2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:11:36.268 ID:wMK7DKVu0.net
腕ダンベルかよ…
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:11:45.367 ID:djGeSEPs0.net
↓ゲームはグラじゃないとか言い出す基地外
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:12:18.979 ID:iQVUQW080.net
ゲームはグラじゃねぇんだよ糞ガキ

【ゲーム好き必見】今までにない斬新な育成ゲーム。自分だけのオリジナルキャラを目指せ!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:12:39.327 ID:i/a0V7fmd.net
ムービーがびっくらこいた
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:12:53.716 ID:l2Hqm86Ma.net
↓時代を考えろ厨
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:13:14.640 ID:iORkKhtu0.net
時代を考えろよガキが
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:13:55.093 ID:9+p+M+HYx.net
ポリゴンが初めて出てきたときの衝撃
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:13:57.813 ID:aFj6ONR+0.net
当時はすごかったんだよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:14:28.162 ID:9fRiJ9gg0.net
なんで戦闘シーン出さない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:14:40.627 ID:kxxigSvQ0.net
ローポリってレベルじゃないだろ…
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:15:20.928 ID:cyFBBRMua.net
当時から一定数言っていた人はいたが信者に黙殺されてきた
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:16:08.889 ID:Tkyo8Dm60.net
当時はすごかったんだよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:18:07.549 ID:EaH52iNl0.net
こんなやつが興味ないねとか言ってんだぜ?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:18:21.841 ID:bSC4dwuXM.net
な、当時からなんだよこの腕はって言われてたよな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:18:27.521 ID:LUqfJLgrd.net
お前PSにどんだけ期待してんだよwwwww
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:18:50.839 ID:/7Hxsqofd.net
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:19:34.986 ID:j779kwkF0.net
つーかこれえらい綺麗じゃね?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:19:42.186 ID:kxxigSvQ0.net
当時のスクウェアにはドット絵を捨てる決断力があったよね
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:19:45.751 ID:EJhahzxM0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:20:48.529 ID:pd+5LV4Q0.net
>>28
あのさぁ…
あのさぁ…
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:23:02.365 ID:kT3j3Qlx0.net
>>28
FFに限らず当時のスクウェアゲームはビジュアルがエロかった
FF7もゼノギアスも攻略本に描かれてたキャラとか軒並みエロかったので興奮してた
FFに限らず当時のスクウェアゲームはビジュアルがエロかった
FF7もゼノギアスも攻略本に描かれてたキャラとか軒並みエロかったので興奮してた
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:20:53.288 ID:31lnRum60.net
8のつぶれた八頭身よりは好き
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:22:14.062 ID:L89Xk5Sr0.net
FFは7が至高
異論は認めない
異論は認めない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:22:31.865 ID:n1qxZ3x70.net
FFは7が至高なんだよボケカス
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:22:38.020 ID:1WV0duR7d.net
FFは7が至高
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:23:19.739 ID:AeH5zcNT0.net
FF7のグラフィックが評価されたなんてきいたことない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:25:03.757 ID:kT3j3Qlx0.net
>>36
ムービーとかダンジョンの背景?とかは評価されてた気がするけど
グラフィックは確かにないよね
ムービーとかダンジョンの背景?とかは評価されてた気がするけど
グラフィックは確かにないよね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:24:25.940 ID:oyn0fssF0.net
やめろぉ リアルタイム世代に喧嘩を売るのはやめろォ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:25:45.584 ID:7ItGfRnxd.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:25:56.304 ID:FIasNnKOd.net
グラよりもマップの移動がまじでウンコだった
遠距離からの全体図だけバーンと出されてその中のミクロのキャラを動かしてるかんじ
遠距離からの全体図だけバーンと出されてその中のミクロのキャラを動かしてるかんじ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:26:54.268 ID:QXWKaNlsd.net
>>42
それコスモキャニオンの一部だけじゃね?
それコスモキャニオンの一部だけじゃね?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:26:48.185 ID:jr7g6xsS0.net
ムービーはすごいだろ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:27:11.610 ID:lUt/8iHN0.net
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:27:24.365 ID:HyuhvRQE0.net
腕の太さとかどうにか出来なかったのか。これは技術の問題じゃないだろ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:29:19.762 ID:kT3j3Qlx0.net
>>47
当時のゲームでFF7以上のキャラ表現をしているものって実はあんまりない
当時のゲームでFF7以上のキャラ表現をしているものって実はあんまりない
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:30:21.135 ID:FM+O8Wn9p.net
>>47
なんで途中細くなってんだ
なんで途中細くなってんだ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:36:34.830 ID:wt8KZveSM.net
>>57
ポリゴン数少ないからボーン使って腕を曲げると肘周りのポリゴンが被ったり飛び出したりする
それを目立たないようにする為に細くして飛び出しなどを最小限にしている
最近だと関節の角度にあわせてポリゴン自体が動くから気にしないけどな
ポリゴン数少ないからボーン使って腕を曲げると肘周りのポリゴンが被ったり飛び出したりする
それを目立たないようにする為に細くして飛び出しなどを最小限にしている
最近だと関節の角度にあわせてポリゴン自体が動くから気にしないけどな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:28:02.537 ID:Kf9Vx91n.net
潜水艦が本編
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:28:52.004 ID:SIWEu2Bj0.net
PSの初期も初期のソフトだから仕方ない。同じハードでも初期と末期では第4次Sとα外伝くらいの差がある
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:28:52.284 ID:zRTJ26ld0.net
ダンベルは当時でもそこそこ言われてたんだよなぁ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:29:08.792 ID:Kf9Vx91n0.net
レゴブロックの奇形
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:29:21.691 ID:5ANMVCHK0.net
エースコンバット3やパラサイトイヴ2の方がFF8よりCG綺麗やし
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:30:17.990 ID:wt8KZveSM.net
1993年のジュラシックパークがオーパーツ過ぎたのがな
PS2出るまでゲームのCGとか褒められたこと無いだろ
PS2出るまでゲームのCGとか褒められたこと無いだろ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:32:10.518 ID:kT3j3Qlx0.net
>>56
FF8が表現の限界点とかも言われてたぐらいだしな
FF9でかなり進化してたけど
まあエスコンとかもすごかったが
FF8が表現の限界点とかも言われてたぐらいだしな
FF9でかなり進化してたけど
まあエスコンとかもすごかったが
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:31:02.788 ID:TYm7pz9X0.net
その点8ってすげえよな
美麗グラフィックでヒロイン宇宙の藻屑にできるんだもん
美麗グラフィックでヒロイン宇宙の藻屑にできるんだもん
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:37:22.499 ID:uxP91hIgM.net
>>58
ムービーなのに動かせるのはすごすぎ
ムービーなのに動かせるのはすごすぎ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:32:16.320 ID:AeH5zcNT0.net
FFの最新作でもロードオブザリング王の帰還にCG負けてるだろ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:36:40.260 ID:pf5W+K+E0.net
同時期の対抗馬がワイルドアームズ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:42:39.907 ID:FIasNnKOd.net
とにかくそれなりに全体図だけ描けば
あとはそれは縮小すれば細かい所が誤魔化せて綺麗に見えるんじゃねーかな
FF7のグラはそんなかんじ、だからムービーだけは綺麗
キャラ目線のドアップを映しちゃうとアチャーになっちゃう
あとはそれは縮小すれば細かい所が誤魔化せて綺麗に見えるんじゃねーかな
FF7のグラはそんなかんじ、だからムービーだけは綺麗
キャラ目線のドアップを映しちゃうとアチャーになっちゃう
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:42:57.597 ID:zfxtqsHra.net
ゲームのグラフィックが全体的にデフォルメ寄りの時代だったからそこまで違和感なく受け入れてくれたんでしょ?
こんなん、FF6の敵キャラはリアル頭身なのに主人公はなんで3頭身なの?って聞くようなもんだ
こんなん、FF6の敵キャラはリアル頭身なのに主人公はなんで3頭身なの?って聞くようなもんだ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:47:17.489 ID:uboAcPWa0.net
78あたりが一番マップとか見辛い時期だったな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:57:58.765 ID:RatfnOPca.net
FF7リメイクっていつ出るの?
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 02:00:04.214 ID:DcOTfFK1E.net
少年少女の性癖を歪ませるようなイベントが特に多かったと思う
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 02:56:05.450 ID:/nqo4C5Cd.net
貼られてるキャプはハイレゾじゃねーか。
実際はSD。解像度もひくけりゃ画面もにじんでる。
もっと質の悪い状態で、みな感動していた。
PSSS世代は表現力として2Dにも負けてた時代。
フルポリゴンで臨場感だけはあった。
だがな、最高のスパイスはノスタルジー。
それを蔑ろにしてたら旧作を越えるなんて無理。
実際はSD。解像度もひくけりゃ画面もにじんでる。
もっと質の悪い状態で、みな感動していた。
PSSS世代は表現力として2Dにも負けてた時代。
フルポリゴンで臨場感だけはあった。
だがな、最高のスパイスはノスタルジー。
それを蔑ろにしてたら旧作を越えるなんて無理。
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 04:51:37.846 ID:r2K4sO4q0.net
寧ろ7くらいの方がCGだと割り切って見れるからいい
8や10以降のリアル路線がキモち悪い
洋ゲーのようなリアルとも違うノムリッシュ整形顔
8や10以降のリアル路線がキモち悪い
洋ゲーのようなリアルとも違うノムリッシュ整形顔
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/07(月) 01:56:44.742 ID:cBaydand0.net
でも実際やれば分かるけど面白いんだよな
リアルタイムでやってない俺でもハマったんだから思い出補正抜きで面白い
リアルタイムでやってない俺でもハマったんだから思い出補正抜きで面白い

【イチオシ】オリジナルストーリーを楽しめるシンフォニックバトルRPG
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502035874/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:05 ▼このコメントに返信 むしろFF7リアルタイムでできなかったやつのほうがかわいそうやわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:06 ▼このコメントに返信 ゲームはグラじゃないよ?FF7はそれ以外も当時のレベルなんだけどさw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:08 ▼このコメントに返信 本当に、今まで遊んだ中で一番面白かった、
ハマったのがFF7だからなぁ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:10 ▼このコメントに返信 FF8のムービー中にキャラ操作できるって、あれ今はできないらしいな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:12 ▼このコメントに返信 で、リメイクはいつ出るの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:14 ▼このコメントに返信 逆に言えば>>1みたいのはグラさえよければいいってことだろ? いいね単純で(割と褒め言葉)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:15 ▼このコメントに返信 FF7リアルタイム組のおっさんだけど、グラは当時から疑問だったぞ
他と比べればマシなのは事実だけど、だからといって綺麗だとは感じなかった
そもそもFF7を神格化してるのは中二病に直撃してた連中が主な層という印象
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:18 ▼このコメントに返信 今のガキはガチャを回すだけで楽しめるみたいだから羨ましいぜ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:19 ▼このコメントに返信 お前らどんだけ8嫌いなんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:19 ▼このコメントに返信 グラが酷くても面白ければいいよね
白黒でもドットでも面白かったんだから
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:25 ▼このコメントに返信 米6
お前みたいな二元論者がこの世で一番単純な奴なんだが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:25 ▼このコメントに返信 今やってる人って殆んどHD化になってるから余計変になってる。もっと画質が粗かったからこれでも綺麗だった。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:26 ▼このコメントに返信 そもそもグラだけで名ゲームになるわけがない
グラなんて途中で挟まれるムービーで補完してた程度であって、それ以外のもろもろが楽しかったんだ
スノボとかアホのようにプレイしてた奴とかいるだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:29 ▼このコメントに返信 朝4時に起きて箱からプレステ出してFF7を二時間プレイしてから朝練に行くのが俺の中学時代だったな。
なおニブル山はトラウマのもよう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:31 ▼このコメントに返信 いやいや、当時はすげーびびったよ
2Dのドットからいきなり3Dポリゴンだからね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:31 ▼このコメントに返信 俺もおっさんだけどこの絵はゴミやと思っとったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:33 ▼このコメントに返信 スーファミ→マリオRPG→SS64PS
この流れが最高だったは
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:35 ▼このコメントに返信 初期のドットスーパーマリオにケチ付けてるのと一緒やん
グラが綺麗でもクソゲーは百万とあるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:35 ▼このコメントに返信 6から比べたら3DのOPとかめちゃすごく感じたからなぁ
3Dのキャラが動かせるだけでもよかった
まぁムービーはアークザラッドのほうがよかったけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:36 ▼このコメントに返信 ゲームの「グラフィックが云々」言われ始めたのはいつからだろうな
当時はそんなの気にするような要素では無かった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:36 ▼このコメントに返信 腕ダンベルはさすがにリアルタイムでもショボかったわ。ムービーは無理でも戦闘中と同じクオリティは欲しいと思った
でも、不思議とそれが実現した8以降はまったく魅力を感じなくなった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:37 ▼このコメントに返信 当時から批判は結構あったな
てかムービーゲーが、ゲームはグラじゃないって言っても・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:39 ▼このコメントに返信 ゲームはグラじゃないという奴って、レトロゲーしかタイトルを挙げないからな
学生の頃に遊んだゲームしか知らず思い出補正の自覚がないか、
そいつの感受性が衰えてるだけで、要するに老害レベル
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:42 ▼このコメントに返信 友人に同じ事言って、当時はこれで感動したんだよと言われたなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:51 ▼このコメントに返信 米20
きみは"ATARI 2600 game"で画像検索して
つぎに”ファミコン ゲーム”で画像検索して
なんでファミコンが世界で大ブレークしたのか理解すべき。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:51 ▼このコメントに返信 当時のポリゴンゲーは今よりずっと叩かれてたぞ
それでもゲームとして面白すぎたから名作なんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:52 ▼このコメントに返信 スターフォックスでオナニーしてた世代だからな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:52 ▼このコメントに返信 こないだプレーしたが背景cgだけ異常に綺麗で驚いたな
全然画面が荒れてない、すげえ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:53 ▼このコメントに返信 確かにグラは糞だけど面白かったんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:54 ▼このコメントに返信 10年経てば、そのころのガキに
1は、こんなので楽しんでたの?って
言われるだろう。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:54 ▼このコメントに返信 米23
単純に漫画が絵じゃないのといっしょで
絵がわりとアレでも名作はどんなに時代が経っても名作だが
絵が綺麗なんだから今の駄作の方がいいだろ!とか言われても
なに言ってんだこのダボ。とおまえが罵られるだけの話だ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:55 ▼このコメントに返信 3Dは凄いのかもしれないが、美しくはないと当時から思ってた
FF6のドット絵は未だに鳥肌立つほど美しい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 17:57 ▼このコメントに返信 まぁ夏休みだもんな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:01 ▼このコメントに返信 実際最近のゲームより遊べるよね、昔のゲームの方が
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:01 ▼このコメントに返信 あの当時は、ヌルヌル動くだけで感動したなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:02 ▼このコメントに返信 ※23
クソゆとりからしてもSFC時代のグラフィックは素晴らしいと思うけど、3Dに移行し始めた辺りのグラフィックは正直見てられんよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:02 ▼このコメントに返信 クソグラキングのDQさんにも同じ事言えんのか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:02 ▼このコメントに返信 いやこれに感動できるって当時の子供ぐらいじゃないの?
大人ならゲーセンでもっといいの見てるから、ホーンぐらいしか思わないが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:03 ▼このコメントに返信 頭身の低いドットキャラをそのままポリゴンにしただけだからな
FF7から入ってたユーザーはともかく鉄拳をやってた
ユーザーからしてみれば当時でも酷いと思ってたぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:04 ▼このコメントに返信 リアルタイムのときは当時まだ稀な3Dゲーな珍しさに加えて
グラの粗なんか気にならないくらい楽しめたからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:04 ▼このコメントに返信 20ン年前のハードウェアで現在のグラレベルのブツ動かそうとしたら一枚絵表示しようとするだけでフリーズするか電気代でハゲる代物になる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:05 ▼このコメントに返信 FF7にゲームはグラじゃないっていうのも違う気がするけどな。
フルポリゴンの黎明期って事もあって、3Dキャラを操作するRPGってだけでもインパクトあったよ。
ムービー自体はすごい綺麗だしな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:07 ▼このコメントに返信 子供って本当に昔と今の技術を比較してドヤ顔したがるよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:07 ▼このコメントに返信 なにこれ500円くらいやろ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:08 ▼このコメントに返信 ※32 最期のスーファミは良作が豊富だったよね。
開発も慣れてきて、容量一杯に入って、2Dだけど良かった。
落差が目についたけど、PS1も段々3Dグラフィック良くなって行ったし、
やっぱり慣れだよね。
まぁ、モンスターのドット絵は、やっぱり当時のが好きだけど…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:08 ▼このコメントに返信 サターンでバーチャファイター2出た一年後にコレやったから
グラフィックに関しては笑われとったで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:10 ▼このコメントに返信 ※30
今から10年前のゲームというと、CoD4とCoDRの比較が面白かったな
正直もうそこらへんで完成してる感じはした
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:11 ▼このコメントに返信 正直、7から8の進化っていきなりの変化だよな
そしてクロノクロスも当時にしてはめちゃくちゃキレイだったし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:13 ▼このコメントに返信 7の3Dグラも別段文句無かった俺だが、ドラクエ7の踊り子?ムービーの奴は恐怖しか感じなかった
チャッキーだろあれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:14 ▼このコメントに返信 ※34
今のゲームはあらゆる箇所で「課金して下さい!」があるから安心して楽しめないおっさんです><
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:15 ▼このコメントに返信 グラで騒がれた作品だけど名作と言われるのはやっぱ内容がよかったからなんだよ
グラなんて時間が経てば誰も覚えてないんだからそこに全力な今の風潮はおかしい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:15 ▼このコメントに返信 どっちかっていうと背景がすごかった
それまで二次元だったのが三次元の臨場感ある世界になって驚いた
キャラクターがデフォルメされているのはそれまでのRPGじゃ普通だったから気にならなかった
よくFF7が思い出補正ってディスられるけど、キャラポリじゃなく背景が褒められてたんだとおもうよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:15 ▼このコメントに返信 面白さじゃなくて外面の酷さを笑ってんのに話すり替えるガイジ多すぎませんかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:16 ▼このコメントに返信 これHDリメイク版でしょ?
当時のブラウン管ならあれで十分
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:17 ▼このコメントに返信 先にバーチャ3のグラフィックを見てたらから
FF7のグラフィックのショボさが残念すぎた
町とかの移動は実質2Dやったし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:17 ▼このコメントに返信 どれが至高か!?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:19 ▼このコメントに返信 変な話ドンキーの方がグラ綺麗だからね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:23 ▼このコメントに返信 インベーダーゲームを、ドットじゃん、っつってるのと同じ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:25 ▼このコメントに返信 ナイツオブラウンドとか零式とかアレキサンダーの召喚魔法の演出がよかった
演出長いって不評ではあったがなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:25 ▼このコメントに返信 ff9も初代PSなんだよな ps2って言われもおかしくないレベル
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:26 ▼このコメントに返信 いや当時も何だこりゃだったよ
でもゲームは面白かったんだ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:28 ▼このコメントに返信 米53
白黒映像見て「色が二色しかないwww」って突っ込んでる情弱見たらそりゃ突っ込みたくもなる。
当時はローポリでどう絵作りするか、っていう試行錯誤の時代だったんだよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:29 ▼このコメントに返信 当時はプリレンダとリアルタイムレンダリングの違いわかるやつなんていなくて7や8のムービーみてFFスゲーとかいわれてて草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:30 ▼このコメントに返信 FF7が一番好きな人とは分かり合える気がしない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:30 ▼このコメントに返信 こんなローポリなグラフィックでも、コルネオの館潜入時のクラウドの女装イベントに異様な興奮を覚えてどうにかその女装した姿が見たくて自分で絵を描くようになり、そうして今は立派な二次エロ描きおじさんに成長したんだ。
ドット絵の頃にも白いドットが一個見えるだけのパンチラに興奮したものだ。
キャラクターを愛する事ができればグラフィックなんかどうでもいいんだよ、全ては自分の脳みそが高性能な補完してくれるから。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:37 ▼このコメントに返信 若いもんは当時の理屈なんてどうでも良いのだよ。
ただバカにして優越感に浸りたいだけ。
自分たちもそうだったでしょ。
で2〜3年もすりゃあっというまにバカされる側になると。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:39 ▼このコメントに返信 PSは同時に表示できるポリゴン数がかなり限られていたからな。
FF8は同じ画面に6人までしか表示できない。それ以上表示する場合はビルボードを使う。
7は大量のキャラとか敵モンスターを登場させてたから。8はなんか少ないだろ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:43 ▼このコメントに返信 FF15の方がやばいわ完全に迷走してる
ドラクエ11は見事なのにどうしてこうなった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:45 ▼このコメントに返信 当時現役だったがff7は別に名作でもなんでもなかったよ。
大して面白くもないし。
アーケードの方が加熱してたから。
当時子供だった連中がコンビニで買ってたんじゃね?
あと、ps1でメジャーなロープレが出る!
