1: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:04:32.63 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
2: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:04:59.42 ID:d07T+Mig0XMAS.net
ええやん
4: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:05:24.95 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
>>2
太るんだが
太るんだが
5: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:05:53.96 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
今年も焼き肉寿司ピザのローテーションだわ
3: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:05:08.03 ID:4Q4AV+IWdXMAS.net
お節より焼き肉のが良いわ
6: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:05:59.09 ID:E9Cc+edA0XMAS.net
まぁうちはおせちもありつつの焼き肉やらすき焼きやらカニ鍋が定番やからどうでもええわ
7: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:06:24.23 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
おせち食いたいわ
9: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:06:29.05 ID:gq3A3LOo0XMAS.net
おせち美味いよ
11: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:07:10.31 ID:4Q4AV+IWdXMAS.net
お節食うもの無いやん
卵みたいなのとエビと豆しか食えん
卵みたいなのとエビと豆しか食えん
12: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:07:19.88 ID:0ol/y4/L0XMAS.net
おやじっちて可愛いしな
13: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:07:27.51 ID:4GNKXGQTdXMAS.net
あんな保存食有り難がるのええ加減やめえや
14: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:07:33.67 ID:N23+Tu4idXMAS.net
甘い豆嫌い
17: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:08:26.73 ID:JcX0539n0XMAS.net
食えるもんが数の子しかない
20: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:08:50.95 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
>>17
むしろ数の子いらんわ
むしろ数の子いらんわ
18: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:08:34.16 ID:3j3newf30XMAS.net
かまぼこばっかり食ってるわ
19: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:08:35.38 ID:1nwuvA4CaXMAS.net
普通年明けはすき焼きだよね?
高っい肉のやつ
高っい肉のやつ
21: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:08:54.61 ID:EvEKgYBV0XMAS.net
一回三万くらいするやつ買ってワクワクして食ったけど、全部甘辛の味濃いもんばっかで二度と買わんわ
ただの保存食にありがたさなんてないわ
ただの保存食にありがたさなんてないわ
48: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:12:21.12 ID:lGzXeF3w0XMAS.net
>>21
おせちで三万ってまあ何人分かにもよるけど、まるまる買うならわりとあり得る値段やしな
高すぎるわこんなもん
おせちで三万ってまあ何人分かにもよるけど、まるまる買うならわりとあり得る値段やしな
高すぎるわこんなもん
52: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:12:46.99 ID:NYB7OQtEdXMAS.net
>>21
そら酒と一緒に食うもんやからな
酒も飲めんガキが食ったってうまないやろ
そら酒と一緒に食うもんやからな
酒も飲めんガキが食ったってうまないやろ
72: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:35.51 ID:EvEKgYBV0XMAS.net
>>52
酒のツマミにしてこの感想や
まずいもんは何歳になろうがまずいわ
酒のツマミにしてこの感想や
まずいもんは何歳になろうがまずいわ
92: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:17:07.09 ID:NYB7OQtEdXMAS.net
>>72
それなら食わんでもええやんけ
ええ年こいてママの作ったものしか食えん訳じゃあるまいし
それなら食わんでもええやんけ
ええ年こいてママの作ったものしか食えん訳じゃあるまいし
105: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:18:02.98 ID:ubKMKUoC0XMAS.net
>>92
ええ年になればなるほどママの味はうまかったんやなと実感するんだわ
ええ年になればなるほどママの味はうまかったんやなと実感するんだわ
22: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:08:55.19 ID:jPE/AsafMXMAS.net
伊達巻きと黒豆と栗きんとんさえあればええんやで
25: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:09:15.33 ID:4Q4AV+IWdXMAS.net
正月明けまで毎日焼き肉にして欲しいくらいだわ
27: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:03.50 ID:7qVfb/CTdXMAS.net
何をどうしたってまずいもんはまずい
28: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:03.48 ID:XXdEbWw/0XMAS.net
あれ美味いってもんでもないしな。
29: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:15.04 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
マッマも意地になっとる
去年オヤッジがお節作らんのか?って聞いて大喧嘩になりかけた
去年オヤッジがお節作らんのか?って聞いて大喧嘩になりかけた
34: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:49.27 ID:cRvk7LXi0XMAS.net
>>29
めんどくさい両親やな・・
めんどくさい両親やな・・
46: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:12:01.44 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
>>34
マッマ「めんどくさいのに我慢して作ったのに文句言われたから二度とつくらん!!!!」
やべぇやつだわ
マッマ「めんどくさいのに我慢して作ったのに文句言われたから二度とつくらん!!!!」
やべぇやつだわ
67: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:08.15 ID:nBiAvbPa0XMAS.net
>>46
普通やろ
普通やろ
30: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:23.91 ID:dgtzbBew0XMAS.net
黒豆だけでええな
32: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:29.85 ID:exzEbDj80XMAS.net
有能おやじやろ
味も栄養もゴミしかない
味も栄養もゴミしかない
36: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:11:05.80 ID:NYB7OQtEdXMAS.net
おせちは朝食うもんやろ
勿論夜は焼肉とかしゃぶしゃぶとかやったで
勿論夜は焼肉とかしゃぶしゃぶとかやったで
37: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:11:10.62 ID:XF6fqvaqHXMAS.net
おせちって上流家庭でしか食わんのか?
