1: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:12:42.87 ID:L18Jil5Na.net
東京で1万するレベルの寿司が3千円で食べれる
3: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:13:24.93 ID:L18Jil5Na.net
しかもそのへんのチェーン店の回転寿司で
8: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:14:57.93 ID:v7Dw0dNv0.net
しかも金沢可愛い子多いしな
18: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:16:38.00 ID:L18Jil5Na.net
>>8
それなー
それなー
9: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:15:05.23 ID:9IgCAdzma.net
話を盛りすぎでは?
21: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:17:07.64 ID:L18Jil5Na.net
>>9
いや全然
一回食ったら分かる
いや全然
一回食ったら分かる
10: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:15:06.41 ID:tgzsWwN/d.net
寿司のレベルだけは北海道より上と確信してるよ
12: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:15:26.25 ID:0CH1NH2Pa.net
>>1
北陸と北海道は旨いに決まっとるやろ魚介のレベルがちゃうんやから
今さら何言っとんねん
北陸と北海道は旨いに決まっとるやろ魚介のレベルがちゃうんやから
今さら何言っとんねん
15: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:16:01.14 ID:20h4edPT0.net
のどぐろという大したことない魚で万単位の金とるキチガイ帝国
25: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:17:54.30 ID:L18Jil5Na.net
>>15
美味いけどねー
美味いけどねー
20: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:16:54.56 ID:/+gNMdsZr.net
駅前は観光客向けレベルやぞ
22: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:17:24.20 ID:rbynBv1zd.net
金沢まいもん寿司行ったら上手すぎてチビったわ
ちな東京の支店
ちな東京の支店
28: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:18:25.17 ID:L18Jil5Na.net
>>22
美味いよねー
寿司くいねぇも美味いよ
美味いよねー
寿司くいねぇも美味いよ
26: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:18:07.25 ID:FCiUjJLH0.net
寿司うまくても兼六園しかないやんけ
30: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:18:42.36 ID:L18Jil5Na.net
>>26
城あるけどw
城あるけどw
31: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:18:55.80 ID:FahUm/cla.net
金沢はぼったくり
安くて美味いのは富山
安くて美味いのは富山
38: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:19:47.67 ID:L18Jil5Na.net
>>31
富山なんて人が行くところちゃうしなー
金沢でも富山の寿司食べれるし
富山なんて人が行くところちゃうしなー
金沢でも富山の寿司食べれるし
39: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:20:01.07 ID:ZwYpiwey0.net
調子に乗ってるのは金沢県民だけだぞ
ワイは石川県民やが寿司のレベルは高いと思っとるぞ
ワイは石川県民やが寿司のレベルは高いと思っとるぞ
40: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:20:16.99 ID:ktxjwTslM.net
なおカニはロシアからの輸入
51: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:21:12.54 ID:L18Jil5Na.net
>>40
はいーーー???
能登で取れたものですけどー
はいーーー???
能登で取れたものですけどー
41: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:20:21.20 ID:/4gNNEf2p.net
行きたいけど寿司だけ行くのももったいないからいけない
五箇山はもういったから他にいい観光ないんご?
五箇山はもういったから他にいい観光ないんご?
57: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:21:48.08 ID:L18Jil5Na.net
>>41
加賀か能登の温泉
加賀か能登の温泉
47: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:20:51.65 ID:jcSO6wwuM.net
能登の方とすしくいねえで食ったけど北海道と比べたら高いし微妙だったわ
140: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:29:00.33 ID:OKX/DuaId.net
>>47
北海道で旨いとこ教えてくれや、花まるとトリトン不味すぎて食えたもんじゃないんやが
北海道で旨いとこ教えてくれや、花まるとトリトン不味すぎて食えたもんじゃないんやが
54: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:21:33.68 ID:NdQat3qt0.net
新潟の寿司のうまさは異常
58: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:21:57.60 ID:kYLRUjZpd.net
富山のが美味いし安い
77: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:23:39.56 ID:L18Jil5Na.net
>>58
でも観光地無いじゃん
でも観光地無いじゃん
62: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:22:16.92 ID:NdQat3qt0.net
新潟がナンバーワンや
どこ行ってもうまい
どこ行ってもうまい
73: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:23:23.67 ID:NdQat3qt0.net
富山も金沢も新潟ほどではないやろ
76: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:23:37.17 ID:9ZINT1sQ0.net
日本海側はええよなあ
78: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:23:51.44 ID:nBhmIEi70.net
金沢で美味しいのにリーズナブルな寿司屋ってないもんなあ
高級店はいくつもあるけど
高級店はいくつもあるけど
79: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:24:03.10 ID:byvkD4m70.net
富山県民はくら寿司に夢中やから
94: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:25:22.86 ID:ZwYpiwey0.net
>>79
スシローも大人気やで
スシローも大人気やで
87: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:24:47.76 ID:jcSO6wwuM.net
石川行っても金沢から一駅離れたらアホみたいに寂れるからな
ビビるでほんま
ビビるでほんま
89: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:25:12.24 ID:byvkD4m70.net
石川や富山は魚はうまいかもしれんけど飯は新潟に敵わんからな
シャリが不味い寿司はカス
シャリが不味い寿司はカス
102: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:25:50.52 ID:L18Jil5Na.net
>>89
新潟のコシヒカリ使ってますけどw
新潟のコシヒカリ使ってますけどw
120: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:27:10.23 ID:byvkD4m70.net
>>102
地元の米を使えないならその時点で新潟に負けてるやん
地元の米を使えないならその時点で新潟に負けてるやん
133: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:28:08.76 ID:L18Jil5Na.net
>>120
こういう事やで
金沢では常識ね
こういう事やで
金沢では常識ね
151: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:30:05.33 ID:cUKFNBcbd.net
>>133
でも新潟のコシヒカリ使ってるんだよね?
でも新潟のコシヒカリ使ってるんだよね?
171: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:32:23.06 ID:L18Jil5Na.net
>>151
石川県産ササニシキやで
石川県産ササニシキやで
111: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:26:42.72 ID:jXbhgI8Od.net
>>89
シャリにコシヒカリなんか使わんぞエアプ
寿司に一番合うのはササニシキな
これ寿司界の常識や
シャリにコシヒカリなんか使わんぞエアプ
寿司に一番合うのはササニシキな
これ寿司界の常識や
93: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:25:21.64 ID:WMi4a0Pfa.net
寿司ついでに観光地教えろ
兼六園はいった
兼六園はいった
99: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:25:38.77 ID:rvGVTPz10.net
イメージだが
北海道≧日本海>太平洋>玄界灘・瀬戸内・>>沖縄>>>東京…越えられない壁…海なし県
北海道≧日本海>太平洋>玄界灘・瀬戸内・>>沖縄>>>東京…越えられない壁…海なし県
103: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:26:05.94 ID:NdQat3qt0.net
>>99
太平洋でも三陸はうまいで
太平洋でも三陸はうまいで
101: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:25:49.02 ID:Z632Vp8R0.net
行き帰りで数万飛ぶわ
108: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:26:28.33 ID:NdQat3qt0.net
佐渡の寿司うまいで
115: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:27:03.69 ID:WMi4a0Pfa.net
>>108
うまかった
だけど交通の便がね…
うまかった
だけど交通の便がね…
122: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:27:17.48 ID:NdQat3qt0.net
>>115
新潟市内でも食えるで
新潟市内でも食えるで
136: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:28:17.61 ID:WMi4a0Pfa.net
>>122
南蛮エビ食いに行きたいンゴ
南蛮エビ食いに行きたいンゴ
112: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:26:45.07 ID:WCzW9hHSa.net
貝類なら北海道の右に出るものは無いで
魚は種類にもよるけど北陸もくそ美味いよなぁ
魚は種類にもよるけど北陸もくそ美味いよなぁ
118: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:27:07.46 ID:oD+SBpf10.net
近所にスシローが出来たから初めて行ったけど美味しくなかった
チェーン店でも地域によって差あるんか?
チェーン店でも地域によって差あるんか?
139: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:28:42.13 ID:L18Jil5Na.net
>>118
スシローなんて冷凍の魚だろw
スシローなんて冷凍の魚だろw
127: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:27:45.32 ID:eQD6fD/xa.net
回転寿司すらうまいからなこういうとこは
129: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:27:55.48 ID:d4Yk5wpYd.net
去年のGW金沢行ったけどなかなかよかったな
のどぐろめし いたる
ってところが並んだ価値あるくらいうまかったわ
のどぐろめし いたる
ってところが並んだ価値あるくらいうまかったわ
141: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:29:10.19 ID:0v/ifgNF0.net
142: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:29:11.66 ID:9vObRxI60.net
新小松のイオンの回転寿司は美味かった
156: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:30:28.69 ID:L18Jil5Na.net
>>142
へー今度行ってみよ
へー今度行ってみよ
157: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:30:29.31 ID:8lZldt5hd.net
神戸のもりもり寿司行ったけど美味しかったわ
ちと高かったけど
ちと高かったけど
163: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:31:39.95 ID:NdQat3qt0.net
>>157
神戸は中華料理が最強やな
南京町と横浜中華街比較すると味もコスト面も南京町のほうが上やわ
神戸は中華料理が最強やな
南京町と横浜中華街比較すると味もコスト面も南京町のほうが上やわ
177: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:32:44.57 ID:8lZldt5hd.net
>>163
まあ神戸の地元民は南京町行かんけどね
横浜行ったけど規模は横浜の方がデカかったな
まあ神戸の地元民は南京町行かんけどね
横浜行ったけど規模は横浜の方がデカかったな
184: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:33:29.12 ID:NdQat3qt0.net
>>177
外からみると南京町の味と価格の両立っぷりにビビるで
安いうまい早いやぞ
外からみると南京町の味と価格の両立っぷりにビビるで
安いうまい早いやぞ
168: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:32:16.83 ID:/kX+Rf890.net
そもそも金沢あたりは食いもん全般美味い
192: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:34:18.86 ID:L18Jil5Na.net
>>168
まぁな
何でも美味いわ
まぁな
何でも美味いわ
169: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:32:20.96 ID:byvkD4m70.net
東京の1万は接客も込みで1万やからな
7000円くらい接客の差がある
7000円くらい接客の差がある
194: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:34:21.72 ID:Gu9xex+3a.net
191: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:34:17.38 ID:byvkD4m70.net
飯っていうのはどこで食べるかも大切やろ
いくら美味くても接客が糞なら二流
つまり東京に勝てる道理はないんやで
いくら美味くても接客が糞なら二流
つまり東京に勝てる道理はないんやで
161: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:31:13.13 ID:XWafNBCH0.net
北海道行ってみて
トリトンってとこ回転寿司だけど本州とはレベル違った
金沢のご当地回転寿司は高かった
トリトンってとこ回転寿司だけど本州とはレベル違った
金沢のご当地回転寿司は高かった
165: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 18:31:46.63 ID:XU6+uRgC0.net
のどぐろうまンゴ
東京やと一貫いくらするんやろ
東京やと一貫いくらするんやろ

【事前予約】事前登録20万人突破!注目の期待作
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519031562/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:20 ▼このコメントに返信 たまプラーザ民のワイが唯一誇れるのが、まいもん寿司ともりもり寿司が味わえるところやな
なおまいもん寿司のクオリティが下がった模様
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:24 ▼このコメントに返信 まいもん寿司はネタは良いけどシャリと握ってないからシャリかなり緩くて食い辛い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:26 ▼このコメントに返信 行ったことないけど「うまいぞ」と言われたら「そうだろうな」と
思わざるをえない感じはある。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:27 ▼このコメントに返信 都民やけど魚屋さんでノドグロは1000〜2000円ならまぁまぁみたいな感じだわ
金沢みたいな港町なら安いんだろうけど、まー店で食うよりは安いし、見つけたら炙り刺しにして酒の肴やな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:31 ▼このコメントに返信 「加賀百万石」「金沢」
名前だけ聞くと凄い気がするが県名を聞かれたら答えられない他県民が多いイメージ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:32 ▼このコメントに返信 ほほう・・・
と思って金沢県を検索してみたが
そんなもんなかった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:35 ▼このコメントに返信 俺金沢、石川くんと常にセット
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:39 ▼このコメントに返信 わい内陸民
トンキンかて港町やし新鮮な魚が食えるんとちゃうの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:42 ▼このコメントに返信 東尋坊には何故か非常に美味しい店がある。
理由は旨いもの喰えば自殺を思いとどまらせる確率が上がるから。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:44 ▼このコメントに返信 日本人にとっては高いもの=旨いものだからしゃーない
特に寿司、そば、酒、牛肉なんかその傾向が顕著
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:46 ▼このコメントに返信 もりもり寿しで安いフクラギばっかり食うマン
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:49 ▼このコメントに返信 米8
関東海沿いの工業地帯見たらマトモな魚が食える気がしないw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 01:56 ▼このコメントに返信 ワイ富山県民東京の回転寿司のあまりの不味さに嘔吐
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:10 ▼このコメントに返信 こういう話題でも名前が挙がらない福井県
あそこの寿司も石川や富山にひけはとらんとワイは思うんやけどなあ
寿司以外にも福井県はいろいろ美味いもんが北陸の中でも一番揃っとるとワイは思うで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:10 ▼このコメントに返信 新潟県民だけど富山の寿司美味すぎる全然違う
やっぱ湾があるのはデカい
米とか地元で買えば多少安いかもしれんがネタの鮮度は買えないからねぇ…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:10 ▼このコメントに返信 羨ましい
※10
そういうミーハーも確かに多いけど日本人はとか一括りにするのは頭が悪い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:21 ▼このコメントに返信 金沢民のワイ石川が大したことないのは十分解ってるんやから変に過大評価にしんといてくれーや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:21 ▼このコメントに返信 2週間後に小松近辺に出張に行くワシにとってはタイムリーなスレ!
ありがてぇありがてぇ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:21 ▼このコメントに返信 金沢の奴がうざいという事しかわからなかった
まあ色々誇張なんだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:23 ▼このコメントに返信 北海道のトリトンはそんなに美味しいわけでもないな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:24 ▼このコメントに返信 トンキンイライラ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:35 ▼このコメントに返信 アホやな
本当に美味いもんは都心に集まるだろ
なんせ、動く金が違う
嫉妬地方民がイライラするのも分からんでもないが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:36 ▼このコメントに返信 米21
散々東京バカにしながら雪対策出来なかった雪国の民がなんだって?w
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:40 ▼このコメントに返信 鳶の兄ちゃん連れて駅の回転寿司行ったらクソ程のどぐろ食いやがって万越えたわ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:43 ▼このコメントに返信 きときと寿司とかなつい
だが勘違いして欲しくないが確かに北陸3県の回転寿司は旨いとこはうまいが
100円寿司が少数派であってもそれなりむしろ大阪とか東京の100円寿司の方がレベル高い
北陸の回転寿司は3−500円の皿がメインで1000円越えの皿が普通に回ってるのがヤバい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:44 ▼このコメントに返信 寿司屋は食べ歩くほどしょっちゅう行ってたが
まいもん寿司食ってからどこの寿司屋行っても?イマイチ?になってしまった
多分ネタがべらぼうに新鮮なのといいもの使ってるんだと思う
だがまいもん寿司は高いし何より混んでて行く気になれんw
結局イオンの寿司を買って帰る日常
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:48 ▼このコメントに返信 いやコシヒカリも使うだろ
コイツ何十年前の常識語ってるんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:51 ▼このコメントに返信 交通費考えたら地元で食ったほうが…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:52 ▼このコメントに返信 米24
ガテン系や若い男と回転寿司行ったら駄目だよ
中華料理屋かファミレスが鉄則
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 02:54 ▼このコメントに返信 昔富山の知り合いが、富山は金沢のアウトレットみたいなもんって言ってた
そもそも金沢で食べられる地物の魚は殆どが富山湾で捕れたもので、同じ漁場で捕っても、帰る港が違うだけでブランドが付くか付かないかが変わるらしい
だから、同じ品質でも安いのは富山の魚らしい
とは言え氷見の寒ブリとか、目玉賞品があまり流通しないところもアウトレットクオリティなんだとか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:02 ▼このコメントに返信 北陸は魚介海鮮料理のお店が多かったな
石川の回転寿司は美味いと思うよ
いま全国規模にある大量生産型の回転寿司屋とは比べ物にならない
温泉もあるしなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:10 ▼このコメントに返信 地場の寿司屋はまあともかく
チェーンの寿司屋なんかどこ行っても変わらんよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:20 ▼このコメントに返信 福井は空気でええねん
秘境のままでいて欲C
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:20 ▼このコメントに返信 福岡の寿司屋魚は美味いが醤油が甘い
醤油持参したほうがいいレベル
35 名前 : にゃーーー投稿日:2018年03月08日 03:24 ▼このコメントに返信 うまいぞ じゃねえんだよ
店名を教えな意味ないやんけ
どこでもうまい な訳ないんだから
ホンマ。寿司の情報を出し惜しむんじゃねえ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:26 ▼このコメントに返信 新幹線代考えると普通に都内で金出してええもん食うわ
他に興味の惹かれるもんが特別あるわけでもなし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:43 ▼このコメントに返信 はいガチョーンガチョーン
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:46 ▼このコメントに返信 むしろ観光で行って回転ずしに行くのがわからん
どうせなら普通の店に行くけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 03:50 ▼このコメントに返信 米36
鮮度の問題があるから寿司は東京でいくら金出しても
周りより美味いってだけで地方のを味わうのは無理だぞ
お前旅行とかしないのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 04:22 ▼このコメントに返信 金沢民やけど寿司は地元回転寿司チェーンのすし食いねえがいいよ
旨いしネタ多いし観光客向けのご当地ネタや鮮度に拘ったネタもあるしランチは十貫あら汁付きで1000円切るよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 04:32 ▼このコメントに返信 ※40
サンキューそういう具体的な情報欲しくて開いた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 05:51 ▼このコメントに返信 ちゃうねん
君が想像する回転寿司のネタのレベルとちゃうねん・・・
それに気軽に子ども連れて品数多いときはやっぱカウンター店はちょっと不足やねん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 05:59 ▼このコメントに返信 現在金沢住みだけど、どこ行ってもそれなりにうまいよ
鮮度と醤油だろうな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:05 ▼このコメントに返信 ブルーマウンテンコーヒーも、やっぱりジャマイカで飲むのが美味しい
※39
鮮度厨か? 魚は1日以上おいた方が美味いんだが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:06 ▼このコメントに返信 ※39
魚の旨味は鮮度より熟成なんだよ
鮮度重視では旨味が薄く歯ごたえがあるだけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:08 ▼このコメントに返信 大げさ
今の流通からしてそこまで差なんてない
ソースは今年北海道で複数箇所で寿司食ってきた俺
旅費考えれば東京で十分
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:28 ▼このコメントに返信 米19
自分には191何かのレスをみて東京は接客が一番優れているという過信をしているように見えたな
なんで他県も同じく接客がいい店があると思えないんだろうと
鮮度が命の料理なら近場がうまいのは当たり前やろ
東京は面白いもの多いけど、一番美味しい店が集まるわけじゃないしな
金沢はテーマパークは微妙だけど飯はうまいぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:32 ▼このコメントに返信 米23
10センチにもみたいない雪とメートル単位で降る雪を一緒にしちゃいかんよ…
あと福井と石川県(金沢)ごっちゃにするなw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:33 ▼このコメントに返信 金沢まで行くなら氷見きときと寿司へ行け
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:36 ▼このコメントに返信 魚を熟成するのは関東の醤油の塩味が強いからだよ
鮮度よく食べられるところは醤油に旨味が含まれる
刺身と醤油に関しては鶏と卵的だけど、現代で食べるなら好みだよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:49 ▼このコメントに返信 金沢は美味いが隣の富山の氷見の方が上やぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 06:58 ▼このコメントに返信 観光客には優しいけど金沢人の性格は壊滅的に腐ってるから気を付けてね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:01 ▼このコメントに返信 地元民で観光系の接客やってるが
東京からくる人は回転寿司レベルで美味いと絶賛してたわ
蕎麦なんかも大量に買って行ってたわ
出汁の旨さが比べ物にならんのやと
金沢の味付けは西と東混ざった西寄りだからなんか違うんやろね
一応米どころで米も美味いと言うが正直米は新潟や山形に負けるとは思ってる
口の中で広がる程よい甘みと香りそして米粒ひとつひとつがはっきりわかる強い食感、かと言って決して硬いわけではないと言う絶妙さが石川の米には弱い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:04 ▼このコメントに返信 石川はスイーツ消費量が全国でトップクラスなので何気に甘味も美味しいところがちらほらある
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:18 ▼このコメントに返信 金沢駅からちょっと歩いたところにある、ゆめりって店が超絶美味しかったわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:20 ▼このコメントに返信 ぽんぽこの名前があがらないのか……
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:21 ▼このコメントに返信 米52
そんなこと言っちゃう君の性格が壊滅的に腐ってるんちゃうの
自覚ないならやばいぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:27 ▼このコメントに返信 魚忠でええわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:39 ▼このコメントに返信 新潟のか感動した
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 07:44 ▼このコメントに返信 小松弥助とめくみは本当に美味かった。
でも近江町市場あたりの寿司はただ魚が美味いだけだわ。
東京の寿司屋みたいに細かな仕事をしたネタが少ないし、ネタによってシャリを変えたり温度を変えたりという工夫が全く無い。
まぁ、刺身おにぎりとしては抜群に美味い。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 08:03 ▼このコメントに返信 これはマジ。金沢に仕事で2年いて大阪住みワイ保障する。
おすすめはまいもんかもりもり寿司。
もしくは金沢にあるか知らんが番や寿司のランチ。旨すぎ。大阪じゃ食えん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 08:04 ▼このコメントに返信 確かに日本海側の魚はうまい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 08:30 ▼このコメントに返信 接客やのーて地代と人件費と運搬費や
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 09:04 ▼このコメントに返信 蟹だけはどちゃくそ高い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 09:49 ▼このコメントに返信 魚が美味いのは同意やけど、日本海側は大陸から寒気がなだれ込んできて寒いから住むのは向かないな。ちょっと前も吹雪いてたし。
旅行で行くのはいいんやけど、東京から行きにくい場所にあるから気軽に行けないのもあれやな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 09:55 ▼このコメントに返信 富山なんだよなぁ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 10:19 ▼このコメントに返信 スレ内でも言われてるけど安くて旨いのは富山だね
人が行くとこじゃないとか言ってるけど、そういうこと言い出したら金沢も大差ないでしょ
俺は両方好きだけどさ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 11:11 ▼このコメントに返信 金沢って北陸での立ち位置は生産地じゃなくて消費地やんけ。そら高いよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 11:16 ▼このコメントに返信 福井行ってみたい
若狭湾は旨そうな地形だな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 11:32 ▼このコメントに返信 鮮度悪い魚を仕事とか言ってこねくり回したもの食ってるトンキンが寿司語ってて草
なんでも寝かせりゃ旨くなるとでも思ってるとことかほんま草草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 12:01 ▼このコメントに返信 天下の築地には負けるやろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 12:39 ▼このコメントに返信 地元民が行く回転寿司で言えば「もりもり寿司」あたりだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 12:51 ▼このコメントに返信 金沢って石川県なのか
石川県で有名な地域は?って聞かれても金沢って答えられない自信があるわw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 13:40 ▼このコメントに返信 米32
いや結構違うで
握り寿司自体が家庭料理と違って素材と腕の比率が高い食べ物だから仕方無いんだが
同じ県内同じチェーンですらかなり幅がある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 13:54 ▼このコメントに返信 北海道で駅ビルの安い海鮮丼でもクッソ美味かったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 14:19 ▼このコメントに返信 米45鮮度が大事だから江戸前なんて言葉があるんやないか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 16:24 ▼このコメントに返信 米30
そういうのは沢山ある。
ブランド化して高いけど、近隣の漁港も結局同じ漁場で獲っているからモノは一緒とかな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 17:47 ▼このコメントに返信 富山の方がうまい、に対して観光地についてでしか対抗できないってことはこれはガチなんやろな
まあそう言うのも総合的にみて石川行くか、ってなるんやろうけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 21:54 ▼このコメントに返信 地元民からすると石川県はB級グルメの県
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 22:57 ▼このコメントに返信 ※57
腐ってるというかとにかくお山の大将なんだよ
まず他県を貶してから「それに比べて金沢は素晴らしい」って論調が大好き
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月11日 11:26 ▼このコメントに返信 金沢なんか、めっちゃ店員の態度悪いやろ。最悪。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月11日 21:41 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋はともかく、回る寿司屋は富山や福井と大差ない
観光客相手のは高いけど