8: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:36:30.14 ID:THu6diF00.net
茨城に住んで余暇を東京で済ます方が効率いいと思うがなあ
22: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:47:04.14 ID:oEqv2AfT0.net
>>8
北千住で毎日飲み歩くのが好きだそうなんで、
つくばで生活できないわ。
北千住で毎日飲み歩くのが好きだそうなんで、
つくばで生活できないわ。
68: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 04:09:24.31 ID:TF8r9Svb0.net
いばらぎさん かわいそう;;

ドラゴンクエストライバルズ
2: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:30:55.69 ID:1kXTNexw0.net
そら、つくばだし
水戸もなんも無いけど
水戸もなんも無いけど
3: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:32:08.40 ID:qEYw83fL0.net
これ日本語で言ってたの?
日本語でなら、ネイティブじゃないから語彙力のせいで
どうしても表現が直球になってしまうのは仕方ないよ
日本語でなら、ネイティブじゃないから語彙力のせいで
どうしても表現が直球になってしまうのは仕方ないよ
20: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:46:19.88 ID:oEqv2AfT0.net
>>3
英語と日本語混ぜて言ってる。
英語と日本語混ぜて言ってる。
5: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:34:45.14 ID:AZIA0V0g0.net

117: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 12:07:37.99 ID:yB277nH90.net
>>5
好き
好き
6: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:35:33.70 ID:aUmj3ien0.net
北千住は東京と呼んで良いのか?
36: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:06:28.18 ID:p6mS5D0R0.net
>>6
一応東京23区内ですしおすし。
23区でもなければ東京都でもない浦安が東京づらするよりましだろ?
一応東京23区内ですしおすし。
23区でもなければ東京都でもない浦安が東京づらするよりましだろ?
7: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:36:18.51 ID:rVi5hLEl0.net
北千住もだめだろ
100: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 08:21:12.02 ID:PzVfR8nZ0.net
>>7
つくばに通勤できて
休みは遊びに行くのが便利な駅ってなると北千住じゃね?
つくばに通勤できて
休みは遊びに行くのが便利な駅ってなると北千住じゃね?
103: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 08:28:12.67 ID:iqapQ0ND0.net
>>100
金があったら秋葉原でもいい
金があったら秋葉原でもいい
105: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 08:37:27.33 ID:PzVfR8nZ0.net
>>103
この外国人みたいに酒を飲まないなら始発駅の秋葉原は最高だね。
この外国人みたいに酒を飲まないなら始発駅の秋葉原は最高だね。
9: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:36:50.97 ID:mjjE3mCs0.net
筑波に研究学園都市が出来た頃
研究者に自殺が相次いだのを思い出した
自殺が減ったのは筑波万博の時だけで
繁華街に飲み屋街が筑波に出来たら、同じく減ったそうな
単に団塊世代は自殺しやすかったってだけかもしれんけどな
研究者に自殺が相次いだのを思い出した
自殺が減ったのは筑波万博の時だけで
繁華街に飲み屋街が筑波に出来たら、同じく減ったそうな
単に団塊世代は自殺しやすかったってだけかもしれんけどな
11: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:39:15.18 ID:3+93jkAB0.net
>>9
研究者だけじゃなくて、学生もだよ
20-30年くらい前、筑波大は国立大学でもっとも自殺者が多かった
遊ぶところやつくばエクスプレスができてから激減したけどなー
研究者だけじゃなくて、学生もだよ
20-30年くらい前、筑波大は国立大学でもっとも自殺者が多かった
遊ぶところやつくばエクスプレスができてから激減したけどなー
21: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:46:22.92 ID:UsS6Eb030.net
>>11
全員何かしら繋がりがあるような狭いコミュニティなので何かやらかしたら外歩けなくなるような閉塞感があったらしい。飲みに行っても店員が知り合い、他の席も知り合い、とか。
全員何かしら繋がりがあるような狭いコミュニティなので何かやらかしたら外歩けなくなるような閉塞感があったらしい。飲みに行っても店員が知り合い、他の席も知り合い、とか。
96: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:52:18.27 ID:xD5OXHZh0.net
>>11
今でも自殺防止のサイトが大学公式のところにあったりする。
まぁ、東京近郊からきたひとにはキツイだろうなあの環境は
今でも自殺防止のサイトが大学公式のところにあったりする。
まぁ、東京近郊からきたひとにはキツイだろうなあの環境は
10: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:38:12.68 ID:kST2mNN20.net
東京の大学や研究機関で働くだけの実力がないこの学者にも問題がある
12: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:39:28.46 ID:qwK0KjIJ0.net
>>10
つくばだから大したもんじゃないの?
つくばだから大したもんじゃないの?
122: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 12:19:14.17 ID:g4g1PmVK0.net
>>10
高エネ研とか理研とかあるじゃん?
高エネ研とか理研とかあるじゃん?
13: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:39:45.71 ID:Vqp1MZ/E0.net
ニュー速のおかげで茨城には悪いイメージしかない
25: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:48:54.26 ID:kST2mNN20.net
俺が筑波大にいた頃はダイエーも石丸まだギリギリ残ってたのに
センター周りはaiaiモール除けばロッテリアとボザール(雑貨屋)とレンタルビデオ屋とちょぼい服屋くらいしかなかったけど
センター周りはaiaiモール除けばロッテリアとボザール(雑貨屋)とレンタルビデオ屋とちょぼい服屋くらいしかなかったけど
27: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:53:05.14 ID:aTbw3s8e0.net
つくばの研究学園都市は街づくりの大失敗例
いくら設計思想が古い時代の街づくりだったとしても言い訳にならんわ
要は都市は「住居と職場」しかありえないと設計したとしか思えない殺風景さ
そりゃごちゃごちゃした町並みをワザワザ再現する必要はないとしても
繁華街ゾーンを作らなかったのは0点、西武(今はない)、ジャスコ、ダイエー(昔あった)は
あくまで日用品の買い物店であっていわゆる繁華街ではないわ
いくら設計思想が古い時代の街づくりだったとしても言い訳にならんわ
要は都市は「住居と職場」しかありえないと設計したとしか思えない殺風景さ
そりゃごちゃごちゃした町並みをワザワザ再現する必要はないとしても
繁華街ゾーンを作らなかったのは0点、西武(今はない)、ジャスコ、ダイエー(昔あった)は
あくまで日用品の買い物店であっていわゆる繁華街ではないわ
32: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:57:16.62 ID:wj+J7bVL0.net
>>27
Q'tとデイズタウンがあるやないか(笑)
ちょっといけば松見もあるやろ(笑)
まあその反省から研究学園前に繁華街作ってるんだろう
やっぱり人工的だけど
Q'tとデイズタウンがあるやないか(笑)
ちょっといけば松見もあるやろ(笑)
まあその反省から研究学園前に繁華街作ってるんだろう
やっぱり人工的だけど
29: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:54:52.67 ID:D8wYD+/B0.net
たぶん研究者でしょ
そらつくばなんて魅力ないよ・・・
そらつくばなんて魅力ないよ・・・
31: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:56:32.06 ID:uZ6DDPs30.net
いやそれでも北千住は無いわwwwww
33: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 01:57:37.83 ID:nQqH0bZp0.net
>>31
家賃はそこそこ安くて大学も出来てつくばにも近い
まあ住人の質は低いけど最近すこしよくなった
家賃はそこそこ安くて大学も出来てつくばにも近い
まあ住人の質は低いけど最近すこしよくなった
39: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:08:51.68 ID:oEqv2AfT0.net
>>31
「筑波に通いやすい東京は北千住だけ」ってこの物理学者が説明してる。
北千住よりも賑やかなとこは都内でもあんまりないだろ。
「筑波に通いやすい東京は北千住だけ」ってこの物理学者が説明してる。
北千住よりも賑やかなとこは都内でもあんまりないだろ。
35: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:04:12.17 ID:X0QCjLnI0.net
アメリカの大学都市はどうなるんだよ
57: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:57:10.73 ID:4u3ylfJt0.net
>>35
月一でパーティーやってストレス無さそうなイメージ
月一でパーティーやってストレス無さそうなイメージ
37: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:06:55.04 ID:wj+J7bVL0.net
北千住はめちゃくちゃ便利だと思うけど遊ぶにしても治安悪すぎやろ
バックパッカー多いから外人には親しみやすいのかな
バックパッカー多いから外人には親しみやすいのかな
40: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:09:49.09 ID:oEqv2AfT0.net
>>37
北千住は警官多いので、体感としてはそんなに治安悪くない。
北千住は警官多いので、体感としてはそんなに治安悪くない。
42: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:12:43.18 ID:c4MqXMmE0.net
俺が住んでた時は、明らかに男女比がおかしかった。
男7対女3くらい。
女3のうち、1.5くらいは屈強な体育会系なので、理系で昼夜わからなくなる俺らは相手にされない。
車ないと文明都市には行けないし、自転車だと田舎ヤンキーに絡まれるし。
そりゃ、外国人研究者は逃げ出すわw
男7対女3くらい。
女3のうち、1.5くらいは屈強な体育会系なので、理系で昼夜わからなくなる俺らは相手にされない。
車ないと文明都市には行けないし、自転車だと田舎ヤンキーに絡まれるし。
そりゃ、外国人研究者は逃げ出すわw
49: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:29:48.34 ID:wj+J7bVL0.net
治安さえよければそりゃ北千住に住みたいけど子育てはつくば(研究学園内)の方がいいや
成績悪かったら子供はツラいかもしれんが・・・
成績悪かったら子供はツラいかもしれんが・・・
54: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:41:58.30 ID:v2W9eFy30.net
東京都心からの距離考えれば、ねぇ
55: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:49:41.50 ID:oOLjzJEL0.net
柏、北千住、秋葉に茨城県民多そう
柏エリアの千葉県民もか
総武線ユーザーの千葉県民は錦糸町界隈
柏エリアの千葉県民もか
総武線ユーザーの千葉県民は錦糸町界隈
56: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:54:12.24 ID:Tm7txC4D0.net
学生4年間我慢できてもそこで何十年も教え続けるのは辛そうww
61: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 03:27:09.33 ID:zfDSLKaI0.net
つくば市は東京と比べたらさすがにあれだけど
茨城県の中では唯一人口が増えてる市だろ
茨城県の中では唯一人口が増えてる市だろ
62: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 03:29:32.00 ID:3awizKGz0.net
さすが物理学者だな
あってる
あってる
63: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 03:38:22.41 ID:EjtfdV480.net
つくば市は宇宙開発等のエリート研究者が集まっている印象。
69: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 05:16:23.09 ID:YdYPImyr0.net
確かにTXが出来て都内から45分くらいになったから、わざわざつくばに住む必要が無くなってしまったよね
つくば意外と何もないし……
つくば意外と何もないし……
71: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 05:46:11.66 ID:fYtUgElC0.net
>>69
逆じゃね
わざわざ家賃の高い都内に住必要がなくなったんじゃね
逆じゃね
わざわざ家賃の高い都内に住必要がなくなったんじゃね
72: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 05:49:13.52 ID:b9dPyo4Z0.net
北千住からGAOが無くなったのが痛い
ゲーセンもっと来いよ…
ゲーセンもっと来いよ…
73: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 05:52:28.35 ID:+SDs+hIB0.net
北千住をまるごと筑波に移転させればよい(あの巨大駅もリレント化粧品も)
74: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 06:25:42.36 ID:FYQo4oUg0.net
つくばはまだまだ人口急増中いま小中学校何校も建ててる
いまどきこんなに人口増えてる自治体は
首都圏内にも数えるほどしかないし、首都圏以外だと、大阪名古屋福岡札幌だけ。
いまどきこんなに人口増えてる自治体は
首都圏内にも数えるほどしかないし、首都圏以外だと、大阪名古屋福岡札幌だけ。
76: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 06:45:24.10 ID:x/r8hSb00.net
そりゃ大都会北千住の魅力には勝てないわな
79: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:28:45.98 ID:wiKtRCHb0.net
つくば市って路線バスがひどすぎ、街が殺風景すぎ。退職した高齢者は暮らせんだろ。
86: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:44:22.27 ID:wj+J7bVL0.net
>>79
関東鉄道が何もかもクソ過ぎる
関東鉄道が何もかもクソ過ぎる
80: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:32:47.31 ID:thwlV9Es0.net
関西人研究者が精華町に勤務する感じかな?
研究者としてはメインストリームに居るんだけど僻地暮らしってやつ
研究者としてはメインストリームに居るんだけど僻地暮らしってやつ
81: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:34:52.36 ID:7nd+lImd0.net
刺激的かも知らないな
北千住だし
北千住だし
83: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:38:17.40 ID:wiKtRCHb0.net
ラッシュと逆方向の通勤は良いな
84: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:38:22.16 ID:yqElYBdlO.net
つくばの団地はデザインが面白いな
87: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:45:18.60 ID:bHRWgTBi0.net
間違ってないけど茨城県に何を求めていたんだこのオッサン
茨城県だぞ茨城県
茨城県だぞ茨城県
92: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:50:55.90 ID:FnaZ/d6P0.net
北千住にすら惨敗する茨木って・・・
94: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:51:28.44 ID:SUVCeiNI0.net
最後の一枚が全て
95: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:51:53.36 ID:LxPeZqO40.net
都会民が不便しない程度の田舎暮らしが体験できるのが茨城
都会にも田舎にもなりきれず中途半端だからつまらない
都会にも田舎にもなりきれず中途半端だからつまらない
97: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:56:21.97 ID:0LpYjosw0.net
茨城って負けっぱなしだな、
どこになら勝てるのかな?
どこになら勝てるのかな?
98: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 07:58:43.24 ID:4U58wjr70.net
田舎の大学生やったけど遊ぶとこがかいからって理由での自殺者多くて謎やったわ
パち○ことゲーセンと古本屋があれば
俺は何年も遊べたのに
パち○ことゲーセンと古本屋があれば
俺は何年も遊べたのに
104: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 08:30:31.60 ID:nO57T4fk0.net
都会で生活すると茨城の広い平野とか湖とか見に行きたくなるな
109: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 08:50:48.02 ID:f7Ykevm60.net
北千住の何が刺激的なのか。。。。
115: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 09:38:30.33 ID:MAZebm/q0.net
住むのにいいところだろ
116: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 11:56:20.41 ID:3+93jkAB0.net
両方に住んだことある俺だから間違いない
北九州より土浦のほうが治安悪い
北九州より土浦のほうが治安悪い
118: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 12:11:05.72 ID:0frFczJf0.net
>>1
茨城かわいそうw
茨城かわいそうw
128: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 14:31:02.83 ID:5KCfph1X0.net
最後の笑顔が素敵
38: 名無しさん@涙目です。 2017/11/27(月) 02:08:26.52 ID:tpX5HD4W0.net
めっちゃ良い笑顔で「ダメ」とか言われたらゴメンネしか言えなくなる

【ディズニー好き必見】あのツムツムの新作がついにリリース!
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511713759

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:36 ▼このコメントに返信 つくばで働く研究者より都区内て働く研究者の方が優秀なの?
よく知らんけど。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:36 ▼このコメントに返信 許せ(茨城民)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:38 ▼このコメントに返信 えー、俺茨城大好きだけどなあ
山がちな地方で育ったから
だだっ広い所に憧れがあるんだ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:38 ▼このコメントに返信 >>68
(´・ω・`) いばら「ぎ」じゃないです、いばら「き」です
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:38 ▼このコメントに返信 茨城県に何期待してんだ
魅力度ランキング47位の茨城県さんだぞ(茨城県民)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:42 ▼このコメントに返信 つくばはなぁ
安部公房の砂の女みたいな感じだよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:43 ▼このコメントに返信 日本人も同意見(魅力度ランキング5年連続最下位)だから
文句のつけようがねえな
しかし何があかんのかね、幕末の凄惨な内戦が影響しているのだろうか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:44 ▼このコメントに返信 研究学園都市行ってみたいなとは思ってる
殺風景すぎて自殺者が多かったてのがどんな環境なのか興味ある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:44 ▼このコメントに返信 佐竹の殿様のせい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:49 ▼このコメントに返信 出張でつくばに行くときは絶望しかないな
どこもよらずに帰るという何の楽しみもない・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:49 ▼このコメントに返信 スクールカウンセラーの友人が
つくばは子供の病み度が突き抜けてると言ってたな
他の都市だと学年に1.2人いるレベルの子がゴロゴロいると
エリート両親にスパルタで育てられてるか、放置されてるかで
金はあるけど問題抱えてる家庭多いらしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:53 ▼このコメントに返信 やっぱ欲望解放する猥雑な繁華街エリアみたいなのが無いとダメなんだな。
うちの県も田舎だけど、古くからの温泉街風俗街みたいなのがあって、そういうところでガス抜きしてる。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:56 ▼このコメントに返信 ※1
理研よりステータスがある研究所なんて、日本にそうないだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:57 ▼このコメントに返信 お前ら仕事は?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:58 ▼このコメントに返信 日本なら胎児でも知ってることに気付くのに一年もかかるなんて物理学者失格
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:58 ▼このコメントに返信 田舎が好きな人も都会が好きな人も居ていいじゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 14:00 ▼このコメントに返信 つくばは学術・研究都市なんだから娯楽が他地域に負けるのは仕方ないだろ(´・ω・`)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 14:20 ▼このコメントに返信 高エネ研に代わる施設は都内には無いからなぁ。
加速器が必要な研究だと関東なら茨城一択。
播磨に比べれば全然マシだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 14:22 ▼このコメントに返信 >>10の世間知らず感がすごい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 14:32 ▼このコメントに返信 確かに繁華街は無いなぁ
後研究者と言っても引きこもって作業ばっかってないし、研究明けはやっぱ遊んでるよ
で、そこで遊ぶところが無かったら・・・まあ病むよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 14:55 ▼このコメントに返信 友人が茨城住んでるけど
新しく引っ越してきた中国人がうるさすぎてノイローゼになっとる
人が少ないから外人が流入しまくってる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:01 ▼このコメントに返信 つくばは隣がヤンキー天国の土浦なのがな
土浦ナンバーのチンピラ率よ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:05 ▼このコメントに返信 もっと反発するコメがあるかと思ったら、茨城県民含めてなんだか粛々と受け容れてるのなw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:06 ▼このコメントに返信 米9
佐竹は関が原の後秋田に転封されただろ!いい加減にしろ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:06 ▼このコメントに返信 いばらぎ県って何県だっけ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:16 ▼このコメントに返信 なんのしがらみもない外人にダメ出しされてるから本当にどうしようもないんだろうな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:23 ▼このコメントに返信 つくばはおしゃれだしお店いっぱいあるけら好きだけどなあ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:23 ▼このコメントに返信 まあ地方民からしたら筑波だろうが横浜だろうが
東京なんだけどね
俺らは東京じゃないみたいな顔してるけどさ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:30 ▼このコメントに返信 米6
意味わからん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:40 ▼このコメントに返信 米25
あガガイのガイ!!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:45 ▼このコメントに返信 つくば駅の周辺、本屋とかCD屋とかも潰れまくって年々つまらなくなってる
本当に発展してるのかよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:50 ▼このコメントに返信 米28
いや、研究学園都市として成立した計画都市だからつくば市は日本じゃかなり異質な成り立ちの町だろ、播磨科学公園都市ってのもあるけど。
地方民っていう「十把一絡げ」な言葉が使われてることへの皮肉かもしれんけど、それはつまらんよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:50 ▼このコメントに返信 つくばはやばい
1年はだいたい宿舎に住んでたから顔見知りが無意味に増える
そしてその顔見知りを街のあらゆるところで見かける
本当に地獄だった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:52 ▼このコメントに返信 霞ヶ浦がアレなのか、水がマッズイよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:54 ▼このコメントに返信 茨城県民だが
つくばは要するに学術利権の街なんだよ
大学と研究所だけで持ってるようなもんだと自身を持って断言出来る
それがないと、この場所には何も残らない
いや、元々何も無い場所に無理矢理国家権威的な利権を持って行った
と言ったほうが正しいのかな?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:55 ▼このコメントに返信 学術利権が街の中心にあって、はじめて
インフラとか、施設とかが、後になってから
まわりについて来たという感じ
なので、大学とか研究所関係に勤めてる人は、
社会的にも優位な立場で良い思いできるかもしれんが、
そういうのと一切関係無い一般市民には、
仕事も無く、また当然ながら収入も低い仕事しか無い、つくばとはそういう場所
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:55 ▼このコメントに返信 一見、整備の整ったきれいな街にも見えるが、
活気が無く、人工的でどこかつまらない、つくばとはそんな街
茨城の中ではダントツに生活水準は高い地域なので
茨城県民からは憧れの的のような存在
それがつくば
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:55 ▼このコメントに返信 ※30あ いばらぎのガガイ!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 15:56 ▼このコメントに返信 東京とかに比べたら本当につまらない退屈な街なんだけど、
身近に全国的に有名な大学があって、土地は広大にあって、
行政の全リソースを学術研究に注いでいる街なので
これから移住して子育てするには良い場所かもしれないね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:00 ▼このコメントに返信 米35
教育・研究機関機能を首都から分離抽出して地方の都市にする、っていう発想だろ?
政治や中央省庁もどっか他にもってけばいいのにな、北海道あたりに。
メガロポリスとしての東京の強みみたいな話聞くけど、じゃあせめて群馬あたりにもってって分散しないと、通勤地獄は絶対に解消せんわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:00 ▼このコメントに返信 人口が増えてるのは家が安いからなんだよなぁ
さすがに駅前は高いからか、駅まで車で送迎ってのをよく見るわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:14 ▼このコメントに返信 >>40
東京の一興集中の下り話は、
実はあれは、国家としてのリソースを、
あそこまで一つの街に集中させないと
国際競争に勝てないというのでああなった
近未来的な都市や、最新の技術を日常生活で感じたかったら
別に今だったら、つくばや東京なんかよりも
サンフランシスコや上海とかの方が全然上なワケで
どんどん日本は凋落していってるよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:15 ▼このコメントに返信 ゆるさないネバァ〜〜ぁぁ〜〜
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:16 ▼このコメントに返信 つくばは本当に何もない
田舎過ぎるんじゃなくて、街自体はきれいだけど研究者や公務員がただ住むだけの殺風景な場所だから水戸のほうがマシ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:19 ▼このコメントに返信 平沢進は何故筑波を選んだんだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:21 ▼このコメントに返信 茨城とか東京に寄生しないと生きていけない田舎県だし仕方ないね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:31 ▼このコメントに返信 米42
何をもってして上か下かは、一応でもいいから提示してくれないかな。
少なくとも域内GDPとかそういうお話なら東京「圏」は今でも世界一だよ、GDPなら
(「域内総生産順リスト」でググればwikipediaの当該記事があります)
そりゃ人口稠密地帯ならそうなるよな。でも競争力に繋がってるのかは俺には理解できないし、政治と行政と企業が密着しすぎてるのにも(所轄官庁とその対象企業との、ね)正負それぞれの側面はあれど、弊害強いんじゃないかな、と思うんで。
俺はタダ単に毎朝のラッシュがひどすぎる、厚労省あたりが受動喫煙の健康被害額みたいに計算してみたら、その通勤ラッシュによる経済損失すげーことになるよなぁ、っていう愚痴を言ってるだけだよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:31 ▼このコメントに返信 TXは神
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:32 ▼このコメントに返信 宮崎大学も田舎すぎる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:40 ▼このコメントに返信 まぁわかる
新宿や渋谷は人大杉で萎えるけど、
北千住ぐらいが丁度いいのもわかる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:44 ▼このコメントに返信 北千住とか都心からやや離れたところは微妙に寂れてるのが良いんだよな〜
飲み屋もほどよく混んでて時間で追い出されたりしないのもよい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 16:47 ▼このコメントに返信 米48
つくばエクスプレス開通による人口増ラッシュって下手すれば多摩ニュータウン化しちゃうけど、それを上手くコントロールしてる名シムシティープレイヤーな市長さんがいるらしいね、どこだっけかな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:04 ▼このコメントに返信 >>47
官民癒着の話にも通じていると思うけど
細かい数字の話ではなく、技術革新とか企業文化の話
と言った方がわかりやすいかな?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:05 ▼このコメントに返信 いばら「き」 な
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:06 ▼このコメントに返信 米53
数値化できないお話ね、分かった。ありがと。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:08 ▼このコメントに返信 筑波研究学園都市の成り立ちくらい分かった上で議論しろよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:23 ▼このコメントに返信 米56
まとめサイトでそれを言うのが間違ってるぜw
皆一言適当に脳裏に浮かんだ文字列をストレスと一緒に吐き出してる場所だろ。
適当に吐き捨てて、一顧だにしない、そんな掃き溜めだとしか解釈しようが無いコメント欄じゃないか。
それはそれでいいと思うけどな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:41 ▼このコメントに返信 都市はツリーではない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 17:44 ▼このコメントに返信 そもそも北千住は天下の東京だぞ。そこに勝てる町なんてそんなにない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 18:00 ▼このコメントに返信 米58
おお、面白い箴言だ。ありがとう。クリストファー・アレグザンダーさんか、初めて知った。
日本だと・・・山形浩生がそういう立ち位置になるのかな?怖いな、あの人狂犬みたいなもんだから。
できればそういう教育を受けてない一般人にも分かるように、噛み砕いて教えてもらいたいもんだ。無給でそれを要求するのはあつかましいってのは分かってるけどw
(なんか※57※55は俺のコメントなんで、米欄を私物化しちゃってる感があるので、もしこのコメントに文句がついたら、以降のコメントは控えます)
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 18:29 ▼このコメントに返信 一時期産総研に出入りしてたが19時上りのtx中々に混雑してたぞ。
共働きとかだと北千住は中間地点と呼べるからね。乗車時間は40分程度だし。
だが駅からの各機関へのアクセスが最悪。kekとか遠すぎるだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 18:36 ▼このコメントに返信 多様性と音が少ない環境。
閉塞的というのか、そんな感覚。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 18:45 ▼このコメントに返信 外国人だと北千住くらいの治安で充分なんかねぇ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 19:42 ▼このコメントに返信 最下位は譲らないっヾ(o´∀`o)ノ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 19:45 ▼このコメントに返信 茨城県民に人権はない
サッサと死んで、どうぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 19:56 ▼このコメントに返信 『物理学者』の意見じゃなくて『飲み助な外人』の意見じゃん
こんな詐欺タイトルじゃ朝日新聞を笑えないな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 20:07 ▼このコメントに返信 筑波に限らず大抵どこの地方もつまらんわなぁ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 20:13 ▼このコメントに返信 つくば在住俺。この外国人に賛同せざるを得ない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 20:19 ▼このコメントに返信 江戸四宿の北千住
人口62万(鳥取県より多い)の足立区なめんな
治安が悪いのは否定しないが
>>45
師匠は学園都市ではなくて筑波山頂近くに住んでる
それに基本メインストリームから一歩置いてる人だし、
酒やらない、食い物は幼少期からビーガンだから栽培しているものが多数
なんで必要があるときだけプリウスで麓に降りるという生活をしている
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 20:49 ▼このコメントに返信 都市周辺娯楽はやっぱ大事なんやなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 22:01 ▼このコメントに返信 つくばは車社会の田舎だけど、あまりにも店と店の距離が広すぎる
隣接する店舗にいくのすらキツイ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 22:21 ▼このコメントに返信 それこそつくばの製薬企業で研究職しとるけど、過ごしやすくて好きだけどなぁ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 22:53 ▼このコメントに返信 東京よりもつくばの方が好きです(憤怒)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 23:14 ▼このコメントに返信 >>10がやばすぎる
むしろ東京都内の研究機関とか筑波に行けなかった残りカスやんけ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月01日 01:45 ▼このコメントに返信 >>10の無知っぷりが酷くて笑えるw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月01日 01:58 ▼このコメントに返信 テレビもホント仕込み以外のコメントなくなったね、もともとか
海外の田舎くんだりから来て北千住に満足って
最初から最後までこの外人のインタビュー役立たず
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月01日 02:00 ▼このコメントに返信 え?! 地質学者が北千住って
土研究したいんじゃないの?
田舎さみしいって?
人格がブレすぎて酷いな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月01日 02:10 ▼このコメントに返信 米77
地質?物理だろ、漢字すらよめないのかよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月01日 02:51 ▼このコメントに返信 つくばは公園やサイクリングロードや歩道が広くて町並みはのんびりしてていいんだけど生活はしづらい
関鉄が仕切ってるバス網は割高だし駅周辺の一等地に何箇所もある団地群は誰も住んでない
地元だから愛着はあるけどね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月01日 03:55 ▼このコメントに返信 つくばで娯楽と言われても
公園かショッピングモールぐらいしか思い当たらない・・・
だって、まわり大学か研究所しかないんだもんなー
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月02日 11:21 ▼このコメントに返信 大阪から茨城本社の会社に転職したら
暫くこっちに来て言われて今茨城だけど
ほんとなーんも無いのね
気分はマグロ漁船だわ
金使うとこなくて貯金出来ていいけど
長いし過ぎると壊れそう
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月03日 12:59 ▼このコメントに返信 米79
わるいな、酒飲んでてそのくらいどうでもいい記事だってことだ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月04日 19:14 ▼このコメントに返信 ※82
どうでも良いならコメントすんなや