1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:08:25.985 ID:DwYuODrJ0.net
ご苦労様がお疲れ様だったら何だっていうのよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:08:57.626 ID:x8GvGs+F0.net
たしかに
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:09:31.565 ID:d1WsKEiPa.net
ほんとうだわ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:09:33.548 ID:GFNvLHZO0.net
そうよ
昔から人間は他人を馬鹿にする為に必死に色々な事考えてきたのよ
昔から人間は他人を馬鹿にする為に必死に色々な事考えてきたのよ

【注目】擬人化好き必見!リセマラなし無課金でも遊べる注目の艦船擬人STG
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:10:03.971 ID:BCxQAAwJa.net
それを勉強する努力をしてるか測るものだぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:10:22.719 ID:fMZZOL2J0.net
実際にマナーをしらずにやられて嫌な事だけをマナーにしてほしい
それ以外は人を見下すためのもの
それ以外は人を見下すためのもの
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:10:26.758 ID:dZIaxfCX0.net
これさ、突っ込もうと思えばどんな相手にも嫌がらせで突っ込めるよね
取引先でお茶を出された時は〜なんて頂くべき、頂くべきではないって割れてるし
取引先でお茶を出された時は〜なんて頂くべき、頂くべきではないって割れてるし
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:11:13.786 ID:6D3pvkU10.net
フランス料理の食事マナーとかほんとバカらしいと思う
汚くなければなんでもいいだろ
汚くなければなんでもいいだろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:12:58.347 ID:DwYuODrJ0.net
>>10
昔からのマナーは相手に好感を持ってもらうための
美しい所作を求めた結果だから合理性が感じられる
だけどノックの回数が2回と3回で何の差が?
昔からのマナーは相手に好感を持ってもらうための
美しい所作を求めた結果だから合理性が感じられる
だけどノックの回数が2回と3回で何の差が?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:19:47.274 ID:HgImHGiO0.net
>>16
2回と3回はそんなに差はないと思うが5回10回とかやったら多いだろ?
じゃ適切な回数いくつよ?ってなるから決めたんじゃね?
2回と3回はそんなに差はないと思うが5回10回とかやったら多いだろ?
じゃ適切な回数いくつよ?ってなるから決めたんじゃね?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:21:57.599 ID:MYUnyp+MM.net
>>35
2回はトイレノックそれ以外は3回で充分だろ
5回とか10回とかマナー企業が金儲けのために勝手に決めたんだろ
2回はトイレノックそれ以外は3回で充分だろ
5回とか10回とかマナー企業が金儲けのために勝手に決めたんだろ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:11:23.261 ID:MYUnyp+MM.net
エレベーター乗る順番と立つ位置wwww
そんなところまで気にしてる奴いねーだろ
そんなところまで気にしてる奴いねーだろ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:11:26.381 ID:z1tlxOtS0.net
マナー使うに値する野郎がどれほどいるのさ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:12:17.341 ID:4VXs3HBd0.net
出した茶飲んでくれなかったら悲しいだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:12:44.372 ID:M2D6WOil0.net
スーツのポケットのベロはどうするのが正解なんだよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:13:46.403 ID:4VXs3HBd0.net
>>15
雨の日は出すんじゃないのか
雨の日は出すんじゃないのか
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:16:20.624 ID:M2D6WOil0.net
>>18
昔からある本来のマナーではそうだけど
現在の日本のビジネスマナーではそうじゃないらしい
人によって言ってることがバラバラで何が正解なのかわからない
ビジネスマナーの本を読んでも本によってバラバラで統一されてない
昔からある本来のマナーではそうだけど
現在の日本のビジネスマナーではそうじゃないらしい
人によって言ってることがバラバラで何が正解なのかわからない
