1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:04:44 ID:4AV
2、3日前から症状あったんなら昼間のうちに病院行けや!
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:05:20 ID:u5t
忍耐強い
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:06:42 ID:4AV
>>2
我慢は体によくないで
急に症状出て夜病院はしゃーないけど
素直に症状ある時に病院行けや
我慢は体によくないで
急に症状出て夜病院はしゃーないけど
素直に症状ある時に病院行けや
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:08:47 ID:u5t
>>4
patient(忍耐強い)と掛けた受験生ジョーク
面白い…面白くない?
patient(忍耐強い)と掛けた受験生ジョーク
面白い…面白くない?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:10:46 ID:4AV
>>7
はぇ〜
またひとつかしこくなってしまったわ
サンガツ
ワイは何もしてやれんけど受験頑張ってクレメンス
はぇ〜
またひとつかしこくなってしまったわ
サンガツ
ワイは何もしてやれんけど受験頑張ってクレメンス
【TCG好き必見】デュエマやウィクロスで有名なタカラトミーがDTCGに参戦!今始めると32パックプレゼント!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:06:08 ID:WSU
でも日本にはブラック労働環境があるから…
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:08:09 ID:4AV
>>3
おるおる
電話で「今は仕事中なんですけどこれこれこう症状で、明日も昼間は仕事なので夜10時ごろ見てもらえますか?」って
同情するけど夜じゃロクな検査も出来ないんやで
おるおる
電話で「今は仕事中なんですけどこれこれこう症状で、明日も昼間は仕事なので夜10時ごろ見てもらえますか?」って
同情するけど夜じゃロクな検査も出来ないんやで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:07:54 ID:Xqi
うちのパッパわがままでほんまに迷惑かけたらしい
ごめんなさい
ごめんなさい
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:09:07 ID:4AV
>>5
理由や症状にもよるけど
理不尽に嫌な顔して対応する医師もいるのも事実なんや
理由や症状にもよるけど
理不尽に嫌な顔して対応する医師もいるのも事実なんや
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:09:56 ID:qqd
モンスターではなくない?
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:11:26 ID:4AV
>>9
才能の片鱗を感じる
才能の片鱗を感じる
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:09:59 ID:9jO
(・3・)「いや夜でも診ろや」
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:11:57 ID:4AV
>>10
見ることは出来るで!
「見るだけ」やけどな
見ることは出来るで!
「見るだけ」やけどな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:10:16 ID:Fwm
自分が糖尿やと思い込んで病院行ってすまんかった
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:13:22 ID:4AV
>>11
ええんやで
自分の体は自分で心配するしか無いんや
何も無くても健康診断ぐらいはやるべき
そして自治体はもっと補助を出すべき
ええんやで
自分の体は自分で心配するしか無いんや
何も無くても健康診断ぐらいはやるべき
そして自治体はもっと補助を出すべき
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:18:04 ID:4AV
お盆期間中はクリニック、医院は基本お休みや
普段お世話になってる人は緊急時困ることもあるやろ
そういう時はどうするべきか?
常日頃からそこまで考えて準備しておくことが自分、もしくは家族を助けることになるんや
急性疾患は迅速に対応出来るかで予後も違うことをよくよく理解した上でモンスターやってくれや!
普段お世話になってる人は緊急時困ることもあるやろ
そういう時はどうするべきか?
常日頃からそこまで考えて準備しておくことが自分、もしくは家族を助けることになるんや
急性疾患は迅速に対応出来るかで予後も違うことをよくよく理解した上でモンスターやってくれや!
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:29:33 ID:4AV
>>20
病院に行けばなんでも治してもらえると思い込んでるんやで
常に病院にいないと不安になるんや
その逆で病院にいる時だけ血圧上がる病気もあるけどな
病院に行けばなんでも治してもらえると思い込んでるんやで
常に病院にいないと不安になるんや
その逆で病院にいる時だけ血圧上がる病気もあるけどな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:21:04 ID:WbV
中学の時、職場体験で病院の受付やったわ
体験でも二度とやらんで
体験でも二度とやらんで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:31:54 ID:4AV
>>21
受付の人はまず最初に患者と話す人やから色々言われるやろ
でも基本医療の知識はあまり無いからそこで色々言っても無駄やで
医師と看護師にしっかり伝えることが重要やな
受付の人はまず最初に患者と話す人やから色々言われるやろ
でも基本医療の知識はあまり無いからそこで色々言っても無駄やで
医師と看護師にしっかり伝えることが重要やな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:27:53 ID:6DO
イッチは医者なんか?
