1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:07:16.624 ID:4Yutu0q4a.net 
最強の武器も決まっていて最強の防具も決まっている
だからと言って別にテクニックもいらない
それをやって面白いのかなって思うんだけどどう?



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:07:32.530 ID:gAgqo5vW0.net
俺もそう思う

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:07:35.483 ID:n5JVuWec0.net
その考え方はわからんこともない

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:07:50.447 ID:PvJ5pnVXd.net
小説みたいなもんだよ



 【ハクスラ好き必見】爽快感抜群アクション!マルチプレイで最強武器をゲット!





6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:08:32.960 ID:4n1JlRxp0.net
人生もじゃん

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:08:52.580 ID:FndCxDR80.net
それがRPGだし
RにPを足したゲームなんだからさ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:09:19.779 ID:TQG8G9mV0.net
一理だけある

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:09:39.912 ID:e8CpFrRg0.net
スプラとドラクエだったらえらい違う







14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:11:15.027 ID:KFC2bnNma.net
じゃあもう対戦要素のないRPG音ゲーシューティングレースその他諸々いらないね

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:11:58.425 ID:BAy14mb9a.net
>>14
RPG以外テクニックいるやん

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:14:04.849 ID:75F5rNh10.net
>>14
音ゲーもシューティングもレースもスコアを競い合うっていう形の対戦ゲームだろ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:12:19.906 ID:dPu0wzhc0.net
おまえの話を元にマジレスすると
同じ体験をするからこそ同じ話題で盛り上がれる
かつほんの少し違った部分を持たせることで完全に単調にならない
これをモーティシア効果という

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:14:55.735 ID:gAgqo5vW0.net
>>17
でもその理論なら協力ゲーの方がより一層効果出るよね?モンハンとかそう言うタイプの
結局ソロのRPGって旧時代の遺物だよね

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:15:22.914 ID:elgYZUP30.net
スコア競えるならRPGもTAで勝負できるじゃん

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:16:17.000 ID:8YW7yXpb0.net
ゲーム機種ごとに分けるだけじゃなくて
競技ゲーと接待ゲーでも売り場分けるくらいの明示が必要だと思う
大体ここの勘違いで不幸が起きる

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:16:51.206 ID:ykg/EnhN0.net
モンハンも基本武器防具の素材集めゲームじゃないか

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:19:44.680 ID:LUvkupIrd.net
もともと武器とか名前は付いててもステータスの数値でしかないし
主人公からして完璧に役割押し付けられて行動させられるくらいなもんだろ?
プレイ側のキャラが喋ったりキャラ付けされてるのも後付けだし

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:19:50.929 ID:dPu0wzhc0.net
モンハンもアクションRPGだろ??到達点は一緒
テクニックの話をしたいなら
ドラクエだって裏ボスに戦術考えて戦ったりするのではないか?

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:23:32.674 ID:ykg/EnhN0.net
音ゲーは到達点は無いだろうな
難しい譜面をクリアしても
さらに難しい譜面が必ずやってくるんだから

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:26:53.069 ID:SPHALgkeM.net
じゃあずっとゲームボーイでテトリスでもやってろよ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:27:13.959 ID:Ojloa5GYE.net
いつか対戦する相手が一人もいなくなったら到達点とやらはどうなってしまうの

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:27:56.064 ID:vxt+07VQd.net
>>40
最後まで残った奴がナンバーワンだ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:27:45.291 ID:GfyWoLlbd.net
>>1がADVゲームしたら気が狂いそうだな

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:28:47.069 ID:pl4HMfyC0.net
対人ゲーと非対人ゲーは将棋とサッカーくらい違うからこういった論争が起きる事自体が不毛

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:39:02.106 ID:QfDjtCZk0.net
決定ボタン押していくだけの戦闘は飽きやすいな

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:46:31.650 ID:0kdM5YEDd.net
対戦ゲーだって反応速度要求されるやつなら
理論上反応最強設定のCPUでも居たらまず間違いなく絶対勝てないじゃん
そんなので対戦して何が楽しいの?

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:48:33.332 ID:ZwTanxj+a.net
>>52
そんな架空のゲーム出されても

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:49:34.302 ID:0kdM5YEDd.net
>>53
架空じゃなくて作れるだろ?作れないの?

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:55:30.383 ID:ykg/EnhN0.net
>>54
強いCPUがいてもシステム面で攻略出来る

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:53:31.002 ID:ykg/EnhN0.net
>>52
攻略すれば勝てるだろ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:52:50.174 ID:PO0wj9SX0.net
自分の金銭状況によって持ちキャラが変わって
それを組み合わせて攻略するソシャゲの方がよっぽどゲームだね

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:55:06.821 ID:qD5LsVRk0.net
対戦ゲーも最適解が存在する以上最終的に似たり寄ったりの構築になる
ドラクエモンスターシリーズも上位はほぼじゃんけんゲー化してたし

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 15:25:15.061 ID:txKVA6VQM.net
戦歴システムみたいので
下手くそと上手い人で評価に差が出たらいいんじゃね
こいつデバフ使わない脳筋ですよとかキャラに言わせろよ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 17:19:28.551 ID:9jdDkE8f0.net
小説や漫画みたいなもんだろ
ゲームという媒体を通して追体験してるだけで

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 17:26:12.498 ID:l8cK6T4h0.net
世の中には縛りプレイというものがあってだな・・・
子の敵はこんな行動をしてくるから、どうすれば突破できるのか、
限定された状況の中で考える面白さもあるんだぞ

っとマジレスしてみる

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 17:55:23.169 ID:A1CXYeSX0.net
本当に対戦やってるなら安らぎを求めるのもわかるだろ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 17:56:39.823 ID:zPHMjx9r0.net
音ゲとか完全なパターンゲで
CPU相手にどうあがいても勝てない典型じゃねえか

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 17:59:31.667 ID:3nMFQNWg0.net
RPGとコマンドバトルは関係ない定期

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:17:25.327 ID:zaT22qG6p.net
ゴールがある方がいいじゃん

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:23:35.089 ID:Guuv80ks0.net
俺が育てたLV50勇者と
お前が育てたLV50勇者では
外見やステータス値が全て同じでも
各人の思い入れ等によって全く別者である

これがわからんようではまだまだ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/30(日) 14:21:02.941 ID:vxt+07VQd.net
積み上げてきた想いという想いで補正数値でいくらでも変化する



 【イチオシ】オリジナルストーリーを楽しめるシンフォニックバトルRPG





おすすめ 

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1501391236/





RPGの少しの間だけめちゃくちゃ強いキャラが仲間になるイベントwwwwwwwwww

ワイがRPGで許せない事で打線組んだ