2: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:28:10.93 ID:e8TZWCcS0.net
わかるけど嫌い
14: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:30:12.49 ID:9DWJm7CH0.net
198: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:56:54.11 ID:DyvmvkCPd.net
>>14
有能なお兄様がこんな地味な仕事まで黙々とやれてカッケーって感じなんこれ?
208: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:58:36.41 ID:RJ16L4720.net
>>198
これはどちらかというと
主人公の妹が「なんで偉大なお兄様をあんな雑用させるんだ!プンスカプン!」ってのをうまくなだめようとした方便
220: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:00:04.02 ID:6MNKqBhad.net
>>14
これお兄様の扱いにブチギレて暴れそうな妹をなだめるために適当に理由つけてお兄様持ち上げてるだけだぞ
にわかはレスすんなよ
402: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:28:07.28 ID:pXRDFpRNa.net
>>14
これのせいでバス女って呼ばれるのはかわいそう
680: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:54:53.11 ID:zeSKOfM30.net
>>14
パソコンの大先生思い出した
16: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:30:22.95 ID:nktW586K0.net
恐ろしく早い手刀…
俺じゃないと見逃しちゃうね
134: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:48:04.01 ID:ag8o+22rp.net
>>16
とか言ってあのザマだからな
20: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:30:44.32 ID:Nrabfrned.net
主人公も自分の強みに気づいてないのすこ
59: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:37:42.75 ID:L3obBETq0.net
>>20
逆に他のメンバーがみんなできることを主人公ができなかったりすると面白い
21: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:31:01.20 ID:x4s+S73g0.net
富樫っぽい
23: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:31:35.77 ID:zbhndh+C0.net
ブルージャイアントええよなぁ
それだけの漫画やけど
703: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:57:49.61 ID:ThYCIQzX0.net
>>23
あれ好きやわ
25: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:31:50.62 ID:MaoQu5H6d.net
みんな桜木のミスを馬鹿にしてる中ジャンプ力に驚いてる山王みたいなの?
101: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:43:21.59 ID:4VSTxClcd.net
>>25
でも実際このシーンくっそ熱いよな
その後の安西先生が震えるところも
32: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:33:42.90 ID:OlVBqP1X0.net
こういう一人しか気付かないのも好き
34: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:34:21.54 ID:+FsHoYak0.net
逆に皆が褒めてるときに「こんなん大したことないわ」とか言うやつがめっちゃ強いやつ
38: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:35:02.03 ID:OlVBqP1X0.net
>>34
これ嫌い
57: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:37:20.77 ID:t6rQNg+J0.net
>>34
強キャラ感醸し出した噛ませやないか
35: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:34:38.04 ID:aBxW34/lM.net
桜木がダンクする時にセンドーだけ行けって言ってるのはちょっと違うか?
52: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:36:53.55 ID:5zTt47Cs0.net
>>35
これすき
129: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:47:19.72 ID:1LgGzses0.net
>>35
ワイもこれ思い出しながらスレ開いた
45: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:35:53.32 ID:VlSBkdHw0.net
その点賢者の孫ってすごいよな
全員がしっかり主人公の才能に気が付く
46: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:36:00.77 ID:iy8CTo4c0.net
オイオイオイ
50: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:36:41.04 ID:vIUAX1UA0.net
実力者はみんな桜木の凄さに気付いてるの好き
田岡はザコ
51: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:36:51.11 ID:3axhMbWSp.net
こういうのはハンタでやり尽くしてる
54: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:37:00.73 ID:8TdmBoQH0.net
めちゃ早いパンチを出して
みんな「一発で死ぬとか相手弱いなぁ」って言ってるのに
一人だけ「あんなに早いパンチ…!?」ってなるやつやつか
78: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:39:38.24 ID:W0iaOnPR0.net
>>54
一瞬の間にパンチ3、4発放ってるけど一般人には1発にしか見えなくて実力者だけ「野郎…なんてスピードだ…」とか言って汗かいてるの好き
73: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:39:27.02 ID:JiZ8hybg0.net
ヒカルの碁でしょっちゅうあるやつやん
88: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:40:27.21 ID:lXHtD7gf0.net
>>73
これは…最強の一手ではない…
225: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:00:41.81 ID:TMaC/LrHa.net
>>88
最善の一手でもない
83: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:40:21.66 ID:qSGsNTSM0.net
主人公の欠陥に気付く有能
151: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:50:16.42 ID:/cIp/1AM0.net
>>83
なお
86: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:40:24.82 ID:L3obBETq0.net
スラダンの「高校の試合でインターフェア取ったの初めてだな」って驚く審判
92: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:41:27.46 ID:mEKIO7yhp.net
>>86
すき
97: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:42:03.50 ID:W0iaOnPR0.net
>>86
これすこ
146: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:49:24.59 ID:QDh3hmTf0.net
>>86
わかる
395: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:27:09.21 ID:0ERh36CY0.net
>>86
燃える
96: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:41:56.42 ID:u/YTHoz10.net
蕭何かな
107: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:44:02.04 ID:L3obBETq0.net
>>96
蕭何みたいなみんなサポート役は楽でいいよなってバカにしてるけど
一部の人間だけが「サポート役いなきゃ俺ら死んでるから」って認めてる展開好き
106: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:43:59.07 ID:xmAwAXR80.net
DBで悟空の早すぎて一発に見える手刀を「一発なものか…」とか言いながら解説する天津飯みたいなやつやろ
108: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:44:30.72 ID:mxRFRIvXa.net
観客「一パツで倒したッ!?」
強者「果たしてこの会場に、今の刻み突きを3発と知る者が何人いることか…」
120: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:46:15.12 ID:DBT5N4Jk6.net
>>108
バギ最近こればっかで嫌い
367: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:23:31.70 ID:nhUtqhy4p.net
>>108
このあいだの刃牙かな
109: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:44:59.65 ID:8/N8vUgK0.net
歌なんて万人に認めて貰ってこそじゃね?
117: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:46:00.39 ID:xmAwAXR80.net
>>109
磨けば光る原石やってことやないの
127: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:46:59.11 ID:jNvnWbWA0.net
よくわからんけどこういうのか
131: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:47:51.26 ID:27TwWHT10.net
>>127
草
185: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:55:37.22 ID:o1coKGZ6d.net
>>127
かっこよくて草
187: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:55:49.50 ID:8ATK7AkSp.net
>>127
ええ話や
204: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:57:55.77 ID:DyvmvkCPd.net
>>127
優しすぎる世界
646: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:52:27.40 ID:GDqJwkHid.net
>>127
お母ちゃんも演技してんだよなぁ…
152: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:50:16.81 ID:L3obBETq0.net
敵ザコ「楽勝でしたね!」
主人公に圧勝した強キャラ「楽勝でもなかったぞ」
こういうやり取り好き
154: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:50:45.04 ID:NgiR/P3Y0.net
>>152
咲さんやん
155: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:51:03.12 ID:5ztBzZVzH.net
ブラックジャックの六等星
162: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:52:47.95 ID:L3obBETq0.net
>>155
主人公が気づく側だけど好き
数少ないブラックジャックが認めた医者
177: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:54:33.70 ID:faFODmIod.net
895: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:27:21.52 ID:AgIbRfkRa.net
>>177
スマホいる?これ
178: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:54:40.02 ID:csxUpUzfd.net
192: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:56:15.27 ID:TBj2XXGja.net
>>178
草
180: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:54:48.17 ID:RJ16L4720.net
あだち充作品だと良くあるよな
AとBでAがボロ勝ちしたけど家に帰ったらBのパンチ力のせいでAが再起不能になってたとか
186: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:55:46.17 ID:vJLFQmc2x.net
烈「お前ら4000年前や」ワンパンボコー
烈「立ち上がったタフネスだけほめたるわwww」
↓
烈「実はあの時、マッハパンツやったのビビってたんや、実戦ではワイにはできん」
烈「ワンパンやったけど、ちょっと実戦経験の差で駆け引きうまかっただけ」
後付だとダっさいなぁ
218: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:59:47.18 ID:L3obBETq0.net
>>186
でも驚き役に落ちぶれた克巳が救済されたのは嬉しかった
197: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:56:46.98 ID:WfLY3U3h0.net
猪狩相手に凡退するパワプロかな
210: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 14:58:53.98 ID:r966MOlR0.net
ワイも好きやで
タッチの兄なんてわかりやすい才能なら埋もれてるわけないやろ思うし
223: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:00:23.44 ID:4DAJQ0Gd0.net
これとはちゃうんか
229: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:01:15.23 ID:QDh3hmTf0.net
>>223
これやん
254: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:05:45.02 ID:4iTHxq2Nr.net
これ系だったら宇宙兄弟めっちゃハマるやろ
256: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:06:09.10 ID:IiRyrLhc0.net
ワンピの黒ひげ初登場の時好き
262: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:06:53.58 ID:p6RWoXryp.net
>>256
ええ奴なんかと思ったわ
277: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:09:05.96 ID:L3obBETq0.net
>>256
ルフィに「お前が三千万なわけねーだろ!」→そんな高いわけねーだろの意味かと思ったら
そんな低いわけねーだろの意味だったやつか
257: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:06:18.72 ID:w28MI0GI0.net
スレタイ見て思い浮かんだのは山王戦の河田
「あれ・・まだいる・・」のところ
294: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:12:08.50 ID:2VTDXEFq0.net
>>257
おなじ
263: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:06:59.05 ID:mqKfnLh1d.net
スレタイとは違うけど「このチームで一番警戒すべきだったのは…こいつだった!」みたいに主人公が思われるシーンすこ
265: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:07:04.35 ID:JiZ8hybg0.net
ボールルームでも結構あるな
288: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:11:31.60 ID:uwkKWzoJ0.net
桜木もそうやが結局主人公はずっとピーキー性能にしてた方がいい
総合的にハイスペックにすると一気になろう系になる
325: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:17:51.34 ID:L3obBETq0.net
>>288
全教科オール5の奴に対して誰も才能に気づかないのは流石に不自然だしな
周りどんだけ見る目ないのってなる
302: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:13:39.47 ID:HFpqbhOS0.net
>>1
マクロスFってまんまこんなんだったよな
305: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:14:01.34 ID:XM/h+6Lz0.net
咲さんのプラマイゼロみたいなもんか?
308: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:14:25.48 ID:eAOzPBiK0.net
>>305
これ
309: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:14:41.22 ID:JZF8oh3La.net
ヒカルが佐為をビビらすシーンすき
336: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:18:46.15 ID:32mQ/1ti0.net
>>309
天才憑依系はこの手のシーンよくあるよな
当たり前やけど主人公が天才より強なる話やし
324: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:17:47.30 ID:cMHHBsh6p.net
のだめやん
363: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:22:55.83 ID:mEKIO7yhp.net
アルドノアゼロの主人公の天才感は正直すき
370: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:23:48.77 ID:reBm1qkAM.net
580: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:46:38.78 ID:mprK9zZZ0.net
>>370
何の才能に気づいたんですかね…
391: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:26:41.05 ID:LmyXAj6Ra.net
409: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:28:58.70 ID:+MJy/YQX0.net
>>391
ここ震える
411: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:29:38.10 ID:Ab0fgZM90.net
>>391
ここスラダンで一番すこ
514: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:40:43.31 ID:azIycw02d.net
>>391
ぐう名シーン
425: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:31:19.52 ID:v//ErdoN0.net
451: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:34:11.09 ID:mEKIO7yhp.net
>>425
お手本やな
459: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:35:42.75 ID:MF1Ta+wg0.net
>>425
こりゃ誰だって驚くよな
464: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:36:32.21 ID:Yi6+9Tea0.net
>>425
これだわ
439: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:33:16.95 ID:MzVBHpdj0.net
ブルージャイアントの序盤とか最高やん
457: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:35:41.04 ID:0mVMw7sG0.net
やっぱスラダンすげーわ
476: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:37:31.78 ID:B5QMNcRaa.net
ハンターハンターでスゲー使われてる気がする
504: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:39:39.58 ID:32mQ/1ti0.net
>>476
ゴンもキルアもレオリオも他人にずっと評価されてるな
524: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:41:22.95 ID:irEA8nCPa.net
>>504
ゴンとキルアはまだわかるけど
レオリオの持ち上げられ方はほんまキモかった
542: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:42:56.55 ID:L3obBETq0.net
>>524
ジンに「あいつと会えたのが一番の収穫」って言わせたのはちょっとやりすぎかなって思ったわ
496: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:39:24.28 ID:HTD99v/G0.net
522: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:41:20.50 ID:NFBhECkid.net
>>496
草
530: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:41:58.60 ID:gxi5i80va.net
>>496
何回見ても笑う
539: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:42:40.92 ID:siEqVliJa.net
>>496
ほんと草
540: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:42:50.65 ID:pYCg77Eya.net
659 風吹けば名無し[] 2017/12/01(金) 15:11:52.50 ID:ewfMZYE40.net
普段全く目立たないのに体育祭とか文化祭の行事で一躍有名人になる妄想してた奴はようこそ実力至上主義の教室へってラノベがオススメやで
こんなに陰キャのツボを抑えてる作品は中々ない
547: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:43:21.58 ID:HGPTAp/UM.net
>>540
どんな作品なんや?
574: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:46:17.30 ID:AhDfNsml0.net
>>547
世間と隔離されてる学校で 総合能力でA〜Dまでのクラスに分けられてクラス間で戦う 主人公は陰キャ無能っぽいけど実はやべー育成施設出身で能力を隠しながら影で暗躍したりたまに能力見せたりしてる
588: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:46:55.56 ID:HGPTAp/UM.net
>>574
草
作者の学生時代が透けて見えるな
572: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:45:57.49 ID:257rLg5na.net
すごいことやってないのに勝手に周りが勘違いするのは好き
それが本当にすごいことなら萎えるけど
586: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:46:53.18 ID:8DL37CQC0.net
>>572
ギャグ漫画ならよくある
655: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:52:55.64 ID:Lm+qutpz0.net
こういう味方の一人が実は化け物だって第三者が気づくシーンほんとすこ
667: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:53:54.04 ID:FvDIL4zTa.net
>>655
久しぶりにみたわ
658: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:53:12.74 ID:Zg1F4vVHa.net
これやろ?
717: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:59:18.99 ID:jjN7WoUh0.net
>>658
仙道が人気ある理由がこれだけでわかるよな
722: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 15:59:52.99 ID:FA22UKdf0.net
>>658
これかと思って開いたわ
849: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:19:21.66 ID:azIycw02d.net
>>658
ぐうレジェンド
748: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:03:01.85 ID:L3obBETq0.net
仙道:牧にわざと追いつかせてファウルさせて逆転する
牧:狙いに気づいてわざと同点にさせる
チームメイトみんな喜ぶ中がっかりしてる仙道
スラダンだとここも好き
753: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:03:45.76 ID:FA22UKdf0.net
>>748
仙道絡むと大概名シーンになるわ
761: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:05:15.87 ID:mBjHHOo8d.net
天才ってことには気づくけど嫉妬してその才能を潰すことに尽力するやつすき
789: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:09:37.76 ID:L3obBETq0.net
>>761
スーパードクターKであったが大物ピアニストが若いピアニストに嫉妬して策略で指を潰すけど
指が治って前以上の演奏するとこ見て「私はこいつの引き立て役になろう」って決心するエピソード好き
890: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:25:47.69 ID:8bfxTlLa0.net
これが伏線なのがすごいわ
898: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:27:38.10 ID:L3obBETq0.net
>>890
普通の剣を扱う才能がなかったってことなんだよな
912: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:29:42.49 ID:0QWRPFtI0.net
921: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:30:55.62 ID:Vm/Auv+2a.net
>>912
ホンマ草生えるわ
924: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:31:14.08 ID:0ERh36CY0.net
>>912
キングおもしれーわ
929: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:31:38.64 ID:E9kW12ry0.net
>>912
さすがキング
923: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:31:12.84 ID:L3obBETq0.net
売れないお菓子屋がドラえもんのび太の食いっぷりがCMになって繁盛したり
ジャイ子の虹のビオレッタが漫画評論家に褒められてバカ売れしたり
953: 2017/12/27(水) 16:36:20.65 ID:BP2jrYv60.net
「確かに才能はない。が、一つだけ努力する才能だけはある」ってのもありがち
974: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:41:39.45 ID:L3obBETq0.net
>>953
「あいつ才能あってええよなー」からの「誰も見てないとこでメッチャ努力してるやんけ!」って展開も好き
809: 風吹けば名無し 2017/12/27(水) 16:12:32.64 ID:Dtt3uIiOa.net
主人公の仇敵こそが1番の理解者みたいなのがええ

【事前予約】注目作!ハイクオリティなイラストとやりこみ要素抜群のバトルシステム
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514352450

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:17 ▼このコメントに返信 >1の画像を見て才能に一人気付いたって話では無いがオールドボーイって漫画を思い出した。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:24 ▼このコメントに返信 こういう描写って一般人と有能な人間の差が解りやすいし、ドーンと凄いことして大勢に
わーすごーい!って言われるよりぞわぞわとした得体の知れない強さを感じて好きだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:27 ▼このコメントに返信 仙道の「行け」がかっこよすぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:28 ▼このコメントに返信 やっぱりスラムダンクは最高だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:29 ▼このコメントに返信 米1
そのせいで勝手に意識されて監禁される主人公が可哀想
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:33 ▼このコメントに返信 >スレタイとは違うけど「このチームで一番警戒すべきだったのは…こいつだった!」みたいに主人公が思われるシーンすこ
主人公じゃないけどスラダンの眼鏡くんが逆転シュート決めたやつ思い出したわ
こうして見るとスラダンってモブから主人公までここぞという時にキャラの魅力引き出すのめっちゃ上手いよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:40 ▼このコメントに返信 スレタイとは違うけどワンパンマンのキングみたいなのは好き
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:43 ▼このコメントに返信 “相手の凄さに(全員がわからないのに)一人だけ気付く”方のポジションに
なりたいんだね。ネット民らしいや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:46 ▼このコメントに返信 アオアシかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:46 ▼このコメントに返信 キャラクターへの感情移入を促す
誰かが本当の俺を認めてくれてるんだという自己投影狙いがウザい
さすおにの域になるともはやギャグだが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:47 ▼このコメントに返信 米8
君もネット民やんけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 09:48 ▼このコメントに返信 みんな漫画っ子やね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:04 ▼このコメントに返信 ※7
カメレオンとかエンジェル伝説とかの系譜やな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:10 ▼このコメントに返信 ※9
高校生がヤットさんと同じ事できるってヤベーよな
そんでテレビやスタで試合中のヤットさん見てても首振ってねえもんあの人
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:17 ▼このコメントに返信 コナンがよくやってるやつか?
目をレーザーポインターが貫通するやつ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:19 ▼このコメントに返信 王道だが、真実を知っているのが主人公含め数人だけで、周りから誤解され続けるが、信念のために頑張ってる主人公っての好き。んで初めは敵だったり主人公嫌ってたヤツが、それを知って数少ない味方になって行くのも好き。「数少ない味方」の中に読者も含まれるから良いのだろうな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:22 ▼このコメントに返信 デイズのつくしちゃんがそんな感じよね
最近主人公補正かかり出したけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:31 ▼このコメントに返信 突発してる方が分かりやすくて面白いよなー
ダメな部分を鍛えるのは時間がかかるから味方がカバーみたいなのも割と熱くて好きだわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:32 ▼このコメントに返信 (´・ω・`) スラダンは本当に面白かったですね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:39 ▼このコメントに返信 プリパラの1話かな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:45 ▼このコメントに返信 逃げた小鳥のパントマイムがないなんて
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 10:50 ▼このコメントに返信 会ったこともない某アーティストの曲を聴いただけで
ユーミン「!」
「こいつはゲイ!」
と見破ったやはり天才
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:02 ▼このコメントに返信 リアルタイムなら、今週のアオアシ、なかなかゾクゾクきたわ
1人ズバ抜けた能力を持つライバルだけが主人公の能力を理解し、信じている
咄嗟の状況で動けて状況理解しているのも、またこの2人だけだったって描写もたまらんたまらん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:05 ▼このコメントに返信 ヒカルの碁を思い出したわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:06 ▼このコメントに返信 日々ロック
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:16 ▼このコメントに返信 スラダンは桜木が仙道と流川に評価されるシーンが大好き
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:20 ▼このコメントに返信 真っ先に山王の河田が浮かんだわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:32 ▼このコメントに返信 天才じゃったか!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:36 ▼このコメントに返信 >>658
を背景の色から安西先生も「行け」って思ってるって聞いて感心した
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:39 ▼このコメントに返信 有能「わりぃ、ちょっとウ○コするから先行っててくれ」
仲間「そんなん黙っていってこいやw」
・・・・・・
敵「俺に気付いて仲間を逃がしたようだが、アンタじゃ勝てねぇよ」
とか好き
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 11:50 ▼このコメントに返信 あのシーンもこのシーンもとかバラバラに言いだしてまとまりがないな(´・ω・`)
ドラえもんのくだりは宣伝効果の話だから関係ないやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:02 ▼このコメントに返信 ※11
「ぼくは他の底辺ネット民どもを見下せる違いの分かるネット民だぞ!」
って思っとる崇高なネット民様やぞ一緒にしたらアカンで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:12 ▼このコメントに返信 何故こういうシーンが好きと思うかというのは、そのキャラを自分に投影しているから
つまりお前らきもい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:21 ▼このコメントに返信 ※33
付け加えると、「努力はしない、変わるつもりもない。今の俺の良さを理解してくれる環境こそ正しい」という思想の顕れ。
異世界モノを好むのと同じ心理パターン。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:31 ▼このコメントに返信 スラムダンクってこういう表現わざとらしいのに、全くうざったくなくてむしろ痺れるほど格好いいよな、何だろうアレ。
コマわりとか構図がうまいのかな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:35 ▼このコメントに返信 米11でやっとガラスの仮面が出た
ライバルの亜弓さんが一番マヤを高く評価してるのすこ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:35 ▼このコメントに返信 11じゃなかった米21や
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:46 ▼このコメントに返信 黒子のバスケとか、そんな感じだよな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:50 ▼このコメントに返信 むしろ大嫌いな描写だわ
説得力ってもんを放棄した悪い意味で漫画的な表現
漫画だからギリ許されるけど、例えば実写化したときにこの表現の虚構性が如実に露呈する
作中でスゴイとされるものが読者・視聴者にとって全然スゴく見えないものだと冷める
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:52 ▼このコメントに返信 バスのやつ、結局こんな形でも主人公褒め称える文章考えちゃう作者は結局気持ち悪いよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 12:58 ▼このコメントに返信 つまり少年団は天才集団か いつもコナンがピンときているじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 13:22 ▼このコメントに返信 米22
誰だそれwwwwww平井か槇原か?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 13:28 ▼このコメントに返信 スレタイと逆に「史上最強の弟子ケンイチ」で達人たちに
「お前は全く才能が無い」と言われ続けた主人公が、
本当に全く才能が無かった上、
それが作品的に重要な意味があったってのも好き。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 13:39 ▼このコメントに返信 ただの漫画の表現にまで自己投影ガーとか言ってくる奴、何なら楽しめるんだろ。冷静に分析できる俺カッケーする以外に人生に楽しいことないのか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 13:49 ▼このコメントに返信 ワンパンマンで初見でサイタマの強さに気付く奴は強キャラ、みたいなやつか。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 15:28 ▼このコメントに返信 俺もあまり好きではないな
むしろ主人公に才能が少しあって周りから賞賛されてるけど本人はそうは思ってない で実際本当の天才にぼろ負けする展開の方が好き
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 15:41 ▼このコメントに返信 なんか自己投影ガーって言ってる奴らって最近のオレツエーなろう叩きに影響され過ぎてんのか
創作物を楽しんだら負けみたいな考え方になってんな
いくらなんでも平凡な人間がそれなりの努力をしてありふれた結果に落ち着くだけの話ばっかじゃつまんねーだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 15:45 ▼このコメントに返信 ヤンキーで50人以上に振られて女の気を引くためだけにバスケ始める桜木に自己投影はないわw
あくまで主人公キャラが徐々に成長して認められていくのを楽しんでるだけなのにケチつけてる奴らはなんなんや
こいつらドラゴンボールとかもいちいちオラはサイヤ人だー!とか自己投影しながら読んでんのかよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 16:16 ▼このコメントに返信 古谷実の僕と一緒でもあったな。
プロ野球選手目指してバッティングセンター通いする主人公を見たプロ野球選手が「自分にもあんな筋肉があったらな〜」って言うシーン。
まあ、人生で一球もバットに当たったことないし人生に一切関係ない才能ってとこが古谷実っぽいけど。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 16:23 ▼このコメントに返信 キングが絡んだ話ホンマに草生える
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 16:43 ▼このコメントに返信 パワプロ「あちゃー、空振った(笑)」
矢部「そりゃそうでやんす」
猪狩「この僕の速球をボールひとつぶん上で空振りだと…!?つまり『予想よりも遅かった』ということだ……」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 17:23 ▼このコメントに返信 ハンタとかタイトルだけ挙げてる奴、実際のシーン言えよ
レオリオを過小評価してるのは他のキャラというより読者だろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 19:08 ▼このコメントに返信 アマデウスとかもこれの亜種だよな
好き
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 19:13 ▼このコメントに返信 自己投影言ってるやつは逆にそういう目線でしか漫画とか見れないんだなと可哀想になるわ
スレに上がってる桜木のシーンとか純粋にかっこよくて痺れるのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 19:36 ▼このコメントに返信 ネットだとモブ側ばかりだね。
結構高いレベルでも
「全然大したことない」コメントだらけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 19:44 ▼このコメントに返信 少女ファイトの日置真帆はよかったな
地味に主人公の実力にきづくの
本人自身もただのモブキャラっぽい感じなのに
他キャラのセリフの端々で実は地味に強いのをにおわせてくるのがたまらなく好き
いつ活躍するのかわくわくしながら読んでるわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 19:45 ▼このコメントに返信 スラムダンクが強すぎる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 20:44 ▼このコメントに返信 わかる人にはわかるみたいなのはクソだと思う。いいものは大多数の人がいいと思うもんだよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 20:53 ▼このコメントに返信 米6
小暮はあれでも副部長だし言うほど雑魚でもないんだよね。あのチームは全員技術レベルが極端に高い。県no1のセンター赤木にかつての天才三井、ゴールデンルーキー流川に身長を技術でカバーしてる宮城、だから極論ジャンプ力だけの桜木が生きるんだよね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 21:14 ▼このコメントに返信 いのたけの画力が異常ということがよく分かるスレ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月11日 22:39 ▼このコメントに返信 370に対する突っ込みワロタw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月12日 01:47 ▼このコメントに返信 もう出てるけどガラスの仮面の初期にはたくさんあったね
「マヤくん、一体その演技は何のつもりだね!ふざけるのはやめたまえ!」→でも実際は凄い演技
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月12日 01:59 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールの悟空VSセルを見た、悟り飯が真っ先に思いついた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月12日 02:10 ▼このコメントに返信 王権神授説みたいなもんでな
神に認められた俺はすげーぞって言うのと変わらん
別に批判したいわけじゃないがこのパターン好きな奴ってかなり権威主義になりやすいからな
詐欺られやすいから気をつけなされ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月12日 09:07 ▼このコメントに返信 スポーツ、特にサッカーに多い気がする
ホイッスルの風祭とかジャイキリの椿とかフットボールネ−ションの沖とか
エンジェルボイスの成田とか
Jドリームの鷹も最初の最初は「まっすぐ蹴れない癖球ばっか」とか言われてたし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月12日 12:12 ▼このコメントに返信 スラダン読み返しちゃったじゃねーかこの野郎
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月12日 18:27 ▼このコメントに返信 米62
サングラスの演出家は40巻超えてもマヤの才能に気づかないクソ無能
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月13日 09:59 ▼このコメントに返信 やっぱり男は
いつになってもバカというかガキというか中二病臭いなwww
それでこそ漢という生き物だが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月13日 11:45 ▼このコメントに返信 米49
あったなそんなのw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 01:10 ▼このコメントに返信 ワンナウツのオープン戦で渡久地の凄さに気付いた河中を思い浮かべた
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 02:22 ▼このコメントに返信 よう実好きな人は暁の護衛オススメな
なお周りが無能すぎてチート主人公を見抜くのはごく一部の模様
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 04:04 ▼このコメントに返信 長谷川穂積がキャリアの初め頃に負けた試合見て、
「こいつバリバリ才能あるやん世界いけるわ」的な記事書いた記者さんおったらしいね。
見る人が見たら解るんだろうかねーと思ったもんですわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 05:10 ▼このコメントに返信 お兄様に関しては原作読めば分かるが「〜という方便」みたいなフォローが無いので
ガチで言ってる可能性も結構高いんだけどな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 11:01 ▼このコメントに返信 元祖はバレエものとかの少女漫画な気がする
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 13:00 ▼このコメントに返信 いやこれ現実でもありますやん。そりゃ誇張されてるがいろいろプロ選手とかの伝記読め。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 14:49 ▼このコメントに返信 米60
そうか?
改めて見るといくらなんでも頭身むちゃくちゃじゃんと思う絵ばかり。
漫画としては最高傑作だと思うけど画力ば別だと思うよ。
そこをごっちゃにしてる人が多すぎる。画風、画力、漫画の面白さは全部別。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 15:16 ▼このコメントに返信 ミスってからが面白かったけどね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 18:42 ▼このコメントに返信 米34
で?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 18:51 ▼このコメントに返信 何というか、才能ある人の凄さを理解出来るのは実力者だけっていうのは現実でもある事なんだけど
そういう経験なり体験なりした事ない人多いのかな?
漫画とかだとそういうのは誇張されてるけど
その分野でそれなりの知識、実力を持ってれば地味な事してても「こいつ化け物かよ」って言いたくなる瞬間はたまにあるで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月14日 23:41 ▼このコメントに返信 工藤が200勝かかった試合の打席で
解説の原が「四球狙いじゃなくて打て」って言って
工藤がホームランかっ飛ばしたやつとか?