1: 岩海苔ジョニー ★ 2017/09/23(土) 10:35:53.22 ID:CAP_USER9.net
神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり、大量の食べ残しが出ている問題で、町が製造業者の変更を検討していることがわかった。
一方、この業者が取引先などに対し、町や学校、生徒側に責任を転嫁しているように受け取れる文書を配布していたことも発覚。町は事実関係の調査を始めた。
22日の町議会決算特別委員会で町側が明らかにした。中崎久雄町長は「子供たちに大きな精神的負担をかけ、お詫びする」と改めて謝罪し、「町の認識や危機管理に甘さがあった。早急に解決したい」と述べた。
弁当の持参が特例的に認められた20日に約6割の生徒が弁当を選んだことを踏まえ、町議から「選択制」の導入を問われた町側は「異物混入で精神的に(給食を)食べられない生徒が増えている」と分析。当面は給食と弁当を併用する対応を取りながら「選択制(の導入)も検討していく」と答えた。野島健二教育長は「給食に期待する保護者もいる。安心しておいしく食べられる給食を目指したい」と話した。
町議会では、業者の社長が19日付で取引先の私立幼稚園などに配布したとされる文書も取り上げられた。
「大磯町中学校給食報道について」と表題がつけられた文書で、業者は「半ば強制的に始まった全員給食」「選択制であれば、食べたくなければ注文しなければいいで済んだ」などと町の取り組みを非難した。
異物混入についても、「弊社で混入したと考えにくい案件も含まれ」るとした上で、「(異物の)90%以上は髪の毛」「2校のうち1校の学校にのみ混入している」などと事実と異なる内容を記載。生徒や学校側に責任があると主張しているように読めるものとなっている。
中崎町長は取材に対し、「食の安全は信頼関係があってこそ成り立つ。文書は信頼を損なわせるもので戸惑っている」と憤った。町教育委員会の仲手川孝・教育部長も「弁護士とも相談して今後の契約について検討していきたい」と述べ、業者の変更を視野に入れていることを明らかにした。
これに対し、業者の社長は取材に「内容をしっかり精査しないまま出してしまった。事実誤認があり、反省している。不徳のいたすところで町には謝罪したい。改めておわびの文書を出すつもりだ」などと話した。
http://yomiuri.co.jp/national/20170922-OYT1T50111.html
一方、この業者が取引先などに対し、町や学校、生徒側に責任を転嫁しているように受け取れる文書を配布していたことも発覚。町は事実関係の調査を始めた。
22日の町議会決算特別委員会で町側が明らかにした。中崎久雄町長は「子供たちに大きな精神的負担をかけ、お詫びする」と改めて謝罪し、「町の認識や危機管理に甘さがあった。早急に解決したい」と述べた。
弁当の持参が特例的に認められた20日に約6割の生徒が弁当を選んだことを踏まえ、町議から「選択制」の導入を問われた町側は「異物混入で精神的に(給食を)食べられない生徒が増えている」と分析。当面は給食と弁当を併用する対応を取りながら「選択制(の導入)も検討していく」と答えた。野島健二教育長は「給食に期待する保護者もいる。安心しておいしく食べられる給食を目指したい」と話した。
町議会では、業者の社長が19日付で取引先の私立幼稚園などに配布したとされる文書も取り上げられた。
「大磯町中学校給食報道について」と表題がつけられた文書で、業者は「半ば強制的に始まった全員給食」「選択制であれば、食べたくなければ注文しなければいいで済んだ」などと町の取り組みを非難した。
異物混入についても、「弊社で混入したと考えにくい案件も含まれ」るとした上で、「(異物の)90%以上は髪の毛」「2校のうち1校の学校にのみ混入している」などと事実と異なる内容を記載。生徒や学校側に責任があると主張しているように読めるものとなっている。
中崎町長は取材に対し、「食の安全は信頼関係があってこそ成り立つ。文書は信頼を損なわせるもので戸惑っている」と憤った。町教育委員会の仲手川孝・教育部長も「弁護士とも相談して今後の契約について検討していきたい」と述べ、業者の変更を視野に入れていることを明らかにした。
これに対し、業者の社長は取材に「内容をしっかり精査しないまま出してしまった。事実誤認があり、反省している。不徳のいたすところで町には謝罪したい。改めておわびの文書を出すつもりだ」などと話した。
http://yomiuri.co.jp/national/20170922-OYT1T50111.html
6: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:38:00.86 ID:5KY/hds+0.net
こんな業者だもん
だいたいわかった
だいたいわかった
8: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:38:25.63 ID:r3HU3F+p0.net
とっととこの業者を切れ。業者の方も二度と給食を作らんだろう
12: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:38:44.99 ID:e5Qge55o0.net
嫌なら食べるな
分かりやすいな
分かりやすいな

【注目】擬人化好き必見!リセマラなし無課金でも遊べる注目の艦船擬人STG
18: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:39:16.63 ID:4nHNLQRU0.net
役所側はなんでこんなに弱気なんだ、強く出ろよ
21: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:39:42.23 ID:D9QhoDmT0.net
業者もどうかと思うけど、これだけ騒ぎになったのに眺めているだけの大磯町のほうがどうかと思うわ・・・
町長が責任もって判断下さないと。当面はこのまんまとか異常すぎる
町長が責任もって判断下さないと。当面はこのまんまとか異常すぎる
24: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:40:12.19 ID:B4gf+Bcl0.net
費用安いからとこんなクソ会社に任せるなんて
安かろう悪かろうだなあと改めて実感
行政にコストカットばかり要求するのも良くねえな
安かろう悪かろうだなあと改めて実感
行政にコストカットばかり要求するのも良くねえな
250: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:11:24.56 ID:y/2igwEl0.net
>>24
入札だろうから安かろう悪かろうになるわな必然的に
入札だろうから安かろう悪かろうになるわな必然的に
980: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:34:41.30 ID:byY4ukDr0.net
>>24
バイキングでやってたけど一食600円らしいよ 全然安くなくない?
コンビニ弁当のが安いくらい
バイキングでやってたけど一食600円らしいよ 全然安くなくない?
コンビニ弁当のが安いくらい
33: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:40:59.40 ID:ZF8ULu3Y0.net
ふ〜ん、精査不足で文書を出すんか。
給食の調理実態も、どうなんだろう。
給食の調理実態も、どうなんだろう。
38: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:41:51.23 ID:KOlzK1qA0.net
業者の変更という当たり前のことが前提になってないのが怖いな
39: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:41:54.31 ID:/lgMQKak0.net
なんだこれダメ業者の典型やん
41: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:42:39.68 ID:wUGfJ+kz0.net
ハンバーグが残される時点でそうとうまずいんだろうな
異物どうこうよりも問題外にまずいもん出すなよ
異物どうこうよりも問題外にまずいもん出すなよ
51: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:44:06.78 ID:6Kez8iVB0.net
まあでも、近くの業者を選ばずに安さで遠くの業者選んだのだろ。
内容については値段相応なら町の責任だし、ボッタクリなら町が指導しろよ。
内容については値段相応なら町の責任だし、ボッタクリなら町が指導しろよ。
56: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:44:36.17 ID:zJR0rbI20.net
今まで散々この手の問題あったのに(実情はどうあれ)まだこういう発言する業者がいるとか
天然記念物級やな
天然記念物級やな
129: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 10:55:25.78 ID:269J8h9d0.net
原因調べる気ないやん
160: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:00:19.01 ID:sRQK7j7c0.net
逆ギレかよw
163: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:00:45.91 ID:iwvaACyf0.net
こう言ってることだし安心して業者変えれるやん
174: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:02:19.06 ID:VIl2bZja0.net
製造過程じゃなければ配送過程での混入か?
246: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:10:58.90 ID:IkoJ8w/B0.net
>「食べたくなければ注文しなければいい」
食べられるように作れよ
金貰ってやっているんだろ
この金額じゃあ出来ないというなら引き受けるな
食べられるように作れよ
金貰ってやっているんだろ
この金額じゃあ出来ないというなら引き受けるな
260: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:13:28.83 ID:pI53RIbm0.net
他の配膳先でも同様の事起きてんの?
