装の形状や製法の用語でも
再発明したりけったいな和製英語だったり適当すぎる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:19 ▼このコメントに返信 そもそも美男美女が着れば普通がオシャレになったり、高級ブランドが売ればダサいも粋になったりする世界だからな。感覚的なものでしかないから諦めるしかない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:19 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも「感」をつける謎風潮。
「透け感」。透けとるだけやろ・・・。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:23 ▼このコメントに返信 確定的なものじゃなく感覚的なもんだから感付けてるだけで、なんもおかしくないよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:28 ▼このコメントに返信 お前らだってコレジャナイ感とかいう感じでナントカ感って言葉は適当に使うやろが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:44 ▼このコメントに返信 言語化できないフワフワした"何か"の共感を楽しむのがオシャレ笑の神髄であり冷笑の対象でもある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:47 ▼このコメントに返信 キメッキメ!は恥ずかしいから「抜け感」、おニューのピッカピカ!とか、頑張って流行を追ってます!が恥ずかしいから「こなれ感」そんだけやろ? みんなビクビクしながらお洒落しとるんやで。おっかしいな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:47 ▼このコメントに返信 きれいめとかちょっと考えたら分かりそうだが。
ただオシャレを目の敵にしてる感
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:48 ▼このコメントに返信 何も着ないで外に出ると捕まるから何か着てるだけじゃないのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:48 ▼このコメントに返信 人の作る表現物は全部その類いだけどな>言語化出来ない何か
実際やってる事は抜き差しだし、そのバランスはよく似てる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:50 ▼このコメントに返信 米25
こいつらまともな服装=オシャレと思うのがやっとなオシャレ童貞やぞ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:52 ▼このコメントに返信 抜け感って、肌を見せることなんか。
垢抜けて見える、の抜け感だと思ってた。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:52 ▼このコメントに返信 感覚的なもんだから明確な答えなんかない
オシャレに興味ないなら理解する必要もない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:54 ▼このコメントに返信 答えのないふわっふわした感じを楽しむか楽しまないかの違い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 00:03 ▼このコメントに返信 米30
ちょっと違う
着崩して緊張感だったり野暮ったさみたいなのを抜く、的な意味だけど、肌を見せるってのはその1つなだけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 01:32 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけそのときのフィーリングだから文字にするとどの説明も若干違うってなるんだよ
ここのコメントも合ってるといえばあってるけど間違ってるといえば間違ってる
あまり気にせず言葉のもつ感覚を感じろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 01:58 ▼このコメントに返信 ミモレ丈とかきれいめとか語感が気持ち悪い
ファッション業界が無理矢理はやらそうとしているのだなと
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 02:06 ▼このコメントに返信 ユニクロのきれいめシャツはちょっと嫌だ
売ってる他のシャツはきたなめシャツって事じゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 03:26 ▼このコメントに返信 こういう最近のとは別だけど、外来語+外来語で複数の言語をミックスするのも、ファッション界でよくある馬鹿表現だと思う
英語+イタリア語とかイタリア語+フランス語とかね
※33
空間・隙間があるって意味の「抜け」に感が付いただけだよ
野暮ったさが抜けるってのは、付いてくる副作用であって言葉の意味じゃない
もし誰かの解説を聞いたのなら、そいつがアホか雑誌編集者ってだけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 03:53 ▼このコメントに返信 前に某銀座店の店長さんは「東京のオシャレはマイナス、大阪&名古屋はプラス」って言ってた
東京は抜け感ある垢抜けたあっさりファッションで主張しないチラリと覗く高価な小物類
関西はロゴマーク大好き、折角高いモン買ったんだから見せなきゃ損とばかりに自己主張が強いらしい
名古屋はフリル好きで…(あと忘れた
東京はグリーン、ブルーや紺など寒色系、関西は赤やオレンジなどの暖色系好きな人が多いって
これは太陽の入る角度?でどーたら言ってた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 04:41 ▼このコメントに返信 外来語に拘りまくってんのもだっせぇよな(服に限った事ではないが)
そういうおばかを見るとその国の言葉で定義を尋ねてやりたい気持ちになる
またそういうのに限って典型的な日本人体型だったりして、無理して洋服に着られてやんの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 10:32 ▼このコメントに返信 コーディネートはこうでねぇと!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 12:59 ▼このコメントに返信 米37
抜け感の意味でググったら、お前がアホだと言う事はわかった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月04日 21:18 ▼このコメントに返信 こんなの分かるかよwwwって感性も美意識も鈍ってますアピールしても何もかっこよくないぞ
オシャレなんてわっかんねー!ギャハハ!がかっこいいと思ってくれるのは小2男子だけだ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月05日 08:18 ▼このコメントに返信 ほんまクソ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月05日 18:27 ▼このコメントに返信 ベージュの服着とけばいい感