- 1:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:54:37.92 ID:Hh784mIo0.net
-
3メガ銀が「口座維持手数料」検討へ マイナス金利で苦境、30年度中にも結論
http://www.sankei.com/economy/news/171231/ecn1712310006-n1.html
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、
銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか
検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で
銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は
国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す考えだ。
3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、
30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で
「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、
28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、
銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。
東京商工リサーチによると、29年3月期決算で国内114行の
64%で利ざやが減少した。
3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による
効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で
3万2千人分の業務量を減らす。
ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけでは
お金を預かって貸し出すという本来業務で収益を生み出せなくなるという。
このため、3メガは企業向け、個人向けの預金口座について
口座維持手数料の徴収が可能か慎重に検討。
個人向けは年間数百〜数千円が軸とみられる。
- 10:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:58:19.94 ID:vdKyMoD20.net
-
じゃあ銀行に預けるのやめるわ
- 12:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:58:38.40 ID:etilkC6c0.net
-
殿さまやのぉ
- 3:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:55:28.32 ID:nDMOB1gFr.net
-
しなかったところに口座持つわ
- 2:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:55:06.99 ID:2a1FPaGO0.net
-
なんで同時多発でみんなやろうとしてるの
- 5:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:57:14.37 ID:wuK7nbIZ0.net
-
>>2
そら金融庁圧力よ
- 612:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:50:37.66 ID:PA0OjTswa.net
-
>>2
同時にしないと他行に資金移されまくるだろ
- 11:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 09:58:21.79 ID:te9bM4rA0.net
-
取り付け騒ぎになるんちゃう
手数料かからないところにいくやろ
- 25:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:00:20.82 ID:Ko2OedEF0.net
-
>>11
>取り付け騒ぎになるんちゃう
>手数料かからないところにいくやろ
そうならないために、全銀協、地銀協、とりまとめる金融庁がいるんやで
- 45:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:02:24.92 ID:9jD8z2Vca.net
-
>>25
うちはかかりませんよ、とかいう怪しい業者が増えて結局損しそうやな
- 198:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:15:04.60 ID:5qHjDRXA0.net
-
>>45
ATMだって数回なら無料とかあるんだから
維持費取らないからあやしいなんてことはない
そもそも怪しいところは銀行業できない
- 26:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:00:29.28 ID:5yOsCuBH0.net
-
個人はネットバンクのがよくね
- 35:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:01:39.12 ID:eyFNce9o0.net
-
こんなんゆうちょ銀行への資金誘導やんけ
- 48:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:02:55.80 ID:Ko2OedEF0.net
-
>>35
ゆうちょも運用難は同じだからやるなら同じ土俵の上にのるはず
- 58:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:04:29.06 ID:eyFNce9o0.net
-
>>48
全国津々浦々に銀行あるのに資金難なのか…(困惑)
- 69:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:06:04.70 ID:Ko2OedEF0.net
-
>>58
資金難じゃなくて運用難な
これ以上円が膨張しても今のゆうちょの体制だと運用耐えきれない
- 37:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:01:40.76 ID:diFpKRYz0.net
-
楽天銀行とSBIに入れるわ
メガバンなんて潰れろよ
- 42:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:02:04.97 ID:e96P2ZBz0.net
-
素直に金利上げろや
キチガイみたいな緩和に意味ないっての
- 60:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:04:36.10 ID:+5nMDk6UM.net
-
もうメガバンに預けるのやめるわ
- 70:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:06:04.88 ID:aHxSm3Rzd.net
-
くそ仕様
- 73:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:06:08.12 ID:xsH6zaxp0.net
-
給料は振込みやし実質減給やんけ
- 99:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:08:08.89 ID:yxygmRhk0.net
-
そこでみなさん仮想通貨ですよ
- 109:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:08:56.79 ID:dZWkwfFe0.net
-
>>99
こういう商法が台頭してきそうやな
- 136:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:10:45.56 ID:wuK7nbIZ0.net
-
>>109
商売いうかそういう詐欺やな
- 101:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:08:20.66 ID:MbMtejYh0.net
-
じゃあ全部タンスに入れるわ
死ね
- 113:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:09:19.74 ID:QZKvP/jJa.net
-
こういうのって親が大丈夫か心配なるよな
- 119:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:09:32.23 ID:YRCA0IAVa.net
-
昔銀行「金使わせてもらう代わりに金利あげます」
今銀行「金利はもう無いですむしろ手数料ください」
- 121:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:09:52.67 ID:o5/nAGGA0.net
-
金預けてたらだんだん減っていくならもう銀行いらんやん
- 144:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:11:20.37 ID:WB5lnC4R0.net
-
銀行口座4つあるから一つにまとめるか
めんどくせえ
- 230:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:17:37.87 ID:PVmR4lOz0.net
-
もう金塊でよくね?
- 281:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:21:27.65 ID:xfrQAkw20.net
-
検討って事はこれもうほぼ確定やん
- 286:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:22:14.92 ID:jMpQ3bWi0.net
-
こんなことあっても給料の振込口座なんて指定されてるやんけどうしようなくないか
地方民はしらん
- 306:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:23:29.44 ID:0cj9AYIkd.net
-
つーか銀行って本当に苦しいんやね
リストラしまくるのも既定路線みたいやし
- 314:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:24:29.56 ID:9NyIWCdG0.net
-
通帳をさっさと廃止すればええねん
あれの税金だけでどんだけ負担してるか
- 315:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:24:29.56 ID:TF57rlKZ0.net
-
全部Suicaに入れればいいやん
- 319:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:25:05.42 ID:CcZgUipU0.net
-
>>315
全財産2万以内ならそれでええな
- 330:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:25:40.09 ID:kEA7orHZ0.net
-
預金100万円以上とかあれば手数料無料になるでしょ
貧乏口座を排除したいだけだし、銀行側は印紙税とか掛かるからな
- 332:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:25:49.52 ID:ghCgnRvSd.net
-
証券会社でも3時以降に営業してるのに3時で窓口閉める糞どもが
死ね
- 343:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:26:22.34 ID:HSxpHziZa.net
-
>>332
窓口行くような馬鹿がこの維持手数料を招いてるんやで
- 383:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:30:16.24 ID:Ex/0F+vg0.net
-
これは預金なんかしとらんで個人投資に回すのが正しいのかもしれんね
最終的な狙いはそういう方向への誘導することな感じするわ
- 387:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:30:51.54 ID:Z23wmPNs0.net
-
>>383
いいファンドがあります(手数料3%)
- 400:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:31:40.99 ID:Ex/0F+vg0.net
-
>>387
やっぱり投資信託ってクソやわ
- 426:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:33:19.78 ID:AZuumJh/0.net
-
>>387
楽天でかえよ
信託報酬しか手数料かからんぞ
- 438:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:34:14.46 ID:Z23wmPNs0.net
-
>>426
ホント、ネットでやりゃいいのに
大多数の人はそういう発想ないだろうね
- 388:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:30:57.37 ID:o62smCWu0.net
-
利息で相殺できるくらいならまだしも
それ超えられたら銀行に預ける意味なくなるやん
- 402:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:31:47.87 ID:2FKKRDNKM.net
-
>>388
50万くらい預けてたら無料になるから心配すんなよ
- 470:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:36:59.43 ID:DQpvtzWT0.net
-
なんで三社一緒に検討なんや?
トップ会合みたいなので決めてるん?
- 480:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:37:35.59 ID:he3pm3G00.net
-
>>470
携帯業界と一緒で詐欺師どもだぞ
- 488:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:38:31.40 ID:Is56JjxUH.net
-
急速にひどい国になってきたな
- 508:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:40:25.21 ID:WMfpu2Iv0.net
-
まあ日銀に対するパフォーマンスでもあるだろうな
- 549:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:44:04.86 ID:Qyss3j52d.net
-
ただの便利な貯金箱と思えばセーフ
- 652:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:53:55.04 ID:he3pm3G00.net
-
ここ数年本当に不景気を感じる
食べ物の内容量は減って仕事先も潰れて増税に加え銀行の維持費
- 735:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 11:02:59.18 ID:/ZqjBooI0.net
-
金庫が売れ始めてるっていうニュース見て
この国もうダメなんだなって思ったわ
- 743:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 11:03:46.01 ID:Z23wmPNs0.net
-
>>735
ほとんど老人なんじゃないの
- 755:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 11:05:10.12 ID:/ZqjBooI0.net
-
>>743
だからこそよ
溜め込んで吐き出す機がない、天国まで持ってくつもりや
- 56:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:04:14.49 ID:weXElj0s0.net
-
金貸すときには企業努力が〜とかいうくせに自分らはこんなことしかできんの?