いつも年末年始は仕出しオードブルとかで食ったことないわ
ちな貧民
いつも年末年始は仕出しオードブルとかで食ったことないわ
ちな貧民
38: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:11:23.17 ID:oC7nUUoI0XMAS.net
有能
・栗きんとん
・かまぼこ
・黒豆
・しいたけ
普通
・ちっこい魚
・こんぶ
無能
・かずのこ
・雑煮
・栗きんとん
・かまぼこ
・黒豆
・しいたけ
普通
・ちっこい魚
・こんぶ
無能
・かずのこ
・雑煮
40: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:11:42.51 ID:zI9RX/Gx0XMAS.net
数の子と雑煮だけでええわ
51: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:12:35.38 ID:NMXjLlQQ0XMAS.net
食うもんがない
53: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:13:00.93 ID:YbBJHVd/0XMAS.net
たまごだけたべたい
56: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:13:32.64 ID:SJQ5jOSraXMAS.net
本来マッマが楽するためのおせちやしそのほうがええやん…
60: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:13:56.35 ID:A9ZcXaOzrXMAS.net
数の子8本くらい食べたい
62: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:14:34.69 ID:NYB7OQtEdXMAS.net
おせちは子供が食うもんじゃない
子供はパンでも食っとけ
子供はパンでも食っとけ
64: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:14:44.08 ID:BLNuxjaepXMAS.net
煮しめ!エビ!焼き豚!蒲鉾!
三が日はこれを基本にひたすら飲むな
三が日はこれを基本にひたすら飲むな
65: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:14:47.74 ID:f0uR/WNF0XMAS.net
ワイ、雑煮で乗り切るファインプレー
68: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:15.98 ID:1nwuvA4CaXMAS.net
むしろ数の子だけでいいわ
69: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:17.75 ID:BT9JYnhu0XMAS.net
元々正月ぐらい手抜きしたい主婦の知恵の産物やし
今の時代に合わないのはしゃーない
今の時代に合わないのはしゃーない
70: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:23.97 ID:xV/iEK00rXMAS.net
おせちって極端な話干し飯(ほしいい)と同じレベルの存在理由だからな
正月でも店が開いてる現代じゃ不要よ
正月でも店が開いてる現代じゃ不要よ
71: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:33.53 ID:RUzHq9tqdXMAS.net
唯一親戚集まる日やから毎年焼肉か鍋やわ
73: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:40.72 ID:MAtxK9e80XMAS.net
あのピンクの甘いやつクッソまずいわ
76: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:15:55.76 ID:ubKMKUoC0XMAS.net
おせちの味付け甘いの多くて酒にあわん
79: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:16:18.85 ID:YbBJHVd/0XMAS.net
みんなかずのこ嫌いなんやねワイは好きなんやけど
伊達巻数の子かまぼこ佃煮が好きで栗きんとんと昆布巻きが嫌や
伊達巻数の子かまぼこ佃煮が好きで栗きんとんと昆布巻きが嫌や
81: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:16:24.07 ID:VrgfrCzK0XMAS.net
正月ダラダラするための作り置きに味期待するなよ
83: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:16:31.90 ID:6zCc6nv40XMAS.net
唐揚げもあったし鯛もめでたいで何匹か焼いて食ってたわ
雑煮もあるし最高やんけ
煮物食いたい
雑煮もあるし最高やんけ
煮物食いたい
85: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:16:38.21 ID:KtbLgdoq0XMAS.net
おせち食ってる家そんなおらんやろ
すき焼きのが多いで
すき焼きのが多いで
87: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:16:39.96 ID:4Q4AV+IWdXMAS.net
正月は実家で過ごすから確実におせちと遭遇する
パち○こ行ってくるわって嘘ついて正月に開いてる飲食店に駆け込む
パち○こ行ってくるわって嘘ついて正月に開いてる飲食店に駆け込む
97: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:17:30.04 ID:2WkIGvBcdXMAS.net
正月に楽するために何倍も苦労しなきゃいけないんやで
98: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:17:35.69 ID:ofU9F4de0XMAS.net
ちゃんと作ると面倒だからそりゃ切れるよ
一度作れば日持ちするけどさ
一度作れば日持ちするけどさ
104: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:18:00.49 ID:BFZWxpkrdXMAS.net
伊達巻きと数の子とローストビーフさえあればええわ
107: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:18:12.58 ID:UwPS/EMr0XMAS.net
イオンが年中無休でやってる今の時代にナンセンスではあるけど
弁当箱レベルの小さいのを食って雰囲気に浸りたいって程度の思いはあるかも
弁当箱レベルの小さいのを食って雰囲気に浸りたいって程度の思いはあるかも
109: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:18:28.58 ID:m8M72UgjaXMAS.net
料理上手いから全部美味いわ
おせち食べに帰省する感じ
おせち食べに帰省する感じ
114: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:18:57.72 ID:YbBJHVd/0XMAS.net
黒豆と栗きんとんのあまさは飯じゃない
128: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:19:57.85 ID:ubKMKUoC0XMAS.net
>>114
うちは栗きんとんだけ独立しておやつとして食っとるで
うちは栗きんとんだけ独立しておやつとして食っとるで
134: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:20:31.95 ID:LjPbdiO90XMAS.net
おせちって実際味を楽しむために作られたものじゃないやろ
136: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:20:55.60 ID:dxtQVSvdaXMAS.net
道民やけどワイの家計おせち自体食わんわ
大晦日に寿司蟹肉酒でドンチャン騒ぎして元旦に余ったもん食う
大晦日に寿司蟹肉酒でドンチャン騒ぎして元旦に余ったもん食う
139: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:21:10.35 .net
おせち買うときはいつも洋風メニューが多いの選んでるわそれか洋風おせち
142: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:21:12.96 ID:fIEvHl3R0XMAS.net
かまぼこ野郎が正月近くに値上がりするのを
俺は許さない
俺は許さない
147: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:21:44.49 ID:CXOtHSOHdXMAS.net
どこでも売るようになる前は母ちゃんが作ってたな
163: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:23:45.70 ID:UwPS/EMr0012345.net
昆布巻きの中身
にしん>>>鮭>>>>>>>たらこ
にしん>>>鮭>>>>>>>たらこ
172: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:25:34.64 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
初詣に香川県の神社行くんやけどそこのうどんがうめぇんだわ
それだけが楽しみ
それだけが楽しみ
190: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:28:44.14 ID:zYNkeKcc0XMAS.net
>>172
宇多津か琴平かな
まぁゆっくりしてけや鳥の足も食ってけ
宇多津か琴平かな
まぁゆっくりしてけや鳥の足も食ってけ
201: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:30:45.83 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
>>190
四国88ヶ所最後の大窪寺のしっぽくうどんや
冬に食うと体ほっかほかや
四国88ヶ所最後の大窪寺のしっぽくうどんや
冬に食うと体ほっかほかや
176: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:26:15.54 ID:StNKYOQ70XMAS.net
177: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:26:58.98 ID:bVSPsFpZaXMAS.net
栗きんとんすこ
栗の甘露煮嫌い
栗の甘露煮嫌い
184: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:28:21.59 ID:YbBJHVd/0XMAS.net
佃煮好きだけどもっとおいしい佃煮いろいろあるよねって言われたらはいって言う
186: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:28:33.75 ID:FojOb9l40XMAS.net
にしんを昆布で巻いたやつほんとすき
昆布巻きだけでも好き
おでんでも頼んじゃう
昆布巻きだけでも好き
おでんでも頼んじゃう
194: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:29:58.55 ID:YIxOtS380XMAS.net
正直数の子だけでええよな
202: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:30:53.53 ID:HaLuKmXY0XMAS.net
おせちいらんからオードブルで唐揚げ食ってたい
232: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:34:57.60 ID:QVupesM50XMAS.net
まあたまにはええやん文化やし
なお作る側はくっそめんどい模様
なお作る側はくっそめんどい模様
234: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:35:12.20 ID:4nXEuqvM0XMAS.net
餅はむしろ1年中食いたい
235: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:35:12.31 ID:yRobOU8YaXMAS.net
実際おせち好んで食ってる奴なんてこの世に一人もおらんやろ
無駄な風習なんて無くせばええねん
無駄な風習なんて無くせばええねん
239: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:35:43.42 ID:4nXEuqvM0XMAS.net
1万以上する高級おせち買う奴も売る奴もどうかしてる
244: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:36:21.77 .net
>>239
普通は3万位の買うやろ
普通は3万位の買うやろ
240: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:35:47.96 ID:p1pWkS7u0XMAS.net
餅 数の子 黒豆はしつこいわ
243: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:36:17.54 ID:Sehaum9D0XMAS.net
味付け下手なやつが作ったのはガチで食えたもんじゃないからな
263: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:38:42.14 ID:6zNF2+Bb0XMAS.net
>>243
酢の物はほんまきつい
酢の物はほんまきつい
248: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:37:02.25 ID:ETNp+xcq0XMAS.net
簡単な料理らしいけど普通に手間だよね
262: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:38:38.79 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
>>248
30日くらいから仕込みスタートだからな
年越し蕎麦と平行して作るくらい時間かかる
30日くらいから仕込みスタートだからな
年越し蕎麦と平行して作るくらい時間かかる
273: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:41:39.97 ID:tNygSzkR0XMAS.net
有能やんけ
292: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:44:10.65 ID:6zT9KHA+0XMAS.net
北海道とかのやつらはみんなで和洋折衷作って大晦日に食べるんやろ
それでええやん
それでええやん
293: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:44:26.36 ID:bVSPsFpZaXMAS.net
中トロ平目の刺身に寒ブリしゃぶしゃぶとカニ鍋
正月ぐらい贅沢するで
正月ぐらい贅沢するで
295: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:44:46.89 ID:6zNF2+Bb0XMAS.net
ええおせちに羊羹いれるとこあるの?
298: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:46:01.18 ID:gq3A3LOo0XMAS.net
>>295
おせちのお重やなくて、羊羹や和菓子の鯛とか縁起物セットにしたのがある
おせちのお重やなくて、羊羹や和菓子の鯛とか縁起物セットにしたのがある
301: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:46:51.36 ID:6zNF2+Bb0XMAS.net
>>298
知らんかったなんか高そう
知らんかったなんか高そう
312: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:48:29.07 ID:gq3A3LOo0XMAS.net
316: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:49:41.42 ID:6zNF2+Bb0XMAS.net
>>312
あ、こういうのは見たことある
ワイがみたやつは中に砂糖入ってたわ
あ、こういうのは見たことある
ワイがみたやつは中に砂糖入ってたわ
322: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:50:41.79 ID:gq3A3LOo0XMAS.net
>>316
北海道け?
ワイが食べてるのは中身あんこやね
北海道け?
ワイが食べてるのは中身あんこやね
329: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:52:02.45 ID:6zNF2+Bb0XMAS.net
>>322
大阪やで
ビニール製で中に砂糖入ってるだけでそのまま食えるやつじゃなかったわ
おせちじゃなくて仏壇でみた
大阪やで
ビニール製で中に砂糖入ってるだけでそのまま食えるやつじゃなかったわ
おせちじゃなくて仏壇でみた
303: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:47:23.19 ID:1ozgFoOOaXMAS.net
正直殆どは美味しくない
304: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:47:26.59 ID:vIgEC+wFaXMAS.net
おせちだって昔はごちそうやったわけやし
やっぱ現代で美味しいものを食べるべきやん
やっぱ現代で美味しいものを食べるべきやん
310: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:48:09.55 ID:6zNF2+Bb0XMAS.net
>>304
ローストビーフは入れるわ
ローストビーフは入れるわ
318: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:50:03.64 ID:ufsTHNpm0XMAS. net
323: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:50:59.31 ID:LpHZQuJ90XMAS.net
おせちなんて出たことないわ
もちもち&もち
もちもち&もち
332: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:53:14.45 ID:6gV583Nu0XMAS.net
最高じゃん
333: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:53:14.52 ID:uGXSBje40XMAS.net
寿司の方がよっぽどええやん
337: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:53:41.56 ID:r6NYfJ8P0XMAS.net
おせちは美味しくない
子どもの頃から家族みんな言ってるけど伝統料理は必ずやる家だから毎年食べてる
子どもの頃から家族みんな言ってるけど伝統料理は必ずやる家だから毎年食べてる
339: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:54:02.53 ID:6nLYDP8U0XMAS.net
不味くはないし普通に食うけど
普通にうまい料理の方が嬉しいわな
普通にうまい料理の方が嬉しいわな
358: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:58:04.96 ID:/bJC1vxYaXMAS.net
おせちは親戚との駅伝観戦を含めて嫌い
364: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:59:06.04 ID:LhkmicHG0XMAS.net
>>358
ぐうわかる
なんなんやろなあれ
ぐうわかる
なんなんやろなあれ
365: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:59:16.28 ID:9x4ELjEm0XMAS.net
正月に親戚くることもなくなったなぁ
370: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 02:01:03.38 ID:YbBJHVd/0XMAS.net
すまん今まで黙ってたけど家もおせち+寿司や
35: 風吹けば名無し 2017/12/25(月) 01:10:52.42 ID:nkFl8i1P0XMAS.net
ワイ将、おせちは鴨肉とエビしか食べない

【事前予約】最大5vs5での公平なリアルタイム対戦が楽しめる!
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514131472/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:06 ▼このコメントに返信 雰囲気を味わいたいからうちはいつもおせち
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:07 ▼このコメントに返信 所詮保存食
普通の温かい食べ物でいいです
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:08 ▼このコメントに返信 鯛一匹丸ごと焼いて、見るだけなんてのもある。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:12 ▼このコメントに返信 作るのは面倒だしセットで買うと高いしでやっかい
好きなのバラで買うのが一番いいのかもしれん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:14 ▼このコメントに返信 自分の食べたいものだけ買って食えばいいじゃんね?w
既製品が不味いと言うなら自分で作ればいいし、
作れもしないで文句を垂れるならそもそも自分が分不相応なんだよ
数の子にしたって薄皮剥いたり濃い一番出汁で漬け汁作ったり、
料理自体はシンプルでもコスト自体は安くないもんだし。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:14 ▼このコメントに返信 実家は手間暇かけて美味い正月料理用意するけど、正直そこまで苦労して作るもんかとは思ってしまう
これ言うと怒られるんだけどね。行事ごとの風情は大事だけど義務感強いのは嫌い。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:14 ▼このコメントに返信 ふだん安いかまぼことかが一気に消滅するのには苦笑ですわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:16 ▼このコメントに返信 年末年始に働かない、店もやってないて時代の名残の保存食に過ぎんからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:17 ▼このコメントに返信 うちはバッバが正月くらいは休みたいって言ったおかげで寿司、焼肉その他になったわ
家族全員楽できてうまいもん食えてみんなハッピー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:23 ▼このコメントに返信 いつも近所の料亭から買ってるわ うまいよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:23 ▼このコメントに返信 正直焼肉のほうが良い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:24 ▼このコメントに返信 米8
店員確保できずに正月休みする店増えてきたのは逆行かw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:24 ▼このコメントに返信 米8
そんなまとめサイトで仕入れたうっすい情報披露してたのしい?w
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:30 ▼このコメントに返信 おせちはアワビしか食べないからアワビオンリーになったわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:32 ▼このコメントに返信 ご飯に塩かけて食ったほうがまだうまい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:32 ▼このコメントに返信 寿司とか焼肉とかのほうがうまくていいやん
俺の家もおせちは不人気だからだいぶ前から作らなくなった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:32 ▼このコメントに返信 おせちすきだけどなぁ
品数多くて華やかだし普段食べないものを食べれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:32 ▼このコメントに返信 家に来る年寄りが減ったから駅伝見ることもばか騒ぎすることもなくなったンゴ...
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:41 ▼このコメントに返信 ガキが大きくなる歳のくせに、お節料理を旨いかどうかで判断する父親があまりにも情けない
作ってくれる人を怒らせたんだから、食いたかったら自分で作るか、さもなくば自分の稼ぎで買って食えば良い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:42 ▼このコメントに返信 美味いかどうかじゃなくて験担ぎの風習やし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:43 ▼このコメントに返信 米6
行事ごとの風情っていうのは、必ず裏で頑張ってる人がいるんだよ
お祭りとかでもそう。準備する人たちが必ず全員楽しんでやってるなんてことは有り得ない
参加するだけの人間は何でも言うのは簡単
せいぜい感謝することしか出来ないんだから素直に感謝してろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:48 ▼このコメントに返信 品数多いし手間暇かかって大変だしな。
そんなに食べたけりゃマッマにマッマのお節が恋しいってお願いするんやで。
マッマのお節の味教えて欲しいから手伝わせてってのも合わせてな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:48 ▼このコメントに返信 いつも近所の鰻屋のおせち頼んでる
大晦日におせちと寿司刺身馬刺しの皿盛が固定になってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:51 ▼このコメントに返信 そもそも、おせち は保存食だし言葉遊びのゲン担ぎだからね。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:54 ▼このコメントに返信 海老とかずのこ以外要らねえ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 08:58 ▼このコメントに返信 おせちは自分も好きじゃない
買ったものは完全に保存食で味付け濃かった
うちは正月料理は栗きんとんとお雑煮とタイで終了だね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:06 ▼このコメントに返信 正月は大晦日に残した物や雑煮食べてるわ
大晦日は寿司やケンタ、どこかのオードブルとか買ったりしてる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:09 ▼このコメントに返信 最近は洋風とか中華風のおせちがあるから食べやすくなった
従来のはまぁ、うん、スレ通りだよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:12 ▼このコメントに返信 かまぼこが1番マシってのは面白いよね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:20 ▼このコメントに返信 好きなのバラで買って適当に詰めりゃいい
それ+雑煮と寿司が正月の定番だわ
おせちは保存前提ってのもあるけど
重箱とかで買うと縁起物重視であんま美味しくないのも入ってるのが評価下げてる原因だと思う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:27 ▼このコメントに返信 元旦からスーパー開いてる時代に保存食なんて食う気にならん 洋風や中華ならそれこそ買う必要すらないし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:34 ▼このコメントに返信 うまいから食べるじゃなく縁起物じゃん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:39 ▼このコメントに返信 おせちって嫁さんが正月ゆっくり休むために作り置きしておくためのもんだし。
美味さよりは日持ち優先だからね。
あとね、本来は三が日の雑煮とかの支度は親父の役目だからね。
やった上で言ってるならいいけど、どうせそれもやらずに言ってるんだろうなぁ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:40 ▼このコメントに返信 いらんわ
食えるもんないだろあれ。冷たいし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:46 ▼このコメントに返信 米29
うちは重箱の1段ぎっしり卵焼きで、それが一番のごちそうだわ。真っ先になくなる。
他の段は飾り。
去年までは「こんなに作ってどうすんだよ」ってぐらい作ってくれて、片付けが大変だったから、
今回は少なめでいいよって言っといた。詰めた分以上に鍋に残ってたからなぁ…
高野豆腐とかコンニャクとかはいいけど、ゴボウとかはしんどかった。
まあ捨てるわけにもいかんから全部食ったけどさ。
家族減ったし客も来ないのに作る量は昔のままは流石にキツイ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 09:46 ▼このコメントに返信 好き嫌いの激しいやつ多いな。冬休みだからなのか?
育ちが悪いな。悪すぎです
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:17 ▼このコメントに返信 年取ってからおせちが好きになってきたよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:20 ▼このコメントに返信 自分の食いたいものだけ自分で作るか買ってきてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:20 ▼このコメントに返信 そもそもお節とは三が日に料理したくねーよだから作りおきしとくでー
ということからできたんだろ
つまりピザとか出前等はお節と言えるんではないだろうか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:25 ▼このコメントに返信 ここ数年、おせち食べてないから食べたいけど、独り身だからどうしようもない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:32 ▼このコメントに返信 コメ欄見ても分かるがア-フ-ィ-カ-スが意図的に保存食コメントを少なくしてるんだろな
萎えるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:47 ▼このコメントに返信 行事物とはいえ一食かその後二、三食におまけでつけるぐらいでいいよね
卵焼きとかまぼこはさっさと消えて大量にある冷たい煮物と酢の物だけ残る
毎年母親がみんなも食べてよって良いながら自分も嫌々とちまちま食べる、そんな料理
全然片付かないってプリプリしてるけど自分も食べたくない奴ばっかり大量に作るからやんね・・・
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:49 ▼このコメントに返信 母親が料理はするけどイベント系は無関心なので
おせちとかまともに食ったことないw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:56 ▼このコメントに返信 別にうまくはないよな?
日持ちのするものをあらかじめ作っといて正月に休むってだけでしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 10:57 ▼このコメントに返信 昔は年寄りも多かったからおせちやお雑煮ばかりでうんざりしてたな
玉子かかまぼこくらいしか食うものなかったわ
今じゃそういう正月感あるもの一切なくて味気ないけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 11:27 ▼このコメントに返信 作るのや食うのがイベントみたいなもんだからなあ
でも祝い事って大概そうじゃね?
なんだかんだで楽しいわ
御雑煮は掛け値無しで旨いけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 11:57 ▼このコメントに返信 作る側「品数が多すぎて作るのが面倒」
食う側「大して美味くも無い」
このふたつの妥協点として、焼肉や寿司に落ち着くなら、正解だろ
誰も不幸にならん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 12:00 ▼このコメントに返信 食べ物としてはそんなに有能ではないわな
気分の問題としてはあった方が良いけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 12:14 ▼このコメントに返信 大して美味くないのに金かかるし、作ると大変な手間かかるからな。正直無駄。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 12:16 ▼このコメントに返信 米8
いや、店やってないどころか外食する文化がない時代のもんやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 12:17 ▼このコメントに返信 米10
どこか教えてよ。毎年違う所で買うけどどこもそれなりにしかならんなーって感想
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 13:11 ▼このコメントに返信 米36
よそへ行って出されたら文句言わずおいしそうに食うけどさ
自分の家でわざわざ高い金払って正月から大しておいしくないもの食べたくないじゃん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 16:05 ▼このコメントに返信 正月はおせち食う風習とかもうなくしてよくね
正直不味いわあんなん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 17:28 ▼このコメントに返信 ワイ毒親育ち、家で御節なんか見た事もなかった
母親が栗きんとんと数の子好きで自分の分だけ買って食ってたのを見てただけの思い出
あ、かまぼこと伊達巻くらいはあったかもw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 18:37 ▼このコメントに返信 実家でお節食ってるが、家族全員下戸ではないので毎年綺麗になくなる
かーちゃんの腕がいいのもあるが
酒(特に日本酒)を飲むか飲まないかでだいぶ違うだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 19:03 ▼このコメントに返信 言うほどうまいか…?ってそもそもおせちって美味しいから作るわけじゃないだろ
どっちかっていうとゲン担ぎとか雰囲気を味わうものって印象だわ
味よりもおせちはこの季節に食うにはヒンヤリしてるのが嫌なんだよなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月27日 21:31 ▼このコメントに返信 栗きんとんと伊達巻が食える唯一のチャンスだからおせちは大事。あとお煮しめがあれば充分
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月28日 01:12 ▼このコメントに返信 美味しくないけど見るとなんか嬉しくなるんだよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月28日 02:14 ▼このコメントに返信 どうせ正月しか食べない季節物だし気にしない。
おせちってやたら重箱でキャンペーンやっているけど、
スーパーで食べたい物だけばら売りを買った方がよくねって思うわ。