1: 通り雨 ★ 2017/09/24(日) 01:45:13.93 ID:CAP_USER9.net
キャリコネ編集部2017.9.23
月額1980円でフードシェアリング
年間約642万トンに及ぶ日本の食品ロス。その量は、国連が食糧難に苦しむ国々に援助している総量の約2倍に相当する。
そんな中、IT会社のSHIFFTは、”食品ロスを減らしたい飲食店”と”安く購入したい利用者”をマッチングするプラットフォーム「Reduce Go」を開発した。現在、年中のリリースに向け準備中だという。
同サービスでは、スマートフォンアプリで周辺のレストランやカフェ、小売店などで余剰食品を提供している店舗を検索し、1日2回まで受け取ることができる。費用は月額1980円の使用料のみで、それ以上支払うことはない。
続きはこちらから
https://news.careerconnection.jp/?p=40817


月額1980円でフードシェアリング
年間約642万トンに及ぶ日本の食品ロス。その量は、国連が食糧難に苦しむ国々に援助している総量の約2倍に相当する。
そんな中、IT会社のSHIFFTは、”食品ロスを減らしたい飲食店”と”安く購入したい利用者”をマッチングするプラットフォーム「Reduce Go」を開発した。現在、年中のリリースに向け準備中だという。
同サービスでは、スマートフォンアプリで周辺のレストランやカフェ、小売店などで余剰食品を提供している店舗を検索し、1日2回まで受け取ることができる。費用は月額1980円の使用料のみで、それ以上支払うことはない。
続きはこちらから
https://news.careerconnection.jp/?p=40817


4: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:47:16.52 ID:WX2j1Tg+0.net
安すぎだが裏があんのか?
6: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:47:40.47 ID:N1XsNY0l0.net
ボンビー学生には朗報だな
8: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:48:01.92 ID:j8cMF3wy0.net
いいんじゃないの、すごく

【注目】擬人化好き必見!リセマラなし無課金でも遊べる注目の艦船擬人STG
16: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:50:26.02 ID:Mp8nC+9M0.net
1店舗1点までなんだろな
19: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:51:04.63 ID:U98v8Qzu0.net
昔スーパーで働いてたが、小さいスーパーにもかかわらず毎日ミカン箱数十個分程度
食材廃棄してた。
食材廃棄してた。
22: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:51:52.33 ID:Mp8nC+9M0.net
チェーン展開のパン屋は廃棄ロスがすごいよな
23: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:52:17.06 ID:rk3/Y00B0.net
賞味期限内だったらいいかもな
しかし商品を引き取ってくれる人が近所で都合よく見つかるとか、
うまくマッチングできるんだろうか?
しかし商品を引き取ってくれる人が近所で都合よく見つかるとか、
うまくマッチングできるんだろうか?
25: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:52:36.86 ID:/O1R/F8l0.net
廃棄費用は経費になるが寄付だと問題ない?
26: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:52:43.88 ID:RaSWPTnn0.net
通常の客は表から入るけど
この利用者は裏口に回れ、と邪険に扱われるだろうな
この利用者は裏口に回れ、と邪険に扱われるだろうな
28: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:53:21.66 ID:yF3mFe+V0.net
大根の皮とか ニンジンの皮とか
食べられるんですが 食品ロスですか? (´・ω・`)
食べられるんですが 食品ロスですか? (´・ω・`)
34: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:55:32.96 ID:+dksxYdv0.net
むっちゃ安いけど提供保証がないんだろこれ
42: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 01:57:54.77 ID:iBAEJHky0.net
6Pチーズ1個でも文句言えないよな、これ
323: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:04:59.80 ID:zvHCSpuV0.net
>>42
バードカフェ乙!
バードカフェ乙!
66: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:04:03.04 ID:R9lsOcv70.net
わざわざ残飯を取りに行く手間が
そして惨めな気持ちになる気がする
そして惨めな気持ちになる気がする
69: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:05:21.13 ID:f8X6rqk40.net
売れ残りといっても残飯かも
72: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:05:53.78 ID:c+kqsVUB0.net
まだ東京だけだから残念
79: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:07:37.30 ID:d6Z78bAP0.net
あと賞味期限切れ食品のシェアも頼む
88: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:09:55.35 ID:jePC2dtQ0.net
素人でもわかるリスクが色々あるけど
客と店舗と運営会社の誰の責任でやるんだろこれ
客と店舗と運営会社の誰の責任でやるんだろこれ
93: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:12:29.76 ID:uUfXqVIp0.net
安すぎるんだが…
大学生やシングルマザーは使うだろうな
大学生やシングルマザーは使うだろうな
551: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:49:07.05 ID:JaMzoXjE0.net
>>93
主婦だけど、ふつうに利用するわ
主婦だけど、ふつうに利用するわ
102: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:16:04.35 ID:u+Gfvwa30.net
個人の店なら廃棄量なんて知れてるだろうな。長年の勘で作る量を決めてるしね。
近所の小さなパン屋は売れ切れたら早めに店じまいしてるよ。この企画は大型店が参加しないとコケるだろうな
近所の小さなパン屋は売れ切れたら早めに店じまいしてるよ。この企画は大型店が参加しないとコケるだろうな
123: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:22:54.52 ID:hXO2UIWd0.net
>>102
てより23区内サービス開始とうたってるが23区内のどこが始めるのかってことわかんねぇーしなぁ
たとえば銀座の飲食店が加盟してても例えば閉店後にわざわざ銀座までとりにいくってどんな層だよとなるし
住宅地と近接してるとこならまたちがうんだろうけど
てより23区内サービス開始とうたってるが23区内のどこが始めるのかってことわかんねぇーしなぁ
たとえば銀座の飲食店が加盟してても例えば閉店後にわざわざ銀座までとりにいくってどんな層だよとなるし
住宅地と近接してるとこならまたちがうんだろうけど
120: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:22:13.25 ID:vdmebM100.net
近所のスーパーが加入してて、わざわざ取りに行くんじゃなくて買い物のついでにってのなら悪くないかも
131: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:24:28.65 ID:jnGXBvpO0.net
1個500円くらいのクロワッサンとか
有名店のケーキがあったら入会したい
有名店のケーキがあったら入会したい
147: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:26:12.56 ID:ylDSkub80.net
>>131
おばちゃんたちが死闘を繰り広げるさまが目に浮かぶw
おばちゃんたちが死闘を繰り広げるさまが目に浮かぶw
132: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:24:39.59 ID:9lDAnzfK0.net
面白いアイデアだな
133: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:24:43.27 ID:WE9yAGEh0.net
衛生面が心配だね
143: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:25:36.78 ID:mohE35If0.net
画期的なんだけど問題が山ほど出て来ると思う。
150: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:27:42.84 ID:iBFnjPa30.net
ユーチューバー
「1ヶ月間、1980円のフードシェアで生活出来るか実験したいと思います」
「1ヶ月間、1980円のフードシェアで生活出来るか実験したいと思います」
153: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:28:34.51 ID:cKa6QSBh0.net
店の閉店後に取りに来い。
だと24時回りそうだな。成立すんのか、これ
だと24時回りそうだな。成立すんのか、これ
161: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:30:34.39 ID:FfGhX6ED0.net
>>153
そのまま食べてもらうて書いてあるからキャンセルでてタイミングが合えばて事でしょ
そのまま食べてもらうて書いてあるからキャンセルでてタイミングが合えばて事でしょ
169: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:32:32.50 ID:tL6jrTDi0.net
>>153
現にこの時間にワイは夜食食うとるでー
現にこの時間にワイは夜食食うとるでー
166: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:31:44.34 ID:+zAXyHH20.net
例えばパン屋で利用したとして残り物のパン1個貰って帰るって事?
想像したら侘しいんだけどw
想像したら侘しいんだけどw
176: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:34:24.41 ID:iBFnjPa30.net
>>166
月額2000円で毎日職場の帰りに2店舗寄ってテキトーに貰えるんだぞ?
100円のパンの売れ残りでも月で5000円くらい得する。
月額2000円で毎日職場の帰りに2店舗寄ってテキトーに貰えるんだぞ?
100円のパンの売れ残りでも月で5000円くらい得する。
188: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:37:19.80 ID:l3lu93SD0.net
>>176
いや多分廃棄が出るのと閉店までのタイミングでダッシュで行かなきゃもらえないだろ
暇人専用アプリだよ
大学生ならやりたいけど
いや多分廃棄が出るのと閉店までのタイミングでダッシュで行かなきゃもらえないだろ
暇人専用アプリだよ
大学生ならやりたいけど
186: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:36:59.30 ID:tv6ETQsz0.net
コンビニがこれに参加するなら加入する
195: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:38:36.40 ID:F36U2dYb0.net
>>186
割引販売も許さないようなコンビニは参加しないだろw
最近バイトも期限切れ持って帰れないとかの書き込みも見るけど
割引販売も許さないようなコンビニは参加しないだろw
最近バイトも期限切れ持って帰れないとかの書き込みも見るけど
191: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:37:50.39 ID:pa+lvGRA0.net
コンビニおにぎりが捨てられるのはもったいないよなあ
212: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:42:48.65 ID:047A2TP20.net
月1980円で二食確保って異常な安さだけどどうなん?
214: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:43:41.84 ID:DO15sIjI0.net
>>212
すばらしいよね!
すばらしいよね!
217: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:44:02.86 ID:ylDSkub80.net
>>212
あくまで余りものがあればの話だから確保できるわけじゃない
あくまで余りものがあればの話だから確保できるわけじゃない
227: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:47:08.98 ID:iBFnjPa30.net
理想のサービスのカタチとしては
職場の帰りに2店舗ふらっと寄って今晩のおかず1品とデザートor飲み物あたりを毎日貰えたら良い。毎日200〜400円相当
職場の帰りに2店舗ふらっと寄って今晩のおかず1品とデザートor飲み物あたりを毎日貰えたら良い。毎日200〜400円相当
233: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:48:44.84 ID:iBFnjPa30.net
アカウント2個作って1ヶ月の食費4000円で満腹だぞ。
262: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:53:28.28 ID:vdmebM100.net
でもこれ会員が満足するような安定供給が続いたらそれはそれで問題なんじゃ
272: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:55:34.59 ID:ZIWHNtku0.net
めっちゃいいなと思うけど
成り立つのは都会だけだろうな
田舎じゃ店少ないだろう
成り立つのは都会だけだろうな
田舎じゃ店少ないだろう
276: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:56:28.55 ID:f59XjFRe0.net
考えてみれば
半額サービス待ちの客ばかりになるよりも
人知れず見ず知らずの客に売った方が
スーパーとしては収益が良くなるかも知れないな
半額サービス待ちの客ばかりになるよりも
人知れず見ず知らずの客に売った方が
スーパーとしては収益が良くなるかも知れないな
301: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:01:13.33 ID:tTfCJ8o70.net
>>276
閉店が近づくと「今日はどんな配給品が出るかな」ってやつが集まって来るから、店内異様な雰囲気になるかも
配給品増やすために、一旦カゴにとって閉店前に戻したりな
閉店が近づくと「今日はどんな配給品が出るかな」ってやつが集まって来るから、店内異様な雰囲気になるかも
配給品増やすために、一旦カゴにとって閉店前に戻したりな
278: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:56:35.56 ID:jb0auB4p0.net
予約して直前にキャンセル、その後このアプリでゲット
279: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 02:57:08.37 ID:+YGXYOEJ0.net
うまくいくといいね
296: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:00:35.22 ID:YgwufWhH0.net
店「はい、今日のロスの商品です」
客「は?レーズンパンは食べれないんですよ俺。違うのないんですか?」
店「・・・」
客「は?レーズンパンは食べれないんですよ俺。違うのないんですか?」
店「・・・」
320: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:04:22.35 ID:iBFnjPa30.net
>>296
まあ、実際はお豆パンとおかかオニギリと豆乳ジュースとかしかないんだろうね。
だから偏食の奴には合わないサービスだと思う
まあ、実際はお豆パンとおかかオニギリと豆乳ジュースとかしかないんだろうね。
だから偏食の奴には合わないサービスだと思う
347: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:09:13.86 ID:soHvHpUZ0.net
スーパー店員 またあのコジキ毎日来てる
360: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:12:52.96 ID:W2JNwjX00.net
>>347
今日も来ました(ニコニコ)。いつも供給下さって有難うございます。
が言えるようにならないと、プロ乞食ではないわ
今日も来ました(ニコニコ)。いつも供給下さって有難うございます。
が言えるようにならないと、プロ乞食ではないわ
355: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:12:16.77 ID:L+nr8i+n0.net
キャンセルして余剰食品を発生させてゲットとか、よく思いつくなw
加盟店側は性悪説に立って、あらゆる可能性を検討する必要があるな。
一定以下の所得者のみ加入できる、とかにしないと転売ヤーが儲けるだけ。
んで、冷めた商品・古い商品で口コミ&レビュー書かれて、ブランドイメージ低下w
民度の低い国では定着は無理だろなw
加盟店側は性悪説に立って、あらゆる可能性を検討する必要があるな。
一定以下の所得者のみ加入できる、とかにしないと転売ヤーが儲けるだけ。
んで、冷めた商品・古い商品で口コミ&レビュー書かれて、ブランドイメージ低下w
民度の低い国では定着は無理だろなw
394: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:20:06.59 ID:32gg4CKv0.net
つーか、これ始まると
スーパーのお勤め品なくなるん?
きついなぁ
スーパーのお勤め品なくなるん?
きついなぁ
411: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:22:23.30 ID:R+m6m5Eg0.net
>>394
半額でも1/4でも売り切ったほうが店に取っちゃ得だろう
半額でも1/4でも売り切ったほうが店に取っちゃ得だろう
420: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:23:25.09 ID:r5itdots0.net
>>394
スーパーは自身の判断で値引き販売できるでしょう。来店してもらえれば他の商品も買ってもらえるし。
だが、コンビニは値引き販売できないからこういう処分方法もありだと思う。
スーパーは自身の判断で値引き販売できるでしょう。来店してもらえれば他の商品も買ってもらえるし。
だが、コンビニは値引き販売できないからこういう処分方法もありだと思う。
440: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:26:47.84 ID:qZloC8YC0.net
>>420
コンビニ加盟店にとってはメリットが大きいだろうけど本社が許さないだろう
コンビニ加盟店にとってはメリットが大きいだろうけど本社が許さないだろう
399: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:20:46.20 ID:lquzFGMh0.net
これは推移を見守る価値はあるな。
412: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:22:27.95 ID:7xJy55bV0.net
余剰品を店内で召し上がっていただくって
そのためだけに店開けとかないといかんのか?(´・ω・`)
そのためだけに店開けとかないといかんのか?(´・ω・`)
429: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:25:09.26 ID:iBFnjPa30.net
加盟店はどのくらい貰えるんだろう。配給とはいえ客対応はする必要があるからな。
527: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:44:05.28 ID:se6JfRUz0.net
アプリ運営会社は客から1980円と
店からも会費払わせて
二度美味しいてこと?
店からも会費払わせて
二度美味しいてこと?
531: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:45:14.82 ID:MpiHKf8y0.net
>>527
店側は無しや
店側は無しや
533: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:45:28.01 ID:SNU9XFK40.net
>>527
少しは本文読めよw
> 加盟店舗には費用がかからず、利用者から得た月額使用料の59%が提供の多寡に関係なく均等に還元される。
少しは本文読めよw
> 加盟店舗には費用がかからず、利用者から得た月額使用料の59%が提供の多寡に関係なく均等に還元される。
565: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:51:37.20 ID:kbrBeC/B0.net
登録者の間で残り物の取り合いになって月額使用料の払い損になるだけのような気がする
あと、保存が利くものだとフードバンクと競合するな
貧困家庭向けの無料のやつ
あと、保存が利くものだとフードバンクと競合するな
貧困家庭向けの無料のやつ
574: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 03:53:05.82 ID:5+OpxTZa0.net
>>565
需要過多なら会員は辞めるし
その辺は自然とバランスとれるよ
需要過多なら会員は辞めるし
その辺は自然とバランスとれるよ
630: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 04:03:07.12 ID:WkK9I5m80.net
このサービスの問題点は廃棄ロスが多いほどシステムに貢献するという点
本末転倒でその時点で崩壊するのは目に見えてる
本末転倒でその時点で崩壊するのは目に見えてる
785: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 04:37:01.81 ID:2C5fg/kb0.net
GPSで近所で在庫ある店探して予約できるのね(´・ω・`)
実現したら素晴らしい(´・ω・`)
実現したら素晴らしい(´・ω・`)
843: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 04:47:33.53 ID:cMvAnkp00.net
正直期待しかないです
フードシェアリング覚えておこう
これからの時代は何でもシェアリングだな
フードシェアリング覚えておこう
これからの時代は何でもシェアリングだな
888: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 04:55:56.51 ID:YMFAPj6e0.net
これさー
あそこの残飯最高だぜって という評判が立つほどに正規で売れなくなるシステムだよな
あそこの残飯最高だぜって という評判が立つほどに正規で売れなくなるシステムだよな
895: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 04:56:55.19 ID:2C5fg/kb0.net
>>888
スーパーとか閉店前に半額以下になるとみんな知ってるけど普通に定価で買う人のほうが多いからな(´・ω・`)
スーパーとか閉店前に半額以下になるとみんな知ってるけど普通に定価で買う人のほうが多いからな(´・ω・`)
952: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 05:11:19.37 ID:Tm/MlSvM0.net
まあ消費あって経済が回るわけだから、はっきり言ってリサイクルなんかは最終的には自らの首を絞めかねないとは思う。
991: 名無しさん@1周年 2017/09/24(日) 05:19:51.97 ID:YAmH5fDn0.net
これはいいね
世の中無駄が多すぎる
やっぱり必要なのはアイディアだな
世の中無駄が多すぎる
やっぱり必要なのはアイディアだな

【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1506185113/

◆【悲報】芸能人さん「食品ロス対策でスーパーが売れ残り製品捨てるの禁止にしよう」
◆賞味期限、1日過ぎてるだけで捨てる奴wwwwwwwwwwwwwww
◆「賞味期限:枠外に記入」 ← いや、そこに書いておけよ
◆お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で大変なことに((((;゚Д゚))))
◆賞味期限、1日過ぎてるだけで捨てる奴wwwwwwwwwwwwwww
◆「賞味期限:枠外に記入」 ← いや、そこに書いておけよ
◆お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で大変なことに((((;゚Д゚))))
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:50 ▼このコメントに返信 日本は十数兆円輸入して余ったのを数兆円かけて廃棄、処理してるから上手く行けば画期的
ただ他人を馬鹿にする文化があるからどうかな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:51 ▼このコメントに返信 上手くいくかはともかくアイデアとしては良いね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:54 ▼このコメントに返信 ホントの乞食が群がらない、ギリギリのラインが月1,980円ということかな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:56 ▼このコメントに返信 1980円で生ゴミ買った事にキレてSNSにアップする所まで見えた。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:59 ▼このコメントに返信 なかなかええんちゃうこれ?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月24日 23:59 ▼このコメントに返信 都会なら余裕で成り立つ
人にいろいろ言われるのが嫌な人はきついだろうけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:00 ▼このコメントに返信 バードカフェは8Pチーズだったんだよなぁ…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:02 ▼このコメントに返信 最高やん!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:05 ▼このコメントに返信 食品ロスは無くさないとな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:06 ▼このコメントに返信 スタ○でバイトしてた時サンドイッチやらスコーンやら50個くらいはクローズで毎回捨ててたんだけど全然食べれそうだからこのアプリでどうにかしてほしい…!提携してんのかわかんないけど期待する
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:07 ▼このコメントに返信 そろそろコンビニから廃棄税とれよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:07 ▼このコメントに返信 なんか運送屋のサービス破綻と同じ匂いがする
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:07 ▼このコメントに返信 これ、アメリカの貧困家庭救済のボランティアを
金取って代行するだけやんけ
しかも割り当てに文句を言えないシステムだから
毎日同じ食材や不人気メニューが来る罰ゲーム
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:08 ▼このコメントに返信 知り合いにあったら最悪だしこんな乞食サービスがうまく行くとは思えんわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:11 ▼このコメントに返信 廃棄貰う側が一切文句を言わないなら成功するだろうな
しかしSNSで何かしらネガティブな事訴える奴が出てくるだろうからこのサービスは失敗する
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:12 ▼このコメントに返信 なお、すでに行っているアメリカでは糞サービスで確定している模様
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:14 ▼このコメントに返信 東京だろ?旨みがあるなら人が腐るほど集まり、旨みがなくなったらサァーと引く様にいなくなる
ちょうどいい、なんて無い所だよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:17 ▼このコメントに返信 そもそも末端の小売でどんな理由名目で廃棄ロスになってるのか
ちゃんと分析把握したうえでやろうとしてるのか甚だ疑問なんだが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:21 ▼このコメントに返信 これまで頭を下げて廃棄物を貰いに来たホームレスが
堂々と寄こせと要求できるんやね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:22 ▼このコメントに返信 アプリの使用同意書に「食中毒の発症に於いて、弊社ならびに加盟店に対する
一切の債務請求を放棄することに同意します」の一文が必要だろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:25 ▼このコメントに返信 これを利用するメンタルがないなw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:28 ▼このコメントに返信 利用者多過ぎておにぎり2つくらいしか貰えないとかだったらやだなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:39 ▼このコメントに返信 腐ってるのとか平気で混ざりそうだな
店側も乞食相手だと物の扱い雑になるだろうし
上手くいってくれれば最高だけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:39 ▼このコメントに返信 めっちゃええやん
だいたい日本は食べ物捨てすぎやねん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:40 ▼このコメントに返信 日本の都市面積で割るとざっくり1平方km当たり毎日150kgfのロスが出てる計算か
回収率50%と想定して上手くいったとしてもハイエナの争奪戦になりそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:52 ▼このコメントに返信 ああうん。気分悪い相手に渡すくらいなら
今まで通り金払って養豚所に引き取ってもらうわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:54 ▼このコメントに返信 飲食店の売れ残り提供するって可能なのか?
ハンバーガー屋やパン屋みたいな店ならいいが普通のレストランは出来るん?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 00:56 ▼このコメントに返信 需要と供給が釣り合う訳が無い
そりゃ理想的に回れば素敵だけど、「得したい」だけの人間が群れて潰れるだろうね
それ以前の詐欺の可能性もあるけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 01:07 ▼このコメントに返信 これはむしろ生活保護にやれよ
いわゆるフードチケット的な
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 01:21 ▼このコメントに返信 残飯出す奴が嫌いだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 01:21 ▼このコメントに返信 残飯シチューかよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 01:35 ▼このコメントに返信 生活保護の連中に使わせろよ
支給額も減らせるだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 01:44 ▼このコメントに返信 衛生面で問題なければいいんじゃね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 02:16 ▼このコメントに返信 試しに利用したいけど「近くのスーパーで定価で買った方が安い」なんて事態に陥らない保証があるだろうか。迷うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 06:31 ▼このコメントに返信 素人風情がまず否定から入る。
日本てクソだな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 07:19 ▼このコメントに返信 まだ好意的な意見おおいくらいだけどな。もとより村社会な日本かつネットの掃き溜めの意見で全て決めるなよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 07:41 ▼このコメントに返信 弁当貰えるなら安いな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 07:57 ▼このコメントに返信 店内で食べるんだからスーパーとかじゃなくて飲食店でしょ。繁忙な時間避けるだろうから閉店間際のみかね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 08:01 ▼このコメントに返信 ロスの量や物理的距離を考えると都会じゃないと成立しないな。
そもそも都会に住める人間がわざわざこんな周りから低く見られそうなサービスに登録するか?
苦学生や貧困女子()がターゲットか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 08:19 ▼このコメントに返信 ロスを無くすためいつも半額の惣菜を買ってます
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 08:25 ▼このコメントに返信 面白いなこれ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 09:31 ▼このコメントに返信 衛生面は関係ないだろ、残ってなけりゃ普通に商品として販売してるもんなんだから。
仮にうまく行ったら面白そうではある
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 10:06 ▼このコメントに返信 米35
誰もしたことのない試みは最初は否定されるのは世の常
どこの国でもそうだよ
世界史の勉強しようね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 11:11 ▼このコメントに返信 米1
他人を馬鹿にする文化?
引きこもりキモニートのお前みたいなのがネットでイキッて煽りあいしてるだけやん、文化扱いは笑止やで。朝鮮人の文化主張なみの薄っぺらさやな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 12:03 ▼このコメントに返信 ※42
画像にあるバーガーなんかならまだいいけどパスタやチャーハンは売れ残り確定した時間経ってからの提供になるわけで
どうなんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 12:48 ▼このコメントに返信 学生なら微笑ましいけどそれ以外だと哀愁漂うな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 16:55 ▼このコメントに返信 中間マージンを得ようとする業者が介入する時点で割高になるからなあ
わざわざ取りに行くくらいなら、近場スーパーの半額にお世話なる方が良いし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月25日 16:57 ▼このコメントに返信 米44
こういうのが居るからなかなか…ね