1: ハンバーグタイカレー ★ 2017/12/11(月) 06:51:23.47 ID:CAP_USER9.net
http://www.asahi.com/articles/ASKD46G43KD4UTIL06T.html
今年の世相を最も反映した料理に、「鶏むね肉料理」が選ばれた。パサパサした食感が敬遠されたのも今は昔。価格も急上昇中だ。いつの間に人気者になったのか。
4日にぐるなび総研が発表した「今年の一皿」は、鶏むね肉料理だった。飲食店の情報サイト「ぐるなび」での検索数や会員へのアンケートなどから選んだという。高たんぱく・低脂肪の特性が注目され、特に、サラダの具材として広く活用されたことが授賞のポイントだという。
昼時に行列ができる東京都内の飲食店「筋肉食堂 六本木店」でも「鶏ムネ肉のステーキ」(千円)が人気。200グラムで220キロカロリーに収まる一方、たんぱく質は45・2グラムと、成人女性の一日の推奨量50グラムをほぼまかなえる。
食べてみると、ぷりぷりして肉汁もたっぷり。1日の注文数は開店した2015年に比べて約2倍だという。谷川俊平マネジャー(34)は「体作りにも適した食材で、ダイエットに取り組む人を含めて年中人気があります」。
人気は価格にも現れている。農林水産省によると、東京の卸売価格は今年2月以降、前年同期を1割弱から4割弱ほど上回り続けている。一方、もも肉は7月以降、前年を下回っている。
そもそも海外ではむね肉が主流…
残り:1091文字/全文:1598文字

今年の世相を最も反映した料理に、「鶏むね肉料理」が選ばれた。パサパサした食感が敬遠されたのも今は昔。価格も急上昇中だ。いつの間に人気者になったのか。
4日にぐるなび総研が発表した「今年の一皿」は、鶏むね肉料理だった。飲食店の情報サイト「ぐるなび」での検索数や会員へのアンケートなどから選んだという。高たんぱく・低脂肪の特性が注目され、特に、サラダの具材として広く活用されたことが授賞のポイントだという。
昼時に行列ができる東京都内の飲食店「筋肉食堂 六本木店」でも「鶏ムネ肉のステーキ」(千円)が人気。200グラムで220キロカロリーに収まる一方、たんぱく質は45・2グラムと、成人女性の一日の推奨量50グラムをほぼまかなえる。
食べてみると、ぷりぷりして肉汁もたっぷり。1日の注文数は開店した2015年に比べて約2倍だという。谷川俊平マネジャー(34)は「体作りにも適した食材で、ダイエットに取り組む人を含めて年中人気があります」。
人気は価格にも現れている。農林水産省によると、東京の卸売価格は今年2月以降、前年同期を1割弱から4割弱ほど上回り続けている。一方、もも肉は7月以降、前年を下回っている。
そもそも海外ではむね肉が主流…
残り:1091文字/全文:1598文字

22: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:57:57.07 ID:scZiIxWQ0.net
家は安いから胸肉使ってたのに…
2: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:52:05.58 ID:PEAern1M0.net
鳥胸おいしいねん
6: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:53:00.87 ID:iUPD0r4i0.net
やめろよ俺の主食なんだよ
9: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:53:24.47 ID:gZc+IZRA0.net
サラダチキンね
低カロリーだからよく食ってる
これに野菜スープつけてもまだ低カロリー
低カロリーだからよく食ってる
これに野菜スープつけてもまだ低カロリー
4: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:52:34.28 ID:ZLHErkJy0.net
パサパサだよ
値段が安いから食ってるだけで
値段が安いから食ってるだけで
300: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:57:46.57 ID:aRt/8BX50.net
>>4
やり方次第だろ
10年くらい前からか、胸肉を煮て、そのままお湯が冷めるまで入れっぱなしにしてたらパサつかないとか言いだすようになった
やり方次第だろ
10年くらい前からか、胸肉を煮て、そのままお湯が冷めるまで入れっぱなしにしてたらパサつかないとか言いだすようになった
560: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:38:39.88 ID:xrWlwgyR0.net
>>300
低温調理って奴だね
胸肉に限らず肉はみんなほどほどの加熱とがっつり加熱で食感が大違い
低温調理って奴だね
胸肉に限らず肉はみんなほどほどの加熱とがっつり加熱で食感が大違い
340: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:03:53.88 ID:Ba0Lwxrw0.net
>>4
しばらく重曹液につけろ
しばらく重曹液につけろ
720: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:03:14.85 ID:AAEq8IMN0.net
>>340
その一手間が面倒
その一手間が面倒
892: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:34:19.75 ID:y7WpDny20.net
>>4
パサパサってのは胸肉に適した調理方法を
しないからだよ。ふんわりやわらかく調理できる。
もちろん脂がしたたるようなことはないが(当然)
それを指して「パサパサ」というならそうだけどね。
パサパサってのは胸肉に適した調理方法を
しないからだよ。ふんわりやわらかく調理できる。
もちろん脂がしたたるようなことはないが(当然)
それを指して「パサパサ」というならそうだけどね。
5: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:52:54.20 ID:iIxBpiGh0.net
価格上げるなよ死ね
一般人は鶏モモ食ってろ
一般人は鶏モモ食ってろ
182: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:31:08.99 ID:Xgng+gVp0.net
>>5
それな
鶏がどんどん高くなってる
それな
鶏がどんどん高くなってる
12: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:54:16.31 ID:xGDwaol50.net
昔のはパサパサだったけど最近のはそんなでもなくなってる気がする(´・ω・`)
261: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:49:56.59 ID:Zo/Sgd5H0.net
>>12
慣れただけじゃね?
