1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:55:19.348 ID:z1UYHWdI0.net 
何もうまいこといかず鬱になって病院行って診察してもらったらADHDだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:56:25.823 ID:2hChXvaGa.net
ADHDと診断されても、どうしてよいかわからん。
薬もきいているかもわからん。

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:58:22.168 ID:z1UYHWdI0.net 
>>5
俺も色んなもの失ってどう生きればいいかわかんねwwwwwwwwwwwww



 【注目】擬人化好き必見!リセマラなし無課金でも遊べる注目の艦船擬人STG





7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:56:48.343 ID:ILggAHPd0.net
ACDCだった

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:03:53.561 ID:k5D5OjkUM.net
>>7
柱の男かよ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:57:13.339 ID:wGkXgl+80.net
生活保護貰える?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:59:24.136 ID:z1UYHWdI0.net 
>>8
わかんねwwwwwwwwwwwww

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:57:39.334 ID:Xe0qkiM+0.net
俺ADSLだから似てるな

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:57:43.018 ID:u4xBt8hkp.net
グルテンフリー始めたらよくなった
大根おろしジュースを飲み始めたらなんとなく良くなった気がする

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:59:24.136 ID:z1UYHWdI0.net 
>>10
そんなので効くのかwwwwwwwwwww

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:57:49.223 ID:z1UYHWdI0.net 
ちなみに幼稚園、小学校の頃から多動とか集中力のなさとか感覚過敏とか自覚してたし注意されてたwwwwwwwwwwwwwでも周りの無知な大人に甘え扱いされてwwwwwwwwwwwwwwwwそう信じて生きてたら鬱になったwwwwwwwwwwうぇwwwwww

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:58:49.016 ID:kYiBNOjY0.net
>>11
その時点で確定してるじゃん

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:00:13.860 ID:z1UYHWdI0.net 
>>14
確定してたけど発達障害に関する知識がなかったし周りの大人も知らないっぽかったからずっと甘えだと思ってたはwwwwwwwwwwww

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:58:14.675 ID:+S2u4ZZMa.net
ABHDブッパだったわwwwwwwwwwwwwwww
SCに振るやつはゴミだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:59:47.546 ID:ewFUm7uud.net
俺もDHC勧められたわ・・・

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 15:59:52.184 ID:JFDiRHq80.net
一般的な学校教育は普通の人が幸せな人生を送る為の努力な訳で
自分にとってそれは意味がなかった
俺の人生はどうすれば

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:01:21.627 ID:z1UYHWdI0.net 
>>17
どう生きればいいんだろうなwwwwwwwwww俺もわかんねwwwwwwwwwwwww

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:01:05.023 ID:TwoW0Kmr0.net
障害者手帳→生活保護でいいじゃん

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:01:31.542 ID:v9ut8AgY0.net
いくつ?

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:01:57.444 ID:z1UYHWdI0.net 
>>21
19wwwwwwwwwwwww

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:02:36.897 ID:kYiBNOjY0.net
隠して生きていくか受け入れてオープンに生きていくか

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:04:08.567 ID:z1UYHWdI0.net 
>>24
前者→普通に詰む
後者→甘えやら言われて嫌われる
どっちにしても人生詰んでるwwwwwwwwwwwwwww

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:07:36.979 ID:kYiBNOjY0.net
>>30
悲観的になるのはわかるし実際難しい部分も多々あるだろうけどそれら全てを自ら拒絶すると道はないよ
諦めて道を閉ざすと本当に先が無い

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:08:54.071 ID:z1UYHWdI0.net 
>>42
人と関わらずに金稼げる仕事に就きたい
もう他人と関わるのは無理、精神がやられた

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:12:22.918 ID:kYiBNOjY0.net
>>46
労働者だろうが経営者だろうが個人事業主だろうが社会で金を稼ぐ上で人と関わらないってのは無理
株とかならしらない
比較的にソフトな関わりとか頻度が少ないのならある

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:14:43.279 ID:z1UYHWdI0.net 
>>54
まあそりゃそうだよな
薬剤師とかADHD向きだとは思うけどどうなんだろ

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:17:56.471 ID:4VzUDbL4a.net
>>58
発達障害全般にいえることだけど、症状に個人差あるからね。
薬剤師でも薬の分量よくうっかり間違える人なら不向きだが、意外とそれが好きで集中する人なら向いているかも

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:03:03.905 ID:tIlCxpDD0.net
クソワロタwwwwwwwwwww

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:03:22.900 ID:JFDiRHq80.net
クリエイター系でも目指しておけばよかった

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:03:52.093 ID:YMkarGmS0.net
僕発達障害です甘えさせてくださいって看板でも下げて生きれば

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:05:45.701 ID:z1UYHWdI0.net 
>>28
無知な人間の認識だと発達障害はただの甘えだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww告白してもしなくても地獄wwwwwwwwwwwwうぇwwwうぇwwww

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:09:51.698 ID:YMkarGmS0.net
>>36
無知とか別に関係ない
知らないことが当たり前の仕方ないことだから
理解を求めるのは諦めろ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:04:25.750 ID:gDzXS5lgp.net
俺も同じ
障害年金貰ってる

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:05:03.210 ID:pCZ9b1Vj0.net
精神病は周りの理解ないとマジで詰むからな

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:05:38.275 ID:YqAEzmlZd.net
>>33
ADHDは精神病じゃない
お前こそ理解してないじゃん

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:05:27.587 ID:eW/5XNu80.net
自称天才が代償として自称するのがADHDだっけ?アスペだっけ?

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:06:10.449 ID:uxY9d1bKd.net
>>34
自閉症

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:06:21.688 ID:z1UYHWdI0.net 
>>34
天才はアスペやぞwwwwwwwADHDはただの無能やぞwwwwwwwww

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:06:12.797 ID:saOuMxw3a.net
人間なんてみんななにかしらの障害、病気持ちだろ
人生楽勝挫折なし、何やってもうまくいくなんて奴見たことないしね

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:30:00.023 ID:P67IAzqo0.net
>>38
うむ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:07:38.201 ID:qpolkO8kx.net
すぐ診察結果出るような医者は信用ならぬ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:08:30.746 ID:pbWsTV3R0.net
アスペとADHDの違いが分からんのだが教えてくれ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:10:27.944 ID:JFDiRHq80.net
>>44
アスペはこだわりが強くて柔軟性がない
ADHDは注意力が散漫で落ち着きがない

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:10:33.523 ID:4cPIRRXbd.net
>>44
アスペルガーは対人関係が苦手
ADHDは多動で不注意の無能

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:10:56.064 ID:z1UYHWdI0.net 
>>44
一番の違いは多動じゃね
俺はアスペも合併してそう

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:10:47.947 ID:S5a27HRbd.net
ネットに転がってるチェックリストだと大体の人が当てはまる気がするんだけどガチモンはもっと重症なの?

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:11:46.116 ID:JFDiRHq80.net
>>50
生活に支障が出ている・幼少期から傾向があることが基準だよ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:17:04.782 ID:S5a27HRbd.net
>>53
生活に支障が出るの程度ってどんなもんよ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:20:25.180 ID:JFDiRHq80.net
>>62
歩いてて頻繁に何かにぶつかったりうっかり忘れ物失せ物が異常に多かったり長い話聞いてると気付いたら別のこと考えてたり

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:30:30.063 ID:S5a27HRbd.net
>>68
ありがとう
全部当てはまるわ俺

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:31:56.222 ID:z1UYHWdI0.net 
>>88
ADHD診断は多動があるかないかで判断すればいいと思う
それ以外だと認識しにくいから

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:34:19.113 ID:S5a27HRbd.net
>>90
逆に多動がないパターンだとただの変な奴かアスペってことか

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:35:23.891 ID:z1UYHWdI0.net 
>>91
そうやな

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:13:11.153 ID:z1UYHWdI0.net 
>>50
ガチモンはマジで重症
例えば集中するにしてもADHDは頭の中で常に色んなことがグルグル回ってるから全然集中できない

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:16:34.117 ID:S5a27HRbd.net
>>56
集中できることが一つもないのか?趣味でもダメ?

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:18:51.270 ID:z1UYHWdI0.net 
>>61
趣味は過度に没頭する
受験勉強とか無味乾燥なものだとマジで集中できない
集中しようとしてもすぐ違うことが頭に浮かんだりする

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:10:58.523 ID:emlKqStAd.net
最近adhdじゃないかと思ってる俺にはタイムリーなスレ
仕事やめてぇよ...

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:13:55.837 ID:4VzUDbL4a.net
もう仕事何べんも変えてるわ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:14:48.587 ID:JFDiRHq80.net
さっきまで持ってたものがどこに行ったか分からない

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:17:32.766 ID:eVXKyyGoF.net
俺もADHD
なんかもう自分の行動全てが裏目に出るよな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:18:34.684 ID:2MDatqTap.net
こんな悪い労働環境下で黙々と働く日本人は大なり小なり総ADHD

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:20:13.758 ID:guh+PPqDd.net
発達障害「好きなことには集中できる」←甘えじゃん^^;

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:22:37.406 ID:z1UYHWdI0.net 
>>67
集中できるというかしすぎてしまう

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:23:28.997 ID:J9l5A+NYd.net
>>71
誰だってしたいわ
贅沢言って甘えんな

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:25:58.635 ID:z1UYHWdI0.net 
>>74
別に甘えてはないけどな、ちゃんとやるべきことには取り組んでるし
それに集中しようとしても違うことが頭に浮かんで全然集中できないんだよ
特に活字を理解するのとか困難

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:27:47.063 ID:4VzUDbL4a.net
>>79
ADHDって活字苦手なんか?
俺も本読んでると、別のこと考えて読めなくなる。
ただ小説書くのは好きだし、書類作るのは得意

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:29:40.542 ID:z1UYHWdI0.net 
>>82
活字理解するみたいな集中するのが苦手
書いたりするのは自分の考え吐き出すだけだからまあできる

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:22:11.351 ID:JFDiRHq80.net
好きなことには集中できるぞ
それでやっと人並みだが

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:22:48.161 ID:J9l5A+NYd.net
>>70
甘えんな
好きじゃないこともやれ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:24:13.019 ID:z1UYHWdI0.net 
>>72
好きじゃないことも取り組みはするんだけど、知らん間に別のこと考え出して全然集中できない

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:27:00.436 ID:A8sVMaga0.net
俺くすぐったがりなんだけど感覚過敏てどのくらいのレベルでくすぐったがりなの?

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:28:21.935 ID:z1UYHWdI0.net 
>>81
分からんけど俺は聴覚が酷い
電車のブレーキで耳ぶっ壊れそうになる
しかもそういう時周りの人間はビクともしてないから聴覚過敏なんだなって思う

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:31:34.889 ID:absvJvDv0.net
ADHDが甘えじゃないとしたら、
本当にクズの奴とADHDの奴の違いはなんなんだって話になるんだよな
クズな奴が、健常者だけどそいつの性格としてクズなのか、ADHDの病状でクズになってしまうのか
どうやって判断するんだよっていう

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:35:33.520 ID:JFDiRHq80.net
>>89
脳の機能的なアレだけどそもそも原理が良くわかってないから現状で厳密な区別は無理だね

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:44:33.984 ID:2cPZakiU0.net
>>89
IQに問題があるかどうかだろ、あと過去の学歴とかかな
それがまともなら全員詐病だよ

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:36:01.521 ID:entkg2qza.net
最近は不注意優勢型だかっていう多動なしでも診断されるやつあるぞ
ADDとかいうやつ
多動は年取るにつれて薄れる傾向にあるらしいから今の多動の有無だけで判断するのは微妙
もちろん幼少期には多動なんだけど

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:36:29.701 ID:jxAwacIrd.net
ADHD持ってたらどんなにIQ高くても無意味だよ
アスペと違って集中力ないから何も成し遂げられないし努力もできない
才能ガン振りで「努力しなくてもできる」ことだけはできるけどそれすらなければ絶望

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:40:00.043 ID:4VzUDbL4a.net
>>95
集中力のなさや継続できないのは絶望的だよな。
俺のことだが。

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:37:39.470 ID:SlGgAsCjp.net
逆にさ集中力続かないのにどうやって試験とか受かるの?

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:38:57.924 ID:PTnkKeava.net
>>97
ワイもイッチと同じだが受かったぞ

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:40:31.395 ID:SlGgAsCjp.net
>>98
なんで合格出来るの?

勉強するにしても集中出来ないんでしょ?
かと言って試験中すらも集中出来ないんでしょ?

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:42:46.991 ID:PTnkKeava.net
>>100
人によってレベルは違うよ

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:41:14.316 ID:z1UYHWdI0.net 
>>97
今浪人してるからわかんね
思考停止しててもできるような問題はほぼ落とさないけど、集中しないと解けない問題はキツイ

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:42:42.092 ID:SlGgAsCjp.net
>>101
ADHDの症状持ってる奴なんて一夜漬けで受かるレベルの試験じゃなきゃ無理じゃね?
たぶん浪人から抜け出せないよ

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:44:40.741 ID:z1UYHWdI0.net 
>>103
センター試験で9割取ってセンター比率高いところ出すのが一番現実的だと思ってる
センターは国語以外は思考停止してても解けるし

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:54:23.993 ID:Yl0nt7jm0.net
>>107
国語以外は思考停止してても出来るってスゲエな
俺も中学まではそんな感じだったけど高校からは無理だった

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:56:32.116 ID:z1UYHWdI0.net 
>>115
一応勉強に時間は掛けたからな
でも出来るのはセンターみたいな典型問題や暗記でできる問題だけだわ
2次のむずい問題になると無理

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:58:34.897 ID:Iis1d4Pd0.net
>>119
ADHD認定してもらえて本当に良かったな!
ただの馬鹿、ただの無能、ただのできない奴じゃなかったんだもんな!