って程度の話題性くらいかなあ。
どう考えても6のが面白かったし。
なんで今7がおされてるのか理解できない。
今の子供たちを騙そうとしてるのだろうか。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:46 ▼このコメントに返信 なんでもかんでもキレイに整ってるものを好むのは
脳が若い証拠
いつか気付くときがくるよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:47 ▼このコメントに返信 20年前やぞ・・・。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:51 ▼このコメントに返信 ドラクエ1なんか、横顔や後ろ姿もなくマップ上歩いてたんだよな
その10年後にFFXで、積み重ねられた歴史を感じたなぁ
それを馬鹿にするのは違うんじゃないかな。
ドラクエ1やそれ以前からの歴史もなく、いきなりFFXみたいなCGのネットゲー出した韓国が、ゲームの宗主国だと唱えた時呆れたもん。スタートと発展の歴史が無いに起源主張
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:52 ▼このコメントに返信 今のグラでフルボイスだったら寒々しく感じるかもしれない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:55 ▼このコメントに返信 > FF7のグラフィックが評価されたなんてきいたことない
そうか?
発売当時は3Dすげーグラフィックすげーって声が大きかった気がするが
FF8の後に出たDQ7の方なら、グラフィックの評価は散々だったけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:57 ▼このコメントに返信 当時小〜中学生の俺は「何がポリゴンだ、騒ぎまくりやがって。あんなカクカクのものをもてはやしてセンスのかけらもねぇ」と思ってました。
ただPS後期あたりからちゃんと形になったので、それまでアンチポリゴン派だったのが普通にまたゲームをするようになりました。
今じゃ3Dモデリングもするようになる始末です。
いつの時代もゲームのグラなんかどうでもいいだの、漫画は絵じゃなくストーリーだの大声で主張する層がいますが、全てを含めて作品なのでビジュアル面も非常に大切な要素だと説いていきたいです。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:57 ▼このコメントに返信 PS1が発売された1994年当時
ゲーム用APIなんてまともに整備されてないし
2Dをやっと表示してる時代に3Dやってたんだから
これでも軽くオーバーテクノロジーだぞ
PCでやっと3D表示できるようになったのは
Direct3D(DirectXの3DAPI)が公開された96年以降だし
OpenGL系もあったけどワークステーションとか特別な環境でしか実行できなかった
汚いとか技術が進歩した今だから言えることで
当時としては表示できるだけで凄かった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:59 ▼このコメントに返信 あの当時はポリゴンならなんでも受け入れられた時代だから
6とどっちがきれいかって言わせりゃ6だよ?
2Dでもうこれ以上はむりだろってところまでいったFFがポリゴンで出たってのがすごかったのよ
あと7は発売から1年も前からTVCMでぶち上げてゲーム雑誌がこぞって一年越しに宣伝したから発売する頃には口コミであんまゲームしない層まで知れ渡ってた
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:59 ▼このコメントに返信 当時のFF7プレイヤーの多くは3DのRPG初体験だったからグラフィックのインパクトは大きかったと思う
もちろんFF7以前にも3Dゲーは結構あったが、プレイヤー数が違った
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 18:59 ▼このコメントに返信 今の子はわからんだろうけど
画面の奥に行くとキャラが小さくなるのに感動したな
序盤のミドガルズオルムが怖かったw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:02 ▼このコメントに返信 米51
誰も覚えてないんじゃありません。「あなた」が覚えていないんです。
勝手に分母を無限に大きくしないでください。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:08 ▼このコメントに返信 スーパーノヴァの演出長いけど大好き
天才じみたセンスを感じてた
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:11 ▼このコメントに返信 NHKが開発中のFF7を「CGがすごい」と放送するくらいには評価されてた。
この番組確かに見た記憶があるんだけど、ネット上に情報が残ってない…。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:12 ▼このコメントに返信 正直今じゃ見れたもんじゃないけど当時はすげーすげーって言って興奮してたんだよなぁ
リアルタイムで徐々に進化していくゲーム全部を楽しめたのはマジで恵まれた世代だったと思うわ
当時は神ゲーでも今のグラやロード時間に慣れると今改めてやると結構しんどいの多いからな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:12 ▼このコメントに返信 グラは単純にハードの性能差だからしゃーないとしか言いようが無いな
ゲームもいずれ4Kや8K画質のVRになっていって、今のグラや演出もしょぼいって時代が来るだろうな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:13 ▼このコメントに返信 でも、日本のメーカーの開発力は今のが低くないかな、単純に予算も低いけど。
当時の開発チームなら3DS位の性能で、凄いの作りそうだし。
紙芝居ゲーの会社なんて、あれで何故バグを出す…フルプライス以上になる…。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:14 ▼このコメントに返信 当時からこんなのFFじゃねえ!糞すぎる!って一定数の人が言ってたよ
バーチャファイターもなんでこんなカクカク持ち上げるの?って感じだったし
ポリゴン化は早すぎたよね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:14 ▼このコメントに返信 ff7のリミットブレイクとマテリアが非常に楽しめた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:14 ▼このコメントに返信 俺は3Dのカクカク感がいやでテイルズとかブレスオブファイアとかに逃げてたから当時のグラが良かったとは思えなかった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:15 ▼このコメントに返信 懐古ゲーマーって埴輪とか土偶で欲情しそう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:15 ▼このコメントに返信 初代PSの制約でじゃあ同じものを作れといわれても今の殆どのクリエイターには作れないクオリティなんだよなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:16 ▼このコメントに返信 米41
電気代www
ゲーム機が時間あたりに使う電気代が青天井だとでも思ってるのか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:17 ▼このコメントに返信 俺は逆に当時からローポリがなぜか大好きだった
SFCのスターフォックスとか最高やん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:17 ▼このコメントに返信 将来イッチが「今の大人ってVRじゃなくてゲーム画面に映ったキャラ動かして満足してたとかマジ?www」
って言われる時代がくるんかなぁ…まだ想像もつかんが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:18 ▼このコメントに返信 当時は最高峰のグラだったから
当時これを否定する奴はよほどの逆張りクンだったんだろう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:19 ▼このコメントに返信 イッチみたいなやつってアニメでも同じ事言ってそう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:21 ▼このコメントに返信 当時はアーケードのほうがリアルタイムCGの最先端だったな
PSやSSじゃ完全移植とかできなかったし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:24 ▼このコメントに返信 これ当時、他のRPGより明らかに2〜3ランク上の出来で、このゲームが出たことでPSのRPGのハードルが一つ上がったまで言われてたからな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:28 ▼このコメントに返信 20年前は、これでも次世代RPGって騒がれてたで
ムービーシーンとかもう映画やん!ってな
当時はゲーム機ごときの性能で2Dアニメや歌が流れるだけでビビった時代だったんや
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:29 ▼このコメントに返信 天野絵師からの移行期でもあったので、既存ファンからは嫌がられてたな
新しいファン層を取り入れるにはキャッチーな絵柄で人気出たけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:29 ▼このコメントに返信 ちゃんとした3Dムービーがあったから
そっちで脳内保管できて問題なかったんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:31 ▼このコメントに返信 一般ゲーマーにとってはFF7は当時最高峰のグラ扱いはされてた、もちろん好き嫌いの好みはあったが
コアゲーマーは、もっといいグラのゲームはあったと主張してたかもしれんが、FF7ほどの知名度は無かった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:31 ▼このコメントに返信 当時の映像はもっとボヤけてるからそこまでアラが目立たんよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:34 ▼このコメントに返信 当時はガチで「は?ヤベーじゃんこれ、これがゲームかよ!!」くらいの衝撃だったの覚えてる。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:36 ▼このコメントに返信 この記事でひとつ判ったことがある
ネット交流って基本、ガキもオッサンもクズも賢人も全てゴッタ煮の鍋だが
せめて、あるていど歳が近い同士の方が気分良く楽しめるんだな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:37 ▼このコメントに返信 当時も文句あったぞ
ただそんな見た目なんか問題にならないボリュームと楽しさがあったから売れたわけ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:43 ▼このコメントに返信 これWindows版かエミュレーターの画像じゃね?
元の奴もっと汚いぞ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:47 ▼このコメントに返信 思い出とか抜きで今やっても面白いからなぁ
7.9は時々やりたくなる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:51 ▼このコメントに返信 当時、どう言われてたかなんて、ごく内輪な情報交換の場でしか分からん
なんてったって1997年は2chもないし、電子掲示板なんて一部しか使ってなかった時代
だからホントのところの評価は どうにも謎だよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:51 ▼このコメントに返信 ※69
自分の価値観は正しくて他は間違ってるみたいにほざいてんなよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:52 ▼このコメントに返信 その点8のグラはすごかったな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:56 ▼このコメントに返信 7だけじゃなく武蔵伝やグランツリスモ、ダンレボビーマニ、 PSのあの時代はあの時代で最高だったわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:56 ▼このコメントに返信 森羅の建物関連のグラが受けたんじゃないの?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 19:58 ▼このコメントに返信 当時からFF7画面汚くて途中でやめたわ
バーチャ2のだいぶ後にこれだぞ
114 名前 : 名無し投稿日:2017年08月12日 20:03 ▼このコメントに返信 昔だったらこれに違和感を感じなかったんだろうなあと言う気もしなくもない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:05 ▼このコメントに返信 7の世代だけど何故か8の方が記憶にあって感動したわ
7も感動したんだろうけど覚えてないんだよなぁ
なお一番好きなFFは6の模様
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:07 ▼このコメントに返信 >>42と近い理由でPSのFF嫌いだったな
直進してたら視点変わってターンしたり何か良く分からないけど引っかかってるとか
視点固定(遠い)でスイッチや宝箱みたいのが面倒になって7と8は途中でストップだった
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:08 ▼このコメントに返信 FF8はジャンクションがドローシステムがめんどくさい
アルテマウエポンがアルテマウエポンを持ってた事にテンションが上がったわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:08 ▼このコメントに返信 普段は皆ポパイだけど慣れれば何とも思わんし、エアリス死亡シーンとかセフィロス戦後とかのムービーは比較的きれいだとおもったわ
あとグラフィックが汚いお陰でミニゲームのGバイクがグロにならずにすんだんだぞ!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:10 ▼このコメントに返信 米117
ドローシステムがめんどくさいの間違いです
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:13 ▼このコメントに返信 米116
ラジコン操作のバイオとか全滅じゃん
FFじゃ無いけど