ビジネスマナーの本を読んでも本によってバラバラで統一されてない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:13:49.942 ID:CSIFiYsc0.net
ワイゆとり、お茶を全部飲み干した上に食べきれなかったお菓子をお持ち帰り
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:14:33.680 ID:yer3/JP5a.net
>>19
茶も飲まない奴よりこういう奴の方が好き
茶も飲まない奴よりこういう奴の方が好き
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:14:01.807 ID:c7CTVNtf0.net
喧嘩腰で対応すると、白黒はっきりで無駄がない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:16:14.735 ID:x9WrZWaf0.net
ぼく「頂きますゴクゴクぷはぁー・・・・あのぉここ自販機ありますかね?」
客先「ああ、今もう一杯お持ちしますよ」
ぼく「やったぜ」
客先「ああ、今もう一杯お持ちしますよ」
ぼく「やったぜ」
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:17:12.979 ID:8YdVK0tG0.net
マナーとは儀式みたいなものだよ
儀式のわからない者に信頼はおけない
儀式のわからない者に信頼はおけない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:21:13.211 ID:yer3/JP5a.net
勝手に新しいアイデア閃いたのか知らないけどそれをさも当たり前のように押し付けて来るからな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:21:21.290 ID:NBds6Zfh0.net
ノック2回がトイレは意味わからなすぎ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:23:25.485 ID:DwYuODrJ0.net
>>39
海外はトイレでノックなんかしないのにね
急かしてるようで失礼に当たるって
海外はトイレでノックなんかしないのにね
急かしてるようで失礼に当たるって
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:27:49.415 ID:DwYuODrJ0.net
ただこういったルールを理屈こねくって受け入れようとしない人間が
社会でやっていけないのも事実だと思うから辛い
社会でやっていけないのも事実だと思うから辛い
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:32:19.874 ID:ShW0U3QOa.net
そもそもマナーってのは相手を不快にさせないための気配りが形式化したもの
極端な話、賓客を招いた食事の場で客がフィンガーボウルの水を飲んだらホストもそれに付き合うってのもマナーと言える
逆に言うなら、相手のマナー違反を笑ったり馬鹿にするのが1番のマナー違反
バラエティー番組で辛口マナー講師みたいなのが出てるとなんかゾワゾワする
極端な話、賓客を招いた食事の場で客がフィンガーボウルの水を飲んだらホストもそれに付き合うってのもマナーと言える
逆に言うなら、相手のマナー違反を笑ったり馬鹿にするのが1番のマナー違反
バラエティー番組で辛口マナー講師みたいなのが出てるとなんかゾワゾワする
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:32:41.766 ID:mcr2O9Tq0.net
新人のノックの回数がどうのよりオッサンの電話モゴモゴどうにかしろよ聞き取れんわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:38:45.921 ID:MYUnyp+MM.net
まあマナーは最低限でいいんだよ
ノック10回とか左手握手とかする池沼は知らん
ノック10回とか左手握手とかする池沼は知らん
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:41:34.783 ID:H0V4FBmT0.net
なに斜めハンコって
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:43:25.789 ID:M2D6WOil0.net
>>66
書類の右上に確認印を押す時
係長 課長 部長 社長
って感じに左から順に偉くなっていくから
社長だけ真っ直ぐで他をちょっと右に傾けると
みんなで社長のお辞儀してるように見える
書類の右上に確認印を押す時
係長 課長 部長 社長
って感じに左から順に偉くなっていくから
社長だけ真っ直ぐで他をちょっと右に傾けると
みんなで社長のお辞儀してるように見える
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:45:28.753 ID:H0V4FBmT0.net
>>68
本当?ネタじゃないよね
そのルール考えたやつノイローゼか
本当?ネタじゃないよね
そのルール考えたやつノイローゼか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:44:19.855 ID:WvS4vZ9v0.net
営業の癖にマスクしてるやつ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:45:10.396 ID:M2D6WOil0.net
>>69
花粉症で鼻水撒き散らされるのとどっちがいい?