- 66:風吹けば名無し:2017/12/31(日) 10:05:14.06 ID:/bRtSW/XM.net
-
>>56
ほんとこれ。なんなんやろなこいつら
【事前予約】注目作!ハイクオリティなイラストとやりこみ要素抜群のバトルシステム
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514681677/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:30 ▼このコメントに返信 給与は上がってないから金余りとか言われても関係ないんだよなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:32 ▼このコメントに返信 3年以上動きない口座とかにしたらええやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:33 ▼このコメントに返信 所詮は金貸しやぞ、銀行なんて
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:33 ▼このコメントに返信 金貸してやってんのに金とるのかよ
なめてんな
金返せや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:34 ▼このコメントに返信 政府系のマフィアがいるから
自宅に置いとくのはやめといた方がいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:40 ▼このコメントに返信 >>488
むしろ今やってないの日本だけなんですが・・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:41 ▼このコメントに返信 預けてたら増える話はどこに行ったんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:41 ▼このコメントに返信 銀行に金貸してるのに利息がつかないばかりか金取られるってどういうことなのよ。維持費とかいうなら銀行は預かった金を一切使うなや。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:42 ▼このコメントに返信 ※6
だから何だよ
海外もやってるから日本もやって当たり前とか思ってんの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:45 ▼このコメントに返信 結局お前らが金使わないせいなんだよなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:48 ▼このコメントに返信 タンス預金がますます増えるだけだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:48 ▼このコメントに返信 金持ちは海外に預けるようになるだろうな、どのみち維持手数料取られるなら
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:49 ▼このコメントに返信 三井住友が一部でもうやってっけど
月2000円は高いなあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:51 ▼このコメントに返信 米10
若手現役労働者の金なんて貯金してる分を全部吐き出しても経済的にははした金にしかならんよ
ジジババに進言してきて、どうぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:51 ▼このコメントに返信 海外を引き合いに出してるくせに日本の超低金利のことは棚にあげててずるいって専門家が言ってた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:51 ▼このコメントに返信 ついにゆうちょの出番かな…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:51 ▼このコメントに返信 なんでお前らの銀行に金をあずけてやっているのに金取られんだよwwww
じゃあ金貸しするなよ?
あずけた金を一切使わずただの倉庫としていろよ?
預かっている金で好き勝手している乞食のくせに勘違いしてんじゃねーよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:53 ▼このコメントに返信 さすがに手数料掛からないところへ移すわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:53 ▼このコメントに返信 海外の銀行はほぼ全て口座維持金取ってんのに
むしろ今までよく無料でやって来たなあと思う
にわかには信じられん
逆なんじゃないの?
海外は無料なのに日本だけ金取ってるって方が真実じゃないの?
いわゆるポスト真実ってやつでもさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:55 ▼このコメントに返信 引き出しに手数料とるのは、日本だけなの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:56 ▼このコメントに返信 数百円しか入って無い口座をたくさん持ってるけどどうなるんだろ・・・
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:57 ▼このコメントに返信 100万以下の口座には手数料発生とかにすればいい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 11:57 ▼このコメントに返信 定期預金どうなるねん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:00 ▼このコメントに返信 糞にも程があるな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:01 ▼このコメントに返信 米6
じゃあ海外にならって消費税一律はやめような
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:06 ▼このコメントに返信 ※20
むしろ日本は引き出しには手数料かからんだろ
海外の場合は日本と同様に無料な場合もあるが手数料取る場合もある
たぶんATM利用料と勘違いしてるんだと思うが
これも口座とATM次第、高い場合は10ドルくらいかかる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:08 ▼このコメントに返信 融資に力を入れよという方針の圧力のはずやのに、口座のコストを上げるだけという無能銀行
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:09 ▼このコメントに返信 住友だけどもし実施したら口座変えるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:11 ▼このコメントに返信 維持費取るなら手数料無くせよ?
まあATMだけで毎日億以上稼いでるから絶対せんのだろうけど、これって二重取りじゃね?
海外じゃ無料やぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:14 ▼このコメントに返信 借りて欲しいなら中小への融資審査緩くしろよ、どの口がって感じだわ、貸して欲しい時に邪険にしたくせに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:16 ▼このコメントに返信 解約して手数料かからないところに預けるだけやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:18 ▼このコメントに返信 良かった〜りそな銀行やわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:19 ▼このコメントに返信 日本だけ無料だったって事は
それだけ他の部門で利益出してたって事だろ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:19 ▼このコメントに返信 ※29
だから何だよ
海外もやってるから日本もやって当たり前とか思ってんの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:21 ▼このコメントに返信 この三つの銀行、クレジットカードでリボ払い推しがひどいんで嫌いだわ。
さらに偏った審査で機会損失も酷いし。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:21 ▼このコメントに返信 通帳とかゴージャスになるんだろうか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:22 ▼このコメントに返信 銀行の本来の業務から考えたら本末転倒って感じやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:24 ▼このコメントに返信 ひらめいた
銀行の口座じゃなくて貸金庫に現金貯めればいいんだ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:26 ▼このコメントに返信 ファッキューバンク
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:32 ▼このコメントに返信 タンス預金さいっきょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:35 ▼このコメントに返信 海外は維持費取るよ、って言ってる人は何故か金利の事は言わないよな。
消費税と似た擁護を思い出したわ。
海外の消費税はもっと高いよ、と言いつつ食料品や消耗品にはかからない事は何故かスルー。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:36 ▼このコメントに返信 このこと知らんで蓄えこんでる年寄りから金むしりとれるんやから良いことやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:39 ▼このコメントに返信 ろくな利息もつかないのに手数料とられるとかもう銀行預ける意味無いな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:40 ▼このコメントに返信 ※41
ほんとそれな
社会保険とか二重課税含めたら日本はほんと税金負担重い
銀行も散策公的資金入れてたよね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:43 ▼このコメントに返信 ああ、
初年度「月末に残高が3万円以上あれば口座維持費無料です!」
一年後「月末に残高が10万円以上あるか、もしくはクレジットカード会員(年会費無料)の場合は口座維持費無料です」
二年後「月末に残高が30万円以上あり、なおかつ定期預金もしくは給与振込口座に指定された場合もしくはクレジットカード会員(年会費1000円)の方は口座維持費は無料です」
なんだろ?
知ってる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:46 ▼このコメントに返信 数千円の口座維持料をワイの300円から差し引いてみろ!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:48 ▼このコメントに返信 おまえらって本当にバカだなー
銀行は金余り過ぎて預金いらねぇんだよ
お前らが預けることしか知らないから優しく教えてやってんだよ
貧乏人が金預けんなボケってな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:48 ▼このコメントに返信 金利って別の話なだけでは?
聞かれりゃ答えるんじゃねーかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:51 ▼このコメントに返信 ※47
まあいくら手元に金があっても連中にとっちゃただの数字だしなあ
利益は別に出さなあかんし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:57 ▼このコメントに返信 まずは休眠口座をバンバン解約させるのが先だろ。銀行窓口で休眠口座解約してもらうと感謝されるよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 12:59 ▼このコメントに返信 ゆうちょに全部預けるでok?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:04 ▼このコメントに返信 ※51
ゆうちょもある程度足並み揃えるんじゃなかろうか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:05 ▼このコメントに返信 正直メガバンはあんま個人口座いらんのじゃね?
