1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 12:52:36.066 ID:q/14Ze4i0.net

https://youtu.be/__DBxuQYQw0

こんなん生き地獄やろ



3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 12:55:30.728 ID:q/14Ze4i0.net
絶対人生楽しくないやろ

6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:02:49.464 ID:f42vRKen0.net
俺ADHDだけど
とにかく先輩や教師に嫌われるぞ

8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:05:47.582 ID:q/14Ze4i0.net
>>6
まあADHD知らん人からしたらただの無能だからな



 【セルランTOP10入り】リセマラなし無課金でも遊べる!ユーザー激増中の艦船擬人STG





4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 12:57:22.746 ID:GqBnILF/p.net
一緒に働いてる人とか周りの方がかわいそうだわ

5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:00:59.927 ID:q/14Ze4i0.net
周りもイライラするやろなあ

9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:06:59.785 ID:mqi6yFWta.net
事故で腕なくした人とかの方が可哀想

12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:14:05.834 ID:f42vRKen0.net
>>9
発達障害は身体障害と別の辛さがあると思う

腕がないとかは自分でもできないことが明確に分かるし
周りの理解も得られるが
発達障害は周りからの理解も得られないし
自分を責め続けることになるから性格が曲がる

10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:07:04.529 ID:u6owkVf1a.net
俺アスペだけど頑張れば頑張るほど迷惑かかるから何もかも諦めたよ
もう好き勝手に生きる

15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:17:09.885 ID:kbgSD7B90.net

https://www.youtube.com/watch?v=4raZozpZCbQ
女バージョンもあるよ?

28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:44:34.239 ID:Hy7aCSLZa.net
>>15
これすごいな
自分の世話もできないのに旦那の世話と仕事と子育てか

18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:20:37.512 ID:+vR/cegl0.net
ADHDってどうやって診断するんだ?

20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:23:30.556 ID:f42vRKen0.net
>>18
病院で医者と話したあと
レントゲンとかCTとか採血とかされて
ADHDですねって言われた

21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:26:10.724 ID:Hy7aCSLZa.net
>>20
どういう病院行ったの?
総合病院の内科?

22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:31:32.996 ID:f42vRKen0.net
>>21
大きい病院(県立病院?)の心療内科
もともと躁鬱かもしれないって思って病院行ってたら
ADHDだって言われた

32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:45:53.937 ID:Hy7aCSLZa.net
>>22
そうか、理解があるとこに当たってよかったね
薬飲んだら変わった?

34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:49:36.815 ID:f42vRKen0.net
>>32
薬では変わった感じは全然
いくつか注意して貰ったことは役に立ってる
危ないから自転車に乗るなとか
出発した時の目的地以外には絶対に行くなとか

44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:56:57.882 ID:W7VTMaCYd.net
>>34
そういう人から言われたこととか忘れて、ふとした時にやってしまうのがADHDなんじゃないの?

52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:03:51.529 ID:f42vRKen0.net
>>44
最初の方は忘れてやらかすけど
何回か自転車で事故ったり
バイトや仕事いくつかクビになるうちに
たまに思い出して踏みとどまれるようになる

自転車については所持すらしないことで解決したけど

62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:11:09.662 ID:W7VTMaCYd.net
>>52
その辺がよくわかんないんだよな〜

なんでそれは覚えてんの?ってなるわ

70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:16:15.703 ID:f42vRKen0.net
>>62
そんなこと聞かれても覚えてるものは覚えてるからな

人によって違うのかもしれないが
記憶力が悪いんじゃなくて
致命的なぐらい注意力がない
きっかけさえあれば思い出せることが多い

75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:19:17.434 ID:W7VTMaCYd.net
>>70
おーなるほど
そう言われると納得できるわ
いわゆる「ド忘れ」状態ってわけだな

例えば何かをキッチンに取りに行ったんだけど、その場で気がそれた時に「あれ?何しにここ来たんだっけ?」って状態

それは一般的にもよくあることだからね

77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:21:13.469 ID:f42vRKen0.net
>>75
分かってくれたか
そのド忘れがデフォルトなのがADHD

82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:23:33.115 ID:W7VTMaCYd.net
>>77
なるほどね

それで仕事とかはどうしてるの?

79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:22:13.970 ID:zM1SiKFVa.net
>>75
普通の人にもよくある事だけど本職の人は恐ろしいレベルでやばいのよ
関わると常識が崩壊するレベル

56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:05:22.600 ID:Hy7aCSLZa.net
>>34
えぇ・・・よーちえんせいかよ
勉強とか仕事に役立たない薬なら肝臓に負担かけるだけだよね
楽になったならいいけどさ

58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:07:10.892 ID:f42vRKen0.net
>>56
幼稚園児の方がまだ利口かもよ
二日連続で自転車通学中に人を轢いて停学になったことあるし

71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:17:51.162 ID:Hy7aCSLZa.net
>>58
ええ?まじかよ
曲がり角見ないの?
車には絶対乗らない方がいいんじゃねこえー