花粉症で鼻水撒き散らされるのとどっちがいい?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:45:41.032 ID:bQ8iOM2o0.net
>>70
花粉症でも客前ではマスクしないのがマナーだぞボゲ
花粉症でも客前ではマスクしないのがマナーだぞボゲ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:47:23.909 ID:M2D6WOil0.net
>>73
でも客前で鼻をかむのも鼻水垂らすのもマナー違反だろ
どうしろって言うんだ
でも客前で鼻をかむのも鼻水垂らすのもマナー違反だろ
どうしろって言うんだ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:45:26.957 ID:rXt9Rl3gd.net
マナーった何のためにやってるか考えなくても1つ覚えるだけで使えるから人を馬鹿にするには手っ取り早いよね
適度に覚えてやっておかないと面倒だけど
適度に覚えてやっておかないと面倒だけど
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:46:07.887 ID:KcDzaqFP0.net
マナーなんて知らない奴をあぶり出すためのものだから
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:46:40.904 ID:H0V4FBmT0.net
ビジネスマナーより変な日本語の方がよっぽど気になる
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:49:34.232 ID:I49AJoI90.net
とりあえず最低限統一はしろよ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:52:48.540 ID:yer3/JP5a.net
お辞儀ハンコまじでやってる会社あるんだな、上のやつがアホらしいと感じないのが凄いわ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:54:39.551 ID:fMZZOL2J0.net
社外へのマナーはまだわかる
社内へのマナーにこだわる意味がわからない
みんなそんなに部下に気使ってもらいたいのかな
社内へのマナーにこだわる意味がわからない
みんなそんなに部下に気使ってもらいたいのかな
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:55:28.672 ID:sy/HJNGjM.net
真面目に名言だと思う
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 00:59:07.828 ID:zqoZLsqJ0.net
実際にある程度のマナーはそいつがちゃんと勉強してるか見るもんだからなぁ
くだらないっちゃくだらないが付き合う相手を選別出来る物差しにもなるし
くだらないっちゃくだらないが付き合う相手を選別出来る物差しにもなるし
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 01:01:12.057 ID:Ru2mjPtq0.net
やってるやつくだらねーなって時代にしようや
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 01:06:59.948 ID:odXqHvLs0.net
そんなに気になるならいちいち教えてやればいいのにね
知ってればできる程度の事ならなおさら
知ってればできる程度の事ならなおさら
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 01:01:11.243 ID:6JcC03np0.net
別に無駄だと思うならやらなくてもいい
でも知っておく必要はある
と思う
でも知っておく必要はある
と思う
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 01:16:35.423 ID:uarxG20I0.net
ゆとりとかなんとか言われている世代には
土地柄の文化や風習や日本の伝統みたいなものは大事にしてほしいところはあるが
ビジネスマナーや社会人としてのなんとかみたいなものは
ことごとく壊して回って新しく若い世代らしいスタイルに塗り替えてほしいよ
土地柄の文化や風習や日本の伝統みたいなものは大事にしてほしいところはあるが
ビジネスマナーや社会人としてのなんとかみたいなものは
ことごとく壊して回って新しく若い世代らしいスタイルに塗り替えてほしいよ
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/19(火) 01:17:55.453 ID:JpNpgAbd0.net
ゆとりワイ、出されたものは全て食べるし
もし聞かれてお代わり頂けるなら遠慮なく頂くスタイル。
もし聞かれてお代わり頂けるなら遠慮なく頂くスタイル。

【TCG好き必見】デュエマやウィクロスで有名なタカラトミーがDTCGに参戦!今始めると32パックプレゼント!
