2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:40:37.84 ID:SDct28T6d.net
鳥類かな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:40:52.23 ID:cq7Eh/m1M.net
これなら意外といけそう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:41:07.36 ID:iTCpkKPAa.net
原型を知らないと無理だな

【事前予約】アクション好き必見!ド派手なスキルで爽快かつ豪快なバトル
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:41:28.26 ID:ibYUiL7dd.net
飛び道具かな?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:41:39.13 ID:GEZ2wX730.net
シャープな三角形の魚想像するやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:41:55.92 ID:m/FiiNjcp.net
言うてもヒトも骨格からじゃ想像できんやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:42:25.31 ID:zI+FC7lP0.net
爆撃機やな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:54:22.66 ID:rxFOYs8h0.net
>>12
低速長航続感ある
低速長航続感ある
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:42:39.61 ID:QzhPgsdh0.net
弓矢みたい
まさかそれでマン"ボウ"なのか
まさかそれでマン"ボウ"なのか
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:45:51.94 ID:/kqMSf9Yd.net
>>14
草
草
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:51:32.02 ID:myttIMka0.net
>>14
もしかしたらレインボウのボウもそうなんやろか
もしかしたらレインボウのボウもそうなんやろか
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:03:36.10 ID:t0GsNzUJd.net
>>72
それはマジでそうやで
それはマジでそうやで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:43:00.37 ID:TEhpkF8Wa.net
原型知らんと欠損しとるか奇形やと思われそう
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:43:43.82 ID:atwpGX900.net
マンボウの刺し身ってめっちゃ美味いらしいな
すぐ腐るから出回らないけど
すぐ腐るから出回らないけど
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:58:40.70 ID:9J3gjCkNM.net
>>18
水っぽい貝みたいで微妙や
水っぽい貝みたいで微妙や
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:49:40.57 ID:NdJccX7HK.net
>>18
美味くないぞ
美味くないぞ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:01:43.50 ID:49LbBSICp.net
>>61
美味かったぞマンボウエアプか?
美味かったぞマンボウエアプか?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:44:08.59 ID:008qz4U30.net
こんなん簡単に首へし折れるやん
雑魚やん
雑魚やん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:44:16.46 ID:noj1s2hGa.net
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:44:57.73 ID:wX65kxHAd.net
シャチの骨格の方が難しい
あんなん恐竜やろ
あんなん恐竜やろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:48:39.30 ID:2QyBHMcY0.net
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:49:40.49 ID:q/3axJoD0.net
>>46
つよい(確信)
つよい(確信)
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:51:26.41 ID:DdG465kQa.net
>>46
背骨めっちゃ頑丈そう
背骨めっちゃ頑丈そう
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:00:00.98 ID:fsrInVJG0.net
>>46
これは海のギャング
これは海のギャング
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:04:30.16 ID:w6fr/8s/a.net
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:46:24.01 ID:j7EQohih0.net
ぜってーこんなんだと思うわ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:46:32.02 ID:xqwe3ebu0.net
ブーメランみたい
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:46:35.81 ID:3gpZEy/80.net
アフリカの楽器やんけ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:47:40.37 ID:SkvXNsjH0.net
言うほど骨が必要なさそうな所にばっかり骨がついてるんやな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:48:00.19 ID:tVZzH6Ef0.net
ワイが鳥を描くとこんな感じ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:48:38.38 ID:sP8MD68qd.net
マンボウスッカスカやんww
もうこれ骨やろwww
もうこれ骨やろwww
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:49:03.45 ID:YeyopzUsM.net
口が藤浪みたいやから魚なのは想像つくやろ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:18:09.79 ID:YuwPhH1L0.net
>>49
でも藤浪は人じゃん
でも藤浪は人じゃん
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:49:11.05 ID:Mmq8D/NU0.net
つらそう
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:49:26.13 ID:D1SE3WAz0.net
首の骨すぐ折れそう
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:51:06.11 ID:e6Rlg9ca0.net
まぁこんな感じになるわなぁ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:52:22.27 ID:CIR0W9ah0.net
別の動物の骨付け足されて歪曲されそう
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:52:46.01 ID:QvDsuyita.net
水族館でマンボウアップで見たけど目が怖かった
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:52:48.93 ID:eCMWMDl3d.net
身体の半分ぐらい耳たぶみたいな状態ってこと?
