
ドラゴンクエストライバルズ
6: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:14:41.01 ID:oE7A77WE0.net
頭おかしなるで
12: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:15:54.84 ID:O0e0Zkek0.net
はえーすっごい
ほんま人間ってゴミみたいなもんやな
15: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:16:57.68 ID:E5JPgaqJ0.net
いけないんやったら無いと同義やんけ
17: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:17:02.04 ID:AkhtVrlg0.net
ワイらの存在儚すぎる
19: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:17:17.03 ID:ITqmpylKa.net
人間ごときが思いつくものは全部存在しとるやろ
20: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:17:24.40 ID:j9Y0EANp0.net
宇宙の巨大さ壮大さを知るとなぜ怖くなってしまうのか
24: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:18:34.35 ID:A2YBNoiTp.net
>>20
人カスの力の範疇を超えてるからやろなぁ
地球内の自然でさえ全然敵わんのに
28: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:19:42.08 ID:vv71xq770.net
知的生命体が生まれる確率がプールに時計の部品入れて勝手に偶然組み上がるくらいの確率らしいけどこんだけでかけりゃそれでもいると思うわ
33: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:21:22.27 ID:wfsVJHlI0.net
>>28
更におんなじ時計が偶然何個が出来てもおかしくないな
31: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:20:55.44 ID:EBwWmfc60.net
知的生命体そら中にいそう
32: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:21:21.04 ID:A2YBNoiTp.net
地球外生命体みてみたいけどワイが生きてるうちは確実に無理なんやろなぁ
35: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:22:14.09 ID:F12ba7FVr.net
オシャレね
37: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:22:38.15 ID:xGHo8SxO0.net
内緒やけどワイらがおる宇宙はめっちゃでかい宇宙人がおもちゃに使ってるビー玉の中やで
71: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:32:00.53 ID:9w2goSv4M.net
>>37
おはメンインブラック
39: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:22:54.29 ID:3bpCyJ6r0.net
インフレし過ぎやろ
44: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:24:46.21 ID:gunwp1sM0.net
思うんやけど三億年あっても宇宙の真理を1人で解き明かすって無理やと思うんよね
46: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:25:40.02 ID:1PrHykmda.net
宇宙のどっかで別の野球リーグとかあるんかなぁ
50: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:26:24.66 ID:jVOcqLRH0.net
じゃあその複数の宇宙を包括してる空間はなんなんや?
59: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:29:19.01 ID:qLDJPqMkd.net
>>50
ほんまに何もない空間やで
宇宙空間は水素とか普通に混じってる
61: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:29:37.34 ID:VIX6pvrA0.net
>>50
それも複数あるんやで
52: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:27:03.93 ID:VRcwzlC7a.net
これもうわかんねぇな
54: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:27:33.27 ID:a7ktlrng0.net
universeからぶわってなるところ怖すぎる
55: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:27:59.42 ID:2/kjE3460.net
57: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:28:54.33 ID:EhsAOsfV0.net
other universeも銀河みたいに集まってるんやろか
58: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:29:10.05 ID:ofwF990yp.net
ラッキーマンは正しかった…?
60: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:29:31.52 ID:8ZB62LpaM.net
人間ごときが解明できるものではなさそうやね
65: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:31:29.59 ID:ACXokhKK0.net
66: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:31:30.96 ID:X0izLi+C0.net
誰かの設定したシミュレーションに見えてくる
67: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:31:34.33 ID:0hPMkugL0.net
そもそも存在の定義が曖昧やからや
69: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:31:35.66 ID:c6V4NzoIp.net
別にだからどうしたって話やな
ワイらには関係ない話や
76: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:33:20.88 ID:8ILRj8ZS0.net
仏教の世界観ってわりと言い当ててたんやな
81: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:34:01.53 ID:ByWgVZTg0.net
ヤバスギでしょ
82: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:34:02.54 ID:9w2goSv4M.net
複数個というよりワイらの宇宙は膜みたいなもんなんやろ?
プレーンワールドやっけ
99: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:37:25.48 ID:WkOg1rGX0.net
ならさ宇宙の一つくらい何かのきっかけでいきなり消滅することだってあるんちゃう?
100: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:37:38.90 ID:AwxYIl7sd.net
銀河→ミルキーウェイ(ここまで知ってた)
→コズミックウェブ→ユニバース→マルチバース(は??)
102: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:38:01.41 ID:j6TapNiNa.net
なんでそんな事が分かるんや
109: 風吹けば名無し 2017/11/24(金) 08:39:54.44 ID:RFFtM1+P0.net
クソデカ宇宙人が作ったシミュレータなんだよなあ…
simcityみたいなもんやで

【ディズニー好き必見】あのツムツムの新作がついにリリース!
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511478748/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:18 ▼このコメントに返信 せめて死後は自由に旅してみたい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:20 ▼このコメントに返信 そらあるだろうな 証明するのは至難ってレベルじゃないだろうけど想像は容易につく
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:21 ▼このコメントに返信 ウルトラマンゼロ観たから知ってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:22 ▼このコメントに返信 サルは地球はおろか海の向こうががどうなってるかなんて分かってないやろ?