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1505747305/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:05 ▼このコメントに返信 野党が求めていたのは、自らの不祥事や政策の失敗の疑惑について、「真摯に説明」したうえでの解散なんだよなぁ
「新しい判断」で、低姿勢だった頃の発言は無かった事になりそうだけどな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:06 ▼このコメントに返信 臨時国会から逃げ続け、
ついには冒頭解散で、石原慎太郎以下の情けない逃げっぷりを見せてくれます
大義は無いですが、私利私欲とやましさは丸出しでしょうw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:06 ▼このコメントに返信 北朝鮮が何かしてきても、日本より選挙を優先するでしょうね
また平気で嘘をつくのでしょうね
選挙のためなら創価学会と癒着する自民党
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:06 ▼このコメントに返信 マナーは全てそんなもの。テーブルマナーはまさにそれ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:07 ▼このコメントに返信 礼儀作法は大事だと思うがなあ・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:07 ▼このコメントに返信 個人的には不快にならなければなんでもええわけやけど、相手方がどんなのか分からないからマナー身に付けるしかない
たまにすごく細かい人おるけど何だかなあと思いながら接してる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:13 ▼このコメントに返信 ※6
それぐらいの心持ちがいいと思うよ。
いちいちマナーについてうるさい人は確かにうっとおしいけど、それに対して反論したりわざわざネットでウダウダ文句言った所で何がどう変わるのかと。
面倒な人だなぁとか思ってればいいんだよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:21 ▼このコメントに返信 マナーの起源がそうだからな
人は差別が好きな生き物だからとか言えん
悲しいことだが野生に近い文化は劣るとしたいんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:21 ▼このコメントに返信 ビジネスマナーそのものを売り物にしてるからね
誰かが新しいマナーを作って、知らないと恥だと触れ回って、本や教室を売り物にする
特に社会をよく知らない若者とかが食い物にされる、面接マナーとか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:22 ▼このコメントに返信 相手が嫌がることはしない=最低限のマナーを身に着ける ってことじゃダメなのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:22 ▼このコメントに返信 ワイしがないインフラ、マナーとか詳しくないから相手がミルから挽いたコーヒーに大袈裟に舌鼓を打ち相手のコーヒー蘊蓄に大袈裟に相槌を打つ
次も名指しで呼んでくれてニッコリ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:24 ▼このコメントに返信 お互いに不快な思いをさせないための作法なんじゃないの?
確かに面倒な部分もあるけど、最低限の丁重な対応は取っていて欲しいわ
義務教育に組み込んでくれてたらもっと楽だったんだろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:25 ▼このコメントに返信 5回以上のノックは圧倒的な殺意
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:25 ▼このコメントに返信 重要なのはクイズみたいなマナーの正誤じゃなくて
一個正解を定めてそれをもとに修練することで、所作が自然と整えられ人に不快を与えないものになっていく、ということじゃないかな
習字とかペン字とかだって上手い人のものを正解例として、
それに近づけていくという形で練習するじゃない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:26 ▼このコメントに返信 流行ってるマナーの8割が企業向けセミナーでメシ食ってる輩が金の為に最近作り上げたモノという事実
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:26 ▼このコメントに返信 スレ内の文字通り暇な大手担当者が下請けばかにするためのルールよ
忙しかったり心に余裕のある人は実務と最低限の礼儀しか気にしないから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:28 ▼このコメントに返信 マナービジネスの奴らが金のために煽り
それに乗っかった意識高い系がマウント取りのために煽る
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:30 ▼このコメントに返信 民主資本主義=個人主義=マナーは必要ない社会
共産社会主義=全体主義=マナーで協調性を求める社会
日本は戦前は共産社会主義的な性質だったけど戦後に民主資本主義に移行した
が、高度経済成長は戦前の全体主義の力を経済に注いで行われた
だから団塊の世代より上か下かで全体主義か個人主義かがまるで違うし
そういう人が取り仕切る今の企業の中身だけは共産社会主義的な性質でマナーの縦割りになってる
そろそろ日本は個人主義か全体主義かを国民に明確に示すべき
まぁ資本民主主義な時点でいずれは個人主義国家になるんだけどね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:33 ▼このコメントに返信 差別というか教養の問題
全部を完璧に、とは言わんが日常的なマナーで3〜4つ欠けてるやつとは人間関係築く必要なし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:35 ▼このコメントに返信 最低限のマナーくらい知ってて当たり前というやつの最低限のマナーにはビールのラベルの向きとかそういうクッソどうでもいいことも含まれてそうで怖い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:37 ▼このコメントに返信 米5
そういうのが生理的に気に入らないんでしょ
職場にいたら間違いなくトラブルを持ち込むうえにまわりを巻き込むタイプだから俺は関わり合いたくないけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:37 ▼このコメントに返信 ※20
勝手に想像して怖いとか言う奴の方が怖いわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:40 ▼このコメントに返信 斜めハンコの理由でゾッとした。
病気だこれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:41 ▼このコメントに返信 米20
でも普通に考えて人に「物の裏面」を見せて渡すとかありえなくね?
