1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:22:09.655 ID:Qu70aYmua
逆にネットでググれば2秒で出てくる時代にまだ3割近くも売れてる事が凄いんだろうか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:28:26.655 ID:OUprR1XS0
ネットだと公式で書けないような内容も付け加えられるしな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:22:54.346 ID:I0jtbO3F0
特典商法
例えばポケモンだとマスターボール貰えたり
例えばポケモンだとマスターボール貰えたり
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:28:55.201 ID:JYeMwctLa
どうでもいい小ネタが載ってるのは好き

ドラゴンクエストライバルズ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:22:54.485 ID:IU3Hee1u0
何のゲームよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:23:41.328 ID:Qu70aYmua
>>3
一般ゲー、ファミ通の売り上げとかもう可哀想なレベルで下がってる
一般ゲー、ファミ通の売り上げとかもう可哀想なレベルで下がってる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:28:09.088 ID:bHDPvbM30
>>6
ファミ通は自業自得じゃん
ファミ通は自業自得じゃん
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:28:44.576 ID:Qu70aYmua
>>22
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?は流石にワロタ
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?は流石にワロタ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:23:07.209 ID:Qu70aYmua
今とかゲーム内で使える特典付けて売る曲芸商法してなんとか生き延びてるけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:24:26.368 ID:I0jtbO3F0
>>4
曲芸商法ってのはまた別だぞ
曲芸商法ってのはまた別だぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:27:38.012 ID:Qu70aYmua
>>8
そか、すまぬ
間違った
そか、すまぬ
間違った
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:23:24.877 ID:9SKImHoUM
おっさんとスマホやPCがない小中学生くらいしか買わねーよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:24:06.425 ID:aLidjmsO0
ネットのほうが詳しくてわかりやすいしなぁ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:26:22.726 ID:fsw1eLHK0
>>7
情報更新できるしな
情報更新できるしな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:26:36.052 ID:CvGam7N4a
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:25:57.831 ID:g0hM4T9Hd
泣かないで
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:26:10.203 ID:OUprR1XS0
設定資料やらゲームのシリアルコードや壁紙DLコード付けるしかないっていうね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:26:43.627 ID:auXGCFWC0
ドラクエ11は攻略本買ったなあ
ネタバレ無しでマップ情報だけ欲しい時に良いんだよね
ネタバレ無しでマップ情報だけ欲しい時に良いんだよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:27:01.867 ID:uIAjDWcP0
未だに攻略狙いで攻略本買ってるおれに一言
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:27:14.067
そりゃwikiのデータ丸写しとかやってりゃなあ
開発から正確なデータ貰ったり設定資料や新規イラスト載せて頑張ってる本は売れてるよ
開発から正確なデータ貰ったり設定資料や新規イラスト載せて頑張ってる本は売れてるよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:27:23.206 ID:Qu70aYmua
攻略本 メリット
特典付くことがある
開発秘話やらスタッフのコメントが載る事が殆ど、ラフ画やらギャルゲだとssの小説が付いてたり、人気キャラランキングなど
デメリット
金が掛かる
誤植やらが冗談じゃ済まないレベルで多い
紙媒体だから修正も不可能
wikiの方が詳しい
こんな感じか?
特典付くことがある
開発秘話やらスタッフのコメントが載る事が殆ど、ラフ画やらギャルゲだとssの小説が付いてたり、人気キャラランキングなど
デメリット
金が掛かる
誤植やらが冗談じゃ済まないレベルで多い
紙媒体だから修正も不可能
wikiの方が詳しい
こんな感じか?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:34:07.151 ID:IU3Hee1u0
>>18
ゴミになる
ゴミになる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:28:05.193 ID:pqlUqauUr
ffのアルティマニアΩとかは読んでて楽しかったな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:28:08.473 ID:n3FrZ80qa
限定アイテムコード付ければいいんだよね
どうでもいいおまけでも買う人増えるはず
どうでもいいおまけでも買う人増えるはず
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:29:37.634 ID:I0jtbO3F0
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:30:33.968 ID:TVJ6MXTP0
ゲームの設定集とかは意外と売れてね?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:31:52.710 ID:Qu70aYmua
>>28
エロゲギャルゲの攻略本は売れてるらしいが
攻略本というより設定資料集というかビジュアルファンブックだし、攻略本と読んで良いのかレベル
エロゲギャルゲの攻略本は売れてるらしいが
攻略本というより設定資料集というかビジュアルファンブックだし、攻略本と読んで良いのかレベル
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:30:43.085 ID:Qu70aYmua
昔の攻略本ってラスト付近で
ここまでこれたプレイヤーなら、今まで学んだ事を最大限に活かしてラスボスを倒し感動のエンディングを迎えて欲しい
とかラスボスの攻略ぶん投げしてた攻略本多かった
懐かしいなぁ、今だと完全に叩かれるだろうけど
ここまでこれたプレイヤーなら、今まで学んだ事を最大限に活かしてラスボスを倒し感動のエンディングを迎えて欲しい
とかラスボスの攻略ぶん投げしてた攻略本多かった
懐かしいなぁ、今だと完全に叩かれるだろうけど
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:33:50.738 ID:uIAjDWcP0
>>29
今でもそれやってるぞ
今でもそれやってるぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:36:28.326 ID:Qu70aYmua
>>32
まじかよ
まじかよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:37:12.164 ID:OUprR1XS0
>>37
早期にでる子供向け用のとかそんなんばっかだな
早期にでる子供向け用のとかそんなんばっかだな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:39:50.945 ID:Qu70aYmua
>>39
ファミ通な、ファミ通の攻略本はこればっかりだから
今でもやってんのは驚きだけど
ファミ通な、ファミ通の攻略本はこればっかりだから
今でもやってんのは驚きだけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:34:30.910 ID:dc0eGllP0
攻略情報はwikiのが正確で速いもん
設定資料集とかその方面で勝負するしか
設定資料集とかその方面で勝負するしか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:35:19.383 ID:N5tKcjDs0
ネットない時期から設定資料やスタッフインタビューないやつは買ってなかったわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:35:56.679 ID:uk1pFFKua
サガフロとか完全に資料集だったな
解体新書とかアルティマニア
解体新書とかアルティマニア
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:37:38.695 ID:YY1ypSCAK
そもそもソフトの売上下がってるのに攻略本だけ需要あったらおかしいからな
CS人口減りすぎて攻略検索したら自分のブログが真っ先に出てくるなんて事も増えたわ
CS人口減りすぎて攻略検索したら自分のブログが真っ先に出てくるなんて事も増えたわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:39:17.841 ID:Qu70aYmua
昔は情報雑誌見てテンション上げて購入して攻略本読んで進めていくってノリの奴多かったのになぁ
何周かに分けて攻略情報載せて行くから一週間が長いこと長いこと
的な楽しみを知らないのは勿体無い
何周かに分けて攻略情報載せて行くから一週間が長いこと長いこと
的な楽しみを知らないのは勿体無い
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:45:26.288 ID:l2ma0DemM
ドラクエ11の攻略本ってイラストとかいっぱい載ってる?
開発者のインタビューとかはないと聞いたけど
開発者のインタビューとかはないと聞いたけど
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:14:26.972 ID:fktIbTUUK
>>45 Vジャンプのはある スクエニはない
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:45:33.904 ID:SrKWUZrv0
攻略本が欲しいゲームと要らないゲームあるよな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:50:02.298 ID:vpMGI1/W0
>>46
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
よく考えたら欲しくもなんともなくなるぞ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:48:36.779 ID:yMpxlJv60
どの武器が1番DPSが高いのかとか数字でゲームを表すのがすごく嫌いな会社のゲームは攻略本よりネットでダメージ計算した結果の方が自分の欲しい情報
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:52:46.692 ID:YY1ypSCAK
世代によるけどガキに攻略本の良さはわからないだろう
俺の時代は攻略本は高級品だった
発売すぐにソフトが半額以下になって、みんなネットで調べる時代に凝った攻略本作ったところで採算あわんだろう
俺の時代は攻略本は高級品だった
発売すぐにソフトが半額以下になって、みんなネットで調べる時代に凝った攻略本作ったところで採算あわんだろう
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:01:15.209 ID:v6QRGPymd
矛盾や設定変更を見つけて
ウィキペディアや専用のWikiに
比較内容を書き込むのが楽しいんすよ
ウィキペディアや専用のWikiに
比較内容を書き込むのが楽しいんすよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:12:16.903 ID:XqCbo7px0
アルティマニアほど書き込まれてたら楽しいけどガイドブックの部類はもう辛いな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:16:11.124 ID:tcwZUbled
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:25:57.020 ID:cV64UTfUa
あーそれで攻略本買わなきゃ貰えないようなもん付けやがるのか
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:39:55.181 ID:yF2lmU5La
テイルズとかの分厚い辞書みたいな攻略本好きだったなあ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:46:53.457 ID:7SYfyBDE0
俺が1番好きな攻略本はスパロボFだな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 08:07:41.935 ID:16v0UP3zp
>>64
スパロボの攻略本、多分電撃だがキャラクターやユニットの解説が辛辣でわらえる
スパロボの攻略本、多分電撃だがキャラクターやユニットの解説が辛辣でわらえる
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 08:09:17.936 ID:7SYfyBDE0
>>67
プレイヤーが思ってる以上の言葉で罵ってる時あるよな
プレイヤーが思ってる以上の言葉で罵ってる時あるよな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:49:53.411 ID:0BlA0NfXa
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 08:03:30.526 ID:MWuXoV+za
漫画
インタビュー
シール
ゲームで使える特典
攻略本に付けれるオマケなんてこんなもんだろう
インタビュー
シール
ゲームで使える特典
攻略本に付けれるオマケなんてこんなもんだろう
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 08:09:33.831 ID:PYh9o8VN0
攻略本がというよりwikiさっと見れば済むゲームも多いしな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 06:36:56.491 ID:MADXXndq0
ドラクエとかFFの発売前の開発画面とかチマチマした情報が欲しくて買ってたなぁ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/10(金) 07:27:38.297 ID:WHtWdheAd
マップつきは便利

【ディズニー好き必見】あのツムツムの新作がついにリリース!
|
|
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510262529/

◆昔の攻略本って穴多すぎやろ
◆【画像】昔のゲームの攻略本あるあるwwwww 今の時代にこんなの出したら…
◆攻略本なのに「?」で埋める会社は潰れるべき
◆高橋名人「ゲーマーなら自力でクリアしろ」 攻略wikiに頼り、実況動画で満足する今のゲーマー
◆【画像】昔のゲームの攻略本あるあるwwwww 今の時代にこんなの出したら…
◆攻略本なのに「?」で埋める会社は潰れるべき
◆高橋名人「ゲーマーなら自力でクリアしろ」 攻略wikiに頼り、実況動画で満足する今のゲーマー
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:02 ▼このコメントに返信 今の攻略本糞なんだよな
メーカーが提供した情報乗せるだけだろ
ソフバンが攻略本出してた頃は良かったなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:03 ▼このコメントに返信 そもそも攻略見ない派もいるだろうし、少ないパイを得るのは大変だろうなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:10 ▼このコメントに返信 ゲームのサントラ付いてた攻略本は未だに大事にしてる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:13 ▼このコメントに返信 マップとか実際のゲーム画像で一覧できるやつはいいね
攻略サイトでも欲しい情報が一画面に収まってなくてスクロールしたりするし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:16 ▼このコメントに返信 マップはすごく欲しい、こればっかりはウィキより綺麗にしやすい訳やし
開発者インタビューとか細かい設定集とかも嬉しい
逆に限定パス的な特典はあんまし惹かれないわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:16 ▼このコメントに返信 昔のように攻略本無しではクリア困難とか無いからな
ドルアーガ、アトランチスの謎はともかく、たけしの挑戦状はシネと思ってた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:19 ▼このコメントに返信 家庭用ゲームの市場がこのくらいのレベルで縮小してるし残当
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:22 ▼このコメントに返信 ソシャゲによくあるシリアル付きのムック本とか入れたら
むしろ売れまくってそうなんだけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:38 ▼このコメントに返信 むしろ健闘してる方じゃないか三割って
マップやスタッフインタビュー、ボツネタ、小ネタ、表に出てきてない設定とか
世界観の資料、キャラクタ画像、用語集とか
攻略本でこそっていう情報があるかぎりは買うなあ
wikiのほうが探しやすい情報っていうのも勿論あるけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:47 ▼このコメントに返信 最後に買ったのは零の三作目の攻略本だったかな。もう10年前か
設定資料とか載せてればそれだけで買う価値あるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:47 ▼このコメントに返信 ジャンル的に完全にネットと競合してる部門は
どんどん廃止しないと出版社ごと消えてなくなるぞ。
出版社そのものはパソコンできない電子閲覧できない
ジジババを頼みの綱にあと数十年は生き残れる。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:50 ▼このコメントに返信 Vジャン系のはひどかったな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:50 ▼このコメントに返信 DLC分の攻略とか抜けちゃうし、いらない。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 02:54 ▼このコメントに返信 いやいやファミ通よりVジャンのが酷いだろ。ほぼ????だわマップ間違えてるわで酷いわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:00 ▼このコメントに返信 最近のでもP5の攻略本は便利だったぞ
滅茶苦茶分厚いけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:01 ▼このコメントに返信 Vジャンプの7割位しか載ってない攻略本は流石にふざけてるとしか言えないだろ・・・今は公式かファミ通か電撃のを吟味して買うしかない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:02 ▼このコメントに返信 もう資料集とかの名前に変えたほうがいいと思う
出るの早いが数値ほとんど間違えとか物によっては重要な箇所黒塗りで自分で探してね方式
最近のゲームもバージョン上がっていくから役に立たなくなる
攻略としての本としてはもう未来がない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:15 ▼このコメントに返信 最近はDLCアイテム付のばっかだけど
結局はちょっとしたお助け程度の物しか付けられんから売上向上としてはあんまり
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:21 ▼このコメントに返信 昔の
→武器防具の挿し絵でwktk
今の
→全部、ゲーム内に絵出てるし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:34 ▼このコメントに返信 米18
大抵 付録が ゲーム内で購入した場合の金額 ≧ 雑誌の値段 で実質雑誌無料みたいな感じやない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:37 ▼このコメントに返信 サガスカの攻略本は買ったわ
ネットだろうが結局あっちが公開しないとわからんデータあるし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:39 ▼このコメントに返信 面白いゲームの攻略本って卒業アルバムみたいな物でさ
ページを捲るたびに「あの瞬間」に浸れるんだよね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 03:55 ▼このコメントに返信 MOTHERのどれかの攻略本にぬいぐるみ付いてなかったっけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 04:26 ▼このコメントに返信 Vジャンプのゼノギアスの攻略本は今でも神だと思ってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 04:28 ▼このコメントに返信 ネットで調べられるしな
スマホの登場で追い打ち
まぁ今だとネットに載せる側の奴らしか買わないんじゃないか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 04:30 ▼このコメントに返信 米19
ゲーム自体の進化ってのは結構あるかもね
ドット絵のRPGなら攻略本の挿絵でイメージ補完したりできたけど
今じゃ3Dでくまなく見回れるもんな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 04:32 ▼このコメントに返信 ファン向け情報や設定資料本は買うことあるけど単純な攻略本は買うこと無いな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 04:33 ▼このコメントに返信 源氏シリーズ
未来永劫許さない
ライターの一族郎党さらし首にするまで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 04:43 ▼このコメントに返信 単純に読み物として楽しめるけど定価で買う気にはならないなあ
分厚過ぎ高過ぎ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:00 ▼このコメントに返信 ファミコンの頃は公式に近い王道的な攻略本がまずあって、
そっちじゃない傍流なとこが出したやつは、なんかやけにうさんくさい怪しい技とか載ってて面白かった
ああいうのはもう、失われた文化になってしまったんだろうな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:03 ▼このコメントに返信 聖剣レジェンドオブマナアルティマニア
サガフロ解体真書 とか最高だった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:07 ▼このコメントに返信 ダメージ計算式とかの解析データやバグ情報なんかは攻略本には書いてないしなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:21 ▼このコメントに返信 画集や資料集みたいなのと一緒にすりゃ売れるんじゃね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:21 ▼このコメントに返信 人気のない売れないゲームはWikiが作られないから攻略本は必要
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:28 ▼このコメントに返信 ガンタンクやネモやごひがボロクソに書かれてるの好き
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 05:43 ▼このコメントに返信 今後ますます大容量化、DLC対応していくゲームに対し、紙の書籍がどこまで対応できるのかが疑問だよな
大容量を背景に広大なマップを作られたり、DLCでどんどん内容を更新されたら、ネットの攻略サイトにしか対応できない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 06:43 ▼このコメントに返信 今やってるゲームは攻略サイトも充実してないくらいマニアック路線なので、攻略本があったら買うけどな
通販限定でそういうマニアックなとこも押さえるような方針にしたら逆に売れそう
要は企業努力だよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 06:48 ▼このコメントに返信 Vジャンの攻略本は「この先は君の目で確かめてくれ!」がやたら多かった印象
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 07:30 ▼このコメントに返信 攻略サイトは誤字脱字が目立ち、間違いもわりとある。
しかもそれをコピってくるもんだから複数のサイトで過ちを共有してる。
なのでここ2、3年で攻略本を買うようになった。
攻略本も完璧ではないのが悲しいところだがw
まーコレクションだな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 07:31 ▼このコメントに返信 米38
あぁいう最後までちゃんとやらないと解らないっていうネタを、ネタバレしないのは良い配慮だと思う。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 07:38 ▼このコメントに返信 昔カービィ(夢の泉の物語)の攻略本は掲載されてる漫画目的で買ったけど、メタナイトをソードナイトって名前にしてたり、最終ワールドの(導火線が短くて)大砲に飛び込むまでの時間がシビアな場所に対しては『どうしても間に合わない!開発スタッフの嫌がらせor設計ミス』とまで書いていたりと酷い内容だったw
当時はそれもネタとして楽しんでたけどね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 07:42 ▼このコメントに返信 あるきかたみたいなのは好き
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 07:52 ▼このコメントに返信 小数点以下の確率で盗める。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 08:13 ▼このコメントに返信 ※40
あれは、最速攻略本を名乗るために
攻略や編集が間に合わなかったのを誤魔化しているだけだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 08:27 ▼このコメントに返信 エニクスのDQ攻略本、NTT出版のFF攻略本、主観レビュー入りのスパロボ攻略本は読み物として面白かった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 08:27 ▼このコメントに返信 攻略本でしか得られない情報ってのがほぼないからなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 08:30 ▼このコメントに返信 元々攻略目的で買ってなかったわ
基本的にクリアした後に設定とか裏話が知りたくて買ってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 08:40 ▼このコメントに返信 敵キャラやユニットの図鑑ページをパラパラと眺めるのが好きだったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 08:53 ▼このコメントに返信 バグ満載のくせに一切触れてない攻略本のせいで買わなくなった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 09:03 ▼このコメントに返信 wikiの誤字脱字は丸コピされたのが分かるようにしてるからってばっちゃが言ってた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 09:44 ▼このコメントに返信 丁寧な解説と資料になるような攻略本は買ってたな
市場縮小しているし作る側からしたら割に合わなそうではある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 09:48 ▼このコメントに返信 攻略本なんて誰が買ってんねんと思ってたけど
グラビティデイズ2のは買っちゃった
表示がくっそかわいい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 11:17 ▼このコメントに返信 ドラクエ9スクエニ公式の攻略本上下で3000円すんのに???多いのほんとひで
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 11:20 ▼このコメントに返信 モンハンの攻略本前は買ってたけど、
薬の効果が「大中小」とか数値化されてないんだもんなぁ
wikiに劣る内容ならそりゃ買わないよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 14:06 ▼このコメントに返信 米44
過程はどうあれ結果がどうあるかだから そんなのどうでも良いわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 21:11 ▼このコメントに返信 小数点以下の確率で盗めるは伝説
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月13日 21:25 ▼このコメントに返信 終盤のマップやらアイテムやらが書いてないのはよくあったな
大作だと上下巻に分かれてたり