人間もしょせんサルみたいなもんよ
地球外のことは分からん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:22 ▼このコメントに返信 自分の生きた部分にしか世界なんて存在しない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:23 ▼このコメントに返信 >>65のタイトルってわかる人いる?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:24 ▼このコメントに返信 知的じゃなくてもいいから地球外生命体がいるのかは知りたい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:25 ▼このコメントに返信 >知的生命体が生まれる確率がプールに時計の部品入れて勝手に偶然組み上がるくらいの確率
そもそも宇宙含めれば、この確率が正しいのかも不明だしなぁ。
原初の海の中で二酸化炭素をエネルギー源とした単細胞生物が生まれる確率であって、
地球や太陽系に無い栄養素なんて宇宙にごまんとあるわけだし。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:26 ▼このコメントに返信 宇宙同士の境目の定義がわからん
同一の次元に存在してるんなら今現在認識してる宇宙の外側も宇宙の範囲内と言えると思うが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:27 ▼このコメントに返信 世界は無限マトリョシカだった⁉︎
たぶん原子の中にも宇宙あるんやろなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:29 ▼このコメントに返信 知的もいるだろうし、そうじゃないのなんかわんさといるだろうな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:29 ▼このコメントに返信 裏宇宙もあるぞ。ラッキーマンで見たから間違いない
13 名前 : 空缶投稿日:2017年11月25日 00:36 ▼このコメントに返信 宇宙と宇宙のすきまが怖い。マジ怖い。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:39 ▼このコメントに返信 きっと地球ぐらいの大きさのウツボみたいな生物がいるはず
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:39 ▼このコメントに返信 ということで地球は第七宇宙に属するんだよな? ドラゴンボール的には。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:40 ▼このコメントに返信 ※6
原作途中までしか観た事ないから合ってるかわからんけど、
間島と樹里っぽいの居るしたぶん、「刻刻」じゃないかな…?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:42 ▼このコメントに返信 子供の頃はこの手の話が大好きでワクワクしながら読んでいた。
けれど大人になって、俺が生きている間に宇宙の謎など何も解明しないし、知ることができないと分かってからは絶望感しかない。
考えれば考えるだけ発狂しそうになる。
宇宙怖い。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:42 ▼このコメントに返信 ぼくらので見た
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:43 ▼このコメントに返信 全ての宇宙を統べる全王様がいるんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:48 ▼このコメントに返信 天元突破グレンラガンのgifかとおもったら違った
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:48 ▼このコメントに返信 米16
有能さん、ちっすちっす
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 00:57 ▼このコメントに返信 これは良いステマ
来年の一月が楽しみや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:00 ▼このコメントに返信 ※21
同じ作者のゴールデンゴールドってのもポップな不気味さ出てて面白いやで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:00 ▼このコメントに返信 そもそも確認する方法は?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:07 ▼このコメントに返信 多元宇宙があろうと並行世界があろうと
量子的な確率でいろいろな可能性があるんだけど
俺がいまこの世界でモテないのは納得しがたい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:14 ▼このコメントに返信 結局みんな球になるのかよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:15 ▼このコメントに返信 ※16
あってる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:15 ▼このコメントに返信 ※25
お前がモテモテな宇宙だってあるさ!
でも今ここに居るお前には何の影響も及ぼさないけどな!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:17 ▼このコメントに返信 俺の腹のなかにいる大腸菌はきっと、えっ!?人間って60億人もいるの?って驚くだろう。人間と宇宙だってきっとそんなもんだ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:23 ▼このコメントに返信 ウルトラマンゼロ観てないニワカばかりw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:29 ▼このコメントに返信 少年誌のバトル漫画が無限に続いた場合の敵の強さの図ですか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:37 ▼このコメントに返信 宇宙の向こうのワイもきっと童貞
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:48 ▼このコメントに返信 君らが想像したものは全部あるから、好き勝手想像すればええんやで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:48 ▼このコメントに返信 まぁ全てはただの想像なんですけどね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:49 ▼このコメントに返信 実際がどうなってるかはともかく地球にいながらの観測と思考だけでそこまで言えるってのがおもろい
ロマンがある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:53 ▼このコメントに返信 勘弁してください
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 01:53 ▼このコメントに返信 どっかの宇宙のどっかの世界線のどっかの時間には俺と原子、電子の状態レベルで完全に同一の”物体”があるかもしれないのにそこに”俺”は宿っていない
なんか変な感覚だ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 02:25 ▼このコメントに返信 こんだけ広ければ今夜俺が見る夢の中の世界もどこかに存在しうる・・・?いかん頭痛くなりそう。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 02:29 ▼このコメントに返信 真理を知りたいよGoogle先生
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 02:50 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールで言ってた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 02:58 ▼このコメントに返信 まあこの画像のとおりに宇宙が存在していたとしても、高次元の存在が人間でいう宇宙ツクールで適当に作った1MB程度にすぎないデータなんだけどね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 03:13 ▼このコメントに返信 FD人やね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 03:15 ▼このコメントに返信 こんなん3次元に生きる者が解明できるもんじゃないわ...
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 03:46 ▼このコメントに返信 宇宙はクソでか宇宙人のシミュレーターで、我々はゴミ虫の様な存在だったとしても
今の俺らが生涯その先を見れなかったとしても
絶対滅亡すんなよ
行けるとこまで行こうや、人間(我々)
サイヤ人に会いたいし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 04:45 ▼このコメントに返信 釈迦は宇宙について人の陣地を越えているから考えなくていいって言ってたしな。
実際無理やわ。俺ら太陽系の中で精一杯やで。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 04:59 ▼このコメントに返信 何か壮大すぎて何だか嘘のように思えるけど、
俺らの体に住んでる微生物達にもし、知能があって、「お前達が住んでる所が生物の体内でその生物は地球と言う丸いたまに住んでいる」何て言われたら同じように信じられないだろうな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 05:07 ▼このコメントに返信 観測できなきゃないとおんなじだぞ
すべての事象は観測されて初めてあると言える
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 06:45 ▼このコメントに返信 米46
微生物「体内とかww ありえんしwww」
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 07:03 ▼このコメントに返信 マトリョーシカみたいなことですか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 07:05 ▼このコメントに返信 こういうの見て恐ろしいと思う人多いみたいやけど
俺はむしろめっちゃ安心するわ。人間の悩みなんて屁みたいなもんやと。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 07:33 ▼このコメントに返信 だってビッグバン起きてからずっとそうじゃん
宇宙と宇宙がぶつかったら、またみれるよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 07:35 ▼このコメントに返信 ブラックホールから新しい宇宙がは生まれる説も有力
宇宙の膨張収縮は宇宙の呼吸説も有力 たーのしー
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 08:25 ▼このコメントに返信 全ちゃんズは第何宇宙まで把握してるんだよ?
億?京?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 08:53 ▼このコメントに返信 この宇宙自体ひとつの生命の細胞という可能性
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 09:49 ▼このコメントに返信 オウッwwwオウッwwwファイザパワァwwwwww
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 10:38 ▼このコメントに返信 いやほんとどうなってるんだろね。
個人的な妄想だけど
中と外みたいな捉え方ではなくて中≒外
原子とか粒子とかそういうちっちゃい世界が実はこの宇宙で外と中が無限ループしてるみたいな。
目にしてる一瞬の化学反応もどこかの無限大の歴史を持つ宇宙同士がぶつかったりんなんかしてるの。
そのなかにこも宇宙もあるかもしれないし、ないかもしれない。人類には果てしない時間だとしても一瞬で。身近に起きていると。
無限ループのGifみたい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 10:49 ▼このコメントに返信 結局観測できる範囲しか人間は存在できないんだろうな
人間が0から100を観測できるとして-1とか101が必ず存在するんだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 10:54 ▼このコメントに返信 これが観測できるってことは物理の範囲だから人間と似た生命体がいる可能性大ってことだよな?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 11:11 ▼このコメントに返信 宇宙と宇宙のスキマは何だろう?何も存在しない空間なのか...それとも更にその宇宙達を統べる空間の一部なのか...
子供の頃は何もない空間と言うものに疑問を感じなかったのに大人になるとそれが想像できないのは何でだろう?もしかして人間は難しく考えすぎてるのかも知れない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 11:11 ▼このコメントに返信 宇宙も一つの星みたいなもんってことか
永遠に解明は終わらんね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 11:15 ▼このコメントに返信 宇宙人とか神の創造なんてのも極ちっぽけな考え方に思えてくる
人類の発想じゃ手に負えないんだろね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 20:43 ▼このコメントに返信 >>102
単なる妄想やで。例えば太陽は核分裂で熱持ってるって教科書に書かれているけど、核分裂してるとコアに近い程熱を持ってるはずなのに、太陽はコロナって言う一番外側が数百万度の熱を持ってるのに、黒点という太陽の内側が2000度しかないという矛盾を持ってる。さらに天体観測チームで太陽内は地球みたいに地殻や海のようなものも発見したって発表もあって、数百万度の熱を表面に抱えているのに太陽の中は水が存在する温度っていう説明もされてない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月25日 20:57 ▼このコメントに返信 太陽の1000倍以上ある恒星←わかる
その恒星が数千億個ある銀河系←まあわかる
その銀河が数千億個ある銀河団←ファッ⁉︎
その銀河団が数千億個ある宇宙←⁉︎⁉︎
その宇宙が数千億個あるマルチバース←()
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月26日 08:59 ▼このコメントに返信 これまでの地球史を振り返ってみると、
この宇宙は「シミュレーター」だっていう説が、
俺には一番しっくりくる。
特に、恐竜が都合よく絶滅するあたり。