1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:12:10.20 ID:eXQIaVys0.net
「夏休み16日間に短縮」の衝撃 子や保護者からは不満
阿久沢悦子2017年7月27日21時18分
静岡県吉田町が来年度から、町立小中学校の「夏休み」をお盆前後の16日間に短縮する。全国でも異例の短さ。
町は「子どもにも、親にも、教員にもメリットがある」と理解を求めているが、「子どもの夏が一変してしまう」と懸念も出ている。
吉田町の浅井啓言教育長は今回の改革の狙いについて、「新学習指導要領をいち早く先取りした」と説明する。
2020年に実施される指導要領では、小学校中学年で「外国語活動」、高学年で「英語」が導入されることもあり、授業時間数が今と比べて年35時間増える。どこで捻出するか。
町が出した答えが「夏休みの短縮」だった。
※以下略
http://www.asahi.com/articles/ASK7L62W9K7LUTPB018.html
阿久沢悦子2017年7月27日21時18分
静岡県吉田町が来年度から、町立小中学校の「夏休み」をお盆前後の16日間に短縮する。全国でも異例の短さ。
町は「子どもにも、親にも、教員にもメリットがある」と理解を求めているが、「子どもの夏が一変してしまう」と懸念も出ている。
吉田町の浅井啓言教育長は今回の改革の狙いについて、「新学習指導要領をいち早く先取りした」と説明する。
2020年に実施される指導要領では、小学校中学年で「外国語活動」、高学年で「英語」が導入されることもあり、授業時間数が今と比べて年35時間増える。どこで捻出するか。
町が出した答えが「夏休みの短縮」だった。
※以下略
http://www.asahi.com/articles/ASK7L62W9K7LUTPB018.html
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:12:48.14 ID:eXQIaVys0.net
お前ら…ええんか…
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:12:52.39 ID:DPLGOe1fa.net
ええやん
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:13:39.41 ID:j/HN8EZ/0.net
可哀想

【ハクスラ好き必見】爽快感抜群アクション!マルチプレイで最強武器をゲット!
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:12:45.12 ID:NjEF1prXa.net
教師が可哀想
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:13:53.99 ID:HGMlCiTAp.net
>>2
どうせ夏休み中も働いてるやろ
どうせ夏休み中も働いてるやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:17:43.95 ID:6Hb9Ay+i0.net
>>9
夏休み中にやらなあかんことが一杯あるらしいで
夏休み中にやらなあかんことが一杯あるらしいで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:19:35.52 ID:3ZEHHyBn0.net
>>2
教師の一日辺りの授業時間減らす為にやるんやで
教師の一日辺りの授業時間減らす為にやるんやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:22:11.72 ID:lm1H++mmr.net
>>39
ええやん
ええやん
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:13:00.75 ID:Nxtnu9ad0.net
なお学力は変わらん模様
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:13:08.59 ID:I8KpYVFf0.net
教員にメリットあるか?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:14:13.72 ID:Aif3Zgws0.net
>>7
残業時間を出勤日数に振り返られるだけやから無いな
数字の誤魔化しにすぎんやで
残業時間を出勤日数に振り返られるだけやから無いな
数字の誤魔化しにすぎんやで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:21:37.38 ID:ty0hMn+a0.net
>>12
夏休みも出勤はしとるやろ
夏休みも出勤はしとるやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:21:59.50 ID:H9ywpXNV0.net
>>12
教師に残業手当ないんやで
教師に残業手当ないんやで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:14:08.37 ID:tLdfg4gq0.net
別の小学校に行かせるだけやな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:14:10.50 ID:eXQIaVys0.net
素直にかわいそうだ😭
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:14:50.92 ID:KwyFRb+B0.net
エアコンあるなら夏休みいらんのでは🤔
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:15:11.34 ID:ap1hOns40.net
大学の夏休み減らせや長すぎやろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:15:32.31 ID:HMiL2qAMr.net
俺は嫌な思いしてないから
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:15:34.83 ID:TcTdzGBF0.net
英語なんてどうでもええから国語しっかり教えろよ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:16:05.91 ID:tnHNE46Y0.net
音楽とか削れよ
リコーダーなんて欠片もやる意味ないやろ
リコーダーなんて欠片もやる意味ないやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:18:21.55 ID:G2in+08Zd.net
>>22
専門学校からやり始めても十分間に合うで
専門学校からやり始めても十分間に合うで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:16:20.06 ID:SKswoLnH0.net
偉い人ですら日本語ヘッタクソな国で英語とか言ってる場合やないやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:16:21.77 ID:HTEikr/m0.net
ええことやん
ガキのうちから社畜教育しとけば耐性つくやろ
ガキのうちから社畜教育しとけば耐性つくやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:16:37.41 ID:a4QYT2RGM.net
一番可哀想なのは教師やなこれ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:18:03.17 ID:AnsCET2vd.net
総合とかいうやつ減らせよ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:18:09.79 ID:NjEF1prXa.net
小学校の勉強なんか国語算数さえ出来てれば後は全く要らんのに何をそんなに授業するねん
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:18:17.14 ID:/AdDF3ZU0.net
気温40度近くある真夏に学校行かせるとか馬鹿だろ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:19:25.75 ID:G2in+08Zd.net
>>32
最近の学校は冷暖房完備やで
最近の学校は冷暖房完備やで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:20:50.97 ID:8wadUq7J0.net
>>38
外で熱中症で死ぬやん
外で熱中症で死ぬやん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:18:19.53 ID:JEPTQQDcM.net
夏休み中は教師も休みだと思ってる奴wwwwwwwwwww
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:20:32.36 ID:JlJKH8Yh0.net
>>33
交代で少数来てるだけでほとんど休みやと思ってた
交代で少数来てるだけでほとんど休みやと思ってた
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:18:28.44 ID:I0Tdkmqv0.net
夏休みの間教師って何してるん?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:19:02.62 ID:cyZbOU6uM.net
>>35
書類作成に研修に仕事は山積みやで
書類作成に研修に仕事は山積みやで
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:19:45.14 ID:wi96IvOgr.net
>>35
だいたい秋以降の授業のリハとか文科省への報告書作ったりとか
だいたい秋以降の授業のリハとか文科省への報告書作ったりとか
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:19:16.40 ID:rOfCLO6fd.net
サービスを受ける側のメリットしか言っとらんやん
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:20:12.93 ID:Fci2xrFep.net
>2020年に実施される指導要領では、小学校中学年で「外国語活動」、高学年で「英語」が導入されることもあり、
>授業時間数が今と比べて年35時間増える。
どういうことかさっぱりわからない
何で総時間が増えるの?学校までブラックなの?
>授業時間数が今と比べて年35時間増える。
どういうことかさっぱりわからない
何で総時間が増えるの?学校までブラックなの?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:23:01.59 ID:9vmPEvu00.net
教師減らせ
何で生徒の数減ってんのに教師の数は据え置きなんだよ
何で生徒の数減ってんのに教師の数は据え置きなんだよ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:24:24.71 ID:gMWLOYe2p.net
>>54
仕事は増えてるんだよなぁ
不思議ですねぇ
仕事は増えてるんだよなぁ
不思議ですねぇ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:24:28.91 ID:rUn9GaQDr.net
電気代がかかって赤字やぞ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:24:46.69 ID:BdkKyCZKM.net
バス送迎やるなら分かる
そうじゃないなら熱中症で子ども死なせる事になるでそのうち
そうじゃないなら熱中症で子ども死なせる事になるでそのうち
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:25:03.29 ID:42p5YRjL0.net
35時間て一週間分くらいやん?
何で2週間ちょいやねん
何で2週間ちょいやねん
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:20:57.63 ID:2DcTZfpWa.net
35時間分削るだけじゃダメなんですかねえ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/28(金) 08:22:26.50 ID:WNa6oaNlp.net
夏休み二週間しかない小学生時代送るんか
かわいそう
とばっちり受ける教師もかわいそう
かわいそう
とばっちり受ける教師もかわいそう

【イチオシ】オリジナルストーリーを楽しめるシンフォニックバトルRPG
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1501197130/

◆教師、やっぱり8月は夏休みで超絶暇だった
◆県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ
◆【画像】数学の教師がイケメンすぎると女子学生が騒ぐ → ネットで有名に → アルマーニのモデルに
◆【画像あり】中性的なイケメンって一番最強だよな
◆【画像あり】やっぱり中性的な顔立ちの男ってかっこいいよな
◆【画像あり】男顔の美人が好きな奴wwwwwwwww
◆中性的な人の画像ください
◆県立高校教師だけど、裏側や闇を語るわ
◆【画像】数学の教師がイケメンすぎると女子学生が騒ぐ → ネットで有名に → アルマーニのモデルに
◆【画像あり】中性的なイケメンって一番最強だよな
◆【画像あり】やっぱり中性的な顔立ちの男ってかっこいいよな
◆【画像あり】男顔の美人が好きな奴wwwwwwwww
◆中性的な人の画像ください
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:33 ▼このコメントに返信 ならせめて宿題をナシにしろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:35 ▼このコメントに返信 休み増やすどころか減らすとはな…。
ほんと学校って学力でなく社畜体質を刷り込む場だわ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:36 ▼このコメントに返信 塾の勉強>>>>学校の授業
な状態は回避されてるのかね?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:37 ▼このコメントに返信 宿題は(基本的には)なしらしいじゃん
どうせ妙な意識高い系の教師が勝手に出すんだろうけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:40 ▼このコメントに返信 米1
2週間だと宿題はなしになる。記事参照
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:40 ▼このコメントに返信 生徒にとっては登下校のコストが増えるだけじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:40 ▼このコメントに返信 飛び級を頑なに認めず、皆一律の軍隊教育で勉強時間だけを増やしてどうすんだって話だ。
ゆとり教育はある意味、精神的に余裕のある人材を生み出すという役目を果たした。
日本の暗記という名の詰め込み教育で、この教育長はヤンキー一斉風靡の荒んでた昭和世代をまた量産したいのかね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:42 ▼このコメントに返信 久々に見に来たけどこのサイトの横の広告うざいね
管理人の私的な文章が特に
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:45 ▼このコメントに返信 道徳の時間潰して映画見させてやれ
興味ないとすぐに忘れるら
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:45 ▼このコメントに返信 遊び下手な日本人がまた増えるんだなあ
可哀想
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:50 ▼このコメントに返信 文科省が点数稼ぎのために、仕事増やしてるんやろな
教育がどうよりも、出世のための功績作り
前川が事務次官だったのを見れば、どういう連中かお察しやな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:50 ▼このコメントに返信 学習するものが増えるから夏休み減らすんだ
でもその授業ってどうせしょうもないレベルなんだろうな
可哀相。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:51 ▼このコメントに返信 でもなぁ、両親共稼ぎだと家でだらだらするだけだし
それが1ヶ月は長い気もする
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:52 ▼このコメントに返信 スレにあるバス送迎に一票。
なんのための夏休みかって、暑過ぎて死者でもでたら取り返しつかんからね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:52 ▼このコメントに返信 クーラー完備の学校ならありっちゃあり
ただ半ドンで終わりとかの方が良い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:52 ▼このコメントに返信 せめて涼しい地域なのかと思えばそうでもなさそうだな
でもこれ後半まで読んだら数年後にはあちこちでこうなるんとちゃうんかね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:54 ▼このコメントに返信 そもそも出校日の存在自体気持ち悪い。自分の学校の場合、強制ではありませんが皆さん来てますよ、だった。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:55 ▼このコメントに返信 英語の授業もいいけど会話も並行してやらんと時間だけ増やすしてもしょうがない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:56 ▼このコメントに返信 教師は夏休みの間学校きてるけど
それでも生徒の面倒見てるよりははるかに楽だって母ちゃん言ってたで
今時は職員室も冷房ついとるし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:57 ▼このコメントに返信 親的には楽になる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:57 ▼このコメントに返信 米7
認める理由がないじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:59 ▼このコメントに返信 ねらーやまとめキッズなんて教育に対する知見も思想も欠片もないんだから
人様のやること偉そうに評論しちゃだめだぞ
身の程を知り給え
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 07:59 ▼このコメントに返信 先生の仕事減らしたいなら人もっと雇えよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:00 ▼このコメントに返信 ヒエェ…ガキの頃にいきなり次の夏休み2週間ね なんて言われたら発狂しそうだわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:01 ▼このコメントに返信 擁護してるの全員ゆとり世代だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:01 ▼このコメントに返信 これは主婦が賛成する、ついでに若い奴の休みが気に入らない爺婆も賛成する
2週間かどうかはともかく減る所はでるだろなあ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:03 ▼このコメントに返信 まぁ最近のガキの夏休みなんて室内でゲームやるだけだろ?
別に減っていいんじゃね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:07 ▼このコメントに返信 社畜国家万歳。
子供ですら休みを貰えないまったく先進してない先進国(笑)は間違いなく滅ぶ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:20 ▼このコメントに返信 俺は嫌な思いしてないから定期
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:22 ▼このコメントに返信 いよいよ余裕無くなってきたなこの国
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:24 ▼このコメントに返信 授業時間は長ければ長いほど良い見たいな社畜思考止めろ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:27 ▼このコメントに返信 優秀な年下が出てくることに恐れおののくゆとり
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:28 ▼このコメントに返信 これにはゆとりも猛反発w
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:28 ▼このコメントに返信 欧米は夏休みの宿題すら無く、夏休みは海や山や川を満喫してるというのに。まぁ、そういう人間らしい楽しみは日本人には必要無いかもね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:36 ▼このコメントに返信 1日2時間やるとしても18日で終わるやんけ。
夏休みが40日として、それから引いても22日あるやん。
残りの6日はいったい何を根拠に引いとるねん。
すでに夏休み期間が短くなっていて、それから更に縮めるってことか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:40 ▼このコメントに返信 すげぇな、何の意味もない英語の授業のために休み潰すのか笑
英語自体には価値はあるけど日本の英語授業の価値が皆無なのに笑
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:46 ▼このコメントに返信 まさか地元の学校の話がニュースになるとはな〜
エアコンは今年設置完了して準備した感じ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:46 ▼このコメントに返信 教師は喜んどるらしいで
時間が足りんといつも言ってたわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:46 ▼このコメントに返信 どんどん不幸になっていくやん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:49 ▼このコメントに返信 まあ今時の学校は冷房あるし、夏休みたくさん取る理由ないよな。
実際北海道だと夏休み短かったりするし。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:50 ▼このコメントに返信 普段はゆとり、ゆとりと叩いておいて、勉強時間が増えると遊びを知らないと叩くんですね。分かります。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:52 ▼このコメントに返信 代わりに平日の授業時間を減らすという案らしいが、これ考えた奴は夏休みに楽しい思い出が無い陰キャやろなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:52 ▼このコメントに返信 隣県に引っ越しすればおk
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 08:56 ▼このコメントに返信 中学生の夏休み縮小はマジで可哀想
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:02 ▼このコメントに返信 長期休暇のファミリーをターゲットとした商売は大変だろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:03 ▼このコメントに返信 日本は休むことのメリットと効率性を考えろよ
国単位でアホだから終わってる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:05 ▼このコメントに返信 元々暑いのが原因だから冷房完備なら出ても良いし、通学中にって意見もまさか夏休み中は完全に自宅の冷房下で管理するって事もないだろ
……ないよな?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:07 ▼このコメントに返信 米21
人の持ち時間が一定であると仮定するなら、より高度の教育により多くの時間を割けるのは本人にも社会にもメリットになる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:09 ▼このコメントに返信 (´・ω・`) こんなことされたらストライキですわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:10 ▼このコメントに返信 米40
その分、冬が長い。成人の日ぐらいまで休み。ちなみに、夏冬合わせた休みの長さは全国統一だから(確か50日)帳尻は合っている。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:16 ▼このコメントに返信 夏期休暇ない会社も増えてるみたいだしねー、
小・中・高はいままでのでいいやろ、
大学生だけ減らして欲しい。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:27 ▼このコメントに返信 普通に土曜日復活でいいじゃんw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:28 ▼このコメントに返信 昭和みたいに土曜日も昼まで授業したら良いだけちゃうの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:30 ▼このコメントに返信 小学生だとまだ周りより一歩遅れてて算数も国語もできないって子が多いのに、教師も小学生も更にやること増えて夏休み半分って。小学生時代に英語頑張ってもそのあと自分で興味持って続けないとできないのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:35 ▼このコメントに返信 仕事がある親の都合からすると歓迎
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:36 ▼このコメントに返信 教師「ただし、宿題の量はこれまで通りです」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:37 ▼このコメントに返信 夏休み減って不満の親なんているの?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:41 ▼このコメントに返信 教員に残業手当はないんだよなぁ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:43 ▼このコメントに返信 子供を朝から見なくちゃならない親にとってはむしろ有難いくらいだ。
一番損害を暗いのは学習塾じゃないか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:45 ▼このコメントに返信 社畜まっしぐらやんこんなの
考えたやつ絶対アホやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 09:51 ▼このコメントに返信 親の仕事も様々なんだから好きなときに長期連休できるようにしてほしいわ
授業についていけるかは知らん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:29 ▼このコメントに返信 夏休みが減って可愛そう ← 理由になってないだろ
16日ありゃ大抵のことはできるだろが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:39 ▼このコメントに返信 これ春や秋に休みずらす話しじゃなかったっけ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:43 ▼このコメントに返信 古文をなくせ使わないだろう。
あと国語の作者の気持ち。作者はまったくそんな考え持って無いから無駄。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:43 ▼このコメントに返信 これが貧困調査した結果か
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:46 ▼このコメントに返信 多少増やした所でなにも変わらない事を理解してないな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:52 ▼このコメントに返信 貧困対策っつーんなら学校で食事会でも開けばいいだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:53 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ音楽がいちばんいらん。楽器は素養になるけど歌なんて歌ってどーすんねん。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:58 ▼このコメントに返信 35度ってのは日陰の温度であって、日の当たる校庭とかは普通に40度以上ある
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 10:58 ▼このコメントに返信 長野県なんて夏休み20日程度だぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 11:13 ▼このコメントに返信 どうせ親仕事で何処にも行けないし、
むしろ登校して友達と会える回数増える方が良い。
早く帰れる日増えるらしいし、
それなら約束しなくちゃ遊べない休みより、その場のノリで放課後遊べる方が遊ぶ機会増えるだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 11:16 ▼このコメントに返信 共働きにとってはありがたい話
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 11:45 ▼このコメントに返信 42日間だって世界的に見るとめちゃくちゃ短いんだけどな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 11:47 ▼このコメントに返信 体の弱い子は距離次第では通学中に倒れるなあ、暑いのに大変だ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 11:48 ▼このコメントに返信 米70
北海道でも25日あるけどそれより短いのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 11:54 ▼このコメントに返信 ゆとり「子供の気持ちになって考える俺カッケー」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:08 ▼このコメントに返信 文部科学省が作成するカリキュラムが一番の元凶だよ。
一年間の各教科の必修単位が学年ごとに決まっているから、それに合わせて授業を進めたり成績を決めたりする。 重要視されてきたのは算数(数学)、国語(現代国語・古文・漢文)、理科(化学・物理)。 一方あまり重要視されていないのが社会(地理・歴史・倫理社会)や音楽、図画工作(美術)だよ。
だから限られた一週間の時間割の中で教科を増やそうとすれば、必然的に授業時間の短縮と一日の時間数の増加、土曜日の授業復活となる。 それでも足りなくなれば夏休みや春休み、冬休みの短縮化でしか対応できないのですよ。
文部科学省の「岩盤規制」は不透明な面が一番多いし、利権も絡んでくる。 「加計問題」はそれの際たるもの。 前川氏は実務者のトップであったからね。 「政治にゆがめられた」と言っているけれど「官僚によってゆがめられた」というのが実情だぞ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:11 ▼このコメントに返信 世界基準で日本は短い方
より長期休暇がある国でも勉学のレベルは高い
つまり夏休み短縮して英語だ何だと詰め込んでも非効率
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:16 ▼このコメントに返信 ただでさえゆとり教育で授業日数減ってるんだから子供の将来的にはプラスでしょうよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:31 ▼このコメントに返信 授業時間が増えたので帳尻合わせに休み削りますって、まんま社畜予備校じゃん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:33 ▼このコメントに返信 子供からはまだしも親から不満なんて出ないだろ。特に一番多いであろう核家族の共働き世帯なんて逆に歓迎するだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:34 ▼このコメントに返信 ここの連中は勉学の重要性もわからない下層民ばっかだしこういう感じになる
だろうな下層民になりたくなきゃしっかり勉強しとけよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:37 ▼このコメントに返信 社畜になりたくなけりゃむしろ勉強すべきなんだよね
社畜なんて三流企業に集中してんだから
福利厚生いいとこほど能力求められる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:42 ▼このコメントに返信 ※76
老害「労働時間だけ増やしてだらだら仕事してる俺らマジ偉い!子供も俺たちの価値観に従うべき」
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:44 ▼このコメントに返信 ※21
才能がなく他人の才能を妬んでるだけのやつにはないだろうね。日本の発展のためには必要なのだが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:46 ▼このコメントに返信 なんで他でできてここだけできないのか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:47 ▼このコメントに返信 「先生は怒りました!皆さんが反省するまで授業ボイコットします!」
↑
これが一番要らない、マニュアルに沿ったテンプレ展開なんだろうが
時間が足りないなら無理にやらんでもいいだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:48 ▼このコメントに返信 人口3万か。試しにやってみて。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:54 ▼このコメントに返信 勉強万能だと思ってる馬鹿w
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:55 ▼このコメントに返信 ※77
シロート目でも無理に突っ込み過ぎてるのは明らかだよね。
学校に「やれ」と言えば見かけ上、無料だからなぁ。
それぞれの既得権やメンツがあるから無理なんだろうけど、道徳や書写なんて毎週やる必要ないなず。
体育は現状で妥当でしょ。音楽や図工は単位制にすればいい。実際の質は上がると思うぜ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:56 ▼このコメントに返信 ゆとり最高
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:57 ▼このコメントに返信 不公平だろ
子供たちはストライキ起こしていい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 12:58 ▼このコメントに返信 半ドン復活したらええねん。
土曜日も子供預かってもらえて親も楽やわ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 13:30 ▼このコメントに返信 35時間程度で外国語を理解できるかよ
道徳とか消してそれに当てればええやん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 14:14 ▼このコメントに返信 音楽・美術・書道・道徳
こいつらいらんやろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 14:38 ▼このコメントに返信 米82
日本の勉学がまともならこんな論争すら出ないよ。
本末転倒の規律遵守で、非効率すぎて海外からは文化だけの下層民って認識だぞ。
科学賞なんかでも、若いのはチャレンジすらできないから先進国とすら見られてない。
下地が同じだからか、中国韓国と同じ国と思われてすらいる。
スタンダードな勉学は、基本だけを詰め込むんじゃなく応用と実践も学ぶもんだ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 14:50 ▼このコメントに返信 コレは良いと思うぞ
夏休みを8月20日くらいで切り上げて
10〜11月に1〜2週間の秋休みを創設しよう
キッズウィークとかふざけた名前じゃなくてさ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 15:16 ▼このコメントに返信 時間足りないなら必修科目減らして選択科目にしろよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 15:53 ▼このコメントに返信 ゆとり教育は失敗
はっきりわかんだね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 17:20 ▼このコメントに返信 夏休み中減らすぐらいなら数学 英語 国語 道徳以外の教科減らせ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 17:24 ▼このコメントに返信 ゆとり教育をやめたのに週休二日のゆとり労働をやめない違和感
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 19:48 ▼このコメントに返信 より効率悪くものを教えるんですね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 20:08 ▼このコメントに返信 小学生ですら休み少ないブラックアピールする時代になったんか
お前んとこ1ヶ月!?うち2週間しかねーよ〜みたいな掛け合いが子供のうちから見れるなんてJapanはブッとんでるぜ!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 20:26 ▼このコメントに返信 長野県や北海道は元々短いんだからへーきへーき
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 21:19 ▼このコメントに返信 共働きが増えてるんだから良い事だと思う。
子供だけで家に放置しておくよりよっぽど良い。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:07 ▼このコメントに返信 確かに夏休みは長いからな3週間くらいでいいよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:09 ▼このコメントに返信 指導内容が増えて、授業時間が足りてないなら休み減らすしかないだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月01日 23:44 ▼このコメントに返信 ゆとり教育から何も成長していない…
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 07:37 ▼このコメントに返信 ※34
だって欧米は夏休み終わったら進級だから宿題とか出るわけ無い。
日本だと春休みに宿題がないだろ。それと一緒。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 07:55 ▼このコメントに返信 ※104
その代わり北海道や長野は冬休みが長いんだよ。
元スレのは夏休み減らしたあげく冬休みそのままって話。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月02日 10:47 ▼このコメントに返信 これからはどんどんグローバル化し、英語が必要になってる
しかしその反面リアルタイム翻訳の技術がどんどん進んで行く
今小学生の子らが成人する頃には英語なんて喋れなくても
何の不自由もなくコミュニケーションが取れるようになっている
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月04日 18:50 ▼このコメントに返信 こうして子供のころから休みを減らして社畜精神を鍛え上げるのだ
あと英語はやっといた方がいいと思う。日本人は特に外国語に弱いんだから