病気認定されるほどの馬鹿、無能、できない奴ってことさ!

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:00:17.877 ID:z1UYHWdI0.net 
>>120
ADHDだから皮肉が読み取れない

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:44:22.577 ID:absvJvDv0.net
例えばここにいる奴はVIPできるくらいの集中力はあるわけだし
試験に受かるには、なんとかして試験勉強=楽しいっていうふうに認知を変えるしかないんだろうな
ADHDでも興味のあることは続けられるんだし

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:48:31.991 ID:z1UYHWdI0.net 
>>105
認知を変えようとはしたけどやっぱむずい

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:45:49.389 ID:/iWFSk1YH.net
本を読もうとしないのって ADHDの類なの?

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:47:02.756 ID:PTnkKeava.net
>>109
誤解だゾ
本好きはそこに過集中が発揮される

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:47:09.096 ID:z1UYHWdI0.net 
>>109
俺はそうだな
集中できないせいで全然内容理解できないから全く読まなかった

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:48:59.753 ID:jxAwacIrd.net
親も発達障害調べて自閉やアスペと混同して「やればできるから努力しろ」って言ってくるのがADHDが追い詰められる原因の一つだと思う
無知な周りから無茶振りのプレッシャーかけられるわけだからそのまま鬱コースで人生終わり

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:54:32.892 ID:z1UYHWdI0.net 
>>113
俺の親は頑なに俺が発達障害だということを認めてくれなかったわ
個性とかほざき出したし

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:01:02.641 ID:MfOjorjD0.net
良かったな社会に出る前で
仕事できないのが露骨に嫌われる原因になる世界だぞ、ADHDに居場所はない

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:03:27.035 ID:z1UYHWdI0.net 
>>123
まあ社会に出る前なのは救いだった
小中高詰んでろくな思い出ないけどな

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:06:59.014 ID:4VzUDbL4a.net
>>124
俺は30になってADHDと診断された。
転職多いし、職歴ボロボロだ。
失ったものはでかい

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:08:52.790 ID:z1UYHWdI0.net 
>>128
30はなかなか辛いな
強く生きてくれ

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:09:47.274 ID:biVpo8a70.net
俺も多分ADDだなー
営業だし一匹狼で動けるから何とかなってるけど…
20代ではチーム仕事する会社に居たからホント辛いし悩んだ
3社ほど転職してやっとやってけそうな場所に巡り会えたがそれまでは酷かった
メモしても何でか忘れる。やらなきゃいけないことが出来ない(頭ではわかってる)
引っかかると後回しして忘れてしまったり出来なかったり、、
客観的に見て最悪だw

今もミスゼロとは言わんけどマシになってる
メモだけは必須で気をつけてる

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:10:02.115 ID:Yl0nt7jm0.net
辛くて面倒だろうけど大学合格してからは
自分の得意分野或いは自分に一番適していると思える職種
を見つけるしかないな
その為には色々経験しなきゃならない

意外なことにADHDは営業職や会社経営者に向いている奴も多いらしい(要するに起業すると成功する
可能性あり)からそれも頭に入れておくと良いかも

勿論アスペとか学習障害とか色々併発してたり
することもあるから何が適してるか一概に言えないけどね
それを見定めるためにも経験は沢山しなきゃならない

136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:32:30.270 ID:UUU2tZY40.net
別にADHDとかどうでもいいだろ
深刻に考えすぎ

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:34:36.701 ID:biVpo8a70.net
いやいや。真面目に社会人やろうとしたらADHDは絶対壁にぶち当たるぞ
その壁が初歩の初歩だから理解や同情を得られにくい

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:36:44.433 ID:UUU2tZY40.net
>>137
まともな人と同じような生活しようとするからキツイんじゃん
俺はそういう人たちばかりの学校行ってたけど卒業生は身の丈にあった生活してるよ

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 18:29:51.143 ID:c0OX+BtU0.net
>>138
まあね。自分は頑張りたかったから足掻いた
そもそもADDかどうかも分からんしなー
今は何とかやれてるからそれでいいや

125: 金玉 2017/09/20(水) 17:05:06.932 .net
今回の人生は運が悪かったんだよ
君が知能の低い出来損ないになったのは別に君だけが悪いってわけじゃない
馬鹿は馬鹿らしく生きて行こう

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 17:06:19.340 ID:z1UYHWdI0.net 
>>125
運が悪かったなんて言われると泣きそうになるからやめてくれ
障害は不便だけど不幸ではないはず

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/20(水) 16:23:03.722 ID:emlKqStAd.net
毎日毎日忘れ物やミスばかりでミスの無い日なんて無くて泣きそう



 【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう





おすすめ

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1505890519/





ADHDが接客バイト1年やった結果ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww