5: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:54:52.91 ID:JblvmXWL0.net
大阪のべちょべちょたこ焼き最悪
7: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:55:25.55 ID:or2CAIw7M.net
>>5
これな
ソースも酸っぱい
これな
ソースも酸っぱい
6: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:55:03.31 ID:mdyppyQ30.net
揚げたこ焼きやな
9: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:55:59.29 ID:UjEb67Nk0.net
実際大阪で食うやつより銀だこの方が美味いし
10: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:56:05.30 ID:CLQPjZrg0.net
冷凍のたこ焼きみたいなのが大阪のやつ?
11: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:56:32.58 ID:xXZJoqF1p.net
大阪には銀だこを見習ってほしいで
12: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:56:34.34 ID:pxKNy59W0.net
ワイ大阪銀だこ美味しい
17: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:57:13.61 ID:pxKNy59W0.net
22: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:57:53.94 ID:hMQDGLc/0.net
>>17
これよ
これを食べてほしい
これよ
これを食べてほしい
19: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:57:19.69 ID:5XAHwzUR0.net
西武ドームの銀だこ異常なくらい美味い
20: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:57:43.69 ID:FbG4Tdba0.net
冷凍のを揚げるとああなる?
25: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:58:23.48 ID:gV9hahSb0.net
たこ焼きより明石焼きすこ
26: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:58:35.22 ID:E6U3RnWK0.net
わかな最強なんだよなぁ
34: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:59:27.23 ID:Gtfnlo8J0.net
銀だこはタコ揚げ
35: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 01:59:33.23 ID:ohXQ0mgO0.net
ふにゃふにゃたこ焼きよりカリカリたこ焼きの方が美味しい
39: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:00:19.71 ID:pxKNy59W0.net
像屋美味しい
40: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:00:22.48 ID:4MWTl3gOa.net
揚げ「たこ焼き」と言っておきながらたこ焼きではないとはこれいかに
43: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:01:39.82 ID:or2CAIw7M.net
大阪人「本場のたこ焼きはこうやってダシをガッサー入れとるからな!?アッツアツやねん!」
ワイ「なるほど。銀だこはたこ焼きじゃないよね」
ワイ「なるほど。銀だこはたこ焼きじゃないよね」
44: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:01:41.62 ID:MApNvp+Q0.net
銀だこ胃がもたれるわ
油ドバドバ使う上にチーズinやもんなぁ
油ドバドバ使う上にチーズinやもんなぁ
45: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:01:45.07 ID:EcFAYThR0.net
銀だこの方が普通にうまいわ
48: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:02:32.60 ID:oVcQx1ys0.net
大阪のたこ焼きって外カリッじゃないの?
60: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:03:36.55 ID:or2CAIw7M.net
>>48
いや、フワフワで柔らかい
箸で摘まもうとすると崩れるくらい
いや、フワフワで柔らかい
箸で摘まもうとすると崩れるくらい
50: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:02:41.59 ID:Xpb7bika0.net
たこ焼きじゃなかったら何なんや
56: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:02:58.55 ID:D1u0/h630.net
たこ焼き発祥の地は名古屋という事実
57: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:02:59.99 ID:LYSvwLVV0.net
65: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:04:39.32 ID:MApNvp+Q0.net
焼きたて屋のたこ焼きこそ至高
ちな長野
ちな長野
68: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:05:19.92 ID:PhrNp4Lb0.net
外はカリカリの方がええわ
72: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:06:37.20 ID:O2j52jAc0.net
たこ焼きとして見なくてもいいが食べ物としては大阪のたこ焼きより美味しいよね
大阪のたこ焼きは大阪城近くで一回食べただけだが
大阪のたこ焼きは大阪城近くで一回食べただけだが
74: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:07:04.71 ID:ZQOVmmLC0.net
どっちも美味いし好きやから安い方買うわ
75: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:07:20.89 ID:Per1cOpA0.net
美味しい店とか知らないし、外で食べるより家で作る方が美味いと気づいたわ
関東で美味しい店ってどこになるの?
関東で美味しい店ってどこになるの?
76: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:07:54.98 ID:or2CAIw7M.net
>>75
銀だこって店
銀だこって店
79: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:08:37.95 ID:LlVZoIG80.net
なんかたこ焼き食いたくなったから今から作るわ
84: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:10:32.56 ID:1LwtjLge0.net
>>79
出来たらワイに一個くれや
出来たらワイに一個くれや
80: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:09:01.17 ID:S0YLEtkYd.net
大阪のたこ焼きって旅行行った時食べたけど旅行補正あるんやろうけど本当美味かった
82: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:09:29.84 ID:imeud7ra0.net
銀だこなんか硬く感じる
85: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:11:31.10 ID:E6U3RnWK0.net
ちょっと冷めたほうが好きなワイには大阪のやつのが合ってる
熱々のまま食うとか正気やないで
熱々のまま食うとか正気やないで
88: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:12:01.72 ID:TOJLoZaI0.net
銀だこほんま高い8個550円とかボッタクリやん
91: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:12:22.61 ID:sj3Jz/xf0.net
おろしのやつすき
92: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:12:23.79 ID:kMdRLEhQ0.net
たこ焼き屋さんで前のおばちゃんが出来るの待ってて「ああ…そんなに油…」って小声で言ってて物悲しかった
98: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:12:47.84 ID:H/bB9f600.net
106: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:13:51.72 ID:or2CAIw7M.net
>>98
プライドあるたこ焼きってどんな味すんの?
プライドあるたこ焼きってどんな味すんの?
109: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:14:12.14 ID:wh0MmLfv0.net
>>106
プライドある味やろ
プライドある味やろ
115: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:15:01.44 ID:or2CAIw7M.net
>>109
なるほど
やっぱ銀だこってたこ焼きじゃないわ
なるほど
やっぱ銀だこってたこ焼きじゃないわ
99: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:12:59.52 ID:H4R/dG+S0.net
東京で手軽にたこ焼き食おうと思ったら銀だこか自分で作るかコンビニのぺたっとした冷凍しかない
たこ焼き用プレートなんて持ってないしそら銀だこ食べるわ
たこ焼き用プレートなんて持ってないしそら銀だこ食べるわ
114: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:14:56.02 ID:TOJLoZaI0.net
>>99
東京って個人経営のたこ焼き屋皆無なん?やから独占してこんな値段なんか
東京って個人経営のたこ焼き屋皆無なん?やから独占してこんな値段なんか
131: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:17:59.29 ID:H4R/dG+S0.net
>>114
自分の生活圏にはまずない
探すよりちょっと電車乗って銀だこ行く方が早い
個人で出店しても続けられるほど売れないんだと思う
自分の生活圏にはまずない
探すよりちょっと電車乗って銀だこ行く方が早い
個人で出店しても続けられるほど売れないんだと思う
156: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:21:23.16 ID:TOJLoZaI0.net
>>131
はえ〜
ワイは近所にパッと思いつくだけで4軒あるわ
はえ〜
ワイは近所にパッと思いつくだけで4軒あるわ
101: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:13:12.19 ID:b4dhX94V0.net
たこやき器欲しいけど
1回作って飽きそう
1回作って飽きそう
105: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:13:49.05 ID:wh0MmLfv0.net
>>101
アヒージョもどきも出来るんやで
アヒージョもどきも出来るんやで
107: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:14:06.65 ID:ZHGtw+as0.net
タコ焼き器ええで
安いのやと千円くらいからあるし
安いのやと千円くらいからあるし
117: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:15:10.06 ID:ZHGtw+as0.net
うまいたこ焼き屋みたいにはできんけど
自分で作ってたこ焼き食いまくるの楽しいし
自分で作ってたこ焼き食いまくるの楽しいし
126: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:17:06.66 ID:lqQL+TRe0.net
たこ焼き器とかたこ焼き用の鉄板が付いたホットプレートとか買ってしまうけど人生で一度も自分で焼いた事ない
128: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:17:54.26 ID:GIw596VYd.net
大阪ってたこ焼きどんくらい安く売ってるん?
140: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:19:31.94 ID:DpdNhRBR0.net
>>128
特別安くないと思うけど
1個50円が相場ちゃうか
特別安くないと思うけど
1個50円が相場ちゃうか
150: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:20:50.65 ID:akPAL0HS0.net
>>128
もちろん場所によりけりやな
学生の頃は10個100円の店とかで食ってたで
6個200円とか8個300円くらいちゃう
もちろん場所によりけりやな
学生の頃は10個100円の店とかで食ってたで
6個200円とか8個300円くらいちゃう
164: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:22:49.43 ID:GIw596VYd.net
>>150
そんなに安いんかー 毎日たこ焼きで過ごせば食費安く過ごせそう
そんなに安いんかー 毎日たこ焼きで過ごせば食費安く過ごせそう
134: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:18:10.77 ID:H/bB9f600.net
銀だこって700円位するやろ
そりゃ美味くて当然やろ
あれが300円くらいなら「すげぇな」って思うけど
そりゃ美味くて当然やろ
あれが300円くらいなら「すげぇな」って思うけど
135: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:18:38.25 ID:wh0MmLfv0.net
たこ焼きは庶民の味方やで
それが大阪の味やろ
100円で5〜6個が最強や
それが大阪の味やろ
100円で5〜6個が最強や
136: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:18:46.36 ID:or2CAIw7M.net
高すぎる高すぎる言うけどいうほど値段変わらんやん
138: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:18:59.89 ID:rg037SpI0.net
銀だこってたこ焼きより美味しいよね
148: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:20:40.11 ID:or2CAIw7M.net
>>138
そら「た こ 揚 げ」やからな!
たこ焼きとは土俵がちゃいまんがな、そっちがお好きならどーぞ
ただ、たこ焼きとはちゃいまんがな
そら「た こ 揚 げ」やからな!
たこ焼きとは土俵がちゃいまんがな、そっちがお好きならどーぞ
ただ、たこ焼きとはちゃいまんがな
139: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:19:26.70 ID:CIl5oUl+M.net
手作りのたこ焼きが一番うまい
146: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:20:24.28 ID:wh0MmLfv0.net
おばちゃんが焼いてるとこなんて高くても200円8個とかやで
167: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:22:56.94 ID:Fj5Do3IH0.net
銀だこかポッポくらいしか選択肢ないで
174: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:23:49.10 ID:yYhjKP5k0.net
銀だこ食いたくなってきたやんけ
182: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:24:32.33 ID:m8SNXEsz0.net
銀だこくそうまいわ
ちょっと高いけど
ちょっと高いけど
187: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:25:22.12 ID:lHppuMLL0.net
銀だこ好き
屋台のふにゃちんたこ焼きなんか食えんわ
屋台のふにゃちんたこ焼きなんか食えんわ
191: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:25:48.82 ID:4c5RBDud0.net
たこ焼き器便利やね
あっと思ったら休日の昼はたこ焼き食べてる
あっと思ったら休日の昼はたこ焼き食べてる
208: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:29:43.03 ID:EbQ4ozL8a.net
たこ焼き器買いたいけど絶対1〜2回作ったら使わなくなりそう
一人たこパや
一人たこパや
211: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:30:07.32 ID:uUBsDBxI0.net
外側を堅く揚げるみたいにするといつまで経っても冷めないから食えない
212: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:30:26.25 ID:or2CAIw7M.net
たこ焼きのタコ
阪神の岡崎
阪神の岡崎
218: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:31:25.27 ID:lVWc36YTa.net
やっぱりタコ焼きはふわふわしてるやつが好きやが大抵はふわふわではなくふにゃふにゃだからなぁ
230: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:33:27.53 ID:or2CAIw7M.net
つまり大阪のたこ焼きをグルメに昇華させたのが銀だこってことか
233: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:34:10.63 ID:JUuIcRW3M.net
>>230
たこ焼きも銀だこもそんな高尚なものじゃねえよ
頭悪いやろお前さん
たこ焼きも銀だこもそんな高尚なものじゃねえよ
頭悪いやろお前さん
253: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:36:31.04 ID:or2CAIw7M.net
>>233
お前ら新しいサブジャンル認められなくてあれはメタルじゃないって喚いてるメタラーみたいだな
お前ら新しいサブジャンル認められなくてあれはメタルじゃないって喚いてるメタラーみたいだな
234: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:34:19.91 ID:PNiCU1QA0.net
>>230
まずたこ焼きをグルメにしようとすんのが間違ってるグルメ
まずたこ焼きをグルメにしようとすんのが間違ってるグルメ
253: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:36:31.04 ID:or2CAIw7M.net
>>234
お前ら新しいサブジャンル認められなくてあれはメタルじゃないって喚いてるメタラーみたいだな
お前ら新しいサブジャンル認められなくてあれはメタルじゃないって喚いてるメタラーみたいだな
241: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:35:07.72 ID:1WbSGvOVd.net
デカくてふにゃふにゃのたこ焼き好きや
デパートや惣菜にありがちな
デパートや惣菜にありがちな
244: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:35:39.71 ID:9AxG/pqD0.net
248: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:35:53.24 ID:mqFyet4Qa.net
近所のとこは12個で440円
8個で550円とか観光地料金の難波でも見たことない
8個で550円とか観光地料金の難波でも見たことない
262: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:37:18.35 ID:n0oNVeEk0.net
というかタコ高すぎやろ
274: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:38:38.26 ID:akPAL0HS0.net
サービスエリアのぼったくりビッグたこ焼きすき
銀だこと同値段ならあっちのが断然いいわ
銀だこと同値段ならあっちのが断然いいわ
281: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:39:46.74 ID:No537P9K0.net
ワイ、タコやネギ代わりに砕いた板チョコとバターを詰めて焼いた後にイチゴソースとホイップクリームをかける名采配
290: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:40:29.16 ID:wh0MmLfv0.net
>>281
ええんやで
ええんやで
309: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:42:52.66 ID:No537P9K0.net
>>290
上手く焼けると口に入れてパリッと割れた瞬間に溶けかけのチョコにバターの香ばしさが混ざって鼻腔をくすぐるんじゃあ^〜
ホイップは少なめ、いちごは酸味強い方がええ、バターもなるべく減塩は避けるべきやな
上手く焼けると口に入れてパリッと割れた瞬間に溶けかけのチョコにバターの香ばしさが混ざって鼻腔をくすぐるんじゃあ^〜
ホイップは少なめ、いちごは酸味強い方がええ、バターもなるべく減塩は避けるべきやな
310: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:42:53.57 ID:5aiVogSv0.net
出店の明石焼きはめっちゃうまいで
特に初詣の時は寒さも相まって欠かせへんわ
特に初詣の時は寒さも相まって欠かせへんわ
317: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:43:55.19 ID:No537P9K0.net
たこ焼きすらスイーツになるんや
お好み焼きだって…流石に無理やったわ
お好み焼きだって…流石に無理やったわ
324: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:44:18.96 ID:WPx6uZQ90.net
ソースよりネギポン酢マヨネーズが好きやわ
349: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:47:48.40 ID:PtrCbCRe0.net
356: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:48:37.81 ID:cJ9/WczYa.net
360: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:49:31.03 ID:EbQ4ozL8a.net
>>356
ええやん
ますますたこ焼き器欲しくなったわ
ええやん
ますますたこ焼き器欲しくなったわ
373: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:50:29.50 ID:cJ9/WczYa.net
402: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:54:50.09 ID:J762ju2p0.net
先週4000円のたこ焼き器買って毎日たこ焼き食っとるわ
思った以上に簡単に作れて楽しかったけどいい加減飽きた
思った以上に簡単に作れて楽しかったけどいい加減飽きた
407: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:55:24.60 ID:zvjv8wWp0.net
外はカリッと、中はとろーり。
この間大阪で食べたら生焼けだった。
この間大阪で食べたら生焼けだった。
410: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:55:41.54 ID:Yr7cgt430.net
大阪の大学行ってたけど大阪の人はたこ焼きを店で買って食べるなんて年に数回歩かないかって言ってたで
426: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:58:00.86 ID:nUJ/HlMN0.net
学生の頃はよくタコパしたわ懐かしい
入れるのは99ショップのウィンナーやったけど
入れるのは99ショップのウィンナーやったけど
443: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:00:10.08 ID:ADU5Oc8T0.net
関西人やけど別に銀だこええやん
ただ広島風お好み焼きはお好み焼きではないと思ってる
ただ広島風お好み焼きはお好み焼きではないと思ってる
453: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:02:13.22 ID:wh0MmLfv0.net
>>443
広島風なんやし目瞑ったろや
広島風なんやし目瞑ったろや
457: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:03:08.20 ID:PNiCU1QA0.net
追い油ってなんやねん...
体いじめるだけやん...
体いじめるだけやん...
458: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:03:08.64 ID:2HIQTRii0.net
銀だこうまいけど高いよね
たこ焼きなんて100円単位で売ってれんと子供が買えんやん
たこ焼きなんて100円単位で売ってれんと子供が買えんやん
480: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:06:00.75 ID:a35fGiGz0.net
広島風お好み焼き美味いンゴねえ
482: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:06:41.45 ID:wh0MmLfv0.net
広島風お好み焼きは嫌いじゃないよ
広島風としてはいいと思う
広島風としてはいいと思う
500: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:11:09.41 ID:WlGr+zeDM.net
タコの調達が課題やな
スーパーで茹でだこ買うと高いし業務の切れてる冷凍タコは怪しい
スーパーで茹でだこ買うと高いし業務の切れてる冷凍タコは怪しい
519: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:15:35.99 ID:mzeOO4Zo0.net
世界のたこ焼き全部食べたけどやっぱり銀だこが一番うまいぞ
530: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:17:29.17 ID:VKBwyeO90.net
広島焼きも美味しい
592: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:31:09.41 ID:baSyO14T0.net
さっぱりおろし天つゆネギだこが食いたいです
602: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:33:11.17 ID:or2CAIw7M.net
>>592
あーいいっすねぇー
大阪のたこ焼きってそういうのないからね
あーいいっすねぇー
大阪のたこ焼きってそういうのないからね
645: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:41:58.71 ID:T3iS+Q9w0.net
大阪の人ってやっぱりたこ焼きと一緒にご飯も食べるの?
651: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:42:52.48 ID:OtJLA5Mx0.net
>>645
食わんよ
たこ焼き自体食わん
食わんよ
たこ焼き自体食わん
673: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:47:01.00 ID:nl2MonK60.net
たこ焼きはしょうゆ味がうまい
ソースはいまいち
ソースはいまいち
674: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:47:33.16 ID:ysK2gAH50.net
たこ焼きなんかおやつやし
地元の6個100円のやつで充分なんだよな
地元の6個100円のやつで充分なんだよな
684: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:51:59.38 ID:or2CAIw7M.net
大阪って小麦粉以外なにがあんの
たこ焼き お好み焼き うどん
グラコロかっつーの
たこ焼き お好み焼き うどん
グラコロかっつーの
720: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:59:49.09 ID:dLvQ9nSN0.net
大阪のうどんすこ
でも博多のうどんはもっとすこ
でも博多のうどんはもっとすこ
724: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 04:00:57.34 ID:3l1SibWF0.net
>>720
違いがわからん
違いがわからん
731: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 04:02:52.97 ID:YRYsZi7Cd.net
>>724
どっちも柔いけど福岡のうどんはもっとふわふわしとる感じやな
あと出汁とごぼ天
どっちも柔いけど福岡のうどんはもっとふわふわしとる感じやな
あと出汁とごぼ天
728: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 04:02:22.89 ID:jEyVuILzp.net
名古屋って味噌カツはトンカツに味噌乗っけてるだけだし
ひつまぶしも鰻重だしオリジナリティないよね
ひつまぶしも鰻重だしオリジナリティないよね
730: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 04:02:44.58 ID:or2CAIw7M.net
あぁ博多、博多はねぇ
一番美味かったのは、天ぷらかな
一番美味かったのは、天ぷらかな
751: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 04:15:43.47 ID:RR1u9HIHH.net
たこ焼き食いてぇなぁって思ったら冷凍たこ焼き買って来て油で揚げて大量のネギ乗せて食うわ
143: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 02:20:03.36 ID:5vF26A1K0.net
食いたくなってきたンゴねぇ
655: 風吹けば名無し 2017/12/17(日) 03:43:27.67 ID:JdW+Vx6Qa.net
たこ焼き食いたくなってきた

【事前予約】いま激熱のライブ配信市場にあのDMMが電撃参入!
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1513443255/

◆彡#(゚)(゚)「銀だこォ!?あんなんたこ焼きちゃう!まっずいわあ!!」←これ
◆【悲報】「銀だこ」が関西人に嫌われる理由wwwwwwwww
◆【画像あり】こんなんたこ焼きちゃう…「築地銀だこ」が関西人に嫌われる理由
◆銀だこ好きなやつwwwwwwww
◆関西で銀だこが流行らない理由wwwwwww
◆大阪の友達、たこ焼き作りが異常にうまい
◆たこ焼き買ったらタコの死骸が混入してたんだが…
◆【悲報】「銀だこ」が関西人に嫌われる理由wwwwwwwww
◆【画像あり】こんなんたこ焼きちゃう…「築地銀だこ」が関西人に嫌われる理由
◆銀だこ好きなやつwwwwwwww
◆関西で銀だこが流行らない理由wwwwwww
◆大阪の友達、たこ焼き作りが異常にうまい
◆たこ焼き買ったらタコの死骸が混入してたんだが…
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:38 ▼このコメントに返信 たこ焼き定食一つ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:41 ▼このコメントに返信 わかなじゃなくてわなかじゃね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:46 ▼このコメントに返信 赤信号も待てない奴等が、たこ焼きが焼ける時間待てるの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:49 ▼このコメントに返信 関東生まれの関東育ちだが、銀だこは美味しいには美味しいが、『たこ焼美味しいね』とか言われるとコレじゃない感があるのはまぁわかる。
お好み焼き屋は何故、広島風があんなに流行ってるのかとやや疑問だったけど、
関西風は下手な店だと粉の塊感が酷いが、(美味しい店は美味しい)
広島風だとどの店でも一定水準の美味しさが保証されている感はある。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:52 ▼このコメントに返信 ドリップコーヒーと缶コーヒーみたいなもん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:53 ▼このコメントに返信 ワイアスペ、嫌味とか通じないんで
「はえーそうなん?これ何が違うん!?」ってなる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 10:55 ▼このコメントに返信 昔の大阪たこやきは外はカリッと中はふわっとやで。中がとろーりはまずいというか生焼けぽく感じる。あれはすかんわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:00 ▼このコメントに返信 は?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:05 ▼このコメントに返信 元々の大阪のたこ焼きは銀だこのんに近いで
今主流になってる半生べちょべちょのはガレージにテント貼ったような店構えのチェーン店がファーストフード的に広めた生ゴミや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:09 ▼このコメントに返信 明石焼きが最強やね
本場のはまじでうまい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:12 ▼このコメントに返信 なかなか鼻につく1やね
京都人かな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:15 ▼このコメントに返信 ちょっとでも意見が違えたらめちゃ発狂しよるやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:15 ▼このコメントに返信 お好み焼きの「広島風」ってのが理解できない
大阪だと「モダン焼き」って昔から言われてたからね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:16 ▼このコメントに返信 百番煎じくらいのスレなのに1の展開のさせ方が微妙
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:19 ▼このコメントに返信 粉もんやのに高い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:20 ▼このコメントに返信 めっちゃ性格悪そうなイッチ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:21 ▼このコメントに返信 大阪のってなんかズルズルしてて気持ち悪くない?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:22 ▼このコメントに返信 大阪人が言うたこ焼きって外カリ中トロじゃないの?
イッチが大阪人知らずに妄想で書いたのかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:23 ▼このコメントに返信 米11
おまいう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:24 ▼このコメントに返信 やたらと関西のたこ焼きサゲ銀だこアゲしてるけど
ここまで露骨だと銀だこ信者の方が頭おかしんじゃないかと思えてきた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:25 ▼このコメントに返信 本番じゃなくて本場
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:26 ▼このコメントに返信 昔食った伊賀流だか甲賀流だかのたこ焼きは明らかに美味かったよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:26 ▼このコメントに返信 こいつらタコパしたことないんやろなぁ。陰キャさんお疲れ様ですwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:27 ▼このコメントに返信 米13
広島風なんてキャベツとやきそばの挟み焼きやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:27 ▼このコメントに返信 米16
それなww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:32 ▼このコメントに返信 中全然焼けてないしな。なんで熱い小麦粉液食わされるんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:34 ▼このコメントに返信 銀だこ言うほど美味しくはないけどなあ、あぶらっぽすぎる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:37 ▼このコメントに返信 銀だこより美味いたこ焼き無いじゃん。残念でしたー。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:39 ▼このコメントに返信 大阪住まいだけど、やっぱ会津屋のたこ焼きが一番旨い。
ここはソースは付けずにそのまま食べる。
なんばで観光客が列をなしてるたこ焼き食べた事あるけど。うーん…
近所の100円8個たこ焼きのがまだマシ感
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:40 ▼このコメントに返信 また架空の大阪人作ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:43 ▼このコメントに返信 米18
外ふにゃ中とろだから違ってないぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:44 ▼このコメントに返信 米3
え?待てると思う?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:45 ▼このコメントに返信 銀だこがたこ焼きじゃないとは思わんが銀だこ一度も食べたことないし食べたいとも思わん。
なにわの人間なら近所のたこ焼きが至高や
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:45 ▼このコメントに返信 貧乏人「銀だこ不味い」
はいどうぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:46 ▼このコメントに返信 ぐちゃぐちゃ言うけど実際食べて旨かったらなんでもええで。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:46 ▼このコメントに返信 ずっと大阪に住んでるけど外ふにゃ中とろって食ったことないわ
どこで売ってんのそれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:46 ▼このコメントに返信 東京風たこ焼きって名乗ればええやんけ
調理方法も食感も味も違うのにたこ焼き名乗るって背乗りが得意などこかの人みたいやね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:51 ▼このコメントに返信 てかよく考えたらたこ焼き屋ってなんでこんなに少ないんだ?技術も設備投資も比較的お手軽に参入できるレベルのはずなのに、なんかの圧力で開業できないのか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:53 ▼このコメントに返信 関東人だけど、銀だこは、鶏肉で言えば焼き鳥食べたいのに唐揚げ食べさせられている感はある。美味い不味いは個人の趣向じゃないの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:55 ▼このコメントに返信 たこ焼きなんて子供のオヤツ
そんなのにプライドを持ってる大阪人が滑稽
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 11:59 ▼このコメントに返信 大阪馬鹿にしたいだけのとびきりの馬鹿じゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:01 ▼このコメントに返信 大阪だがそんなにたこ焼きに情熱は持ってない。300円くらいのおばちゃんがやってるたこ焼きも美味い。
有名店のやわやわは塩や醤油で食べる方が好き。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:04 ▼このコメントに返信 本来の大きさ(直径約2cm)なら、油使わんでも外カリ中フワで焼けるし8個100円でも勝負できる
でも大阪もすっかりジャンボたこ焼きが幅を利かせてしまってて、外も中もベチャベチャばっかり
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:07 ▼このコメントに返信 いつもの大阪を叩きやすくするために悪者に仕立てる
じゃないと叩く側が悪者いじめになるからな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:09 ▼このコメントに返信 大阪にもさっぱり系たこ焼きあるだろ
エアプかよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:10 ▼このコメントに返信 銀だこ美味しいしたこ焼きだと思ってるけどな、なにがあかんて値段が高すぎる。
大阪だと10個200円とかザラやし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:27 ▼このコメントに返信 銀だことスーパーの惣菜コーナーのたこ焼きしか食ったことないからわからんな…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:32 ▼このコメントに返信 なにグルメぶったコメントしてんねん。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:33 ▼このコメントに返信 ※19
きっしょいなお前
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:42 ▼このコメントに返信 関西住みだけど銀だこの方が美味しいしタコ焼きじゃないなら
張り合うなと言いたいわ。たこ焼きじゃないって言いながら敵視するのほんとガイジ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:47 ▼このコメントに返信 大阪在住だけど、そもそもたこ焼きって自宅で子供が焼いて楽しみながら食うもんで合って、外でわざわざ食わないけどな。
ちなみに引っ越しとかで大阪に住む場合は、まずたこ焼きプレート(たこ焼きプレート付きホットプレートでも可)を購入して、購入証明持って役所に手続きにいかんとダメだぞ。
たこ焼きプレート保持証明無いと、以降の役所の手続きも受け付けられないし。
そんなわけで、大阪の家庭でのたこ焼きプレート保有率が100%なんやぞ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:52 ▼このコメントに返信 これほんとガチであるから困る
大阪人は銀だこに親でも殺されたのか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:52 ▼このコメントに返信 なんやねん、さっぱり系たこ焼きって。素焼きのことか?だしをしっかりきかせてソースなしはあるで。それとソースがさっぱりしてる所もあるし。逆に超こってりもあるで。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:53 ▼このコメントに返信 ※51
つまんな
お前ニセ大阪人だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 12:56 ▼このコメントに返信 美味かったら食えばいいじゃん
大阪のたこ焼きうまいし兵庫のたこ焼きもうまい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:01 ▼このコメントに返信 そんなたこ焼きにこだわりなんて持ってないよ
店によって色んなたこ焼きがあるし銀だこもその一つってだけ
テレビの大阪vs他県みたいなのに毒されすぎじゃないの
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:04 ▼このコメントに返信 わい大阪人やけど銀だこスタンプカードゴールドやで
どや羨ましいやろ😏
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:06 ▼このコメントに返信 大阪人には〇〇よね何てカマホモみたいな関東弁使うやつおらんから。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:25 ▼このコメントに返信 米50
ほんそれ、関東人だけどいつもそれ思う。
批判する大阪人は銀だこに親でも殺されたのかっていう勢いだよな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:34 ▼このコメントに返信 俺からみたら銀だこ推ししてる奴のが必死に見えるんやが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:34 ▼このコメントに返信 「本番の方」ってなんやねん、銀だこはリハーサルかい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:36 ▼このコメントに返信 べちょべちょフニャフニャより、銀だこの方が美味しいし好き
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:52 ▼このコメントに返信 くくるが一番美味い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 13:56 ▼このコメントに返信 留学してたときにできた友達(外人)に大阪の安いたこ焼き食べさせると期待しすぎてたのか美味しくないと言う
アニメでよく見てたから食べたかったらしい。お好み焼きは気に入っていた
渋谷にいたときに銀だこ食べさせたら美味しすぎると2皿目買ってた
こんなもんだよ。
大阪のは安いだけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 14:48 ▼このコメントに返信 銀だこが美味いとかトンキン人って本当味覚障害なんだな。かわいそうに
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 14:51 ▼このコメントに返信 米59
関東人こそ関西が気に入らないって理由だけで無理してあんな気色悪い銀だこ持ち上げてるだけじゃん
お互い様だろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 15:30 ▼このコメントに返信 お出汁たっぷりネチョトロ系好きだけど
案外不評なんだな
銀だこは出汁が物足りなかった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 15:32 ▼このコメントに返信 割と関東人が言う
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 15:34 ▼このコメントに返信 そもそもここまでたこ焼きに情熱傾けてる大阪人に会ったこと無い
むしろ他地域の人のほうがうるさい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 15:50 ▼このコメントに返信 銀だこはたまに食べる外食たこ焼きだから味とか食感が強くていい。
大阪のたこやきは日常的に食べるおやつ的な位置づけだから味が強いと毎日はくどい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 17:32 ▼このコメントに返信 大阪人だけど700円も出すならラーメン食うわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 17:37 ▼このコメントに返信 1がキモすぎる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 18:13 ▼このコメントに返信 大阪民俺、銀だこ大好きな模様
銀だこはたこ焼きやで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 19:10 ▼このコメントに返信 なんJだけに脳内大阪人なんだろうな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 19:20 ▼このコメントに返信 好みだろうけど、期待して会津屋行ったらガッカリした
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:37 ▼このコメントに返信 よくいわれる100円のたこ焼きってほぼ思い出補正じゃん
たまーにゴミみたいなのが売ってることはあるけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:38 ▼このコメントに返信 何をこじらせたらこうなるんだ
塩厨いじりが流行った時に塩厨よりはるかにうざい「塩厨」厨が発生した感じに似てる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:46 ▼このコメントに返信 大阪の人間てアホで馬鹿で性格悪くて正直気持ち悪いの多いよな
関西弁喋ってる奴エセ関西弁も含めて頭キチってるの多い
関東来るならその気持ち悪い関西弁喋るのやめてくれねぇかなっていつも思うわ
アホさらしてるようなもんだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 01:36 ▼このコメントに返信 東京の人が一人でも多く嫌な思いします様に (-人-)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 03:53 ▼このコメントに返信 ふにゃふにゃのたこ焼きにアホみたいにソース掛けたやつスコ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 08:32 ▼このコメントに返信 たこ焼きより、イカ焼きの方が好き。
お好み焼きより、とん平焼きの方が好き。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月21日 08:04 ▼このコメントに返信 たこ焼きでもたこ揚げでもなんでもいいじゃないか、美味しければ。
個人の嗜好によるものなんだし自分に合わないからと言って批判するのはどうかと思うぞ。
少なくとも銀だこ好きな人がそれなりにいるから各地に出店しても商売できるわけで。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月01日 22:19 ▼このコメントに返信 関東人は赤信号でも横断歩道渡るし、
いつもコンプで顔真っ赤な関東人は
硬いものが好きだからね。関東風たこ焼き含め
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月24日 13:40 ▼このコメントに返信 たこ焼きは銀だこがおいしいし
お好み焼きは広島風がおいしいよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:32 ▼このコメントに返信 銀だこは本場のタコ焼きには敵わないからと
奇をてらって勝負したもんやで。
お好み焼きではなく、もんじゃ焼きを美味しいと無理矢理に有難がる幸せな層にウケてるんやで。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:54 ▼このコメントに返信 クソまずいトコの食っただけだろ
大阪のたこ焼きは銀だこ以下も以上もある、これが正しい
馬鹿って世界が狭いわwww