1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:27:16.61 ID:e+dNwNzO0.net
ついに気付いてしまった模様
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:27:31.99 ID:rWaNtexI0.net
便利=洗脳しやすい
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:28:51.51 ID:e+dNwNzO0.net
>>2
もとから企業もそう言ってるんだけどな
それなのに大卒にこだわってた今までが異常
もとから企業もそう言ってるんだけどな
それなのに大卒にこだわってた今までが異常
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:27:53.58 ID:e+dNwNzO0.net
まあ大学の勉強なんて役に立たないからしゃーない
【TCG好き必見】デュエマやウィクロスで有名なタカラトミーがDTCGに参戦!今始めると32パックプレゼント!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:27:57.33 ID:qll8USred.net
安月給でも文句言わんからな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:28:30.41 ID:Ch1BbM7ra.net
安い若い騙されやすい
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:29:12.66 ID:JG7jFi7m0.net
問題は質やろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:29:56.01 ID:Zb/E/3l8a.net
>>8
変わらん
変わらん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:30:37.37 ID:e+dNwNzO0.net
>>8
Fランに質?
Fランに質?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:30:12.12 ID:e+dNwNzO0.net
幹部候補に大卒が欲しい←わかる
兵隊に大卒が欲しい←わからない
教育は入社してからやるって言ってるのに大卒にこだわってた馬鹿企業
兵隊に大卒が欲しい←わからない
教育は入社してからやるって言ってるのに大卒にこだわってた馬鹿企業
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:30:14.33 ID:ONiIQ2Mi0.net
奴隷にしやすい
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:30:34.78 ID:qll8USred.net
Fラン私大文系は物事の判断能力に欠けるゴミ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:33:18.87 ID:JlTZAlg+0.net
10歳ぐらいから学校も行かせず丁稚奉公させるのが一番いいんだよなあ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:33:43.24 ID:4mk6yXCEd.net
安く働かせられるからな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:35:35.31 ID:i7oPtJfT0.net
でもお前ら無職じゃん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:36:10.98 ID:wRIY9Gw70.net
JRとか大手私鉄とか高卒の現業職を大卒にしてるやん
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:36:19.60 ID:fXzaSx9Od.net
指定校で帝京行こうと思うんやが雇われるか?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:30:22.56 ID:QtmOFWVK0.net
4年間遊んでた奴よりは高卒で働いてた奴の方がええもんなぁ
高卒無職はダメです
高卒無職はダメです
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:33:20.03 ID:9A3Np/W/0.net
幹部候補とかならともかく、営業専みたいな奴に大卒とかいらんしな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/07(月) 17:36:17.27 ID:DsOMfpjV0.net
世の中の仕事の大半が大卒じゃなくても出来るから当然や
【ゲーム好き必見】SRPGやロボット好き必見!超本格戦略シミュレーションが登場
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502094436/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:36 ▼このコメントに返信 それじゃあハンカチが馬鹿みてえじゃん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:37 ▼このコメントに返信 ハンカチ「学歴は?」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:40 ▼このコメントに返信 研究職でも無ければ役に立つ大卒なんて一握りどころか一つまみだからな
兵隊が欲しけりゃ18歳から現場で必要な事だけ教えて叩き上げた方が良いに決まっとる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:40 ▼このコメントに返信 なぜB〜Eランは話題にならないのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:45 ▼このコメントに返信 洗脳しやすいとか
そうやって蔑むのが心の支えなんやろなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:45 ▼このコメントに返信 こいつが高卒なんだろうな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:54 ▼このコメントに返信 底辺大学で遊ぶことサボることを覚えたガキより高卒のほうが素直に働くだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:57 ▼このコメントに返信 かといって、結婚相手に高卒を選ぶか?
一般職も四大卒になったのはそういうことだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:58 ▼このコメントに返信 高卒がこのスレでイキってると思うと笑える
傷の舐め合いやんけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:02 ▼このコメントに返信 Fランほんと無駄
これはいい流れ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:04 ▼このコメントに返信 海外だと仕事は専門で分かれるし、勉強も卒業が難しいと言われる程の信用の置ける知識とインターンが前提にあるからな。
そら学歴社会になりますよ。
バイトもキャリア扱いだから、経歴も凄く大事。何が出来て何ができないかが丸判りだから。
推薦入学と卒業が楽な日本の学歴は全く信用できないし、新卒主義の経歴も全く信用できない。
文化が違うのに欧米の表面だけを真似して学歴・経歴社会を導入したらそら衰退するよね。
今の日本が斜陽なのは今の老人達の負債だよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:05 ▼このコメントに返信 能無しの頭でっかちよりしりすぼみのわからんちん
前者は口が立つぶん扱いにくいってことだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:08 ▼このコメントに返信 本来高卒で働くべき人間が指定校推薦と名前だけ書ければ受かる試験通って
しょーもない大学行って大幅に劣化してくるんだから恐ろしいわな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:11 ▼このコメントに返信 高校7年生に大学出並みの給料を誰が出すかよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:14 ▼このコメントに返信 ※4
B〜Eランはネットじゃ全てFラン扱いだから。
違いわかってねーんだよ。
実際の企業だとニッコマとか地方国立とか言って、ちゃんと区別してるぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:15 ▼このコメントに返信 ※8
いやそれ因果関係が逆だろ。
大卒が普通だから大卒じゃないと嫌だって風潮になる。
専門職でもない限り高卒が一般的になればそのへんの価値観も変わる。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:17 ▼このコメントに返信 (´・ω・`) まぁ、有名大学でない限り 大学に意味なんてないからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:21 ▼このコメントに返信 高卒「大学なんて誰でも行ける!高卒の方が優れてる!受験勉強は簡単!」
大卒「じゃあ何で大学行かなかったんだよ、Aランじゃなくてもそこそこ有名な大学行けばよかったじゃん」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:26 ▼このコメントに返信 ※18
流石に高卒の方が優れてる、受験勉強簡単、なんて言ってるヤツいねーよ。
『企業が』高卒で十分って言ってるって話題だぞ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:30 ▼このコメントに返信 Fランで遊びばかり覚えたやつはダメだな
高卒で遊びばかりしてきたやつと同レベル
矯正する時間がある分高卒のがマシという考えさえある
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:30 ▼このコメントに返信 便利使いをされないために大学行くんだろ。
馬鹿だと搾取されるぞ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:34 ▼このコメントに返信 当たり前だけど大卒の底辺と高卒の上層との争いであって
高卒の底辺は論外だからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:35 ▼このコメントに返信 米18
F欄で受験勉強とかいう哲学
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:36 ▼このコメントに返信 Fな人たち取るよりは高卒の方がいいわな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:43 ▼このコメントに返信 ※22
F欄の何の意味もない大学で4年潰させるよりは、底辺高卒を安めに現場で4年鍛えた方がマシだぞ
少なくとも偏差値30台の大学で学べることなんて何もないわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:45 ▼このコメントに返信 高卒でも就けるような仕事に就いた大卒は蔑む対象だわ。マジで。大学で何して来たの?って聞きたい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:51 ▼このコメントに返信 幹部候補が欲しいなら国立マーチ以上から数人採ればいいだけ
人脈のないただの中小企業が大手を真似して上位の大卒だけで固めるのは無理だよ
それに上位の大卒でも勉強サボってた奴じゃあまり期待できない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:53 ▼このコメントに返信 給料の問題だろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:56 ▼このコメントに返信 ※26
メーカーやインフラ業界を否定するのか
現場では大卒(特に理系)と高卒が同じ職場で働くんだぞ
現場の知的労働者の分類でグレーカラーというものがある
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 08:56 ▼このコメントに返信 いやこれ本当だと思う
F欄で遊び覚えて無駄に4歳も歳食った奴より高卒のが若いし仕事仕込めるし
公務員になるために大卒が必要とかじゃなければF欄なんて元々行っても無意味やん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:07 ▼このコメントに返信 でも企業は大卒を求めるんだよなぁ
大学全入時代の高卒なんか地雷ばっかりだと思うわ、そんな賭けに出る必要はない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:08 ▼このコメントに返信 悲報やろ。そんなことしたらどんどん質が低下するぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:09 ▼このコメントに返信 fラン私大文系って行く意味あるのか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:16 ▼このコメントに返信 「低レベルな勉強なんて無意味だから早く働かせた方がいい!」とかいうなら中卒から働くのがベストってことになるよね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:21 ▼このコメントに返信 「大学で学ぶこととか使わんやろw」とか言って勉強の内容にしか評価が及んでないことが低学歴の低学歴たる所以だわ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:22 ▼このコメントに返信 米34
工業高校や商業高校みたいな専門性高めた高校なら行く意味はあると思うが
大学目指さないレベルなら普通科行くのは無駄とも思うが、普通免許が18からとか、他にも保険関係なんか縛りがあるから、中卒は極端すぎるとは思う
社会人として独立の目処になる18歳から4年無駄にするかどうかは大きいと思うぞ
結婚なんかも視野に入ってくるわけだし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:26 ▼このコメントに返信 米36
それなら法律行為を行う上で成人しているかどうかも大きいわけだが。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:28 ▼このコメントに返信 米37
成人18歳に引き下げで今後更に大きくなるよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:30 ▼このコメントに返信 そんなの前から言われてるぞ
今さら何を言ってるんだ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:33 ▼このコメントに返信 B扱いされる可能性のある特定の権益とかで地元関連で就職枠が必ずあるから恩恵はある。流石に最底辺はしらんが。
流石にC以下扱いされるような延命滑り止めのレッテルありそうな大学は一律Fあつかいだろ。違いがわからん。
S=エリートを目指す最高峰 A=各分野で何らかの業績や尖った部分を持つ学校 B=地方でマシや特定の利権組織とのつながりもある地方では就職無難な大学 C=劣るが滑り止めにはなる程度の大学 D以下=ナンバリングが存在するだけで進学する価値がない大学ってイメージだわ。
まぁ底辺が底辺を馬鹿にすべきじゃないが外食やコンビニは随分前からこのことは言ってたよな。Fラン連中は使えないって。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:38 ▼このコメントに返信 ランクF 偏差値35〜39 私立大学偏差値ランキング2017
要は、こういうとこで何を学ぶんだ?って話だわな
こういうとこで4年も人生無駄にするくらいなら大卒に拘らずに働いたり専門で手に職付けた方が有意義だぞってこった
偏差値低くても凄い研究してるとかならともかく、帝京大学法学部しか入れないような奴が法律関係の仕事に就いて大学で学んだことを活かせるとはとても思えん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:43 ▼このコメントに返信 Fラン文系私大でも政治や経済について一定の興味と知識があるだけマシと思うけどなぁ。中卒や高卒と話してると大体「そんなこと知ってて何になるの?w」って返されてひたすらつまらん武勇伝や、学が無くても立派にやってますっていう自己弁護を聞かされるだけだし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:48 ▼このコメントに返信 この先もっと行くと
「あれ?日本の大卒っていらなくない?」
ってなってくるよ。本当の上位5%以内の大学以外は学部レベルだとまず必要ないってなって
代わりに外国人や留学組が優遇されたり学歴よりも入社試験でより厳しく選抜する方に移行していくはず。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:49 ▼このコメントに返信 一定の興味ある奴がFラン文系私大なんて行くわけないだろ・・・
まともに授業聞いてるだけでDランクくらいは行けるっての
ただでさえ少子化と駅弁大学乱立で定員割れまくりだってのに
とりあえずの大卒の為にFランで人生無駄にした奴が自分の人生は一切の無駄無しと自己洗脳してるだけ
一定の興味あってFランしか入れないって、もうガイジレベルだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:51 ▼このコメントに返信 大学行ってなくてもいいが、Fでも大学行けるレベルの知能が無いやつとは話しててもつまらない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:53 ▼このコメントに返信 大学は、勉強のやり方を勉強するところやで。社会で必要になる勉強は、高校までの勉強とは種類が違う。
「予め唯一の正解が用意されている」タイプの問題なら高校までの勉強法で良いけど、一般社会ではそんなタイプはほとんどないんや。完璧な正解なんてなくて、「時代や地域によって最適解が変わる」「メリットにデメリットがもれなく付いてくる」「政治的しがらみがあって邪魔が入る」みたいな問題ばかりや。この手の問題はググっても答えは見つからんのや。
だから知識と知恵の両方が必要になる。そのための勉強が必要になる。だけど個人の能力資質嗜好には差があるから、他人の勉強方法をコピーするのが最適とは限らない。結局、勉強方法を試行錯誤しないと駄目なんや。それが大学で学ぶことの一つやで。専門知識も大事やけど、その知識を学ぶ行程にこそ意味がある。例えF欄でも無意味ではないんやで。
まぁ勉強しない学生は、そうね、どうしようね?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:54 ▼このコメントに返信 大卒の資格を得るだけでも全然違うよ
就職も世間体も
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:54 ▼このコメントに返信 名前書ければ入れるようなFランで知能って、どこまで拗らせてるんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:54 ▼このコメントに返信 2回も教えれば作業任せられる高卒
同じ作業なのに4ヶ月経っても同じことを聞きに来て一向に覚える気配のないF欄卒
後者の方が給料いいんだぜ?高卒のやつも不満漏らすわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:55 ▼このコメントに返信 米42
お前が子供の頃に世話になってた駄菓子屋のばーちゃんとか
お年玉たくさんくれてた親戚のおじさんとかおじーちゃん達とか
親切に色々やってくれてた大人たちは多分6、7割位が高卒とか中卒やぞ。
お前が今付き合える自分のレベルに合った範囲の中卒や高卒に賢い人がいないからってそれを一般化して見下すのはそれはそれで頭悪い行為だわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:56 ▼このコメントに返信 4年間安月給で洗脳しながら育て上げたら生涯年収の少ない大卒より有能な社員が出来上がる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:58 ▼このコメントに返信 再教育に徹してる有名北陸F欄工大ありましたね...
あそこみたいな大学増えないかな、他の遊ばせてるだけのF欄はダメだわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:59 ▼このコメントに返信 「日本橋学館大学国際教養学部卒業です」って一生言い続けるのもそれはそれで罰ゲームみたいなもんだ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:00 ▼このコメントに返信 え、本当に高校に求人増えとるんか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:01 ▼このコメントに返信 米46
いや、大学は研究したり専門分野をより深める為の場所だろ。
勉強のやり方を学ぶってそれは義務教育までで大学は深めたり発見したり追求する為の場所だよ。
その為に学部分けと研究室配属があるんだから。
マサチューセッツやらガチって世界最先端の研究やってるような大学が世の中に存在してる以上そんな悠長な姿勢じゃあかんわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:07 ▼このコメントに返信 お前らなぜか安心して流れに乗ってるけど二流私立とか旧帝下位くらいまでは
大学行った意味を疑うようなレベルの奴しかいないから高卒の方がマシだぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:13 ▼このコメントに返信 ほんとにそこ行ってたらそんなこと思わないよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:14 ▼このコメントに返信 Fラン必死に擁護してるヤツは勘違いしてるけど
高卒>Fラン卒と言ってるわけじゃなく
Fラン卒≧高卒だから、同じく使い物にならないなら4年若い方を鍛えた方が期待値は若干マシかな?程度の話だからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:22 ▼このコメントに返信 ネットでいくら中傷してもFランなくならないじゃん。お前らがいくら騒いでも世間では高卒はFラン以下。俺みたいな底辺高卒が言ってるんだから間違いない。大卒じゃない時点でチャンスはないし、就職先はゴミ。転職も上手くいかない。何が専卒、高卒が上だよ。○ね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:28 ▼このコメントに返信 ※59
一部上場企業でも高卒採用あるんだよなぁ。つかうちもそうだし。
もちろんバックレるバカもたまにいるし、素行不良な奴なんぞ採用段階で弾くわけだが、きちんと選考すれば無駄にプライド高いD欄以下よりは安く、かつ仕事任せられる(時間はかかるが昇進もさせられる)。
ちなみに昔の本部長高卒だった。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:33 ▼このコメントに返信 ※60
ワイみたいな底辺高卒じゃなくて、優秀な高卒しか採用せんやろ。寝言言うなや。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:37 ▼このコメントに返信 米61
それ学歴関係ないんじゃ
採用試験受かるかどうかであって、Fラン卒が無条件に採用されるわけではないわなぁ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:37 ▼このコメントに返信 なんでこいつらはFランのことを、全ての大学に置き換えて話してんの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:43 ▼このコメントに返信 無駄に4年歳食った上、怠け癖の付いたFラン卒はゴミ。 高卒のがマシ
革命戦士予備校の法政卒とかは論外。中卒のが遥かにマシ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:52 ▼このコメントに返信 F欄に逃げて遊んでる奴より高卒の方がまだ努力してくれる可能性があるということかな?