そりゃ雑魚いわ
そりゃ雑魚いわ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:53:34.18 ID:1KhpBujCd.net
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:54:40.60 ID:e6Rlg9ca0.net
>>86
サンマみたいやな
サンマみたいやな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:54:52.80 ID:q/3axJoD0.net
>>86
魚の骨レベルやん
魚の骨レベルやん
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:55:27.55 ID:myttIMka0.net
>>86
あいつら舌に骨が有るんか
あいつら舌に骨が有るんか
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:54:13.31 ID:fkGvDDJRd.net
マンボウが虚弱というデマ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:56:52.22 ID:n5UbcnJwD.net
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:59:24.47 ID:aKGVhJ0P0.net
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:59:47.41 ID:CkASXukx0.net
>>109
めっちゃ強そうやん
めっちゃ強そうやん
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:04:29.42 ID:fQKQCDJ5d.net
>>109
怒りモードやん
怒りモードやん
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:07:49.05 ID:csYcEulB0.net
>>109
マンボウってこんな鱗生えてるのか?
マンボウってこんな鱗生えてるのか?
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:00:00.68 ID:CJxVJN5C0.net
ほんとムカつく顔面してんな
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:03:28.04 ID:fQKQCDJ5d.net
ナスカの地上絵にありそう
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:03:29.29 ID:0IPbVcxx0.net
スレの勢いに草
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:04:34.24 ID:HCjOeuNG0.net
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:08:23.91 ID:r7SUUOZ80.net
>>131
かわいそう
かわいそう
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:08:51.37 ID:OhzUslCq0.net
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:09:53.03 ID:csYcEulB0.net
>>142
これ何なん?
亀か?
これ何なん?
亀か?
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:10:41.50 ID:OhzUslCq0.net
>>146
トドやで
トドやで
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:11:43.06 ID:ZGfZ8NQkr.net
こんな感じの生物やろなあ

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:12:46.55 ID:GNx+GY1CM.net
骨の稼働域調べな無理や
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:17:42.59 ID:dyEfYnHKd.net
腹が無防備過ぎやせんか
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 11:19:01.82 ID:K5srhDtOd.net
骨が細すぎる
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/15(金) 10:49:49.42 ID:GBe7EaKG0.net
よく骨格から恐竜の姿を想定して描かれるけど写真がなかったらマンボウはどうなるんだろうな

【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505439606/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:04 ▼このコメントに返信 1getズサー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:07 ▼このコメントに返信 ここでサメが出てこないのが残念だわ
シャチ出すなら比較でホオジロザメさんの骨格出してやれよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:15 ▼このコメントに返信 愛されてんなあマンボウ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:18 ▼このコメントに返信 象だって骨だけ見ればサイクロップス。
オプティックブラスト!!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:18 ▼このコメントに返信 下手くそな絵描くな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:23 ▼このコメントに返信 恐竜の想像図って
毛モッサーはよく見るようになったけど
皮や脂肪もりもりはないよな
実際は毛以上にダサかった可能性もあるぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:28 ▼このコメントに返信 死んだマンボーをザルの上に置いて放置でええやん?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:30 ▼このコメントに返信 恐竜は想像よりかわいい外見してたかもしれんな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:38 ▼このコメントに返信 骨から再現される想像図っていつも的外れだよな
今現存の人間の顔すらまともに再現できないのに
何万年も前の生き物やら再現できてるとは到底思えん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:46 ▼このコメントに返信 骨だけではなく現生の近縁種なども利用して割り出すんだぞ
マンボウの場合カワハギ辺りを参考にすればそこまで変にはならんだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:46 ▼このコメントに返信 上手くも面白くもない落書き貼っつけとるのは、本人的にはうけると思ってんねやろか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:48 ▼このコメントに返信 クリンゴンの宇宙船みたい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 14:53 ▼このコメントに返信 鳥みたいな骨してるんだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:06 ▼このコメントに返信 ちなみに、首長竜とペンギンの骨格は凄く似てる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:07 ▼このコメントに返信 いうて内蔵が入る場所が頭の後ろ位しか無いし
学者が一から想像するにしてもそこまで変な形にはならんのちゃう?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:08 ▼このコメントに返信 とあるマンガでは、象の頭蓋骨見た人サイクロプスを想像したんじゃないか、みたいな話があったな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:13 ▼このコメントに返信 こういうポケモンがいたよな、そういえば。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:24 ▼このコメントに返信 こういうの見ると恐竜の復元図って案外いい加減なんだなと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:28 ▼このコメントに返信 化石から恐竜を想像するのが如何に無理ゲーか分かるな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:30 ▼このコメントに返信 案の定恐竜もちだすバカだらけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:31 ▼このコメントに返信 ナスカの地上絵みたいだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:36 ▼このコメントに返信 恐竜復元図って確実に間違えてるぽいしなぁ。
というか骨だけで肉付きの再現とかほぼ不可能だよ。
せめて氷漬けの恐竜が残ってればいいんだが。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:39 ▼このコメントに返信 ゆーても内臓の位置考えたら言うほど外れない気がする
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:43 ▼このコメントに返信 109のは肌弱くて捕らえたときの編み目が残ってるだけや・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:48 ▼このコメントに返信 米2
サメの骨格を見た時は悲しくなったわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 15:52 ▼このコメントに返信 古生物学舐められすぎで悲しいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:01 ▼このコメントに返信 まんぼう美味いと書いてる人は赤マンボウ(マンダイ)と勘違いしてるのでは?