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:20 ▼このコメントに返信 3分320x240、30fpsのプレゼン3DCGレンダリングするのに50時間くらいかかってた時代だぞ
その当時にカクカクポリゴンではあるけど、リアルタイムレンダで動くゲームなんて超最先端技術だ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:20 ▼このコメントに返信 当時は嫌だったなぁ
SFC全盛の美麗ドット絵を体験した直後だからね
ムービーは確かに凄かったけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:21 ▼このコメントに返信 当時から酷いグラ言われてたで
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:22 ▼このコメントに返信 ドット絵極めたシリーズからクソポリゴンのカクカク、ロード長いし無駄な演出カット出来ない等、兎に角テンポ悪いし先を見たいと思えないグラフィック、何の苦行かと思う。
名前ありがたがってるとしか思えん。
ほぼ一年遅れだが、同年に出たSSのグランディアの方が余程出来が良い。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:23 ▼このコメントに返信 何世代前のだと思ってんだ、技術的には当時最高峰だぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:23 ▼このコメントに返信 エミュで高解像度にしてるからめっちゃ不自然に感じるけど
当時は実機の低解像度でブラウン管テレビのスキャンライン画面だから
いい感じに間引かれて粗が気にならなかったんだよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:27 ▼このコメントに返信 7自体は嫌いじゃないんだけど、あそこから変な方向に進んでった原点だし、それ思うと嫌いだわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:39 ▼このコメントに返信 米94
当時の最先端って、家庭用ゲーム機でのポリゴンゲームとしてだよ。
ポリゴン使わないゲームなら他にも綺麗なの色々あるし、アーケードではもっと綺麗な3D格闘ゲームもあった。
対戦格闘のVF2がSSで販売されて、VF3が既に稼働していてる状況で、あのカクカクポリゴンを綺麗と言うのは無理。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:41 ▼このコメントに返信 任天堂とスクウェアが揉めてポリゴン志向で動いてた任天堂仕様のビジュアルが半端なまま反映された唯一の作品だからな
スクエニ合併するまで犬猿の仲になってる問題作としての一面もあるからしゃーない(ソニーのPS2が隆盛を迎えた時期に64〜箱で冬の時代を迎える任天堂の悪いとこ出てたんだよな
FFの話題になると5までしか認めない派閥、6至上主義の連中、7信者や10信者がメインになって宗教戦争始めるからコメ欄不毛だな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:42 ▼このコメントに返信 リアルタイムでやってたおっさんやが
無理して作った3DのFF7より、ドット絵のFF6のほうがはるかに綺麗でやりやすかったわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:43 ▼このコメントに返信 当時のアケゲーやってる奴ならわかるけど家庭用の据え置きとアーケードのグラフィックに差は殆どないよ
音ゲーと格ゲー以外わかんねーけど
2000年代中盤から双方共に発展してきた印象が強い
PCゲーもそうだな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:47 ▼このコメントに返信 10分ちょっとで終わる格ゲーと40〜50時間かかるRPGじゃ土俵が違うだろ?
「F1マシンと新幹線、先にゴールするのはどっち?」って言ってるようなもんだ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:52 ▼このコメントに返信 DQとFFの7番目のタイトルはグラフィックはともかく好意的な評価も多い
DQは7より8、FFは10が正統進化って感じだったかな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:52 ▼このコメントに返信 米4
あくまで当時の環境での再現が
今はできないってだけな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:55 ▼このコメントに返信 ゲーム性は素晴らしかったが、ポリゴンはゴミだったな。
とにかく、広めのマップに出ると、現在どこに居るかわからなくなってたわ。確かインターナショナルだかで矢印が出てたような気はするが。
まあ、当時はあれが限界でしょうね。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 20:57 ▼このコメントに返信 リアルタイムでやってたけど、グラフィックが凄いって言われてたのは6であって、7がそんなに讚美されてた記憶はないよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:00 ▼このコメントに返信 ※136 だよね、3DならFF10では当時驚いた…けど今見ると酷い。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:08 ▼このコメントに返信 見た目が多少悪くても面白ければい良い
料理だって同じ、味>見た目だし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:14 ▼このコメントに返信 ポリゴンのクオリティのみを指して
FF7のグラフィック酷すぎとか恐れいるわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:21 ▼このコメントに返信 ※138
何言ってんだ、お前?
見た目の象徴みたいな作品だぞ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:22 ▼このコメントに返信 FFは6も7も面白かった。
3DRPGのインパクトはあった。
でも当時のポリゴンマンセーの空気は大嫌いだった。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:29 ▼このコメントに返信 SFCのドット絵とかな、PSのクソポリと一枚絵"だったからこそ"
日本の企業はたくさん面白いゲームを作れたんだぞ
クロノトリガーやFF7が、FF15並の極上のグラフィックで作れると思うのか?
逆にそこまで精細にして、コミカルさが無くなったり変にオープンワールド化しても
同じぐらい面白いゲームになると思うのか?
お馬鹿なキッズは物事をひとつの上下・良し悪しでしか捉えずに
トレードオフになる多面性は何一つ考えないんだよなぁ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:29 ▼このコメントに返信 米140
他の奴がヒデェヒデェって言ってるから
発言しただけなんだが勘に障ったか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:51 ▼このコメントに返信 ※143
お前、モデルの美醜の話してるときに「女は愛嬌だから」って声高に言ってるようなもんだぞ?
ちゃんと家族以外と会話してるか、お前?不安になるレベルの会話のかみ合わなさだぞ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:52 ▼このコメントに返信 こいつらさっきからなに言ってんだ?
FF7てスノボゲーだろ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:53 ▼このコメントに返信 当時のワイ
「これダンベルじゃん・・・」
現在のワイ
「当時は凄かったんやぞ!!」
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 21:59 ▼このコメントに返信 FF7リアルタイムで体験できない世代が本当にかわいそうに思える
きっとFF1リアルタイム世代も同じ事を言うだろうよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:07 ▼このコメントに返信 リアル過ぎても駄目だな
毛穴が目立って肌が汚いし
特にFFの映画、次いでプロンプト
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:08 ▼このコメントに返信 当時はグラよりも
「天野絵から野村絵に変わったこと」に対する拒否反応の方がすごかったぞ
なんでそこを誰も語らないんだよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:10 ▼このコメントに返信 空気読んでるレスでワロタ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:14 ▼このコメントに返信 9やったあと遡って7やったから最初グラきつかったわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:20 ▼このコメントに返信 FF全般に言えることだが、特に7は叩くとなんかよくわからん親衛隊みたいな連中が必死に擁護するよね。まるで巣をつつかれた蜂の群れのよう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:21 ▼このコメントに返信 実写並みのグラのキャラが動き回るだけがゲームじゃないだろ。
可哀想な世代だな。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:27 ▼このコメントに返信 ※149
当時中学生だったけどそんなんなかったで
拒否反応がすごいってどこの話?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:40 ▼このコメントに返信 当時のグラや
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:40 ▼このコメントに返信 米152
それだけFF7好きが多いんだろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:43 ▼このコメントに返信 当時は常にゲームの進化を体験できてワクワクしたな
今はもうそんな体験はほぼ無いだろうな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 22:46 ▼このコメントに返信 カイジとかアカギの絵を批判してるようなものだな
アホらしい
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 23:01 ▼このコメントに返信 3から4への進化に比べたらゴミみたいなもんだな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 23:07 ▼このコメントに返信 ポパイグラ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 23:09 ▼このコメントに返信 米159
キャラクターはどうであれ
背景のグラフィックは6と7では比べ物にならんけどな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 23:15 ▼このコメントに返信 9までやったけど7だけ見た目がダメでやってないな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 23:36 ▼このコメントに返信 キャラグラの悪さはリメイク版で汚名返上確定だし問題ないな(意味不明
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月12日 23:50 ▼このコメントに返信 ゲームに限らず昔のものなんてそんなもんだ
携帯電話の普及がどれだけ凄かったかも今の子には分かるまい
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 00:47 ▼このコメントに返信 言うと絶対叩かれるけど当時での3D凄い!ポリゴン凄い!っていう技術を
評価されてただけの作品
ゲームとしては単純に酷い
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 00:49 ▼このコメントに返信 リアルタイムでやってたけど、これでも当時の感動は尋常じゃなかったぞ
ほぼ実写じゃん!くらいの感想はあった
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 00:56 ▼このコメントに返信 当時はすでにバーチャ3が出てた
それに比べたら、見るに堪えないポリゴンだったのは覚えてる
グラフィックに関しては周りで評価してる奴はいなかった
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 01:23 ▼このコメントに返信 米165
酷い?それはお前の感想だろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 01:53 ▼このコメントに返信 デフォルメを知らんのかとしか
腕ダンベルについてはまあそうだねとしか
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 02:51 ▼このコメントに返信 当時のハードウェアで問題なく動くように試行錯誤して作られたゲームを今になってグラが酷いとか言うのはズル過ぎだわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 03:08 ▼このコメントに返信 ※62
その試行錯誤をクソみたいなポリゴンに使うんじゃなくて他の表現に回すべきだっつーことだよ
6と8のグラ見れば7の開発はポリゴン導入する時代を先走ったって誰が見ても分かるだろ
性能が確実に追いつくまではドットで通したポケモンの例があるんだからFF7の開発は無能っつわれても残当だわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 08:14 ▼このコメントに返信 米171
ポリゴンだけをとって無能とか笑える
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 08:52 ▼このコメントに返信 変だなとは思ってたけど、気にはならなかった
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 10:42 ▼このコメントに返信 FF15という超絶グラフィックのそびえ立つ糞を神ゲーと言ってる時点でお察し
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 11:04 ▼このコメントに返信 米174
FF15で思い出したが解像度が
おにぎり=リヴァイアサンなのには驚愕だわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 12:46 ▼このコメントに返信 当時はあまり気にしなかったなぁ
64マリオとかもだけど、「あのシリーズがついに3D!ポリゴン絵!」っていうだけで凄く盛り上がってた気がする
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 16:01 ▼このコメントに返信 スノボと競鳥とナイツオブラウンド以外はどうでもいいっす
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 18:29 ▼このコメントに返信 前にも書かれてるがブラウン菅は低画質を綺麗に写す事が
出来るんだよなSFCをブラウン菅テレビで点けると綺麗で驚く
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 20:51 ▼このコメントに返信 ワールドマップをワクワクしながら歩いてたなぁ〜
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 21:49 ▼このコメントに返信 9発売して遊んだ前後くらいに7やったけど、綺麗な駅のホームからちっこいクラウドがポーンと出たときは少しうっとなった
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 22:24 ▼このコメントに返信 FF3からFF4の時もスゲー!ってなったわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 22:27 ▼このコメントに返信 この頃は、ポリゴンが角ばってなくて、
キャラクターがスムーズに動いてるだけで
グラフィックが綺麗って扱いになってた
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月13日 23:52 ▼このコメントに返信 >同時期の対抗馬がワイルドアームズ
個人的にはワイルドアームズの方が面白かったな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月14日 10:09 ▼このコメントに返信 ちょっと背伸びパンツ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月14日 17:07 ▼このコメントに返信 FF7のグラでの衝撃ってムービーシーンだろ。キャラのかくかくは当時でも結構否定的な声あったわ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 20:06 ▼このコメントに返信 ちなみに8が一番売上良いのは7が良かったからこその期待買いだからな
そこで9の売上見れば8の評判がどんなものかは見て取れるだろう
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月09日 13:59 ▼このコメントに返信 時代を考えないクソガキ共。
クソガキが書き込むなよ