高卒でもF欄でも地道に頑張る奴が評価される社会になるといいな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:52 ▼このコメントに返信 Fラン大学は貧困ビジネス。
地方から都内Fランに来るより初めから地元の高専に行くか浪人して都内国公立目指す方がええで。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:57 ▼このコメントに返信 米63
実際のところ、日本の大学は四大学もFランも大差ないからだよ。
日本では四大学>越えられない壁>B〜Fランだが、
海外の大学評価では米>欧州>東欧>東南アジア>中華>日本・韓国
1年を就職活動にまわせたり、卒業が簡単な学業施設は評価できない、とされてる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:58 ▼このコメントに返信 Fランは文化省天下りを養う施設
国民の質を下げて、晩婚化を進める役割がある
寺脇研や前川喜平みたいな売国役人が好き勝手やった結果だよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:58 ▼このコメントに返信 ※23
ファミマ内で流れる帝京平成大学のCMでも「勉強頑張ろう‼︎ 大学へ行こう‼︎」と言ってるし……
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 10:59 ▼このコメントに返信 march関関同立行きゃそれなりの人生歩めるんだよ
西なら関大、東なら法政狙って最初から三教科勉強しときゃいいんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:01 ▼このコメントに返信 Aさん「高卒です」
Bさん「加計学園千葉科学大学卒です」
お前らどっち選ぶ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:20 ▼このコメントに返信 ※70
関大は良いが、法政はゴミ
マトモな企業なら真っ先に選考から落とす
労組で大暴れするような人材は採りたくないからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:21 ▼このコメントに返信 Fランでも工学系は使える
文系は無能
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:24 ▼このコメントに返信 Fランほど奨学金滞納率が高くなる現実。
大卒相応の職に就けないから返済できないって事ですよね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:30 ▼このコメントに返信 Fラン理系なら4年間無駄にしてないからな
Fラン文系で大学院行っちゃうのは謎
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:41 ▼このコメントに返信 大学卒業して高卒と同じ給料で働いてるやつは
完全に4年間無駄にしてるだろ
借金してたら目も当てられない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:45 ▼このコメントに返信 ※76
でもお見合いでは有利だし婚活パーティーも大卒限定とかがあるから負けてないンダ‼︎
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:50 ▼このコメントに返信 Fランと高卒の違いなんて親が金持ってるかそうでないかぐらいだからな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:50 ▼このコメントに返信 大学の勉強が役に立たないって言う奴は勉強しなかったんだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:51 ▼このコメントに返信 大学生活を過ごせないとか不幸だと思うわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:51 ▼このコメントに返信 ※8
結婚相手は給料高い方がいい。
企業が雇うなら初任給が安い方がいい。
判断のポイントは真逆なのがわからないの?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:54 ▼このコメントに返信 仕事はやらせれば大差ないだろうけど、大学に行ったか行かないかで育ちによる性格の差が出るだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:56 ▼このコメントに返信 >Fラン文系私大でも政治や経済について一定の興味と知識があるだけマシと思うけどなぁ
経験者の話を聞く限りにおいてだが、Fラン文系私大で学ぶのは過去問と講義ノートの入手方法だぞ。
教授も自分の研究の片手間に講義してるような奴らみたいだし。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 11:57 ▼このコメントに返信 掛け算九九やアルファベット教える大学とか意味がわからん
脳に障害有るとしか思えない
学級崩壊にブチ切れた教員が授業打ち切ったとかニュースあったな。"大学で"だぞ
Fラン大の存在意義が分からん
無駄に歳食ったゴミ人材量産してるだけだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 12:01 ▼このコメントに返信 企業側からしたら高卒のが便利な時もあるとは思う
だが、就活する側の選択肢が大学生のが多いじゃん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 12:03 ▼このコメントに返信 ファッキンランカーさんかな?