と調べてみたら、ほんとのマンボウも刺身で食べるんだね。やはり「味は賛否両論」と書いてあったw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:03 ▼このコメントに返信 恐竜の復元図は、ひょっとしたら間違っているのでは?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:09 ▼このコメントに返信 海辺の住人なのでマンボウたまに食うが味のない烏賊の刺身みたいできらい
ただキモは美味しいのでキモ醤油にするとまし
もっと新鮮でとれとれのきときとなら身の方も美味しいのかなー。
そして近所の魚屋の三代目に入った婿がドイツ人で超気になる。
あと四代目(予定)ハーフ可愛い。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:14 ▼このコメントに返信 お前らほんとマンボウ好きだよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:21 ▼このコメントに返信 米28
恐竜に限らず化石からの復元予想は難しいって事だね
象の骨格だけから鼻を想像するのは困難
ティラノサウルスもとんでもない形をしてるかもしれない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:24 ▼このコメントに返信 思ってるよりマンボウやんけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:32 ▼このコメントに返信 首長竜も実はクジラやイルカのような
ワンモーションシルエットで首の可動だけ
やたら柔軟だっただけなのかもしれないという事だな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:38 ▼このコメントに返信 マンボウ食べるなら湯がいて酢味噌で!これが一番。生のまま置いておくと水になって
しまうw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:42 ▼このコメントに返信 米33
有りえるね。
ペンギンの骨格が首長竜に近いし。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 16:47 ▼このコメントに返信 内臓守られてないんか サメと同じパターンかと思ったらちゃんと硬骨魚類だし
あと尾びれ部分の骨がおもしろいな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 17:38 ▼このコメントに返信 ぅぅぅぅうううう”う”う”う”う””
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 17:48 ▼このコメントに返信 恐竜→進化→ニワトリ
首長竜→進化→ペンギン
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 17:49 ▼このコメントに返信 そもそも魚類は無理だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 18:07 ▼このコメントに返信 この辺に内蔵詰まってたやろと考えれば割といけそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 18:07 ▼このコメントに返信 米29
何やこいつ…
Twitterでやってどうぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 18:12 ▼このコメントに返信 怒りモードわろた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 18:22 ▼このコメントに返信 赤黒い網目のデスマンボウは網に引っかかって、体表に網目の跡がついて体や目に血が滲んだだけかも知れない…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 18:25 ▼このコメントに返信 尻に何かつっかえたような顔してんなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 19:13 ▼このコメントに返信 首の骨に強度がないから首が細いって想像はされないはず
三角形の姿になると思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 19:33 ▼このコメントに返信 シャチやカバはちょいちょい見るけど、トド初めて見た!あれからトドは想像できないな
ってことはアシカやオットセイなんかもあんな感じなんだろうか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 19:56 ▼このコメントに返信 ※37
マンボー!(怒りの東京湾)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 21:10 ▼このコメントに返信 米26
そりゃ子供の頃にカッコイイ恐竜像を
さも本物かようにアピールしてたくせに
やっぱ毛生えてましただの生えてませんでしただの
コロッコロ覆る学問の何を信用しろと?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月18日 23:48 ▼このコメントに返信 言うてサンマ食ったことあればワタがこの辺とかわかるだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月19日 00:54 ▼このコメントに返信 なんで骨だけで考えんだよ
骨と筋肉の着き方とか現存する魚からの類推とかあるから普通に近いところまでいくだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月21日 03:05 ▼このコメントに返信 これこそ人工知能にディープラーニングさせて恐竜の復元図を考えさせるべき
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月21日 18:37 ▼このコメントに返信 この前恐竜のミイラが見つかったけど想像通りの姿だったぞ