慣れただけじゃね?
13: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:54:54.96 ID:ZMja3JkB0.net
塩麹に漬けた鳥ハム食ってる
16: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:56:23.49 ID:MPb6MITv0.net
胸肉安いから流行らせるなよ
どうしても流行らせたいなら、欧米みたいに胸肉とモモ肉の地位を逆転させて
モモ肉を胸肉並みの値段に下げさせろ
どうしても流行らせたいなら、欧米みたいに胸肉とモモ肉の地位を逆転させて
モモ肉を胸肉並みの値段に下げさせろ
17: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:56:50.80 ID:XOomAkfO0.net
欧米では胸肉の方が人気があるらしいね。
だから日本ではもも肉が高い。
最近、イミダペプチドに注目が集まって、胸肉の方が本当は価値があることがわかってきた。
だから日本ではもも肉が高い。
最近、イミダペプチドに注目が集まって、胸肉の方が本当は価値があることがわかってきた。
21: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:57:37.09 ID:pqTAyy4F0.net
>>17
世界標準ではむね肉らしいな。だからブラジル産鳥ももは安い。
世界標準ではむね肉らしいな。だからブラジル産鳥ももは安い。
446: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:20:27.29 ID:a7Jpdk9g0.net
>>17
牛肉は相変わらずサシの入った高カロリーなのが人気あるけどな
牛肉は相変わらずサシの入った高カロリーなのが人気あるけどな
19: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:57:22.26 ID:kF+OMEXi0.net
胸肉をやわらかく
なんていう記事やブログやクックパッドはみんな嘘。
醤油に最低24時間漬け込まないかぎり柔らかくならない。
俺の経験では。
なんていう記事やブログやクックパッドはみんな嘘。
醤油に最低24時間漬け込まないかぎり柔らかくならない。
俺の経験では。
349: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:05:08.86 ID:X+WExVxe0.net
>>19
牛と一緒で焼き方次第
牛と一緒で焼き方次第
650: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:51:34.89 ID:7kg56X1J0.net
>>19
クックパッドに「玉ねぎのすりおろしの中に浸けておけば、煮ても柔らかいまま」
って書いてあるやん
クックパッドに「玉ねぎのすりおろしの中に浸けておけば、煮ても柔らかいまま」
って書いてあるやん
693: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:58:30.34 ID:vbQN4Dzn0.net
>>650
柔らかくなるけど旨くなるわけじゃないからな
柔らかくなるけど旨くなるわけじゃないからな
25: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:58:11.20 ID:VtIh2M9h0.net
サラダチキンって
どこがサラダやねん
どこがサラダやねん
27: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:58:26.31 ID:pqTAyy4F0.net
>>25
サラダオイル
サラダオイル
646: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:51:23.58 ID:u78JRwby0.net
>>25 サラダ味=塩味な
28: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:58:41.52 ID:hKN+rUHK0.net
もも肉の値段は添え置きで胸肉の値段だけ上がるんだろ
そういうのいらんから
そういうのいらんから
32: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:59:35.22 ID:0sCXcQCd0.net
昔から胸の方が好きだわ
から揚げも胸肉の方が好き
から揚げも胸肉の方が好き
34: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:59:57.21 ID:ehaGQAJM0.net
皮さえとっちゃえば胸肉ともも肉のカロリー差はほとんどないぞ。
まあカロリーを気にすること自体がダイエットとして間違っているが。
まあカロリーを気にすること自体がダイエットとして間違っているが。
276: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:53:10.91 ID:o/GzN1AL0.net
>>34
皮にはコラーゲンあるから食べた方がいい
皮にはコラーゲンあるから食べた方がいい
37: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:01:08.10 ID:3F3cOYfP0.net
俺はずっとムネ肉派
下手に流行らせて値段上げるなよ
下手に流行らせて値段上げるなよ
42: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:01:45.68 ID:8pNVGjlC0.net
>>37
アキラメロン
アキラメロン
41: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:01:45.39 ID:L9KB6jT80.net
>>1
ヨーロッパではむしろ胸肉の方が人気だとか
ヨーロッパではむしろ胸肉の方が人気だとか
49: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:03:11.98 ID:vrP7vYSy0.net
>>41
胸肉ともも肉で日本とは価格が逆転するよ
胸肉ともも肉で日本とは価格が逆転するよ
59: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:05:48.02 ID:yGmR0by50.net
>>49
また外食で鶏肉料理が増えちゃうなw
唐揚げはもう見飽きたよ
また外食で鶏肉料理が増えちゃうなw
唐揚げはもう見飽きたよ
43: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:01:46.41 ID:9okeR2hd0.net
普通に焼いたら半分になるやん、クックパッド?あんなええ加減なもんないで。
モモ肉の人気下がって値段下がる方がいいわ。
モモ肉の人気下がって値段下がる方がいいわ。
47: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:02:35.95 ID:8pNVGjlC0.net
>>43
あくまで卸売り価格だから消費者には据え置きだろうよw
あくまで卸売り価格だから消費者には据え置きだろうよw
45: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:02:21.82 ID:2j7k5pDL0.net
ちゃんと下ごしらえすれば柔らかく仕上がるのに
46: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:02:29.71 ID:8TlCsftx0.net
もも肉の唐揚げは冷えると油みたいな部所があって俺は食えないが、むねなら無いんだよ
だから唐揚げは法制化してむね肉にしてくれ
だから唐揚げは法制化してむね肉にしてくれ
472: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:24:30.15 ID:RVrA8Knw0.net
>>46
脂を油であげるとか、高カロリーで胸ムカムカになる料理だわな
脂を油であげるとか、高カロリーで胸ムカムカになる料理だわな
48: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:03:11.11 ID:2moemO+E0.net
シチューに入れたらパサパサしたぞ
64: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:06:18.78 ID:o4J8Orc40.net
>>48
煮込むならフードプロセッサーでミンチにして鶏団子にした方がいいかも
煮込むならフードプロセッサーでミンチにして鶏団子にした方がいいかも
50: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:03:29.78 ID:yGmR0by50.net
売れるんなら付加価値つけて高く売る
まあ当然の流れだな
まあ当然の流れだな
51: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:03:35.00 ID:gKODI1gJ0.net
魚も牛も豚も値上げばっかりで給料据え置き
もう鶏も食わせないって話ね
もう鶏も食わせないって話ね
53: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:03:55.34 ID:ehaGQAJM0.net
から揚げが胸肉だったら助走つけてパンチしたくなるね
60: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:05:48.98 ID:9Omu5R800.net
>>53 慣れるとモモ肉は脂で味覚誤魔化されてると気付くので手が出なくなるね。
小中学生の舌までだよ、モモ肉は。
小中学生の舌までだよ、モモ肉は。
73: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:09:56.29 ID:ApQXKRUy0.net
>>60
カリカリにして脂抜いちまうんだよ うまいぞ
カリカリにして脂抜いちまうんだよ うまいぞ
565: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:39:30.99 ID:OT0Q5MCW0.net
>>60
その理屈だと霜降り肉も問題外だな
その理屈だと霜降り肉も問題外だな
54: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:04:14.90 ID:92ITDENQ0.net
2キロ880円で買ってる
58: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:05:44.74 ID:ua6KRtuP0.net
>>54
業務スーパー乙
業務スーパー乙
57: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:05:21.03 ID:BpVXHBAh0.net
625: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:48:03.88 ID:tTu8DksR0.net
>>57
これっていくらぐらいするんだろ
これっていくらぐらいするんだろ
638: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:50:26.40 ID:xRqder7p0.net
>>625
この大きさならスーパーで買えば980円くらいだよ
この大きさならスーパーで買えば980円くらいだよ
735: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:05:43.81 ID:q0RP7NwJ0.net
>>625
若鶏半身唐揚げに、ご飯と味噌汁とお新香ついて
1000円だったよ
若鶏半身唐揚げに、ご飯と味噌汁とお新香ついて
1000円だったよ
748: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:07:57.13 ID:tTu8DksR0.net
>>735
安!いんだねえ
安!いんだねえ
763: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:10:12.52 ID:q0RP7NwJ0.net
>>748
居酒屋ランチだから広告価格なのかもしらんね
若鶏だし
居酒屋ランチだから広告価格なのかもしらんね
若鶏だし
63: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:06:05.36 ID:ti4w6D+m0.net
15年位前はグラム30円切ってたんだけどな
今じゃ倍近い
今じゃ倍近い
76: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:10:56.64 ID:uZZu4v1Y0.net
>>63
35年くらい前にサトーココノカドーで
100g 88円だったぞ
35年くらい前にサトーココノカドーで
100g 88円だったぞ
772: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:11:20.04 ID:QWT5SlMH0.net
>>63
3年くらいまでは底値100g38円だったが今では見かけず
それどころか倍が通常の値段だ
3年くらいまでは底値100g38円だったが今では見かけず
それどころか倍が通常の値段だ
65: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:06:26.97 ID:ApQXKRUy0.net
焼き鳥なんて肉を串に刺して焼いてるだけなのに
なんで店によって天と地ほども違うのか
なんで店によって天と地ほども違うのか
67: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:08:07.29 ID:iUPD0r4i0.net
>>65
焼くだけってごまかし効かないからかなり技術いるんやぞ
ステーキ見りゃ分かるだろ
焼くだけってごまかし効かないからかなり技術いるんやぞ
ステーキ見りゃ分かるだろ
66: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:07:29.34 ID:9okeR2hd0.net
ブラジル産は安いが皮とか余計なもん取ったら半分くらいになるやん、おまけに焼いたら余計に小さくなるから「なんじゃこれ?」状態になる。
あれなら日本産のがましだわ。
あれなら日本産のがましだわ。
69: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:08:11.72 ID:AlXXvXjo0.net
胸肉さばばしてていまいち
72: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:09:14.25 ID:Ptx4g2q80.net
冷凍でなく キロ超え大量でなくても
国産の胸肉 普通にまだグラム48円で売ってるけどね
国産の胸肉 普通にまだグラム48円で売ってるけどね
75: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:10:49.26 ID:/KYEMyu80.net
でもやっぱ鶏モモが美味しいに戻る
78: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:11:42.73 ID:ghbGmvy30.net
胸肉の唐揚げのがもも肉より好きだわ
89: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:14:21.92 ID:clqqFMsU0.net
>>78
衣で水分逃げないしそんなに悪いものでもないな。
地元の中華料理の名店は唐揚げは胸肉だわ。
衣で水分逃げないしそんなに悪いものでもないな。
地元の中華料理の名店は唐揚げは胸肉だわ。
96: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:15:12.77 ID:ghbGmvy30.net
>>89
もも肉はなんか脂が多すぎるしな
この味で育ってきたってのもあるが
もも肉はなんか脂が多すぎるしな
この味で育ってきたってのもあるが
129: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:21:19.08 ID:clqqFMsU0.net
>>96
揚げ物と胸肉は相性が良さそう。
でもステーキならモモ肉美味いよw
揚げ物と胸肉は相性が良さそう。
でもステーキならモモ肉美味いよw
79: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:12:07.00 ID:V24gxQd70.net
ファミチキも不味くはない
85: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:13:20.87 ID:Y3RFHfLU0.net
>>79
あれは肉汁をお注射しすぎ
あれは肉汁をお注射しすぎ
81: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:12:39.79 ID:HTeAq9BY0.net
胸肉ならチキンカツが好きだな
97: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:15:25.68 ID:S98+YOeA0.net
ヨーロッパとかだと、鶏肉っていうと基本的に胸だよな
あんまりモモは見かけなかったかも
あんまりモモは見かけなかったかも
103: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:16:24.07 ID:vKFM9Olb0.net
>>97
海外では不人気のモモってどうなってるの?
加工食品行きか輸出なんかね
海外では不人気のモモってどうなってるの?
加工食品行きか輸出なんかね
112: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:17:54.39 ID:ehaGQAJM0.net
>>103
言うほど不人気じゃないんじゃね?
骨付きのもも丸焼きとかすげえご馳走っぽいじゃん。
言うほど不人気じゃないんじゃね?
骨付きのもも丸焼きとかすげえご馳走っぽいじゃん。
105: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:16:33.28 ID:FkTaxo0e0.net
止めてくれよもやしと胸肉を値上げされたら食えるものが無くなる
110: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:17:42.03 ID:/QlA1wcb0.net
>>105
豆腐
おから
納豆
豆苗
豆腐
おから
納豆
豆苗
106: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:16:53.44 ID:7YP5arub0.net
鶏肉は美味しい
コレが結論
コレが結論
107: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:16:58.63 ID:Bqu3i2nY0.net
うーん…
値段を上げるのが主目的の気がしてきた…
値段を上げるのが主目的の気がしてきた…
114: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:18:04.96 ID:3S/0vP8u0.net
>>107
外食産業のためにな・・・
外食産業のためにな・・・
108: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:16:59.74 ID:ism3zMM00.net
ササミ好きだけど高くなってきたから鶏むね食ってたが、鶏むねも高くなっちまいそうだな
123: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:20:09.22 ID:9okeR2hd0.net
>>108
あれ何で高いんだろな、しそ巻きで梅肉とあえてとか好きだわ。
あれ何で高いんだろな、しそ巻きで梅肉とあえてとか好きだわ。
691: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:58:10.94 ID:KoqW8fEC0.net
>>123
1羽から取れる量が少ないんだよ
1羽から取れる量が少ないんだよ
111: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:17:49.56 ID:PerxiY1O0.net
うまくはねぇよ
まぁ糖質ダイエットブームの流れだろうけどな
まぁ糖質ダイエットブームの流れだろうけどな
118: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:19:34.51 ID:rTZumvYk0.net
もも肉の方が安けりゃもも肉買うわ
121: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:19:50.27 ID:Tp6CjqSH0.net
むね肉は安いから買ってるだけで同じ値段で他の部位が売ってたら買わないわ
125: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:20:35.54 ID:Nz5TuH+90.net
鶏胸肉、納豆、豆腐、鶏卵、チーズ、豆苗、大根の葉っぱ(タダ)
安いからよく食べる
安いからよく食べる
131: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:21:21.85 ID:PerxiY1O0.net
海外では胸肉とモモ肉の価格はマジで逆転してるからな
胸肉100g/1ドルくらいで、モモ肉は100g/0.3ドルとかで売られてる。ガチらしい。多分料理のレパートリーの問題なんだろうけど
胸肉100g/1ドルくらいで、モモ肉は100g/0.3ドルとかで売られてる。ガチらしい。多分料理のレパートリーの問題なんだろうけど
169: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:29:02.16 ID:rpMvGjGC0.net
>>131
> 海外では胸肉とモモ肉の価格はマジで逆転してるからな
> 胸肉100g/1ドルくらいで、モモ肉は100g/0.3ドルとかで売られてる。ガチらしい。多分料理のレパートリーの問題なんだろうけど
ぱさぱさの胸肉に高脂肪クリームソースで
食う文化だからだと思う。
ヘルシーならゆで卵でいいと思う。
> 海外では胸肉とモモ肉の価格はマジで逆転してるからな
> 胸肉100g/1ドルくらいで、モモ肉は100g/0.3ドルとかで売られてる。ガチらしい。多分料理のレパートリーの問題なんだろうけど
ぱさぱさの胸肉に高脂肪クリームソースで
食う文化だからだと思う。
ヘルシーならゆで卵でいいと思う。
132: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:21:27.55 ID:eEEH5HTS0.net
ブラジル産もも肉が2kg700円で売ってるからもうそっち買ってる
134: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:21:54.65 ID:XJgSorwL0.net
低カロリー高タンパクで
疲労回復成分もたっぷり
疲労回復成分もたっぷり
135: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:22:04.95 ID:FKPqnqzT0.net
総体的に 生ささみ>もも肉>胸肉は不変だな
加熱なら もも肉>>>>胸肉>ささみだが
でもウイルス病が怖いからなぁ
加熱以外は食えそうもないなと最近は
決めつけてるわ
加熱なら もも肉>>>>胸肉>ささみだが
でもウイルス病が怖いからなぁ
加熱以外は食えそうもないなと最近は
決めつけてるわ
156: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:27:07.44 ID:9okeR2hd0.net
>>135
昔ささみのお刺身とか焼き鳥屋にあったがあれは美味しい、今もあるのかなぁ。
昔ささみのお刺身とか焼き鳥屋にあったがあれは美味しい、今もあるのかなぁ。
163: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:28:01.97 ID:EtlCtwcf0.net
>>156
たまに出してカンピロ中毒発生させてる店あるだろ
たまに出してカンピロ中毒発生させてる店あるだろ
139: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:23:13.35 ID:yPkDN6Z60.net
筋トレやってるから価格が上がるのは困る
140: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:23:37.87 ID:PerxiY1O0.net
ここでこれ言うと反発されそうだけど鶏肉って結構扱いにくいと思うの俺だけかね
煮物にしても、焼いて食べるにしても、鶏肉って意外と扱いづらい気がする
世間では鶏肉はどんな料理にも合う便利な肉みたいなイメージ強いが、そうか?ってちょっと感じる。鶏肉カレーとかもありえんしなぁ
煮物にしても、焼いて食べるにしても、鶏肉って意外と扱いづらい気がする
世間では鶏肉はどんな料理にも合う便利な肉みたいなイメージ強いが、そうか?ってちょっと感じる。鶏肉カレーとかもありえんしなぁ
155: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:27:04.83 ID:vKFM9Olb0.net
>>140
いやその感覚分かるよ
個人的には豚肉の方が汎用性高い気がするw
料理上手な人は鶏肉は牛乳に漬けて臭み取ってから何にでも使ってたりするのかねぇ
いやその感覚分かるよ
個人的には豚肉の方が汎用性高い気がするw
料理上手な人は鶏肉は牛乳に漬けて臭み取ってから何にでも使ってたりするのかねぇ
161: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:27:52.60 ID:bj3ak5GM0.net
>>140
チキン・カレーがありえんと?
スープカレーなら大部分はチキンだぜ
タイ・カレーだってそうだろ
欧風カレーに毒されてねぇか?w
チキン・カレーがありえんと?
スープカレーなら大部分はチキンだぜ
タイ・カレーだってそうだろ
欧風カレーに毒されてねぇか?w
174: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:29:30.80 ID:nFOJa4hk0.net
>>161
なるほどスパイスに合うのか
なるほどスパイスに合うのか
422: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:15:00.45 ID:3vLjzxlD0.net
>>140
チキンカレーは美味いけど、確かに鶏肉扱いづらい
だからいつも豚買っちゃう
切らなくていいし
チキンカレーは美味いけど、確かに鶏肉扱いづらい
だからいつも豚買っちゃう
切らなくていいし
144: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:24:04.33 ID:Dwfq7nLU0.net
困るな
胸肉が一番好きなのに
胸肉が一番好きなのに
145: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:24:15.07 ID:clqqFMsU0.net
胸肉っつーかササミなんだけど
スモークにしたのがスーパーで売ってるね。
4つ入って300円くらい。
胸肉の食感好きにオススメしとく。
スモークにしたのがスーパーで売ってるね。
4つ入って300円くらい。
胸肉の食感好きにオススメしとく。
709: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:01:30.51 ID:YG3bn1a50.net
>>145
おっ、それ知ってるというか買い続けてる
真空パックの上に燻製だから日持ちもするし便利
軽い筋トレの後で2本ずつ食ってる
おっ、それ知ってるというか買い続けてる
真空パックの上に燻製だから日持ちもするし便利
軽い筋トレの後で2本ずつ食ってる
159: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:27:27.91 ID:PerxiY1O0.net
鶏ハムは本当革新的すぎるわあれ
コンビニのサラダチキンってやつね。砂糖漬けしておくだけでマジでシットリするからな
コンビニのサラダチキンってやつね。砂糖漬けしておくだけでマジでシットリするからな
160: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:27:28.38 ID:Bq+2wfxH0.net
ニンニクをたっぷりつけて焼くとうまい
166: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:28:46.66 ID:aNQI1IW30.net
コンビニのサラダチキン食いたくなってきた
173: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:29:20.10 ID:F1Kcnl8CO.net