納得の馬鹿さ加減だ。
Fランが減らないのは企業の需要じゃなくて、補助金欲しい大学とポストが欲しい研究者と大卒の札が欲しい学生側の需要なんだよ。
なんで入学してから中学のお勉強やり直すような馬鹿でも入れる大学の卒業生なんか欲しがるよ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 12:06 ▼このコメントに返信 ※84
男塾かな?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 12:10 ▼このコメントに返信 うちは聞いたことない大学は採用しないことにしてるわ。
中には優れた人間もいるけど、それを選別する手間に全く見合わない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 12:42 ▼このコメントに返信 Fランで高校から大した努力もしてないであろう大学生と、
就職に意欲的で、コツコツ努力して資格も取った高校生
俺が採用担当なら間違いなく後者を選ぶな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 13:35 ▼このコメントに返信 高卒者の離職率高杉
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 13:36 ▼このコメントに返信 Fランとか高卒とか、くくる人は自分に自信がない人。個人で評価されるのを嫌がってる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 14:08 ▼このコメントに返信 日本の企業はどういう人材がほしいのか、っていうと結局
・組織の言いなりになって文句を言わずに働く人間がほしい
ただそれだけ。
そこに大学での教育が必要かと言われるとNOだろう。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 15:56 ▼このコメントに返信 Fランから一部上場入って頑張ってるやつ知ってる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 16:00 ▼このコメントに返信 公務員なりたいなら高卒よりFランでもいいとおもう
公務員は元々試験重視だし、最終的に高卒よりは良いポジションにあがれる
民間なら学歴フィルター大事
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 16:09 ▼このコメントに返信 米94
大卒を隠して高卒枠を受ける奴多くて問題になってるから
むしろ高卒の方が良いやもしれん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 16:46 ▼このコメントに返信 文系とかただの趣味だよな
高卒の方がいい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 17:06 ▼このコメントに返信 高専→大学→就職→大学院が一番いいんじゃない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 17:10 ▼このコメントに返信 高卒と言っても専門科(いわゆる専門科と差のないまがい物普通科も込み)の方がだろう。
普通科(本当の意味での)だとFランと差がないだろう。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 17:25 ▼このコメントに返信 高卒の奴は、大卒がどんだけ有利か身に染みてるからFランでも貶さないぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 17:36 ▼このコメントに返信 ※99
ヤフコメとか大卒叩き凄いけどな。むしろ高卒、専卒が大卒を叩いてるだろ。特に勝負になりそうなFランとか。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 17:38 ▼このコメントに返信 なお、教授推薦とインターン
亜細亜大の奴が共同通信の特派員になってて草
Fランでも自分次第だと思うわ、行動力とGPAが高い奴はFランでもかなり良い企業に入ってる 高卒からだと、スタートが工場とか力仕事スタートになるからいくら頑張っても転職でスーツ着るような職には付けない… スタート地点で上に登れる職種の数が段違いだわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 17:55 ▼このコメントに返信 米100
恐らくは殆どが妬みだろうな
高卒と大卒とでは就職の幅が違い過ぎる
中でも仕事の出来る高卒って全体の数%しか居ないだろうし、そいつらは自分が上手くいってるから大卒に対して誹謗中傷なんかしない ましてや、大学進学には奨学金制度(二種や特別は評定3.2以下でも借りれる)があるから経済的云々は言い訳にならないからね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 18:49 ▼このコメントに返信 現場の人間とか高卒で技術覚えさせたほうがええわ
後々開発やら試験やらに行くなら知識が何より必要だから大卒必須やが
自動車業界は住み分けしっかり昔からやってたおかげで発展し続けてる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 19:33 ▼このコメントに返信 嫉みはあると思う。
日本の高卒と大卒は言われないと違いが判らない差だからな。
なのに肩書きだけで給料や待遇が変わるんだから、そりゃ妬むだろう。
年功や学歴での差別を撤廃して、海外を参考にした能力給にしたら現行のエリート層は阿鼻叫喚になるだろうし、もう日本は詰んでるよ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 20:34 ▼このコメントに返信 いいえてみょう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 20:56 ▼このコメントに返信 でも高卒もF欄以上にヤバいやつおるからな…
F欄を高卒の給料で使うのがコスパええんちゃう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 21:16 ▼このコメントに返信 若くて社会を知らない奴隷ってのはどこでも必要なのよ
シノギのピンハネで上は儲けを増やすんだからさ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 21:59 ▼このコメントに返信 高卒で出来る仕事は半年あれば全部覚えられるけど、大卒で出来る仕事は何年掛かっても覚えられない
ここで、勘違い高卒が生まれる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 22:15 ▼このコメントに返信 米104
いや、高卒と大卒の差はかなりあるぞ
高卒は離職や精神疾患等の問題を抱えてる奴の%が多いから大卒以上に使えないし、使える当たりの割合はぶっちぎりで大卒だよ やっぱり、 嫌なことから逃げて来た奴は精神的に問題がある奴が多い
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 22:34 ▼このコメントに返信 大卒の平均能力値を下げてるのがFラン卒なんだよ
名前書くだけで入れるような大学に価値なんて無いだろ
親の財布に負担掛けてモラトリアム過ごすのが苦行だとでも?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 23:10 ▼このコメントに返信 ※107
Fラン卒は大人で騙されないとでも言いたげだな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 23:18 ▼このコメントに返信 いやいやFランでも大卒は大事だよ
だって企業は大卒が使えないのは前々から知ってはいるけど
それを大っぴらに口にはできず、大卒を高待遇で雇わざるを得ん
採用する側が大卒だから自分たちの足元が危うくなるので・・・
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 03:27 ▼このコメントに返信 人それぞれ事情があるのによくまぁそんな下品な発想ができるもんだな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 05:06 ▼このコメントに返信 Fラン:育ちのいいバカ
高卒:育ちの悪いバカ
てか今売り手市場で大卒がこないから底辺大卒採用してたブラック業界で高卒募集するようになっただけ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 07:22 ▼このコメントに返信 知能的に高卒とFランは変わらんだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 09:03 ▼このコメントに返信 部下にどんな奴がきたらいいか?
経営者の立場で見てどんな奴が欲しいか?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 09:40 ▼このコメントに返信 歳食ってナマケ癖が付いてるより若い方がマシ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 13:24 ▼このコメントに返信 ※116
仕事は俺がやるから、高卒の若くて可愛い女の子が良いです
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 17:03 ▼このコメントに返信 簡単な仕事まかせられるのは工場だろ
研究や開発できるレベルの奴は最低でも大卒だし、工場の品質管理や生産みたいな程度の低い仕事でも、大手や中堅企業の主力工場なら能力や治安的にも大卒が必要。
高卒は新人育てられないし、悪口やチームをつくるからガンでしかない。
Fランでも大卒で研究できる奴はバリバリ活躍するし、小さな工場からよりいい環境に転職もできる。そんなこともわからない視野の狭い奴が社会を駄目にすること言うな。
本当に高卒がいいと思ってる奴は子供を大学に入れるなよ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月16日 17:14 ▼このコメントに返信 高卒は研究所には基本いないからね
結局新しいもの生み出すのは修士以上からだから大卒だけでは工場が限界
ただ高卒は常識知らないし、仕事中携帯いじる馬鹿もいるから会社の雰囲気を損なう
また、大卒ではなく中退した不真面目な奴も基本雇わない方がいい、これはそもそもFランと違ってやり遂げる能力自体が悪いし、学力が維持されていない
大手の工場にはいないか、そもそも入れないのが常識だし、そんな人事見たことがない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月28日 12:42 ▼このコメントに返信 Fランはさっさと「大学」から切り離して「四年制職業訓練校」にすりゃいいのにな
もとからこいつらも含めて「中高専短Fラン」なんだからいちいち「大卒」を名乗るなよ