祝儀袋とか渡すときに裏面を見せて渡すアホとかいるかよってレベルではある
それで文句が出るのは普段から頭使ってない証拠
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:45 ▼このコメントに返信 文句言うてる奴も自分ルールがあるんやろwそれを相手がやらんと怒るんやろw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:47 ▼このコメントに返信 当たり障りなくすごしたいという悲痛な願いの集大成なんだよなぁ…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:48 ▼このコメントに返信 マナーの0話から政治の話になってるww怖いわぁww
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:54 ▼このコメントに返信 ご苦労様はイラッとくる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 08:54 ▼このコメントに返信 マナー通りに振る舞わないことに対して不快感を覚えるって本末転倒だろ
大体のマナーなんて形骸化してる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:06 ▼このコメントに返信 ここでいう叩かれているマナーは
・押印時は斜めに押す
・上座下座
など無意味なものであって、迷い箸とか身だしなみとかそういう話やないぞ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:08 ▼このコメントに返信 マナー名鑑とか欲しい。最初にそのマナーを発案した人の名前が出てる本。
そいつを一生恨むために。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:12 ▼このコメントに返信 日本のビジネスマナーって礼儀というより相手を貶める方法を作ってるって感じだしね。
海外のビジネスマナーとは有り方や方向性が全く違うと思う。
儒教というか差別主義国特有というか、相手へマウンティングをしたいって感情有りきの文化だね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:14 ▼このコメントに返信 マナーを作った人自体は、相手のためを思ってやり始めたと思うからまだいい。
悪いのは、するべき理由も理解しようとせずに強制させる風潮
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:16 ▼このコメントに返信 ※29
本当にその通りだと思う。マナーなんて法律とは違うんだから、たとえ相手が守らなくてもむきにならずに寛容な態度で接するべきだよね。マナーは自分が不快になったり、他者を貶めるためでなく、気持ちの良い社会を作るためにあるんだから。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:21 ▼このコメントに返信 大勢の人間が集まる以上、一定のルールがある方が便利
無くしたらより面倒くさいことになるだけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:25 ▼このコメントに返信 ノックしなくていいようにインターホンつけてくれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:25 ▼このコメントに返信 ご苦労様が駄目は誤用
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:29 ▼このコメントに返信 茶とか菓子出されたら頂くよな? 飲んだり食べたりしちゃだめならそもそも出すなと。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:31 ▼このコメントに返信 茶と菓子は出す方としても全部飲食しきってくれると助かる
折角作ったのに丸々残されて捨てるの空しい
手のついてない茶菓子を次の人に使いまわすのも微妙だし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:32 ▼このコメントに返信 ご苦労様とお疲れ様はマナーと言うより
もはや常識レベルだぞ
敬語とタメ口ぐらいの違いがあるから気をつけろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:35 ▼このコメントに返信 最近は就活屋やマナー屋、コンサルとかのハイエナ業界、死の商人がありもしないマナーを勝手に作って商売にするからな。
そろそろクラウド利用時のマナーとか作り出す頃合いやで。
そのマナーの理由なんか業者のこじつけで何の合理性も無いからな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:40 ▼このコメントに返信 新卒で外資コンサルに入社して某社のマナー講習受けたけど、マナーが「相手を心地よくさせるための作法」とするならば、マナー講師のマナーは最低で、同期のほとんどがかれらを嘲笑していた。
外資コンサルに入社する人なんて、平均を取ったら、恵まれた環境で育ってきた人が多いんだけど、マナーなんて偏屈な中流階級の玩具程度にしか思っていない。
顧客先に行ったら、こんな馬鹿馬鹿しいものでも、ウケはいいから、丁寧すぎるくらいにやっているけども、ウケのためにという意味では宴会芸とまるで変わらない。俗悪なもの。
こんなものに執着するなんて、俗物でしかない。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:41 ▼このコメントに返信 米1
米2
米3
こんなキチガイみると、マナーもあながち悪いものじゃないって思えてくる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:42 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めろ、変えたいなら出てけっていつも言ってるのにどうしたの?
