1: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:09:29.25 ID:tBBdBcZca.net
2月26日に放送された『なかい君の学スイッチ』(TBS系)で中居正広(45)が、飲みかけのペットボトルに関するマイルールを明かしフリーの川田裕美アナウンサー(34)や歌手の神田沙也加(31)らをドン引きさせていた。
この日は、中居や川田、神田の他に、俳優の竜星涼(24)、銀シャリの橋本直(37)らがペットボトルのお茶についてトークした。その中で、川田アナから“口をつけて飲んだペットボトルのお茶を後日再び飲む場合、何日後までなら飲むことができるか?”という質問が紹介された。まず、川田アナが「冷蔵庫入れたら、3日までは飲めます」
とマイルールを明かしたところ、その発言に驚いた竜星は「1日でも置きたくない。
けっこう菌がたまるって聞くんで」とコメントし、神田も「分かる、分かる!」と竜星の意見に同調した。
そのやりとりを聞いた中居が「“自分菌”でしょ? 自分菌だったら全然、イケるんじゃない?」
「冬だったら4、5日は」と驚愕のマイルールを明かし、川田アナや神田らをドン引きさせた。
だが、そうした反応に納得がいかない様子の中居が「そういうのを繰り返して生活して、けっこう俺、元気!」
「俺すごくない? インフルエンザ1回もなったことない。ここ8年ぐらい風邪ひいてねぇし!」
と、菌の影響で健康被害を受けるどころか、むしろ免疫力がアップしていることを強調した。
そこで番組では飲み残して1日たったペットボトルに増殖した菌の数を、研究機関で調査してもらいその結果をVTRで紹介したのだが、調査によれば、ミネラルウォーターは約60万個スポーツドリンクは約1600万個、カフェオレは約2億個、お茶は約10万個まで菌が増殖すると判明。
研究員の説明では、菌の数が100万個を超えると、軽い食中毒のような症状を引き起こす恐れがあるので口をつけたペットボトルはその日のうちに飲みきったほうが良いという。
このVTRを見た中居が「そんなこと言ったら、誰ともキスできなくねぇ?
キスしたら、あっち(相手)の菌ももらってるでしょ?」
と感想を漏らすと、橋本は「瞬間なんで。5日後のキスとかじゃないんで」
と中居にツッコミを入れ、スタジオの笑いを誘っていた。
https://taishu.jp/detail/32080/
この日は、中居や川田、神田の他に、俳優の竜星涼(24)、銀シャリの橋本直(37)らがペットボトルのお茶についてトークした。その中で、川田アナから“口をつけて飲んだペットボトルのお茶を後日再び飲む場合、何日後までなら飲むことができるか?”という質問が紹介された。まず、川田アナが「冷蔵庫入れたら、3日までは飲めます」
とマイルールを明かしたところ、その発言に驚いた竜星は「1日でも置きたくない。
けっこう菌がたまるって聞くんで」とコメントし、神田も「分かる、分かる!」と竜星の意見に同調した。
そのやりとりを聞いた中居が「“自分菌”でしょ? 自分菌だったら全然、イケるんじゃない?」
「冬だったら4、5日は」と驚愕のマイルールを明かし、川田アナや神田らをドン引きさせた。
だが、そうした反応に納得がいかない様子の中居が「そういうのを繰り返して生活して、けっこう俺、元気!」
「俺すごくない? インフルエンザ1回もなったことない。ここ8年ぐらい風邪ひいてねぇし!」
と、菌の影響で健康被害を受けるどころか、むしろ免疫力がアップしていることを強調した。
そこで番組では飲み残して1日たったペットボトルに増殖した菌の数を、研究機関で調査してもらいその結果をVTRで紹介したのだが、調査によれば、ミネラルウォーターは約60万個スポーツドリンクは約1600万個、カフェオレは約2億個、お茶は約10万個まで菌が増殖すると判明。
研究員の説明では、菌の数が100万個を超えると、軽い食中毒のような症状を引き起こす恐れがあるので口をつけたペットボトルはその日のうちに飲みきったほうが良いという。
このVTRを見た中居が「そんなこと言ったら、誰ともキスできなくねぇ?
キスしたら、あっち(相手)の菌ももらってるでしょ?」
と感想を漏らすと、橋本は「瞬間なんで。5日後のキスとかじゃないんで」
と中居にツッコミを入れ、スタジオの笑いを誘っていた。
https://taishu.jp/detail/32080/
4: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:11:44.00 ID:pQOzyuwg0.net
いや4,5日は普通やろ
2: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:09:54.62 ID:jAQfo8K/M.net
あかんのか
3: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:10:59.25 ID:xnd3ifOc0.net
2Lのとかラッパで飲んで二週間くらいかけて飲み干すわ
5: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:12:33.17 ID:GapeNOa50.net
ワイしか飲まないからひと月くらい経ってたりするわ
6: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:13:21.13 ID:A6aus7UT0.net
普通に常温でベッドに2lペットのお茶置いて一週間位で開けてるわ
8: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:14:39.00 ID:2x01LM8rd.net
飲み残したら嫌やからペットボトル直飲みせんわ
12: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:16:18.52 ID:0O6yliy1a.net
【悲報】なんJ民のペットボトル、雑菌だらけだった
14: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:16:24.96 ID:RF4U6/DX0.net
冷蔵庫なら1週間でも余裕やろ
15: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:16:55.56 ID:pZ9MIWzRM.net
へぇ駄目なんだ
16: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:17:05.03 ID:CJmaqIkN0.net
半日置いたらもう無理
19: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:18:06.08 ID:pDcNzJEc0.net
芸能人は世間ズレしてんなぁ
2Lを冬に一人で飲もうと思ったら一週間くらいかかるわ
2Lを冬に一人で飲もうと思ったら一週間くらいかかるわ
51: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:24:17.18 ID:9xELd2OX0.net
>>19
口つけるか?
口つけるか?
20: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:18:25.32 ID:CJmaqIkN0.net
口つけて飲むとペットボトルの口に雑菌がついてそこから内容物にも雑菌が写り込んで腐る
だからわいはなるべく口つけずに飲むことにしてる
だからわいはなるべく口つけずに飲むことにしてる
22: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:18:40.54 ID:TWCVr1Bd0.net
500なら基本一口で飲み干すやろ
23: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:18:46.09 ID:xYTWXSY00.net
飲み物は飲むと腐るからワイはできるだけ飲まないようにしてる
24: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:18:53.72 ID:bz/WxMDSa.net
女さんこういうの潔癖やよな
うちもマッマとアッネがうるさいわ
直飲みすんなもしやってもうたら念入りに洗えって
うちもマッマとアッネがうるさいわ
直飲みすんなもしやってもうたら念入りに洗えって
40: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:23:03.64 ID:Z6yErS3jM.net
>>24
うちは父親がうるさいわ
一ヶ月以上飲み続けても腹壊した事ないのに
うちは父親がうるさいわ
一ヶ月以上飲み続けても腹壊した事ないのに
49: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:23:56.62 ID:VoqdJVbup.net
>>40
それもう鍛えられてるんやで
それもう鍛えられてるんやで
62: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:26:18.81 ID:9xELd2OX0.net
>>24
みんな飲むやつか?そら嫌やわ
ワイは口つけずにイチローがユンケル飲むときみたいな飲み方するで
みんな飲むやつか?そら嫌やわ
ワイは口つけずにイチローがユンケル飲むときみたいな飲み方するで
25: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:19:03.29 ID:S1+BgUi80.net
普通コップ使うよね
26: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:19:29.26 ID:CJmaqIkN0.net
>>25
家ならね
家ならね
29: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:20:04.88 ID:WdSwemUld.net
口付けずに喉に流し込む技術を運動部で習得する奴wwwwwwwww
30: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:20:42.92 ID:rRBnzsAH0.net
口付けたのなら2日目までやわ
32: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:20:56.78 ID:sOepG1cR0.net
2日冷蔵庫にも置かんとそのままや
33: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:21:14.68 ID:wT5vBqb3d.net
え、普通だよな?4日くらい余裕やろ無くならなければいくらでも
34: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:21:20.59 ID:/njw+LV00.net
夏場はアカン
36: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:21:38.12 ID:9Bx71K1y0.net
りゅうちぇるがこれで飲みかけのやつ放置で新しいのバンバン開けるからたまって仕方ないって言われてたな
39: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:22:55.43 ID:4/D+kjMq0.net
人に言わんかったらわからんし口つけて放置したやつ客に出すわけでもないやろし別にええんちゃうの
41: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:23:09.97 ID:4r3DtORX0.net
ワイは一日で捨てる
46: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:23:47.80 ID:8mPragMWa.net
わい夏場にこれの繰り返しで無事ぶりっちょしたで
軽い食中毒がなんたら>>1に書いてあるけどまさにそれ
軽い食中毒がなんたら>>1に書いてあるけどまさにそれ
54: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:24:53.44 ID:VoqdJVbup.net
>>46
まぁあれやな
便秘気味の女さんにはええのかもなw
まぁあれやな
便秘気味の女さんにはええのかもなw
48: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:23:55.45 ID:L5ELJ+qd0.net
2日だな
ギリ3日
ギリ3日
50: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:24:08.19 ID:mQecAQ24a.net
川田アナにとって3日から4日の1日はそんなに大きいんか
52: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:24:27.55 ID:Lu/9nIS20.net
2日以上はヤバい
55: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:25:03.73 ID:rRBnzsAH0.net
みんな凄いんやな
ワイもマッマが煩くて口付けたら一日で捨てろって言われてたわ
一人暮らしして二日目までは飲むようになったけど
ワイもマッマが煩くて口付けたら一日で捨てろって言われてたわ
一人暮らしして二日目までは飲むようになったけど
56: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:25:21.67 ID:Lzlt4zXG0.net
1ヶ月は余裕やろ
58: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:25:48.67 ID:oX/2tL8z0.net
口つけて飲んだら雑菌が気になって仕方がないやろ
ワイは口から離して飲むで
ワイは口から離して飲むで
60: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:26:05.33 ID:du3IiNpLa.net
ワイは同じペットボトルに水入れて繰り返し飲んでるで
飲み口の雑菌やばそう
飲み口の雑菌やばそう
61: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:26:17.53 ID:GYxdRwUc0.net
ワイはその場で飲みきるわ飲みきれない量はコップにつぐ
64: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:26:56.35 ID:eqAxx/Du0.net
期限なんかないだろ
66: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:28:11.68 ID:+A8kvpQm0.net
ワイの実家、容器に入ってる漬物とかを自分の箸でとって食べる共用形式なんやけど、あれめっちゃ不潔やと思うわ
口つけた箸に触れた漬物を何日も保存してるとか
うちだけなん?これ
口つけた箸に触れた漬物を何日も保存してるとか
うちだけなん?これ
72: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:29:47.93 ID:rRBnzsAH0.net
>>66
うちもキムチだけは何故かそうやったわ
その日食べきるならまだしもあんなん培養してるようなもんよな
うちもキムチだけは何故かそうやったわ
その日食べきるならまだしもあんなん培養してるようなもんよな
67: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:28:15.34 ID:GYxdRwUc0.net
そもそも飲みきれない量を口つけて飲む発想が分からんわ
68: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:28:26.71 ID:X5X5+ZnA0.net
500以外そのまま飲むことなんて無いし500なら即飲み干すやろ
70: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:29:26.98 ID:pQOzyuwg0.net
何のためにキャップついてると思ってんねん
78: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:34:05.37 ID:VvTT8qjf0.net
ワイガイジ、食事と一緒に飲んだペットボトルのお茶の飲み残しを次の日にも飲む
82: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:35:31.86 ID:dtSNMNGO0.net
5日ぐらいから雑菌で味変わるぞ
83: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:35:36.64 ID:RXStucKr0.net
お茶って菌繁殖しやすいって聞いたことあるけど一番ましじゃん
84: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:37:03.16 ID:NvrT5X140.net
>>83
カテキンのおかげで抑えられとるで
風味が落ちるのは早いからそれのせいで菌が繁殖すると勘違いされとる
カテキンのおかげで抑えられとるで
風味が落ちるのは早いからそれのせいで菌が繁殖すると勘違いされとる
86: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:37:55.15 ID:5aFVHX5DM.net
そもそも家のペットボトルは絶対に口付けないわ
仕事でもその日で完結させる
仕事でもその日で完結させる
89: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:39:38.43 ID:p43FnFl+0.net
コップ使えよ飲みきれないなら
92: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:43:56.88 ID:TbBzWvfBa.net
ワイは缶も全部カップに注いでから飲むは
一人暮らしだから食中毒とかしょうもない病気に絶対なれねえ
一人暮らしだから食中毒とかしょうもない病気に絶対なれねえ
93: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:45:01.05 ID:1YzKG4Pvd.net
お茶ってやっぱ抗菌効果あるんだな
100: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:49:21.01 ID:sK/U/Mhc0.net
>>93
緑茶はカテキンが入ってるからや
玄米とか麦茶は数時間で雑菌塗れ、口つけて一日もおいたら即死やで
緑茶はカテキンが入ってるからや
玄米とか麦茶は数時間で雑菌塗れ、口つけて一日もおいたら即死やで
94: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:46:02.24 ID:a4XafypRp.net
車に乗せたやつが置いて帰ると腹立つよな
99: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:49:18.47 ID:0KJdixUu0.net
>>94
節約しまくってた頃残り少ないのを何も言わず捨てられて切なかったわ
最後の一滴まで飲みたかったのに
節約しまくってた頃残り少ないのを何も言わず捨てられて切なかったわ
最後の一滴まで飲みたかったのに
101: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:49:59.59 ID:c72VMoxt0.net
俺基本水道水しか飲まないけどコップとかたまにしか洗わんけどな
中がピンク色になってくんだよ段々
そしたら洗うようにしてる
中がピンク色になってくんだよ段々
そしたら洗うようにしてる
104: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:50:38.23 ID:FakwbtAA0.net
菌なんて気にしてたら何もできんぞ
108: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:51:33.88 ID:RfaG+oLDp.net
コップだって定期的にハイターで漂白してるわ
109: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:51:35.49 ID:sK/U/Mhc0.net
実験したテレビか何かがあったんやがなあ
ウーロン麦玄米辺りは注ぎ口から雑菌が拡散していくのに、緑茶は一つも増えよらん
カテキン最強や
ウーロン麦玄米辺りは注ぎ口から雑菌が拡散していくのに、緑茶は一つも増えよらん
カテキン最強や
112: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:52:47.28 ID:8d59JBkU0.net
洗剤のCMとかで従来製品だと菌がこんなにたくさん!っていうけどその菌で体に異変を起こしたことなんてないんだよな
116: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:54:19.59 ID:MinXRBu00.net
118: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:54:44.83 ID:qvbGFmS5d.net
常温で放置すると破裂する動画見たことあるぞ
125: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:59:13.89 ID:5EuHYTi+r.net
ワイバイト先に口つけないで2lのペットボトルのお茶置いてるけど
出番少ないから3週間とか置いてるけど腹の調子悪くなったこと1度もないな
口つけたらさすがに怖いわ
出番少ないから3週間とか置いてるけど腹の調子悪くなったこと1度もないな
口つけたらさすがに怖いわ
128: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:02:26.09 ID:G3sAsXqj0.net
でも細菌が増えても自分の細菌が増えても細菌で死なないんやろ
130: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:04:58.22 ID:lUY8Z/pW0.net
禁を気にして生活して苦しくないの
110: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:51:44.72 ID:/qC5GPmGd.net
口付けたなら水とお茶で二日やな
それ以外は当日飲めんかったら棄てるわ
それ以外は当日飲めんかったら棄てるわ
106: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:51:19.32 ID:Chhhs/Eqd.net
なあに、かえって免疫力がつく
119: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:55:29.72 ID:1ftIemBMd.net
普段大丈夫でも体調が悪いとてきめん当たるからな
気をつけた方がええで
気をつけた方がええで

【事前予約】事前登録20万人突破!注目の期待作
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520276969

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:36 ▼このコメントに返信 使う人...タベンナヨ...タベンナヨ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:37 ▼このコメントに返信 物によるだろ
乳酸菌飲料やコーヒー牛乳であたたかい部屋だと破裂するし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:39 ▼このコメントに返信 中居くんお金あんのにそういうとこ庶民派なんだね
口つけなければ冬は常温3日までかなあ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:41 ▼このコメントに返信 車に置き忘れた飲みかけグレープジュースがアルコール発酵してたのは驚いた
中身捨てようと思ってキャップ開けたら匂うのなんのって
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:41 ▼このコメントに返信 2lの伊右衛門ラッパ飲みしてたらカビ生えてたの飲んでたわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:43 ▼このコメントに返信 お茶や水は腐りにくいっていうけどね
中居くんは胃腸が丈夫なんだろう
自分は怖いから水だって直接口つけたりしない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:43 ▼このコメントに返信 お茶ならともかく、つーても4〜5日は無理だ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:44 ▼このコメントに返信 一回口つけたら2時間くらいが限界
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:45 ▼このコメントに返信 冷蔵庫に入ってるなら飲むよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:46 ▼このコメントに返信 だからハゲるんやぞ!!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:47 ▼このコメントに返信 米6
たまに居るよな、ストロー使って直接口は付けてないからダイジョブだ!!って言う人ww
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:48 ▼このコメントに返信 飲んでも平気だったからといってこれからも平気とは限らない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:50 ▼このコメントに返信 少々菌がいたところで何があかんのって思う
その程度の菌で体壊さんだろ
冗談めかして言ってる人もいるがかえって免疫つくんちゃうの
今は赤ちゃんの哺乳瓶とかも殺菌しすぎてて逆に良くないって聞いたことあるし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:51 ▼このコメントに返信 2日もしたらヌルッドロッとして飲めたもんじゃなくなるだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:53 ▼このコメントに返信 え〜
ごみ部屋の俺でも次の日には出しっぱなしの飲み物は飲まなきゃ処分だわ。
口に入るものはやっぱり怖い。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:54 ▼このコメントに返信 ※6
水はすぐ雑菌だらけになる。緑茶とかなら抗菌作用があるから多少は持つ。
>>54
便秘で下痢は一番ヤバい。便秘の便が栓になって下痢が排出されないから。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:55 ▼このコメントに返信 なんか食いながら飲んでた飲み残しとかヤバそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:55 ▼このコメントに返信 3日目までは大丈夫って言いながら4日目でドン引きってどんな雑魚やねん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:57 ▼このコメントに返信 米6
冷たいやつならまだいいけど
温かいやつは温度と湿度で一気に菌が大繁殖するぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:58 ▼このコメントに返信 口をつけたら常温で一日以上経ったら捨てる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 17:58 ▼このコメントに返信 中居って潔癖症じゃなかったっけ
自分発祥の菌はOKなのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:00 ▼このコメントに返信 >>24は実家で直飲みしてんのか
家族がこんなことしてたらぶん殴るわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:05 ▼このコメントに返信 冬なら問題ないのではないの
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:11 ▼このコメントに返信 俺毎週月曜日に職場にペットボトルに入れたお茶持ってって一週間かけてちまちま口のみしてるけど、夏場はさすがにやばいけど冬は別に問題ないけどなあ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:14 ▼このコメントに返信 実際うっかり4時間くらい放置したの飲んで腹くだしたことが何回かあるから基本すぐ飲み干してるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:15 ▼このコメントに返信 インドは暑くてすぐ雑菌が繁殖するから、インド飲みって言うくらい常識的に飲みくちに口を付けない
回し飲みする文化があるからってのも理由だけどね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:15 ▼このコメントに返信 菌が増えようが味さえ変わらなければええわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:16 ▼このコメントに返信 真夏の部活の後とか家帰ってきて飲みかけのんだら既に傷んでたりってよくあったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:18 ▼このコメントに返信 >>101がやばいな。風呂場の掃除怠った時にヌルヌルになるやつじゃん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:21 ▼このコメントに返信 翌日中までだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:25 ▼このコメントに返信 冬でも一晩で無理
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:33 ▼このコメントに返信 気にしすぎだろ
夏に油断してケサランパサランみたいのが発生した時は流石に捨てるけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:36 ▼このコメントに返信 死にはしないからこれで耐性と免疫を鍛えといた方が後々良いような気がする
今の子供が身体弱かったりアレルギーが多いのはこういった事をしないからだろうし
というか、昔は道端の花の蜜吸ったり川に飛び込んだりとか雑菌まみれの環境だったよな……
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:40 ▼このコメントに返信 健康面ってより清潔感として無理
でも子どもの教育的にはバランス難しいよな。潔癖な方が危ない気もする
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:47 ▼このコメントに返信 中居くんは水ごはん食べて育ってきたからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:49 ▼このコメントに返信 多少の菌は平気っていうのはわかるけど、「自分菌だから」ってのは論点ズレすぎ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 18:57 ▼このコメントに返信 ※36
それはTV向けトークで面白おかしく言ってるだけだと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 19:00 ▼このコメントに返信 お茶なら平気っしょ
気にしすぎだわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 19:12 ▼このコメントに返信 基本全然気にしない
冬場なら1週間以上放置してるし、夏場の車内でも数日は大丈夫
ちょっと舐めて味が変だったらやめる
乳製品が入ってるのは早いね
実際自分の中にある菌だよね
いくら歯磨きしようとリステリンしようと死滅しない
朝起きたりしたら口の中にどんだけ繁殖してる
常に飲み込んでるんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 19:15 ▼このコメントに返信 某乳酸飲料を飲み残してテーブルに置いたまま旅行に出て帰ってきたらペットボトルが破裂して部屋が悲惨なことになってたという話を、何かのテレビ番組で実験してたな。本当に破裂してたw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 19:18 ▼このコメントに返信 何日か放置したペットボトル見たらカビ生えててびっくりしたぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 19:51 ▼このコメントに返信 まぁ常温は2日3日でも止めといたほうがいい
冷蔵庫なら5日ぐらいは大丈夫だろう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 20:09 ▼このコメントに返信 砂糖入ってないのは1週間くらいまでなら普通に飲む
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 20:15 ▼このコメントに返信 口を付けてはないんだけどデカいパック豆乳を、常温で販売されてたからと何も疑いもなしに開封してから常温放置後
飲むかーガバーっと口に入れたら、ヌルっとした舌触りと鼻から抜けるヤバめな臭いでヴォォエ!って吐き出したの思い出した
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 20:20 ▼このコメントに返信 夏場は本当に異臭がするよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 20:26 ▼このコメントに返信 常温はちょっと…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 20:56 ▼このコメントに返信 情強は口つけずに飲むから、お茶系なら冷蔵すれば超長持ちや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 20:58 ▼このコメントに返信 情弱は、マナーきにして口つけて飲むから、数時間で雑菌ドリンクが完成
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 21:18 ▼このコメントに返信 雑菌が繁殖するからなんだ?
腹壊したことなんて一度もないが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 21:42 ▼このコメントに返信 まぁ口の雑菌ってことは口内環境と同じになるだけやしなぁ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 22:50 ▼このコメントに返信 不潔民多すぎ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月06日 23:07 ▼このコメントに返信 口つけると味がだいぶ変わるからインド飲みにしてる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月07日 00:32 ▼このコメントに返信 大ペットボトルならそもそも口なんて付けないし
小ボトルならその日のうちに飲み干すから菌が増殖する機会がないわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月07日 00:39 ▼このコメントに返信 まずぬるい飲み物は好きじゃないから基本冷蔵庫
1.5や2はコップに注ぐし500はその日に無くなるなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月07日 02:30 ▼このコメントに返信 ※52
ぐぐったら、口を直接当てずに宙に浮かせて飲む方法をインド飲みっていうのか
知らんかった。そう呼ばれる所以も勉強なったわ
500mlペットボトルは普通に口つけて飲むとして、2Lペットボトルは流石に口は付けんけどインド飲みはたまにやっちゃうわ。人前では控えてる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月08日 22:10 ▼このコメントに返信 ちゃんと調べてみると、ペットボトルに口を付けて飲んだ時
けっこうな量の飲料がいったん口に入ってからボトルに戻ってる。