
鳥山明
ドラゴンボール
ドクタースランプ
桂正和
電影少女
ウイングマン
以上。
長い編集生活でたったこれだけしか成功ししてないってのは意外だった
『週刊少年ジャンプ』編集者として発掘した漫画家としては鳥山明、桂正和の2人が有名。鳥嶋が『Vジャンプ』を立ち上げた際に連載を行うなど以降も繋がりが深い。鳥山については『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』(孫悟空少年編 - ピッコロ大魔王編)までの編集を、桂については『ウイングマン』の編集や『電影少女』の発案に関わっていた[6]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B6%8B%E5%92%8C%E5%BD%A6
あ、それもか
詳しいな

【TCG好き必見】デュエマやウィクロスで有名なタカラトミーがDTCGに参戦!今始めると32パックプレゼント!
確かに
ドラゴンボールだけでビルが数十棟建てれるからな
もし鳥山明を見逃して別の出版社に取られてたら洒落になってない
まあそうなんだよな
どうも調べてみると、漫画家の卵から持ち込みの電話が掛かってきてそれを受けたやつが担当になってのが普通らしいから完全な運ゲー
ただそこで才能あるやつを取りこぼさないのは腕だよな
まあよっぽどの節穴じゃないかぎり取りこぼさないと思うが
ワンピと違って最初からくっそ絵がうまかった気がする
ドラゴンボール担当してなかったらとっくに別の部署に移動されて細々とした老後を送っていたのかも知らんな
いたなあ
ジャンプじゃなくて漫画持ってこいとか言い切った意味不明なやつな
運が強くても節穴だとどうしようもない
というか漫画とか好きじゃなかったのかもしらんが
アラレちゃんを主人公にしたりドラゴンボールを鳥山に書かせたし
それだけで有能やろ
そう
めっちゃ有能なのに成功させた作品は少ない
それだけ編集者が素晴らしい漫画家に当たるというのは運だってことやな
鳥山発掘の功績でのしあがったんやろ
進撃は青年誌じゃないと無理だろ
ヤンジャンなりなんなりに送れば良かったんやがな
複数本あるだけでも凄いだろ
ジャンプなんて打ち切りだらけなんだから
電話取るの早くて取りこぼしもない編集者は何作も人気作品を担当したってのはあるみたいやで
やっぱサンデーの編集者ってクソなんやろな
まあ、ジャンプ、サンデー辺りはほっといても天才が持ち込みに来たり投稿してきたりするやろうからな
弱小出版社で作品を成功させるのとかは難しいんちゃうか
他の大手が取りこぼした漫画家ってことやろ?
せっかく発掘しても井上みたいに他社いかれたりしたらどうもならんし
他社に逃げられるようでは編集者としてはあかんやろうな
そこも腕の見せ所ではあるのかもしれん
リアルも連載したし おう井上リアルはよ進めろや
七つの大罪の作者みたいな三誌で連載した例もあるけどな
そもそも専属契約自体がこすいと思う
それでもその割り振りにも運不運はあるが
見た目もヤクザだったし
へえ
読んでみるわ
嶋鳥和彦 ハゲ
キングボンビー やめてくれよ…
マトリフ かっちょいい
これだけのキャラのモデルになった事実
ジャンプは結構頻繁に入れ替わる
相性が良い担当の時は面白いが、水の合わない担当になるとつまらなくなる
みたいなパターンも多かったで

【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504346781/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 10:39 ▼このコメントに返信 ドクタースランプの場合、担当どころか出演してるけどな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 10:41 ▼このコメントに返信 >>17
逆じゃなかったっけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 10:42 ▼このコメントに返信 つーか、ジャンプは締め付け強過ぎて、逃げられる率が高いけどな。北条司とか逃げ去って、新潮社、徳間書店と完全に集英社と縁切れてるからな。ヒットメーカーなのに。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 10:53 ▼このコメントに返信 進撃はジャンプでは無理だろ
他の読み切り作品も取り立てて面白くはなかったし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 10:53 ▼このコメントに返信 てか、いつも思うんだけどさ、
進撃の巨人をジャンプでやったら、今のあのグロ表現のまま載せられないっしょ。マイルドにしたら進撃の良さが半減するから、結局ジャンプでやらないのは正解だと思うんですけど。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 10:59 ▼このコメントに返信 進撃がジャンプなら、ウォール内トーナメントとかやってただろうな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:00 ▼このコメントに返信 ※3
そんなん言ったらマシリトも今集英社と縁切れて白泉社で働いてない?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:00 ▼このコメントに返信 17とかいう知ったか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:01 ▼このコメントに返信 ※7
つーか、白泉に行ったのはマジに知らんかったわwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:04 ▼このコメントに返信 ※5
その通りだと思う。雑誌にはカラーがある。とはいえ見る目があればあるいは有能ならばウルトラジャンプかジャンプスクエアの編集部に紹介してたと思う。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:06 ▼このコメントに返信 鳥山明を発掘・育てた時点で、有能すぎる以上に有能だ
特に、ドラゴンボールの方向性を変えたことによって、世界的な大ヒット作にしてるんだもん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:07 ▼このコメントに返信 マシリトはドラクエにも功績大きいからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:09 ▼このコメントに返信 発掘した有名な漫画の代表がその2人ってだけで他にもいろいろ担当してるでしょ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:09 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールは、編集者がボツを出しまくって
作家が売れるか潰れるまで描かせる時代だったから生まれた作品だな。
今はもうそういう時代じゃないでしょ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:14 ▼このコメントに返信 米5
いやあデスノートとかあるし、そもそも最近のジャンプはかなりグロいのあるよジャンプ+とかグロばっかだけど最近。
そんなのただの言い訳。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:16 ▼このコメントに返信 ※7
白泉社と集英社は関連会社。
縁が切れたわけじゃない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:19 ▼このコメントに返信 進撃はジャンプで連載出来なくても同社の他誌に紹介できた。YJとかね。
それすら考えず門前払いしたあたり、ジャンプ編集者は己の事しか頭にないような連中なんだろう。
自分を嫌ってる女を強姦して孕ませて無理やり結婚したジャンプ編集者もいるとは木多康昭の談
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:21 ▼このコメントに返信 ※16
それは小学館と集英社の事じゃないの?
今ではあの2社は関連会社同士だよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:24 ▼このコメントに返信 米17
一方、諫山はサンデーには持込にすら行かなかった。
ジャンプマガジンに加えてチャンピオンにも行ったのに。
評判悪いと門前払いどころか持ち込んでももらえないってことだなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:34 ▼このコメントに返信 その道の人間でもない奴らが偉そうに「あの担当は無能」とか評価してるの見ると、メタボのおっさんが野球選手にダメ出ししているのと同じに見えるな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:44 ▼このコメントに返信 ※19
つーか、サンデーのカラーに合わないのは誰の目にも明らか。サンデーでああいう作品が許されたのは70年代とか80年代の頭の頃までだよ。当時のジャスティですらカラーに合わなくて、全滅エンドの形で打ち切られたってのに。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:46 ▼このコメントに返信 小学館で、進撃みたいな話が許可出るのは、ライドバックとか連載してた方の雑誌だろう。あちらは割とSF系なら何でもありだし。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 11:47 ▼このコメントに返信 ※19
そらチャンピオンに持ち込むのは当然だな。元から秋田書店向けの内容だから。つーか、秋田が蹴ったのが驚きだわ。ああいうキワモノ大好きだろうにな、秋田は。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:10 ▼このコメントに返信 ちなみにジャンプに持ち込みに来た高橋留美子の才能は見抜けなかった模様
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:12 ▼このコメントに返信 実質鳥山のおかげで運良く出世しただけで才能はないんやろな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:13 ▼このコメントに返信 クロノトリガーも音頭取ったんだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:14 ▼このコメントに返信 高橋留美子を切り捨てたんだっけか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:18 ▼このコメントに返信 ドラクエに関する対談は読むべき
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:24 ▼このコメントに返信 鳥嶋×佐藤の対談記事メッチャ面白い。
あれ見たら運がいいだけの無能じゃないって分かる。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:28 ▼このコメントに返信 キングボンビーのモデルは榎本一夫さんですよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:33 ▼このコメントに返信 実際ドラゴンボールの鳥山の初期案のキャラデザなんか酷いもんで
まんま猿だったしな
ちゃんとボツにしてあのキャラまでリテイクさせたのは凄いだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 12:51 ▼このコメントに返信 数少なくても
ドラゴンボールの売り上げが半端じゃない
並みのヒット漫画の何百倍稼いでいるのか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 13:02 ▼このコメントに返信 いや、鳥山発掘したことで、すぐ出世したからだぞ。
それに絵だけは上手かったけど漫画をよくわかってなかった鳥山のデビュー前に
鍛えて漫画の基礎を叩き込んだのが大きい。
つか、堀井をゲームの世界に導いたのも鳥嶋だしドラクエにも関わってるからな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 13:23 ▼このコメントに返信 ※30
違う。貧乏神のモデルが榎本一夫、キングボンビーはその発展系だから
外見はえのんだが、中身はマシリト
さくまあきらが「容赦ない性格のモデルは鳥嶋和彦」と明言してる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 14:18 ▼このコメントに返信 鳥嶋の言う事が全てではないとは思うけど
漫画家に対する編集者の責任に関する発言については感心したわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 15:09 ▼このコメントに返信 何をどう言おうがその言われたことを漫画にしてる漫画家が一番すごいし
一番偉いよ とくに今は。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 15:15 ▼このコメントに返信 方向性とかボツを出したとかそれでこの人がすごいってのが良くわからない
修正案を出したのは鳥山だし、漫画を描いてるのも鳥山だ ドラゴンボールが受けたのは
それらをしたからではなく鳥山は作品を描いてきたから。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 18:47 ▼このコメントに返信 つうか、この人はDBを担当した後すぐ長になってるしな。その他大勢を束ねる立場だったり企画やらを立ち上げるポジションになってったからな。
ただ一つ言えるのは、昨今の編集者はダメダメな。絵も構図もそこそこ出来てる人なのに、素人目でもはっきり判るクソ漫画ってのがめちゃくちゃ多いんよ。こういう作品って大抵編集者が無能なんだよな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 18:51 ▼このコメントに返信 ※36
そりゃ当人が一番すごいのは判るけど、冷静な目で作品を評価して修正できる編集者はその次ぐらいにすごい人やと思うぞ。ただ思うがままに描いただけだと胸を打つ作品には絶対なってなかったやろ。
これはどんな創作物にも言えるけど、作者には無い視点で的確に軌道修正できる人材は絶対必要やぞ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 19:02 ▼このコメントに返信 鳥嶋がいなかったらドラクエのデザインは鳥山じゃなかっただろ
そういう連載以外の部分が有能すぎるんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 19:05 ▼このコメントに返信 チャンピオンの名物編集長なんつったっけ、
あれはキャラ立ってたな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 19:43 ▼このコメントに返信 進撃の巨人が話題になったのも運みたいなもんだけどな
一巻読んだけど、面白いと言えば面白いと思うけど、看板マンガレベルだったかと言うとそうでもない
うまーく話題が乗ったなって感じ。君の名はと同じように
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 20:44 ▼このコメントに返信 そもそも担当作品少なくなるのは仕方ないんじゃね?DBクラスのヒットだしたら早々に出世して直接担当なんてやる機会なくなるだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 21:15 ▼このコメントに返信 ああ、それで尾田には平伏
雑魚には辛辣
看板を狙える人に無理をさせて潰しているのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 21:21 ▼このコメントに返信 ヒット作の数だけで言ったら
マガジンのキバヤシのほうが有能。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 21:27 ▼このコメントに返信 社会人の少ないコメが多いなぁ
漫画家一人に2,3年ぐらい編集として就いて、部署替え配置変換もあって、それで実績と結果を出しているから凄いんだろ?
まさか、ずっとイチ編集者として数十年もジャンプの部署に勤めていたとか思ってんのか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 22:27 ▼このコメントに返信 対談とか読むと、自分語りとはいえ、ぐぅ畜有能という以外ほかにない。
そんな人でも高橋留美子を取り逃したりするんだもんなぁ。
でもそれがなければアラレちゃんやDBは存在しなかったかもしれない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 23:30 ▼このコメントに返信 白泉社に来てからは何やかや
アニマルの連載3本アニメ化して、しかもどれも複数クールとか
良くも悪くもごちゃごちゃやってる印象
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月04日 23:50 ▼このコメントに返信 そう言えば、マシリトは連載中の鳥山にドラクエのキャラデザ持ち込んだんだっけ
鳥山は殺す気かって思ったらしいが、マシリトが堀井に「鳥山が是非にと!」って嘘ついてやらせたとか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月05日 00:24 ▼このコメントに返信 キバヤシという天才がおるやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月05日 00:27 ▼このコメントに返信 米18
全部一ツ橋グループだよ