262: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:13:35.40 ID:9KReuKG40.net
校長の弁当にも髪の毛(ソースは異物混入リスト)
試食しに行った2人の議員の弁当にも髪の毛(ソースは大磯町の議事録)
ヒット率高すぎだろ
試食しに行った2人の議員の弁当にも髪の毛(ソースは大磯町の議事録)
ヒット率高すぎだろ
277: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:14:40.51 ID:GnDRg0Bw0.net
飯位ちゃんと食わせてやって欲しいね。
345: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:21:02.18 ID:RepsCijZ0.net
>「弁護士とも相談して今後の契約について検討していきたい」と述べ、業者の変更を視野に入れている
って、まだ契約してるんかい!
って、まだ契約してるんかい!
384: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:25:02.56 ID:3oJMiggv0.net
>>345
原因が判明するまで発注すると記者会見してた。
原因が判明するまで発注すると記者会見してた。
490: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:37:44.27 ID:hLBQMUlw0.net
業者は異物混入は中学生がやってるみたいな言い方だね
何から何まで屑すぎる
お金貰っておいて嫌なら食べるなとか…
何から何まで屑すぎる
お金貰っておいて嫌なら食べるなとか…
625: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:51:04.38 ID:3Npe1Sle0.net
この件の報道姿勢がやや偏向過熱気味になってるんで
報道を鵜呑みにせず一歩引いて眺めて見る必要もありそうだな
報道を鵜呑みにせず一歩引いて眺めて見る必要もありそうだな
637: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:52:40.51 ID:5lDuFYp40.net
>>625
それな
少し結論有りき臭がする報道だな
それな
少し結論有りき臭がする報道だな
681: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:55:57.84 ID:RmutSX0v0.net
>>1
> 「2校のうち1校の学校にのみ混入している」
まあ髪の毛くらいだと、どこで混入したか判らんだろうけどさ
流石にこの言い訳はなあ
異物なんて、そんなバッサバサ入るもんでもねーだろう
> 「2校のうち1校の学校にのみ混入している」
まあ髪の毛くらいだと、どこで混入したか判らんだろうけどさ
流石にこの言い訳はなあ
異物なんて、そんなバッサバサ入るもんでもねーだろう
689: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:57:06.07 ID:eFxicS570.net
>>681
もう1校も異物混入あったと報道されてたの見たがなぁ。
もう1校も異物混入あったと報道されてたの見たがなぁ。
695: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:57:47.16 ID:whB3KUKz0.net
>「まずい給食」横浜や相模原でも異物…同じ業者
>2017年09月21日 07時20分
>http://www.yomiuri.co.jp/national/20170920-OYT1T50182.html
>
> 神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり
>大量に食べ残されていた問題で、同じ業者が製造した横浜、
>相模原市立中の給食などでも2016年度以降、計44件の
>異物混入が確認されていたことが両市教育委員会への取材で
>分かった。
>
> 横浜市教委の調査では、この業者が16年11月以降に市立中へ
>届けた生徒向けの配達弁当で、大磯町と同様に虫やプラスチック片
>など計7件の異物混入があった。
> 相模原市でも16年度に28件、今年度も7月末までに9件が
>確認され、両市教委が業者に改善を求めている。業者は東京都内に
>本社が、神奈川県内に複数の工場があり、同県愛川町の学校給食
>でも複数回、異物が見つかっているという。
> 大磯町の中崎久雄町長は20日、記者会見を開き、
>「大変申し訳ない」と陳謝した。
>町によると、昨年1月〜今年7月に見つかった異物は84件で、
>うち15件は業者側に原因があったと特定された。この間、
>給食の食べ残しが続いたにもかかわらず、町が業者の工場を
>立ち入り調査したのは1回だった。
>町教委の仲手川孝教育部長も
>「重大な案件と捉えていなかった。認識が甘かった」と謝罪した。
>2017年09月21日 07時20分
>http://www.yomiuri.co.jp/national/20170920-OYT1T50182.html
>
> 神奈川県大磯町立中学校の給食から異物が相次いで見つかり
>大量に食べ残されていた問題で、同じ業者が製造した横浜、
>相模原市立中の給食などでも2016年度以降、計44件の
>異物混入が確認されていたことが両市教育委員会への取材で
>分かった。
>
> 横浜市教委の調査では、この業者が16年11月以降に市立中へ
>届けた生徒向けの配達弁当で、大磯町と同様に虫やプラスチック片
>など計7件の異物混入があった。
> 相模原市でも16年度に28件、今年度も7月末までに9件が
>確認され、両市教委が業者に改善を求めている。業者は東京都内に
>本社が、神奈川県内に複数の工場があり、同県愛川町の学校給食
>でも複数回、異物が見つかっているという。
> 大磯町の中崎久雄町長は20日、記者会見を開き、
>「大変申し訳ない」と陳謝した。
>町によると、昨年1月〜今年7月に見つかった異物は84件で、
>うち15件は業者側に原因があったと特定された。この間、
>給食の食べ残しが続いたにもかかわらず、町が業者の工場を
>立ち入り調査したのは1回だった。
>町教委の仲手川孝教育部長も
>「重大な案件と捉えていなかった。認識が甘かった」と謝罪した。
716: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:59:40.03 ID:RmutSX0v0.net
>>695
これ本当なら、言い訳のしようねーじゃんww
これ本当なら、言い訳のしようねーじゃんww
752: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:04:22.67 ID:gAZLS4sb0.net
自分らは全く悪くないって開き直る業者すげーな
803: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:11:23.05 ID:tSqeK/Gm0.net
それにしても文書の中身が酷すぎるな
これはこの給食提供している会社も周りの信用なくして今後大変だな
これはこの給食提供している会社も周りの信用なくして今後大変だな
881: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:21:36.26 ID:AFyG+ctu0.net
898: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:24:33.73 ID:kkXxYdEi0.net
>>881
1にも事実誤認のまま出してしまったから改めてお詫び文書を出すとあるからもう差し替えられたのかも
それにしても事実誤認のまま顧客であるはずの町や学校を非難とか調査能力がそもそもお粗末すぎる
1にも事実誤認のまま出してしまったから改めてお詫び文書を出すとあるからもう差し替えられたのかも
それにしても事実誤認のまま顧客であるはずの町や学校を非難とか調査能力がそもそもお粗末すぎる
973: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:33:45.05 ID:eOUu3CJ40.net
メニューを考案してるのは、市の管理栄養士だから、その当たりは混同してはいかんな。
写真見た限りでは、お世辞ても美味しそうには見えないけど。
写真見た限りでは、お世辞ても美味しそうには見えないけど。
975: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:34:03.02 ID:FHvj6rjG0.net
>>973
町
町
995: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 12:36:15.19 ID:kHKJ65tx0.net
逆ギレするわ謝罪するわ
情緒不安定かよ
情緒不安定かよ
236: 名無しさん@1周年 2017/09/23(土) 11:10:08.61 ID:lRFBrMM20.net
最悪の時に最悪の手を打つなぁ

【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1506130553/

◆【画像あり】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃
◆【泣きながら食わされた思い出】小4の口に給食押し込み、嘔吐させた50代女性教諭、担任外される 富山
◆小学生だった僕「給食まっず、残そ」
◆【泣きながら食わされた思い出】小4の口に給食押し込み、嘔吐させた50代女性教諭、担任外される 富山
◆小学生だった僕「給食まっず、残そ」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 21:57 ▼このコメントに返信 昔は日本人ってマナー高いと思ってたが、飲食店で働いてるとそれは妄想だと気付けた。
日本も中国も変わらないわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:01 ▼このコメントに返信 え゙ーーー、1食600円もするのか!
ほっともっとなら特撰幕の内弁当(790円税込)や特焼肉弁当(680円同)以外なら600円以内で収まっておつりで汁ものなんかも買えるやんけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:01 ▼このコメントに返信 神奈川ねぇ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:01 ▼このコメントに返信 これだけ異物や虫が入るって普通ないよな
残飯集めて入れてるんじゃね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:03 ▼このコメントに返信 ※1
俺も飲食関係で働いてるけど日本人の客が中国人と変わらないなんていったいどんな底辺で働いてるんだい。日本人にもマナー最悪なやつはいるけど本当にごく稀だぞ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:04 ▼このコメントに返信 虫の種類にもよるだろうが野菜についた虫に反応してたらまともな野菜食えないぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:05 ▼このコメントに返信 そうかそうか。
信心が足らないんじゃないかなw
つか、売り上げ24億で利益19.6億の数字が物語ってるよねw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:06 ▼このコメントに返信 ※1
ならお前の店も中国クオリティになればいい
そんな店に行くのは御断りだけどな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:06 ▼このコメントに返信 ここ最近の炎上ネタではこういう理屈で責任のがれする人をよくみるな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:13 ▼このコメントに返信 今日はすき家で玉ねぎの皮混入してたぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:14 ▼このコメントに返信 うちの自治体は各小学校ごとに自前の給食室で調理してるけど、
毎日おかわりの争奪戦がおきてるってさ
1食2〜300円の予算でバラエティに富んだメニューで、
子供たちが喜んで食べる給食を提供してくれている関係者の方々、
ほんと頭が下がります
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:14 ▼このコメントに返信 なりたい職業にYoutuberが入る時代だし騒ぎに乗じて給食ボイコットしたり異物入れてみたりしてるガキがいないとも言えんのがなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:14 ▼このコメントに返信 どこぞのパズルゲーのPの迷言思い出したわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:19 ▼このコメントに返信 お台場の方にある潰れそうなテレビ局思い出した
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:22 ▼このコメントに返信 温かい状態で提供すべきものをきちんと出来てない時点で新しい試みもクソもないな。
そもそも衛生管理や温度管理の基本が出来てないんだから。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:23 ▼このコメントに返信 親族で経営している企業だね。これは色々、難しい。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:24 ▼このコメントに返信 生徒がわざと、にしては数が多すぎる。
給食センターのクソ経営が元で社員による反抗とか?くらいしか
給食の容器洗浄と運搬含めて若干高めに設定してるんだろうが600円は高すぎる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:25 ▼このコメントに返信 町の方も自業自得のような感じがするけどね
入札価格を安く抑えようとした町
地理的に遠いけど無理して入札に参加した業者
悪い利害の一致が今回の問題だと思う
地理的に遠いらしいので冷めてる事に関しては業者の問題だろうけど
味に関しては町の栄養士がレシピを作るので
町の問題だったりするし
どっちかが悪いというわけではなく両方悪い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:27 ▼このコメントに返信 業者「嫌なら食うな!」
岡村「せやな!せやな!」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:27 ▼このコメントに返信 会社潰したいんかと思える対応やな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:27 ▼このコメントに返信 周りでアドバイスをしてくれる人が居ないんだな。それとも。。。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:28 ▼このコメントに返信 神奈川ってケー察もダメダメ。
役所もダメダメ。なのね〜
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:28 ▼このコメントに返信 注文して実際にモノがくるまでゴミだって気付けないだろうが。
さっさと会社たたんで首でも吊ったらどうか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:29 ▼このコメントに返信 住所で見ると違う名前でもしていそう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:29 ▼このコメントに返信 そもそも給食が配膳じゃなくて弁当形式ってのが驚いた。
まあ全く関係無いからどうにでもなればいい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:32 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも入札にするのやめろよ
そんで一般人も公務員と業者が多少癒着あったところで騒ぎすぎ
学校・教育課じゃなくて公共工事部隊だけど最近更に増えてきた競争入札による安かろう悪かろうはめちゃくちゃ実感してる
お前らが癒着が〜癒着が〜って騒ぐからだぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:33 ▼このコメントに返信 「安かろう悪かろう」は仕方が無い。ガマンさせるだけよ。
だが、1食600円が本当かどうか分からないが、本当ならば「高いくせに悪い」ことになる。
どーせエラいひとにワイ口掴ませて落札(笑)したんだろ。
自民党のように、もう少し隠す努力をしろっての。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:33 ▼このコメントに返信 給食がマズイなんて想像できんな。常に満足してた。
ただしソフト麺、てめえは4ね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:36 ▼このコメントに返信 一食600円のわけない
一食2〜300円の間
材料費や人件費なんか考えたら利益なんて1食10円20円とかの世界じゃない?
特に首都圏は人件費が高騰しているしかなり厳しいだろうとは思うけけど、まぁ入札で落札してんだから言い訳にはならんわな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:37 ▼このコメントに返信 >>236 最悪の時(タイミング)に最悪の手を打つ
あれ? 同じ事する国がどこかにあったような…?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:47 ▼このコメントに返信 戦後か金貰ってんだろアボカドコイツは2度と仕事など貰えんだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:48 ▼このコメントに返信 600円てのは半分が給食費で徴収され半分が補助金ぶち込まれているからだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:51 ▼このコメントに返信 こういうの見てると中学以降は学食あり、小学校は給食のおばちゃんが作ってくれたメニュー1品1品を重い、重い言いながらも溢さないよう怪談を慎重に上り下りしてた自分は幸せだったんだな・・。給食は残すどころか(一部味が薄くて美味しくなかったメニューはあった)おかわり争奪戦だったぜ。
ほかほかご飯+パックの牛乳は牛乳苦手な人にとっては苦行だっただろうけどな・・・。
飲み物が他に水道水しかなかったというのも。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:51 ▼このコメントに返信 給食なんてやめればいいじゃん
パンでも売っとけよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:55 ▼このコメントに返信 学生終えてから驚いたよ。給食って熱々の鍋から当番が配膳するものばかりじゃなかったんだな。
業者が届けるキンキンに冷やした冷凍食品を食べる小学校もあるなんて知らなかった・・・
まぁ何所も自前の給食室・調理室を用意できる規模の小学校なわけないか。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 22:56 ▼このコメントに返信 600円でこんな残飯食わせてんのか
俺が親ならこんなゴミに給食費払わんと普通に弁当持ってかせるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:00 ▼このコメントに返信 不注意ってレベルじゃなくて衛生管理する気ないのわかりきってるじゃん
未だに契約してるのが信じられない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:05 ▼このコメントに返信 シャーペンの芯が入ってる時点でお察し
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:08 ▼このコメントに返信 どうせ町長と業者に言えない繋がりがあるんだろ
業者がバラす恐れがあるから町長側もきるにきれない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:09 ▼このコメントに返信 嫌なら出てけを連呼しまくってる愛国者()と同レベルだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:12 ▼このコメントに返信 絶対汚職しとるやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:13 ▼このコメントに返信 名前変えても拡散し続けてやるからな〜
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:13 ▼このコメントに返信 1食当たりの値段はそこらより高めやんこれ
それで不味いって怠慢だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:15 ▼このコメントに返信 うちの小学校なんて1食240円だけどなあ…補助金あるのか知らんが、十分うまかったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:16 ▼このコメントに返信 在日は多いしパヨクの声が大きいからインフラは整備されてないし
そのくせ地価だけは高いし
神奈川県なんて絶対に住みたくねえな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:16 ▼このコメントに返信 ちゃんと異物混入した原因を解明しないと
ネットの情報だけじゃどっちがホントの事言ってるかわからんだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:18 ▼このコメントに返信 会社勤めしてたときに、仕出し弁当を
7年食べたけど、1度も髪の毛なんて
入ってたことなかった。
髪の毛やゴミが頻繁に入ってるって
おかしいって役所が気付かない、やっと
気付いてもまだ契約してるって
頭おかしいんじゃないの。
役人の親戚が弁当屋にいるのかね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:21 ▼このコメントに返信 大磯町って小さい町だからな−、予算無さそう…
海と山に囲まれて土地がかなり狭い
でも斜面に高級(?)住宅があってヤクザが土地を持ってる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:25 ▼このコメントに返信 昔給食用の主食作ってる業者の人に聞いた話だけれど給食用って面倒だって基本手間賃で材料は支給みたいな形になる。
実際は問屋が持って来て請求は給食作ってる業者や組織へ行くらしいけど予備も作らなきゃ失敗したり足りないってなった時困るから余分に作るがその分は持ち出しだって手間賃だから儲けも多くなく昔からやってるから続けてるだけで進んでやりたくないと言ってた。
地産地消だの色々縛りがあって儲からない給食なんてやりたい業者はそんなに無い。安くて便利な外国産加工品なんか使える一般の飲食店と違うから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:29 ▼このコメントに返信 逆ギレとか論外やんけ
こんな大人になりたないわ
さっさとやめてくたばれ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:30 ▼このコメントに返信 学校給食のノウハウ持っていない会社が無理して安い金で請けた結果と思うが、
市側の計画も甘かったんじゃないかと
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:34 ▼このコメントに返信 衛生管理が全くできてないって聞いたけどどうなの?
帽子やマスク外して作業しても注意もしないとか。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:35 ▼このコメントに返信 米1
「温厚な日本人は飯に対してだけはキレる」ってのももはや都市伝説だな
温厚って言うよりただの日和見主義者
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:36 ▼このコメントに返信 普通にと言ったらまた面倒くさいけどこれだけの事例があって疑われるのは当然、その上でもし本気で濡れ衣だとするならもっと声高に直接的な主張をすると思うの。
それをしないということは何かしら後ろめたいことがあるのではと勘ぐってしまうよ。
何を隠しているんだ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:39 ▼このコメントに返信 わざと入れてるとしか思えんレベル
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:40 ▼このコメントに返信 大磯町の給食問題のニュースをネットでいくつかチェックしてたんだけど
明らかにこいつ業者かなっていう書き込みあったわ
生徒が入れてるに違いないって
そんなことするわけないし件数も多いし校長も自分の給食で異物混入してるの発見してるし
ねーよって思ってたわ
まともに調査もせず、学校や生徒が故意に混入させたと言わんばかりで反省もせず
ネットで工作までするこの業者は潰れてもいいと思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:41 ▼このコメントに返信 米19
意味合いが全然違うんだが?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:41 ▼このコメントに返信 これって管理栄養士が原因だろ
名前出せよ
責任者というか原因が確実に居る
異物はそんなに入らないし
意図的にやってる犯人いるだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:46 ▼このコメントに返信 なんで日本人がーだの在日がーだのの話になるんだろな
ほんとパヨもウヨも空気読めねぇのばっかだな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:46 ▼このコメントに返信 ちゃんとした業者使えや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:50 ▼このコメントに返信 嫌なら食べるなって、生徒食べてないやん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:50 ▼このコメントに返信 ※1はおおむね正しい
根本は日本も中国も同じ
決定的に違うのがモラルって所だから大きく違って見える
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:51 ▼このコメントに返信 ※5、8
常駐煽りキムチに構うなよ、お前らも同罪な。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:51 ▼このコメントに返信 神奈川県て警察だけじゃなくて保健所も機能してないの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:52 ▼このコメントに返信 食品関係の業者ってどうしてこう最低なタイミングで逆ギレするんだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:53 ▼このコメントに返信 まあ年契約だろうから、そう簡単には業者を切ることもできないんじゃないかな?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月23日 23:53 ▼このコメントに返信 給食業者にとってもリスク高くて受けたくないって気持ちもあるんだよね。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:02 ▼このコメントに返信 ここの弁当幼稚園の時食ってたな
こんなことになって何だか悲しい気持ちだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:18 ▼このコメントに返信 本当クレーマーばっかだな
日本終わったわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:22 ▼このコメントに返信 ※1
企業のモラルなんてにたりよったりだろ
拝金主義で消費者のことなんて考えてないんだから
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:27 ▼このコメントに返信 行動が朝鮮人とそっくり。
実態洗った方が良いんじゃない?
異物ですまない物が混入されてる可能性がある
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:36 ▼このコメントに返信 食えないほどクソ不味い時点で駄目だろ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:46 ▼このコメントに返信 コネか接待か。まぁ流石に今回で切られて地に落ちた評判では食って行けないわな。うち職場の宅配弁当、ハンバーグ弁当なのにゴミ箱にはハンバーグだらけ、夏はひやむぎにうどん、付け合せのケチャップパスタ。うちが切って二ヶ月で潰れた。二年も契約してたけど絶対に接待受けてたね。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:49 ▼このコメントに返信 嫌なら食うな
※71
給食だからなあ
かわいい女の子も食うわけよ
そらイロイロ混ぜたくもなりますわなあ
だって液状のものなら絶対にバレないしねー
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 00:51 ▼このコメントに返信 生徒の怪しさもあると思う
『まずい』て言ってる生徒が多いし
これくらいの事やるでしょ
異物も上にのってるパターンばかりでしょ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 01:06 ▼このコメントに返信 ※1には同意だな
自分は飯屋じゃないし、データも無いから体感だけどさ…
全体的にワガママになってると言うか、思いやりが減ってると言うか、常識の線がずれてきてる感はあるね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 01:20 ▼このコメントに返信 クズは、言い訳と開き直りと逆切れしか出来無いからね
いつまでたってもクズはクズ、一生クズ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 01:41 ▼このコメントに返信 あからさまに裏がありすぎて
神奈川って本当に腐ってるんだな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 02:02 ▼このコメントに返信 つーか役所に出入りしてる業者なんてモラルの欠片もないぞ。いかに金もらっていかに金ちょろまかすかしか考えてないもん。役所たたく前に役所と絡みある業者叩けよお前ら。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 02:33 ▼このコメントに返信 バードカフェ?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 02:35 ▼このコメントに返信 >71.暇つぶしの名無しさん
>行動が朝鮮人とそっくり。
>実態洗った方が良いんじゃない?
>異物ですまない物が混入されてる可能性がある
よお、ネトウヨ
まだお前ら生きてんのか(笑)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 04:57 ▼このコメントに返信 どうせ間に入っておいしい汁を吸っていた関係者がいるんだろうな。
でなきゃこんなクソみたいな対応する業者、使わないだろ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 05:53 ▼このコメントに返信 この業者は教育委員会の親族が経営して、しかもチョン系のクソ業者
両者ともタヒね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 06:07 ▼このコメントに返信 そら大量に賄賂差し出してるのに、こんな風に突然切られたら、怒りもするわな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 07:22 ▼このコメントに返信 自営業で宅配給食を頼んでるけど、配送先でハエや髪が入るなんてあるんか?弁当箱の蓋が閉まってればあり得ないだろ
業者が盛り付けてすぐ蓋をしなかったんじゃないのか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:24 ▼このコメントに返信 業者はウマい儲けを目指してるからある程度は仕方ない
選択肢からコレを選んでかつ不問にしてる自治体と教育委員会が臭くてマズい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 09:54 ▼このコメントに返信 まぁ神奈川だし、なにもかも期待しないほうがいい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:15 ▼このコメントに返信 保健所仕事しろよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:24 ▼このコメントに返信 給食のメニューとレシピを決めてるのは大磯町側
給食に使う食材を手配してるのも大磯町側
業者は一食当たり300円の代金で、調理と盛り付けと配送と後片付け(残飯の産廃処理費なんかも)をまかなう
そして給食工場から中学校までは片道1時間は離れているが
厚労省マニュアルで調理から生徒の前に配膳されるまでの時間は2時間と決められているので
業者は配送時間を差っ引き、1時間で約760人分の給食の下ごしらえから調理、盛り付け配送準備を終わらせないといけない
で、一食当たり300円しか貰えないから、この作業にふんだんに人手を掛けられる資金的な余裕は無いと
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 10:57 ▼このコメントに返信 一番可哀想なのは大人の汚いゴタゴタに巻き込まれてクソまずい給食を食わせ続けられてた子どもたち
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 11:06 ▼このコメントに返信 食べた人間が昇天してエンゼルになってしまうんだなここ
とにかく全国どころかが地球上に広めてしまえこのひどい話
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 13:51 ▼このコメントに返信 近所の幼稚園、給食センターが他の幼稚園で問題を起こしたら、次の日にはその業者切ってたぞ
こんなに簡単に業者って変えられるんだ、競争厳しいんだなーとビックリしたもんだが
規模がでかいとはいえ、競合他社いるだろ
行政も何やってんの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 15:10 ▼このコメントに返信 給食業界は、栄養士のコストカットで浮かせたカネをピンはね。
調理師の食材持ち帰りなど、闇の深い業界。
市の担当者と、業者が癒着していても、なんら不思議はない。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 16:27 ▼このコメントに返信 やっぱり韓国系の業者じゃないか
逆切れ文を配布するとか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 17:24 ▼このコメントに返信 この業者、髪抜けすぎじゃね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 21:56 ▼このコメントに返信 ※95
いっそ従業員を全員ハゲだけにすりゃイイと思うんだが。
犯人が誰か明確になるから。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:27 ▼このコメントに返信 コスト重視にした結果低レベルな業者を引いた典型的な悪例
大して過疎地域でもないのに隣町でもない30km先の業者選ぶ時点で町が無能だわ