76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:20:00.854 ID:f42vRKen0.net
>>71
曲がり角どころか正面すら見てないぞ
電柱に正面衝突することだってあるし
車の免許は取ろうと思えない

19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:21:08.961 ID:f42vRKen0.net
周りに迷惑かけまくるから
自分の臓器で誰か救われないかなとか常に思ってる
綺麗な死に方したいと思いながら生きてる

29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:45:38.391 ID:f42vRKen0.net
友達作ったり結婚したりしてる時点ですげーよ

30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:45:47.453 ID:XXcGKBzU0.net
発達障害は被害者みたいな取り上げられ方することが多いが

職場に来たら加害者になるぞ
絶望的に仕事できないから周りの人間に迷惑かけまくるからな

35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:50:07.984 ID:kbgSD7B90.net
>>30
みんなで助け合わなきゃ
皆税金納めて福祉うけて保護されてしてるんでしょ

全員当たり前にやってることは、他人への負担でもそう気づかないだけで
誰でも他人へ負担をかけてるんだよ

38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:51:35.134 ID:f42vRKen0.net
>>35
健常者だと助け合いながらもトータルでプラスになっていくけど
ADHDはマイナスにしかならないぞ

40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:55:53.583 ID:kbgSD7B90.net
>>38
健常じゃない人にいつだれがなるかわからないんだから
健常じゃない人がマイナスだからって見捨てちゃダメでしょ
障碍者をマイナスだからって助け合っていく社会だから、あなたが事故になったとき病気になったとき
あなたがマイナスしかできない存在になったとき助けてくれる環境なんだよ

37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:51:17.952 ID:QbuX2zT/p.net
現代の日本においてはガチの障害者より発達障害者の方が生き辛いのは間違いない

39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:52:57.103 ID:+vR/cegl0.net
ADHDって脳の機能障害じゃないのか
だとしたら何が障害なんだ?

43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:56:48.495 ID:kbgSD7B90.net
>>39
どっかの遺伝子が重複してるとか、それによって海馬の成長に障害が出てるとかいろいろいわれてる

45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 13:59:02.261 ID:+vR/cegl0.net
結局今のところは健常者のADHDの違いははっきりしてないってことか

50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:02:29.371 ID:kbgSD7B90.net
>>45
そうだね
脳の解析とか患者一人一人の脳分析とか全然まだ行われてないから

うつ病の脳萎縮や?中ヘモグロビン濃度異常さえつい最近まで知られてなかったから
まだかかりそう

53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:04:21.648 ID:+vR/cegl0.net
違いがはっきりしていないのだとしたら医者は何を基準に診断しているんだろう

72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:18:11.682 ID:nbOiPmNh0.net
>>53
チェック項目に何個以上当てはまったらイエローとかレッドとか
そのへんの閾を設けてるんじゃないのかな
しらんけど

55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:04:34.642 ID:Tm92Gv7r0.net
投薬してもあんま効果あると思えんけど精神科は勧めるよね
日常動作を内省させる訓練の方が重要なのにな

61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:10:48.826 ID:f42vRKen0.net
>>55
訓練とか環境整えるのは大事かも
状況変わった時に対処できないこと多いけど

80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:22:32.996 ID:Tm92Gv7r0.net
>>61
訓練ってのは状況が変わって行く事を前提に訓練していく
一番最初にやる訓練は現在の状況を正しく理解すること
それを踏まえて順番にステップアップしていく事を言うの
有り体に言えば対処できない事を減らしていく事であって、万能であるなんて事は健常の人間にもない

環境は割と整えられているけど、比較的小さい団体ばかりだったりするんだよね
認知行動学と訓練で探すと出てくるよ

65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:13:39.293 ID:2l8p0WhG0.net
仰天ニュースかなんかで、ADHAのBBAの生活を定点カメラで撮影したやつも見てみて
ほんとすごいから


https://youtu.be/XRhljJSMNDs

66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:14:05.067 ID:UaEgXII5d.net
障害も何も無いけど地頭の悪さとコミュ症で生きづらい

68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:14:48.158 ID:+vR/cegl0.net
やっぱり症状の問診だけが診断の基準なんかな

69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:16:00.645 ID:oFKet80W0.net
>>68
色んな発達障害の人の話を聞くと現状は医者の裁量で決まってる

74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:19:07.063 ID:U5+WKQXK0.net
>>68
医者にもよるんだろうけど、俺が通ってる精神科医(これ系の地域ボス)は、
話せばすぐわかるから話してみた結果重視と言ってたよ

73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:18:27.803 ID:7HO02OTd0.net
人の10倍くらい怒られながら生きるんだろうな
人の10倍くらいすいませんって謝りながら生きるんだろうな
かわいそう

63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/15(日) 14:11:32.031 ID:oFKet80W0.net
俺もADHDの傾向あるけど個性の範疇だと思ってなんとかやってるよ



 【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう
おすすめ


元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508039556/



自分がADHDだと確定してワロタwwwwwwwwwwwwwwww

ADHDが接客バイト1年やった結果ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww