2: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:10:28.88 ID:gb2OsSxn0.net
怖すぎる。
4: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:11:40.71 ID:KERHH8Ls0.net
本人は笑顔なのが辛そうなのを余計に引き立たせるな
5: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:12:21.80 ID:gb2OsSxn0.net
>>4
ほんこれ
絶対辛いやん。やりたいことができないって
ほんこれ
絶対辛いやん。やりたいことができないって

【セルランTOP10入り】リセマラなし無課金でも遊べる!ユーザー激増中の艦船擬人STG
3: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:11:34.73 ID:gb2OsSxn0.net
なんでこんなことになってしまうん?
6: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:13:46.85 ID:F5T6Jujx0.net
なにがあったんやろか...
9: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:14:48.24 ID:0C5MCPz8a.net
なんでもないときは指のこととか考えずに投げるけど
イップスになると投げるとき指ことばかり考えてしまうから
結果引っかかって変なとこに投げてしまう
その悪循環でどんどん悪くなる
イップスになると投げるとき指ことばかり考えてしまうから
結果引っかかって変なとこに投げてしまう
その悪循環でどんどん悪くなる
10: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:15:16.53 ID:Z4rmIQqj0.net
精神的に固くなって筋肉が緊張してるからやろ
止まってるんじゃなくてそこで強制的にワンクッション入れてるかんじ
止まってるんじゃなくてそこで強制的にワンクッション入れてるかんじ
12: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:15:55.89 ID:On82GTOnM.net
ワイン高校の時イップスなったけど自分がまともに投げれないことより周りの練習を邪魔してることが1番精神的に来る
16: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:16:44.24 ID:aRRXjXZx0.net
>>12
なんで周りがやってるとこで練習するん?
1人で別の場所でやりーや
メンタル逝ってるからそんなこともわからんのか?
なんで周りがやってるとこで練習するん?
1人で別の場所でやりーや
メンタル逝ってるからそんなこともわからんのか?
20: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:08.26 ID:On82GTOnM.net
>>16 どうしてそんな煽りたがるん?
26: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:34.70 ID:aRRXjXZx0.net
>>20
煽りとかじゃなく単純に気になっただけ
煽りとかじゃなく単純に気になっただけ
30: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:18:23.01 ID:On82GTOnM.net
>>26 高校野球でイップスなったんで1人で特別練習させてもらいますねって一二三みたいなチームの中心じゃないと無いで
35: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:19:05.36 ID:aRRXjXZx0.net
>>30
エース意外でもイップスなるんやな
エース意外でもイップスなるんやな
41: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:19:53.38 ID:On82GTOnM.net
>>35 内野手だろうが外野手だろうが捕手だろうが投手だろうが誰でもなるよ
13: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:16:17.88 ID:gb2OsSxn0.net
イップスの主な原因ってなんなの?投げるのミスるとかそういうことの積み重ねとか?
81: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:30.05 ID:Awm4ZXAXH.net
>>13 イップスの原因がわかったら誰も苦労してないぞ
18: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:00.11 ID:1PexrMa80.net
はえー、メジャーのキャッチャーみたいにどっか投げちゃうとかは知ってたけど、こういうのもあるんわな
19: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:06.40 ID:vVGU0KCP0.net
もう逆の手で投げるしかないな
21: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:11.89 ID:fEGz0XMO0.net
中学生とかでイップスって何が原因なん?
プロとかならデッドボールは下手すると相手に大けがさせるレベルだから分かるけど
中学生レベルならデッドボールとか与えても相手も大して痛がらんやろ
プロとかならデッドボールは下手すると相手に大けがさせるレベルだから分かるけど
中学生レベルならデッドボールとか与えても相手も大して痛がらんやろ
31: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:18:31.10 ID:JD9buvCQ0.net
>>21
別にイップスって投手だけがなるものじゃないし
内野手でなるやつとかゴロゴロおる
別にイップスって投手だけがなるものじゃないし
内野手でなるやつとかゴロゴロおる
32: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:18:56.11 ID:EhqxJOGk0.net
>>21
中学生なんて感情コントロールがまだうまく行かん年頃だしなるやろ
中学生なんて感情コントロールがまだうまく行かん年頃だしなるやろ
68: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:03.08 ID:QR7bfRGz0.net
>>21
漫画のメジャーでノゴローがリトル編でなった時は相手の監督がわざと顔面に当たって「お前のボールくらいでは死なへんから思いっきり投げろ」って言ってたな
漫画のメジャーでノゴローがリトル編でなった時は相手の監督がわざと顔面に当たって「お前のボールくらいでは死なへんから思いっきり投げろ」って言ってたな
25: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:31.90 ID:ZBelrd2N0.net
ただのキャッチボールでも硬直するんだな
34: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:19:04.09 ID:XcNj9Kao0.net
これもう反対の手で投げた方がええやろ
39: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:19:45.58 ID:pvw1zsSwd.net
すっごい
体が嫌がってる
体が嫌がってる
45: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:07.40 ID:XcNj9Kao0.net
技術ゼロの素人かてこんなんならんわ
48: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:20.75 ID:gb2OsSxn0.net
Deの桑原も元々内野手やけどイップスなって外野行ったんやった。近距離がなげれんことなったんやって
49: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:26.18 ID:fLlnKPKRa.net
イップスだけなら克服できるかもしれんけどケガと合わさると終わるで
丸山茂樹も宮里藍もそれで選手生命絶たれたからな
丸山茂樹も宮里藍もそれで選手生命絶たれたからな
52: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:48.63 ID:DsHKGEjtd.net
昨日みたけどこれ笑顔でにこにこしてんのが余計きついわ
58: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:21:32.85 ID:wYPO/wbz0.net
かってに動いたり硬直したり人によって違うんだけどこれ治すの大変よな
60: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:21:40.67 ID:h9b0E/K60.net
中学時代に先輩相手にバッピやってて、ストライクが入らない怖さで一時期なりかけてたわ
76: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:52.15 ID:On82GTOnM.net
>>60 分かるで 中学生やと怖い先輩にバッピする程度でもクソ緊張する
71: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:24.66 ID:C2qh5bFqd.net
ワイも肩壊した後こんなんやったで
72: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:25.66 ID:4YdsHHc30.net
うちのキャッチャーもイップスになってピッチャーへの返球もまともに出来なくなってしもうた。今は代打専
75: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:42.36 ID:pqI28CFKp.net
適当やけど緊張と恐怖のせいだから目を瞑って投げるとか逆に当ててやるって気持ちで投げるとかいろいろ試してほしい
79: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:13.29 ID:h9b0E/K60.net
>>75
メンタルコーチとか怪しいのが流行りそう
メンタルコーチとか怪しいのが流行りそう
102: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:26:38.17 ID:kWeMCWV2p.net
>>79
アリやと思うで
内川も昔メンタルコーチみたいなの付けてたからな
横浜とソフトバンクに移籍したごろ
それこそ催眠術的な思い込みさせんと無理やろ
アリやと思うで
内川も昔メンタルコーチみたいなの付けてたからな
横浜とソフトバンクに移籍したごろ
それこそ催眠術的な思い込みさせんと無理やろ
78: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:01.23 ID:gb2OsSxn0.net
イップスが技術不足ならわいものすごい技術あるじゃん!プロ目指したろ!
83: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:32.83 ID:aRRXjXZx0.net
>>78
エース意外の雑魚でもなるらしいから無理やろなぁ
エース意外の雑魚でもなるらしいから無理やろなぁ
82: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:30.92 ID:pvhRU29+p.net
うわキッツ
あさっての方向に投げてしまうのはわかるけど
ここまでのやつは見たことなかったなあ
あさっての方向に投げてしまうのはわかるけど
ここまでのやつは見たことなかったなあ
86: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:45.55 ID:BbxRUSYD0.net
壁とかネット相手に投げてたら治るんちゃうか
87: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:58.36 ID:mUOlBRun0.net
夢の中だとこんな感じになる
うまく走れなかったり
うまく走れなかったり
89: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:25:21.80 ID:kTeiaGIBr.net
イップスって有名なのに未だに治し方ないんやろ
怖すぎ
怖すぎ
101: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:26:37.71 ID:+ynCclkL0.net
ワイ小学生の時に、人前で一人でリコーダー吹くと必ず音が外れてたんやが同じもんか?
二人で吹くと平気やったんやけどなぁ
二人で吹くと平気やったんやけどなぁ
105: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:27:14.88 ID:v4w0CmHg0.net
卓球で普通のラリーがイップスでできなくなった
角度が作れなくてあり得ん方に飛んでいく
角度が作れなくてあり得ん方に飛んでいく
113: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:28:03.34 ID:RWk9HeyGM.net
>>105
これ
公式試合前のフォアうちとか本当に恥ずかしかった
これ
公式試合前のフォアうちとか本当に恥ずかしかった
120: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:05.68 ID:v4w0CmHg0.net
>>113
全部ドライブでやってたわ
何故かそれなら入るっていう
全部ドライブでやってたわ
何故かそれなら入るっていう
132: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:30:11.41 ID:RWk9HeyGM.net
>>120
ワイあまりに入らなくて4回戦くらいまで全部バックハンドしか使わず試合しとったわ
練習でフォアの感覚思い出そうとして左手でやったらトッモに怒られたわ
ワイあまりに入らなくて4回戦くらいまで全部バックハンドしか使わず試合しとったわ
練習でフォアの感覚思い出そうとして左手でやったらトッモに怒られたわ
167: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:33:07.24 ID:v4w0CmHg0.net
>>132
人それぞれだな
俺は練習でやるような普通のフォア打ちだけがダメだったから試合になるとあまり関係なかった
強打とかドライブは打てる
素人と遊びでやるときはフォアラリー必要だから左手やシェイク使ってた
人それぞれだな
俺は練習でやるような普通のフォア打ちだけがダメだったから試合になるとあまり関係なかった
強打とかドライブは打てる
素人と遊びでやるときはフォアラリー必要だから左手やシェイク使ってた
107: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:27:44.10 .net
ちなみにイップスって野球以外でもなるからな
ただ投球という動作が日常的に入る野球ではイップスの影響が大きすぎる
ただ投球という動作が日常的に入る野球ではイップスの影響が大きすぎる
122: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:16.84 ID:gb2OsSxn0.net
>>107
ゴルフはよく聞くな
ゴルフはよく聞くな
112: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:28:03.08 ID:bcoAAu8l0.net
ほぼこれと同じ症状に中学でなったわ
ていうかこの動画に熱いコメントしてるのワイヤで
ていうかこの動画に熱いコメントしてるのワイヤで
124: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:20.41 ID:C2qh5bFqd.net
肩壊したことあるやつおらん?
この動画イップスやなくて肩の痛みに対する体の拒否反応に見えるんやけど
そういうのもイップス言うのかな
この動画イップスやなくて肩の痛みに対する体の拒否反応に見えるんやけど
そういうのもイップス言うのかな
131: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:57.19 ID:kTeiaGIBr.net
>>124
きっかけは人それぞれだから治し方も統一化できてないんやろ
ミスやら怪我やら関係ないトラウマやら
きっかけは人それぞれだから治し方も統一化できてないんやろ
ミスやら怪我やら関係ないトラウマやら
133: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:30:14.45 ID:On82GTOnM.net
>>124 一二三さんがそうやろ
170: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:33:17.17 ID:C2qh5bFqd.net
>>133
そうなんか、痛みへの恐怖ってのもなかなか取れんからな
そうなんか、痛みへの恐怖ってのもなかなか取れんからな
185: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:34:27.09 ID:On82GTOnM.net
>>170 未だに苦しんでるらしいな
205: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:36:50.18 ID:C2qh5bFqd.net
>>185
治ったと思っても痛み感じると戻ってくるんよな
治ったと思っても痛み感じると戻ってくるんよな
127: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:43.79 ID:9mqtqGvg0.net
わい会話ののキャッチボールができないんやがこれもイップスなんか?
147: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:31:24.62 ID:JD9buvCQ0.net
>>127
会話のキャッチボールは知らんけど吃音の人なんかはイップスやで
会話のキャッチボールは知らんけど吃音の人なんかはイップスやで
128: ガチ陽キャ 2017/10/15(日) 16:29:47.10 ID:JYqTD/XLH.net
いや普通セラピー行くよね
143: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:31:10.04 ID:hJQVkY4fp.net
>>128
誰でもすぐ精神的な理由で治るかもわからんイップスで病院に通えるほど金も時間もあるわけやないんやで
誰でもすぐ精神的な理由で治るかもわからんイップスで病院に通えるほど金も時間もあるわけやないんやで
162: ガチ陽キャ 2017/10/15(日) 16:32:41.16 ID:JYqTD/XLH.net
>>143
一生治らないよりは病院行った方がましだろ
一生治らないよりは病院行った方がましだろ
135: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:30:17.92 ID:kRTXe6610.net
イップスやと思ってたら披露骨折ニキおる?
わいんもそうやで
わいんもそうやで
136: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:30:18.52 ID:bcoAAu8l0.net
今はまだええよイップスっていう言葉が浸透してきてるから
ワイがなった時は誰にも理解してもらえず地獄やったな
なんせ3年間頑張ったのに明らかに中1の時より下手になってるからな
ワイがなった時は誰にも理解してもらえず地獄やったな
なんせ3年間頑張ったのに明らかに中1の時より下手になってるからな
145: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:31:14.61 ID:cJ5xu9vg0.net
わいも体操やってて、練習でミスってからどうしても右手先につく側転が出来なくなったんやがイップスやったんやろか
159: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:32:11.90 ID:xk3kiNNz0.net
これ吃音と同じやな
ワイ吃音やけど声出そうとしてもなかなか出ずやっと捻り出して声出すみたいな感じやし
ワイ吃音やけど声出そうとしてもなかなか出ずやっと捻り出して声出すみたいな感じやし
163: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:32:46.62 ID:aRRXjXZx0.net
>>159
つ、つ、つ、つ、wwwwwwつらつつつつつらそーwwwwww
つ、つ、つ、つ、wwwwwwつらつつつつつらそーwwwwww
164: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:32:58.49 ID:kTeiaGIBr.net
>>159
イッチのyoutubeコメにも吃音者おったで
イッチのyoutubeコメにも吃音者おったで
166: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:33:06.81 ID:0whl7K5Md.net
ワイは練習試合だったけど悪送球してそれが点に繋がって負けてイップスになったな
ホンマに辛いで
ホンマに辛いで
177: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:33:57.87 ID:gvNwNODC0.net
ワイは普段普通に喋って全くどもったりしないけど「お先に失礼します」っていう言葉だけがまともに言えんくなって噛みまくってしまうようになってる
これもイップスの一つやろうか?
これもイップスの一つやろうか?
192: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:01.01 ID:EV9XcA5cM.net
>>177
言うときに筋肉の緊張とかこわばりとかあるかもしれんな
言うときに筋肉の緊張とかこわばりとかあるかもしれんな
194: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:10.00 ID:pvhRU29+p.net
>>177
やばいこれ死ぬほどわかる
やばいこれ死ぬほどわかる
219: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:39.37 ID:+JcfwDbgK.net
>>177
ワイはありがとうございましたがなるわ
ワイはありがとうございましたがなるわ
222: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:39:00.78 ID:aRRXjXZx0.net
>>219
あ、あ、あ、ありあああwwwwwwありありありああああwwwwww
あ、あ、あ、ありあああwwwwwwありありありああああwwwwww
193: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:02.48 ID:0whl7K5Md.net
幼い頃のトラウマを体が避けるようなもんやで
197: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:35.03 ID:BCzouZbM0.net
ワイはイップス自体はないが気持ちわかるで
プロレス教室でドロップキックの練習中に着地間違えて首から落ちたことある
再度練習しようとしたらジャンプの仕方自体忘れた感覚になって一週間くらい跳べなくなった
プロレス教室でドロップキックの練習中に着地間違えて首から落ちたことある
再度練習しようとしたらジャンプの仕方自体忘れた感覚になって一週間くらい跳べなくなった
200: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:36:07.14 ID:7n4lRYlA0.net
練習では普通にできるけど試合になるとできなくなるとかの方が辛くね?
216: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:32.07 ID:c3soN3Kh0.net
>>200
ワイはそのタイプやな、イップスと言うか単にメンタル弱いだけやけど
大事な場面ではほぼ確実にミスが頭をよぎってしまう
やから試合中は五月蠅いくらい大声出して無理やり興奮状態に持って行ってたわ
ワイはそのタイプやな、イップスと言うか単にメンタル弱いだけやけど
大事な場面ではほぼ確実にミスが頭をよぎってしまう
やから試合中は五月蠅いくらい大声出して無理やり興奮状態に持って行ってたわ
210: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:37:34.75 ID:NPf9PDFS0.net
221: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:54.71 ID:Yhz8YOh5d.net
イップスの明確な治療法ってまだ確立されてないからなぁ
人によって原因も症状もちがうし
ちなみに数年前まではアメリカで1番有力なイップスの治療法は
大量のテニスボールをぶつけられながら
イップス発症する動作をすることやったんやで
人によって原因も症状もちがうし
ちなみに数年前まではアメリカで1番有力なイップスの治療法は
大量のテニスボールをぶつけられながら
イップス発症する動作をすることやったんやで
240: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:41:53.69 ID:C2qh5bFqd.net
>>221
キチガイやんけ……
結局は意識の分散しかないんかな、集中力使う行為やから難しいよな
キチガイやんけ……
結局は意識の分散しかないんかな、集中力使う行為やから難しいよな
225: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:39:26.25 ID:4peGX1hga.net
こんな酷いのあるんやな…
俺も軽いイップスだったが自分は天才だヒャッホーくらいのノリでやったらうまくいったぞ
俺も軽いイップスだったが自分は天才だヒャッホーくらいのノリでやったらうまくいったぞ
238: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:41:49.56 ID:EhqxJOGk0.net
>>225
下手だったのが練習によって上手くなっただけちゃう
下手だったのが練習によって上手くなっただけちゃう
232: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:40:38.11 ID:WPRNrtiKr.net
卓球でスマッシュ打てへんくなった時期があったわ
ビビるぐらい振れへんかった
ビビるぐらい振れへんかった
235: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:41:09.65 ID:RWk9HeyGM.net
>>232
どうやって治したんや?
どうやって治したんや?
243: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:42:12.69 ID:EhqxJOGk0.net
>>235
練習したらできるようになったんやで
練習したらできるようになったんやで
250: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:43:36.92 ID:RWk9HeyGM.net
>>243
ワイはかれこれ一年くらい練習しても無理やったからなあ、練習してできるならいいもんだわ
ワイはかれこれ一年くらい練習しても無理やったからなあ、練習してできるならいいもんだわ
233: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:40:44.98 ID:xloE2+hi0.net
ワイサッカー版のイップスやけど結局治らんかったで
244: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:42:16.49 ID:bhI1VmbZ0.net
ゴルフとかダーツとかボウリングとかビリヤードあたりやった事ある奴なら筋肉が硬直してミスする感覚ってのはわかると思うんやが
249: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:42:38.57 ID:Z4rmIQqj0.net
わいはファーストの牽制をPに返すイップスやったな
同世代とか優しい先輩には何もなかったけど、ひとりめちゃくちゃ気難しいイライラした先輩がエースやったから発症した
まじでゆっくり返してワンバンとか明後日の方向にいくから死にたかった
同世代とか優しい先輩には何もなかったけど、ひとりめちゃくちゃ気難しいイライラした先輩がエースやったから発症した
まじでゆっくり返してワンバンとか明後日の方向にいくから死にたかった
256: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:44:06.51 ID:gb2OsSxn0.net
>>249
その先輩以外がピッチャーの時も返球できないん?
その先輩以外がピッチャーの時も返球できないん?
253: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:43:53.98 ID:YcX2w69j0.net
投げるのに脳みそが抵抗してるな
254: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:43:57.70 ID:KRARt1ay0.net
みてるとすげえ気持ち悪くなってくる
何やろな
何やろな
259: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:44:22.03 ID:Wlrw4og/0.net
普段何気なくやってることをアレ?これってどうやってたんだっけ?と意識した途端にスムーズさが失われてできなくなるみたいな
例えば階段を降りる時に右足左足どちらから踏み出すかなんか誰もあえて意識することなく当たり前にやってるけどそこを意識した途端に足の踏み出しが鈍ってギクシャクした動作になるとか
例えば階段を降りる時に右足左足どちらから踏み出すかなんか誰もあえて意識することなく当たり前にやってるけどそこを意識した途端に足の踏み出しが鈍ってギクシャクした動作になるとか
261: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:44:51.55 ID:JKdP7yRWa.net
>>259
呼吸とかも意識すると苦しくなるって言うしな
呼吸とかも意識すると苦しくなるって言うしな
150: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:31:44.85 ID:mX7fmfH00.net
可哀想やなぁこれ本人も辛そうや
ボール無しでフォームだけ繰り返したりはできるんやろか
ボール無しでフォームだけ繰り返したりはできるんやろか
97: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:26:31.47 ID:RWk9HeyGM.net
他のスポーツだが、あまりに治らないので部活やめたわ
なったこと無い奴にはこの動画ふざけてるようにみえるんやろか
なったこと無い奴にはこの動画ふざけてるようにみえるんやろか
108: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:27:47.03 ID:gb2OsSxn0.net
>>97
見えないよ。辛そうや。自分のやりたいことできへんと考えたら心が痛むやで
見えないよ。辛そうや。自分のやりたいことできへんと考えたら心が痛むやで

【リセマラ100連!】なんとリセマラでガチャ100連!(8/22現在)ファンタジーな世界観を存分に楽しもう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508051402/

◆【画像あり】イップスになった人のゴルフのスイング なんでこうなるの?
◆金正日が初めてゴルフをやった結果wwww
◆くまのプーさんのゴルフゲームwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】物凄いゴルフの打ちっぱなしが完成 凄すぎワロタwwwwwwww
◆金正日が初めてゴルフをやった結果wwww
◆くまのプーさんのゴルフゲームwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】物凄いゴルフの打ちっぱなしが完成 凄すぎワロタwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:06 ▼このコメントに返信 これマジでなったことないやつは理解できないからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:10 ▼このコメントに返信 不安障害になってんだよ
しばらく離れて気楽に過ごすといいよ
思い悩むと酷くなる
やりたいことできないのも辛いけどね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:13 ▼このコメントに返信 必ずしもノーコンになるわけではないんやな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:15 ▼このコメントに返信 慣れてる手でやろうとするから障害が悪化する
一番いいのは別の手でやるもしくはまったく違う競技を利き手とは逆でやる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:16 ▼このコメントに返信 やろうとするから出来ないというジレンマ。
もう適当で知らんわ位にならんといかんのかね。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:16 ▼このコメントに返信 元オリックスの田口壮もプロになってからなったらしい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:21 ▼このコメントに返信 甘え、以上!!!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:24 ▼このコメントに返信 イップスって何の事やって思って見てたけどこんなことになるんか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:28 ▼このコメントに返信 他のスポーツだけど俺も経験あるわ
俺だけなのかわからんけど、動作のイメージですらうまくできない
もう何年も離れててイメージはマシになったけどできるか自信ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:28 ▼このコメントに返信 無理やり投げようとして急ブレーキかかるわけやから体こわれないのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:29 ▼このコメントに返信 下投げとかしてみたらいかんのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:29 ▼このコメントに返信 なんとなくわかる
突然握力がなくなって、握ることができなくなったことがあるから
どんな人でも、一度くらいは経験あるんじゃないか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:32 ▼このコメントに返信 ダーツで3年くらいイップスになったわ
無理にでも直そうとした最終的にダーツもった指が離せなくて投げれなくなった
それから左投げに変えてしばらくしてから、的に当てるのに集中しすぎて無意識に右投げしてて、次も右で投げたらいつのまにか治ってた
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:34 ▼このコメントに返信 お前らほんと何でも経験してるよな 一チームに5人以上イップス持ちいそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:35 ▼このコメントに返信 >>16みたいに煽ってる自覚すらないのは発言イップスだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:36 ▼このコメントに返信 なにイップスって?初めて聞いたわ
スランプとは違うのか
こんな脳障害みたいなのなったことないわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:41 ▼このコメントに返信 一種の脅迫障害みたいな感じか
投げる前に必ず同じ変な動作がある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:41 ▼このコメントに返信 発言イップスなんてないぞ。
ただのガイジ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:42 ▼このコメントに返信 米16
精神障害の一種だよ
不安障害とか強迫性障害に近い
気張らずに投げ方変えたりして気楽にしてると治ったりするんだけどね
個体差あるからなんとも言えんね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:51 ▼このコメントに返信 楽器でもなるから恐ろしいわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:52 ▼このコメントに返信 いやすまん、なったことねぇから理解できねぇわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:52 ▼このコメントに返信 こんなん甘えやろ
ボール投げれないってどういうことやねん
不愉快だわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:53 ▼このコメントに返信 俺もガキの頃こうなった
原因は野球肘で投げるたびに激痛走ってたのがきっかけ
針治療で痛みは取れたけどトラウマなのか投げる瞬間に体が硬直してこんな感じになった
結局痛くなくてもしばらく針治療継続してたら気が付いたらまた投げられるようになってた
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:54 ▼このコメントに返信 米15
ID:aRRXjXZx0は他でも煽り発言しかしてないし、
息を吐くように煽る病気なだけでイップスじゃないよ
煽ろうと思ったら指が震えるイップスになればいいのに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:54 ▼このコメントに返信 動画の場所 玉川球場に似てるな
メッチャ近くだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:55 ▼このコメントに返信 オレ楽器でなった
フルート吹けなくなった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 20:56 ▼このコメントに返信 でもさ、「投げれない」程度の障害なんだから別にどうってことなくね?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:03 ▼このコメントに返信 プロならともかく、厨房ごときがイップスとか自意識過剰過ぎて草生えるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:05 ▼このコメントに返信 オリックス田口とか阪神福留もイップスで外野行って成功したから、何が正解かわからんな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:06 ▼このコメントに返信 普通の人は、まぁ、半年1年で気がついたら治ってる、程度だけど
プロだときついね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:07 ▼このコメントに返信 トラウマとプレッシャーで気が動転した状態がそのまま元に戻らなくなるって感じか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:09 ▼このコメントに返信 米27
趣味ができなくなるってキツくね?
ゲームできなくなるとか書き込み出来なくなるとか、生きてはいけるけどさぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:12 ▼このコメントに返信 幼少の頃に鉄棒の前転に失敗して落ちて以降
鉄棒がまったくできなくなったんだけどこれもイップスなのかな
なんか落ちるの怖いから体がストップかけちゃうとかじゃなくて、もう前転の感覚というかやり方すら忘れてる感じですごく不思議
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:13 ▼このコメントに返信 > なんせ3年間頑張ったのに明らかに中1の時より下手になってるからな
これ悲しいなあ
聞くだけで悲しくなる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:15 ▼このコメントに返信 ガイジやんwww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:16 ▼このコメントに返信 何かをきっかけに特定の運動動作と脳からの信号がおかしくなって動きが一時停止したり違う動作になったりするんだと思う。投球っていうAの運動信号がBになるorBがAの間に入ってしまうみたいな。反復で戻すのはBを元のAに戻すやり方で、休ませるってのは間に入ったBを忘れさせるやり方。まぁそんな甘いもんじゃないだろうけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:17 ▼このコメントに返信 スレ内に煽りガイジいて草
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:22 ▼このコメントに返信 ランクマ怖くて潜れなくなるようなもんか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:23 ▼このコメントに返信 米32
わかるけど、なにも一番向いてなさそうな野球をやらんでもって思うわ。ほかにいくらでも選択肢あるだろうに。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:24 ▼このコメントに返信 正しく動かなければならない
という強迫観念ともいえる極度の緊張で、
脳が筋肉に正しい信号を送れなくなるって説が納得できたな。
だから生真面目な性格の人ほどかかりやすい。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:25 ▼このコメントに返信 イップス経験あるから軽率な発言してる奴にくっそ腹立つ
でも俺も関係ない話題だと適当なコメント書いてるから人のこと言えねえな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:27 ▼このコメントに返信 これ日常生活でもなるからな
眠り方を気にするようになって不眠症になるとか
呼吸を気にするようになって息の仕方がわからなくなって呼吸困難になる人とかいる
やばいと思ったときはもう手遅れで病院行くしかない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:27 ▼このコメントに返信 ニートの心理もこんな感じじゃね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:28 ▼このコメントに返信 甘えてんなぁおい
ゆとり教育の弊害か?笑
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:30 ▼このコメントに返信 甘えで済まそうとするとか甘えてんのか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:30 ▼このコメントに返信 こういうリアルな病気に対して、漫画とか小説みたいな創作物で得た知識をアドバイスする奴ほんとクソクソアンドクソ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:30 ▼このコメントに返信 フェイントかけてるみたいで草
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:32 ▼このコメントに返信 やたらイップスニキが集ってるけどそんななるもんなんか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:33 ▼このコメントに返信 強迫性障害系のやつやな
ちゃんとやろうとすればするほど治そうと思えば思うほどドツボにはまっていくやつや
一番いいのは少し離れる事だと思うが完治するかどうかは結局本人の精神次第やな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:33 ▼このコメントに返信 睡眠不足とか疲れてたりすると、変な力が入らなくて上手く身体が動いたりするんだよな
動画の人とか口元はめっちゃ笑ってるけど目が笑ってない
気持ちがわかるだけに気の毒だわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:34 ▼このコメントに返信 けっこうメンタルの問題やと受け止められてるんやね
とにかく体の使い方が分からなくなる現象やから原因があることも無いこともあるし程度も内容も千差万別やで
ラケット競技でも多いな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:35 ▼このコメントに返信 なんでいちいちカメラの方を向くのか分からないんだが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:35 ▼このコメントに返信 米42
寝るのは不思議になるときはあるな。あれって死ぬのとほぼ同じだし。気が付いたら意識が消えて何時間もたってる。こっわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:35 ▼このコメントに返信 EMDR(眼球運動による脱感作および再処理法)を応用してなんとかならんかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:36 ▼このコメントに返信 米39
野球好きじゃなかったらそもそも投球イップスになんてならんだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:36 ▼このコメントに返信 書き物を仕事にしている人の書痙とかどの世界にもあるわな
趣味にしろ仕事にしろ自分のやりたいことやらなきゃいけない事が
自分が原因で出来ないって本当に辛い
向いてないんだからやめろとか言ってる人がいるが
効率や損得で物事を判断する人はそもそもイップスになるくらい物事に打ち込めないだろう
一度愛してしまったものはもはや損得ではないのだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:38 ▼このコメントに返信 甥っ子とキャッチボールしようと思って投げたら
何回投げてもすっぽ抜けて、そのあと一人で投げても
ずっとすっぽ抜けるんやけどこれもイップスなん?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:43 ▼このコメントに返信 競技から離れるのも有りだけど、離れること自体が病んだりするしなあ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:44 ▼このコメントに返信 ガチのイップス見ると、藤浪のは調整不足や気を使いすぎた結果
なんやな、159キロのアウトロー決めれる奴やし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:46 ▼このコメントに返信 米59
プロでも近距離の送球がダメで外野で成功した人いるってかいてあるじゃん
みんながこの人と同じ症状になるわけじゃねーよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:47 ▼このコメントに返信 歌歌うときに声でなくなるようなもんか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:47 ▼このコメントに返信 ※48
軽度でいいならいくらでもいる
イップスでやすいスポーツやってりゃいつか遭遇するよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:47 ▼このコメントに返信 基礎練だとめちゃくちゃキレのある技が出せる。
試合形式の練習だと体が重くなる。
試合本番だと体が鉛のように動かなくて、凄いスローなのが自分でも分かる。
実力の1割か2割位しか出せなかった。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:49 ▼このコメントに返信 なんか真面目そうな方やな
本人の性格もイップスなりやすさに影響あるんやろか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:50 ▼このコメントに返信 昔バイトしてたとき、ありがとうございました、ってすんなり言えなくなったのはイップスだったのか…。
バイト止めたら治ったから、それから離れてみるってのは改善手段のひとつなのかもね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:52 ▼このコメントに返信 吃音と同じで発生機序もよくわかってないんだよ
本人にはどうしようもないし「こうしたらいいじゃん」みたいな素人考えは全部恥ずかしい的外れだから、うかつに口出すと惨めなことになるぞ
何より患者を傷つけるのは「気にしすぎだよ」みたいな馬鹿丸出しの上からアドバイス
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:55 ▼このコメントに返信 ※66
おっ、イキってるねーwww
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 21:57 ▼このコメントに返信 イップスの真似をしたりすることでイップスになることもあるだろうから軽く見てると怖いぞ
そのことについて考えすぎるのも危ない
吃音をからかって真似してた子供が吃音になるという事例は非常に多い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:02 ▼このコメントに返信 無意識の動作意志をつかさどる肝臓に隠れた障害が発生しているため。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:04 ▼このコメントに返信 ワイ帰宅部、テニスの王子様のお陰でイップスはテニヌの技だと思い込む
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:05 ▼このコメントに返信 ID:aRRXjXZx0.n
こいつとかコメント欄の甘えガイジは心臓の動かし方イップスで忘れてまえ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:09 ▼このコメントに返信 笑顔が硬直しててやるせない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:12 ▼このコメントに返信 ほんま辛そうやわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:41 ▼このコメントに返信 イップスを精神的な物だけと思っている奴は馬鹿
今時は運動学で数パターンは解析されている
全部を解決はできないにしても、指導者側がかけらも知らないのは最低やわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:44 ▼このコメントに返信 理想の自分を妄想してこれにそって少しずつ演技すればいい
今のどうしようもないゴミクズ(だと本人は思っているだけだけど)な自分は眠っているときだけでいい
1回きちんと出来たら、もう出来るんだよと思えばいい
でも次は出来ないかも>< じゃなくて
次も出来ますよ当たり前じゃないすか^^;と思えばいい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:47 ▼このコメントに返信 イップスなんて日常生活では
とくに必要とされない行動なんだから問題ないことでしょ
だからイップスになったら引退してしまえばいいんだよ(爆)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:49 ▼このコメントに返信 部活のテニスでバックハンド打てなくなったことあった
どうしてもできなくて両手打ちから片手打ちに転向したわ
フォアハンド側で発症してたら多分引退してただろうなぁ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:53 ▼このコメントに返信 イップス知らんとか陰キャ?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 22:55 ▼このコメントに返信 ここに居るイップスニキ達はハロワイップスだぞ
ハロワに行こうとすると動画みたいになるんや
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:04 ▼このコメントに返信 イチロー治したんだよね。センスで。ほんと治し方知りたい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:06 ▼このコメントに返信 人間って不思議やなぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:14 ▼このコメントに返信 米76
過呼吸になったら人生引退ですかね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:14 ▼このコメントに返信 悪い方悪い方に考えてると本当にそうなっちゃうように意識しすぎてうまく投げれないんだろうな 一種の強迫観念みたいなものか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:15 ▼このコメントに返信 武井壮あたりに見解を聞きたいな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:16 ▼このコメントに返信 ワイもありがとうございました言う時だけ吃音なるからすみませんで代替しとるわ
動画の投球のと原理同じなのが本能的に分かる
イップス研究と吃音研究ってどっちか解決したら両方いけそうやね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:19 ▼このコメントに返信 イキリオタクさん運動部煽れてうれしそうやね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:19 ▼このコメントに返信 イップス関係ないけど卓球部多くて笑うわ。なんでオタクって卓球やるんだろ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:27 ▼このコメントに返信 難しい問題だけど心理的要因ならカウンセラーにかかるのも手だけど
効果のほどはやってみないとわからない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:47 ▼このコメントに返信 好きなことができなくなるのは辛いだろうなぁ。。。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:47 ▼このコメントに返信 イップスに関したら岩本勉の事例を見るのがわかりやすい。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:50 ▼このコメントに返信 スポーツでイップスにかかるのは半身でやるスポーツに多い
アーチェリー、野球、ゴルフなど
あと反射的にやるスポーツでもないってのもある
考える=プレッシャー=失敗
これでネガティブに転ぶとイップスにかかると思われる
治す方法はぶっちゃけ無い
性格が変わることは無いからね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:53 ▼このコメントに返信 中学の時にイップスになった
ファースト守ってた時に早く投げようとしてサイドスロー気味になってて
捕りにくいからオーバースローで投げろって言われたのがきっかけだった
今まで意識してなかったことを意識するようになってそれでフォームが崩れた
結局2年間治らなくて野球も辞めた
当時はイップスなんていう言葉は一般的じゃなかったからどうしていいかわからなかった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:53 ▼このコメントに返信 中学で同じ野球部の奴がイップスなっとったわ。なんか半年くらい休んだら治ってたけど半年分の練習取り戻すのに時間かかってたわ。
あとwiki見たけど数年単位で引きずることもザラにあるんやねこれ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:57 ▼このコメントに返信 ここまでテニヌに関するコメントが※70ぐらいしか無いってうそやん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:57 ▼このコメントに返信 いや吃音とイップスは違うだろ?
前者は遺伝子から原因探ってるレベルだし心因的なもんじゃないぞ多分
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月16日 23:57 ▼このコメントに返信 92だけど俺は20年経った今でも治ってないよ
もう野球はやってないから問題にはならないけど
たまにその辺の石とか投げようとしてもこの動画の人みたいになる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:00 ▼このコメントに返信 >>95
イップスはジストニアという病気に含まれる
発声のイップスには痙攣性発声障害っていう病気がある
ジストニアは自律神経の乱れが原因だと言われている
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:02 ▼このコメントに返信 内野だと送球エラーやらかすとなりがちだね
普段流れでやってるものを意識すると身体の動きがよく分からなくなって続いたりする
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:05 ▼このコメントに返信 体育の先生がただただブチ切れそう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:05 ▼このコメントに返信 精神的なもんかあ
きつおん経験あるから似てると思ったけど。
今では何ともない。接客してたとき
ありがとう、だけがどうしても言えなくなった
意識するほど声がでない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:18 ▼このコメントに返信 精神的なものだから何で治るかは難しいよなあ
鬱だってこれだけ医療が進んでも治すの難しいんだし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:26 ▼このコメントに返信 ジストニアとは違うの?ジストニアは脳外科手術で治ることもあるんじゃなかったか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:27 ▼このコメントに返信 あれっあれれーあっれれれーが原因
全力で地面に投げつけろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:27 ▼このコメントに返信 弓道で言う早気もイップスの一種なんやろか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 00:28 ▼このコメントに返信 こんなんあるの知らんかったわ
精神的な理由でこんな風になるっていうのはまだいまいち理解できんな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 01:32 ▼このコメントに返信 テニヌスレだと思ったのに…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 01:42 ▼このコメントに返信 見てて辛いわ
セカンドから一塁送球の距離とかでもイップスあるからな
頭ではわかっててもどうにもならないのがイップス
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 01:54 ▼このコメントに返信 結論甘えでいいのか?
ぶっちゃけこれも吃音とかも意味ワカランわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 05:32 ▼このコメントに返信 ジストニアと近いかもねイップスて動画は右利きが左で投げてるみたいにみえたけど、
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 07:41 ▼このコメントに返信 米100
お前は俺か
俺もレジ打ちのバイトしてたころ
ありがとうが言えなくて「またお越しくださいませ」しか言ってなかった
初期の頃は普通に言えてたんだけど意識しすぎて「あいあとー」「ありあとー」になっちゃうんだよな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 09:21 ▼このコメントに返信 ※108
ここまでの流れ見て何でその結論やねん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 10:07 ▼このコメントに返信 aRRXjXZx0.netがキモイ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 10:55 ▼このコメントに返信 トラウマになるとおおよそあらゆる動作で起こりえるよ
運転とかもできなくなる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 11:11 ▼このコメントに返信 先進国面してこの程度の認識なんすね
※108みたいな奴らは平均下げてる自覚持って
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 15:50 ▼このコメントに返信 つべの※欄にわいてるコメントするよとかいうやつキモすぎ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 15:52 ▼このコメントに返信 ※108は脳に障害があるから、何かを理解しようというのは困難なんだよ
カアイソウ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 18:56 ▼このコメントに返信 ゴルフだと打てなくなるというあれか
笑うせぇるすまんでモグロがターゲットにペンダントあげて治癒してあげていたけど
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 19:08 ▼このコメントに返信 イップスとただの緊張しいを明らかに混同してるやつがいるな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年10月17日 23:15 ▼このコメントに返信 何か失敗があって上手くやろうと緊張するとなること多いね
一度なると失敗が重なるから余計ひどくなる
友人がそれで人前で話せなくなった