君達の望んだ社会だよ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:45 ▼このコメントに返信 お疲れ様とご苦労様はマナーじゃなくて日本語の問題、
育ちの悪さと教養の無さを嘲笑されてもしゃーないレベル
とは言えマナーマナー言ってるやつが座ってるときにスーツのボタンを付けっぱなしで、
「俺のマナー」が横行してるのが日本だよね
(歴代大統領見りゃわかるが座るときにみんなボタンを外す)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:54 ▼このコメントに返信 米38
大昔はカステラや羊羹などのお菓子がとても貴重で客は出されても食べてはいけなかった
あくまで客に敬意を払っているという意思表示であり使いまわしして
食べられなくなる直前に自分で食べるものだった
それが曲解して訪問先で出されたお茶、お菓子を食べてはいけないって現在でも風潮があるんだよね
相手が口を付けてから自分も口を付けるようにしていれば間違いは無いからお勧め
47 名前 : _投稿日:2017年09月24日 09:56 ▼このコメントに返信 とりあえず、マナーとルールを混同してるヤツは馬鹿
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:02 ▼このコメントに返信 言葉がどうこう言い出したら現代と平安時代じゃ使われ方も全然違うねんし
今やればマナー違反の「料理の食い散らかし」も、徒然草48段読んでみ?
後鳥羽上皇が「これぞ古来よりの礼儀作法に通じた振る舞いや」と仕切りに感心されとるから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:19 ▼このコメントに返信 ご苦労様お疲れと様とかいう根拠不明で
年代によっても変わる謎のマナー
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:19 ▼このコメントに返信 日本は古き良き〜の呪いに掛かってるから
どんなに無能上司でも従わないと駄目
本来の一般常識すら知らないのにビジネスマナーにだけやたら五月蠅い老害多いし
でも若者の給与は働きに対してずっと低いまま
日本は隣国に支配されるか滅ぶかしかもう未来ないよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:29 ▼このコメントに返信 礼儀作法が大事というならそれを守れなかった人に対して寛容にするのも礼儀なのでは
いちいち指摘すると場の雰囲気が悪くなるだけだし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:32 ▼このコメントに返信 正直相手に誠意が伝われば何でもいいんだから、見下すためのものでしかないならマナーなんかなくすべき
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:32 ▼このコメントに返信 社畜は大変だなぁwwwww
乙で〜〜〜〜〜すwwwwwwwwwwwwwwwwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:37 ▼このコメントに返信 流石にご苦労さまお疲れさまの使い分けは大抵の人が知ってる常識だよ
もっとマニアックなものかと思えばくだらない・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:44 ▼このコメントに返信 ビジネスマナーは度が過ぎていて足枷にしか思えないわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:45 ▼このコメントに返信 エレベーターでダチョウ倶楽部するやつ消えろ
だから生産性上がんないんだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:46 ▼このコメントに返信 ノックの回数がどうとか新しいクソマナーを作るクソボケは本気で死ねと思う
この手のカスのせいで世の中がどんどん住みづらくなっていく
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:49 ▼このコメントに返信 実際こんな小さな事で取引相手の機嫌を損ねないで済むなら安いもんよ
普段と仕事場でのギャップってのは大切だしね
それでも余計なマナーは多いと思うが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:49 ▼このコメントに返信 ノックの回数は本当に頭おかしいと思うわ
あれ本来4回だけど日本は1回省略してもいいからとかいう意味不明ルールだったような
ならもう何回でもいいやんけ…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:01 ▼このコメントに返信 米50
ちょ〜ん(笑)
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:26 ▼このコメントに返信 確かに一度滅びた方が早いかも。
学業と職の流動性の足引っ張ってる新卒制度は全世界で日本と韓国しか採用してないし、
ビジネスマナーも元になった欧米のマナーを曲解して悪化させてるけど、
ここまで普及してると縦社会の日本じゃまず是正は無理で、もう滅びるしか道は無い。
ギリシャ同様の公務員天国で先に経済から滅びそうではあるが。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:32 ▼このコメントに返信 米54
常識っていうか、状況を考えたら「そりゃそうだ」と得心しちゃうもんね
「下っ端には上司の苦労なんてわかりっこないんだから、部下のご苦労様は辻褄が合わない」って筋が通ってるから。
しかも苦労かどうかを評価してるだけで感謝してる言葉じゃないしね。
下っ端、一体何様よ?って。
目上へのご苦労様が日本語の文法上は間違いじゃないから使ってもおかしくない、
注意してきたやつがおかしい、って人はちょっと「頭がおかしい人」なのよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:33 ▼このコメントに返信 無くても誰も困らないルール作りは止めて欲しい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:33 ▼このコメントに返信 これに関してはほんとにおまえらの言うとおりだと思うわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:34 ▼このコメントに返信 考えなしにマナー守ってるだけより、
そういう疑問を持つ方が健全かも
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:37 ▼このコメントに返信 細かいのはともかくこの程度は日本語的にわかるだろ
頭と育ちが悪いのをマナー批判につなげたらいかんぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:46 ▼このコメントに返信 マナー講師とか胡散臭いのしか見たことねえな
マナーを商売にしてる割にやたら高圧的で避けたくなるようなのばっかり
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:47 ▼このコメントに返信 スーツに白の靴下履いてったら、先輩にスーツの色に合わせたほうがいいよって言われたんだけど、これもビジネスマナーなの?なら守らなくてもいいんだよな?ww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:51 ▼このコメントに返信 ノックの回数とか頭おかしいとは思うが、だからビジネスマナーの練習不要は違う。
知っていても、普段から練習していなければ、いざってときに恥をかく。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:55 ▼このコメントに返信 ※62
その理屈、お疲れ様でもそのまま通るんだけど…
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:57 ▼このコメントに返信 マナーってのはそのマナーを言い出してるやつがマナーになってるだけの場合も多いからなぁ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:05 ▼このコメントに返信 米20
それな
発祥のワインなら分かるがたかがビールで何考えてんだって思うわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:08 ▼このコメントに返信 あまりにもどうでもいいマナーが乱雑に存在してるせいで
即興で作ったマナー論だったとしても聞いた事ある気がしてくるくらいだわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:16 ▼このコメントに返信 宮廷晩餐会にでも出席しなきゃ切り抜けられる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:19 ▼このコメントに返信 不快だからマナー違反←分かる
マナー違反だから不快←???
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:21 ▼このコメントに返信 マウント取る為だけに作られた初見殺しだからな。
そうでもしないと団塊のオッサン達は若者にデカイ顔できないらからね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:22 ▼このコメントに返信 マナー教科書つくって変な風習は広めないでほしいわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:25 ▼このコメントに返信 あってもいいけど、統一すべきだと思う。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:38 ▼このコメントに返信 部族によってマナーも違う。
小学生男子なら女子と遊んではいけないマナーがあるし、
女子高生ならラインをやってなきゃいけないし、
社会人には社会人のマナーがあるのだろう。
ロールプレイと言い換えてもいいし、ごっこ遊びの延長と言い換えてもいい。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:51 ▼このコメントに返信 リクルート「おっ、そうだな」
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:51 ▼このコメントに返信 古き良き〜に引きずられてる。
それが変われない原因の一つかもね。
即した対応が出来ないのは凝り固まって出来た常識があるから。
サザエさんとか、ちびまる子ちゃんとかっていつまでも変わらないままだから、良いモノではないと思ってる。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 12:51 ▼このコメントに返信 実際お茶とかマナー知らない側が出してた場合残されたら悲しい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:02 ▼このコメントに返信 礼儀を知らない勉強不足な人間に寛容であるには
学ぼうとする姿勢があるのが最低条件ではなかろうか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:03 ▼このコメントに返信 過度なマナーされると逆にひくわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:03 ▼このコメントに返信 ビジネスマナーの多くはそもそも存在なんてしてないものなんだよ。それを使って商売したい連中が広めているだけだったり、特定の会社やごくごく一部の業界とかで行われていた習慣ってだけなんだよ。部屋に入るときのノックなんかオッサンが若いころは2回ぐらいでいいんじゃね?って言われてたし。上司にだろうが部下にだろうがお疲れ様は普通に使う。ビジネスマナーは伝統でもなんでもなくて単なる商売だからね。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:17 ▼このコメントに返信 ※68
靴下はスーツか靴と同色じゃなきゃいけないんだと
あとベルトと靴とが同色じゃなきゃダメとか、スーツのボタンは座るとき外す、立ってるときは2つボタンなら上だけ止める3つボタンなら真ん中だけ止める
クッソどうでもええわ立ったり座ったりの度にチャカチャカやってるやつピエロに見えるし
お辞儀ハンコガーノックガーラベルガー云々出来ないとは育ちが悪いとか言ってる奴は、お里が知れますわね!とかやってる嫁いびりの姑かよって感じで遠い目しちゃうわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:19 ▼このコメントに返信 的を射てるな
こういうを学ぶのに時間使ったり
気を使ったりしてるのが生産性低い一因
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:59 ▼このコメントに返信 因果関係が逆転している好例だよ
もともとは能力以外の分野で評価ポイントを誂えたものだった
マナーや礼儀がきっちりできていれば、例え商材知識が全くない新人営業マンを
評価してくれる人もいるからな
それがあまりにも下らないマナーが増えすぎたせいで覚えるのは大変になったり、
世間一般に定着しすぎてマナーを把握することは社会人としてのただの前提になってしまった
利権で食う連中の餌でしかないのが現状
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 14:23 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ仕事できないまま年だけ食ったような奴に限ってやたら押し付けがましい印象だわ
てめえの立場の悪さを部下や年下の揚げ足とってごまかしてるような感じ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 14:34 ▼このコメントに返信 マナーガー言いながらネットでのマナーが出来てきてないのに批判する資格はないぞw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 15:38 ▼このコメントに返信 新人研修のとき、こんなつまらんことで飯食ってる奴がいることに驚いたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 17:34 ▼このコメントに返信 挨拶が何時でもおはようございますなのはアホかと思うわ
ノックの数とハンコの押し方に至ってはキチガイの領域
そんなくだらない事やってる時間で滑舌良くする練習や体臭ケアでもしていたほうがよっぽど周りのためになるわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 18:18 ▼このコメントに返信 もはや煩雑なだけ
百害あって一利なし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 19:02 ▼このコメントに返信 食べるからにはそれ相応のものを提供しろよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 20:37 ▼このコメントに返信 最近は他人に難癖つけてマウント取る文化になってんのがな
本末転倒だわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 21:18 ▼このコメントに返信 その糞くだらないマナー(笑)を文化だと言い張る老害が多くて困るわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 22:38 ▼このコメントに返信 お疲れ様とご苦労様は何も意味変わらないらしいぞ。
ただそれを指摘したところで何も変わらない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 22:43 ▼このコメントに返信 日本人ほんと何でもかんでも失礼と思ってるよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:20 ▼このコメントに返信 マナーの先生が「日本語としておかしい」と言ってた言葉を
その後天皇陛下が使ってるの見てなんやねんと思った
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:42 ▼このコメントに返信 だからこそ教養を身に着けるということが評価されるんだけどな
極論ではなしはじめたら何でも知ってるか知ってないかのことでしかない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:46 ▼このコメントに返信 つーかご苦労様という言葉を廃絶しろよ、お疲れ様だけでいいだろ
バカか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 04:04 ▼このコメントに返信 「ご苦労様」と「お疲れ様」は「ご苦労」と「お疲れ」にしてみると使い分けはわかりやすいと思うけどな。
「ご苦労」の方がエラそうに聞こえるだろ?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月26日 06:32 ▼このコメントに返信 軍紀礼儀に厳しい軍隊で上官に向かって「ご苦労様であります!」と言うのが許されるんだからいいんじゃないの?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月21日 02:16 ▼このコメントに返信 高温多湿の国でスーツ着てる時点でバカ丸出し
こういう暑苦しい格好してるほうがよっぽどマナー違反