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:32:49 ID:4AV
>>22
ノーコメント
ノーコメント
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:33:43 ID:6DO
>>28
答えてるようなもんやんけ
答えてるようなもんやんけ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:34:44 ID:4AV
>>30
やかましいわ
文句あるなら悩み言えや
わかる範囲で答えたるわ
やかましいわ
文句あるなら悩み言えや
わかる範囲で答えたるわ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:38:50 ID:6DO
>>33
じゃあ首の後ろに10年ぐらい前からコブみたいなでっぱりがあるんやけど
病院行ったほうがいい?
じゃあ首の後ろに10年ぐらい前からコブみたいなでっぱりがあるんやけど
病院行ったほうがいい?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:47:24 ID:4AV
>>38
粉瘤かもしれんな
痛みとか熱感が出てなければもう石灰化しとる可能性大や
体にとって異物やし手術で取っちゃったほうがええと思うで
粉瘤かもしれんな
痛みとか熱感が出てなければもう石灰化しとる可能性大や
体にとって異物やし手術で取っちゃったほうがええと思うで
63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:00:10 ID:6DO
>>45
手術はいやや
入院したくない
手術はいやや
入院したくない
67: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:02:40 ID:EZs
>>63
粉瘤なら局麻ですぐとれるで
その前にエコーとか必要ならMRとかやって評価するやろうけど
小さいのなら外来で取るのも出来なくはないレベルやで
粉瘤なら局麻ですぐとれるで
その前にエコーとか必要ならMRとかやって評価するやろうけど
小さいのなら外来で取るのも出来なくはないレベルやで
73: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:09:46 ID:4AV
>>67
外来でスパッとやってもらって、どうぞ
外来でスパッとやってもらって、どうぞ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:10:46 ID:6DO
>>73
サンガツ〜
サンガツ〜
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:34:37 ID:IK5
先生を見てると、おちんちんが硬くなっちゃうんです……!
36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:36:30 ID:4AV
>>32
泌尿器科かコスプレヘルスがオススメです
泌尿器科かコスプレヘルスがオススメです
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:35:32 ID:ABL
談笑しに病院にくる糞ゴミ老人の数どうにか減らしてくれ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:37:43 ID:4AV
>>34
かかりつけと行きつけを混同してる寂しい老人やな
そこでしか会えない話し相手でもおるんちゃう?
周りの迷惑になるなら遠慮無くクレームいれて、どうぞ
かかりつけと行きつけを混同してる寂しい老人やな
そこでしか会えない話し相手でもおるんちゃう?
周りの迷惑になるなら遠慮無くクレームいれて、どうぞ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:35:42 ID:zCk
どうせ初期で行ったらそんなん寝とったら治るわ
いちいち病院くんなやとか言うんやろ
いちいち病院くんなやとか言うんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:42:34 ID:4AV
>>35
言わせてもらうけどそれで済んだならよかったやん
もしそこから重篤な状態になったら医師を訴えればええ
いちいち病院来るほどでも無いことで来る人がいるってのはホンマやし
民間療法とか迷信、テレビの情報を誤解して病気と思い込む、とかな
言わせてもらうけどそれで済んだならよかったやん
もしそこから重篤な状態になったら医師を訴えればええ
いちいち病院来るほどでも無いことで来る人がいるってのはホンマやし
民間療法とか迷信、テレビの情報を誤解して病気と思い込む、とかな
42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:45:10 ID:IK5
やっぱ我慢はよくないな、夜食しまくるで〜
53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:53:36 ID:4AV
>>42
食ってもええで
その代わり動かんかい
食ってもええで
その代わり動かんかい
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:48:17 ID:X4C
患者がキチやからってチームバチスタみたいなことってありえるんやろか
54: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:54:34 ID:4AV
>>46
なんかドラマか映画か?聞いたことはあるけど中身は知らんわ
心外の話なんか?
なんかドラマか映画か?聞いたことはあるけど中身は知らんわ
心外の話なんか?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:59:48 ID:X4C
>>54
せやで
真犯人を探す過程で患者側に問題があったから手を下したんじゃないかって推理する下りがあったんや
せやで
真犯人を探す過程で患者側に問題があったから手を下したんじゃないかって推理する下りがあったんや
66: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:02:20 ID:4AV
>>62
ほーん???なかなか攻めた話やね
まぁもっとエグいことが起きててもおかしくない世界やからな
医療モノは邪念が入って楽しめないから見てないんやけどちょっと面白そうやな
ほーん???なかなか攻めた話やね
まぁもっとエグいことが起きててもおかしくない世界やからな
医療モノは邪念が入って楽しめないから見てないんやけどちょっと面白そうやな
47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:49:01 ID:zCk
早期に病院行く→その程度でくんなや寝とけ寝とけ
重くなってから病院行く→どうしてこうなるまで放っておいたんだ
医者ちゃうんやからどのタイミングが正解かかわからんやろ
それがぽまいの仕事ちゃうんかい
重くなってから病院行く→どうしてこうなるまで放っておいたんだ
医者ちゃうんやからどのタイミングが正解かかわからんやろ
それがぽまいの仕事ちゃうんかい
50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:51:26 ID:4AV
>>47
なるほど、ワイの理解力が及ばんですまんかった
説明サンガツ
その程度でくんなや寝とけって言われるならそれでええやんけ
医師のお墨付きで安心やん
なるほど、ワイの理解力が及ばんですまんかった
説明サンガツ
その程度でくんなや寝とけって言われるならそれでええやんけ
医師のお墨付きで安心やん
48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:50:10 ID:EZs
取り敢えず救急車1000円から始めてみよう
絶対そうはならないけど
絶対そうはならないけど
56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:56:00 ID:4AV
>>48
日本は無理やろなぁ???
それよりも救急車に医師同乗させたほうが適切な搬送に繋がると思うんやけどなぁ
日本は無理やろなぁ???
それよりも救急車に医師同乗させたほうが適切な搬送に繋がると思うんやけどなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:55:10 ID:EZs
まぁ、「昼間忙しかったから夜に来ました」は
基本的に救急を勘違いしとるとこあるからな。
救急は「明日の外来受診までに死ぬ病気はないな、
よし帰ってええぞ」って判断するとこやから。
昼間の「病気は何やろな、治そう」って各科外来とは
根本的に考え方違うとこや。
夜間救急来るならそれ承知で来るんやで。
基本的に救急を勘違いしとるとこあるからな。
救急は「明日の外来受診までに死ぬ病気はないな、
よし帰ってええぞ」って判断するとこやから。
昼間の「病気は何やろな、治そう」って各科外来とは
根本的に考え方違うとこや。
夜間救急来るならそれ承知で来るんやで。
60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:58:22 ID:4AV
>>55
だいたいその通りや
病院の方針や規模にもよるんやろうけどな
だいたいその通りや
病院の方針や規模にもよるんやろうけどな
57: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:56:07 ID:IK5
サイクリングでええんか?
61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)00:59:07 ID:4AV
>>57
まま、ええやろ
自分の体調と相談するんやで
まま、ええやろ
自分の体調と相談するんやで
64: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:00:22 ID:IK5
>>61
よっしゃ!フライドポテト食いまくるンゴぉ〜
よっしゃ!フライドポテト食いまくるンゴぉ〜
69: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:05:04 ID:4AV
>>64
釈然とせんわ笑
なんでもやり過ぎはよくないで
食べ過ぎ
飲み過ぎ
運動し過ぎ
好きなもの食べるのも心にいい影響あると思うからワイは止めへんけど
釈然とせんわ笑
なんでもやり過ぎはよくないで
食べ過ぎ
飲み過ぎ
運動し過ぎ
好きなもの食べるのも心にいい影響あると思うからワイは止めへんけど
65: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:00:54 ID:oJ0
結局病院に来て欲しいのか欲しくないのかどっちやねん…
68: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:02:45 ID:zCk
>>65
一般人に医者と同レベルの判断力を要求するらしいで
一般人に医者と同レベルの判断力を要求するらしいで
72: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)01:09:17 ID:EZs
>>68
一般人なら「具合悪そう」「意識ヤバイ」
「見てるだけでどうしたらいいかまったくわからん」
あたり基準でええんやないか?
逆に「まぁ明日までは大丈夫そうか」とか
「取り敢えずクーリングしとくか」みたいな
対策あるなら急がんでもええやろ
中には「頭痛+嘔吐」とかヤバイ組合せもあるから
明らかな軽傷以外は一応受診が無難やけど
後はほんとにヤバそうなら救急車、大丈夫そうなら
自家用車あるいはタクシー、は意識しといて
一般人なら「具合悪そう」「意識ヤバイ」
「見てるだけでどうしたらいいかまったくわからん」
あたり基準でええんやないか?
逆に「まぁ明日までは大丈夫そうか」とか
「取り敢えずクーリングしとくか」みたいな
対策あるなら急がんでもええやろ
中には「頭痛+嘔吐」とかヤバイ組合せもあるから
明らかな軽傷以外は一応受診が無難やけど
後はほんとにヤバそうなら救急車、大丈夫そうなら
自家用車あるいはタクシー、は意識しといて
【ゲーム好き必見】SRPGやロボット好き必見!超本格戦略シミュレーションが登場
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502636684/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:07 ▼このコメントに返信 だって休日にいくと休日料金取るやんけ。
厨房の頃近所の病院に次は○日に来てくださいと言われて日曜やんけと思いつつもバカ正直に言われたとおりに行ったらめっちゃ金取られたちゅうねん。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:12 ▼このコメントに返信 これは医者じゃねえな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:15 ▼このコメントに返信 すぐ病院に行く
医者「こんな軽症で病院に来るな!!!」
しばらくしてから病院にいく
医者「なんでもっと早く来なかったんだ!!!」
患者個人では判断できないから病院に行くのに
上のような対応するモンスター医者がいるからダメなんだよ
医者は数が少ないことに胡坐かきすぎ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:16 ▼このコメントに返信 日本の医療って貧困ビジネスだよね。だれも問題にしてないけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:22 ▼このコメントに返信 どういう症状なのかにもよるからなあ。
別に患者の名前出せって言ってるなじゃないんだからもっと具体的に書いてもいいのに、
そういうことしないってのは漠然とした愚痴なんだろうなあ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:29 ▼このコメントに返信 そりゃあんなギスギスして閉鎖的な職場に勤めてたら愚痴の一つは言いたくなるよ
一般のところよりもやっぱり異質やで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:32 ▼このコメントに返信 ※6
本人登場で草。
申し訳ないが無能事務のチラ裏スレをまとめてネット上にゴミを増やすのはNG
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:35 ▼このコメントに返信 面の皮の厚い常連老人か、病気でつらくて余裕のない人か、そういう人が客(?)として集まるからスタッフ側も精神的負担多そうではある。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:42 ▼このコメントに返信 日本の病院の七割以上は赤字経営
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:46 ▼このコメントに返信 だいたい早めに行っても痛み止めかなんかで数日様子見ましょうってなるから
数日後行くわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 01:54 ▼このコメントに返信 仕事で足怪我して病院に担ぎ込まれたんだが
休診日みたいな時間か何かだった模様で
上司が表もインターホンみたいなので開けてもらったっぽい
処置台の上でアレはそういうのじゃないんですよね、って文句を言われたが
俺に言われても・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:01 ▼このコメントに返信 救急車に医者同乗で草生える
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:29 ▼このコメントに返信 微熱と喉の痛みで病院行ったら、何で来たの?って感じの態度で診察された
悪化するとすぐ高熱出るから早めに行ったのにさあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:43 ▼このコメントに返信 肩に石灰できて寝起きが痛むんやがゴミ医者に慣らすしかないって言われたわ
腰みてもらったときも鍛えるしかないってなんやねんそれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:46 ▼このコメントに返信 米12
現実は…消防車で救急隊員送りつけたら“帰れ!”やねんで
救急車足らんから、救命措置の為に暇してた消防車で隊員だけ先に送っただけでなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:49 ▼このコメントに返信 米13
軽度なら町医者、つまり診療所(○○医院とかもカテゴリーは診療所)に見てもらうんやで…
いきなり病院行ってどうするねん
診療所と病院は別やからなー
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:54 ▼このコメントに返信 腹痛い→病院に行く→抗生剤と鎮痛剤処方
→薬なくなる→腹痛い→また病院行く→調整剤と鎮痛剤処方→2日後救急搬送→難病でした
早めに行ってもこれやからな
何が良いのか分からんちん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 02:55 ▼このコメントに返信 遂に自分のレスがひまそくにまとめられた……感慨深い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 03:07 ▼このコメントに返信 病院行ったら何でも治してくれると思うなよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 03:25 ▼このコメントに返信 米3
医者の数が少ない?
世界で一番医者が多いのは日本だぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 04:06 ▼このコメントに返信 3日前から調子悪くて昨日様子見て悪化したから今日来た←普通
これに対して「最初に来とけよ」←現状の診察だけをのぞんで来てるのに、そんなこと言われる筋合いない
3日前から調子悪くて昨日様子見て悪化したから今日治してくれ←普通じゃない
これに対して「早く治したいなら最初に来とけよ」←正論
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 04:36 ▼このコメントに返信 多分こいつら悪いことだけ覚えてるクチやな。
問題なかった時のことなんてコロッと忘れよる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 04:42 ▼このコメントに返信 ホントにやばいときは本能というか、放置したらいけないような直感みたいなのが働く
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 04:44 ▼このコメントに返信 アメリカの医療ドラマ見てると救命医が良く現場に臨場してるよな
あと保険はいってなくて本人が治療拒否するとかよくある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 05:33 ▼このコメントに返信 いや、24時間やってるコンビニと一緒にするなってことでしょ
昼間来い昼間
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 05:42 ▼このコメントに返信 ※20
絶対数が多くても日本の人口に追いついてない
高齢化でさらに忙しくなるしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 06:03 ▼このコメントに返信 医師・看護師など有資格者を揃えて24時間いつでも同レベルで患者対応できるようにすると、医師以外も含めて相当な人数が必要になる
しかし、お産と重症患者を除いて、軽症や慢性疾患は夜間に対応する必要は本来ないから、すべての病院が24時間同レベルで対応する体制はとっていない
夜間の人数は少なくしてる
夜間の薬は1日分しか出さない
だから夜間の受診はやばそうでなければ控えてね、ということ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:01 ▼このコメントに返信 町医者なんて無能しかいない。
初診料5000円払っても大学病院行ったほうがいい。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:04 ▼このコメントに返信 症状なんて医者じゃないからわからん
病院へ行かないのは「その内治るやろ」と思うからで実際99%が治る
残り1%で「これはあかん」と感じて病院にすがるんや
病院は患者に寄り添う態度が求められるんやで
それを何だ、自分が医療関係者だと偉そうに
お客様は神様やぞ!
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:28 ▼このコメントに返信 はい受診拒否
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:38 ▼このコメントに返信 へんな患者が来るとかは病院職員もへん。
ワイのとこがそうや
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:47 ▼このコメントに返信 病院ののクレームを薬剤師に言うのやめて😡
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 07:53 ▼このコメントに返信 夜は不安になりやすいからな。昼間はこんなんほっといても治るだろって思っても、夜になって暗くなると不安な気持ちになってけっこうな重病なんじゃね?って思っちゃうしな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:13 ▼このコメントに返信 まとめ民が医療関係者にマウント取ってて草
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 09:42 ▼このコメントに返信 こんな軽いので来るななんて言われたことないし
本当にそんな理不尽な医者なんならかかりつけ変えればええやん?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 20:14 ▼このコメントに返信 朝ちょっとお腹痛くて
前に痛み止め飲んで寝てたら治ったし
今回もそうしてたら治ると思ってたら
夜中に吐き出して腸閉塞やったってのも有る
でも「痛み止め飲んで寝てたら治るかも」の症状段階でも
いちいち朝から病院行けってかあ?
そんな事してたら日本の医療パンクして崩壊するぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年08月15日 23:12 ▼このコメントに返信 病院勤務だが、患者が多すぎて3時間待ちとかザラなのが申し訳ないわ。問診表を見て、この程度なら近くの開業医に行ってくれればいいのに・・・と思いながらその人より前に来た大量の患者を診ている。救急車とか来ると外来全てストップしないと対応できないし。オペ中に救急要請とか対応できるわけないだろ!と思いながら断ってるw
ただでさえ入院患者に24時間365日対応しているのにさらに急患とか無理。給料がいいから必死でやってるけど、物事には限度があると思う。
ならやめればいいじゃんって思うじゃん?他の生き方を知らないから必死でしがみついてるんだよ、今の地位に。ある程度コミュニケーション能力があれば合コンで無双できるんだよ、この仕事。行く暇がないだけで。