1: 影のたけし軍団 ★ 2017/12/18(月) 23:38:50.44 ID:CAP_USER9.net
日本の外食やサービスの成長を支えた年中無休のビジネスモデルが転換期を迎えた。
定食屋チェーンの大戸屋ホールディングスは18日、大みそかと元日に休む店を2倍に増やすと表明し、携帯電話販売店なども年末年始に休業日を設ける。
人手不足の深刻さが増すなか、売り上げが減っても働きやすい環境をつくり人材を確保する動きが広がっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24790700Y7A211C1TJ2000/
大戸屋 年末年始の休業店増やす 働き方改革推進
https://mainichi.jp/articles/20171219/k00/00m/020/018000c
「大戸屋 ごはん処」を展開する外食大手の大戸屋ホールディングスは18日、
大みそかと元日に休業する店舗を増やす方針を明らかにした。
人手不足を背景に、働き方改革を推進する。
定食屋チェーンの大戸屋ホールディングスは18日、大みそかと元日に休む店を2倍に増やすと表明し、携帯電話販売店なども年末年始に休業日を設ける。
人手不足の深刻さが増すなか、売り上げが減っても働きやすい環境をつくり人材を確保する動きが広がっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24790700Y7A211C1TJ2000/
大戸屋 年末年始の休業店増やす 働き方改革推進
https://mainichi.jp/articles/20171219/k00/00m/020/018000c
「大戸屋 ごはん処」を展開する外食大手の大戸屋ホールディングスは18日、
大みそかと元日に休業する店舗を増やす方針を明らかにした。
人手不足を背景に、働き方改革を推進する。
2: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:39:21.79 ID:p10AAUNt0.net
はあお客様は神様だろうが
5: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:41:40.77 ID:HchdPPuo0.net
>>2
まずは人間扱いして貰えるようガンバレ
まずは人間扱いして貰えるようガンバレ
4: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:41:37.51 ID:m2+0MeuN0.net
大晦日、元日に大戸屋を利用する事などないのでなんら問題はないかと・・
6: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:42:26.09 ID:sxxZz8ol0.net
ライフワークバランスを取り入れている会社の社員の
会社に対する満足度は高いからなぁ。
良い事だ。
会社に対する満足度は高いからなぁ。
良い事だ。
7: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:42:33.50 ID:v5TmU/2e0.net
それでいいと思う
13: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:45:42.52 ID:5vEP6rkc0.net
やっと正常になる
16: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:47:14.28 ID:LfUYYF1t0.net
人手不足じゃなくて、売上がないんだろうな
売上が立てば、バイトを脅してでも仕事やらせるだろ
売上が立てば、バイトを脅してでも仕事やらせるだろ
280: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:10:21.36 ID:kbYYIMnk0.net
>>16
今日日バイトも元旦、クリスマス、下手すりゃ土日断るわ
田舎でも時給1300とかじゃないと来ないよ
しかも接客って馬鹿や汚い常識ないドキュンとかとも接するんだぞ
今日日バイトも元旦、クリスマス、下手すりゃ土日断るわ
田舎でも時給1300とかじゃないと来ないよ
しかも接客って馬鹿や汚い常識ないドキュンとかとも接するんだぞ
25: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:53:13.59 ID:h95vMBPn0.net
新越谷の旨いラーメン屋は水曜定休日導入し、12月29日から1月3日まで休業になったよ。
31: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:57:01.94 ID:dEELYTAb0.net
コンビニもお願いします(切実)
32: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:57:15.82 ID:YgevVMHw0.net
いくらでも変わりはいるんだから働かせろよ
34: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:57:59.71 ID:2DGvOb0T0.net
休んだ方が良いような店はあるだろうな
ビジネス街とか寂れるわけだし
ビジネス街とか寂れるわけだし
35: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:58:38.87 ID:tApCjql10.net
元旦は休まないとおせちが売れないからな
36: 名無しさん@1周年 2017/12/18(月) 23:58:44.83 ID:8JO5k1qX0.net
昔は店も休み電気も止まる
警察意外は休みだらけだった
警察意外は休みだらけだった
38: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:00:39.27 ID:KOamR8/I0.net
昔は正月3日初売り、なんてのが多かったな。
今は、休みなしが普通。
正月くらい休めよ。
今は、休みなしが普通。
正月くらい休めよ。
39: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:00:46.58 ID:7UJsAg+F0.net
大戸屋は高いし遅いので誰も困らないだろう。
40: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:00:59.65 ID:I5Dsi83j0.net
派遣の給料を倍に上げろ
44: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:02:07.46 ID:cOS6WZR00.net
オレは工場労働者なのに、大晦日も元旦も
設備の清掃とかで出勤だよw
設備の清掃とかで出勤だよw
52: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:09:19.00 ID:7UJsAg+F0.net
>>44
代休というかシフトでしょ。
代休というかシフトでしょ。
57: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:14:56.32 ID:eUJhEhE10.net
子供の頃、元日はお金使っちゃいけないって教えられたから
店は閉まってていいよ
店は閉まってていいよ
58: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:14:58.88 ID:4Q6jOpZ/0.net
まぁライバルも売上増えるしいいんじゃないの
全部が全部営業しなくていいんだよ
全部が全部営業しなくていいんだよ
59: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:15:56.28 ID:9RJom6WX0.net
スーパーも休みにしろや
61: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:19:51.88 ID:x3vlbnFsO.net
昔は大晦日にやってるのは蕎麦屋の他は数えるほどで、元日は休みで初売りは早くて2日、三が日休みも珍しくなかったな
64: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:21:31.99 ID:mVg57WEu0.net
大晦日〜正月三ヶ日は
休みにしろや。
休みにしろや。
65: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:22:29.69 ID:Gu54kyst0.net
客もそんなにいない時間帯に入ったのに、料理提供までありえないくらい時間待たされた
それ以来大戸屋は行ってないわ
たぶん二度と行かないからどうでもいい
それ以来大戸屋は行ってないわ
たぶん二度と行かないからどうでもいい
71: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:24:34.36 ID:7UJsAg+F0.net
>>65
高い、遅い、少ない、の見本。>大戸屋
高い、遅い、少ない、の見本。>大戸屋
67: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:23:48.02 ID:KuVpPA020.net
そんなに休みたいなら商売なんかするな
72: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:25:14.83 ID:+zkL34240.net
日本人は働かなくなったね、一度怠けだしたら人間終わりやで
74: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:26:14.87 ID:Be6yrv4b0.net
正月の通りの人気もまばらで店も殆ど閉まってる非日常感がいいんじゃねえか
75: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:27:30.74 ID:HU/OTcLaO.net
三が日休みまくれ
特に困らんだろ
特に困らんだろ
79: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:28:25.02 ID:fHt5ds730.net
全然休んでくれてええんやで
81: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:29:16.74 ID:o5oG0hwX0.net
ホント、サービス業は馬鹿だと思うよ。
自分から首絞めて、苦しい苦しい言ってるんだから。
そんな当たり前にすら気付かないマヌケな経営者ばかりって事だ
自分から首絞めて、苦しい苦しい言ってるんだから。
そんな当たり前にすら気付かないマヌケな経営者ばかりって事だ
82: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:31:07.85 ID:olORXQcE0.net
観光立国目指してて年末年始休みとか夜間営業やめるとか動きが逆行してるよね
83: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:31:31.96 ID:i15f/wQO0.net
年中無休24時間営業ってのが狂ってるんだよ
どこかで歯止めかけなきゃ駄目
どこかで歯止めかけなきゃ駄目
86: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:34:51.10 ID:fYSdzmwo0.net
>>83
ハゲしく同意
ハゲしく同意
90: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:37:55.62 ID:07bIff1d0.net
それでいいよ
みんなちゃんとやすもう
みんなちゃんとやすもう
92: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:39:09.38 ID:07bIff1d0.net
飲食店は普通に22時くらいに閉店でいい
それで問題ない生活スタイルになっていけばいい
それで問題ない生活スタイルになっていけばいい
93: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:39:16.76 ID:kziJ4p1e0.net
地方の大戸屋、ものすごく人手不足だったな。正直店閉めたほうがいいレベル。
薄汚くて、料理人も下手。
薄汚くて、料理人も下手。
94: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:41:51.33 ID:fvaQSX/Z0.net
開けてても儲からないっていい加減気付いたろ。遅すぎるが。
97: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:42:35.98 ID:XREvtAYJ0.net
正月は休むように義務付けしたのがいい。サービス業があまりに可哀想。
101: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:44:24.98 ID:vJNc0gQ20.net
さてさてやれるかな本当に
102: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:45:47.88 ID:84Nlcg+T0.net
お盆 ゴールデン 正月は人多過ぎてむしろ働いてもいい気分
104: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:47:35.17 ID:f9yAyizk0.net
そういや、昔、日曜はガソリンスタンドは休みだったよなあ
107: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:47:54.40 ID:mVg57WEu0.net
コンビニやそれに付随するスーパーが
日本から静かでのんびりした正月を奪った
法律で1日〜3日は営業禁止にしろ。
日本から静かでのんびりした正月を奪った
法律で1日〜3日は営業禁止にしろ。
120: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:57:27.42 ID:kM46LWCG0.net
独身族にとっては正月に飲食店が休まれるのは痛いやな
だけど働き方改革の趣旨もわかるし…
正月は特別料金で提供してもいい、って辺りが落とし所なんじゃないの?
だけど働き方改革の趣旨もわかるし…
正月は特別料金で提供してもいい、って辺りが落とし所なんじゃないの?
122: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 00:59:48.89 ID:IXgpr8Qx0.net
昔の元旦、2日の店がどこも空いてない非日常感が好きだった
127: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:04:59.20 ID:DJ8cdLl70.net
それぞれ好きにすれば良い
いちいち右ならえする必要なし
いちいち右ならえする必要なし
132: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:08:03.70 ID:r9rAouRw0.net
スーパーの店員のおばちゃんが「正月も出なのよ〜」と
知り合いの客とひそひそ話しててワロタw
知り合いの客とひそひそ話しててワロタw
136: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:11:10.16 ID:Qm3XWYEa0.net
年末年始はバイト料割り増しになったり大入袋も付いたりしてシフトが人気だよ
141: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:13:53.36 ID:qCLgRvXm0.net
定食屋くらい年末年始休んでいいよ
だがコンビニはだめだな
だがコンビニはだめだな
191: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:30:32.23 ID:j/HGvLqe0.net
>>141
コンビニも本物のセブンイセブン程度で良いだろ。
普段がセブンイレブンのコンビニは休みで良い。
コンビニも本物のセブンイセブン程度で良いだろ。
普段がセブンイレブンのコンビニは休みで良い。
143: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:15:19.05 ID:Qm3XWYEa0.net
コンビニの店主は休みたくないだろうな
144: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:15:53.09 ID:fvaQSX/Z0.net
まあ下賤な輩ほど年中無休で死ぬまで働けってなるよね。
一瞬でも休むとその分金をかすめるチャンスが無くなってしまう、みたいな。
一瞬でも休むとその分金をかすめるチャンスが無くなってしまう、みたいな。
145: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:18:39.98 ID:lFX3MBtb0.net
学生の時は一度だけ大晦日〜元日働いたぞ。
テレビは糞つまんねーし、オーナーから差し入れあったりでいい思い出。
テレビは糞つまんねーし、オーナーから差し入れあったりでいい思い出。
155: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:44:08.58 ID:8lEIS97c0.net
みんな休んだ方が、正月らしくてよい。
157: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:45:24.73 ID:wUKB04ec0.net
昔、ガソスタで働いてたときは、元旦だけ休みだったな。
三ヶ日は割増付いたし割りと暇だし、ストーブでぜんざい炊いたり 餅焼いたりして食べたりしてよくて、結構楽しかったな。
三ヶ日は割増付いたし割りと暇だし、ストーブでぜんざい炊いたり 餅焼いたりして食べたりしてよくて、結構楽しかったな。
158: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:46:41.83 ID:FiZ1VEUC0.net
人手不足じゃなくて
散々人件費削って株主総会とかで
「利益がこんなに出ました」とか言ってたもんだから
今更人件費で利益減らすとただの無能扱いされて
解任されるから経営陣がどうにも詰んじゃってるだけだろ?
ただ単純に「人が来てくれる給料」提示して人雇えば済むだけの話を
よくもまぁここまで如何にも「社会現象の如何ともしがたい事態」みたいに言えるもんだ
散々人件費削って株主総会とかで
「利益がこんなに出ました」とか言ってたもんだから
今更人件費で利益減らすとただの無能扱いされて
解任されるから経営陣がどうにも詰んじゃってるだけだろ?
ただ単純に「人が来てくれる給料」提示して人雇えば済むだけの話を
よくもまぁここまで如何にも「社会現象の如何ともしがたい事態」みたいに言えるもんだ
162: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 01:56:18.16 ID:i14DiHDx0.net
ほんと休んでくれ
小売業相手のITサービスやってるので休めない
小売が休んでくれたらこちらも休める
小売業相手のITサービスやってるので休めない
小売が休んでくれたらこちらも休める
166: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:07:18.28 ID:yd7juSea0.net
ATMも動いてるとオペレーターが働かないといけないので年末年始は停止ということで。
169: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:08:42.47 ID:7Zn4YLdZ0.net
イオンが休まないと他の企業は動かない
172: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:11:33.30 ID:oQUf25vk0.net
休みたきゃ休めばいいのよ
空いてる店に行くだけだし
空いてる店に行くだけだし
175: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:15:04.06 ID:tHQ8qIbp0.net
ほんとニートは呑気だよな
178: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:17:59.57 ID:EviBK2Iv0.net
今までやっていたのが驚き
ブラックだったのか
ブラックだったのか
179: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:18:01.31 ID:VOGcXiB9O.net
昔はそうだったし、戻るだけだから別によい。
183: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:22:23.75 ID:uFZ1ayaP0.net
いいことだよ。
盆暮れ正月くらいは、みんなで休もうよ。
盆暮れ正月くらいは、みんなで休もうよ。
184: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:23:51.06 ID:q42p/VyY0.net
正月に休まないでいつ休むんだって感じ
202: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:35:52.85 ID:zTNj3RDD0.net
国民全員で日時を合わせて休みを取る必要は無いし物理的に出来ないから、各自バラバラで休めば良いかと
208: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:47:50.24 ID:ua+yguPu0.net
1/2の初売りは18時までの営業で、どうせ同じだけ出勤するなら早く帰れるし1/2シフト入れたら、あまりの売上の悪さに20時まで営業になったあのお正月は忘れられない
しかも時間延長したとこでロクに客も来ないっていう…
今はメーカーに転職して年末年始7連休幸せてです
もう二度と小売には行かない
しかも時間延長したとこでロクに客も来ないっていう…
今はメーカーに転職して年末年始7連休幸せてです
もう二度と小売には行かない
210: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:48:01.83 ID:8s3AZ5a/0.net
自分たちで勝手に休みを無くしておいて何言ってんだよwww
休むならもっと思い切って休めよ一週間くらい。
休むならもっと思い切って休めよ一週間くらい。
214: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 02:53:45.18 ID:JOzBTcK30.net
年末年始はサービス業も休みが普通
もし、年末年始休まないのなら、別の時に纏まった休暇を与えなければいけない
飲食業では特にそれを無視してるからブラックと言われるんだ
もし、年末年始休まないのなら、別の時に纏まった休暇を与えなければいけない
飲食業では特にそれを無視してるからブラックと言われるんだ
233: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:37:23.58 ID:ENykM1Zt0.net
人手不足を補うためにうちは休めます!合戦したら次に行き着くのはどこなんだろうか・・・
235: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:44:02.61 ID:BXadBD7L0.net
正月くらい休め
最近はどこもかしこも開いてるから、ちっとも正月らしくねえわ
最近はどこもかしこも開いてるから、ちっとも正月らしくねえわ
237: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:46:37.97 ID:odvwOi2T0.net
三が日は小売店も飲食店も全部休業でいい
独身は水でも飲んでろ
独身は水でも飲んでろ
238: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 03:47:37.72 ID:3YH4u0jm0.net
年中無休はお店だけ
従業員はちゃんと休んでます
従業員はちゃんと休んでます
248: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:14:07.18 ID:s4nw4Lx60.net
休んでいい
250: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 04:28:55.41 ID:dWXIurXE0.net
某24時間営業激安スーパーも年始くらい休んでくれねえかなぁ
252: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 05:08:27.60 ID:SvmWW6sd0.net
>>250
休日と深夜だけ営業でも良いよ
休日と深夜だけ営業でも良いよ
269: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 06:53:03.01 ID:DEzR5wtn0.net
これが普通。まだまだ過剰サービス
304: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:58:43.15 ID:B+rRCrfm0.net
人手は余ってるけどな
即戦力がいないだけで
即戦力がいないだけで
308: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:14:31.25 ID:GzmRmvtx0.net
年末年始に大戸屋には行かないだろう
309: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:18:31.03 ID:ioNqphWn0.net
>>308
大戸屋じゃない和食系ファミレスでバイトしてたけど
大晦日は年越し蕎麦で大混雑
元日は初詣帰りの人達でもっと大混雑だった。
大戸屋じゃない和食系ファミレスでバイトしてたけど
大晦日は年越し蕎麦で大混雑
元日は初詣帰りの人達でもっと大混雑だった。
312: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:37:38.11 ID:9XawdlOE0.net
正月はお節でも食って過ごしてろ
何のためのお節だと思ってんだ
何のためのお節だと思ってんだ
313: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 10:39:41.54 ID:uP5G5+BP0.net
毎日8時間働いて残業までしてるのにそれでも生きていくのにギリギリの給料しか貰えず、共働き
異常だよこの国
異常だよこの国
319: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:00:09.07 ID:rfLJrnb+0.net
そんな甘えた店には行かん
321: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:03:24.16 ID:6WLxpCWt0.net
12/29〜1/3は小売飲食全部休みでいいよ
寺と神社があればよい
寺と神社があればよい
335: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 11:56:34.99 ID:9LfOIMBzO.net
>>321
年越しソバ食いたい
年越しソバ食いたい
343: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:12:50.98 .net
良いことだよ
345: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:16:28.29 ID:jzEnhrM90.net
こりゃ株買っとかなきゃ
348: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:28:40.47 ID:sVD6rMSs0.net
自分の人生、自分で責任もって選択して生きていけばいいだけの事
営業しているのが嫌なら他所で働け
営業している姿勢が嫌ならその店潰す気で不買運動でもしてろと思うよ
営業しているのが嫌なら他所で働け
営業している姿勢が嫌ならその店潰す気で不買運動でもしてろと思うよ
366: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:04:01.73 ID:XpmPbdO80.net
>>348
人手不足がそれじゃないかね
労働条件が厳しい、またはすき家みたいに法令無視して奴隷労働しいてるところは淘汰される
雇用における神の見えざる手だな
人手不足がそれじゃないかね
労働条件が厳しい、またはすき家みたいに法令無視して奴隷労働しいてるところは淘汰される
雇用における神の見えざる手だな
350: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:32:26.28 ID:LKmqajJx0.net
コンビニの24時間営業が普通のことになる前の昭和正月は
何にもなかったね
何にもなかったね
360: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:43:47.22 ID:rM0TOB3N0.net
大晦日の電車の終夜運転もやめちまえ
363: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:55:54.04 ID:nmTer+0CO.net
>>360
個人的にそれは困る
個人的にそれは困る
364: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:56:12.47 ID:NOW58/xG0.net
使う金変わらないから
後の3連休休むとかしてるんかね
後の3連休休むとかしてるんかね
375: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:43:13.76 ID:+0ggBJUL0.net
全店舗でやれよ
ほかの店の従業員の体と心の健康はどうでも良いってか?
ほかの店の従業員の体と心の健康はどうでも良いってか?
376: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 13:47:38.51 ID:kWQB7OAo0.net
正月しか休めないで家族でいろいろ外出できない人達と
正月も休めない人達って
意外と近い職種だったりするよね
正月も休めない人達って
意外と近い職種だったりするよね
361: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 12:53:22.04 ID:nnsyFS3C0.net
むしろ正月なら何処も休めと言いたい
正月の意味がない
正月の意味がない

【事前予約】最大5vs5での公平なリアルタイム対戦が楽しめる!
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513607930/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:02 ▼このコメントに返信 休みたい人が休みたいときに休める環境を作って、
働きたい人が働きたいときに働けれる環境があればなおいい。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:04 ▼このコメントに返信 ええやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:12 ▼このコメントに返信 いい流れだ
どんどん波及させていこう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:13 ▼このコメントに返信 落日のゆとり
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:14 ▼このコメントに返信 年末年始は手当てがついて逆に稼ぎ時の業種もあるけど、基本的に休みにするべき
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:16 ▼このコメントに返信 イオンのテナントに異動になったせいで年末どころか三ヶ日もずっと仕事だわ
ダイエーの頃は定休日あったのになぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:16 ▼このコメントに返信 ええやん無理に店開けてる必要ないわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:18 ▼このコメントに返信 大戸屋は味噌汁まずすぎなのに糞高い印象しかない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:18 ▼このコメントに返信 客側が人不足で待たされてもイイなら営業するがな。
バイトもみんな休みたがるしシフトが組めなくなってる状況。
偉そうな客に混雑に対して頭を下げず
混雑が嫌なら家にいろ混んでるの解ってて来てんだから文句あったら来るなと
店側が強気に出ればいいと思う。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:18 ▼このコメントに返信 元日にみんな外食するんかなぁ?
居酒屋とかならまだしも、朝と昼は外食する人圧倒的に少ないだろう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:19 ▼このコメントに返信 みんな一斉に働いて、一斉に休むから
通勤電車も帰省ラッシュも混むんだろ
警察消防みたいに8時間ずつ三交代で働けよ
世の中の混雑も3分の1で済むは
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:22 ▼このコメントに返信 近くの人気スーパー、年内は無休だが新年は7日からの営業だぞ
お盆やGWもきちんと休むし、従業員にとってはいいと思うわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:25 ▼このコメントに返信 日本人が働くなったとかアホの妄言
下っ端接客でこんなに休みもなく酷使される時代はないわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:28 ▼このコメントに返信 お客様は神様や
天使の上位として扱えや
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:28 ▼このコメントに返信 元日と言わず5日あたりまで丸々休めばいい、休日無しでつらいのは店に出てる従業員だけじゃないしな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:28 ▼このコメントに返信 >>2
ほならね?自分が働いて人員も確保して店回せばいい話でしょ?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:29 ▼このコメントに返信 郵便局も荷物値上げしてパンク解消はよ 全企業年末年始8日間くらいは休め ゆっくりしろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:30 ▼このコメントに返信 ニトリもイオンもコンビニも飯屋も年末年始は休め
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:32 ▼このコメントに返信 客が神様とか言ってるやつなんて、ネットでできることをわざわざ足を運んでクレーム言うクソ老害と同じ。世代が変わっても時代についていけない奴は老害化するんだな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:35 ▼このコメントに返信 店が客を選ぶ時代だな。クレーマーはこの世から消えろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:39 ▼このコメントに返信 どの業界もそろそろ年中無休やめませんかねほんとに。
働きすぎっていうか異常だよ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:44 ▼このコメントに返信 貧乏暇なしって言葉はほんとにその通りな言葉だと思うよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:45 ▼このコメントに返信 年末年始休みでイエーイとか思ってるだろ?
チェーンの飲食店の社員は、年末年始営業してて忙しい店のヘルプとかあるんだぜ?
営業してる店が不公平にならないようにな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:47 ▼このコメントに返信 コンビニも休め
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:49 ▼このコメントに返信 ※14
願いの一つも叶えてやれない神が何言ってんだか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:51 ▼このコメントに返信 どうせ休んでても何もしないんだから働けよw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:57 ▼このコメントに返信 Amazonも年末年始休め HP閉鎖して
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:58 ▼このコメントに返信 ちょくちょく飲食店で働いたことない人が混じってるようですね・・・
正月に営業して欲しいなどと考えたこともない。なにより人間としてまともな生き方じゃない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 20:59 ▼このコメントに返信 疫病神やろ
塩でもぶっかけとけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:01 ▼このコメントに返信 自動化が広がってきてるんだから、どんどん休んだほうがいいと思うの
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:04 ▼このコメントに返信 年中無休を無くすのに批判的なやつは 働いてる人の立場になってないからやろうねw
まぁ生活や安全に支障が出る業種は休みがあったら困るやろうけどw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:10 ▼このコメントに返信 お客様は神様は店の人が思うことであって
客が思うことではない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:13 ▼このコメントに返信 実際元旦のコンビニも神社の近く以外暇なんだよ
だから3割くらい時間営業か閉めて全く問題ないと思う
そうすれば他の店は儲かるし、開けておく必要のないくらい暇な店は閉めて時間使える
工場も作らなくていいし配送の運ちゃんも半分くらいの人数で済むだろ
しめることがわかってたらみんな買いだめするし何も問題はないよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:13 ▼このコメントに返信 いや飲食店は休むなよ。会社員は29から休みで地元の友達とかの忘年会は29〜31に集中するんだし。小売はいいが飲食店は31休むな。1はいいよ休んで。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:14 ▼このコメントに返信 日本人の思考能力の低下ですかねぇ
飲食店が休みだったら、自分の家にある保存食を工夫しろっての
どうやりくりしても休めない業種はあるのだが、やりくりする工夫を少しはしろっての
米14
神か・・・最初に罪を考え出したつまらん男さ
人間じゃないなら日本国憲法に定められた権利も無いのだが、それでも神と名乗るかい?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:18 ▼このコメントに返信 コンビニ「年末年始も働いてね^^」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:20 ▼このコメントに返信 税金納める側のがやすみ少ないのが異常。
納めてもらえるよう、休日も仕事しろよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:22 ▼このコメントに返信 飲食店が休みだと困るーって、その前に食糧買っておけばええやん……
突然全部の店が明日休みます!っていうわけじゃなし
昔は正月は店が休みだからって買い込んでたのが普通やったんや
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:25 ▼このコメントに返信 イオンは福袋のせいで元旦の営業開始が普段より早い
ほんと糞
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:29 ▼このコメントに返信 世界的に見ても日本人って異質で狂ってるところあるよな。
働いて死ぬとか、本末転倒だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:30 ▼このコメントに返信 元旦も働けって言う人間ほど元旦は休んでるという事実。
自分の都合だけを考える人種ってバブルや団塊の世代に多いよね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:31 ▼このコメントに返信 円の価値だって日本から日本人が減ったら無価値に近くなるのに気付いてないような頭キムチ鍋の馬鹿が日本経済に巣食っている以上、年々 国民の生活は灰色になるばかりっすよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:32 ▼このコメントに返信 うちは田舎だか大晦日や元旦の大型のドラッグストアーなんかひどいもんだよ
遅い時間に客なんてぜんぜん居なくて特別な日は車すらほぼ走ってなくてドラッグストアーの電気だけが点いてる悲しい光景
オレも盆暮れ関係無い仕事だがあれは悲惨だわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:32 ▼このコメントに返信 ホリデーはみんなで仲良く休もうよ。そのためにおせちとか餅とか先人の知恵があるんだしさ。
英断だと思うよ。評価する。開いてる時食べに行く頻度増やすわ。人を人らしく扱ってる店で食事したいもん。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:33 ▼このコメントに返信 ※38馬鹿か?年末に帰省した友人と忘年会するだろ30.31あたりは。家じゃなくて店でやるだろ忘年会は。ぼっち
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:37 ▼このコメントに返信 そもそも小売店なんて週に何日か空いてたら十分だろ。
毎日かいにいくわけでもないのにさ。
馬鹿じゃねーの、まじで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:45 ▼このコメントに返信 はえ〜神様は自分で自分を神様っていうんか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:46 ▼このコメントに返信 法とかで営業を規制するって言うなら断固反対だけど、各企業が自分の判断で休むってんならそれはそれでいいんじゃないかな
逆に、他が休むなら儲け時だっていうところも出てくるだろうし、そこはそれでバランスが取れていくでしょ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:49 ▼このコメントに返信 そもそも売上も無いのに割増で人雇って店あける必要ないだろ
普段より売上あるとこは絶対閉めてないぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 21:52 ▼このコメントに返信 深夜をへらせば、
保育園問題も減る
だって、昼も寝ているヒトガーがいなくなるから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:00 ▼このコメントに返信 米46
週に何回しか行かなくても、火曜と土曜に行く人、月曜と水曜に行く人、金曜と日曜に行く人、木曜日しか行けない人とかを全部拾おうとすれば、無休にするしかないわな。
あと、休日を設けると「今日はやってたっけ?」という判断が必要になり、それがちょっとストレスになって客が逃げる事も。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:05 ▼このコメントに返信 米45
仲の良い友人とは家族ぐるみで家で飲むのが普通じゃね?
本人は友達だと思ってるだけで、相手からは知人程度としか認識されてないんじゃ。
ブーメラン?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:06 ▼このコメントに返信 年末年始に営業するのが悪いんじゃない、年末年始に仕事させるような業種は代わりの休暇を与えるような事をしないのが問題なんや
プレミアフライデー導入の時も売り上げ上がって良かったやん!みたいな声があったけど、働いてる方としては売り上げ増えようが給料変わらないから負担だけ増えたようなもんで、喜ぶのは経営者だけだった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:07 ▼このコメントに返信 ※51
もう国が動いてシステム変えていくしかないと思うんだよね。
そりゃ24時間空いてるスーパーが理想的で便利ではあるけどさ。
週2日とか3日だけ決まった曜日の決まった時間を営業時間にして
その時間内で各社争わせるとかさ。
競争を自由にさせすぎた結果、過労死がおきて、皆が不幸になってんじゃね?
無駄な競争をしすぎなんだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:09 ▼このコメントに返信 高いし元々行かないんでどうでもいいです
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:11 ▼このコメントに返信 三が日不買運動が効いてきたな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:11 ▼このコメントに返信 近くの飲食店で年末年始は営業するけど1月の二週目が丸々休みの店がある
そういうのも年末年始に売上取れる店はいいよな
従業員からしても安い時期に旅行とか行けるしそっちのがいい人も多いだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:16 ▼このコメントに返信 ※34
会社の忘年会なんかそんな時期にやるなよ。もうちょい早めにやるだろ。29〜1日は会社より家族とか友人と過ごすし、別に居酒屋使わなくてもいいだろうが。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:17 ▼このコメントに返信 米54
いやその理屈はおかしいんじゃないの?
過労死は違法に働かせすぎた結果でしょ?
今でもちゃんと「違法行為」なんだよそういうのは。国がやるべきことがあるとすれば、それを真面目に取り締まって罰すること。
今回の件に関しては、各企業の競争に任せておくべきだと思うな
いくら時給高くても正月になんか働きたくねーよ、て人が増えれば営業しない方向に行かざるを得ないんだから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:24 ▼このコメントに返信 店も客も好きにすればいいんだよ
低成長時代に頑張ろうがサボろうが数字に大差はでないだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:36 ▼このコメントに返信 ※59
違法ではあるけど、労働基準法なんて、あってないようなものじゃない。
過労死をおこした電通もまだまだ健在ですし。
電通もまだまだ健在だしな。
過労死すれば即倒産くらいのことしないと、なくならないでしょ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:36 ▼このコメントに返信 ※59
購買者の商品への需要は限度がある。
例えば100人居る村で、土日だけ小売店を開けておけば100人が
土日に買い物を一斉に済ませるシステムにしたほうが楽じゃね?
毎日開けてれば、便利だけど、毎日小売店開ける人が必要な訳で
超大変な目にあう奴がでる訳じゃん。100人もばらばらに気の向いたときに
買いに来る訳で結局やってることは一緒なんじゃねって話。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:40 ▼このコメントに返信 まあ、大多数の人が休みの時は稼ぐチャンスでもあるわけで、、正月がっつり稼いで儲けたい人もいるよ。使われてる下っ端にとっては休みたいけどね。忙しくて給料変わらんわけだから
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:41 ▼このコメントに返信 誰かが負の連鎖を断たないとな・・・・
誰かが無理を聞いて働くからそれに連動されてだな・・・
いっそ運送も動かなければそれで諦めて仕事で商品の発注をしなくなってだな・・・
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 22:45 ▼このコメントに返信 ジャップに資本主義は合わない
今すぐやめろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:07 ▼このコメントに返信 いいぞー!どんどん奴隷から人間に戻せ!
この流れは素晴らしい!それで成り立たない企業など潰れるなり、買収されるなりしろ!
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:07 ▼このコメントに返信 大晦日、三賀日スーパーも飲食店も休みで皆何食うつもりなんだ?
賛同してる人多いけどここの人たち(スレもコメも)って外食労働者ばっかり
なの?学生や労働者(それも大半男でしょ?)が、事前に買い出しして
おせちの準備とかするのか?単身世帯も増えてるが、加えて高齢化社会。
帰省したって老いた母親共々外食するよ正月。生活エアプ、ていうか
想像力が足りないんじゃない?ホントに店が閉まった年末年始、って耐えられる?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:13 ▼このコメントに返信 自由すぎる競争は、規制をかけないと、過剰な競争を産むな。
労働基準法という規制は罰則を強化しないと、なんの意味もねぇわ。
日本はもっと社会主義的な考えを取り入れて国主導でシステムを構築して
競争を制限したほうがいいんじゃねーの。過労死世界トップクラスの先進国
って世界に馬鹿にされるのはもうやめようぜ。
有能な人材がどんどん逃げていく
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:14 ▼このコメントに返信 元旦ももう儲からんのやろな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:22 ▼このコメントに返信 AI化しよう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:24 ▼このコメントに返信 米69
ちゃうで人手不足や、バイト確保できないなら休むしかないやろ。
移民(奴隷)入れたら解決だろうけど嫌やろ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:27 ▼このコメントに返信 そもそも失われた20年で高齢の未経験がたくさん余ってるんだから、
そういった人達を雇えば人手不足なんて解決するんだよ。
人がいないと嘆いてる割りに人を選んでるから、まだまだ余裕あると思うよ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:33 ▼このコメントに返信 経営者、役員が高収入を維持して逃げ切りたいっていうのが本音でしょ?
今の人手不足は。
そこら中に生活保護者、ニート、無職、非正規がいるのだから
時給をあげれば、やる奴いるだろうにね。
移民入れて逃げ切って、後は若い世代に押し付けようって考えが
透けて見えて、ほんと今のバブル団塊の経営者の無能感に腹が立つな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:39 ▼このコメントに返信 元々その為の「正月は家でお節」文化だったのにな
コンビニも一部は朝7時から夜11時でもいいんじゃない?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月19日 23:51 ▼このコメントに返信 >>74
コンビニ自体いらねーわ。
店員が可哀そうで見てられん。
死んだ目してるおっさんばっかじゃん
完全自動化ならいいが。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 00:23 ▼このコメントに返信 米74
セイコーマートは地方の店はだいたいそんな感じよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 00:31 ▼このコメントに返信 大手で示し合わせて順番に休めばいいじゃん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 01:30 ▼このコメントに返信 別に年中無休じゃなかった頃でも不便だとは感じなかったけどな
夜や年末年始はしまってるのが当たり前だったし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 01:52 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ正月や祝日も出ようがクソ忙しいのに必死に頑張っても給料はカレンダー通り休みのリーマン以下、少なくとも末端に関しちゃ働くメリット皆無よね
ありがとうだの社会人がどうだのとアホみたいな宗教に騙されてないとやってられないって人間のやる仕事じゃない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月20日 01:55 ▼このコメントに返信 この流れで先に動けばいい宣伝になるのにな
繁忙期の売り上げは捨てられないんだろう
うちの会社はそれなりの規模の飲食だけど労基に睨まれてるから休ませなきゃいけない
でも人が本当に足りなくて切り詰めまくってヤバい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月21日 02:23 ▼このコメントに返信 コンビニと牛丼屋はやってて欲しい。