胸肉のが好きでよく使ってるから高くなると困るなぁ
191: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:33:12.27 ID:/QlA1wcb0.net
パサパサの胸肉好きだわ
味付けしないで焼いただけでもうまい
味付けしないで焼いただけでもうまい
196: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:34:10.01 ID:hjbvO+Ub0.net
鶏むねを蒸して花山椒とごま油と醤油で食うのが美味い
199: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:34:44.53 ID:6isus7TF0.net
ささ身がまだ48/100gなので余裕
210: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:38:14.12 ID:yGmR0by50.net
>>199
ササ身は猫のご馳走
ササ身は猫のご馳走
222: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:39:32.61 ID:32zoC8BL0.net
>>210
ささみを不凍液に浸して猫にあげるとばくばく食べるぞ
ささみを不凍液に浸して猫にあげるとばくばく食べるぞ
228: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:40:42.05 ID:yGmR0by50.net
>>222
おまえが食ってろ
おまえが食ってろ
206: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:36:23.67 ID:RJQ0ccHw0.net
昔からももより胸肉のが断然美味いと思ってたけどもものが人気だったなんて意外
217: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:38:39.25 ID:7OVaSjZK0.net
>>206
むねはももより高いからな
味は昔からむねの方が上
むねはももより高いからな
味は昔からむねの方が上
214: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:38:32.43 ID:PerxiY1O0.net
安いからついついスーパーで鶏肉買ってくるけど
意外とレシピが思いつかんのだよなぁ
がめ煮にしてもいいけどさ。自分の腕では竜田揚げ、もしくはそこに甘酢ぶっかけて南蛮にするのが一番うまい。
意外とレシピが思いつかんのだよなぁ
がめ煮にしてもいいけどさ。自分の腕では竜田揚げ、もしくはそこに甘酢ぶっかけて南蛮にするのが一番うまい。
225: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:40:14.02 ID:yGmR0by50.net
>>214
お手軽に親子丼もいいぞ
大概の部位なら美味しく仕上がる
お手軽に親子丼もいいぞ
大概の部位なら美味しく仕上がる
236: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:41:58.54 ID:PerxiY1O0.net
>>225
丼物はすごい丁寧に作らないと卵が固まりすぎたり、味がしっかりしみてない丼になるから難しいw
親子丼は皮付きだと美味いんだよな、前に外食が皮付き親子丼で旨さにショック受けたわ
丼物はすごい丁寧に作らないと卵が固まりすぎたり、味がしっかりしみてない丼になるから難しいw
親子丼は皮付きだと美味いんだよな、前に外食が皮付き親子丼で旨さにショック受けたわ
258: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:49:09.14 ID:9okeR2hd0.net
>>236
親子丼こそ技術と調理器具がいる。簡単そうだが相当難しい料理だと思うよ。
親子丼こそ技術と調理器具がいる。簡単そうだが相当難しい料理だと思うよ。
267: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:51:24.56 ID:PerxiY1O0.net
>>258
丼自体が凄い難しいと感じるわ
完全にレシピ通りの分量&時間にしても、店の味にならんからなぁ。割り下作りと卵とじ(きれいな半熟)が本当難しい
でも美味い丼が食いたかったらこの辺は練習か…
丼自体が凄い難しいと感じるわ
完全にレシピ通りの分量&時間にしても、店の味にならんからなぁ。割り下作りと卵とじ(きれいな半熟)が本当難しい
でも美味い丼が食いたかったらこの辺は練習か…
297: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:57:17.64 ID:9okeR2hd0.net
>>267
近所のそば屋の親子丼が美味いから再現しようと何回もチャレンジするが、あの味になった事ない。わざと厨房が見える場所に座って見学してるんだが、いとも簡単に作る。
根本的に素人には無理かも、出汁とか技術とかあるんだろなぁ、ホントにサッと作るんだよ。
近所のそば屋の親子丼が美味いから再現しようと何回もチャレンジするが、あの味になった事ない。わざと厨房が見える場所に座って見学してるんだが、いとも簡単に作る。
根本的に素人には無理かも、出汁とか技術とかあるんだろなぁ、ホントにサッと作るんだよ。
301: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:57:57.45 ID:CMDEQwev0.net
>>297
それ肉じゃなくて蕎麦つゆなんじゃ
それ肉じゃなくて蕎麦つゆなんじゃ
306: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:58:58.19 ID:PerxiY1O0.net
>>297
使ってる調味料とかに、素人じゃ入手できないものとかもありそうだからねぇ
店と既製品の味は個人にはどうしても無理だわw
使ってる調味料とかに、素人じゃ入手できないものとかもありそうだからねぇ
店と既製品の味は個人にはどうしても無理だわw
363: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:06:43.96 ID:RDHzJwBk0.net
>>297
そば屋の味を家庭で再現しようってのが無理
出汁一つ取っても一般家庭じゃ手に入らない物使ってたりする
料亭で使うような上品な鰹節だけ使うわけじゃないからな
そばタレにしても仕込んでから瓶で半年とか寝かせて味を調えたりするから家庭で少量作るのは難しい
出汁とそばダレで勝負してるそば屋から味を盗もうってのがおこがましいわ
そば屋の味を家庭で再現しようってのが無理
出汁一つ取っても一般家庭じゃ手に入らない物使ってたりする
料亭で使うような上品な鰹節だけ使うわけじゃないからな
そばタレにしても仕込んでから瓶で半年とか寝かせて味を調えたりするから家庭で少量作るのは難しい
出汁とそばダレで勝負してるそば屋から味を盗もうってのがおこがましいわ
238: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:42:07.69 ID:TEBQJ/jh0.net
揚げ物以外使えない
241: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:43:26.33 ID:fQc+sNhb0.net
>>238
バンバンじーとかできるやん
バンバンじーとかできるやん
244: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:44:04.93 ID:rpMvGjGC0.net
大店舗ダイソーで売ってる
発泡スチロール箱か
スーパーの廃棄きのこ発泡スチロール箱と
アマゾンの
サーモスタット、水温加熱器、水中ファンで
電源をつないで
鶏胸肉をジップロックに入れて
ストローですって空気抜いて口閉めて
65度(個人の好み)に設定してあっためると
やわらかく半生で食える低温調理。

https://www.olive-hitomawashi.com/foodstuff/2017/04/post_86.html
発泡スチロール箱か
スーパーの廃棄きのこ発泡スチロール箱と
アマゾンの
サーモスタット、水温加熱器、水中ファンで
電源をつないで
鶏胸肉をジップロックに入れて
ストローですって空気抜いて口閉めて
65度(個人の好み)に設定してあっためると
やわらかく半生で食える低温調理。

https://www.olive-hitomawashi.com/foodstuff/2017/04/post_86.html
249: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:44:54.03 ID:rpMvGjGC0.net
260: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:49:28.74 ID:sAIOmUWv0.net
胸肉は低温でゆっくり火を通せばしっとりいい感じになる
279: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:54:05.33 ID:U7+Kmvj60.net
俺の主食なんだが、高くなると迷惑なんでやめてもらえますか
金持ちは高い肉でも食ってろ
金持ちは高い肉でも食ってろ
294: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:56:44.59 ID:mPwzF9Bc0.net
極力薄く断面広いそぎ切りにして醤油、みりん出汁でしゃぶしゃぶ
ほんのりピンクが残るくらいで紅葉おろし、小ねぎを
いっぱい入れたポン酢で食べるのが好き
ほんのりピンクが残るくらいで紅葉おろし、小ねぎを
いっぱい入れたポン酢で食べるのが好き
359: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:06:11.16 ID:Cq+NkLVA0.net
塩麹に漬けた胸肉うめえぞ
722: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:03:28.69 ID:w3sV1Rmx0.net
>>359
塩麹が一番楽で旨くてコスパ高いよな
今まで手間暇かけて鶏ハム作ってたのが馬鹿らしくなったわ
塩麹が一番楽で旨くてコスパ高いよな
今まで手間暇かけて鶏ハム作ってたのが馬鹿らしくなったわ
367: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:06:52.11 ID:w8/isBaU0.net
鶏むね肉で命をつないでるんだから、流行らせるなよ
388: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:11:11.98 ID:N/pEvnsq0.net
安いのとカロリー低いのがいいんだよね
でもモモ肉のが好きだ
でもモモ肉のが好きだ
390: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:11:43.32 ID:jKhDpWD20.net
俺は好きだし一般消費者だから下手に需要伸びないで欲しいよ
受け入れられない人にこれこれこうすれば美味しいよーとか力説する必要は一切無いぜ
受け入れられない人にこれこれこうすれば美味しいよーとか力説する必要は一切無いぜ
452: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:20:49.12 ID:NaS6xpzr0.net
美味しくないけど、ダイエットでムネ肉食うのが流行ってるからだろ
496: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:27:49.59 ID:FpICQPSp0.net
ていうかあのパサパサ感がうまいんだけどな
ももはぶにゅぶにゅしてて好かん
ももはぶにゅぶにゅしてて好かん
526: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:32:07.86 ID:fMvRmRgL0.net
>>496
あれがいいんじゃないか
焼鳥で皮食えない人?
俺はレバーがダメ
味も食感も
あれがいいんじゃないか
焼鳥で皮食えない人?
俺はレバーがダメ
味も食感も
604: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:45:02.31 ID:hjbvO+Ub0.net
651: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:51:35.58 ID:sCDgBBxv0.net
>>604
あれ美味しいよね。むね肉高くなると頻繁にできなくなるからやめて欲しい
あれ美味しいよね。むね肉高くなると頻繁にできなくなるからやめて欲しい
803: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:17:06.96 ID:9XKQ/8Zm0.net
要は安い割に美味いってだけで値上げしたら他の肉に流れるわ
今では鶏むね肉とかほとんど買わない
今では鶏むね肉とかほとんど買わない
895: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 09:35:43.42 ID:FOJE3Qed0.net
胸肉にチーズ挟んで揚げた奴好きだわ
251: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:46:27.06 ID:vJTg41Z2O.net
もも肉より安いから重宝してるのに価格上がるとかやめてくれ
351: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 08:05:40.10 ID:zcOkCZmH0.net
あっさり感がいいのにパサパサだとかいって食卓から遠ざけられる
かなしい
かなしい
290: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 07:55:49.80 ID:X/9TxamY0.net
むしろ一番美味しい部分だと思うが

【事前予約】すべてが高クオリティ!注目の大作RPGが登場
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1512942683/

◆サラダチキンの味迷ってる奴wwwww
◆コンビニで売ってるサラダチキンwwwwwww
◆コンビニのサラダチキンとかいう食い物 あれは最強の食品
◆【画像あり】セブンイレブン初心者の俺におすすめの食品教えてくれ
◆セブンの弁当30日一括で払って宅配してもらってる
◆もし宅配ピザとか宅配カレーが届いた時点で金無かったらどうなんの?
◆【価格破壊】宅配ピザに危機感、「激安」相次ぎ…迫る淘汰の波
◆【画像あり】宅配ピザ3000円分の比較についてなんだけど
◆コンビニで売ってるサラダチキンwwwwwww
◆コンビニのサラダチキンとかいう食い物 あれは最強の食品
◆【画像あり】セブンイレブン初心者の俺におすすめの食品教えてくれ
◆セブンの弁当30日一括で払って宅配してもらってる
◆もし宅配ピザとか宅配カレーが届いた時点で金無かったらどうなんの?
◆【価格破壊】宅配ピザに危機感、「激安」相次ぎ…迫る淘汰の波
◆【画像あり】宅配ピザ3000円分の比較についてなんだけど
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:08 ▼このコメントに返信 胸肉派って、凶暴なんだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:09 ▼このコメントに返信 塩をキツめに塗りたくる
沸騰させた直後に火を止めた湯の中にドボン
1時間放置する
↓
サラダチキン完成
袋?ハーブ?生でブッ込んでもおいしいよ!
残ったお湯はスープでも良いし、味噌汁にしても良い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:26 ▼このコメントに返信 袋開ける→マルカジリ
これに尽きる
ただ、スモークはあんまり美味いとは感じないな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:31 ▼このコメントに返信 仙台牛ってうまいの?スーパーで1500円だったけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:32 ▼このコメントに返信 鶏胸肉と鳥もも肉、皮を剥ぐとカロリーは大して変わらないと言う事実
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:40 ▼このコメントに返信 鶏胸肉は安いから買うけど、
今の需要に応じて値段上げても、
大半の消費者は他の食材にシフトするだけだろう
本当に好きこのんで食べている消費者が割りを食うだけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:42 ▼このコメントに返信 俺の好きだった牛すじ肉も同じ運命を辿ったよ
十数年前までは捨て値だったのに今や普通の部位と値段変わらん
もう安くなることはないだろうな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:53 ▼このコメントに返信 王将の唐揚げ好きだぜ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 12:56 ▼このコメントに返信 言うほどパサついてる?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:02 ▼このコメントに返信 まあそのうち飽きるだろ
日本人の脂信仰は抜けないよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:04 ▼このコメントに返信 安いのに、って枕詞ありきの価値観だろバカじゃねーの?
モモと同じ値段になったら間違いなく消費は縮むよ
一部の筋肉健康愛好家しか買わなくなる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:04 ▼このコメントに返信 てかサラダチキンはサラダと食うように作られてるからサラダチキンなのでは?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:11 ▼このコメントに返信 やめろや
俺の肉をとるな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:21 ▼このコメントに返信 ムネ肉はどう料理しても結局パッサパサでマズイ
その点モモ肉は栄養も同じだし味も美味しいし
やっぱりモモ肉が最高!!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:25 ▼このコメントに返信 鶏ムネ肉は工夫次第で驚くほど美味しく調理できる
そのムネ肉をモモ肉に変えて調理すると驚くほど美味しかったムネ肉がゴミに見える
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:42 ▼このコメントに返信 ペットのおやつに使ってるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 13:48 ▼このコメントに返信 棒々鶏には欠かせんな、油っこくなくさっぱりといただけて尚且つ高タンパク
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 14:37 ▼このコメントに返信 なんでも値上げしてくるな
なんにも食うなということか
そろそろ家庭鶏舎を建てるのがトレンドになるのか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 14:38 ▼このコメントに返信 胸肉は火の通し方を間違えなければパサつかなくて美味しい
私はもも肉の方が好きだけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 15:28 ▼このコメントに返信 もやしも業者が値上げしないと死ぬ言うてるし
自炊厨の心強い味方がどんどん倒れていくな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 15:51 ▼このコメントに返信 料理の腕ではっきり意見が分かれるスレだなw
胸肉は焼くにしても揚げるにしても、しっかり休ませろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 17:31 ▼このコメントに返信 適当な理由付けて値上げすんなや
鰻が値上げされたから穴子にしたら穴子値上げ
秋刀魚からサバへ、サバ値上げ
輸入牛肉ブランド化で値上げ→豚肉はヘルシー♪豚肉値上げ
次は鶏肉か?食えるもん無くなるわ、ええかげんにせえ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 19:10 ▼このコメントに返信 普段から胸肉食ってますアピールうざい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 20:02 ▼このコメントに返信 むしろ多少パサついた肉の方が好きってのはもしや俺だけ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 21:02 ▼このコメントに返信 むね肉で作ったチキンライスすき
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月12日 22:23 ▼このコメントに返信 アホは高いモモ肉食ってろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月13日 13:09 ▼このコメントに返信 むしろモモの食感のがちょっと苦手で胸肉大好きだわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月13日 13:57 ▼このコメントに返信 ササミとせせり好きだから別にどうでもいい