信金にでも個人は流れて地域が活性化すりゃ良いくらいに考えてるかも
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:06 ▼このコメントに返信 まったく使われてない口座がいっぱいあって
それを維持するのに金が掛かっとるんやろ。
10年とか長期間まったく動きがない口座は勝手に解約できるようにすればいいやん。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:08 ▼このコメントに返信 メガバンクは事業用だから経費で落ちるやん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:09 ▼このコメントに返信 銀行って金返さなきゃいけないんだよなあ
くれるんならともかく
返さなきゃいけないんだったら借りる気にもならん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:12 ▼このコメントに返信 銀行「おっ、この口座何年もつかわれてないな
じゃあ、預金もらっとくで^^」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:14 ▼このコメントに返信 銀行が預かるのも貸すのも嫌がってどないすんねんっちゅう話やわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:17 ▼このコメントに返信 別に数百円くらいでは何とも思わんかな
自宅よりは安全に金置いておけるし
1000万持ってる奴が自宅に保管する方が遥かにリスクでかいだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:21 ▼このコメントに返信 さすがにこれやられたら、客が労金や農協に流出するわ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:22 ▼このコメントに返信 >>56
ほんとこれ
自分が借りるときは預金とか用語変えて騙してる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:22 ▼このコメントに返信 最近のタンス預金やら独居老人を見込んで民間埋蔵金の合法的回収を目論んでるのかな?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:25 ▼このコメントに返信 米60
そうじゃなくて流出してほしいんだって
これ以上資金預かりたくない逆に減らしたいのが銀行の本音
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:26 ▼このコメントに返信 ※6
海外に習ってg20並の国なんだから公務員の給与6割減でいいなw
そうなりゃ増税もいらないしなw
アベノミクスで絶好調だから世界一の重税国家になったしなw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:26 ▼このコメントに返信 ※59リスク云々ってよりムカつくんだよ
昔は引き落としですら自分の金に勝手に手を付けられてるようで不快だから断ってた
使ってみると便利
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:27 ▼このコメントに返信 銀行は金貸しじゃなくて、借りてる側だろ。
貸してるのは預金者だ。
借金してるくせに金利を払うどころか、借りてる分の手数料払えとかふざけるのもいい加減にしろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:33 ▼このコメントに返信 給与振込み、カード引き落としとかで、大した貯金も無いのに完全に銀行を解約する事ができない。
権力持たすから、金を借りてる側の言いなりにならざるを得なくなる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:37 ▼このコメントに返信 日銀焼き討ちしてマイナス金利政策やめさせりゃいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:38 ▼このコメントに返信 金庫なんて買っても、買ってこられるような金庫じゃあ持っていかれるよなあ。
貧乏人はあがいたところで貧乏にしかなれんのだな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:38 ▼このコメントに返信 そんな事したら、銀行に預けなくなって余計苦境に立たされるんじゃ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 13:40 ▼このコメントに返信 米64
日本のGDP比での公務員の人件費総額は世界最低クラス
税金のほとんどが社会保障費につぎ込まれてる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:04 ▼このコメントに返信 >しなかったところに口座持つ
銀行「だが、断る(キリっ」
で話が終わるだけだろw
預けられても負担になるだけだからこその口座管理手数料なんだから
一部上級国民サマ(クラスの預金量)でもない限り、ゴミを見る目で追い払われるのが関の山
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:07 ▼このコメントに返信 しかし「ただのタンス屋」だと自ら喧伝するなら、従業員を保管業務に特化した給与レベルまで下げてから言えってハナシだわな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:08 ▼このコメントに返信 ネット銀行は金利も良いし大金を移動させるのも簡単やし
やりたいんやけど、やっぱり不安で手が付けられない。
一番不安なのがネットに繋げられなくなったらどうしようもない事やわ
それとパスワードで守っても毎年盗まれてるんやろ?
そうなった時どこに相談するの?ネット銀行は電話とメールしか通じないんやろ?
必死に電話しても「ツーツーツー」って通じなくなったらどうしよ?とおもうやん。
でも本音言うとネット銀行が鉄壁の構えならそっちに預けたいわ。
普通の銀行が「預け賃(維持費)よこせ」とかこんな事言うようになったなら。
それやったら普通の銀行には預けないわと思うもん。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:13 ▼このコメントに返信 まず役員報酬削れやカス
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:15 ▼このコメントに返信 正直、たんす貯金では泥棒に入られた時に全部持っていかれるから
金庫のつもりで銀行に預けてる。
だから金利が0.01とか0.1とかでも良しとしてるのに「維持費を払え」とか言われたら
アホらしくてその銀行から全額おろして他に預ける所を検討する。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:22 ▼このコメントに返信 ※76
金庫にあずけたらお金少しずつちょろまかされてるようなもんだもんなあ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:28 ▼このコメントに返信 んん?????
つまり借金すれば銀行から手数料もらえるって事でいいのか?????
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:31 ▼このコメントに返信 ネット銀行ってどうなんですか?
もしも突然災害が起こってネットに繋げられなくなって
パスワードも分からなくなったらどうなるんですか?
最短でネットが復旧したとしてもパスワードが分からなくなったら
もう自分の貯金は使えないんですよね?
逆に普通の銀行なら身分証明書と印鑑があれば最速で何とかなるのかな?
災害が起こった時にどちらが速攻で対応できるかにかかっていると思います。
ネット銀行がそういう時どういう対応になるのか知りたい。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:49 ▼このコメントに返信 ※57 数年前になぜか国が助成目的として持ってくようになったよね。
銀行そっちのけで。
しかし、こういう形で年金減らしと増税なのかね…。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 14:55 ▼このコメントに返信 じゃけん使わないお金は投資しましょうねー(暴落棒読み)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 15:05 ▼このコメントに返信 日銀「政策金利下げたで。銀行は国債買わずに他の企業に投資して稼げや」
銀行「無理、口座管理量徴収するわ。あと、カードローンで個人に金貸しまくるから」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 15:17 ▼このコメントに返信 別に年数千円くらいならいいけどなぁ
自分で手元に持っておくのは面倒だし、それを代行してもらってるから手数料くらい払うよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 15:37 ▼このコメントに返信 強いタンス買うわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 15:55 ▼このコメントに返信 米22
いやむしろ金あるところから取った方がいいだろ、残高0の講座とかどうすんねん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 16:08 ▼このコメントに返信 解約したろ!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 16:21 ▼このコメントに返信 金入ってない口座あるで・・・
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 16:38 ▼このコメントに返信 手数料のかからないとこで移して終わり。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 16:38 ▼このコメントに返信 本当にそうなるなら生活費以外証券口座に入れたるわ
なんのための本業やねん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 16:43 ▼このコメントに返信 本来あるべき銀行「よーし!預けてもらったお金を、夢のある事業に貸し付けて成功のお手伝いをしてもらうぞ!もちろん見返りももらうけど、それは僕らの取り分もらった後は、きちんと利息としてお返ししなきゃね!」
現実のゴミクソ銀行「本来のお仕事?どうでも良い!日本の事業の未来とかどうでも良い!大事なのは、いかに楽して卑怯に稼ぐかだけ!ったくよぉ、国債の利鞘で稼ぐのが一番楽だったのに国の野郎…!こうなったらもう、ATMの手数料と振込手数料で稼ぐしかねぇじゃねぇか!あ、後はジジババ相手の手数料バカ高いゴミアクティブファンドもな!笑 後は…そうだ!預金口座の手数料も取ろう!僕ちん賢い!えへへへへ!」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 17:07 ▼このコメントに返信 貧乏人はどんどん淘汰されていくのだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 17:07 ▼このコメントに返信 だけど銀行は嬉ションしながら財務省にお金を貸しますwwwwwwwwwwwwww
目指せ借金2000兆円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 17:09 ▼このコメントに返信 まず給料手渡しからね
逆行していく我が国
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 19:31 ▼このコメントに返信 いいかげんにしろ!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 20:43 ▼このコメントに返信 もうゼロ金利なんかやめる時期きただろ
さっさと正常運転しろや
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 20:45 ▼このコメントに返信 運用益稼いだ上に預かり代とるとか銀行儲かってしょうがないな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 20:46 ▼このコメントに返信 どこでもATMで引き出せる利便性を捨てれるならこういう維持費に文句行ってもいいと思うけどね
銀行の窓口が開いている時間に預けた支店に下ろしに行くとか実際には難しいでしょ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 21:36 ▼このコメントに返信 サービスに対価がかからないどころか利息をもらえる現状の方が特殊に思えるけどね。
そういうものと言ってしまえばそれまでだけど。
年に数千円払ったところで利便性のほうが圧倒的に大きいし。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月31日 23:19 ▼このコメントに返信 対象者作るにしても一定額以上の人から徴収だろ。
低い人から取るわけないだろうが。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月01日 03:08 ▼このコメントに返信 キャッシュレスが著しく進んでる中国は銀行さん潰れかかってるで
日本も電子化進んだら間違いなく潰れるよ
まあ謎の圧力で現金決済残って不便なままだかもだが
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月01日 07:36 ▼このコメントに返信 ※99
普通逆やろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月04日 14:21 ▼このコメントに返信 クソダ君のまいなす金利(笑)でみんな幸せだから気のせいだぞwwwwwwwwwwww
なwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwww