5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:52:38 ID:RT3
なんぼで頼んだん?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:54:14 ID:xA3
>>5
だいたい10000円前後やな
もっと高いのもあれば安いのもあるけど
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:55:50 ID:lKM
>>8
妥当やな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:58:46 ID:cdw
>>8安すぎ
普通は依頼料2万5千円+一枚5千円
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:00:12 ID:xA3
>>13
ほーん
ワイは50回くらい依頼してるけど平均8000円くらいやで
運が良かったんかな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:02:40 ID:RT3
>>8
ちょっと安ない?
この間季節ごとに絵師に頼んでるニキは
2万だかで平和にやっとるみたいやったで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:57:53 ID:RK7
悲しいなあ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:58:06 ID:oae
一万円は安いという
絵師の晒し漫画はよく見るな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)19:59:59 ID:gQz
程度によるけど所詮絵師()っていう素人の絵に払う金にしては一万は十分妥当か少し高いと思うけどな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:03:08 ID:mtm
1万が普通やと思うけどな
無駄に高いやつは本当に有名な奴か意識高いだけでそこまで上手くないやつやな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:05:39 ID:RZF
そもそも募集する時点である程度の金額表を出してないのがおかしいわな
出来るだけ高い金額を提示してもらいたいのがスケスケや
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:09:00 ID:xA3
>>19
海外のコミッションとかだとラフでいくら、カラーでいくらとかの価格表あるんやけどな
日本は「募集中」としか描いてないから向こうの望みがわからへん
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:09:37 ID:RZF
>>26
せめて「最低○○円から」とかは書いとくべきよな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:07:36 ID:pz7
逆に言えば嫌われる覚悟さえあれば安い依頼で受けてもらえる可能性もあるってことやな
あんだけ数いてるんやから
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:07:42 ID:Nzh
まあ個人依頼なんてどんなに傑作描いても周りに名を売れないし
それなら安くてもソシャゲとかの描きますわ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:11:06 ID:xA3
>>23
それならそれで「個人依頼は受け付けてません」って書いて欲しいんや、実際そう書いてる人もいるし
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:13:05 ID:pz7
>>32
なんか面接に似てるな
週1で3時間からOK!
行ってみると土日込みで4日以上来れない人は帰ってください
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:12:37 ID:Cc4
絵描くだけで10000てうんこやん
自分で描いたほーがええな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:15:29 ID:xA3
>>35
自分で描いたのだと満足できんこともあるんや…
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:13:40 ID:vfb
こんだけボコボコに言われるあたり、イッチの人格の問題やろ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:15:29 ID:xA3
>>37
普通に受けてくれた人の方がずっと多いから…
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:15:12 ID:fq1
個人でそんな大量に発注してんのが異常やねん
ゴロかなんか知らんけどロクなもんやない
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:17:04 ID:xA3
>>39
ここ五年くらいの合計やで、まぁ多いと思うけど
一度ハマるとやめられんのや…
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:19:02 ID:mMS
>>43
何様やねんお前
個人の仕事OK書いてるところに依頼しろや
47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:20:11 ID:xA3
>>46
そんな腹立つことか?
無用のトラブル避けられてWin-Winやと思うけど
48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:20:19 ID:RZF
>>46
依頼募集中ならOKやろがい
個人は駄目って最初からかいとけや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:21:23 ID:mMS
>>47
>>48
はいお客様の精神
50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:21:34 ID:fq1
てかファンのついてるような絵師相手やったらチョロっと金払うから好きなもん描いてくれってちょっと無くない?
なんて言うか失礼な気がする
51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:21:49 ID:mMS
>>50
これ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:23:13 ID:xA3
>>50
「あなたの作品が凄く魅力的だからお金払ってでも描いて欲しい」
そんな失礼なことか?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:24:36 ID:cdw
>>55値段が安すぎる
59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:25:25 ID:RZF
>>57
そもそも値段を最初から書いてないのがおかしいわ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:27:10 ID:fq1
>>55
うーん、それを通すとするやろ?
そしたらファンが個人的に俺も俺もとならん?
それで絵描いてお金入って幸せ言う人もおるやろうけど…なんか無遠慮過ぎへんか
67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:27:53 ID:RZF
>>63
スレタイみてどうぞ
仕事募集中ってかいとるやろ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:30:46 ID:fq1
>>67
この仕事って言うのもなあ
個人で依頼してくるのは普通に想定外って人も多いやろ
個人で頼むのってそんなによくある話なんか
81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:34:41 ID:RZF
>>74
結構ある
しかもそれなら2番はええとしても他の対応は酷いやろ
無視するくらい依頼がくるなら一言「個人からの依頼は受けてません」ってかいときゃええやん
70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:29:05 ID:xA3
>>63
そんな思ったよりファンは金出さんもんやぞ
鳥山明好きやけど絵一枚に一万はワイも躊躇するわ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:33:24 ID:fq1
>>70
そのレスでお前の絵師への感覚がなんかわかった気がするわ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:22:16 ID:vIO
個人でも有名な人から頼まれたら描くやろ?
となると個人依頼NGと書くわけにはいかなくなる
54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:22:56 ID:cm1
お絵描き創作板に行ったことある?
絵を有料で依頼するスレっていうのがあったけど
今は荒らしに荒らされてもうない
58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:24:38 ID:xA3
>>54
よく行ってたで、あそこの人は結構親切に対応してくれたわ
1のやつは主にpixivでの反応やな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:23:41 ID:Nzh
断るにしても普通の対応っちゅうものがあるやろ
塩対応ってレベルじゃねえぞ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:26:23 ID:xA3
>>56
そうなんよなぁ、特に無視は社会人としてどうなん?って思う
ブロックはそれ以前やけど
68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:27:58 ID:Nzh
>>62
やっぱり絵描きなんて大体社会不適合者なんやなあ
プロでもやっすい依頼料の愚痴つぶやくし
61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:25:50 ID:vIO
まあ向こうは来た依頼を全部受ける義務なんてないんやし
2番は許したれや
64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:27:17 ID:xA3
>>61
せやな、返信してくれるだけちゃんとした人やわ
募集要項に書いておいて欲しいってのはあるけど
80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:34:32 ID:wOs
絵をイチから書くってこと考えたらもっともらってもええやろ
多分時間あたりに直すと全然割に合ってない
83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:35:23 ID:RZF
>>80
ほならね?
絵師がいくらで受けるか最初から金額をかいとけって話や
86: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:36:34 ID:Nzh
>>80
お前の絵の価値はこの程度だ!ってことやで
もっと欲しけりゃ上手く交渉しろよ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:39:58 ID:cdw
>>86交渉する価値が無いから>>1の反応なんやで
92: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:39:28 ID:ea8
個人依頼とか売名がどうこう以前にトラブル起きかねないから絵師としては避けたい人も多いんちゃう
描いたのにあーだこーだ文句言ってクレームつけてくるお客様とかだったらめんどくさくてかなわんやろうて
98: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:40:53 ID:xA3
>>92
個人だとひどい奴も結構おるらしいかんな
多いのは払わないで逃げる奴とか
99: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:41:59 ID:ea8
>>98
そんなクズもおるんやな…個人依頼者全体の信頼を下げかねんのによくやるわ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:39:38 ID:p4f
ちょっと絵師ニキわいてんよ〜
現実と他人は自分の好きなように描けないんやで
105: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:44:11 ID:SyP
>>93
それは絵師より自分の都合押し付けてるイッチの方やろ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:40:46 ID:3Ji
どんなキャラやシチュの絵を頼んだんや?
100: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:42:29 ID:xA3
>>96
そらもう色々エッチなアレよ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:43:24 ID:3Ji
>>100
マニアックだったり難易度高そうなシチュなんか?
106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:44:38 ID:xA3
>>102
せやね、あとはマイナー作品のキャラとか
103: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:43:28 ID:p4f
そもそも依頼されて絵を描くなんて商売自体ネットでやるもんじゃないわな
貴族相手に肖像画描くわけでもないし
自分が好きなように描いたものを売りたいわね
106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:44:38 ID:xA3
>>103
そういう人は同人で好きに描いてると思うで
107: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:44:56 ID:Dlp
そもそもイラストレーターじゃなくて絵師でしょ
ただのお絵描きのうまい一般人じゃん
108: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:45:45 ID:fq1
同じ値段でもメディアからの仕事ならそれを通して待ってるファン皆に行き渡るやん
でも個人ならそこでお終いやん
この人の絵は集めたいって色んなメディア追っかけてる人にも行き渡らんやん
素人も多いやろうけどファンがつくってそう言うことやしサービスもある程度公平にして欲しいなあ
金に物言わせて独り占めってそんなまかり通ってるもんなん?
110: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:46:48 ID:xA3
>>108
海外ではコミッションって個人からの依頼受けてる人はたっっくさんおるで
最近日本でも広まってるで
111: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:46:58 ID:vfb
>>108
金払うなら個人で楽しむようでもええと思うわ
たんに金欲しい絵師と、多くの人に見てもらいたい絵師の願望は別物やからな
116: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:48:20 ID:IuJ
宣伝にならんからやめろってことやろ金にがめついのはどっちやろなあ
122: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:49:46 ID:xA3
>>116
別に商業しか受けない人は沢山おるしそう書いてある人を否定する気は更々ないで
123: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:50:00 ID:Odp
素人の絵を買う人がおることに驚き、それで飯食ってる人とかおるんやろか
128: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:51:27 ID:xA3
>>123
たくさんおるで、Twitterとか見てても
126: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:50:45 ID:vfb
>>123
商業でソシャゲイラスト描いててもギリギリな人もおるし、同人請負で生活費稼ぐのはよっぽど有名か速筆じゃないと無理無理
131: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:52:15 ID:q8a
>>123
芸術家なんてピンキリやし死んでから売れっ子になるなんてザラやん
142: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:57:09 ID:yAK
名のある人に対してオンリーワンの物を要求するんだと考えると安いかもな
変にプレミア化しても困るやろし、1人受けたら大勢受けなくならなあかんかなりそうだし
147: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:58:56 ID:yAK
なんにせよ需給が一致しなかっただけって事でもある
やってくれる人に感謝すりゃいいだけでやらなかった人に文句はそんなに言えんよ
148: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:58:57 ID:rYn
ビジネスで長い付き合いがあるならまだしも、いきなり値切りはないやろ…
ギブアンドテイクじゃないやん…
149: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:59:13 ID:vfb
つかイラストの価値なんて時価すぎて判断できんわ
めちゃくちゃ有名な人がさらっと描いたもんが数十万、めっちゃ丁寧に描いても名もないアマチュアだと数万とか
適正価格を判断できる人間がおらんやろ
152: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:59:30 ID:NRq
先払いなら期限すぎて文句言ってもええで
154: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)20:59:56 ID:rYn
こういうのは、向こうにいくらで可能か聞いてから判断じゃないのか?
157: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:00:28 ID:q8a
展覧会出して箔を付けて世に出る人も居れば目が出ず観光地で似顔絵売ってるのも居るし依頼する側も相手がどのレベルか見極めないと駄目なんやろな
160: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:01:32 ID:mMS
そもイッチはどの程度の絵描きに頼んでるんや
161: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:03:01 ID:p4f
ネットでも名乗って個人で活動するならシカトはあかんやろ最低限の礼儀、責任ある
そんで名指しで晒されたりしたら明らかなマイナスやで
166: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:04:53 ID:xA3
>>161
無言ブロックは商業もやってる人やったんやけど凄いショックやったわ
ホンマに社会人なんかって…
162: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:03:04 ID:NRq
デジタルなら20000〜くらいやな
アナログなら画材費エグいから40000〜
165: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:04:37 ID:RZF
個人の依頼も仕事は仕事やろって思うわ
金銭のやり取りが入ればそれは仕事
170: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:06:01 ID:2Of
知らん奴から急に仕事の依頼来てもしかとはありやろ
184: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:10:54 ID:p4f
>>170
でもこうやってシカトされることに苦言言われてるんだからさ
それは君のワガママなんじゃないかな?
186: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:12:25 ID:2Of
>>184
仕事の内容に苦言言われるならわかるけどそこまで言ってない話だからな
わがままとかいう話じゃない
187: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:12:56 ID:UD1
>>184
そんなん、普通に仕事してたら結構あるで。特に名乗らないようなら、無視するんじゃね?
171: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:06:12 ID:mMS
商業やってるやつに個人で依頼出すとかすごいな
183: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:10:49 ID:fq1
>>171
な、驚きだよな
普通に考えてたら8000程度で元取られへん
仮に80円で100人に売っただけでファンサ的にも実績的にも上だし
商業から声かかるなら同人で数枚のCG集描く方がずっと売れるやろ
188: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:13:00 ID:xA3
会社の営業が客シカトしたら偉いことやぞ
断るのもプロの仕事やと思うけど
192: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:13:31 ID:UD1
>>188
ワイ営業、意味不明な客は無視してる
193: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:14:11 ID:2Of
>>188
営業かけた相手をしかとしたらそうやけど見ず知らずの奴に対していちいち反応はせんやろ
198: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:16:22 ID:xA3
>>193
「こういう仕事してくれますか?」っていう新規の客もおるやろ
200: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:17:45 ID:2Of
>>198
相手にするかどうかは本人次第なんやから
君の事信用できなかったんちゃうか
203: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:18:45 ID:UD1
>>198
まったく顧客でない個人からプログラム作れって言われたらどうする?
それも何回も
204: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:19:22 ID:hvR
>>203
金を出すなら顧客違うの?
214: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:22:32 ID:2Of
>>204
契約してなければ客じゃないじゃん
206: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:19:44 ID:xA3
>>203
金額と納期に合えば受けるやろ
210: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:20:38 ID:UD1
>>206
じゃあ金額と納期が良くなかったんじゃない?これは異常ってぐらい
189: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:13:16 ID:hvR
これはイッチが正しいと思うんやけどなぁ
190: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:13:22 ID:vfb
こういう芸術系の仕事っていつの時代でも揉めるよな
シナリオライターや声優の1文字いくらってのわかりやすくていいと思う
199: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:17:25 ID:hvR
>>190
アニメも動画や仕上げは枚数とかでやるけど、撮影だとそう言うのがなくて何回もリテイク撮ったりするハメになって悲惨な事になるんよね
207: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:20:16 ID:vfb
>>199
大学生時代とはいえ、無給で庵野秀明に何百枚も描かせたと思うとすごい話やわ
215: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:22:39 ID:hvR
>>207
アレはまさに時代やねぇってエピソードやもんな
いうてアニメ業界なんてまだ契約書もろくになかったりするけどね
195: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:14:56 ID:UD1
イッチは普段なんの仕事してるんや?
198: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:16:22 ID:xA3
>>195
まぁSEってやつやな
201: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:17:51 ID:p4f
自分に絵の依頼してくるやつってことは自分の公開してる作品に惚れこんで依頼しにきてるんやん
それを見ず知らずの奴扱いはいかんと思うなぁ
209: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:20:27 ID:fq1
>>201
駆け出し絵師ならともかく同人誌作ってそこそこ売ってたり商業やってるレベルなら個人的にーなんて失礼と思うけどなあ
イッチと同じ感覚の人が多い事がむしろショック
202: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:18:41 ID:mMS
なんかファンとお客様の違いやね
216: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:22:51 ID:i5C
そこでいらすとやですよ
229: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:26:51 ID:fq1
ある種の非常識を平気でやってくるもんをいちいち相手にしてたら堪らんと思ったんちゃう?
つか商業やってる奴に個人は受けんって言われて、当然だなとは思わんのか?
233: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:27:41 ID:xA3
>>229
商業やってる人も受けてくれた人おるで
ブロックされたのはたった一人だけや
245: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:31:03 ID:fq1
>>233
結局どのくらいのクラスに頼んどるのかわからんから知らんわ
でもちょっと考え直した方がええで
女は告白されたらいつも嬉しいかというとそうではなく甘く見られたとショックを受けると言うしそういうアレや
219: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:23:36 ID:oUW
べジータがセルだったかフリーザに種付けプレスされてる画像依頼したら1日足らずで描いてくれた絵師さんが居て草やったわ
227: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:26:23 ID:oUW
すまんべジータやなくて両津がセルを追い詰めて犯す画像やった
232: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:27:37 ID:oUW
はったるわ
本当に描いてくれて驚いたわ
234: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:27:59 ID:oUW

ネタでリクしただけやのに
236: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:29:03 ID:UD1
>>232
>>234
いくらでやw
241: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:29:52 ID:oUW
>>236
無料でかいてくれたんやで…
244: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:30:44 ID:UD1
>>241
えぇ…
253: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:33:38 ID:p4f
>>241
すばらしい絵描きの人がいるなあと思いました(棒読み)
237: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:29:08 ID:xA3
済まないがホモは帰ってくれないか!
男の娘ならOK
240: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:29:40 ID:i5C
>>237
イッチもホモやんけ!
242: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:30:12 ID:xA3
>>240
なんだァ?てめェ…
248: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:32:04 ID:2Of
というかいちいち契約する前の事ぐちぐち言ってもしょうがないやろ
251: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:32:55 ID:xA3
>>248
まぁ金払ったのに逃げられたってことはないかんな
そういう意味ではお金をもらうプロはちゃんとしとる
255: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:34:19 ID:oUW
ワイもたまに依頼しとるけど1枚10万ならいいですが?wってすごい上から目線で言われた時
たぶんやけど個人の依頼は最初から断るつもりでわざとそう言ってるんやろなぁとおもって10万払うから描いてくださいって頼んだら謝られたことあったわ
257: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:35:30 ID:xA3
>>255
草
ほんで10万でOKもらったらホンマに10万出すつもりだったんか…?
264: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:36:56 ID:oUW
>>257
せやで
その代わり要望かなり強くして気に入らない部分とか徹底修正させたりとにかく最高傑作にさせようとしたわ
せやけど2000円でいいです…って言われたやで
5000円でお願いしたンゴ
269: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:38:38 ID:fq1
>>264
なんやお前ら優しい世界か
275: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:40:15 ID:xA3
>>264
はぇ〜すっごい…
しかし5000円でもお得やねぇ
258: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:35:30 ID:fq1
あ、でもイッチがリクエストしたイラスト貰うだけでその絵師がそれを公開したり画集に入れても良いとしてるなら全然アリだと思います
262: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:36:33 ID:xA3
>>258
3割くらいは公開OKやな
あとワイが同人で販売してるやつもあるんやで
266: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:38:02 ID:fq1
>>262
まあそっちで売りモンにするならそら仕方ないわな
その場合は個人言うより一人でもサークルとしての依頼になるんちゃうのか
260: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:36:29 ID:UD1
値引き交渉ってどのタイミングでしたんや?どれぐらい?
270: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:38:56 ID:xA3
>>260
1作品描いてもらう(無事成立)→続けて新規に依頼し、内容を伝える→その値段じゃ無理です、5000円プラスでかかります→3000円じゃアカンですか?
ここでブチ切れ
273: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:39:55 ID:2Of
>>270
切れられてもしゃーない
274: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:40:11 ID:UD1
>>270
2作品目で値切り交渉したのかよ…
265: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:37:57 ID:p4f
プロだからって自分の非礼を正当化したらアカンやろ
大人をからかっちゃいけないよボーイ!ってか
271: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:39:23 ID:fq1
>>265
ここでテリーマンの名言は草
268: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:38:25 ID:sTm
まあ売れっ子ならソシャゲ絵一枚で10万は軽く超えるで
277: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:41:31 ID:xA3
キレるほどなんか?
「無理です」の一言で良かったんやけど
279: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:42:57 ID:UD1
もちろん感情出した方も良くないからどっちもどっちやけど、自分も自分やで
人のこと言えんで
282: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:43:46 ID:2Of
値切るって端的に言ってお前の価値そんなないやろって言ってるに等しいから
少なくとも感情を害する行為やな
284: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:45:50 ID:xA3
え、値段交渉は契約の基本やろ?
別に断ってもらうのは全然かまへん
でもキレたらアカンやろ、社会人として
289: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:48:38 ID:fq1
>>284
だからホンマにビジネスで言うたらお前に描いても大赤字だっつうの
ファンサービスで受けて描いてるもん対等のビジネスと思って値下げに来たらそらキレるやろ
286: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:46:31 ID:fq1
お前は数多の絵師を選ぶ立場と思ってるやろうけど絵師から見たらそれこそお前を選んで売る必要なんて何処にもない
対等と違うしその人の絵が良くて欲しくなったんたなら金払うと言ってもお願いする立場やろ
287: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:46:34 ID:p4f
ネットで身分も顔も明かさずに
互いに配慮ある人付き合いができる人間がどれだけいるのかって話やな
292: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:51:20 ID:xA3
ほーんやっぱ絵描きさんは偉いんやねぇ
ワイの意見は聞いてもらえないのが普通なんか
296: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:52:19 ID:UD1
>>292
偉い人っていうか普通やで
偉そうにしてるのは自分やで
298: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:52:58 ID:xA3
>>296
まぁ別にワイは描いてもらえる人に依頼するだけや
君にはせんから安心しといて
294: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:51:39 ID:UD1
それに値上げしてきたってことは、前回のが採算合わなかったんじゃないか?
297: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:52:57 ID:p4f
初回は安くするのは商売の手のひとつやからな
でも簡単にぶちぎれて客逃がすのは賢くないな
302: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)21:54:23 ID:xA3
>>297
実際その後Twitter覗いたら「客にキレてどうすんだ…」ってヘコんでたからまぁ突発的だったんやろなって
317: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:01:00 ID:aO4
イッチ、仕事できてる?
319: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:02:07 ID:xA3
>>317
貯金は結構あるで〜
まぁそんなんやないと依頼できひんけど
318: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:01:09 ID:mMS
やっぱ好き勝手同人やってたほうがええね
322: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:03:41 ID:xA3
>>318
なんやかんや一番平和だと思うで、でも食ってくのは大変そうやけど
320: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:02:16 ID:qvd
絵師じゃなくて趣味で描いてる人に依頼の場合はどれくらいだろ(渋とか)
まあ良さげな絵は大半絵師活動してる人だけど
322: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:03:41 ID:xA3
>>320
ワイは7割方渋やで
もちろん仕事募集中以外の人には声かけん
323: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:04:42 ID:fq1
仕事募集中って大概実力ついてて商業でもやれるまたはやってるから出してるんちゃうのか
326: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:05:52 ID:xA3
>>323
そんなことないで
商業経験ある人は一割もおらんかったぞ
335: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:09:40 ID:fq1
>>326
んじゃこりゃ商業はどだい無理だなwってレベルの奴に8000円払って書いてもらってんのか
それならナイスなボランティアやんけ
同人誌で稼いどる奴とかはページと売上考えたら受けて損ってケース多いんじゃねえの
329: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:06:47 ID:ZqY
もし前のレスで言ってたらアレやけど
イッチはどの立場なんか?商業的な依頼なのか個人的な以来なのか
332: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:08:15 ID:xA3
>>329
個人8割と同人2割やな
336: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:10:12 ID:ZqY
>>332
それだったらイッチの後ろ盾がない分信用されんのは当たり前じゃね?
Twitterで個人的に依頼すんなら尚更
337: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:11:43 ID:xA3
>>336
せやね、まぁ一応前払いできますとか複数依頼経験あるとかで安全であることはアピールしてるんやけどね
一度ひどい依頼者に会ったら向こうも警戒するやろしなぁ
331: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:07:45 ID:umc
なんでそんなハズレばっか引くんや不思議でならん
333: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:09:13 ID:xA3
>>331
1みたいなのは全体のほんのわずかやで〜
依頼回数多いから色々あるんや
334: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:09:31 ID:mMS
絵描き言うてもフォロワー6桁の化け物から3桁ぐらいのザコもおるからなぁ
338: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:11:54 ID:umc
イッチお支払いはどうやってしてるんや?
ペイパルとかか?
340: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:12:57 ID:xA3
>>338
ほぼ銀行振込やな、ペイパルもあるで
342: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:13:48 ID:umc
>>340
やっぱ振り込みかぁ
さんがつ
345: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:18:34 ID:xA3
>>342
ちなPayPalだと自分の本名相手にモロバレやから注意やで
向こうの本名もわかるけど
347: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:32:43 ID:umc
>>345
前のとき振込でお互いがっつりバレたから無問題や
348: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:33:35 ID:xA3
>>347
まぁお金払い合う関係なら名前くらいなんともないわな
それが信頼関係やと思うし
339: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:11:58 ID:Nzh
なんだかんだこのイッチは冷静な交渉力があるわ
ワイなら何人かアク禁して追い出してるわ
340: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:12:57 ID:xA3
>>339
サンガツ
色んな意見あるんやなって思ったわ
341: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:13:32 ID:2FY
仕事募集中の絵師向けのテンプレあればええんにな
350: 名無しさん@おーぷん 2018/01/30(火)07:34:07 ID:DHQ
なるべく最初から値段出してほしいけど一概には言えんのかもな
オッケー出たのがあとから何回もやり直しって言うところもあるらしいし
346: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)22:25:00 ID:p4f
やっぱり人間どんな相手でも丁寧な姿勢、対応見せてナンボやで
看板あげたらそら人が寄ってくるんだから

【コロプラ最新作】「カンタン操作」で本格アクションシューティング
おすすめ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517222945/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:02 ▼このコメントに返信 こういう身勝手な奴らのせいでクソみたいな依頼をするやつが増えてんだな
何が値引きだよ、頼んでんのはそっちなんだから「言い値で買おう」くらい言えや貧乏人
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:05 ▼このコメントに返信 4投 掲示板でコソコソ愚痴を言う陰気なやつ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:07 ▼このコメントに返信 日本も価格表作るのがふつうになればトラブル減りそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:07 ▼このコメントに返信 あほみたいにプライドだけは高いからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:07 ▼このコメントに返信 いらすとやは無料で提供してくれるんやから、絵くらいタダで描いてやらんかい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:07 ▼このコメントに返信 値引きで破断は>>1が確実にひどいのに、
それを「ひどい」って言っちゃうあたり他の人にも失礼な事いってるだけじゃね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:08 ▼このコメントに返信 安すぎる 海外勢と同じ値段でいえばトラブル回避余裕やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:09 ▼このコメントに返信 値切り交渉する時点でカス
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:12 ▼このコメントに返信 情弱からボッタクルために値段出さないんだよなジャップは
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:13 ▼このコメントに返信 名前が売れるかどうか、イラストの大きさ、カラーかモノクロかとかで値段変えるしこれっていう値段出しづらいんだろ
あと客の予算が高けりゃ値引きせずにそのまま引き受けるだろうし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:13 ▼このコメントに返信 1は売れてない人とか駆け出しの人に安く買いたたこうとしてる感じがするし、信用できん
ってのがこの短いまとめからの印象だから即ブロする人もいるんじゃない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:13 ▼このコメントに返信 倍額払ってまだ足りない、桁が足りない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:14 ▼このコメントに返信 米5
ほんなら、いらすとやで済ませばええんちゃう?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:15 ▼このコメントに返信 ※5
自分で答え出とるやん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:15 ▼このコメントに返信 なんでこんな偉そうなんやこいつ
たかが一個人の客が何様のつもりやねん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:16 ▼このコメントに返信 こういうただの買い手なのにプライドだけ高いやつはよく炎上してるよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:16 ▼このコメントに返信 この業界不完全とはいえやたらめったらに否定してくるネガティブマンわくのなんなんや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:17 ▼このコメントに返信 無言ブロックが大正解の畜生で草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:18 ▼このコメントに返信 安いって言われて、生意気!自分の絵にそんだけの価値あると思ってんの?プロならともかく…って言うやつもいるけど
逆にそんな安さでお前のために絵描いてなんになるの?って考えるやつもいると思うよ
まあ絵を描くだけでお金貰えてハッピー!な人も居るだろうし、そういうやつ探せばいい
ただ、そういうやつが異端なだけであって他の人間にそれを求めたら終わり
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:18 ▼このコメントに返信 他に抱えてる仕事もあるだろうにこんなゴミに対応せなあかんとか難儀な仕事や…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:18 ▼このコメントに返信 絵師とか草
ただのキモオタだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:20 ▼このコメントに返信 今も昔も芸術はわからんわ
そんなに嫌なら価格表出せばいいのに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:21 ▼このコメントに返信 こりゃ>>1が完全に勘違いしてるパターンや
まずそこらのピクシブ絵師なら1万交渉でもいいが、商業やってる人間に1万で交渉したらイタズラだと思われてブロックされるに決まってるだろ
1万で個人依頼とか仕事の依頼ですらなく、ただただ迷惑なだけ
最低限相手が「趣味で小遣い稼ぎ」か「プロ」かの違いぐらいは仕事履歴で判別しとけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:22 ▼このコメントに返信 ソシャゲの絵描いてるような中途半端絵師はゴミが多いよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:22 ▼このコメントに返信 絵師(笑)って60までキモオタ向けの絵を描き続けるつもりなの?
ある程度その界隈での既定路線があるんだろうか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:23 ▼このコメントに返信 仕事募集中とは描いてないけど、個人は変な人多いから無視してるわすまんな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:23 ▼このコメントに返信 よくあるのはキャラの造形だとか風景も含めた値段で依頼してくること
こういうキャラでこういうシチュのキャラ絵を描いてくれっていう依頼で安い絵師なら1万くらいでいいよ
同人界隈だとキャラを1から考えてシチュもそっちで考えて風景も一緒に描いて、それで1万でよろしくっていう労力考えない依頼も多いからね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:24 ▼このコメントに返信 ガキの小遣いじゃねぇんだからさ?ケタが足んねぇことくらい分かんだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:25 ▼このコメントに返信 1万って10時間で仕上げても時給1000円だぞ
そんなのよく分からんやつからいきなり言われたら無視するに決まってんだろ
頼む方が失礼すぎるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:25 ▼このコメントに返信 個人で依頼して商業でもないんなら色つけてやれよってな
商業ならシビアになるのはわかるが個人観賞用でって言われて乗り気になる奴おるんかいな
値段どうこうの話じゃなくてさ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:26 ▼このコメントに返信 ※25
趣味の副業に決まってんだろノータリン
専業なんてごく一部だっつの、どんだけ想像力ねぇんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:26 ▼このコメントに返信 ※23
商売すんならそんくらい猿でも分かるとこに置いとけや
そんな察してプリーズな姿勢でやってっからまともな相場感が浸透しねーんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:28 ▼このコメントに返信 ※32
それが通じねぇ奴は入ってくんなっつってんだよわざわざ言わせんな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:29 ▼このコメントに返信 絵師ニキワラワラで草生えますよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:29 ▼このコメントに返信 わざわざ打線とか言って自己正当化してるけどこいつが難ありやんか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:30 ▼このコメントに返信 屁理屈こねとるやつばっかやん、つまらんスレやなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:31 ▼このコメントに返信 pixivやらソシャゲやらイラストレーターの間口が広くなったぶんトラブルもあるんだろうな。
ってか完全に個人的に依頼するって感覚がわからんわ。
お友達かよ!
お互い相手のスタンスさえ知らなきゃそりゃ、なあ…
会社の名前で依頼したってよくわからない依頼なら警戒するやろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:31 ▼このコメントに返信 提示された金額にキレる奴は相場書いとけよとは思う
嘗めた依頼こなくなるからいいだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:31 ▼このコメントに返信 米32
逆だぞ
お前みたいな猿を相手にしないで済むよう、HPに値段書いてないんだぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:31 ▼このコメントに返信 昔、ピクシブですっごいマイナーキャラの絵を書き続けてる人がいて
そのキャラ好きだから毎回応援コメントし続けてたら
最初の内は「んほぉwまさかコメント頂けるとはありがたいですww」
「世間の萌えブタ共には、この娘の可愛さが分からないみたい^^」 とか
即、返してくれてたのに、ある時から返してくれなくなって終いには
「いつもキモいコメントが僅かにあるだけで誰も見てくれてないので、もうヤメます」って
コメントと一緒に全く更新されなくなった事があったわ、気難しいねんな、絵描きさんは
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:31 ▼このコメントに返信 なんでそんなに何人も声かけてんの
本当松だとしたら嫌がらせでそういう反応求めてやってるようにしか見えんわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:32 ▼このコメントに返信 打線(笑)を未だにやってるおーぷんらしいスレ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:32 ▼このコメントに返信 1万はちょっと安くない?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:33 ▼このコメントに返信 相場がわかる人以外は依頼しないでくださいってことだよ、つまり書いとけとか言ってる時点でそいつを相手にした商売はしないってこと
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:33 ▼このコメントに返信 イッチがただただ気持ち悪いだけだった。
こんな人間でも仕事して食っていけてるんだから
新卒主義の日本は無能に優しい国だよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:35 ▼このコメントに返信 一万円以下しか払わんで、さらに値引き要求とかキレられて当然やろ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:36 ▼このコメントに返信 いや絵師に一万は安いが、絵師(笑)だろ。一万で妥当。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:39 ▼このコメントに返信 ※47
その(笑)に書いてほしくて依頼してんのどっちだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:40 ▼このコメントに返信 鳥山が1万ぽっちで描いてくれるなら大喜びで出すで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:40 ▼このコメントに返信 まぁいい大人がキモオタ向けの絵を必死こいて書いてる時点でね…
それでアーティスト気取りとか草生るわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:41 ▼このコメントに返信 イッチもアレだけど
この手はプロ・アマ問わず客とマトモな商売や交渉ができん奴が多いのも確か
仕事を受ける受けないの明記、料金表や条件価格を提示する、納期や支払い方法などなど
この基本的な事ができんから絵師や技術者ってのは舐められるんよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:42 ▼このコメントに返信 2はおかしくないだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:43 ▼このコメントに返信 1番から4番は別に普通の反応
5番以降は絵師側に非があるのもあるかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:44 ▼このコメントに返信 明記しなくても分かるその界隈に明るい人以外の依頼は受けませんって意味やぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:44 ▼このコメントに返信 ※52
だよな
数足りなかったんやろなあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:45 ▼このコメントに返信 募集してる人は参考価格をどこかに出しておいて欲しいとは思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:45 ▼このコメントに返信 葬式の香典もそうだがはっきり値段提示するのを嫌うよな。
そのくせ実際は暗黙の了解でちゃんと値段決まってると言う。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:46 ▼このコメントに返信 キレる要素ある?
○○円以下では受けられません言うだけやろ?
しつこく交渉しようとしたならともかく
返信すらせんのは絵師が人間としてダメでしょ
まあイッチもポンコツくさいけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:49 ▼このコメントに返信 ひょっとすると酷い要求をしたのかもしれないし、反応だけじゃ何もわからん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:49 ▼このコメントに返信 絵師って美術の専門学校行ってたとかじゃなく趣味でやってるだけなんよね?
画力の最低基準とか無くて誰でも絵師を名乗って「1枚1万からです!」ができるのが不気味だなぁって
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:49 ▼このコメントに返信 絵師様は随分お偉いんですなぁ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:51 ▼このコメントに返信 50件くらい依頼して打線組めるほどトラブってるわけで、少なくともトラブル率20%くらいはあるんでしょ?ちょっと多い気がするな
292といい、イッチにかなり問題があって、絵師の間でこいつヤバイよって情報まわってるとかじゃないかな
イッチはSE的な感覚で「採算に合わないなら断ってもいい」と言ってるが、企業同士のやりとりと個人間のやりとりの区別がついてないのに「社会人として〜」とか上から語ってるあたり絵師に説教とかしてそうな雰囲気
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:51 ▼このコメントに返信 絵をかいてるやつが金とるなんて偉いんだねぇとかいう奴、ほんとどういう思考回路してるんだろうな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:51 ▼このコメントに返信 プロ以外は絵師ではないよ、ピクシブで活動してるようn蛆虫は所詮は3流
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:51 ▼このコメントに返信 このイッチのやりとり見てると「絵を頼んでやってるのによ」みたいな態度がちらほら見え隠れしてるのは気のせいかな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:51 ▼このコメントに返信 プロでもないのに1万でも安いのか・・・
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:53 ▼このコメントに返信 アマチュアと決めつけて1万なら安い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:53 ▼このコメントに返信 交渉失敗でスレ立てとか社会舐めてんのか、舐めてるんだろうなあ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:54 ▼このコメントに返信 イラストレーターの相場とかは知らんけど
安いギャラで頼むんなら安い相手になるのは当然じゃね
そういうのが嫌なら高いギャラ払ってしっかりとした相手に依頼したらいいじゃんいいじゃん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:55 ▼このコメントに返信 依頼するほうも当然変な奴多いからいきなり値下げしてなんて奴は即ブロされてもしゃーない
というかプロ相手に1万でしかも値下げ要求とかそらキレるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:57 ▼このコメントに返信 米60
そんな難しい話じゃない、単に需要と供給だろ
画力が低いとか魅力がなけりゃ1万でも依頼されないし、逆なら10万でも値がつく
画力が低くても値がつくイラストレーターもいれば、画力があってもダメな場合もあるしな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:57 ▼このコメントに返信 ※60
現役のプロが全員美術の専門を行ってたと思ってるのかよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:57 ▼このコメントに返信 値引き交渉も低コストで仕事を依頼するのも、どの会社もわりとやっている普通のことじゃね
ぶっちゃけ絵師側が価格表示していないなら、依頼する側が得しやすい金額を提示するのは当然だろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:58 ▼このコメントに返信 普段SEで仕事を安く買いたたかれてる立場だから、絵師に自分がされてることを要求して断られると「社会人失格」って言ってるっぽいんだよなぁ…赤の他人に二回目で値引き要求とか普通じゃないぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 21:59 ▼このコメントに返信 ワイ底辺絵師、タダでリクエスト受けた後に何十枚もラフ描かされてリテイクの嵐だったので最終的に無視した。
程度の差はあれど、こういうリク主多すぎない? 金取る気はないけどこっちは仕事で受けてるわけちゃうぞ。趣味というか俺の絵を好きだと言ってくれた人のために描いてるだけなのにあんまりやで。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:00 ▼このコメントに返信 趣味程度なら時給1000円相当出してくれるなら副業としては大成功の部類だと思う
それこそハンドメイドなんて材料費回収できたら御の字レベルだし
ただそんなこと言ってると本業イラストレーターの人が困るのが難点かね
いっちは大して叩かれるレベルのことではないんじゃないか
しかし、スキル売る系のフリマなら値段提示してるよね
あ、もしかしてステマなのかな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:00 ▼このコメントに返信 自己中の極みみたいなやつ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:00 ▼このコメントに返信 一クリエイターワイ、イッチに特に問題は見当たらないと判断
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:02 ▼このコメントに返信 相手がプロであれアマまであれ注文つけて下手すれば何日もかかりっきりになるかもしれないことに1万でも十分安い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:03 ▼このコメントに返信 ある程度成功してたらイッチみたいな金にもならん案件無視するにきまってるやん
値下げ交渉とか悪いとは思わんけど断られるのも当然なわけで。安く買いたいなら趣味で描いてる人に頼むべきやで
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:03 ▼このコメントに返信 ※72
依頼を募集してる自称絵師って全員プロなん?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:04 ▼このコメントに返信 米75
個人依頼主あるあるだよな
悪気があるんわけじゃなく、無知からくる無茶振りが激しくてやってられなくなる
俺も昔そういうのあったから、信頼できる相手以外からの個人依頼は受けなくなったわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:04 ▼このコメントに返信 米66
思った
商業とかの挿絵書いてる人なら3万〜と考えてたけど
趣味範囲で書いてる人に1万〜は悩む
コメ欄やプロフに実績載せてくれた出せる金額の範囲がわかりやすいのになぁ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:05 ▼このコメントに返信 まあいいんじゃないの
人気絵師、人気作家はもちろんこんな依頼はうけないし
そもそも来てもスルー
お仕事募集の意味は基本的に商業相手なんだよなあ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:07 ▼このコメントに返信 料金、納期、著作権もろもろも最初に大事な部分は提示してお互い了承の上やんのがプロ・アマ問わず当たり前やろ
この場合は依頼引き受けた上で約束破るイラストレーター側が悪いわ
社会人としての基礎やぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:11 ▼このコメントに返信 何だろうね。商売って、元来そういうものだと思うよ。
「〜円で絵を描いてほしいんですけど」って依頼したのに対して、
「OK」 or「NG」って返すだけ。
1は商品の売買における普通の交渉をしていると思う。
安いと思うなら、最初から値段を提示しておけばいいだけだしね。
絵師だか何だかしらないけど、交渉事もできないのに商売(仕事を募集)するのはどうかと……。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:11 ▼このコメントに返信 コミュ障かてー
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:12 ▼このコメントに返信 落書き趣味自称して依頼募集するだけならどんな素人でも参入できる絵師業界
絵師協会や絵師組合でもいずれ出来るのかな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:15 ▼このコメントに返信 >>188
勘違いしてるけど初っぱなからいきなり値切ってくる奴は客じゃないわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:16 ▼このコメントに返信 金銭のやり取りがあった以上それは仕事で、それはプロってことやろ
金は貰うけど自称アマチュアとかそれこそプロをバカにしてるやろ
仕事の対価に金貰う以上責任もってやれ、対価に見合わんなら引き受けるなボケ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:17 ▼このコメントに返信 なんかこういう依頼増えてきそうな気がするから
商業以外はお断りは書いといたほうが良いかもね
基本数万だったら、その後の仕事が続くことも期待できないから
割に合わなそうだね。クオリティ求められなければ適当で良い気がするけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:19 ▼このコメントに返信 米86
雑魚の捨てアカ相手になんで交渉()しなきゃいけねえんだよツイカス脳の乞食が
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:19 ▼このコメントに返信 人に依るし能力にもよるよな。さらさらっと描ける人ならクオリティの割に結構安かったりもするわけで、その逆もまた然り。まあ結局は交渉次第ってことなんやろうが。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:19 ▼このコメントに返信 絵で食ってるヤツが、数日かけて一枚絵完成させたとしてそれが1万
個人依頼だから宣伝もできない 食っていける金額ですらない
その絵描く時間で同人つくったほうがはるかに儲かるし、企業からうけたら同じ時間で数倍稼げるし宣伝にもなるわ
鳥山明に個人依頼で1万は躊躇するって何様やねん
その一枚絵にたどりつくまでに、どんだけの技術と年月かかってると思ってんねん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:20 ▼このコメントに返信 友達に依頼するのとちゃうんやぞ
全く知らんヤツからの依頼で安価とか そこからさらに値引き交渉とか頭おかしい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:21 ▼このコメントに返信 個人からの依頼を断るのも無視するのも分かる
だがそれ以外はなぁ。寧ろここまで値引きに忌避反応を示すのに驚きだわ
値上げ交渉もするし値引き交渉もするのは商売人なら常識やろ
別に見下げてる訳でも御高くとまってる訳でもなくちょっとでも優位に事を運びたいだけ
まぁ絵師は商売人じゃないけど個人でやってる以上マネジメントも自分でせざるを得ないでしょ
だから交渉不慣れな絵師が商業案件で買い叩かれるってのもよく聞く話だし
それに絵に限らずプロでも個人の依頼を受ける企業も普通にある訳だしね(お高いけど)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:22 ▼このコメントに返信 ここまでのやり取り見ると、やっぱり値段掲示して個人依頼を受けるのはリスク大きいなあ
金額にもよるけど、どう見ても割が合わないわこれ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:22 ▼このコメントに返信 社会人の話しとるけど、いきなり意味不明な門外漢が飛び込み営業ぶって会社乗り込んできたら警察呼ぶやろ
それと同程度やでこのいいがかり
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:22 ▼このコメントに返信 米94
むしろプロの方が安かったりするんだけどな。もちろんピンキリだろうけど、結局は作家の能力によるところが大きいわけ。費用対効果やからな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:23 ▼このコメントに返信 値段が安すぎるって結局その程度の価値しかないってことだよな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:23 ▼このコメントに返信 つーか、プロで出版やゲーム会社からの依頼でもリテイク回数は制限するの普通だからな
プロでも制限してないせいで痛い目見たって人の話も見かけた
素人依頼でリテイクなんべんも出されるならお断りって人も多いんだろう
どういう内容で依頼したのか気になるぜ…
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:23 ▼このコメントに返信 値引き交渉は失礼だよ。
「あなたの絵にその値段は高い」と言ってるのと同じだから。
引き下がった方が良い。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:23 ▼このコメントに返信 米44
ほんとそれ
ツイッターで教授に物申してるギャルレベルの頭の足りなさ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:25 ▼このコメントに返信 プロなら安いと思うが、アマなら妥当かちょっと高いと思う
こういうのは内職みたいなものだと思うし、嫌なら受けなきゃいいだけ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:25 ▼このコメントに返信 米94
鳥山明の生原画が1万で手に入るとかってマジですか(゚Д゚≡゚Д゚)?
って、ふつーなるよね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:26 ▼このコメントに返信 ピクシブ見たこと無いけど、募集してたところに連絡とってこれならそりゃ悲しいわな
でも2番とか8番はしょうがない気もするが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:28 ▼このコメントに返信 絵師って言葉が歌い手なみに気持ち悪いやがイラストレーターじゃ駄目なん
絵師って単語むしろ商品の価値下げてそう
てか落書きレベルでも絵師名乗って依頼募集できるのがキモイ業界
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:29 ▼このコメントに返信 自分絶対正義マン
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:29 ▼このコメントに返信 米96
元々時給500円ぐらいの内容を時給400円に交渉してるからキレられてるんだぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:30 ▼このコメントに返信 ※104
イッチやそれに賛同してるのは嫌なら受けるなじゃなくて
断るにしても態度考えろや底辺自称絵師()って言ってるんだろコレ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:31 ▼このコメントに返信 プロの漫画家に知り合いいるが、プロでも個人依頼に応じる人は多いと思うぞ。もちろん超絶売れっ子クラスになるとそんな暇ねえだろうが、そうじゃない平たく言えば割と底辺なら喜んで引き受けるはず。
要は、絵描きを商売として見てる人らやからな。曖昧な契約や交渉でもしない限りは、ちゃんと折り合いつけて仕事にするよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:31 ▼このコメントに返信 ピクシブとかで一時ソシャゲ会社による買い叩きが凄かったみたいだよな
アマで趣味でやってる人なら値段さえ折り合いつけばいいでないの
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:32 ▼このコメントに返信 時給換算で安い高いの判断は流石に草生える
別にいやなら断ればいいけど、腐ってもアートなんだからそんなの関係ねぇよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:32 ▼このコメントに返信 米98
いや、全然ちゃうやろ
どんだけアホなん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:33 ▼このコメントに返信 一口に絵師と言っても色々だからなぁ
イラストだけで生計立ててるバリバリの人なら断るだろうけど、趣味で描いててあわよくば小遣い稼げればいいなという人なら1万円で喜んで描いてくれるんじゃね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:34 ▼このコメントに返信 米105
この場合は生原画じゃなくてデータだぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:34 ▼このコメントに返信 米99
プロで一枚絵を個人依頼1万で受ける人おるんか・・・驚愕
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:35 ▼このコメントに返信 安すぎるって、別にええやん受ける人がおるなら
結局絵師なんて日本で言えば供給が需要を上回っとるんや
買い叩かれたくないなら、組合なり何なり作れや
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:35 ▼このコメントに返信 落書きみたいな絵師の絵でも一律1万要求は狂気。
安い値段で依頼受ける絵師のせいで〜とかのコメを見て。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:35 ▼このコメントに返信 米117
いくらでもおるで
ブログで普通に募集してる人もおる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:36 ▼このコメントに返信 プロの原画+イラストレーターやってた彼女いたけど月給10万円だったわ
月にかなりの枚数書いてたみたいだけど
(´°ω°`)プロでもこんなもんだよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:36 ▼このコメントに返信 米95
最近は無駄に行動力あるガイジがでかい顔してて常識ぶっ壊れるわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:36 ▼このコメントに返信 あのさぁ…個人が金だしてやるから描けって、どんだけ上から目線だよ…知らんやつと金銭のやりとりするわけねーし、ガキも多いんだぞ。
無視されたから酷いとか何いってんのコイツ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:39 ▼このコメントに返信 1万払えば絵師の本名と口座番号わかるんやな
おっしゃ女絵師に依頼したろ!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:39 ▼このコメントに返信 社会に出たこと無いような奴ばっかなんだろうな
仕事募集してるんならちゃんと見積もり取って値引きもちゃんとするなり断るなり交渉せえよ当たり前だろうが
その上で納期の調整とかしてやるんだろうがよ
バイトしかしたこと無いようなやつじゃ分からんだろうけど商売するんならそんくらい勉強しとけやと
取引の常識やぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:39 ▼このコメントに返信 アイコンを5000円で描いたり個人依頼の絵を1万で描く学生や主婦がいても問題ないんよ
問題はそのノリで商業でやってる人間にまで交渉(笑)をしてくんなってこと
断ったらお高くとまってるとか、値段書いとけとか、せめて相場をググってから連絡してこい。探せばおおよそ書いてるから
1万とかホントいたずらだと思われてるぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:40 ▼このコメントに返信 twitterやpixivにいる絵師って本名とか身バレが怖そうなもんだけど、金の取引どうしてるんだ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:40 ▼このコメントに返信 ※12
さすがに桁が違うって言い分は変やで。
トップクリエイター(ストリートファイターの絵描きさん)ですら1枚10万円ってTwitterで発言してたのに。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:41 ▼このコメントに返信 値引きありえないとかいってるの多いけど仕事で見積もりとかしたこと無いの?
値引きできなきゃできないと言えばいいだけの話なのに交渉でキレるほうがありえないぞ
値引きでキレてたら相見積とかやられたら相手に殺害予告でもしちゃうか?w
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:41 ▼このコメントに返信 米116
それでも解像度の高い世界無二のデータなのですよね?
ヤバイ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:41 ▼このコメントに返信 安い報酬で仕事依頼するのも更にそこから値切るのも
それを受けるのも断るのも自由だけど
それで塩対応されたら文句言うってのもね
どう考えても趣味半分でしかやれんような報酬提示で社会一般常識の対応を求める方が頭おかしい
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:42 ▼このコメントに返信 プロは絵をかくのが仕事やからな。同人は当然趣味の範疇やけど、その趣味ってのが曲者で、要は芸術点が加味されるんだよな。しかも素人仕事だから効率も悪く手間もかかる。だから相場から大きく逸脱して高くなりがちなんだよ。
本来のイラスト仕事なんて出版社契約でもカラーで数千円とかやぞ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:42 ▼このコメントに返信 1枚1万で背景リテイクなしバストアップポートレートくらいなら
受ける底辺も居るだろうけど、
色々面倒な指定をしてるみたいだし無視されて当然のレベルだよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:43 ▼このコメントに返信 最初から安価で提示してくるやつは大抵ガイジだし、未払いで逃げられたり逆切れして値引き交渉してきたり、追加料金払わないくせにリテイクしまくること多いねん
そういうやつらは最初からスルーするのが一番ストレスフリーなんやで描くほうは
ちゃんとした相場で払うヤツにそういうのはほぼおらん
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:43 ▼このコメントに返信 丁寧な人にはある程度価格は妥協するけど、なんやこいつって思ったらちょっと高く提示されても断る。
それに、こんな意見がブレブレな人は普通に断るね。
>>8補 値引き交渉したらブチ切れられて破談
>>「あなたの作品が凄く魅力的だからお金払ってでも描いて欲しい」
そんな失礼なことか?
あと、同人活動してる人やソシャゲメインでやってる人に、1万でって言ったら無視されるか丁寧に断られるかのどちらかだから気をつけたほうが良いよ。
なんせ、1枚1万で描くイラストと20枚100万で描くイラストは価格差がありすぎるから。
まぁこんな単純な話も分からない人が、原価割れの価格を提示して、ツイッターで〇万で描いてくれなかったって騒ぐんだから。
実際、こうやって5ちゃんで晒すようなやつなんだもん、断られて当たり前。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:43 ▼このコメントに返信 値下げ交渉はクソすぎ自業自得
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:46 ▼このコメントに返信 コメ欄の絵師様多過ぎじゃ
そんなポピュラーな副業なん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:46 ▼このコメントに返信 米109
別にそれでも問題ないぞ。勿論キレるのも印象は悪いが問題ない
逆に絵師側が時給500円が妥当なところを600円と吹っかけても問題ない訳よ
結局自分の腕に一番価値を付けられるのは自分自身なんだからさ
ただ自分の腕という無形物に初手から納得のいく額を提示しろってのが難しい
個人云々とかそれ等全てひっくるめて絵師側は何も提示してないのに受け手に察しろは違うと思うんだ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:46 ▼このコメントに返信 ほならね?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:46 ▼このコメントに返信 米132
それ個人依頼じゃなくて宣伝になるやつやん
次につながらない そいつのためだけの絵であって公開できないってなると絵師のモチベに関わる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:48 ▼このコメントに返信 米129
お前相場1000円の仕事を100円で依頼してきてそこからさらに値引き交渉とかされても普通だと思ってんの?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:49 ▼このコメントに返信 ※124
※127
今だとアプリで送金出来るから本名も電話番号もメルアドも口座番号も教えずに金受け取れるよ。(有名どころだろLine pay)
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:49 ▼このコメントに返信 米140
いやだから、そのモチベとかいうのがプロ作家と同人作家の決定的な違いよ。プロは宣伝とかどうでもいいの。プロなんだから、売り込みなんか今更してもしゃーないやろ。金銭的な契約がすべてよ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:50 ▼このコメントに返信 まあ個人間で引き受けるならあとは交渉してお互い納得できる条件詰めていくしかないわな?
趣味のレベルで相場がどうこう言ってもネットでざっくり募集するんならよく事情知らん人間も来るんだろうし…
個人間の交渉が上手くいかなかったってだけの話だから社会常識がどうこうとかネットで愚痴るのは卑怯だわ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:50 ▼このコメントに返信 相場って言うけどその値段で書く人が他にたくさんいるって話だからなぁ
結局その人の絵に対していくら出せるのかって話でしかないんじゃないの?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:50 ▼このコメントに返信 ソシャゲとかの絵を安くてもやるのは実績になったり大勢の人に見てもらえるからで
個人相手の場合はそれなりの信用と価格が無いとなぁ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:50 ▼このコメントに返信 ※129
契約書作って金の受け取りが確実な仕事と、口約束を一緒にするなよw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:51 ▼このコメントに返信 絵師(笑)
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:51 ▼このコメントに返信 米141
少なくとも>>1が提示した値段は他では承諾を得られる程度の値段だぞ
君が今例えに出した金額は何を根拠に出したわけ?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:51 ▼このコメントに返信 BtoCの仕事しとるけど、小口の一見さんなんて20分以上かけても無駄やで
どんだけ丁寧で誠実な仕事したって、次に繋がることなんて滅多にない
下手したら、むしろ図に乗って過大な要求をしてくるようになるだけ
最悪なのは、むしろ同類のキ◯ガイを紹介してくること
淡々と売る側の要求だけ提示して、それでも買ってくれる客だけを相手に
していかないと、結局こっちが損をする
イッチみたいなのは無言でブロックが大正解やね
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:53 ▼このコメントに返信 ※149
ねーよ馬鹿
どこで承諾得た値段だよ。お前はカンボジアにでも住んでるのかよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:54 ▼このコメントに返信 ツイッターで晒すのは自由だけど人格を疑われるから結局当人が損するだけヨ
まともな絵師さんはそんなこと書かないしほっとけばいい
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:55 ▼このコメントに返信 依頼すること自体が失礼は流石に意味不明
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:55 ▼このコメントに返信 米128
あきまんなら偏屈だから個人から10万で受けるわけないぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:56 ▼このコメントに返信 米143
それSNSで言ってみたらええで
プロだから怒る所なわけで、こういうのがいるから勘違いしたアホがつけあがる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:56 ▼このコメントに返信 米151
JIAが料金相場出してるけど……
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:58 ▼このコメントに返信 宣伝とかどうでもいいプロが1万で個人依頼受けてくれるんか?
やってみるか
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 22:59 ▼このコメントに返信 SKillotsの2014年11月時点で料金を公表している3,500人のプロフィールの平均は、A4のカラー原稿1枚のイラスト:11,783円です。
ってことだから相場よりはちょいと安めなんかな?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:00 ▼このコメントに返信 米156
日本イラストレーター協会(JIA)
カラーで5,000円〜10,000円
公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
ポスター B1に使用するイラスト:500,000円
見たらわかるが、あそこの相場表なんてあてにしてる奴いないよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:00 ▼このコメントに返信 米155
これで怒る人ならたぶんそれプロじゃないと思う・・・。
プロの定義はあいまいだと思うけど、要はもうすでに大口と取引してる人のことやろ。連載持ってたりどこぞの出版社から定期的に仕事請け負ってたり。そういう人が別口の仕事を受ける理由に「宣伝になるから」とかあると思う?
次につなげる必要ねえじゃん。ちょっとおいしい小遣い稼ぎぐらいにしか思わんやろ。もちろんピンキリやけど。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:00 ▼このコメントに返信 横の繋がりの業界だから一見さんとか交渉上手じゃなきゃ
仕事受けたいとは思わんがね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:02 ▼このコメントに返信 安くこき使おうとしたら見破られて無視されただけの話やん
平均一万としか書いてない辺りまともな依頼してないやろ何枚書かせる気やねん
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:03 ▼このコメントに返信 ○月まで埋まってます△月から仕事募集中 とかもよくみるでな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:04 ▼このコメントに返信 織田nonに描いてほしいわー。30万くらいならやってくれるかな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:04 ▼このコメントに返信 構図や背景で時間と手間が全く違うのに相場書けは物知らねえなら黙ってろとしか言えない
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:05 ▼このコメントに返信 米159
選出方法が違うのに何言ってんだ……
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:05 ▼このコメントに返信 ※156
イッチはカラーうんぬんって書き込んでるからカラー絵で依頼したと思うんだけど、JIAではカラーで5,000円〜10,000円というところが相場って載ってるけど、イッチは3000円に値切ってるやん・・・
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:05 ▼このコメントに返信 一万で何時間も取られるならバイトした方がマシか
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:05 ▼このコメントに返信 JIAの相場って10cm四方のイラスト価格じゃねーかよ
雑誌とかのワンポイントみたいなもんでいわゆる1枚絵と違うぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:06 ▼このコメントに返信 ※142
そういうアプリ手数料取りそう
絵師と客がトラブって訴訟沙汰になったときそのアプリの会社は個人情報どうすんねかね
介入しなさそ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:06 ▼このコメントに返信 1万円は安いよなガチ絵なら2日はかかる日給5000円とかやってられん
受けたやつは数時間で書いた落書き程度の絵のやつか底辺で仕事がないやつでしょ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:07 ▼このコメントに返信 なんかすごい気持ち悪いやつだな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:09 ▼このコメントに返信 プロなら一万だとツイッターアイコンくらいの小さい奴なら受けるかもね
この人は、一万円が微妙な価格設定だと気づいてるんじゃない?
自分からワザとあおったくせに、DQN車が絡んできたwwみたいな車載動画上げてる人に似てる気がする
最近請け負ったのだとブラウザゲーのエロシーンイラスト一枚5万
キャラクターデザインと差分数枚で10〜15万
雑誌のピンナップ2.5万
本の表紙8〜12万
条件次第で個人依頼も受けるけど
一枚絵なら10万前後かなぁ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:09 ▼このコメントに返信 米160
絵描く側からすればそんな発想でてこないわこの金額で
これでちょっと「おいしい」小遣い稼ぎと思えるのがすごい
そんなんに数日割く時間あるなら自分で同人つくるわ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:10 ▼このコメントに返信 コメ欄絵師様多すぎて草
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:12 ▼このコメントに返信 ワイが漫画のアシやったときは日給2万やった 毎日ではない参考までに
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:12 ▼このコメントに返信 1万を安い安い言ってる絵師様の画力が気になりんぐ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:12 ▼このコメントに返信 そいつら全員名前晒してくれへん?
弱小のそれも絵師(笑)の分際で顧客ナメてるんだから
事実ならね
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:13 ▼このコメントに返信 でもマンガ原稿はモノクロ6000円カラー9000円とか普通にあるからな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:14 ▼このコメントに返信 こういうコメ欄で金額に激怒する絵師様の多さ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:15 ▼このコメントに返信 カラー9000円はひどいな
15000円はもらわないとやってられん
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:17 ▼このコメントに返信 ※170
銀行での送金は手数料がかかるでしょ、その銀行と差別化するために送金アプリでは手数料掛からない場合が多いよ。
お金が発生してるなら対応するだろうけど、発生してなかったら介入しないと思われる。(でもまあ金のやりとり無かったら送金アプリ使わなくても、どっこも介入しないと思う)
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:17 ▼このコメントに返信 そこそこ以上の技術がいる仕事に最低時給でいいよねって聞くようなもんだ
激怒しなくてもいい気分はしないってことくらい分かるだろ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:18 ▼このコメントに返信 個人差はもちろんあるやろうが平均どれ位時間掛かるもんなんやろ
依頼内容にも依るか
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:21 ▼このコメントに返信 ※179
6000円で仕事うけて自分に利益あるか無いかだしなぁ。個人請負と漫画掲載じゃリターンが違い過ぎるし。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:22 ▼このコメントに返信 サービス残業させまくったら逆切れしてきたww みたいなもんやん
その業界じゃ普通だろww とかにわかに言いふらされたら同じ業界からすればたまったもんじゃないで
反応するのは当たり前
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:23 ▼このコメントに返信 米173
凄くリアルだけどこのぐらいだよね
厚塗りのソシャゲだともっともらえると聞いたけど、キャラクター単品イラストだと5万〜
背景や衣装変更差分でそこに追加料金で10万とか
米184
ホント絵による
キャラクター1人で背景なし、複雑なポーズ、衣装でなければ10時間も掛からない
逆に同じ1人でも背景アリで風景か街か、衣装は裸か凝った鎧か
全然掛かる時間が変わるし値段も変わる
だから着手前の打ち合わせがホント大事なので、おいそれと値段表も作りづらい
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:23 ▼このコメントに返信 法律に違反してなければ何してもいいって思ってるタイプの奴なんだろ
ルールがなければ自分がルールくらいの感じやし
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:25 ▼このコメントに返信 もう時給ガーと○日かかるとかならもうプロ名乗って相場出せばええやんと思うわ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:25 ▼このコメントに返信 底辺絵描き様相手なんてゴミみたいな値段で上等とか
他にその値段で受けてる奴がいるんだからそれが正当な報酬とか
世のブラック企業全肯定やね
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:26 ▼このコメントに返信 10000って金額でどのくらいの内容の絵を描いてくれるかは人によるとしか言えないんじゃない?
一回引き受けた以上注文する側の満足するまでやれなんて態度だったとしたらキレたくもなるわな。
鳥山明のイラストだったら10秒で描いたものでもうん10万出す人は普通にいるだろうし、求めた方向と多少違ってもリテイクとか言えないよなぁ…
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:26 ▼このコメントに返信 金額と、製作にかかる日数、その仕事を受けたとして生活できるのかって考えたうえで吟味して無理だとなったらまず受けない
3日かかるとして1万で売って休まず一か月受け続けたとしても10万 死ぬで
もちろん依頼内容によっては期間は若干前後するだろうけど1万ってそういう事やで
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:30 ▼このコメントに返信 漫画の原稿料を例に出す人おるけど、あれは単行本化してからの収入を当てにしてるんじゃ・・?
原稿料だけを当てにしてるんだとしたらアシスタント代払えるわけないやん・・
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:30 ▼このコメントに返信 絵師とかいうアーティスト気取りがこんなにたくさんいるのかw
そりゃこれだけ多いなら玉石混交なわけだ
イッチも言ってたけど数頼んでたらガイジに当たるのもしゃーないわな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:30 ▼このコメントに返信 ※192
プロならそらそうよ
プロならな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:31 ▼このコメントに返信 別にイッチは悪くないと思うけどな
お仕事募集してる人に依頼してる訳で、募集してない人に強引に迫っとる訳やないし
日本じゃ個人依頼の相場が無いからとりあえず1万円で依頼しとるんやろうし、納得いかなけりゃ断るなり値段交渉なりすればええ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:35 ▼このコメントに返信 米184
どれくらい時間がかかるか、というより
提示された原稿料から一日10数時間労働かつ時給1000円前後を引いて
黒字になる期間で納品できなきゃプロとして食っていけないと考えたほうがいい
手が早けりゃ黒字になる幅も大きい
例外として、遅くてもその分クオリティが高くてファンがつけば長期的には黒字になるかもしれない
自分の腕次第で時間は自由。ただ締め切りだけは守ろう
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:35 ▼このコメントに返信 簡単な注文で白黒でリテイク無しなら5000円でも大半はうけるよ
カラーで1万でリテイク出そうとするなら舐めてる
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:36 ▼このコメントに返信 ベースの金額がわからない以上
描く大きさとか、白黒かカラーかとか、キャラの数とか伝えて
描いてもらう人に見積を出してもらうんじゃないの?
(もちろん詳細見積りに工数がかかるなら払う前提でさ
描く規模がわからないのに2万は安いとか、よくわからん世界だ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:37 ▼このコメントに返信 米194
数うちゃ当たるで安値提示しまくってるやつのほうがガイジやわ
世の中にはリクしまくって差分も数枚要求しておいて、「え?金とる気かよ?」とかいってくるガイジもおるが
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:37 ▼このコメントに返信 まあプロ気取りからアマまで募集中としか書いてないなら1万提示するしかない
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:39 ▼このコメントに返信 今の時代、個人依頼受けるより投げ銭システムのある場所で既存絵晒した方がはるかに稼げるぞ
平気で5万10万投げてくる人おるで
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:41 ▼このコメントに返信 素人なのに勘違いしてる奴多すぎ。
絵のうまい下手の前に少なくともプロではない事実を忘れてる。
自分につけた値札ほどの価値がないって気づくべき。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:45 ▼このコメントに返信 個人依頼って満足するラインが全く分からないのがね〜…
あとは定期的に依頼してくれる訳でなし、優先度は低い
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:45 ▼このコメントに返信 ※200
後半は論外としても、最低金額書いてない奴にはとりあえず適当な値段から入るしかないだろ。
その中でプロ気取りガイジに当たったら辞めればいいし、まともな人なら値段擦り合わせて最終的にどうすればいいか決めればいいだけ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:46 ▼このコメントに返信 米203
価値がないなら淘汰されるだけなんだから放っておけばいい
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:47 ▼このコメントに返信 米179
漫画は単行本化すれば印税と言う見返りがあるから今回のケースとは違い過ぎる。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:48 ▼このコメントに返信 この手の話を聞くたびに具体例の絵でもかいて自分はこの値段でしますって
大まかでも出すべきだと思うけどなー
安すぎるとか素人じゃわからんし、最初からもめないだろ
あと値引き、個人の依頼禁止みたいな注意書きとかちゃんと書くべき
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:49 ▼このコメントに返信 ※203
プロじゃない素人だっていうんだったら
わざわざ頼まずに自分がやればよくね?同じ素人なんだし君も出来るでしょ。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:54 ▼このコメントに返信 なんか勘違いしてる人多いと思うってかエアプだから想像でボロクソ言ってるんだと思うけど
依頼する人の絵の実力とかじゃなくて、こういう個人依頼する人達のほとんどはくっそマニアックなジャンルを要求してくるんやで
>>106で1も言ってるけど
少女漫画チックな絵だろうが可愛いロリ系絵師だろうが、「リョナ」とか「人体切断系」とかグロ系な依頼だったりすることが多い 自分もそういうのがよくきてた
スルーしたりブロックされるってのはそういう事であって数うつってことはそれくらい描く人がいなくてマニアックってことや
普通の依頼でブロックとかはあんまりないとおもう
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:54 ▼このコメントに返信 ※209
ほならね理論最強やな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:56 ▼このコメントに返信 1万円は安すぎ失礼って言ってる人も、じゃあいくらからなら失礼じゃないんだ?って聞かれたらかなりバラつくと思うんだよな
結局相場が無いんだから1万円で依頼する事自体は問題じゃないし、そういう価格の依頼が嫌なら大まかな料金表でも載せときゃ良い
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:58 ▼このコメントに返信 どのくらい出せばいいかは人によって変わり、結局聞いてみなければわからないが交渉すること自体が失礼という無理ゲー
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月02日 23:59 ▼このコメントに返信 米210
それは流石に決めつけが過ぎるわ
イッチはエロ絵を依頼してるって言ってるだけで、絵師が普段描かないようなアブノーマルなジャンルを注文したなんてどこにも書いてない
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:01 ▼このコメントに返信 いやこれ全部絵師側が悪いからな。
断るなら普通に断ればいい。無視とかブロックとか、言葉を話せないのか?
スレにもあるがただ単に個人の依頼は受けてないと書けばいいだけ。
自分がどのような仕事を望んでいるのか、どの程度の金額を望んでいるのか書かないで
条件にそぐわない依頼が来たら普通に断ることもせず無視、ブロック。
これじゃ本当に望んでいる仕事も依頼されにくいし、本人にとっても不利益だと思うけどな。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:01 ▼このコメントに返信 米214
>>102からの>>106やぞ
よくみてどうぞ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:02 ▼このコメントに返信 米210
あと個人依頼で多い「スカトロ」と「ボテ腹」も追加
普通に依頼受けて描くと、どんどん途中でエスカレートしてラフの段階でマニアック度が加速していく
そこまでならまあ良いが、それに伴って性癖による細かな細かなリテイクが数限りなく襲ってくる
そりゃ次回以降、一見の個人依頼は避けられるよ
米214
イッチがどうかは分からないが本当にそういうイタズラと判別しづらい依頼が多いのよ
普通に得られるノーマルな絵なら依頼することもないから必然的にそうなる
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:03 ▼このコメントに返信 少なくともワイならポートレートに参考金額載っけるね。ほんまに仕事受ける気あるならね
金額載せないレベルは企業案件受けたらかな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:03 ▼このコメントに返信 1万円です→安すぎるので無理です
なら普通の対応だけど
1万円です→無視
ってのはダメでしょ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:03 ▼このコメントに返信 ※213
個人でいきなり依頼するんならそれも仕方なくない?
イベントかなんかを通じて趣味の合う仲良くなった人に依頼するくらいが正解なんじゃね?
って気が結局してくるんだが。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:03 ▼このコメントに返信 絵を素早く描ける人には1万円で充分だろうし、
ゆっくり描く人には1万円は安く感じるだけだと思うのだが。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:03 ▼このコメントに返信 >>1の9とかみるかぎり、リテイクとかニッチな差分要求してるとおもうわ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:04 ▼このコメントに返信 米215
お前もキチガイの相手したら静かにブロックするよ
相場を分かってないってそう言う事だから
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:08 ▼このコメントに返信 つうか、そもそも「エロ絵」っての自体ハードルがくっそ高いことぐらいは判った方がいいかもしれんね。
エロってのは個人のリビドーに従って描くものだからな。金額とか関係なく、他人の要求を形にするのは相当苦労するとは思うわ。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:08 ▼このコメントに返信 米215
そこで無視とかブロックされる原因が自分にあるとは思わないんかな・・
大抵こういうのは普段描いてる絵からは程遠い要求の依頼が多いで
それも1件や2件のはなしじゃない
エロとかリョナとか描いたこともないのになんでくるのか謎だけど・・・エロ絵で売ってる絵師ならその限りではない
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:09 ▼このコメントに返信 どうせ依頼も来ないようなゴミ絵師がイキってて草
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:11 ▼このコメントに返信 値切って集めた絵で同人誌出して金儲けか
数打ちゃあたるで依頼だしまくってる同類のキチガイがたくさんいるんだろう
そりゃ無視もされるわな
同人誌ってそういうもんだったっけ?
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:12 ▼このコメントに返信 ※211
いや、ほんとになんでプロとは認められない素人に頼むん?
見ず知らずの人に声をかけまくって、条件を話し合って、受けて貰えたらメールで途中確認のやりとりをしつつ進めて貰って、銀行口座を教えて貰い振り込んで、源泉徴収を納付して書類を送って、なんて面倒な事するん?
素人のクオリティで良いっていうなら、自分で全部描いてしまったほうが楽じゃん
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:12 ▼このコメントに返信 米226
図星つかれてかわいうな子ね・・
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:13 ▼このコメントに返信 マジレスすると相場なんか書かなくてもうまければちょっと同人会場出すだけで
企業から名刺飛んでくるから雑魚が相手されないのは当たり前
相場分からんなら2万じゃ怪しいけど3万積めば土下座しながら書いてくれると思うぞ
本当に好きならイベントにいけばいい
スケブ書いてください(タダで)っていうカスがいっぱいいるから
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:13 ▼このコメントに返信 以降※228君に触れるの禁止します。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:13 ▼このコメントに返信 無言でブロックはこういうガイジが大量に押し寄せてきて対応しきれないからだぞ。
下手に返信すると勝手な難癖つけられて不利になるような身勝手な情報流されたりするからな。そう、この1こそがその資質あるわ。こんな掲示板でぐちぐち。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:15 ▼このコメントに返信 ※231
具体的な反論はなんもしないのね、まあいいけど
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:16 ▼このコメントに返信 ニートが自分にあった仕事がないって理想高く言ってるのと同じ臭いがするな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:16 ▼このコメントに返信 こんなキチガイに絡まれた絵師達が可愛そう
いちいち相手にしてられないわ こういう奴ら
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:16 ▼このコメントに返信 こんな基地外に対応して時間を潰された挙句こうやって偏見だらけな情報を外部に流されるくらいならそら無言ブロックしますわな。
関わって得することが無さすぎるわ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:19 ▼このコメントに返信 依頼したいと思ったことはあるが、相場がわからないのが何とも…
前にカラー絵1枚1万で依頼してるってスレもあったが、どのレベルが相手なのか
黒星、朝凪レベルにキャラ一枚絵の依頼でどんだけかかるんかね
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:19 ▼このコメントに返信 1万は安い!って言ってる奴は依頼した事ないか余程の大御所相手とでも思っとるんだろうな
俺はパトロン式で毎月5000円以下で素晴らしいイラスト描いてもらってる
いくら「個人依頼」と「多数向け販売」の差があるとはいえ、
後者はCG10枚で1000円は高いとかシビアに購入検討されるんだぞ
個人が1万払うったら相当なもんだし、
絵師さん側も「仕事と趣味の中間(多少割のいい内職)」と利害マッチすれば決して安すぎって事は無い
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:19 ▼このコメントに返信 安すぎワロタ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:22 ▼このコメントに返信 実際さらさらっと描いたような絵に一万とか高すぎでしょ
描こうと思えばいくらでもかけるんだから数千円が妥当だろ
プロでもあるまいし
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:24 ▼このコメントに返信 絵の価値観は双方の合点のいく所で収めれば良いし断られたら諦めればいいじゃん。
安いか高いかは第三者がとやかく言うことじゃないでしょ。
なのに妬み嫉みやら私怨やらで値段に苦言を呈する奴の多いこと。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:25 ▼このコメントに返信 素人モデルからはては芸能モデルまで
顔見知りでもないのにいきなり1万でこのエロいコスプレ衣装してDMで送ってください!
あっ仕事募集してたのに無視しやがったガイジ! みたいなもんなんやろか
一度受けてくれた優しい人に何度も頼むってのは満足できないんかやっぱり?
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:25 ▼このコメントに返信 やっすww
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:27 ▼このコメントに返信 オークションサイトでイラストのリクエスト受注してる人で1枚1万を超える人なんて相当少ないけど出品は絶えない訳で
1万円は安すぎって言ってる人は多分有名なイラストレーターとかを想定してるのでは
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:27 ▼このコメントに返信 プロはこの値段が最低価格!
アマチュアはこの値段が最低価格!
って絵師どうしで決めればいいのにな
それが出来ないってことはどっかのバカがクッソ安く安易に受けるんだろうな
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:31 ▼このコメントに返信 米238
この1は鳥山明に個人依頼1万円は躊躇するわ っていうレベルやぞ
あとそのCG集は置いとけばずっと売れ続ける可能性もある
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:31 ▼このコメントに返信 いや、絵に値段なんて付けにくいんだからその時の時価でええやん。
プロでもアマでも欲しい人が双方の納得の値段で取引して終わりやん。
絵のレベルを定義付けて値段を無理やり決める必要あるか?
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:31 ▼このコメントに返信 米242
なお、ちゃんと断られると
1万円では受けれない?ブスのくせに値段に文句があるのか!と怒る
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:33 ▼このコメントに返信 オラも鳥山明にブルマと18号のエロイラスト個人依頼してぇぞ!1万でいーのが?
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:37 ▼このコメントに返信 自分がシコるためのオカズをいきなり知らん人にオーダーするのって闇深いな
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:39 ▼このコメントに返信 一万出す言うても税金で何も引かれずむしり取られるから
自費出版が高いのはちゃんと理由があるんやで下手したら赤字やで
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:44 ▼このコメントに返信 絵師ってイラストレーターの事?しょーもないアマチュアに頼むからそんなんなるんだよ。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:45 ▼このコメントに返信 すごい素人の絵師や字書きが依頼募集してんの見てガチで誰が買うんやろと思ったら、
男の客がマニアックなエロ絵エロ文を女の絵師字書き限定で依頼してて、
これ擬似セッ風俗の代金として1万円なんやと思ったら納得の値段や
風俗代やコレ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:51 ▼このコメントに返信 イッチが受けた一覧見ると絵師側がキチガイだと思うけど、絵師から見ると違うのかな?
無視は仕方ないと思うけど、金額晒してバカにするとか人としてどうかと思うわ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:51 ▼このコメントに返信 個人の依頼お断りかだいたいの相場を書いとけばいいんじゃないの?
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 00:57 ▼このコメントに返信 米253
そこに気付くとはry
実際女性絵師限定でエロ絵頼む人は多い
断られたとしても、普通なら通報されるような依頼文を丁寧にタダで返信してくれる
お断り返信受け取るだけで射精もんや
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:07 ▼このコメントに返信 気付いたんだが、もし50件の取引でイッチがこれだけの仕打ちを受けたのなら絵師って地雷多すぎだろ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:09 ▼このコメントに返信 そこに目を付けて女絵師と偽るのおらんのかな
だって女ってだけで素人でも依頼くるとか。
振込先の名前でバレたら訴訟されるんかな
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:13 ▼このコメントに返信 個人にはってのは別に良いだろ、これ取り上げてるのはアホ
値段書かず晒し愚痴る奴もアホ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:18 ▼このコメントに返信 米258
そういう案件は地雷だから、目当てで性別偽る奴はおらんだろ
ちなみにcoconalaとか一部の仲介サイトはクリエイターの性別他、個人情報を免許証で確認してるから偽るのは無理(偽ったら登録違反)だな
個人情報登録を拒否することもクリエイター側は出来るけど、その場合は本人確認済みと出ないから発注側も分かる
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:19 ▼このコメントに返信 鳥山明の個人的に描いてくれる絵に一万が安いってキチガイかな
時期によっちゃ十万は下らんわ
価値がわからんカスだから嫌われるんだろ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:26 ▼このコメントに返信 ※260
でも客も絵師もお互いに個人情報隠したまま金の取引できるアプリってなら性別詐称完遂できそうでないか
でも客が女絵師に断られるの前提で依頼するタイプだったら依頼受けてもキャンセルかー
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:32 ▼このコメントに返信 ※254
金額晒して愚痴るのは有名イラストレーターとかがTwitterでやってたりするからそのノリを真似ちゃったのかなぁと思う。
かなり売れてるイラストレーターにも非常識なギャラでの依頼、それも企業からとかあるっぽいからなぁ。
あとはシカトとかは実際付き合ってられないってなったのかなと。
まあ人間的にどうかなと思う対応もあるけど素人どうしならそこはただのコミュニケーションの齟齬でしょ。
素人にそこまで求めるならそれこそプロに依頼すべきなんじゃない?
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:42 ▼このコメントに返信 交渉するだけでも相手の時間を奪ってるってことをわかってない奴が多すぎる
相手する価値がなさそうな奴にまで時間を割かなきゃならん理由は何だ?
雇われの奴隷じゃあるまいし
相手にも客を選ぶ権利があるのだよ
工芸で飯食ってるけど、値切ってくるような客には会ったことないわ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:53 ▼このコメントに返信 副業だかなんだか知らないけど客に対してガイジって
だからいつまで経っても三流なんだよニートもどきが
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 01:55 ▼このコメントに返信 まず値段提示して仕事依頼するのが頭悪いわ
相手のスケジュール聞いてから打ち合わせをしてから
相手の意見聞いてからの値段交渉と段階踏まないとダメだろ
素人だプロだと言い合ってるが金のやり取りがあるんだから
仕事として成り立つしプロもアマも関係ない
あと漫画は辛いページ7千円で単行本の印税だってそんな入らんし
すげー売れてる人なら単行本でってのは分かるがそんなの一握りだよ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:01 ▼このコメントに返信 お仕事が世に出るものオンリーという認識の人もいるということだ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:02 ▼このコメントに返信 米265
どこの業界でもまともに金払う奴以外は客じゃないぞ
無茶苦茶な事言ってきて俺は客だ神だとわめくのは疫病神って以前から言われてるだろ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:11 ▼このコメントに返信 普通に業者に注文すればいいのになんで素人にわざわざお願いするんだ?
それなら安価スレで粘ってればタダなのにw
ただケチつけたいだけだろコイツ
そもそも個人事業主は仕事選ぶ自由がほかの形態とは段違いであるんだし依頼が受け付けられたりまともに相手してもらえるだけラッキーなんだぞ?
おまえ一度卸業者に買い付け行ってみろwまともに相手にされないからw
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:17 ▼このコメントに返信 米238
1万で俺のためだけに一曲作ってや アルバムCDは数千円で売られとるんやぞ
個人で1万払うったら相当なもんや!安すぎって事はないやろ
曲も歌詞も編曲も振り付けも場所も自分で考えてなwえっちに歌って 胸強調して 最後は○○君へで頼むわ
は?追加料金?歌い手様(笑)が偉そうやなw値引き頼むわ 無視ブロックしよった!ほんまに社会人なんか?こんなん多杉内
悲しいのはメジャーデビューしてる人にブロックされたことだわ
いや〜、ガクトに個人依頼で1万はちょっと躊躇する
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:18 ▼このコメントに返信 勝手に絵師の味方して非難してるけど絵がかけないやつ多そう
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:18 ▼このコメントに返信 絵関連の記事コメくっそ伸びるな
嫉妬が凄まじくて目がチカチカしちゃうwwwwww
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:19 ▼このコメントに返信 米271
何その謎理論w
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:22 ▼このコメントに返信 米270
お客様は神様だぞ
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:26 ▼このコメントに返信 ※274
なお大体貧乏神のもよう
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:26 ▼このコメントに返信 米274
客になれもしないゴミのくせにアホだよなこの1
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:32 ▼このコメントに返信 商売って売る側も買う側も信用が無いと成り立たないんだよ。
イッチの場合法人でなく唯の個人のうえ仕事内容がそこまで形式化してないし何が起こるかわからんから普通なら無視安定だわ。
個人依頼をどうしてもしたいならちゃんとそういう場割り切った人達が集う場でやるべき。
ピクシブとかツイッターとか本来商売を目的としてないSNSでいきなり声かけること自体非常識
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 02:39 ▼このコメントに返信 金未払いで逃げる依頼人はいくらでもいるが、金払ったのに絵描かなかった絵師なんて聞いたことないから民度の差は歴然だよな
晒されないように全員に丁寧な対応に追われるほうがカワイソス
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 03:32 ▼このコメントに返信 >>1は頭弱い子なのかねぇ
なんか見てて哀れだわ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 03:39 ▼このコメントに返信 管理人「対立煽り記事はめちゃくちゃ釣れてワロタw」
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 03:42 ▼このコメントに返信 (ピクシブとかツイッターとか本来商業目的でないSNSで商業の仕事募集するのは非常識じゃないんですかね…)
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 03:50 ▼このコメントに返信 米245
絵師同士ってどこの絵師同士ですかね?
絵師協会でもつくりますか?
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 05:14 ▼このコメントに返信 個人のを受けてくれるだけでもかなり感謝すべきなのに相場より安く頼むとか…
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 05:37 ▼このコメントに返信 絵師や絵師様って書く奴にはろくな奴がいないな
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 05:44 ▼このコメントに返信 相場が分かってないwww
絵師気取りの奴って社会常識すらない痛い奴しかおらんのか?
商売としてやるなら基本的な依頼条件や価格を明記して、それらを基準にあとは案件次第で応相談とするのが基本だろ。
それをせず、相場ガー個人依頼ガーとか頭が悪過ぎるわ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 05:44 ▼このコメントに返信 相場が合わないならピクシブじゃなくてイラストが買える専用のサイト行けばいいのに
個人受付okで相場もちゃんと書いてある値段相談も受け付けてる絵師たくさんいるぞ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 05:59 ▼このコメントに返信 pixiv見てみたけど個人依頼受けない人はしっかりその旨書いてあるな
最初から個人依頼受けるつもり無いなら書いときゃいいのに、やらずに無視だのブロックだのは意味わからんなぁ
個人依頼自体がタブーって訳でも無さそうだしどちらとも書いてなかったらとりあえず依頼してみようってなるでしょ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 07:00 ▼このコメントに返信 ※285
わかってねぇのはお前だよ。なに調子こいて勝手にルール決めてんだマヌケ。
俺たち絵描きは値段も含めて気に入った客の依頼しか受けないんだよ。勝手に商売の基本だの何だのウダウダ理屈押し付けてくるようなのはシカト&ブロックで終了〜。これが現実だしこっちは引く手数多やから何も困らないぜ?w
描いて欲しけりゃ絵描きに気に入ってもらえるよう努力しろや。絵も描けない無能は特にな^_^
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 07:19 ▼このコメントに返信 コミッションって依頼の価格表用意するのが普通なんだがな
とりあえず依頼も受けますって書いておけばいいやって奴が多すぎ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 07:21 ▼このコメントに返信 288
顔真っ赤にして反論してる辺り図星突かれて怒っちゃったのかな?
少しは社会に出てまともな常識を身に付けた方がいいぞ、自称引く手数多の人気絵師くん(笑)
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 08:04 ▼このコメントに返信 自分で相場も調べられない常識知らずが何言ってんだ
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 08:06 ▼このコメントに返信 依頼受けますって書いてあればだれの依頼でも受けるって意味だと勘違いしてる奴多すぎ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 08:43 ▼このコメントに返信 絵師なんて溢れかえってるから別にいんじゃね
金額も提示せずに文句言ってるゴミは知らん
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 08:45 ▼このコメントに返信 次につながらない上に一対一のやり取りはリスクあるから個人への仕事なんて高くなるに決まってるのに1万とか安すぎるしまして値引きとか意味わからん
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 09:27 ▼このコメントに返信 この1が行き過ぎ感あるのはともかく、一緒くたに一万安い安い!って言ってる奴も頭悪そう
エロ絵なら裸体だったり背景なんざむしろ不要って事が多いし、
ソシャゲみたいに背景緻密・衣装複雑・装飾ピカピカ!だけが絵だと思ってるんだろうか
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 09:58 ▼このコメントに返信 素人に毛が生えててデジタルなら一万かなぁ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 10:09 ▼このコメントに返信 イチも仕事できてる?の質問に対して貯金はあるで〜の回答だし、無能SE
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 10:34 ▼このコメントに返信 本スレにも書いてるが極々一部の例だからなぁ
大体の人が一万前後で納得してるなら文句付けてる奴は意識高いと思われて当然
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 10:36 ▼このコメントに返信 イラストの世界、特にネット上ではプロとセミプロの境がかなりあいまいだけど
プロじゃないという事は、専門家としての枠組みがないということで
安く描いてもらえる可能性もあれば法外に高い可能性もある。
変な対応されてもある意味仕方ない、プロじゃないんだから。
プロ相手なら依頼側の希望を最大限かなえてもらえるが
それなりの報酬が必要で、一万円では足りない。
結論として一万円で好きなイラストを描いてほしいと思ったら
それなりの手間と運が必要になってくるよ思うよ。
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 10:37 ▼このコメントに返信 個人とのやり取りなんてバックレられる可能性もあるしリスク高いんだろ
前金にするとか信頼得ようとする交渉が足りてないんじゃないの
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 11:02 ▼このコメントに返信 嫉妬すごいねお前らwwwww
悔しかったら自分で書けばいいのにwwwwww
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 11:08 ▼このコメントに返信 イラストの話になるといつも安すぎとか死ぬほど擁護があがるけど
その値段で受けたのなら最後までやるべきなのにな
まあ暇なイラストレーターが必死に擁護しているんだろう
値段を明確にしないのは雑魚が価格競争に勝てないからだよな
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 11:09 ▼このコメントに返信 安すぎるよって言ってるけど
相場を全く提示しない猿たちのせいだろ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 11:10 ▼このコメントに返信 金額提示しとけってのを全くスルーしていく絵死達w
都合の悪いことは完全無視www
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 11:14 ▼このコメントに返信 でかくなって塩対応してきた奴らとその身内を断固拒否れ
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 11:51 ▼このコメントに返信 職人だけど糞みたいな値段で依頼されたら無視でいいわ、客じゃない
日本って何か生み出す人に対して下に見過ぎじゃないか
あれこれ注文つけるなら向こうで納期とか値段とか見積もってもらえよ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 12:30 ▼このコメントに返信 一口に絵を描くと言っても、作業の幅がありすぎるからシンプルな料金体系にできないんだよ。
本当にゼロから書き始める場合まずはキャラデザの必要があるし、それが何度も相談しながらラフを描き直してって感じになるんで手間がかかる。
本作業に入ってからのリテイクを許可するかどうかでも変わってくるし、どの段階でどの程度まで、何度までリテイクを許可するかみたいになってくるとキリがない。
そしてイラストのサイズや描写量によっても当然手間は変わってくる。キャラ単体だとしてもアイコン、バストアップ、全身といったようにどこまで描写するか決める必要があるし、キャラ二人以上で絡んでるものや集合絵などを描くなら描写するキャラの分だけ料金を請求するのが当然だろう?
背景や小物も含めて描写するなら、その分追加料金が発生する場合もある。
更に言えば一般かR18か、権利関係をどうするか(個人利用のみに留めるなら全ての権利はイラストレーター持ちだし、同人誌などに使ったりするなら使用権について詰める必要がある)、受け取るデータは完成品のみなのか作業データも含めるのか、差分は作るのか等々……
ぱっと思いつくだけでも、これほどまでに作業量の差がある。これら全てに値付けしてるところは少ないし、あったとしてもイッチみたいなのはめんどくさがって発注しなくなる。
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 12:30 ▼このコメントに返信 ここのところを極力シンプルにして、例えば
「ヒアリングせず入力フォームで書き出した要素のみのキャラデザ、リテイクなし、背景なし、立ち絵一枚、200*400ピクセルのjpgデータのみ提供、差分はオプション、一般、個人利用のみに限る」
みたいなパッケージでやってるのが各種イラスト作成サービス。
こういう条件でも良いのなら、個人依頼せずにサービス仲介した方が万倍早いし確実だ。
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 12:58 ▼このコメントに返信 ていうか値段提示してない=個人依頼は受け付けてない って意味じゃ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 13:01 ▼このコメントに返信 値段提示の義務なんてないがなwキチガイどもヤバ過ぎwww
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 13:07 ▼このコメントに返信 どこまでもお客様は神様目線のキッズ多すぎて草
絵師の苦労がわからんやつは、ポーマニの30秒ドローイングを30分〜1時間とかやってみたらええわ
金取るくらいの絵師ならだれもが通る道
おまえらが要求するクオリティのデッサン力・スピードに達するまでにどれだけの年季が入ってるか
そこからさらにラフ、下書き、ペン入れ、色分け、1影2影、塗りこみ、背景、仕上げ、色味調整と工数の多さ半端じゃねーぞ
ソシャゲでよく見るカード絵はほとんどが分業制だからな?ラフだけ描く人 下書きに起こす人〜みたいな
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 13:20 ▼このコメントに返信 ここで絵描きに目くじら立ててるの全部同じ事しか言ってないし同一人物やろ
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 13:26 ▼このコメントに返信 まるでおもちゃ買ってもらえなくて、無視されたら駄々こねて泣きわめく子供みたいやな
1万以上出すの渋るくらいなら自分で描けるようになるまで努力してみろや
まぁ設備の初期費用だけで1万なんか軽く超えるが
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 13:53 ▼このコメントに返信 まあ誰でも知ってるコンビニで例えると
「弁当を300円で売って欲しい」
普通の対応
「弁当なる500円かかる。どうしても300円以内に収めたいなら、おにぎり3つでどう?」
キチガイキッズの反応
「どこまでもお客様目線!!」「出し渋るくらいなら自分で描け!!」
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 14:01 ▼このコメントに返信 得体の知れない気持ち悪さがあるな
売る義務もない相手の対応に社会人云々言い出して値引き交渉の乞食とかね
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 14:58 ▼このコメントに返信 こういう話になると必ず絵師の苦労とかどれだけかかって描けるようになってると思ってるんだ!
っていい始めるアホがいるな。
個人の努力やら苦労やらは支払いにおいて全く関係ない
納期までの速度アップや仕上がりの出来の良さで決まるのに。
売れてるイラストレーターは上手くて早いってことだろ
下手くそが努力したから努力分に金払えって言ったってだれもはらわねーよ。
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:01 ▼このコメントに返信 商業に乗れない絵描きが個人で手広く絵を売れるようになったのはええことやと思う。
勘違いが勘違いのままいつまでも続くことにもなりかねんが。
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:12 ▼このコメントに返信 ※314
>普通の対応
>「弁当なる500円かかる。どうしても300円以内に収めたいなら、おにぎり3つでどう?」
こんなくだらん要求にいちいち対応できるかっての
対応に割く時間コストはいったい誰が払うねん
バイトや奴隷リーマンじゃあるまいし
誰かが時間給くれるとでも思ってんのかねこの世間知らずは
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:15 ▼このコメントに返信 ※290
返信早すぎて草。顔真っ赤なのは君やんw ブーメランって知ってる? 社会を知らんのは君の方やでw
キッズは黙ってお勉強でもしてなさい^^
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:19 ▼このコメントに返信 まあ誰でも知ってるコンビニで例えると
「弁当を300円で売って欲しい」
普通の対応
「弁当なる500円かかる。どうしても300円以内に収めたいなら、おにぎり3つでどう?」
違うんだよなw
普通の対応は
「無理です」
これで終わる
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:23 ▼このコメントに返信 ※316
だからそれで良いって言ってんじゃん。相応の報酬払う気ないやつの依頼なんぞスルーですし、特に君のように「労働力」「技術料」をタダだと思ってる原価厨は客ですらねぇよ。
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:47 ▼このコメントに返信 321
アホか
すべての金額にそれを含めてるんだよ
交渉の末の金額は
そのなかでの努力とか苦労は支払いに対してもう関係ないのよ
それを込みでの金額なんだから
タダでなんでもできるとか思ってるやつはいないだろ
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 15:58 ▼このコメントに返信 ※322
は? 君日本語ちゃんと読めてる?
「全てを考慮した金額を提示してる」のならそれは優良客だし立派な交渉相手やん。原価厨じゃないやんけ。
まぁ全てを考慮したっつっといて「ん〜これは千円! さぁ描け!」とか言ってきたら草生えるけどさ。
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 16:19 ▼このコメントに返信 AVとデリヘルで考えれば分かりやすいぞ
AV女優はプロなのに2000円でAV出してるだろ!
ならお前らプロでもねえブサ女にゃ1万も出せば充分だろ!
もちろん本番ゴムなしな。あとナースのコスプレも持ってきて。赤ちゃんプレイだからおしゃぶりとおしめも持参な
>>1はこんな感じ
これがどこの世界もそうで面白いんだが、金払いの良い個人依頼主ほどリテイクや無茶振りがないんだよね
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 16:27 ▼このコメントに返信 俺今ひたすら絵描き続けているけどこんなキチガイ来たことないわ
プロフに「絵仕事募集中」って書かないほうがいいよ
書いても仕事来るわけじゃないし>>1みたいなキチガイが寄り付くだけだよ?
仕事欲しいなら地道にリクに応えたりコンテスト出したり持込みしたり同人誌出しなよ
@絵仕事募集中ってアカウント名に入ってる子は内気な子が多いからいきなり個人で依頼するのは無謀
どうしても頼みたいなら4〜5回ほど絵にコメントして親近感持たせてからメッセージでお願いしなきゃダメ
相手は素人なんだからお前の仕事受ける義務はないんだし
たとえプロでも所属しているところやマネージャーに話通したりパイプないと通報されたりするから気をつけろよ
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 17:19 ▼このコメントに返信 ※324
たぶんイッチは嘘松だぞ。そもそもここで絵師批判してる連中も含めて、オーダーメイドの商品を頼んだ経験ないんじゃないかな? あったとしても、チェーン店がやるような薄利多売のオーダーのみとか。
まともな神経してればオーダーメイドで値下げ交渉なんて絶対しないし。お互いにメリットないもん。
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 17:36 ▼このコメントに返信 米326
イッチが嘘松かどうかはさておき、こういう依頼してくる奴や値切ってくる奴、それを受ける奴もいるぞ
イッチも言ってるが、こういう趣味と同人ゴロもどきを兼ねてる奴多いよ
DLsiteとかで売り上げ100〜200前後のマニアックなCG集、しかも複数イラストレーター採用の所は大抵この形態
具体的な方法としては1万円以下でエロ絵と差分を描かせ、集めたマニアックかつ統一された性癖のCGを基本10枚セット800円ぐらいでDL販売をする。
200売れたら約10万の利益が入るのでトントン
リョナとか一般受けしなくても一部に刺されば100以上は全然売れるんだよね
自分のオカズにもなってたまに小遣いも稼げる割のいい趣味なんだよ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 19:05 ▼このコメントに返信 ※327
まぁ最終的には交渉が成立しちゃえばオールokだからね。値下げ交渉してそのお陰で手抜きイラストが完成しても、それで事足りるのであればやはり需要は満たせてるわけだし。
てか聞き捨てならないのは「CG集にして売ってる」ってところなんだけど! それマジ? 俺けっこう差分リクエスト受けてタダで描きまくったんだけど、まさか俺のも売られてるんかな? もしそうなら最悪だわ…
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 19:58 ▼このコメントに返信 米328
安値で描かせたイラストをCG集にして売ってるのはマジだぞ
交渉の仕方は「同人で使いたいので描いてくれませんか?」
描く側はまさか絵をそのまま売るとは思わんからOKする
まあ著作権譲渡してるから違法でもないしな
差分リクエストが多い所は後で上からセリフ入れて売ってる事もある
確かめようにも、問題は許諾取ってないようなイラストはDLsiteの見本に載ってなかったりする所
全部が全部未許可じゃないとは思うけどね
結局のところ絵に限らず個人での売買は信用が大事
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 20:37 ▼このコメントに返信 金はいくら出せても相談で上から目線だったり顔文字使うのはホントやめろよ
普通に門前払いだからな
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 20:46 ▼このコメントに返信 値段提示できないのは価格競争に勝てないからだよな
んで勝てない雑魚がここで暴れてるんだよ
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 21:24 ▼このコメントに返信 内心見下して安く描かせたいってくらいなら依頼しなさんなよ…
そんな魂胆が透けて見えるなら無視するのが正解ってだけやんけ
引き受けなきゃいけない義務なんてなにもないんだから。
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 21:37 ▼このコメントに返信 商売してる人間からすると、相場のない物を売るのに一番難しく、苦労するのは値段付けなんだ
それぞれ条件も違えば労力も違う絵を一律に「いくらでやります」なんて提示できるわけがない
当然そこには交渉が必要になるし、変な奴は交渉以前に門前払いしなきゃ時間をとられるだけ
まともな感覚してればわかるものなんだけどな
自分が社長になって、企業向けの販促展示会のブースに立って、客の応対をしてみればわかるよ
出展コストに対して売り上げを出すには、冷やかしや金にならない客をいかに手早くあしらって、利益の出る客との時間に当てるかが必要になる
おかしな客をつかめば部下が犠牲になるし、商品の価値、企業価値も下がる
無産階級の嫉妬民なんぞとは1秒でも関わるべきじゃない
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 21:44 ▼このコメントに返信 プロ、アマ問わず曲がりなりにも注文通りの絵が描ける人間が自分の技術安売りすべきじゃないんだなって
ここのコメント見てつくづく思ったな。
まあ一旦コンタクトとった相手を断るときは一応丁重に断ったほうがいいけれど。
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 22:01 ▼このコメントに返信 コンビニで弁当300円にしてくれとか、来る客がみんな交渉始めたらどうすんねん
末期のソビエト連邦みたいにどこの店も行列やぞ
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 22:49 ▼このコメントに返信 こんなだからAI・主婦・イラスト屋に仕事取られるんだろうな
有名でもないなら高過ぎやろ
pixivとかのせいでデビューの敷居が下がったのも原因か?
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月03日 22:59 ▼このコメントに返信 >>1の言う絵師には主婦も入ってるでしょ
300円弁当君は一度社会に出てみよう
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 01:24 ▼このコメントに返信 8000円分の対応されてるだけ
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 02:00 ▼このコメントに返信 大体、自分を高く見積もってるものぐさ野郎に媚びへつらう必要なし
どんどん次の絵師に行け。ワラワラいるわ
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 07:55 ▼このコメントに返信 ※339
黙ってそうしてりゃええねん。俺ら絵師としてはゴミ依頼主が去っても微塵も困らん。
わざわざスレ立てて乞食活動なんぞしてるから叩かれてるだけやで。
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 11:19 ▼このコメントに返信 絵が描けないからって絵師に八つ当たりするなよ無能どもwww
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 13:26 ▼このコメントに返信 イッチも頼むなら誰でもええってことわかってない絵師(笑)おるな
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 15:54 ▼このコメントに返信 鳥山明の絵が10000で躊躇するイッチやもんな。
特定の絵師と長く仕事の関係を作りたいって気持ちも無さそうだし。
値切ってくるってのは多かれ少なかれそういうことなんだってことやね。
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月04日 18:38 ▼このコメントに返信 このイッチ、社会人として常識が〜とかビジネスとして〜とかアホか
相手は趣味の延長で絵描いて副職レベルでちょっと小遣い稼ぎしつつ、もしとんでもない幸運でも合ったらガッツリプロもまあ夢かな、
ぐらいの意味で「お仕事募集中です」っつっとんじゃろ
さも自分が社会の常識()を味方につけているかのようにドヤ顔でえらっそうに
SEってほんとこんなんばっかな
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 09:20 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当っていってるけど
コンビニ弁当は値札ついてるからな
絵死(笑)はそんなこともわからないからな〜
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 11:37 ▼このコメントに返信 絵師ってのがもう笑える
職業じゃないだろこれ
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 11:39 ▼このコメントに返信 海外の人達は自分の作品はこんな感じです
これだと値段はこんなもんですって書いてるな
ジャップは仕事くだしあって書いてるだけ
アホやろ
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 14:08 ▼このコメントに返信 無言ブロックが一番有能やないか
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 19:22 ▼このコメントに返信 商売人以外に値切るやつはカスやろな
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 19:27 ▼このコメントに返信 職人きどりのカスばかりやな
仕事くださいだけ書いてるやつなんて100%地雷やぞ
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 21:38 ▼このコメントに返信 ※314
まず値切るほうがどうかしてるって話でしょ
たとえからして非常識で迷惑
弁当値切りガイジ
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月05日 23:08 ▼このコメントに返信 一万って安杉やろ
最低二万、まともな人間なら三万からだろ
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月06日 01:18 ▼このコメントに返信 オープンの嘘松相手になんでこんなに伸びてんねん
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月06日 02:42 ▼このコメントに返信 たとえ話に失敗した値切り厨がいると聞いてw
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月06日 07:13 ▼このコメントに返信 個人でやってる奴が企業の保証付きの値段と同じ感覚でやってる馬鹿が多いよな
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月06日 22:21 ▼このコメントに返信 >>1みたいなアホに言い値で書いてやるからまたアホが増長するんだな
まあ趣味でやってるならしゃあないけど
そいつらには責任ないぜ?
>>1がキチガイで非常識なだけ
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月07日 01:37 ▼このコメントに返信 イッチ叩かれまくりで草ァ!
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月16日 19:17 ▼このコメントに返信 ※340
俺らw絵師w
まあいいけど自分でも面白いとは思ったりしないんですかね?
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:27 ▼このコメントに返信 値段相場がないんだから値下げ交渉とかするのは当然だろうよ
絵の価値なんて人それぞれなんだから一万円を非常識って思うのは書き手側の問題であって1としちゃ逆ギレされたとしか感じないだろうな
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月25日 01:11 ▼このコメントに返信 個人の依頼受ける事によって、企業のオファーを逃すリスクがあるってことも把握しないとイカんで。後、クリエイターは気分で生産性の上下があり得るから、社会人がやる仕事と同じような感覚はアカンのかもな。