1: ばーど ★ 2017/12/19(火) 23:08:17.88 ID:CAP_USER9.net
 食品の期限表示を油性ペンで改ざんしていたとして、さいたま市は19日、同市岩槻区の個人商店「細井商店」に、食品表示法に基づき、不適正な表示をしないよう命令した。高齢の女性店主は市の調査に「もったいない」と話している。

 市によると、数字の「3」を「8」にしたり、「0」を「8」にしたりして、チーズやパン、漬物は数日、缶詰やレトルト食品は数年、期限を書き換えていた。店主は「店の棚がスカスカになると見栄えが良くないのでやった」と説明した。

 今年2月の立ち入り調査で判明。市は5月までに2回、やめるように指導したが、今月になっても改ざんが確認された。

配信2017/12/19 20:06
共同通信
https://this.kiji.is/315808360144602209



3: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:09:14.51 ID:kBxayPZg0.net
ペンで書くとかバレバレやろ

5: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:10:02.18 ID:mGvUrz7g0.net
ペンがもったいない

9: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:11:13.54 ID:Mky+StxN0.net
いやwwwwww
普通にバレバレなんじゃねwww






10: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:11:16.06 ID:SAopXpVX0.net
「8」→「∞」

25: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:14:04.18 ID:0uZDu3Rj0.net
>>10
シールよこに張り替えろよ

488: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 08:35:47.58 ID:+PB84HgA0.net
>>10
もはや無期限w

11: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:11:30.84 ID:Wy5ahbBl0.net
「毎夜毎夜もったいないお化けが出たので書き換えました」

12: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:11:42.60 ID:jeACVM2O0.net
数年前のレトルトや缶詰はやべーだろw

16: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:12:26.60 ID:RySFBPzc0.net
賞味期限ぐらい乳製品とかじゃない限り2年はいける

20: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:13:26.87 ID:Mky+StxN0.net
>>16
今飲んでるコーヒー牛乳、近所のスーパーで半額だったが
賞味期限が昨日だった

50: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:24:49.46 ID:RySFBPzc0.net
>>20
一日とか余裕すぎるだろ・・・

79: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:34:29.04 ID:InQzpteR0.net
>>20
日付変わったらいきなり腐るわけじゃないし1日くらいセフセフ

372: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:16:03.17 ID:RwoT8W/50.net
>>20
最近消費期限7日位過ぎた牛乳をホットミルクにして飲んだけど何も無かったよ
夏だったら確実に腐ってただろうね

382: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:33:21.97 ID:7MszdFOQ0.net
>>20
半額の刺身あったのでラッキーと思って買ったら、うっかり1日冷蔵庫の中に置き忘れてた。
結局もったいない気がして、表面だけ炙ってたたき風にして食ったら何ともなかった。

499: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 08:51:15.71 ID:6AB6mTIm0.net
>>20
賞味期限は味が落ちるだけだから問題ない
消費期限は健康が保証されないってだけ

17: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:12:56.17 ID:tBCdmoUL0.net
食中毒出してからじゃなくてよかったな婆さん
もっとも店潰れたところでダメージ少ねぇか

19: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:13:26.16 ID:LZo64BDy0.net
>市によると、数字の「3」を「8」にしたり、「0」を「8」にしたりして、チーズやパン、漬物は数日、缶詰やレトルト食品は数年、期限を書き換えていた。

数年てw
2010年や2013年を、2018年に換えたりしてたのかw

27: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:14:52.59 ID:weEfqyer0.net
>>19
2818年にしたのだと思う

23: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:13:42.89 ID:BaI1Hm890.net
繰り返してたのかよ!

28: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:14:59.97 ID:wRj7cBUs0.net
レトルトな缶詰なら1-2年どうでも良いだろ

31: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:16:16.10 ID:LZo64BDy0.net
>>28
5−8年は?w

39: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:20:13.57 ID:aymqHhr+0.net
>>31
賞味期限20年過ぎた缶詰とか食うけど味も全く問題ないぞ

309: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:31:41.53 ID:WxTw1hbq0.net
>>39
12年過ぎたの食ったけど味食感はさすがに劣化してた
傷んでこそなかったけどさ

29: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:15:30.33 ID:xbmcC2VS0.net
買うのも年寄りだから気づかれなかったのかな

33: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:17:36.90 ID:JT80oWwR0.net
雑だなあ

35: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:18:45.79 ID:7v/FTytd0.net
金物屋でもしたらよかったのに腐らないし

38: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:19:22.50 ID:2g1dOAVs0.net
やったことは悪いけど、店主の言葉「店の棚がスカスカになると見栄えが良くないので
やった」が、自分も自営業者として身につまされる

42: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:21:43.55 ID:aymqHhr+0.net
>>38
本当にそうだったなら「見本」って書けば問題ないわけで
数字改ざんしてる時点で錯誤を狙ってるのは明らかだろう

169: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:09:50.87 ID:1Jg6JjVl0.net
>>38
また髪の毛の話かよ

392: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:24:09.34 ID:7NQRCPHe0.net
>>38
新しく仕入れればいいだろ

41: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:21:07.97 ID:vx2kxLY60.net
店の信用無くすとか考えないのかな

51: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:24:53.36 ID:j84f3U3w0.net
手書きで改竄ってのがまた

53: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:25:10.67 ID:eOrQL1zt0.net
ばあさん…気持ちはわかるが商品にやっちゃダメだよ…

56: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:27:10.11 ID:ciNQY4MJ0.net
もったいないならお友達とでも食ってろよ

59: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:27:18.68 ID:N0RsxphU0.net
昔の駄菓子屋は小出しに補充するもんだから賞味期限が数年まえに切れた
カッチカチの蒲焼きさん太郎とか白くなったチロルチョコが普通に混ざってあった

187: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:20:07.37 ID:1+/o+l7w0.net
>>59
カリカリの蒲焼きさんのほうが好きだったわ
きなこ餅はもはや餅ではなかった

62: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:28:21.88 ID:LgvrtUjw0.net
こういった爺さん婆さんが一人でやってるような古い店はどうしようもないな
衛生管理とか法令順守とかハナから守る気なんかサラサラないというか
悪意があるわけでもないのがまた質悪いんだよなあ
親族が無理やりにでも止めさせないと問題起こってからじゃあ遅い

66: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:30:19.30 ID:bk7EfKO20.net
めっちゃ地元www

駅前の一等地の細井ビルの
1階でやってるあのコンビニかw

76: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:33:01.18 ID:weEfqyer0.net
>>66
やはりそこなのかな?
グーグルマップで調べてみたら想像していた個人商店とは
全く別物で驚いたのだが

67: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:30:30.75 ID:CX79irxy0.net
>不適正な表示をしないよう命令した
常習犯なんだから命令じゃなくて営業停止処分にしろよ

68: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:30:59.78 ID:TZcs2N5X0.net
もったいないならおまえが食えよw

72: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:32:14.77 ID:txVamXy30.net
勿体無いのは分かるが、日付け偽装で一時大問題に成っただろ。
女性店主は刑務所にでも行って、情報遮断されてたのか?

94: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:39:13.68 ID:zQcj91JkO.net
>>1

この高齢女性店主、80歳じゃなく実際は30歳なんじゃない?

97: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:40:51.54 ID:bcKY4syG0.net
>>94
そこも書き換えかよ!

102: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:42:32.35 ID:sBOnHAHk0.net
通報がなければこんな個人店までわざわざ調べに来たりはしないだろうから
けっこうクレーム多かったんじゃないかな。
なくすものがない人って怖いね。

117: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:48:33.24 ID:uQXllH0Z0.net
年寄りの個人商店とか埃が商品に積もってるとか珍しくもないからな
そういうの気にならなくなっちゃうんだろな

131: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:55:26.63 ID:h22KfgMR0.net
>>117
ド田舎の個人商店なんかそうだね
要冷蔵とか完全に無視だもんな
ソーセージとかガスが出て袋がパンパンに膨らんでたりw

123: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:50:27.29 ID:fTQ6v1RM0.net
消費期限:18月81日まで

125: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:51:41.10 ID:zQcj91JkO.net
>>123

地球の食べ物じゃないな。

145: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 23:59:22.11 ID:ilCTzmwF0.net
>>1
> 高齢の女性店主は市の調査に「もったいない」と話している。

これ、悪いと思ってないだろ。
絶対またやらかすわ。

159: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:05:27.55 ID:0WhIqCFGO.net
ハガキ等の宛名に予め印刷された「行」を「御中」に書き変える技を思い出したw

160: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:06:16.46 ID:bLVW95OJO.net
>>159

それ技なんかww

166: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:08:56.45 ID:+W6gGvFw0.net
>>159
二本線引いて書き直せよww

167: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:08:58.55 ID:DMHVtKoj0.net
戦中派の80代以上には何を言っても駄目なのがいる
うちの祖母も「缶詰は開けない限り永遠に食べられる」と言い張って譲らない
家の中には昭和の缶詰や乾物がゴロゴロしてる

172: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:10:34.45 ID:ugR4v/0g0.net
>>167
戦時中の缶が発見されたけど
さすがに食べるのは無理だったようだ

173: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:10:50.36 ID:+eDpNEe00.net
>>167
昭和の缶詰ゴロゴロしてるなら、結局普段新しいもの食べてて缶詰には手をつけてないんだろ

177: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:11:40.66 ID:h8jGV0Vo0.net
>>167
正確には「穴が空くか膨らんで来ない限り」永遠に食べられる
昭和の缶詰よろこんで食うぞ俺は

178: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:12:14.28 ID:mLgHHna20.net
>>167
打検士じゃなく素人でも叩けば音で缶の優劣は解るよ

384: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:34:47.85 ID:ckVUoesEO.net
>>167
パンパンに膨らんだ缶詰めを食わせてやれば目が覚めるよ
ちゃんと目の前で開けてあげてねw

390: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:14:03.16 ID:1X5Qcugg0.net
>>167
いざ食わないといけない状況になって食おうと思ったら
臭すぎて食えねぇってオチになりそうだ

200: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:26:42.94 ID:9rwVHYEX0.net
まぁこれは問題外だが食料の廃棄について考える時期にはきてるわ

211: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:33:29.17 ID:zs7f7MQU0.net
13日の賞味期限の漬物を、18日としても
むしろ美味しい食べごろって感じがするけど
書き換えちゃうのはよくなかったね

217: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:39:16.43 ID:+flCV2y50.net
>>1
勿体ないなら自分で買って消費しろよ
客に後始末させるんじゃねぇ

218: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 00:40:08.93 ID:e9wQf2so0.net
個人としもったないという考えと商売としてのもったいないという考えは混同しちゃいかん

266: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:15:54.68 ID:po2t7WhI0.net
たかが1日でも賞味期限にギャーギャー言うクレーマー多いからな

271: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:17:42.19 ID:eabqjIgG0.net
>>266
>缶詰やレトルト食品は数年

276: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:19:40.73 ID:FsSlD71n0.net
>>266
消費期限が10日残ってる状態で買って放置して10日切れた後に食う人間が
消費期限切れた状態で買ったら20日分切れてて食えなくなるんだから当たり前
知恵遅れは知恵遅れだから考える頭ってのがないんだろうな
可哀想に
全員が全員消費期限内に食うと思い込んでるお猿さんw

279: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:20:52.90 ID:4TjieK+20.net
缶詰なら数年くらい平気だと思うけど、レトルトはヤバいと思うんだがな
賞味期限一月前くらいで半額売りすれば良かったのに
数年経って、錆が浮いてる缶詰とか箱が変色してるレトルトとか、置いておいても売れねぇだろ

298: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:28:15.09 ID:0bwu1yCB0.net
勿体無いなら改竄せずそのまま売れよ
田舎のスーパーは賞味期限切れの商品そのまま置いてるぞ

302: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:29:16.20 ID:DeuJtBeS0.net
>>298
まだその方がマシだな。  改竄とか、非常に悪質。

325: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 01:46:18.10 ID:2PwR9wXY0.net
食品期限改ざんするのは詐欺だからね
そんなことしないで正直に食品期限スレスレ、あるいは多少切れた物を
客の自己責任という条件で安く売るか無料配布したらいいんじゃん
勿体ないって言うならさ
食品を無駄にしたくない人は客にもいるからそれなりに需要あるよ

367: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:11:46.16 ID:A6nlOlaC0.net
食べ物がもったいないと思うなら自分で食べろ。
売るってことは「食べ物が」じゃなくて「仕入れに使った自分の金が」もったいないってだけの話。

411: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 05:27:17.27 ID:AhgnxkEZ0.net
レトルト食品は5年ぐらい賞味期限オーバーしても食えるぞ。ソースは俺

419: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 05:30:37.52 ID:qcAJPIwe0.net
小売の信用なんかどうだっていいけど
製パン屋や漬物屋の信用に関わってくるから厄介

ま、警告してもやめないなら卸すのやめたらいいよ

426: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 05:53:09.66 ID:7X1DeVzd0.net
年寄は昔の感覚で生きてるから意識が低い人は多いね
本人そこまで悪気はないんだろう、30〜40年前だったら皆そこまでうるさく言わなかったろうからね
時代は変わるんだから老人でも世の中の流れには頑張ってついていかなきゃね

480: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 08:16:20.88 ID:gSAhIOXw0.net
昔の物のない時代に生きてたからな

494: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 08:43:14.46 ID:ss/5SkhF0.net
パンって消費期限内でも時間が経つとパサパサして一気にまずくなるから申し訳ないけど棚の奥からとらせてもらってるわ

519: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 09:10:48.34 ID:bM3kGVx40.net
>>494

いやいやw
そんな意識あるなら工場で生産しているコンビニパンなんぞ買わずに
その場で焼いているパン屋で直接買えよw

中途半端すぎるだろw

521: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 09:15:29.09 ID:oRZWwe+D0.net
ワロスw
確かに多少は大丈夫だけどもw

514: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 09:06:40.99 ID:2M1/KPuw0.net
信用を失うことが一番もったいないことが分からなかったのか



 【事前予約】最大5vs5での公平なリアルタイム対戦が楽しめる!





おすすめ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513692497/





【品質データ改ざん問題】神戸製鋼所、子会社売却へ。絶望の身売り開始 Tweet